【超ノートPC】 こんな化け物みたいなノートPCでおまいら何するの?HDDベイ3基SLI/RAID 5/LGA775対応。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三銃士(東京都)
HDDベイ3基のSLI/RAID 5/LGA775対応ノートPCがデモ中

Core 2 Duo EシリーズやMXMビデオカード2枚によるSLI構成にも対応するClevoの17インチ液晶パネル搭載ノートPC自作キット
「D900C」を採用したオリジナルPCを、TWOTOP秋葉原本店とフェイス秋葉原本店が発売する予定だ。フェイス秋葉原本店では
完成品によるデモが行なわれている。

 予価は、Core 2 Duo E6600、メモリDDR2 2GB(1GB×2)、100GB HDD×2(7,200rpm、Serial ATA接続)、GeForce Go
7950×2(SLI)を搭載したモデルで358,000円(BTO対応)。

なお、自作キット単品での販売は行なわないとのこと。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/image/ncbd1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/image/ncbd5.jpg

本体サイズは幅397×高さ51〜60×奥行き298mm、重量5.4kg(バッテリ含む)。液晶パネルは17インチで、1,920×1,200ドット、
1,680×1,050ドット、1,440x900ドットの3タイプのパネルに対応している。



バッテリー駆動したら一瞬で電池が無くなってしまいそうです(><)

2 彼女居ない暦(関東地方):2007/05/20(日) 21:47:00 ID:hFrgAVpH0
↓てめーが死ね
3 一株株主(茨城県):2007/05/20(日) 21:47:03 ID:tB8AULkz0
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
4 通訳(アラバマ州):2007/05/20(日) 21:48:23 ID:yjvlwfWg0
性能がイマイチ
5 果汁(千葉県):2007/05/20(日) 21:48:34 ID:I5FK1YDz0
>>
ブレーカー落ちそうだな。

>>2-3
ワロタ
6 留学生(岩手県):2007/05/20(日) 21:48:54 ID:Uch8QYLh0
    ___
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  
 \   ▽    ノ   
   \_    /
  /   ̄ ̄\
7 まなかな(長屋):2007/05/20(日) 21:49:12 ID:7mI94JdL0
ですくとっぷください
8 舞妓(千葉県):2007/05/20(日) 21:49:35 ID:Z42twqah0
test
9 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/05/20(日) 21:49:36 ID:r3jUF96p0
1年くらいで壊れそう
10 黒板係り(新潟県):2007/05/20(日) 21:49:39 ID:uEH9dlXU0
すげえ・・・
このスペックなら3Dゲームもバリバリできるじゃん
11 自宅警備員(神奈川県):2007/05/20(日) 21:49:45 ID:+yfIirP00
液晶パネルは17インチで、1,920×1,200ドット
12 公務員(山陰地方):2007/05/20(日) 21:50:01 ID:MsZYW4+R0
いらねえな
マジで
13 ほうとう屋(福島県):2007/05/20(日) 21:50:12 ID:uswQJE4A0
ツインピークスに出てきたMacも凄かったぜ。
14 ゆうこりん(アラバマ州):2007/05/20(日) 21:50:35 ID:GUvmqbFW0
ノートである意味なし
15 プロガー(大阪府):2007/05/20(日) 21:50:50 ID:dDQvxkhM0
これは欲しくない
16 事情通(埼玉県):2007/05/20(日) 21:51:09 ID:ACjm+SFP0
35万か・・・
50万と相場をスペックで予想したんだが
17 張出横綱(アラバマ州):2007/05/20(日) 21:51:48 ID:hqQNH0iY0
ノート風の省スペースPCだな。
18 舞妓(アラバマ州):2007/05/20(日) 21:52:19 ID:pSNoyqR70
一方俺はデルの3マソノートを買った
19 付き人(東京都):2007/05/20(日) 21:52:29 ID:4P4bPYcZ0
35万て、ちょっと前までの普通のノートPCだよな
20 トムキャット(大阪府):2007/05/20(日) 21:52:34 ID:kHJRdV900
重量5キロオーバー
21 すっとこどっこい(関西地方):2007/05/20(日) 21:52:37 ID:mENTSJkR0
ていうかこんな激重・バッテリーすぐ死亡の
モバイル性に欠けたPCをわざわざ
ノートで作る意味がわからない。

素直にデスクトップで作りゃ同性能でもっと安くあがるだろうに。

22 パート(静岡県):2007/05/20(日) 21:52:37 ID:rRrhCNzu0
35万あったら普通のノートと性能良いデスクトップ買えるな
ノートの用途にコンナスペックはいらん…
23 タリバン(アラバマ州):2007/05/20(日) 21:52:47 ID:aZ90maRm0
ここまでしておきながら見た目が普通にノートなのが気に入らん

どこかのあれみたいなやつにしろよ
24 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/05/20(日) 21:53:22 ID:b2ZoLdaP0
値段に合わなくね
25 事情通(埼玉県):2007/05/20(日) 21:53:23 ID:ACjm+SFP0
>>2-3
しかし仕事早いなww

バッテリー駆動の出来ないデスクノートと割り切れば、それなりにプレゼンとかで使えるかも。
26 フート(神奈川県):2007/05/20(日) 21:53:26 ID:1VPFjEPs0
ノートの形をしたデスクトップだろ
27 オカマ(兵庫県):2007/05/20(日) 21:53:42 ID:FoRuYl/W0
28 グラドル(愛知県):2007/05/20(日) 21:53:45 ID:THn+IbuQ0
ノートの意味ねーな
デスクトップに液晶はりつければおk
29 旅人(大分県):2007/05/20(日) 21:54:21 ID:NPbj75GJ0 BE:3923074-PLT(16185)
熱でぶっ壊れそう
30 女性の全代表(dion軍):2007/05/20(日) 21:55:00 ID:U1vNcU9M0
底面にファンつけて意味あるの?
31 三銃士(dion軍):2007/05/20(日) 21:55:04 ID:P0cvUIef0
小型デスクトップにサービスコンセント増設するオプション売った方が需要有るだろ
32 会社役員(鹿児島県):2007/05/20(日) 21:55:26 ID:sifv+5/g0
ライトヲタが増えすぎてキモヲタともども開き直りやがるから堕落論的秋葉原カタルシスが形骸化
高知能への求心力ゼロ
33 名無しさん@(長屋):2007/05/20(日) 21:56:02 ID:ZpIRiFGZ0
まぁ持ち運びができて移動しやすいっていう点ではいいかもなぁ〜大体PC使うときってコンセントあるとこ基本だし。会議とかも基本コンセントあるからバッテリー駆動って外でてるときくらいだしな。
34 バンドマン(静岡県):2007/05/20(日) 21:56:18 ID:kMpUcbqx0
ノートっつーかボードとかパネルとでも言ったほうがいい
35 プロガー(大阪府):2007/05/20(日) 21:56:19 ID:dDQvxkhM0
キーボードがどうなってるのか気になる
36 学校教諭(樺太):2007/05/20(日) 21:56:26 ID:Imoz4qc5O
ny
37 桃太郎(北海道):2007/05/20(日) 21:57:12 ID:Ev/rchrG0
>>30
ちょっと浮くように突起物がついているよ
38 ハンター(福岡県):2007/05/20(日) 21:58:15 ID:uIIQSorC0
ノート端末でデータ処理は母艦で高速通信を使ってやる、みたいなものがあったら、こんなに
デカくて野暮ったいものは必要なくなりそうなのにね
39 会社役員(鹿児島県):2007/05/20(日) 21:59:04 ID:sifv+5/g0
独創的で飽きっぽい高知能
お約束大好き大衆迎合低知能
40 黒板係り(東京都):2007/05/20(日) 21:59:06 ID:GXvK4O950
こういう青い色の欲しい。
同じような色のやつ知らない?
41 美容師見習い(北海道):2007/05/20(日) 21:59:08 ID:wlu0i4ud0
かまぼこ風味カニみたいな商品だな
42 手話通訳士(福岡県):2007/05/20(日) 21:59:17 ID:WkJS8oYa0
電源の体積がでかい件について
デスクトップ用の電源と同じくらいに見える
43 トンネルマン(大分県):2007/05/20(日) 22:00:09 ID:KcOUhUps0
デスクトップなら半分の値段で組めるじゃん

44 中二(dion軍):2007/05/20(日) 22:00:17 ID:No8zptJ60
・鯖缶のメンテ用
・商談/プレゼン用
・組み込み系デバッグ用
・ビル内持ち運び専用
45 新聞配達(京都府):2007/05/20(日) 22:00:54 ID:Bk+EwO5U0
>底面にファンつけて意味あるの?

空を飛びたい
46 新聞社勤務(石川県):2007/05/20(日) 22:01:41 ID:cPIT7QN20 BE:112846087-PLT(11102)
>>44
上三つにはSLI構成のグラボいらないだろ・・・
47 レースクイーン(京都府):2007/05/20(日) 22:01:55 ID:mE13igWk0
> 重量5.4kg(バッテリ含む)
俺のブック型のPCよりも重たいってw
48 パーソナリティー(香川県):2007/05/20(日) 22:03:18 ID:n1PIbk5R0
んー、でもノートがいいんだよねぇ。部屋の中でちょろっと動かして使える
だけでもノートの意味あるし。
49 タイムトラベラー(神奈川県):2007/05/20(日) 22:03:20 ID:gBixjkw/0
40万のノートPCって昔は普通だったよな
ラップトップPCって表現も使わなくなったし
50 事情通(埼玉県):2007/05/20(日) 22:03:23 ID:ACjm+SFP0
でもメーカー製で総計600GBHDD載ったノートPCってあったよな。
あれ6キロあるぞ 確か
51 野球選手(静岡県):2007/05/20(日) 22:03:59 ID:pfMr71TD0
パソ工房で

OS vista
CPU Core2DuoE6700 (クーラー付き)
メモリ 2G
HD 500G
グラボ 8800GT
サウンド X-Fi extreme
3年保障

を頼んだ。来るのが楽しみだぜ
52 天の声(徳島県):2007/05/20(日) 22:05:55 ID:Zo+SSN3f0
>>51
なんぼしたんや
値段を書かんかい
53 造園業(愛媛県):2007/05/20(日) 22:06:55 ID:rcSMCIiM0
>>51
この時期にその構成、しかもパソ工房とはまた微妙だな
54 野球選手(静岡県):2007/05/20(日) 22:07:25 ID:pfMr71TD0
>>52
16マソ
55 客室乗務員(樺太):2007/05/20(日) 22:09:07 ID:PjlHjTNcO
誰が得するんだよこのノートは
ノートパソコンの本分忘れてんじゃねーの?
56 生き物係り(北海道):2007/05/20(日) 22:10:07 ID:O3TAw7do0
同じ予算内でディスクトップで組んで、
余ったお金でノートを買った方が幸せになれるだろ。これ。
57 学校教諭(千葉県):2007/05/20(日) 22:10:09 ID:iZPPdHwV0
家の中で持ち歩く分には良さそうだが
俺には高いっす
58 ボーカル(東京都):2007/05/20(日) 22:10:32 ID:hDMV5/V40
ノートの自作関連って進歩してきてんのかね
59 鉱夫(東京都):2007/05/20(日) 22:11:05 ID:eRXws7OE0
ファンがうるさそう。
ベランダまで伸ばせる冷却ユニットとかオプションで付けろw
60 養蜂業(東日本):2007/05/20(日) 22:11:05 ID:HfdHFpyj0 BE:616233247-2BP(3367)
なに買ったって5年で鉄くずになるんだから
安いの買ったほうが得
61 県議(アラバマ州):2007/05/20(日) 22:11:31 ID:aPGts9WZP BE:991742898-2BP(232)
昔買った98ノートはHDD付けて40万ぐらいしたな
62 新聞社勤務(石川県):2007/05/20(日) 22:11:47 ID:cPIT7QN20 BE:64483384-PLT(11102)
>>56
desktopをどう発音したら(ry
63 くれくれ厨(dion軍):2007/05/20(日) 22:13:22 ID:Ox3bOiFK0
一昨年買ったペンM2ギガ+Go7800GTX256MBのクレボノートがおもちゃみたいに見えるから困る
こういうお化けノートは転勤族やしょっちゅう出張がある人間に需要があるんだよ
64 天の声(徳島県):2007/05/20(日) 22:15:15 ID:Zo+SSN3f0
>>54
やっすううううう
65 組立工(新潟県):2007/05/20(日) 22:16:39 ID:bxcWewqH0
>HDDベイ3基

なんだ、やっと俺のThinkPad A31pに追いついただけじゃねぃか
66 塗装工(アラバマ州):2007/05/20(日) 22:16:56 ID:fiZ1QGMU0
ノートである必要性がないな。
67 序二段(アラバマ州):2007/05/20(日) 22:18:34 ID:5tJsip+d0
単に一体型のデスクトップ PC だな。
68 ロマンチック(埼玉県):2007/05/20(日) 22:20:22 ID:vRHdyFhU0
こんなでかいPCで何しろと
まあデスクトップよりはかさばらないからいいが
69 すっとこどっこい(大阪府):2007/05/20(日) 22:21:14 ID:3xh3GTzr0
どんな高性能のノート買っても2年後にはゴミになる現実
70 レースクイーン(京都府):2007/05/20(日) 22:21:24 ID:mE13igWk0
>>67
それを、ラップトップPCと呼ぶ。
71 解放軍(コネチカット州):2007/05/20(日) 22:22:52 ID:Z/yRAXHdO
どこがどう凄いのか全くわかんねぇPCオンチな俺バンザイ
72 序二段(アラバマ州):2007/05/20(日) 22:24:02 ID:5tJsip+d0
>>70
懐かしいなw
あんたも古いね
73 桃太郎(北海道):2007/05/20(日) 22:30:17 ID:Ev/rchrG0
>>71
君の携帯電話に1200万画素の一眼レフカメラを付けたようなものかな
74 僧侶(石川県):2007/05/20(日) 22:34:26 ID:nRZBY7aA0 BE:169438234-PLT(15271)
35,800円なら買う
75 お世話係(アラバマ州):2007/05/20(日) 22:36:43 ID:cokIJYCX0
これは恐らく底面のファンでホバリングするノートなのだろう
76 県議(埼玉県):2007/05/20(日) 22:39:50 ID:9xh1J9zz0
バッテリーもたないだろこれ。
ノートの意味無いじゃん。
77 二十四の瞳(アラバマ州):2007/05/20(日) 22:39:54 ID:WqRmoM6w0
こんなもん心臓の目の前で1日10時間くらい使ってたらどっか悪くなりそうな気がするぜ
78 ロマンチック(埼玉県):2007/05/20(日) 22:40:42 ID:vRHdyFhU0
>>73
形がただの一眼レフになりそうだな
79 絢香(北海道):2007/05/20(日) 22:40:51 ID:HCaBhRyn0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Xeon X5355 Quad Core Xeonを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにQuadro FX 5600を豪華2枚刺し。VRAMが3072MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
時代はvistaでメモリ2Gだとか言われてるけど、VRAMで3G超えサーセンwww
CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された32GB!FBDIMMの4GBメモリ熱いぜ高いぜ!
i-ramなんて不安定な物使わなくてもRAMDiscに20G割り当てこれ最強!
HDDはMegaRAID SAS 8408EにSAS HDD最速のCheetah15K.5 300GBでRAID10!
オンボRAIDで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればラプタンなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のHD動画が何百本も入る!ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。


ちなみに回線はプララのダイヤルアップです
80 ほっちゃん(長屋):2007/05/20(日) 22:41:08 ID:PhBlVZA70
まったくわからん
カプコンバーサスSNKのキャラで言うとどのくらいすごいんだ?
81 おたく(埼玉県):2007/05/20(日) 22:41:22 ID:pr6aUWTo0
たかがパソコンに35万…しかもノート…
82 女性の全代表(愛知県):2007/05/20(日) 22:42:03 ID:Id+pEKch0
ノートの形したデスクトップじゃねえの?
83 プロ固定(東京都):2007/05/20(日) 22:42:38 ID:HCWFsEBD0
デスクトップでいいんで地デジ視聴録画可、外部入力遅延なし
3Dゲームバリバリできる構成教えて
84 グラドル(関西地方):2007/05/20(日) 22:43:03 ID:tKGNu89S0
ファン多すぎワロタ
85 トムキャット(滋賀県):2007/05/20(日) 22:44:01 ID:u7PMFJgm0
ノートで35万とか10年前だと当たり前だったよね
86 プロスキーヤー(関西地方):2007/05/20(日) 22:44:08 ID:JcbO7aQo0
これのバッテリーは家の中で起動させたまま部屋を移動するときの
100V電源差し替える合間専用だな
87 動物愛護団体(埼玉県):2007/05/20(日) 22:45:11 ID:0hdJoQb+0
>81
昔の借金トッシュじゃ当たり前だったんだがなw
88 知事候補(不明なsoftbank):2007/05/20(日) 22:45:47 ID:7zNWRMZW0
>>86
コンセント抜いていいのってスリープ中だけじゃね?
89 美容師(アラバマ州):2007/05/20(日) 22:46:28 ID:4Kgnj4Je0
PC持ってない友人に
「パソコン買うならどこのやつがいいの?」
って聞かれて、ネットだけしかやらないって言うんで、
「それだったらイーマシーンとかDELLでいいんじゃね」
ってアドバイスした。
そんでさっき、そいつから電話あって、
「オマエが薦めたパソコン電器屋に置いてなかったよ。
 店員に聞いたらVAIOがいいって言ってたんでVAIO買ったよ。
 オマエ全然パソコンのこと知らねえじゃんw」
って言われた。28万したって言ってた。
90 空気コテ(神奈川県):2007/05/20(日) 22:46:48 ID:HNvmCm7H0
>>1
音うるさ過ぎで常用できねーだろこれ
91 プロスキーヤー(関西地方):2007/05/20(日) 22:48:20 ID:JcbO7aQo0
>>88
んなこたーない
92 生き物係り(神奈川県):2007/05/20(日) 22:50:12 ID:QXlD+OcG0
1.5kg以上のノートは価値がない
93 空気コテ(神奈川県):2007/05/20(日) 22:51:35 ID:HNvmCm7H0
俺のMMX300MHzのチンコパッド何かメモリ128だぞ。
94 ほうとう屋(愛知県):2007/05/20(日) 22:54:56 ID:X7qAB4uV0
これはノートブックというのか?

百科事典より重いじゃねーかwwww
95 名誉教授(神奈川県):2007/05/20(日) 22:57:16 ID:/qyPdYSM0
やっぱモバイルしてこそのパソコンだよなと今じゃノート5台だが





出掛けない
96 パーソナリティー(千葉県):2007/05/20(日) 23:00:20 ID:FUGFXESR0
バッテリー、何秒持つのこれ
97 プロ固定(大分県):2007/05/21(月) 00:14:03 ID:wtlDJ7SS0 BE:5604858-PLT(16185)
まあバッテリはUPS代わりという感じだな
98 ぁゃιぃ医者(島根県):2007/05/21(月) 00:18:14 ID:X7sSjpL90
ノート自体、そこまで実用性を求めてる物じゃないだろ。
アダプター繋げて据え置きとして使ってる方が圧倒的だ。
だからこのノートはただのスペック自慢だけの物だろ。
99 名無しさん@(兵庫県):2007/05/21(月) 00:19:46 ID:eXjguDci0
むしろノートPCを電車の中で使ってるオッサンとか見ると何やってんのこの人キチガイかとか思ってしまう
100 あおらー(コネチカット州):2007/05/21(月) 00:20:08 ID:4vZD9662O
小さい画面に狭いキーボード携帯出来ない重さと連続使用に耐えられないバッテリー

デスクトップで組めよ
101 留学生(広島県):2007/05/21(月) 00:20:56 ID:zBOIIKDD0
これ熱で死亡しないのか?
102 入院中(福岡県):2007/05/21(月) 00:24:48 ID:xyf87hRU0
ノートって画面が有機ELでバッテリーがリチウム電池以上の容量がある
ものにならないと買う気しないんだよね
今の性能うんこすぎ
103 彼女居ない暦(新潟県):2007/05/21(月) 01:05:01 ID:lPFfpDwn0
これなら自作するわw
104 モーオタ(東日本):2007/05/21(月) 02:28:05 ID:Kqnl4ZVw0
20年前のお値段だな
105 自宅警備員(神奈川県):2007/05/21(月) 02:35:50 ID:845+7uKw0
十数年位前はパソコンってこの程度の値段が当たり前だったのに。
今パソコンが35万といわれると、ものすごく高く感じる。
106 水道局勤務(アラバマ州):2007/05/21(月) 02:37:14 ID:XU9M9cN80
358000円

たけぇ
107 プロ固定(大分県):2007/05/21(月) 02:38:00 ID:wtlDJ7SS0 BE:5043694-PLT(16185)
Pen3 600MHzで25万のノートとか買ってました><
108 みどりのおばさん(大阪府):2007/05/21(月) 02:38:15 ID:721aQFAX0
おれ3万円以上のパソコン買ったこと無いよ
全部なんかのキャンペンかオクで調達。
全然問題ない。
109 スカイダイバー(埼玉県):2007/05/21(月) 02:42:21 ID:GWWrIs2D0
ラップトップって別に古い言葉じゃないだろ
110 造反組(東京都):2007/05/21(月) 02:43:50 ID:YhpEc9KM0
俺のノートは熱籠もってHDDクラッシュしたから
怖くて買えない
111 女工(樺太):2007/05/21(月) 02:49:05 ID:cwoedjm3O
ノート型である必要が…
112 クリーニング店経営(千葉県):2007/05/21(月) 02:54:27 ID:2+Tgo6F60
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/image/ncbd5.jpg

これ「薄型PC」とか「折りたたみPC」とか別の名前考えたほうがよくないか
113 スカイダイバー(埼玉県):2007/05/21(月) 02:55:44 ID:GWWrIs2D0
ブレードサーバかよw
114 魔法少女(樺太):2007/05/21(月) 02:57:20 ID:0PqfcXKWO
>>105
PC98DX以来、久々にダイナブックとやらのPCを買ったが、なんか進歩してる気がするぜ
115 女工(樺太):2007/05/21(月) 02:57:27 ID:cwoedjm3O
液晶付ブレードPCだな
116 専守防衛さん(東京都):2007/05/21(月) 03:04:46 ID:LXUj/5q20
家庭内で移動できるハイスペックPCなら需要あるだろ
117 養蜂業(アラバマ州):2007/05/21(月) 03:06:24 ID:TvaWClr00
発電用ペダルも付けてくれよ
118 ぬこ(東日本):2007/05/21(月) 03:07:19 ID:63gImbrp0
部屋に女がくる場合、デスクトップよりノートの方が圧倒的にキモオタ成分が低いので
そのためにこういうPCが要る
119 留学生(埼玉県):2007/05/21(月) 03:09:44 ID:qZvxGOL80
裏面に排気みたいのがあるけど、これで大丈夫なの?
120 空軍(catv?):2007/05/21(月) 03:18:59 ID:TK5Jfptm0
>>67
ナウい言い方知ってるなw
ポータブルPCかと思ったww
121 桃太郎(アラバマ州):2007/05/21(月) 03:21:32 ID:JIanZUL20
俺のG40(pen4 3.0G)より爆音・爆熱じゃないよな
122 ディトレーダー(佐賀県):2007/05/21(月) 04:11:55 ID:LHEjs8Hm0
このPCなら大航海の大海戦がスムーズに動くのかね?
123 工作員(兵庫県):2007/05/21(月) 04:14:33 ID:GVUHIr4H0
5.4kgてw
124 車内清掃員(アラバマ州):2007/05/21(月) 04:14:50 ID:OnLM5mMp0
7950×2 プッ
XP世代かよwww
125 数学者(神奈川県):2007/05/21(月) 05:18:47 ID:sXOboTsL0
デルが30台くらい買えるじゃん
126 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/05/21(月) 05:30:38 ID:wZfvp1Oj0
これ冬はゆたんぽ代わりにはなるNE!
127 女性の全代表(東京都):2007/05/21(月) 09:57:00 ID:0onY+XpX0
2ちゃん、ネット、ワード、エクセル、エロ動画鑑賞には充分だよね
128 理学部(長屋):2007/05/21(月) 10:01:22 ID:APhndbTg0
35万安いって時代はもう遥か昔か
129 ドラム(東京都):2007/05/21(月) 10:04:29 ID:M4WvLEKK0
ノート型にする意味が無いな・・・
130 探検家(ネブラスカ州):2007/05/21(月) 10:07:15 ID:WDqr/vt5O
軽いシンセサイザーくらい重量があるね
131 留学生(catv?):2007/05/21(月) 10:10:25 ID:8uN3TYwr0
また、MSXみたいなキーボード型のベアボーンでないかなぁ
132 洋菓子のプロ(福岡県):2007/05/21(月) 10:14:06 ID:FHYWDESc0
こんなハイスペックノート意味あるのかって?
あるさ。

貧乏で、ミドルタワーを置くスペースすら無い四畳半安アパート住まいのFPSヲタが、
コタツの上で最新FPSするためのものさ。

逆説的だが、金持ちはこんなもの買わないんだよ。
133 果汁(岐阜県):2007/05/21(月) 10:15:46 ID:xZfIPXIl0
しかし重たいな
134 役場勤務(東京都):2007/05/21(月) 10:16:41 ID:hgNDoRxf0
アダプタを常につけてないと使えなそうだな
135 樹海(関西地方):2007/05/21(月) 10:20:42 ID:IXMDZuE10
これこそノート厨な俺の求めていたノートだ!
あとは液晶の品質次第だな
136 酪農研修生(東京都):2007/05/21(月) 10:22:11 ID:WIfEViHj0
これファンの力で浮くんじゃね?
137 土木施工”管理”技師(茨城県):2007/05/21(月) 10:22:59 ID:xlbwU3Qv0
冬でもぽかぽか
138 こんぶ漁師(東京都):2007/05/21(月) 10:23:22 ID:rcOU03WV0
こんなの買うならデスクトップでいいじゃねえか
139 アイドル(茨城県):2007/05/21(月) 10:23:24 ID:hUmxPPVh0
4年前にTWOTOPで買ったノート(Pen4 3G メモリ1G ラデ9600 128M)なんかウンコですね
今もバリバリ現役でネトゲやってるけど正直買い換えたい
140 遣唐使(大阪府):2007/05/21(月) 10:23:28 ID:sE7x5FOA0
>>136
俺もそれオモタ。
ホバークラフトみたいにw
141 光圀(北海道):2007/05/21(月) 10:24:03 ID:u4p5Njqj0
>>132
>金持ちはこんなもの買わないんだよ。

妙に納得してしまったw
142 配管工(岩手県):2007/05/21(月) 10:25:06 ID:bcAgBxf/0
デスクトップならモニタ込みでも20万きるよな。
143 数学者(埼玉県):2007/05/21(月) 10:40:57 ID:HWTB9upg0
>>51
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
144 客室乗務員(広島県):2007/05/21(月) 10:42:08 ID:dA/x65Uv0
>>51
マザボは?
145 アナウンサー(catv?):2007/05/21(月) 11:01:42 ID:Obuf7khR0
ノートPCはUPS完備してるとこがいいよな
146 タコ(アラバマ州):2007/05/21(月) 11:05:29 ID:N46EzZp20
dynabookをAOE3やらノブヤボで酷使している俺には関係ない
147 刺客(神奈川県):2007/05/21(月) 11:06:58 ID:MC0V41Bb0
この液晶パネルで据え置き型ディスプレイを作ってくれ。
148 経営学科卒(catv?):2007/05/21(月) 11:08:27 ID:sOXRGE0r0
これとどっちがすごいの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149084453/
149 ロマンチック(四国地方):2007/05/21(月) 11:10:15 ID:SczQSDB+0 BE:224458728-PLT(33334)
バッテリー意味なさすぎワロタ

簡易USPってことか
150 スカイダイバー(広島県):2007/05/21(月) 11:14:53 ID:cZdM56t20
PenIII500MHz、64MBメモリ、HDD15GB、Win98SE、CD-ROM、液晶15インチを
7年前に30万ちょいで買った俺様いったあああああああああああああああああ
151 モデル(関西地方):2007/05/21(月) 11:17:27 ID:lhW/m5z90
バッテリーって全然進化しないよな
152 クマ(栃木県):2007/05/21(月) 11:20:58 ID:7XtfQtc50
VGA×2って2枚刺さってるの?
利点は?
153 修験者(岡山県):2007/05/21(月) 11:21:56 ID:fRCUuexz0
机が溶けていきそうだな
154 二十四の瞳(関西地方):2007/05/21(月) 11:23:21 ID:xLWKHwrr0
>>150
俺は8年前にPenU266、64MB、HDD4GB、XGA液晶のノートを38万で買ったよ
今は8万のDELLノートだが性能は100倍くらいになってるわw
155 刺客(神奈川県):2007/05/21(月) 11:31:06 ID:MC0V41Bb0
>>154
266MHzだとDVD再生がぎりぎりアウトなスペックだな。
156 洋菓子のプロ(福岡県):2007/05/21(月) 11:35:25 ID:FHYWDESc0
157 女工(樺太):2007/05/21(月) 11:35:40 ID:EmQGMbNjO
5年前にPen4m1.4Ghzのdynabook買って、
未だに現役の俺は微妙な勝ち組だなw
158 洋菓子のプロ(福岡県):2007/05/21(月) 11:36:55 ID:FHYWDESc0
>>151
ソニー製のリチウムイオンバッテリーは進化してるよ。
爆発機能を搭載してアルカイダも大喜び。
159 土木施工”管理”技師(茨城県):2007/05/21(月) 12:00:58 ID:xlbwU3Qv0
>>154
俺が8年前に買った総鉄屑デスクが
セレ500、64M、HDD10Gぐらいで10万ぐらいだたな
160 お世話係(catv?):2007/05/21(月) 12:38:09 ID:iPZTwVPJ0
部屋を有効に使うには、安いかもな〜 都内のワンルームなら7〜10万位
だからデスクトップタイプなら置き場所代として毎月1000円ぐらいの
部屋代を払っていることになる。
その空間が多目的につかえるなら5年で5万位の節約になるから
本体価格としては30万を切っているという考え方も出来きる。
161 株価【3150】 プレアイドル(神奈川県):2007/05/21(月) 14:12:56 ID:/Qs5VC2o0 BE:662279-2BP(2001)
ここまでVAIO Type A無し
162 車内清掃員(アラバマ州):2007/05/21(月) 14:30:11 ID:OnLM5mMp0
マッキントッシュ ポータブル
重量 7.2kg(HDモデル)、6.3kg(FDモデル)
価格 99万8000円(FD)、116万8000円(HD)
http://apple.ism.excite.co.jp/page/Macintosh++Portable.html (動画付)
163 空気(神奈川県):2007/05/21(月) 14:34:40 ID:zS1uvD3o0
>>162
懐かしいなw
compsq portableの方がCRTで重いんだぜ
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010522/compaq.htm
164 会社員(大阪府):2007/05/21(月) 14:36:44 ID:dfFXiQo10
>>132
そして購入3日目でどん兵衛の汁をキーボードにこぼすわけか
165 就職氷河期世代(愛知県):2007/05/21(月) 14:42:06 ID:UrEPw0K30
今のチップセットのノートじゃいくら金かけても無駄
166 キャプテン(長野県):2007/05/21(月) 15:00:34 ID:dqDe4R8H0
D900Cが量産のあかつきには・・・
167 桃太郎(静岡県):2007/05/21(月) 15:02:12 ID:h3P+Cxj70
VAIOのGRシリーズ並
168 国際審判(USA):2007/05/21(月) 15:06:30 ID:VoMUcMh80
PCのスペックなんかよりモニターに金かけろよ。
169 造反組(東京都):2007/05/21(月) 15:06:48 ID:CqtKU54q0
>>51
あそこのサポート糞だから辞めた方がいいぞ
保証期間内にマウス壊れたから修理の電話入れたら1時間待っても繋がんねぇ

http://2ch-news.net/up/up70674.jpg
170 ロマンチック(愛知県):2007/05/21(月) 15:07:36 ID:arCM8YPi0
ノートならCore 2 Soloで十分いいだろ
171 歯科技工士(千葉県):2007/05/21(月) 15:09:02 ID:kkqIbMXG0
ノートにする意味あるのかよ
172 外来種(北海道):2007/05/21(月) 15:09:03 ID:JJSsObT30
>重量5.4kg

出先の戦場で中継サーバでも構築するのがこのPCの目的なの?
173 通訳(アラバマ州):2007/05/21(月) 15:09:40 ID:Ir3YzjmZ0
>>169
お前の携帯時計進みすぎww
174 造反組(東京都):2007/05/21(月) 15:12:15 ID:CqtKU54q0
>>173
5/8日に電話入れて即日発送したんだけど
まだ帰ってこねぇ
175 オカマ(新潟県):2007/05/21(月) 15:12:33 ID:XGuUR2JX0
>>169
買えよ貧乏人
176 造反組(東京都):2007/05/21(月) 15:14:04 ID:CqtKU54q0
>>175
なんの為の保証だよ
177 付き人(コネチカット州):2007/05/21(月) 15:15:06 ID:uT7jmJg3O
ノートの必要性はあるの?
178 美人秘書(長屋):2007/05/21(月) 15:32:56 ID:LetpG5Ks0
>>169
アホーBBのサポートより酷いな
179 まなかな(長野県):2007/05/21(月) 15:34:45 ID:OBKVABSO0
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |  
      |し、   ( _人_ ) |  
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
180 ロマンチック(アラバマ州):2007/05/21(月) 15:39:13 ID:hzCNka3U0
メビウスジャンボ思い出したおれはオッサン
181 美人秘書(福岡県):2007/05/21(月) 15:40:52 ID:8C16SnN50
デスクトップって場所をホイホイ移動できねぇから邪魔なんだよ。
182 美容部員(東京都):2007/05/21(月) 15:44:10 ID:+XG9PqUc0
そういや昔486DXのノートに60万出してたな
183 会社員(大阪府):2007/05/21(月) 15:45:27 ID:dfFXiQo10
>>169
どこの未来人だよ
184 組立工(埼玉県):2007/05/21(月) 15:46:13 ID:n8anrQA+0
辞書型パソコンって感じ
185 ネコ耳少女(長野県):2007/05/21(月) 15:48:09 ID:ZAZebeVm0
これで5.4kgに収まるなら、結構軽いような気がする


が、電源アダプターがくそ重いんだろうな
186 お宮(神奈川県):2007/05/21(月) 15:49:01 ID:cGfi6wTG0
PCには10万までしか出さない主義なんで
187 養蜂業(北海道):2007/05/21(月) 15:53:23 ID:3XByTqbn0
化 ノ 連
け | 邦
物 ト  の
か パ
   ソ
   コ
   ン
188 外来種(北海道):2007/05/21(月) 15:53:37 ID:JJSsObT30
ClevoのPen-4ノートもってるけど、ノートのくせにデスクトップと同じ仕様のが
載ってるから、3Dゲームでもしようものなら温度86度くらいまで上がる。
この会社はパワーノート作らせたら手加減しないから困る。
189 通訳(福岡県):2007/05/21(月) 16:43:24 ID:46s4xjKx0
ノートである意味が無い
190 高専(東京都):2007/05/21(月) 19:20:48 ID:AI6toUdf0 BE:3564656-PLT(12224)
|゚Д゚)ノ いまさらなんですが、ソース貼り忘れてた

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_bluenote.html
191 わけ(関西地方):2007/05/21(月) 19:27:04 ID:11J15/ka0
ノートPCではなく持ち運べるデスクトップではないのだろうか
192 気象庁勤務(神奈川県):2007/05/21(月) 20:25:39 ID:/yZFnqaN0
>>179
ちょwww和作ww自重しるwww
193 受付(岡山県):2007/05/21(月) 20:54:55 ID:rEfvosB80
何でバッテリの心配されてるんだ?
CPU?グラボ?メモリ?
194 アナウンサー(catv?):2007/05/21(月) 20:59:47 ID:Obuf7khR0
CPUとHDDだな
195 味噌らーめん屋(東京都)
>Core 2 Duo EシリーズやMXMビデオカード2枚によるSLI
最近はビデオカードにもMMXが付いてるのか