秋葉原のラーメン缶が売れているらしい・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 のびた(アラバマ州)
 爆発的に売れているアキバ名物「おでん缶」(250円、天狗缶詰)にあやかり
お仲間が続々デビューしている。
 先月売り出されたのが、醤油味と味噌味の「札幌らーめん缶」(300円、フジタカ)。
自動販売機を中心に販売中だ。ラーメンは麺が命なのに、スープの中にほったらかしでは
麺が伸び伸びなのでは? 勝手に心配していたが、実はコンニャク麺を使用しているそうだ。
「常温で3年もちますし、非常食としても活用できますよ。おでん缶ブームに乗って
国民食のラーメンを商品化したのは大当たりでした。予想以上の売れ行きで
販売目標の上方修正を繰り返しています」(フジタカ担当者)
 肝心の味も悪くない。縮れた細麺にはコクのあるスープが染み込み、メンマやチャーシューも入っている。
 05年に発売された「肉じゃが」「筑前煮」(ともに250円、富士見食品)も絶好調。
「“総菜缶”は若者に人気がありますから、市場はまだまだ膨らみますよ。年内に長州鶏や赤貝
牛肉などのビールに合うつまみシリーズの発売を考えています」(富士見食品担当者)
 一番ニンマリしているのは、総菜缶ブームの火付け役となった天狗缶詰。昨年、89年のおでん缶
投入以来過去最高の20万ケース(1ケース=24缶)をさばき、売り上げは12億円にのぼったとか。
B級グルメ缶には何匹のドジョウがいるか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070520-00000010-gen-ent
2 受付(東京都):2007/05/20(日) 15:01:23 ID:TCvnkEKz0 BE:1036044498-DIA(100011)
オタ大歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 コンビニ(樺太):2007/05/20(日) 15:01:49 ID:8MN0k5jSO
絶対まずいだろ常識
4 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:02:06 ID:dMbS0Jlj0
赤貝牛肉などの次は、とうもろこしや、マグロ、鯖の缶詰を作るといいんじゃないかな。
5 アイドル(静岡県):2007/05/20(日) 15:03:25 ID:RmQ71Qny0 BE:670507586-2BP(3641)
秋葉で売れてる缶詰というのは
通常のおかずの缶詰というよりは主食的なものを求めるスタンスなのだから
普通にピラフやチャーハン、カレーの缶詰を作ればいいと思うが
6 バイト(東京都):2007/05/20(日) 15:03:56 ID:EMAXg5LA0
他人と接触する回数を極限まで削減したいのかね?
7 相場師(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:04:25 ID:o3aMIpnW0
伸びるだろ
8 社長(岐阜県):2007/05/20(日) 15:05:09 ID:lvMF4APb0
カップラーメン2つ買ったほうがいいんじゃね
9 石油王(長屋):2007/05/20(日) 15:05:21 ID:HuzFFO0l0
いい事思いついた
缶にお茶ややコーヒーとか入れて売ったら
大ヒットするんじゃね?
10 空軍(東京都):2007/05/20(日) 15:05:49 ID:wjt76yB40
昨日、ちらしっぽいの見た記憶があるけど
笑点に出てる落語の人だったよ。

ラーメン缶を手に満面の笑み。
11 水道局勤務(北海道):2007/05/20(日) 15:06:10 ID:D+vxxHcz0
添加物ラーメン
12 留学生(大阪府):2007/05/20(日) 15:06:22 ID:xdVZ0U270
なんだかんだでおまいらも食べてみたいと思っている
13 アイドル(静岡県):2007/05/20(日) 15:06:24 ID:RmQ71Qny0 BE:195564672-2BP(3641)
>>9
コーヒーはともかくお茶を金を出して買うってことはないだろ
両方とも酸化しやすいものだからその辺も問題
14 主婦(神奈川県):2007/05/20(日) 15:06:29 ID:2+gN8D5p0
オナホール缶を作ったら売れるんじゃね
15 美容師(埼玉県):2007/05/20(日) 15:06:32 ID:qTVIdSmL0
>>7
麺は蒟蒻でできてるから伸びないんだと
16 ゆうこりん(埼玉県):2007/05/20(日) 15:06:35 ID:eIVl/g/q0
>>9
さすが石油王
17 二十四の瞳(愛知県):2007/05/20(日) 15:06:52 ID:/xAHUM7Q0
>>3
テレビでやってたけど結構旨いらしい
18 将軍(dion軍):2007/05/20(日) 15:07:07 ID:I0pmaQ780
口切らないの?
19 養蜂業(東日本):2007/05/20(日) 15:07:47 ID:HfdHFpyj0 BE:1584598289-2BP(3367)
これで300円ならフツーのラーメン屋行くわ
20 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:07:53 ID:dMbS0Jlj0
アイスクリームの缶詰できないかなぁ。
21 アイドル(静岡県):2007/05/20(日) 15:08:10 ID:RmQ71Qny0 BE:195564672-2BP(3641)
軍オタも多いわけだし
自衛隊のレーションのマネをしたものを売ればいいとも思うのだがねぇ
22 留学生(東京都):2007/05/20(日) 15:08:32 ID:DTNgABLM0
いいこと考えた、おしることかおでんを缶で売ったらどうかな?
23 造船業(静岡県):2007/05/20(日) 15:08:37 ID:gDXG9Z5p0
>>11
缶に詰めることによって保存が利くんだから添加物は少ないんじゃないか、知らんけど。
24 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/05/20(日) 15:08:50 ID:bwtGdCc30
>>14
缶のフタの切断面が鋭くて最中にちんこが切れて
25 車内清掃員(愛知県):2007/05/20(日) 15:09:51 ID:FeHmpIuu0
こんにゃく麺か、、
デブ揃いの秋葉ヲタが少しはスリムになるかな?
26 F-15K(千葉県):2007/05/20(日) 15:09:56 ID:tFMStz5d0
平日のお昼時、サラリーマンと思われる背広きた男性が、
自販機の前でラーメン缶すすってるのを見て泣いた。
27 建設作業員(京都府):2007/05/20(日) 15:10:18 ID:BrFVRm/c0
お茶漬けの缶詰だしたらバカ売れじゃね?
28 留学生(福島県):2007/05/20(日) 15:10:36 ID:4YSdwz8r0
カップラーメンで、しかもこんにゃく麺
突っ込みたくなるな
29 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:10:42 ID:dMbS0Jlj0
そうだ!100年持つカップラーメンの缶詰を作って、「ごめん、やっぱり持ちませんでした」
って謝るのがいいんじゃないかな。
30 国際審判(福岡県):2007/05/20(日) 15:11:02 ID:tKQzp4FI0

ラーメン味糸コンニャク缶だろ
31 酒類販売業(兵庫県):2007/05/20(日) 15:11:07 ID:5tSY03oE0
300円払うなら日高のラーメンの方がよくねーか?
32 芸人(コネチカット州):2007/05/20(日) 15:11:39 ID:76oYQE/IO
昨日秋葉原行ったら入荷って書いてあったのはこれか
33 ホームヘルパー(青森県):2007/05/20(日) 15:11:46 ID:2PxaQSM10
昔あった絶妙な塩加減のやきとり缶を復活させてくれよ
34 神主(大阪府):2007/05/20(日) 15:11:54 ID:NXRZiRAJ0
俺コンニャク食えない\(^o^)/
35 養蜂業(東日本):2007/05/20(日) 15:12:46 ID:HfdHFpyj0 BE:792299366-2BP(3367)
カレー缶とかシチュー缶とか
36 天涯孤独(埼玉県):2007/05/20(日) 15:13:34 ID:NmlWw6Wn0
>>33
アキバの自販機でラーメン缶と一緒に売ってた
37 ぁゃιぃ医者(長崎県):2007/05/20(日) 15:13:49 ID:N8Kn5UGU0
>>25
そーいうこと言ったら蒟蒻は食べるだけで痩せると思うバカが出てくるから・・・
38 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:14:28 ID:dMbS0Jlj0
昔、カレースープ缶っていうのがあったな。
39 ソムリエ(兵庫県):2007/05/20(日) 15:14:28 ID:ljz51ztU0
缶詰に300円ってありえねーだろ。
40 留学生(岡山県):2007/05/20(日) 15:14:56 ID:ubnl/1/s0
秋葉らしく、CPUやメモリも缶詰にして売ればいいんじゃないかな。
HDDは下に落ちたショックで死ぬかもしれないが。
41 漂流者(千葉県):2007/05/20(日) 15:14:59 ID:JfJk59vN0
ヲタは萌えエログッズ捜索に必死で
まともに飯食ってる暇もこだわりも無いからこういうのが売れるんだよな
アド街でやってたwヲタきめえwwwwwwww
42 ホームヘルパー(青森県):2007/05/20(日) 15:15:04 ID:2PxaQSM10
>>36
マジで!?豚汁缶も復活してたりする?
43 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:15:09 ID:dMbS0Jlj0
秋葉原なんだから、SPAMの缶詰も自販機で売れよな。
44 主婦(神奈川県):2007/05/20(日) 15:15:12 ID:2+gN8D5p0
真の秋葉オタは家からおにぎり持参
もちろんカーチャンの手作り
45 ねずみランド(徳島県):2007/05/20(日) 15:15:27 ID:lYC3Y60W0
食ってみたいな
46 通訳(三重県):2007/05/20(日) 15:15:43 ID:V6TsfNnu0
180円でびっくりラーメン食ったほうがマシな気がする。
47 恐竜(三重県):2007/05/20(日) 15:15:50 ID:1vQ61Y1P0
缶詰って怪しい魅力があるよなw
なんの肉かわからない焼肉の缶詰とかw

結局うまいのは秋刀魚の蒲焼缶なんだけどなw
48 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:15:53 ID:dMbS0Jlj0
そうだ!心霊写真を自動販売機で売ったらどうだろうか。
49 くじら(北海道):2007/05/20(日) 15:16:49 ID:/lQjh59j0
高速PAのアレを色々なところに置いてくれ
50 アイドル(静岡県):2007/05/20(日) 15:17:15 ID:RmQ71Qny0 BE:377160293-2BP(3641)
声優と提携して糞便を貯めておいてもらって
砂糖水かなんかで飲みやすく薄めて売ればいいと思う
51 踊り隊(岡山県):2007/05/20(日) 15:17:28 ID:zgjJBqbk0
コンニャク麺ってそれじゃラーメンじゃなくてしらたきじゃ…
52 留学生(岡山県):2007/05/20(日) 15:18:49 ID:ubnl/1/s0
エロゲのポスターを丸めて缶に入れるとか。
53 ホームヘルパー(青森県):2007/05/20(日) 15:18:50 ID:2PxaQSM10
>>47
秋葉の100円ショップの缶詰の豊富さは異常
何故かミンククジラの缶詰が大量入荷したりする
54 保母(東京都):2007/05/20(日) 15:19:15 ID:lplL14XR0 BE:187725896-2BP(105)
おれデブヲタだけど、昨日、人生初めて逆ナンされた。
彼女はおれがヲタだって事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、
男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。
おまいらもガンガレ!
55 果樹園経営(静岡県):2007/05/20(日) 15:19:48 ID:7Dxiwi7m0
>>9
お茶が缶に入ったのはもうあるよw 自販機で買って飲める
だが静岡だからなのかな・・・ 他県には無いのか・・・

>>13
いや、120円だけど俺も買うし、結構売れてる。
酸化は多分、中が真空になっているから大丈夫なんだろ。
そりゃ、藪北を85度のお湯で1分かけて出したお茶に比べれば言わずもがなの味だがな
56 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:20:12 ID:dMbS0Jlj0
>>52
昔、To Heartとか同級生のポスター自動販売機が
普通にゲームセンターに置いてあった。
57 副社長(東京都):2007/05/20(日) 15:20:28 ID:GaZFvIji0 BE:77508285-2BP(6565)
しらたき麺でデブにもヘルシー(笑)
58 果樹園経営(静岡県):2007/05/20(日) 15:20:56 ID:7Dxiwi7m0
そういや、飲料も最初は缶だったけど、今やペットボトルが主流だよね?
惣菜の缶詰もペットボトル化されるのかもな
59 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:21:12 ID:dMbS0Jlj0
>>55
静岡って蛇口ひねるとお茶が出るのに、外でも買って飲むの?
60 運び屋(北海道):2007/05/20(日) 15:21:43 ID:mA4vAhVW0
コンニャク麺…
61 恐竜(三重県):2007/05/20(日) 15:22:03 ID:1vQ61Y1P0
>>53
まじで?
今は鯨って高級品なんじゃね?
62 留学生(岡山県):2007/05/20(日) 15:22:08 ID:ubnl/1/s0
観光地の缶詰と云えば、空気の缶詰だな。

とらのあなのエレベータ内の空気缶とか、そんな感じ。
63 アイドル(コネチカット州):2007/05/20(日) 15:22:48 ID:CPL8BLhWO
>>48
昔あったよ
自販機というかガチャポンというか
64 恐竜(三重県):2007/05/20(日) 15:23:01 ID:1vQ61Y1P0
>>62
イラネ
65 レースクイーン(神奈川県):2007/05/20(日) 15:24:03 ID:nGnRWVgX0
>>54
思い出したけど会社の同僚もマジで買ってた
だれも彼を批判することなく、本人が幸せならそれでいいというスタンスでワロタ
66 fushianasan(dion軍):2007/05/20(日) 15:24:34 ID:YAEQPg050
>>56
ポスタードリームだっけ
抽選式で結構投資した気がする
67 果樹園経営(静岡県):2007/05/20(日) 15:25:18 ID:7Dxiwi7m0
>>59
蛇口からお茶は出ないよwww
だが出たら便利だよな
お茶風呂とかも簡易に出来そう
68 高専(鹿児島県):2007/05/20(日) 15:26:05 ID:+kqi9riR0
ザ・ワイドでやってたけどおっさんやデーブスペクターはおいしいっていってたな
69 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:26:07 ID:dMbS0Jlj0
>>63
今なら、プリクラに心霊写真機能が付くと面白いかも。
70 アイドル(静岡県):2007/05/20(日) 15:26:16 ID:RmQ71Qny0 BE:293347073-2BP(3641)
>>66
投資w

なんか見返りあんの?
71 ホームヘルパー(青森県):2007/05/20(日) 15:26:48 ID:2PxaQSM10
>>61
原材料:ミンククジラって書かれた鯨の大和煮が二個100円で売ってたりする
ただツナ缶とかもそうなんだが材料が非常に怪しいと感じる味がする
72 こんぶ漁師(愛知県):2007/05/20(日) 15:28:19 ID:jomUkQYk0
焼肉缶きぼんぬ
73 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:29:18 ID:dMbS0Jlj0
長野には蜂の缶詰があるらしい。
74 留学生(岡山県):2007/05/20(日) 15:29:22 ID:ubnl/1/s0
缶詰で一番好きなのは、ししゃもの塩焼きだな。ちょっと水分多いのが気になるが。
一番外したのは、ほたるいかの油漬け。500円ぐらいしたから全部喰ったけど。
75 美人秘書(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:30:10 ID:U1Il4kHT0
>>70
買い占めてオク転売でもしたんじゃね?
興味無いから相場まではしらんが
76 こんぶ漁師(静岡県):2007/05/20(日) 15:32:53 ID:nI8sGc3y0
77 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:32:57 ID:dMbS0Jlj0
酸素の缶詰があるんだから、一酸化炭素の缶詰があったっていいじゃないか。
びんちょうタンのれんタンのイラスト付きで。
78 留学生(岡山県):2007/05/20(日) 15:34:48 ID:ubnl/1/s0
>76
なんだ、また虚構新聞か。
79 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:35:54 ID:dMbS0Jlj0
テニスボールの缶詰があれば、いつでも好きなときにテニスが出来るのになぁ〜。
80 留学生(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:35:54 ID:7J/XJPpU0
ラーメン屋で食べろやw
81 バンドメンバー募集中(樺太):2007/05/20(日) 15:35:56 ID:DJ5l+5y00
>>77
なら、キョウチクトウの缶詰があってもいいよな。
82 コンビニ(関東地方):2007/05/20(日) 15:37:24 ID:jDC7LuUy0
缶の中にらーめんって時点で食う気失せるわ
83 将軍(dion軍):2007/05/20(日) 15:37:55 ID:I0pmaQ780
そういやエウリアン叩きしなくなったね いいの?
84 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:39:04 ID:dMbS0Jlj0
チェリービーンズやミートパイやチョコバーの缶詰があればいいのにな。
85 アイドル(静岡県):2007/05/20(日) 15:39:23 ID:RmQ71Qny0 BE:880041479-2BP(3641)
>>84
横柄だな
86 数学者(東京都):2007/05/20(日) 15:40:42 ID:1Cs0wcGV0
>>9はギャグなんだから返答は・・・

「 天 才 だ な 」

だろ、これだからN速初心者は・・・
87 留学生(岡山県):2007/05/20(日) 15:40:56 ID:ubnl/1/s0
>80
対人恐怖症だから、カウンタ席に座れないんだろ。
88 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:42:28 ID:dMbS0Jlj0
一方日本橋では、お好み焼きの缶詰が大人気。
89 図書係り(北海道):2007/05/20(日) 15:45:04 ID:ZjRMo8iD0
キモデブがコフーコフーって息も荒く張り切って購入してたのをTVで見た。
すごい光景だった。
90 モデル(静岡県):2007/05/20(日) 15:50:43 ID:xv0sFS9d0
なんか魚屋の缶詰だとか食えるんだろうけど気持ち悪くて食うきしない
91 元原発勤務(関西地方):2007/05/20(日) 15:52:58 ID:/GbqICw00
ご飯を詰め込んで缶飲料として売ってはどうか
92 あおらー(群馬県):2007/05/20(日) 15:56:06 ID:gB22VmoC0
赤飯の缶詰とかは戦時中に既にあったぞ
93 空軍(アラバマ州):2007/05/20(日) 15:56:48 ID:RpItAqRc0
普通にカップラーメンの方が美味い。
94 日本語習得中(東京都):2007/05/20(日) 16:00:28 ID:4aedbh550
箸付いてくんの?
95 ウルトラマン(茨城県):2007/05/20(日) 16:04:53 ID:XPYK7Ogu0
ラーメン缶自販機の隣に日清カップヌードル自販機を置いてみる
96 ツアーコンダクター(三重県):2007/05/20(日) 16:05:24 ID:WDQNNDK70
おでん缶って実はあんま美味しくないよ
満腹の時に食べてみ、逆にマズいぐらい
97 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 16:12:23 ID:dMbS0Jlj0
牛飯の缶詰って、牛丼みたいなのを想像してたら、
小さな肉の小さなブロックが混ぜ込んである炊き込みご飯みたいのだった。
98 留学生(東京都):2007/05/20(日) 16:56:46 ID:a9TD/rUE0
99 タイムトラベラー(埼玉県):2007/05/20(日) 16:58:42 ID:e6UoGcI10
ラーメン缶は別の使い方があるだろ
100 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/05/20(日) 17:01:58 ID:dgf8q/Hm0
もっと売れるようにするには
キャラ缶みたにすればいいんじゃないか
101 貸金業経営(アラバマ州):2007/05/20(日) 17:07:29 ID:dMbS0Jlj0
>>100
第一弾は、ブロッケンマンのデザインで。
102 ぬこ(東日本):2007/05/20(日) 17:08:26 ID:i5qu5xFA0
おでん缶はまあ分かるわ
おでん売ってるとことか少ないからな
でもラーメンはないだろう、ラーメン食いたきゃどっかの店に入ればいいじゃんか
なんでこんなラーメンもどきをわざわざ買うんだよ
103 ブロガー(愛知県):2007/05/20(日) 17:13:09 ID:s6v8q+a/0
こんにゃくラーメンのCMなら舟木にやってもらえばよかたのに
104 養蜂業(アラバマ州):2007/05/20(日) 17:13:20 ID:rEvbWLdt0
ラーメンが食いたくなってきた
サッポロ一番塩ラーメン食おう
105 F-15K(愛知県):2007/05/20(日) 17:33:58 ID:gZd6ZtkR0
>>104
卵を溶いて入れるんだぞ
106 刺客(千葉県):2007/05/20(日) 17:35:30 ID:A4IqmXMt0
熱くもねぇラーメンが食えるか!とラーメン屋の親父が語っていた
107 社会科教諭(北海道):2007/05/20(日) 17:36:04 ID:/08qOMy10
コンニャク麺っておでんとあまりかわらんだろ
108 留学生(コネチカット州):2007/05/20(日) 17:52:40 ID:qdSMZ1EtO
要するに白滝
109 ホームヘルパー(神奈川県):2007/05/20(日) 17:53:49 ID:glc9CzFT0
おでん缶は秋葉に昔からあったから名物なのであって
110 国連職員(東京都):2007/05/20(日) 18:08:15 ID:usnZexSX0
台風の日にはコロッケ缶とかあったら売れるかもな
111 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/20(日) 18:10:13 ID:vcvROUkH0
普通のカップ麺自販機でいいだろw
なんで缶詰にするんだよwww
112 留学生(アラバマ州):2007/05/20(日) 18:19:00 ID:alcJUYaN0
>>110
そのネタ分かる人少なそうだな。
113 ゆうこりん(アラバマ州):2007/05/20(日) 18:19:42 ID:GUvmqbFW0
300円払うなら日高屋で食うわ
114 花見客(大阪府):2007/05/20(日) 18:20:29 ID:TMLJ0DJu0
パン缶もあるからな。
ま、これは避難生活用だから高いけど。
115 カラオケ店勤務(東京都):2007/05/20(日) 18:24:14 ID:vp3Jtd6+0 BE:916858679-2BP(1701)
>>114
パン缶って昔生地だけ入ってて
焼く奴あったのにあれまたでないかな?
116 桃太郎(樺太):2007/05/20(日) 18:24:54 ID:0VSMkyhPO
>>99


?!
117 さくにゃん(北海道):2007/05/20(日) 18:26:52 ID:jj8bhVac0
>>114
あれパサパサしてまずいぞ
118 お世話係(東京都):2007/05/20(日) 18:28:18 ID:ToWG/nH70
いつも秋葉原じゃなくて一番町で買っているが。
119 さくにゃん(catv?):2007/05/20(日) 18:31:42 ID:+VdLxtEV0
全然関係ないが、うちの近くの民潭にはいつもBMWが止まっている

お前らヒュンダイ買わないのかとw
120 花見客(大阪府):2007/05/20(日) 18:32:41 ID:TMLJ0DJu0
>>117
あんたあんな小さいパン400いくらもするのに買ったのかよ?!
121 少年法により名無し(広島県):2007/05/20(日) 18:33:11 ID:eM+sPFUf0
中国の缶詰って怖いぞ
 
122 さくにゃん(北海道):2007/05/20(日) 18:34:28 ID:jj8bhVac0
>>120
いや なんか賞味期限切れぎりぎりのをもらった
123 花見客(大阪府):2007/05/20(日) 18:36:45 ID:TMLJ0DJu0
124 花見客(大阪府):2007/05/20(日) 18:39:57 ID:TMLJ0DJu0
125 噺家(空):2007/05/20(日) 18:46:00 ID:Rx9hcPWO0
>>89
>キモデブがコフーコフーって息も荒く張り切って購入してたのをTVで見た。

ワロタ
126 船長(三重県)
カップヌードルオナニーとこんにゃくオナニーの融合だな