【画像有り】 保護された子スズメを親鳥が発見 カゴ越しに必死にエサをあげる ( ;∀;) カンドーシタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ほっちゃん(大阪府)
保護された子スズメ、かご越しに親がえさ 大阪・旭署


大阪市旭区の大阪府警旭署で、車庫の地下部分に落ちた子スズメが署員の手で救出された。
保護されたかごの中でぐったりし、署員をやきもきさせたが、かごを外に出すと親鳥と見られる
スズメが現れて金網越しに口移しでえさを与え始めた。子スズメはすぐに元気を取り戻し、
羽ばたきの練習も始めている。

子スズメがエレベーター式車庫の地下部分に閉じこめられたのは16日夕のこと。「チュンチュン」
という鳴き声が聞こえ、親鳥が周辺を飛び回っていたことから署員が気づいた。車庫内を捜し
回ったがなかなか見つからず、翌17日になって基底部に潜って救い出した。

一時はエサを与えても食べる力がなく、署員たちは「死んでしまうのでは」と危ぶんだ。しかし、
自宅で子スズメを保護したことのある総務課の田上哲夫課長の発案でカゴを庁舎の外に置いた
ところ、親鳥が飛んできてカゴの外のエサを口移しで与えるようになったという。2、3日後には
カゴから出してやる予定だ。

http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200705190017.jpg

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705190019.html


( ;∀;) カンドーシタ
2 宇宙飛行士(岐阜県):2007/05/19(土) 13:09:12 ID:mxn8IfFi0
⊂二二( ^ω^)二⊃ ブ〜ン!!
3 学校教諭(北海道):2007/05/19(土) 13:10:17 ID:zGMi/06b0
スズメですら子育てしてるというのに・・・
4 2軍選手(長屋):2007/05/19(土) 13:10:30 ID:QPstrAkH0 BE:326727427-PLT(11000)
空飛ぶネズミ
5 請負労働者(長屋):2007/05/19(土) 13:10:32 ID:CZaQTvSG0
(´;ω;`)ウッ
6 船員(福岡県):2007/05/19(土) 13:11:05 ID:41NJJWqU0
川柚須
7 クリーニング店経営(石川県):2007/05/19(土) 13:11:12 ID:5zX3UkiH0
イイハナシダナー
8 舞妓(長野県):2007/05/19(土) 13:11:54 ID:UYKchS3y0 BE:148464342-PLT(11501)
スズメでさえ・・・・
大阪のメットインは・・・・
9 日本語教師(長屋):2007/05/19(土) 13:11:57 ID:TolTIrkL0
スズメ(゚д゚)ウマー
10 fushianasan(大阪府):2007/05/19(土) 13:12:01 ID:chyA8m1t0 BE:168221489-BRZ(10444)
メットインバカ夫婦に読ませてやれ。
あと子捨て箱に3歳児捨てた奴にも。
11 カメラマン(静岡県):2007/05/19(土) 13:12:13 ID:sA+3z7AJ0
大阪の人間のモラルはスズメ以下だな
12 2軍選手(ネブラスカ州):2007/05/19(土) 13:12:15 ID:V0PdEo7TO
親ってすごいね
13 男性巡査(東京都):2007/05/19(土) 13:12:45 ID:69ceSPQe0
スズメと交尾したくなるニュースだな
14 名人(長屋):2007/05/19(土) 13:12:50 ID:UM/9NeZj0
この後この親子は大阪人が
15 花見客(樺太):2007/05/19(土) 13:12:56 ID:HVNw4lHAO
バカな人間の親に500回見せたい
16 社長(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:13:05 ID:Y1wjjrKh0
一方韓国では焼き鳥にして食べた。
17 遣唐使(広島県):2007/05/19(土) 13:13:28 ID:8Tp24icM0
飛べるようになってから籠から出してあげてね
18 桃太郎(樺太):2007/05/19(土) 13:13:41 ID:OOyI32rnO
だが、親鳥は書類送検
19 留学生(東京都):2007/05/19(土) 13:14:16 ID:7y1iuSyl0
家で道路に落ちてた子雀保護したときも同じだったなぁ。
試しに外に出した鳥かごの出入り口上げっぱなしにしておいたら
親が中に入って餌をあげるようになった。
子供が元気に飛べるようになったら親子で出て行った。
20 新聞配達(鹿児島県):2007/05/19(土) 13:14:54 ID:DBvubAsA0
コウノトリのゆりかごか…
21 理学療法士(樺太):2007/05/19(土) 13:15:10 ID:NWYSCvaNO
( ;∀;) イイハナシダナー
22 一株株主(コネチカット州):2007/05/19(土) 13:16:02 ID:nA+cHCQXO
イイハナシダヌー
23 練習生(愛知県):2007/05/19(土) 13:16:03 ID:dGpqYEaD0


スズメでさえキスしてるといぬのに…
お前らときたら
24 看護士(兵庫県):2007/05/19(土) 13:16:50 ID:OS2Zl7/S0
所詮低脳な鳥類だからな。
子供に餌を与える。という本能だけで行動してる。
人間は本能だけで生きてるわけじゃない。
何が感動しただ?屑共が。
25 不老長寿(dion軍):2007/05/19(土) 13:16:53 ID:e1vtpqP90
だからすずめの世界には
ゆりかごBOXはいらないんだな
26 コレクター(長野県):2007/05/19(土) 13:16:54 ID:BkG6tLR80
本当は「今夜はチュンチュン焼きで一杯やでー」って思ってたんだろうな
27 渡来人(宮城県):2007/05/19(土) 13:17:14 ID:QlHrLIyk0
( ;∀;) イイハナシダナー
28 遣唐使(広島県):2007/05/19(土) 13:18:46 ID:8Tp24icM0
>>19
飛ぶ練習を始めたばかりの子スズメってよく路上に落っこちて困ってるよな
そばでで親鳥がそっと見守ってることが良くあるらしいね
うちでも1回保護したことがあるが
家の中で飼ってたので親はこなかった
29 付き人(コネチカット州):2007/05/19(土) 13:19:11 ID:YcAZoVvAO
>>24
マジレスキャ━━━(゚∀゚)━━━!!
30 漢(愛知県):2007/05/19(土) 13:20:04 ID:/wCfiOsK0
エアコンの室外機に巣を作って五月蝿かったから
その入り口をガムテープで塞いだら、親鳥が
ガムテープに絡みついた。

結局親も子も死んだ。
31 まなかな(神奈川県):2007/05/19(土) 13:20:24 ID:ZBUmZrEP0
なぜころした
32 エヴァーズマン(関西地方):2007/05/19(土) 13:22:06 ID:zFj7ib3O0
>>24
DQNって鳥より知恵があろうと、ブタより醜いけどな
33 候補者(樺太):2007/05/19(土) 13:23:43 ID:0d+P8U0lO
>>24
その鳥類以下の人間がお前のすぐ近くにも住んでるらしいよ
34 日本語習得中(大阪府):2007/05/19(土) 13:24:01 ID:iCDWN6e90
35 候補者(樺太):2007/05/19(土) 13:24:35 ID:P2MXiimxO
ところかまわず糞垂れるから篭から出さなかったな、
怪我かなんかして落ちてた雀。
数週間後ちゃんと飛んでったから良かったけど。
36 整体師(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:25:27 ID:SZopzCUX0
工業地帯の雀は真っ黒で烏の子供が飛んでいると間違うくらい
37 黒板係り(北海道):2007/05/19(土) 13:26:09 ID:9ts/eFvs0
番組放送後、親子鳥はスタッフがおいしくいただきました
< ;∀;>=3ゲプ〜
38 運転士(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:27:17 ID:dCuqGwVt0
俺の家のインコが最近やけにベタベタくっついてくるんだけどなんでかな
39 整体師(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:28:09 ID:SZopzCUX0
>>38
水餌ぐらい毎日やりなよ
40 屯田兵(大阪府):2007/05/19(土) 13:28:13 ID:NVvoFYZe0 BE:97989023-2BP(1000)
小沢党首スレだと思った。
41 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/19(土) 13:29:00 ID:Nkk/L3wFO
>>24
おまえ、かわいいな
42 アマチュア無線技士(静岡県):2007/05/19(土) 13:29:20 ID:5EEtDElM0
ちびちゃん かわいいね
43 運転士(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:30:14 ID:dCuqGwVt0
>>39
アッー水替えてなかったthx
44 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/19(土) 13:32:22 ID:S48Yf8a2O
餌って…人間が撒き散らしてる餌を口移ししてるだけじゃんwwwwww
このスズメもニートと同類のクズだなwwww芋虫加えてこいやボケェw
45 船員(千葉県):2007/05/19(土) 13:32:33 ID:DJTkJw1l0
よこゆれがする
46 おやじ(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:33:24 ID:0oUTyaH70
このあと大阪府警がおいしくいただきました
47 司会(東京都):2007/05/19(土) 13:34:33 ID:S4yWbHmB0
そして巣立ちの日、一匹のイタチが・・・
48 養豚業(埼玉県):2007/05/19(土) 13:34:35 ID:s7p6jNtj0
>>14
おいしくいただきました。
49 キンキキッズ(東京都):2007/05/19(土) 13:35:00 ID:mxqkEr0H0
引きこもりニートは氏ね
50 外資系会社勤務(関西地方):2007/05/19(土) 13:35:06 ID:0a761M8G0
焼き鳥の肉ってすずめの肉らしいね
51 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/05/19(土) 13:35:18 ID:lYFQSq190
一方、人間の親は自分の子供をメットインに入れて殺した後
ビニール袋にその死体を詰めて山へ捨てた
52 オカマ(樺太):2007/05/19(土) 13:36:46 ID:lQcwcU+zO
今日のチャー坊スレはここか
53 画家のたまご(東京都):2007/05/19(土) 13:36:59 ID:Yi4RhUKA0
地面に落ちて弱ってたスズメをかごに入れて餌とかあげてたけど
カゴを部屋の中に置いてたからか2日で脂肪しちゃった
カゴを外に出してりゃ生きてたかなぁ
54 ハンター(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:37:00 ID:emfQlOE00
>>24
オマエのようなヤツ、好きだぜw
55 造船業(コネチカット州):2007/05/19(土) 13:38:48 ID:A0MV7Iz4O
最近の雀はどんだけエサに貪欲なんだ?
車で引きそうになったことが何回もあるぞ。
こっちがスピード緩めてギリギリまで近づかないと逃げない。
56 接客業(神奈川県):2007/05/19(土) 13:39:37 ID:IjXtReG90
2、3日後には
カゴから出してやる予定だ。



今すぐ出してやれば良いのに
57 留学生(東京都):2007/05/19(土) 13:40:24 ID:7y1iuSyl0
>>55
カラスや鳩が増殖してて餌を横取りされてるから
大変なんだよ。
察してやれよ。
58 ほうとう屋(東京都):2007/05/19(土) 13:40:34 ID:cLbHoqsr0
ヒナも母鳥もかわいいなぁ
早く放鳥できるくらい大きくなるといいな
59 事情通(catv?):2007/05/19(土) 13:40:53 ID:oqlIJkc50 BE:281224499-2BP(1112)
>>24
それでも感動するのが人間だぜ。
本能だからこそ、そこには打算のない愛がある。
人は、いや生き物は、他の命を奪ってしか自分の命を保てないが、
その他の命を愛おしむ感情も、本能的に持ってる。
60 シウマイ見習い(catv?):2007/05/19(土) 13:41:11 ID:uBCBCzLG0
>>24
       鳥
  に
  は
  感動した



手の込んだことしやがって・・
61 不老長寿(dion軍):2007/05/19(土) 13:41:27 ID:e1vtpqP90
>>24は斜め読みだよ
62 fushianasan(東京都):2007/05/19(土) 13:41:38 ID:h/6r2ZMl0
人間は醜いよね
かぁーちゃんの首切り落とすとかありえないよね
63 美人秘書(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:43:26 ID:Ojq0J+EU0
64 ピッチャー(樺太):2007/05/19(土) 13:44:12 ID:SbwRb3dCO
都心はスズメ、鳩、カラスが増えすぎ
65 シウマイ見習い(catv?):2007/05/19(土) 13:46:11 ID:uBCBCzLG0
都心のスズメってススで真っ黒だよな・・(´・ω・`) カワイソス
66 美人秘書(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:46:22 ID:Ojq0J+EU0
張り間違えた。こっちだ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp061105.jpg
67 都会っ子(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:47:27 ID:z6EPa+MC0
>>66
強ち間違いではない
68 事情通(catv?):2007/05/19(土) 13:47:34 ID:oqlIJkc50 BE:111100984-2BP(1112)
>>66
なんだこいつ、もうでけえじゃねえか。なんで餌もらってんだ?
スズメ界のお前らか?
69 探検家(長屋):2007/05/19(土) 13:48:06 ID:bEKEpBWr0
俺も昔路上でバタバタやってる子スズメ拾ったことがある。
ケガでもしてるのかと思ったんだがアレは違ったのかな。
ネコにでも襲われたら可哀相だからカゴに入れといたら鳴き方が普段と全然違って
助けを読んでるような感じだった。
可哀相になって出してやったら飛んでった(アラ

っていうか保護した経験のある香具師多いんだな。
70 不老長寿(dion軍):2007/05/19(土) 13:49:02 ID:e1vtpqP90
>>63
食われてんの?
スキンシップなの?
71 ホテル勤務(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:49:18 ID:C+cWLBgY0
何でもオリにぶち込む癖は直せよ警察。
72 果汁(愛知県):2007/05/19(土) 13:49:45 ID:lf5Zb2ye0
外に出る機会がないからスズメを見る機会がない
カーテンくらい開けようかな
73 理系(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:53:21 ID:plm3IN+JP BE:110194324-2BP(232)
( ;∀;)
74 解放軍(コネチカット州):2007/05/19(土) 13:54:15 ID:sYh7HAcgO
>>69
>出してやったら飛んでった(アラ

良かったジャマイカ
75 天の声(コネチカット州):2007/05/19(土) 13:54:55 ID:Go59p/NoO
団地に住んでいた頃、ベランダに怪我したスズメがきたことがあったなぁ。
76 果汁(香川県):2007/05/19(土) 13:55:33 ID:ifAD124P0
子供時代はかれこれ10匹くらい保護して動物園に持っていったけど
最近ヒナって落ちてないな
77 カメラマン(ネブラスカ州):2007/05/19(土) 13:57:44 ID:CR6sOkAIO
一方人間は赤ちゃんポストを使用した
78 容疑者(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:57:45 ID:P4jdIJeA0
>>66
親より大きいんだな。カワエエ。
79 美人秘書(アラバマ州):2007/05/19(土) 13:58:19 ID:Ojq0J+EU0
80 遣唐使(広島県):2007/05/19(土) 13:58:42 ID:8Tp24icM0
>>68
口の横に黄色い部分があるうちは子どもって認識なのかもね
体のサイズがそこそこになってから
親について飛ぶ練習始めるし
羽を後ろに伸ばして小刻みに震わせて餌ねだるんだぜ
ブチかわええぞ
81 通訳(神奈川県):2007/05/19(土) 14:01:21 ID:MQnk1BLp0
>>68
くちばしが黄色いのをヒヨッコと言う、これ豆知識な
82 イタコ(岩手県):2007/05/19(土) 14:03:56 ID:e1vsVUYS0
>>66
ああ、左のやつムチムチしててたまらねえ。
83 イタコ(宮城県):2007/05/19(土) 14:06:07 ID:/1NvGIWV0
朝日にしては( ;∀;)イイハナシダナー
84 屯田兵(大阪府):2007/05/19(土) 14:06:09 ID:NVvoFYZe0 BE:261303528-2BP(1000)
初冬の田圃で餌を啄む小雀のあはれさは異常
85 探検家(長屋):2007/05/19(土) 14:06:20 ID:bEKEpBWr0
>>74
周りをよく見たら一羽いるんだよ。
物陰に隠れて見てたら寄ってきたんで親鳥だろうね。
こりゃこのままにしとく方が可哀相かな、でも飛べないんじゃ‥とか
思いながら出してやったらアッサリ飛びやがってさw
86 フート(アラバマ州):2007/05/19(土) 14:07:12 ID:E/B2aB1d0
チュン チュン
87 イタコ(樺太):2007/05/19(土) 14:08:43 ID:P8xjYIeZO
なんかスレに最近のニュースが濃縮されててワラタ
88 美容部員(埼玉県):2007/05/19(土) 14:10:55 ID:U/sfFLND0
雨戸袋に巣を作られたから
雨戸を何度も往復させてコナゴナにしてやった
89 漂流者(アラバマ州):2007/05/19(土) 14:11:56 ID:pvEzf0nk0
怪我したスズメの雛保護したことあるけど可愛かったなー
呼んだらピョコピョコ駆け寄ってくるし。
エサ食べるようになったのに結局死んだ。人間じゃあれは育てられんらしい
90 事情通(catv?):2007/05/19(土) 14:13:29 ID:oqlIJkc50 BE:13888122-2BP(1112)
>>88
ひでええw
うちなんて立てかけてあった如雨露に卵を産み付けられちゃったから、仕方なく新しいの買ったぜ。
先週見たら雛も親鳥もいなかった。
寂しくなったなあ。
91 看護士(兵庫県):2007/05/19(土) 14:16:04 ID:OS2Zl7/S0
8レスか
92 ガラス工芸家(岡山県):2007/05/19(土) 14:20:03 ID:kZldlbsZ0
>>79
俺を踏み台にしたあ!?
93 美人秘書(アラバマ州):2007/05/19(土) 14:20:44 ID:Ojq0J+EU0
子供のころ、猫や鳥の死を身近で体験するとけっこうトラウマになるのな。あれが大人へのステップだったとしてもきびしい。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp061125.jpg
94 留学生(コネチカット州):2007/05/19(土) 14:21:14 ID:Gg/DO4fmO
こうやって子育てするのが生きものの本来の姿なんだよね
95 新宿在住(大阪府):2007/05/19(土) 14:21:51 ID:mIIR6Es10
すずめの焼き鳥ウマー
96 一株株主(奈良県):2007/05/19(土) 14:23:50 ID:I2Ku5Q/O0
>79
ひでえww
97 数学者(埼玉県):2007/05/19(土) 14:24:08 ID:H7UgfwFY0
>>93
どんなグロかと思ったら犬とヒヨコじゃん
98 看護士(三重県):2007/05/19(土) 14:24:21 ID:QnnUrnfK0
>>18
わろたww
99 フート(dion軍):2007/05/19(土) 14:28:59 ID:JAW4Wxpv0
100 事情通(catv?):2007/05/19(土) 14:36:08 ID:oqlIJkc50 BE:104157656-2BP(1112)
>>93
にげてええええ!

でもそういうこと経験しとかないと、とんでもない化け物に成長しちゃうかもしれない。
近所の池沼や母親の首ちょん切って飾ったりさ。
ペットブームつっても、死ぬまで飼う人って半数くらいらしいじゃん。
生き物は飯食って糞して機嫌が悪いと噛んだりして病気にあれば死ぬ。
触れば暖かいし、こちらが愛情込めればそれなりの態度で返ってくるってのを
ガキの頃に経験するのは、非常に重要だと思うね。
101 大道芸人(岡山県):2007/05/19(土) 14:37:13 ID:voHJXBzh0
一時期、怪我した雀を拾って飼ってたことがあるけど、ホントよく懐くんだよなぁ
102 グラドル(コネチカット州):2007/05/19(土) 14:37:46 ID:0jkSpKYwO
昔拾っちゃって、趣味でメジロたくさん飼ってる人の家に預けたな
ちゃんと育ててくれてうれしかた
103 べっぴん(長屋):2007/05/19(土) 14:39:27 ID:co0bhJs+0
これでも大阪か?
104 将軍(埼玉県):2007/05/19(土) 14:40:12 ID:MnMCpizd0
ベランダに頻繁にスズメのチュンが来る。
餌撒いておいたら懐いてくれるだろうか?
105 ブリーター(長屋):2007/05/19(土) 14:41:20 ID:Hi0N+H060
感動してる所悪いんだけど最近スズメがベランダに糞してくんだけど
何か対策無い?
106 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/05/19(土) 14:41:39 ID:0jkSpKYwO
スズメのチュンとな
107 ネットカフェ難民(三重県):2007/05/19(土) 14:43:20 ID:fl5/dKpQ0
スズメがツバメの雛を殺そうと攻撃しているのを見たとき
スズメが可愛く見えなくなったw
108 訪問販売(北海道):2007/05/19(土) 14:45:50 ID:xrt8p4h10
>>105
      _,,,
     _/::o・ァ <糞ぐらい我慢しろや 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
109 養豚業(埼玉県):2007/05/19(土) 14:46:51 ID:kRJWwhjd0
一方、子人間を母人間が送迎した
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179551097/
110 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/19(土) 14:46:55 ID:4FMALUwBO
また大阪か!!!!!
111 22歳OL(catv?):2007/05/19(土) 14:46:58 ID:hoN4y9wQ0
>>105
いらなくなったCDを紐で吊っとく
112 西洋人形(東京都):2007/05/19(土) 14:47:09 ID:GAAjjp260
>>105
ベランダにとまったりしてんの?
それとも屋根からケツ出して糞落としてくの?
113 養豚業(埼玉県):2007/05/19(土) 14:48:51 ID:kRJWwhjd0
>>24
OS2って懐かしすぎるだろw
114 養豚業(埼玉県):2007/05/19(土) 14:49:53 ID:kRJWwhjd0
>>79
愛と憎悪
115 役場勤務(長屋):2007/05/19(土) 14:50:03 ID:YtPkMB+00
巣から落ちた雛はそのままにしておかないと下手に保護したりすると逆に死ぬよ
116 女工(樺太):2007/05/19(土) 14:59:05 ID:d7TBxG4SO
>>102
メジロたくさん飼うのは犯罪じゃね?
117 事情通(catv?):2007/05/19(土) 15:06:43 ID:oqlIJkc50 BE:138876285-2BP(1112)
>>116
昔の話だからいいんじゃね?
うちの市は一軒に一羽だけ許されてるけど、そう決まったのもここ20年くらいのこと
みたいだし。
俺がガキん時は、親父が10羽くらい飼ってたよ。
118 くじら(樺太):2007/05/19(土) 15:16:49 ID:x/zri75iO
昔似たようなことウチであったよ。
巣から落ちたスズメのヒナが何も食べないから
外に置いて離れたとこから様子見てたら、両親
らしきスズメがむかいにきて、二羽でヒナを守る
ようにしてヒナのペースにあわせて原っぱに飛んでいった。
119 巡査長(長屋):2007/05/19(土) 15:21:54 ID:PmZPx2Dp0
なんて愛情溢れる親子物語なんだ・゚・(つД`)・゚・
120 噺家(千葉県):2007/05/19(土) 16:15:34 ID:2CtRLFyu0
一方、人間は赤ちゃんポストへ赤ちゃんを入れた
121 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/05/19(土) 16:16:21 ID:0jkSpKYwO
>>116
>>117
そんなふうに決まってたのか…全く知らなかった
十羽前後ぐらいを時期限定で飼ってる感じの人だった
愛好者?仲間で預かったり預けたりを頻繁にしてたみたいだったなあ
122 ほうとう屋(東京都):2007/05/19(土) 17:00:34 ID:cLbHoqsr0
メジロをウグイスだと思ってた奴、結構いるんじゃね?俺がそうだけど

ウグイス
http://www.imgup.org/iup383279.jpg.html

メジロ
http://www.imgup.org/iup383280.jpg.html
123 海賊(アラバマ州):2007/05/19(土) 17:17:19 ID:/IJPsmzX0
昔、俺も保護したことある。
もう大丈夫だろうと思って、かごのふたをあけたら、
下手ながらも3メートルくらいパタパタ飛んで、地面に着地したんだけど、
そこに横からネコがすっ飛んできて、あっけなく殺られた。
124 事情通(catv?):2007/05/19(土) 17:18:31 ID:oqlIJkc50 BE:111100984-2BP(1112)
>>122
俺は田舎者だから間違えない。
でもメジロのほうが鶯色してるんだよな。
125 人気者(北海道):2007/05/19(土) 17:20:22 ID:qfWoFFpi0
スズメって人の手では育てられないっていうよね
どっか外国でスズメを見たときすごい和んだ

スズメの擬人化はまだか
126 客室乗務員(catv?):2007/05/19(土) 17:26:24 ID:Dnq39GoK0
家も雀が巣を作ったんだけど

子育て時期終わっちゃったの?

これから卵とか産んで子育てが見れると思ったのに・・・
127 火星人−(樺太):2007/05/19(土) 17:32:35 ID:uscdqZkqO
スズメを嫁にしたい
128 CGクリエイター(東京都):2007/05/19(土) 17:33:47 ID:qfyOmPfz0
>>24
そう考えると知能の低いDQNに限って子育て放棄してるってのは面白いな。
やっぱDQNは本能の部分も足りないのかなw
関西人の遺伝的な問題かw
129 ネットカフェ難民(栃木県):2007/05/19(土) 17:39:03 ID:Hy3/XbZC0 BE:386419199-PLT(15667)
>>125
俺もそう聞いていたんだが、地元の駅のタクシーの運ちゃんが
大量のスズメを手なづけてるのを見てびびった
そのオッサンのタクシーが駅に戻ってきた時点でスズメたちはもうわかるらしく
ぞろぞろ後をくっついていったよ。
130 絢香(神奈川県):2007/05/19(土) 18:35:01 ID:dDm9mFg80
>>128
東京人の近畿コンプは異常
131 探検家(長屋):2007/05/19(土) 18:46:34 ID:bEKEpBWr0
.   ヾヽ
.  (o・θ・) < インコ?
  ノ" )  )     
  彡ノ,,,,ノ
―〃-〃――――
  レ,,/
132 キンキキッズ(ネブラスカ州):2007/05/19(土) 18:52:03 ID:uk8CcvGjO
>>128
そうだな。関西人はクズだ
133 ゆかりん(広島県):2007/05/19(土) 18:56:55 ID:uIol4XvQ0

人間は知能が高いから子育て放棄もする。
134 養豚業(埼玉県):2007/05/19(土) 19:00:03 ID:kRJWwhjd0
>>133
チンパンジーでさえ子どもを殺すというのに
135 住職(アラバマ州):2007/05/19(土) 19:00:12 ID:gBi7ZThV0
ドキュン
136 機関投資家(関西地方):2007/05/19(土) 19:05:38 ID:7vQ+ZH3U0
朝のチュンチュンは縄張り争いの怒号ってほんとかよ
137 フート(dion軍):2007/05/19(土) 19:07:05 ID:JAW4Wxpv0
>>116
昔、近所にトラ飼ってるオッサンいたよ
今はダメだろうけど、昔はおおらかだったんじゃないかな?
138 渡来人(アラバマ州)
パンを踏んだ娘〜♪