麦茶でリラックス(´ω`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@226
カゴメと杏林大学、六条大麦を原料とした麦茶の香りにリラックス効果が
期待できることを発表

古くは江戸時代から、麦茶は、のどの渇きを癒し、水分補給のために好んで摂取される飲料として
知られている。これまでにカゴメは、香り成分の一つであるアルキルピラジン類の多い麦茶が、血液
の流動性を向上させることを明らかにしている。

ttp://www.mylifenote.net/002/post_1448.html
マイライフ手帳@ニュース (プレスリリース) - 2007年5月17日
2 芸人(東京都):2007/05/20(日) 14:45:55 ID:CbVaOlKe0
麦茶とか飲んでる奴は日本人
3 生き物係り(東京都):2007/05/20(日) 14:46:21 ID:hWHJ8QK00
↓スレスト
4 通訳(広島県):2007/05/20(日) 14:46:38 ID:u+A8Ok6s0
      γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <   ヒヒヒヒ
     (6    J   |)       \______
      ヽ  ― ノ
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ
5 洋菓子のプロ(愛知県):2007/05/20(日) 14:46:39 ID:A99BCUah0
>>2
6 派遣の品格(東京都):2007/05/20(日) 14:46:42 ID:5k/CnS200
そろそろ季節だのう
7 みどりのおばさん(広島県):2007/05/20(日) 14:46:51 ID:nSBqSfwz0
麦茶に砂糖入れない奴は百姓
8 住所不定無職(愛知県):2007/05/20(日) 14:47:02 ID:xfopBZ2w0
緑茶がいい
9 タコ(兵庫県):2007/05/20(日) 14:47:25 ID:wKVH7K4R0
俺はウーロン派
10 医師(宮城県):2007/05/20(日) 14:47:25 ID:uSakGn7Q0
紅茶がいい
11 守銭奴(長崎県):2007/05/20(日) 14:47:43 ID:/eGoSG1H0
(´ω`)トホー
12 中学生(秋田県):2007/05/20(日) 14:47:53 ID:3iY73hAV0 BE:384188494-PLT(19680)
>>4
おせーよ
13 養蜂業(関東地方):2007/05/20(日) 14:48:03 ID:GXaKUhD10 BE:277728454-2BP(6073)
麦茶だとカフェイン入ってないんだっけ?
14 あおらー(コネチカット州):2007/05/20(日) 14:49:31 ID:cU8qOAWGO
ほうじ茶だな
15 チャイドル(長屋):2007/05/20(日) 14:49:40 ID:dW6gdyC90
お茶って美味いよな
最近、ファンタとか飲まないわ
16 すずめ(樺太):2007/05/20(日) 14:50:00 ID:S3ZvjPUaO
数年前の夏、ファミマで『石茶ん』て石塚の顔入りパッケージの砂糖入り麦茶激まずだったお
17 コンビニ(千葉県):2007/05/20(日) 14:51:07 ID:/xFR2OA20
水出し麦茶でもいいのか
18 訪問販売(大阪府):2007/05/20(日) 14:51:28 ID:lYGpkkUZ0
一年中麦茶の家ってなんなの?
19 グライムズ(大阪府):2007/05/20(日) 14:52:16 ID:nH7fftKc0
風呂上りに窓を開けて寝っころがりながら飲む麦茶は最高
20 レースクイーン(愛知県):2007/05/20(日) 14:54:42 ID:UJs3U2D40
>>18
おまえんちだけだろ
21 すくつ(千葉県):2007/05/20(日) 15:03:48 ID:l2xDsex60
>>18
水道水がまずい
22 コンビニ(千葉県):2007/05/20(日) 15:23:43 ID:/xFR2OA20
>>18
なんなのじゃねえよ
なめんな
23 カラオケ店勤務(東京都):2007/05/20(日) 15:25:57 ID:vp3Jtd6+0 BE:218299853-2BP(1701)
>>16
それまわりじゃ結構好評だったよ。
漏れは飲んでないけど。
24 貧乏人(東京都):2007/05/20(日) 15:26:03 ID:iVUTa6Fg0
そもそも麦茶ってなんなの?
25 魔法少女(樺太):2007/05/20(日) 15:48:59 ID:JEMbSVh6O
私はウルトラリラックス
26 ダンサー(樺太):2007/05/20(日) 15:53:37 ID:t4pdhEX1O
婆ちゃん働き過ぎ
27 きしめん職人(東京都):2007/05/20(日) 15:54:50 ID:8b1HTe8G0
ミッネラ〜ルむ・ぎ・ちゃ!
28 ブロガー(大阪府):2007/05/20(日) 16:45:41 ID:6PjSoClq0 BE:182095878-2BP(161)
とある病気でとあるクスリを飲んでるために、
麦茶しか飲めない件
29 支援してください(東京都):2007/05/20(日) 16:46:43 ID:JP/E0JyZ0
>>28
グレープフルーツジュースで飲むといいよ( ・´ー・`)
30 あおらー(コネチカット州):2007/05/20(日) 16:47:19 ID:gtPbrVwLO
麦茶はお茶が買えない貧乏人の代用品。

俺みたいな。
31 クマ(長屋):2007/05/20(日) 17:03:45 ID:dI0EdkDb0
夏の麦茶がぶ飲みは至福
32 AV監督(神奈川県):2007/05/20(日) 17:04:37 ID:csIAuZAa0
カフェインアレルギーで甘いものも苦手な俺にとっては麦茶は命の綱
33 新聞社勤務(千葉県):2007/05/20(日) 17:04:39 ID:5/qpsLuQ0
やっぱり和食には麦茶だろ。
34 酒蔵(東京都):2007/05/20(日) 17:05:01 ID:ASsqxuT70
めんつゆじゃねーか
35 タコ(熊本県):2007/05/20(日) 17:05:04 ID:qeYnuy6s0
麦茶ミルクうめー
36 光圀(鹿児島県):2007/05/20(日) 17:05:13 ID:VQbgRCKN0
麦茶はおいしいけどカロリーが高いんだよな
37 AV監督(神奈川県):2007/05/20(日) 17:05:42 ID:csIAuZAa0
>>36
なに飲んでんだよ
38 女(北海道):2007/05/20(日) 17:05:54 ID:WA1yzvU40
カフェインで発作に襲われる俺が飲める数少ない飲料
39 漫画家(アラバマ州):2007/05/20(日) 17:06:09 ID:oHOhXQP50
>>34
わろた
40 但馬牛(静岡県):2007/05/20(日) 17:06:25 ID:iiAgjdrH0
ばあちゃんが(ry
41 僧侶(山梨県):2007/05/20(日) 17:07:52 ID:1cv7SWp80
ウーロン茶は不味くて買わないけど、麦茶なら買うよ。
42 中学生(東京都):2007/05/20(日) 17:08:28 ID:71E/bNA90
ネオ麦茶・・・。
43 中学生(秋田県):2007/05/20(日) 17:09:01 ID:3iY73hAV0 BE:160078853-PLT(19680)
ウーロン茶と麦茶の違いを800字以内で教えてくれ
44 AV監督(神奈川県):2007/05/20(日) 17:09:59 ID:csIAuZAa0
>>43
ウーロン茶=緑茶を発酵させたやつ
麦茶=麦を焙煎したやつ
45 中学生(秋田県):2007/05/20(日) 17:13:22 ID:3iY73hAV0 BE:298814047-PLT(19680)
>>44
なんか雰囲気的に麦茶のほうが旨そうだ
46 光圀(鹿児島県):2007/05/20(日) 17:14:16 ID:VQbgRCKN0
>>37
普段はインスタントコーヒーなんだけど、調べたら

麦茶 190g 2kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 190g 6kcal

インスタントコーヒーの方がカロリーが高かった
47 ブロガー(神奈川県):2007/05/20(日) 17:15:25 ID:uqCO367U0 BE:46685243-2BP(4010)
あるある
48 中学生(秋田県):2007/05/20(日) 17:15:34 ID:3iY73hAV0 BE:341500984-PLT(19680)
量で考えると一緒じゃね
ブラックコーヒーは大量に飲めない
49 留学生(関西地方):2007/05/20(日) 17:25:53 ID:By1NMR7N0
>>29
( ・´ー・`)
 ↑  ↑
これなんだよ。うんこ?
50 留学生(埼玉県):2007/05/20(日) 17:27:07 ID:cEBkdpkc0
麦茶ってなんか麦を炒って放置したような味がしてつらい
51 遣唐使(愛知県):2007/05/20(日) 20:40:41 ID:GJQ5iSS60
>>48
2kcalの意味わかってんのか?
52 株主【news:1/3051=0(%)】 F-15K(dion軍):2007/05/21(月) 02:59:13 ID:2Wx/iZIt0 BE:18900667-2BP(341)
tes
53 遣唐使(アラバマ州):2007/05/21(月) 09:15:24 ID:ce9NZsod0
六条あげ
54 ブリーター(千葉県):2007/05/21(月) 09:19:31 ID:HMcthaor0
シングルセックス後の麦茶は格別
55 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/21(月) 09:24:46 ID:l9LwHXyRO
ばあちゃんが麦茶の量産態勢に入った

ってスレタイになんでしないの?
56 刺客(岡山県):2007/05/21(月) 09:26:21 ID:qU2I4TdX0
む・・・麦酒
57 女(関西地方):2007/05/21(月) 09:28:05 ID:o7SyMT7u0
いまだにうまい麦茶にお目にかかったことが無い
58 映画館経営(兵庫県):2007/05/21(月) 09:28:08 ID:nPzJUYao0
本当にリラックスできる奴は麦茶なしでもリラックスマックス
59 停学中(京都府):2007/05/21(月) 09:29:12 ID:VFS0PKSw0
麦茶+牛乳=?
60 オカマ(兵庫県):2007/05/21(月) 09:29:54 ID:w79tR3o70
ヒヒヒヒヒ
61 ボーイッシュな女の子(静岡県):2007/05/21(月) 09:30:29 ID:SSD+t9F10
赤さんに飲ませるのにいいんだよな
62 通訳(埼玉県):2007/05/21(月) 09:30:57 ID:QqM95AoL0
麦茶は美味いけど酸化防止剤がイヤだ、
自分で沸かして3日以内に消費がベスト。
63 ブロガー(東京都):2007/05/21(月) 09:31:12 ID:0ingrxz90
砂糖入れんな、馬鹿!
64 塗装工(dion軍):2007/05/21(月) 10:20:54 ID:536PtgO50
>>61

さん付けかよw
65 国連職員(群馬県)
中国産の50パック入りのとか、絶対飲む気にならん