Vistaがバカ売れ 今年に入ってからXP買った中二病は今後孤立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 漢(石川県)
 米Microsoft会長のBill Gates氏が,カリフォルニア州ロサンゼルスで米国時間5月15日に開幕した
Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)2007の基調講演に登場。
クライアントOS「Windows Vista」の販売状況と,次期Windows Server「Windows Server“Longhorn”」
(開発コード名)の正式名称「Windows Server 2008」を発表するとともに,
両製品のIT業界に与える経済的効果を紹介した。

 Microsoftによると,一般向け発売を2007年1月に開始したWindows Vistaのライセンス販売本数は,
100日間で4000万本弱に達したという。「Windows Vistaは,これまでで最も売れ行きのよいOSとなった」(同社)。
全体の78%を“上位エディション”が占めていた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070516/271133/?ST=win
2 留学生(三重県):2007/05/16(水) 18:44:00 ID:yXJCYv1E0
SP1はどこまでも行ける
3 就職氷河期世代(栃木県):2007/05/16(水) 18:45:23 ID:oHQfkR1b0
うそです
4 一反木綿(神奈川県):2007/05/16(水) 18:45:37 ID:O/j78Q850
メーカー向け搭載されりゃそりゃ最高になるだろう。
7年前と今じゃ出荷台数に差がありすぎでマンモス
5 シェフ(三重県):2007/05/16(水) 18:45:49 ID:lGCOjOf30
売れてねーーよ

うそだと思うなら、回りでベスタ使っている香具師調べてみな
売れてないからwwwww
6 一株株主(長崎県):2007/05/16(水) 18:46:37 ID:edkI4bl90
Windows Serverって何?
7 運転士(千葉県):2007/05/16(水) 18:46:42 ID:HyUE3d4P0
さすがに64bitビスタで困ることはなにもなくなった
8 受付(京都府):2007/05/16(水) 18:47:12 ID:Ml85m3ML0 BE:250729128-PLT(23649)
MCEでいいとかよく聞く
9 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 18:47:21 ID:Sep4xMyy0
一方俺は3年後ビスタに買い換えた
10 銀行勤務(千葉県):2007/05/16(水) 18:47:45 ID:LTFjyU9Q0
ノートにVista入れるのマジ止めろよ
動くのかよ、あれは
11 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:47:47 ID:p43PCwH50
Vistaバカに売れ、かと思った。
12 養豚業(京都府):2007/05/16(水) 18:48:22 ID:P6TY3bH90
売れてないわけはない。実際に売れてる。

何でかって量販店が次第にXPおかなくなってきてる。
前電気屋言って驚いたわw
買わざるを得なかったから仕方なくVista買ったが。
何でXPおかねえんだよ。
13 気象庁勤務(神奈川県):2007/05/16(水) 18:48:33 ID:Ae6VX4CT0
longhorn kernelが出るまでVista買わないのが通
14 2軍選手(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:48:50 ID:XOGq9qNV0
Vistaはスルーして次世代←中二病
VistaはMeと同じ臭いがする←中二病
XPのままでいいよ←オトナ
15 産科医(東京都):2007/05/16(水) 18:48:53 ID:QUrdeHBZ0
俺、今年になって2kProのパッケージ販買ったんだけど・・・
16 アマチュア無線技士(香川県):2007/05/16(水) 18:48:56 ID:CZlMvwl70
ビルゲイツ「勝った!圧倒的に勝った!!」
17 グラドル(コネチカット州):2007/05/16(水) 18:49:11 ID:sQNEqU3AO
ビスタ入れてる企業ってあるの?
18 ジャーナリスト(神奈川県):2007/05/16(水) 18:49:18 ID:SYLGTEP40
いまだにVista入れてないやつなんているの?
どんだけ時代遅れなんだよww
19 映画館経営(山口県):2007/05/16(水) 18:49:20 ID:e9qSmv1H0
半分ぐらいは押し売りなんじゃないの?
20 養豚業(京都府):2007/05/16(水) 18:49:45 ID:P6TY3bH90
>>10
全然動かないぞ。

店では普通にメモリ512でVistaぶち込んでるPCが
山ほどある。512以上あればVistaが動きます!
なんて書いてるが。
ありゃひでえもんだわ。
仕事で緊急に必要だから買ったんだが
右クリックでももたつくぞ。買って1日目なのに
21 医師(東日本):2007/05/16(水) 18:50:03 ID:DREyCxAd0
Vista機しか並んでないし。
独占禁止法違反だろー
22 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 18:50:17 ID:Sep4xMyy0
グーグル「メーカー製に搭載されてたらバカ売れなるだろ」
23 不老長寿(ネブラスカ州):2007/05/16(水) 18:50:30 ID:jzdjpwuMO
SP1がでたら買う
24 金田一(茨城県):2007/05/16(水) 18:50:37 ID:SsRdr8Hs0
vistaなんて必要ないと思うんだ
25 ブリーター(長屋):2007/05/16(水) 18:50:55 ID:JFZwGgYl0
これを機に純国産OSを
26 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:50:56 ID:fATK/hrB0
デスクトップでならむしろ興味で使ってみたいけど
ノートに入れるなよ
27 少年法により名無し(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:50:55 ID:jr0iV3rN0
>>20
勤労厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28 ボーカル(東京都):2007/05/16(水) 18:51:12 ID:SR7sqOZs0
ツールバーだけでも表示できないものか・・・
29 留学生(茨城県):2007/05/16(水) 18:51:23 ID:CMXhX+pt0
Vistaのいいところを教えてくれ
今2000でXPかVistaかで迷ってる
30 医師(東日本):2007/05/16(水) 18:51:32 ID:DREyCxAd0
Vista機買ったがMeのほうがよほど使いやすい
31 ピアニスト(神奈川県):2007/05/16(水) 18:51:41 ID:i66XyzWa0
2014年までXPのサポート延長された時点でビスタタソいらない子になったよ
ゲームなんてやらないしデスクトップが立体的になっても嬉しくないしw
32 受付(京都府):2007/05/16(水) 18:51:50 ID:Ml85m3ML0 BE:313410645-PLT(23649)
ジャパネットがVista搭載機にワンセグのちょいテレ付けで売ってたな
33 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 18:52:05 ID:FujSjjbj0
>29
メモリが安くなった
34 パート(秋田県):2007/05/16(水) 18:52:15 ID:ukdOGHcv0
うそくせえ〜
35 留学生(東京都):2007/05/16(水) 18:52:27 ID:F7GBLzwD0
>>29
DX10しか無いだろ
36 留学生(愛知県):2007/05/16(水) 18:52:40 ID:J6U94E620
VISTAがぬるぬる動くスペックのマシンに95を入れて最速のウィンドウズ環境を
手に入れるのが真の漢
37 一反木綿(神奈川県):2007/05/16(水) 18:52:45 ID:O/j78Q850
directx10有償化してでいいからXP向けに出しとくれよ
38 運転士(千葉県):2007/05/16(水) 18:52:51 ID:HyUE3d4P0
>>29
標準で入ってるキャプチャが強い
39 国会議員(長崎県):2007/05/16(水) 18:52:56 ID:EFTC4iQw0
店に行くとメモリ512MのVISTA搭載デスクトップとか売ってあるよな
アフォかと
40 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 18:52:59 ID:Sep4xMyy0
>>32
頭のでかい宇宙人みたいな仕様だな
41 運送業(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:53:11 ID:+/T7lmW70
上位エディションが78%ってことはhomeは全然売れてないってことじゃないのか
42 ダンサー(埼玉県):2007/05/16(水) 18:53:12 ID:L6JIsZSn0
>>14
5年間Me使って、最近Vista無視してXPにした俺は…
43 わさび栽培(長野県):2007/05/16(水) 18:53:31 ID:+nmZszJw0
Mac OS X 10.4の意外なほどのつかいやすさにおどろいた
しかしなんかとろかったからMac売っちゃった。今はXPで落ち着いた。
44 経済評論家(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:53:46 ID:HPcI/jln0
今月1.7キロの軽量ノートを買いました
XP pろ ですが何か?

びすた いらねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
45 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 18:53:58 ID:FujSjjbj0
>39
電気屋がPCわからん人に騙して押し付ける用だから
46 渡来人(埼玉県):2007/05/16(水) 18:54:05 ID:CnG+w5V40
Vistaの悪いところは機能がどこにあるのかわかりにくいところ

あとは気にならんな。
前のPCがスペックはいいくせにまともに動いてくれんヤツだったので(VAIOだからか)
すっげー快適。
47 医師(東日本):2007/05/16(水) 18:54:24 ID:DREyCxAd0
あー
当時IE4で常時接続環境が夢だったな
インスコして遊ぶかな
48 酒類販売業(神奈川県):2007/05/16(水) 18:54:55 ID:XLCsBi9Q0
OSなんて動作対象になってるかくらいしか気にならん
49 北町奉行(愛媛県):2007/05/16(水) 18:55:09 ID:YIhWklpu0
>>44
1.7kgの軽量ノートって?
日本語?
50 パート(三重県):2007/05/16(水) 18:55:30 ID:DB5lvYo30
>>5
お前の周りって貧乏人ばっかなんだな
51 ピッチャー(dion軍):2007/05/16(水) 18:55:53 ID:qJrrYQ8F0
大学でVista買ったやつが全員後悔してる件について
52 工学部(樺太):2007/05/16(水) 18:56:11 ID:5xfzSBAtO
サポート打ち切り云々いうけど
サポートって必要か?
ないならないで問題ないような
53 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 18:56:19 ID:Sep4xMyy0
貧乏云々の問題じゃない気がする
貧乏人は割れ使うだろうし
54りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/05/16(水) 18:56:21 ID:CF0NMwTt0 BE:175417362-PLT(12233)
いまのPCがぶっ壊れて、Vistaしかなかったら
買うまで、わざわざ買い換えようとは思わない
55 電話交換手(千葉県):2007/05/16(水) 18:56:52 ID:MZucs/4x0
>>20
妹がそれに引っかかった
黄金週間に妹が実家に帰ってきたとき新品ノートPC見せてもらったら、OSがVistaでメモリが512
そのとき俺自身初めてVista使ったんだけど
メモリ128のXPで重いソフト動かしてるようなもんだった
もちろん何か操作するたびにノート用の遅いHDDがガリガリ
56 モデル(東京都):2007/05/16(水) 18:56:52 ID:u9l2dNbWP
directxの9と10ってドラゴンボールに例えると
誰と誰くらい実力差があるの?
57 2軍選手(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:56:59 ID:XOGq9qNV0
>>54
ハムスター語でおk
58 入院中(神奈川県):2007/05/16(水) 18:57:13 ID:phNVW05o0
>>33
vista関係ねーだろ
59 中学生(愛知県):2007/05/16(水) 18:57:23 ID:rM+bn56w0
>>11
うめーなww
60 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 18:57:25 ID:Sep4xMyy0
>>54
2ちゃん中毒の人間が耐えれるとでも?
61 パート(三重県):2007/05/16(水) 18:57:30 ID:DB5lvYo30
>>35
XPも対応することが決まりました
62 建設作業員(静岡県):2007/05/16(水) 18:57:35 ID:mIE6QUvW0
XP用のドライバで動くようにしろよ
OS出す度に下位互換できないって馬鹿だろ
63 ドラッグ売人(石川県):2007/05/16(水) 18:57:38 ID:D9jjQBT+0
必死だな
何をいっても無駄BTOでXP組みますよっと
64 麻薬検査官(新潟県):2007/05/16(水) 18:57:40 ID:rOYRzWMG0
最新ゲームがぬるぬる動くPC持ってたら割ってやってもいいよ
65 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 18:58:16 ID:FujSjjbj0
>58
だってそれぐらいしかねーんだもんよww
あとはなんだろlinuxを齧ろうと思える ぐらい
66 医師(東日本):2007/05/16(水) 18:58:35 ID:DREyCxAd0
Vistaはモバイルには不向き
燃費悪いしHDDが物故割れそうだ
67 中二(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:58:48 ID:3rvArWFF0
こうなったらGoogleOSに期待するしかねーな
68 ドラッグ売人(石川県):2007/05/16(水) 18:58:52 ID:D9jjQBT+0
>>54
悪いことは言わないメーカー品は窓から投げ捨てろ
69 ご意見番(樺太):2007/05/16(水) 18:58:56 ID:ixwLUCkX0
Vista氏ね
70 整体師(東京都):2007/05/16(水) 18:59:01 ID:Pw1o40bV0
動かないソフトがいっぱいあって泣けるよ
ちょっと古いソフトなんか全滅www
71 パート(三重県):2007/05/16(水) 18:59:14 ID:DB5lvYo30
>>44
軽量ノートって1kg以下だろ常識的に考えて
72 一株株主(千葉県):2007/05/16(水) 18:59:58 ID:Ps0yQ2JN0
XPモデルのDellノートを注文した俺が最強の負け組ですか
73 噺家(神奈川県):2007/05/16(水) 19:00:08 ID:avGl8nN10
それでもグーグル様なら・・・グーグル様ならそのうちgoogle OSをリリースしてくださる!!
74 養豚業(京都府):2007/05/16(水) 19:00:13 ID:P6TY3bH90
>>55
わかってはいたし
512じゃまともに動かないとも思ってはいたんだが・・・
せめて1Gで販売してくれよって思う。
素人騙しだよあれじゃあ・・・
75 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:00:15 ID:/P7ieciO0
2〜3年くらいしたら買う
76 ダンサー(東京都):2007/05/16(水) 19:00:27 ID:p7HCqCSt0
>>54
なに言ってんのかわかんねぇよクズ
77 理学療法士(東日本):2007/05/16(水) 19:00:30 ID:RCqPDTyK0
1キロぐらいがんばって持てよ
78 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 19:00:39 ID:FujSjjbj0
電気屋ってセレで十二万とか取るじゃん
79 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:00:41 ID:Sep4xMyy0
最近まで98使って俺はXPで後3年は戦える
その頃になったらビスタとスペックも合うようになるだろう
80 受付(京都府):2007/05/16(水) 19:00:59 ID:Ml85m3ML0 BE:548468257-PLT(23649)
ディアルブートでVistaとXP両方搭載が最強だな
81 留学生(茨城県):2007/05/16(水) 19:01:06 ID:CMXhX+pt0
>>74
1GBでもたらたら何だよな?
Vista酷すぎだろ
82 序二段(dion軍):2007/05/16(水) 19:01:25 ID:QNQGoN240
なんでわざわざバカ売れだって言ってるのだろうか?
本当にバカ売れなら敢えて言うまでもないよね。
83 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:01:30 ID:Sep4xMyy0
>>74
増設すればいいじゃん
84 ボーカル(東京都):2007/05/16(水) 19:01:39 ID:SR7sqOZs0
しばらくしたらHDD大量死で死人も続出だぞVista
集団訴訟でM$死亡
85 今日から社会人:2007/05/16(水) 19:02:08 ID:4/HXl/bKO
たしかにこの春にXP買うのはさすがにどうかと…
86 運送業(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:02:09 ID:+/T7lmW70
語尾にでちゅわがついてないぼっさんなんか見たくねーよヽ(`Д´)ノ
87 養豚業(京都府):2007/05/16(水) 19:02:24 ID:P6TY3bH90
自作PCばっか組んでるとインフレ起こすよな。

今更セレやペン4で15万とかするPCがごろごろある。
オンボでメモリも大した事ねえし。

ただそれが案外普通で
10万以下でCore2Duo積んでメモリ2Gで・・・
とかやってるとメーカー物は馬鹿らしくて買えん。
88 国会議員(長崎県):2007/05/16(水) 19:02:25 ID:EFTC4iQw0
>>81
1GだとAEROオンでCPUがまともなら割と快適
89りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/05/16(水) 19:02:31 ID:CF0NMwTt0 BE:116945524-PLT(12233)
うーん、なんかよくわかんないでちゅけど
あたちは2ちゃんと東風荘が出来ればそれで良いでちゅわ
90 一株株主(千葉県):2007/05/16(水) 19:02:32 ID:Ps0yQ2JN0
512Mを1Gにするのはいいけど、それ2Gにするには両方捨てなきゃならんな、ノートだったら
91 芸人(大阪府):2007/05/16(水) 19:02:51 ID:+yAvYTSC0
今のPCが壊れたらVistaにする
92 留学生(東京都):2007/05/16(水) 19:02:53 ID:qz3Msxd60
>>54
そろそろまた写真さらしてテコいれする季節っぽいな、ぼっさん
93 ダンサー(埼玉県):2007/05/16(水) 19:03:09 ID:L6JIsZSn0
>>89
じゃあ95かMe使ってればいいじゃyん
94 北町奉行(北海道):2007/05/16(水) 19:03:37 ID:keyG2UX+0
g
95 土木施工”管理”技師(富山県):2007/05/16(水) 19:03:43 ID:9j9IJW430
>>36
95たん「CPU・・・2G以上早すぎてついていけません。デュアルコア?なにそれ?」
95たん「メモリ128mb以上使いこなせません」
96 留学生(愛知県):2007/05/16(水) 19:04:03 ID:J6U94E620
XP販売開始時もメーカーPCはほぼ全てメモリ256が標準だった。
2000販売開始時は128MBが標準だった。

VISTAもそのうち搭載量2Gがデフォになるんだから今から積んで置けばいいのに
メーカーがメモリ増設もできないシロート客相手にケチな買換え需要見込んでるんだよな。
97 受付(京都府):2007/05/16(水) 19:04:08 ID:Ml85m3ML0 BE:564139049-PLT(23649)
夏ごろにBTOでデスクトップ買いたい
98 支援してください(長屋):2007/05/16(水) 19:04:42 ID:5G2h/C3G0
>>52は電話によるサポートをイメージしてるに違いない
99 解放軍(コネチカット州):2007/05/16(水) 19:04:44 ID:AKzhKXy/O
>>93
中2病乙!
100 天涯孤独(東京都):2007/05/16(水) 19:05:25 ID:juamMyZs0
>>30
Vista機がMeに劣るのってどこらへんが?
101 くじら(大阪府):2007/05/16(水) 19:05:28 ID:QLCywvfw0
>>96
間飛ばしすぎだろwww
102 国連職員(東日本):2007/05/16(水) 19:05:59 ID:Qrhtqzkc0
DCエミュが動くデスクトップっていまいくら?
103 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:06:10 ID:Sep4xMyy0
まず名前が悪い
104 漢(石川県):2007/05/16(水) 19:06:18 ID:ZJP5KM2o0 BE:70528875-BRZ(10102)
105 ダンサー(埼玉県):2007/05/16(水) 19:06:19 ID:L6JIsZSn0
>>99
携帯に言われたくないな
106 オカマ(大阪府):2007/05/16(水) 19:07:08 ID:vSXAo93R0
>>89
退院したのか
107 くじら(千葉県):2007/05/16(水) 19:07:10 ID:/m75WMCM0
あと3年はSP2使います
108 知事候補(島根県):2007/05/16(水) 19:07:27 ID:2QAZEprR0
XPまででしか使えない便利なフリーソフトとかあるのかな
いざ乗り換えてわーしまったなんて事になったら嫌だなぁ

109 エヴァーズマン(大阪府):2007/05/16(水) 19:07:28 ID:POlb228X0
>>36
チップセットが95に対応してないかエミュレーションモードでしか動作しないからものすごく遅くなると思う。
110 パート(三重県):2007/05/16(水) 19:07:42 ID:DB5lvYo30
>>97
7月にCPU大幅値下げ来るからそんとき買え
待てるなら来年秋までまってPenryn狙うのがいい
111 土木施工”管理”技師(富山県):2007/05/16(水) 19:07:48 ID:9j9IJW430
>>102
うちの明日論64 3000+でそれなりに動くから、今の最底辺のやつでもいいんじゃない?
112 一反木綿(神奈川県):2007/05/16(水) 19:08:08 ID:O/j78Q850
>>102
3万ぐらいで事足りる。
113 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/16(水) 19:08:26 ID:cVeOOl9DO
まあ最終的には買うけどビスタ
ただ、あと最低1年。
よゆうがあるなら2年はかわんけどね
114 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 19:09:35 ID:FujSjjbj0
vistaの次あたりが買いじゃね?
115 予備校講師(広島県):2007/05/16(水) 19:10:27 ID:uRSmTRhP0
VistaからXPに戻した奴が半数はいるから実際には売れてても使われてないんだろ
116 男性巡査(岐阜県):2007/05/16(水) 19:10:40 ID:bztUtxa40
マジでメモリ2Gもいるの?
117 高校生(dion軍):2007/05/16(水) 19:11:08 ID:z9FM1EDP0
メモリ256MBのXPでもクラシックテーマにしてアンチウィルスとファイアウォール切って
常駐消しまくれば快適に使えるんだからVISTAでも同様の手法でいけるだろう
118 あおらー(山口県):2007/05/16(水) 19:11:37 ID:N/71UQTn0
512で遅いって言ってる奴いるけど1Gでも遅かったぞ
店で触っただけだけど
とりあえずスコア表示させといた
3点台とか2点台ばっかりじゃん
119 知事候補(東京都):2007/05/16(水) 19:11:49 ID:bgc0geLC0
あと1年半は今の2000を使うよ
120 黒板係り(京都府):2007/05/16(水) 19:11:56 ID:+K8Otgrp0
>>20
かなり昔なんだが、SONYの新型PC(Pen133)のCMで
「これさえあれば動画加工もおもいのまま」ってのを思い出した
121 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:12:07 ID:Sep4xMyy0
>>117
なんでそこまでして入れないとだめなんだ
122 フート(catv?):2007/05/16(水) 19:12:10 ID:dsgtlVIj0
無駄なビジュアルとか動きなんかいらねー。
123 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:12:28 ID:q7NRjEgF0
バカ売れスレと売れ無すぎスレが交互にたってわけわからないんだけど
124 運動員(東京都):2007/05/16(水) 19:12:48 ID:VfQd6K1S0
俺のパソコンは超ハイスペックだから
vistaでwindowがすごい勢いで回転しちゃうんで参ったよwハハハ
125 通訳(東京都):2007/05/16(水) 19:12:48 ID:Tw+OE0mS0
警告表示…テラウザス
126 黒板係り(京都府):2007/05/16(水) 19:13:19 ID:+K8Otgrp0
別にVISTA動かす為にPC買うわけじゃないからなあ・・・・
127 パート(三重県):2007/05/16(水) 19:13:20 ID:DB5lvYo30
>>116
あれば早くなるけど1Gで十分だよ
それよかGPU
128 占い師(大阪府):2007/05/16(水) 19:13:20 ID:fhJesEXa0
わざわざ今更XP買う馬鹿いねぇよwww
129 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:13:25 ID:Sep4xMyy0
メーカー製PCにに地デジって孔明の罠だろ
130 トリマー(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:13:48 ID:+Y69NDQ70
Vista入れたけどUAC以外はそんなに悪くないと思うよ。
ただ、UACだけはマジで糞。始めは使うつもりだったけど1時間で無理だと思った。
131りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/05/16(水) 19:14:05 ID:CF0NMwTt0 BE:350835438-PLT(12233)
>>117
さすがに256にはキレて512を刺し足しまちたわ
前使ってたvaioですら256に128足して384で使ってギリギリでちたのに・・・
132 気象庁勤務(東京都):2007/05/16(水) 19:14:53 ID:SCKm344T0
全体の78%を“上位エディション”が占めていた。

ボロいセカンドマシン用にHome BasicバージョンUP買った俺様こそ正解
こんな糞OSはこれで十分だろ(ドライバはほとんどOSに入ってるし)
エクセル2000は普通に動いてる
133 あおらー(山口県):2007/05/16(水) 19:14:55 ID:N/71UQTn0
UACうざすぎて泡を吹くよな
あれいらない
134 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:15:00 ID:Sep4xMyy0
>>131
滑舌悪いのか
いい歯医者紹介してやるぞ
135 留学生(愛知県):2007/05/16(水) 19:15:30 ID:J6U94E620
>>131
なぜ>>54でぶち切れ口調なのかkwsk
らしくないんだぜ?
136 ドラッグ売人(石川県):2007/05/16(水) 19:15:33 ID:D9jjQBT+0
>>131
ぼっさん無理にそのキャラ使わなくてもいいんだぜよ
137 巡査長(大阪府):2007/05/16(水) 19:15:39 ID:Y2EbwtOd0
音声認識が楽しい
それだけ
138 シェフ(静岡県):2007/05/16(水) 19:16:36 ID:zc0dsdRP0
>>14
めんどくさいから今のままでいいや:おまえら
139 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:16:40 ID:Sep4xMyy0
指紋認証システムは楽しそうだ
140 噺家(神奈川県):2007/05/16(水) 19:17:19 ID:avGl8nN10
Vista厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141 シェフ(静岡県):2007/05/16(水) 19:18:21 ID:zc0dsdRP0
Vistaが載ったメーカーPCのいいところなんて画面が16:9ぐらいしかない
142 受付(京都府):2007/05/16(水) 19:19:11 ID:Ml85m3ML0 BE:846207296-PLT(23649)
>>110
来年までは待てないだろうなぁ…
キャプチャも外部にしないといけないしHDDも高いeSATAの外付け邪魔だし
今のノートPCじゃもういろんな意味で限界だ
143 クリエイター(愛知県):2007/05/16(水) 19:20:09 ID:GwtMqiLZ0
>>5
日本以外で売れている、と想像も出来んのか?
144 ふぐ調理師(東日本):2007/05/16(水) 19:20:15 ID:TSQCXWww0
左下のスタートボタンを押しただけで砂時計が数秒間も表示される、ってのはいかがなものか。
145 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 19:20:36 ID:FujSjjbj0
バカ売れもなにも売れてないって記事もあったろうに
146 国連職員(東日本):2007/05/16(水) 19:20:42 ID:Qrhtqzkc0
俺のデュアルコア2 1Gでチンカスト動かないんだが
147 公務員(神奈川県):2007/05/16(水) 19:21:01 ID:GH7PTqv90
ビスコうまいお
148 主婦(愛知県):2007/05/16(水) 19:21:09 ID:r8BC5Mpy0
バカにだけ売れてるって意味じゃないのか
149 ゆかりん(北海道):2007/05/16(水) 19:22:22 ID:o6l3yHvD0
32bitのOSなんざメモリ4GB制限だろ?
しかもビデオカードのメモリも入れれば事実上使い切れてないし。
2014年までメモリ4GB以下でなんてねぇ(笑)まぁがんばってね(笑)
150 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:22:48 ID:Sep4xMyy0
あんまり俺たちの踏み台をいじめたらいけない
151 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 19:24:54 ID:FujSjjbj0
XPなら64じゃん
152 検非違使(長野県):2007/05/16(水) 19:25:50 ID:lpbXYQgW0
>>143
海外にはバカが多いんだな。
153 団体役員(樺太):2007/05/16(水) 19:26:54 ID:WWmlRbX7O
Vista売れ無さ過ぎて
スレタイにVistaがバカ売れと書いて
定期的にスレ立てするクズ大杉w

154 AA職人(静岡県):2007/05/16(水) 19:27:48 ID:syPU9lzM0
>>143
日本がてめーみたいな賢い奴ばかりだと思うなよ
155 料理評論家(兵庫県):2007/05/16(水) 19:28:54 ID:WEIz04se0
俺の知り合いはあまのじゃくばっかだな
156 クリエイター(東京都):2007/05/16(水) 19:29:38 ID:GkQrbd0c0
海外で売れてるかどうかは別としてスペック足りてんのか
日本だって安めの買ったら快適動作とは言えないだろうに
157 理学療法士(大阪府):2007/05/16(水) 19:29:40 ID:7SIJ7XnT0
2Gつめるなら積んどいた方がいい。
158 土木施工”管理”技師(富山県):2007/05/16(水) 19:29:42 ID:9j9IJW430
>>146
設定まちがえてんじゃね?
まさかと思うが2000か?だと設定面倒だぞ
159 消防士(福井県):2007/05/16(水) 19:29:56 ID:U22G+TVX0
Vistaに文句言っているやつって、しょぼいPC使っているって言っているのと同義だということにいつ気づくのかな。
いまどきメモリ2Gデュアルコアじゃないやつは、PCなんか捨てて携帯厨にでもなった方が似合っているよw
160 花見客(樺太):2007/05/16(水) 19:30:11 ID:FRyUtSxSO
スレ主が今月中に死ぬ呪いをかけたよ^^v
この呪いを解く方法はただ一つ、OSをウインドーズ98SEにするんだ。
そしたら死なずに済む鴨ね。まあ健闘を祈るよ!
161 パーソナリティー(東京都):2007/05/16(水) 19:30:18 ID:3nsRh+VE0
中二病って使われ過ぎて意味わすれた
162 ボーカル(東京都):2007/05/16(水) 19:31:10 ID:SR7sqOZs0
うちはついこないだ2000からXPになったよ
1万台弱だと思うけど
箱はレノボでセレD+1Gメモリね
163 消防士(福井県):2007/05/16(水) 19:31:21 ID:U22G+TVX0
りぼんのおっさんてどうして、2ちゃんねるにここまで影響されやすいの?2ちゃん脳なの?
164 AA職人(静岡県):2007/05/16(水) 19:31:42 ID:syPU9lzM0
スレ主が今月中に死ぬ呪いをかけたよ^^v
この呪いを解く方法はただ一つ、OSをインドーズ95億にするんだ。
そしたら死なずに済む鴨ね。まあ健闘を祈るよ!
165 小学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:31:48 ID:FoGvH6l40
まだまだ買い換えないお
166 会社員(大分県):2007/05/16(水) 19:32:05 ID:utaennqU0
絶対買うなよXPで十分厨は
167 まなかな(京都府):2007/05/16(水) 19:32:05 ID:FujSjjbj0
どうしてPS3もVISTAも買わないやつは貧乏人wwみたいな言ってるやつがいるんだ
ゴミって知ってるか
168 女流棋士(東京都):2007/05/16(水) 19:32:13 ID:5yPsqa3d0
>>1
中二病の使い方間違ってるよ
169 桃太郎(北海道):2007/05/16(水) 19:32:33 ID:QXGFY3r50
電気屋に売ってるノートが笑える
メモリ512MでVista対応ってどうすんねん
170 電話番(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:32:51 ID:+TZ4b4cl0
未だにSP1のままですが
171 経済評論家(東日本):2007/05/16(水) 19:33:04 ID:QXE35Ii+0 BE:372503939-PLT(12502)
Me最強伝説
172 AA職人(静岡県):2007/05/16(水) 19:33:26 ID:syPU9lzM0
メモリ512MでVistaはほぼBasicだろ・・・
173 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:33:53 ID:Sep4xMyy0
174 手話通訳士(愛知県):2007/05/16(水) 19:33:57 ID:NLGSDuG80
これは詐欺だろ
175 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/05/16(水) 19:34:32 ID:+9NvNz6n0
>>5 2ちゃん脳乙 すでに俺が使ってる 俺の女も使ってる
176 美容部員(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:35:09 ID:p6lfNGcB0
やっと最近 最新型のXPとやらをインストールしたところだ
177 知事候補(東京都):2007/05/16(水) 19:35:36 ID:bgc0geLC0
ビスタ使ってる奴は、まだ少ないよ
178 検非違使(長野県):2007/05/16(水) 19:35:43 ID:lpbXYQgW0
まぁウチのThinkPad600XにはどうがんばってもVistaは積めないな。
179 AA職人(静岡県):2007/05/16(水) 19:37:03 ID:syPU9lzM0
通は次のバージョンが発売されたあとにVistaを買う
180 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/16(水) 19:37:27 ID:kJFJEdseO
2009年まで待つべきだな
181 狩人(愛知県):2007/05/16(水) 19:38:19 ID:duZNYzJQ0
今月PC買ったけど、迷わずXPにしました
182 造船業(長崎県):2007/05/16(水) 19:38:23 ID:u2y2K4Aa0
昨日XP買ってきたわ
183 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:39:39 ID:Sep4xMyy0
XP売れすぎだろw
184 会社員(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:40:03 ID:mrrCPwKC0
メモリ512MBのVistaよりこっち↓の方が安い、軽い、断然おトク
ttp://www.ec-current.com/shop/g/gMM47714116871
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=2&goods=28202
185 きしめん職人(茨城県):2007/05/16(水) 19:40:21 ID:qV1+PWXm0
β版vistaのスコア5.5のPCにwin2000とoffice2000入れた。
やっぱり軽いOSは最高だなw
186 消防士(福井県):2007/05/16(水) 19:41:04 ID:U22G+TVX0
素人にはわかりにくいんだよな、どこが変わったかが。
俺の場合は4GメモリでRAMDISKにしたかったからというのが購入動機だ。
187 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:41:18 ID:gtUGB8bs0
>>114
Vistaの次は64bit専用になるらしいから、32bitVistaとは比べものにならないくらい
昔のソフトや機器の互換性はわるくなるぞ。

>>156
海外は日本のPCのように地デジチューナーとか余計な物をゴテゴテ付けているのが
少なくて、安くてもVistaが充分快適に動作するPCが売っているのでは?
188 ネコ耳少女(樺太):2007/05/16(水) 19:41:50 ID:qUwIkscR0
Vistaって再起動に時間かかりまくりのやつ?
189 新聞配達(徳島県):2007/05/16(水) 19:42:08 ID:/uXTtsbf0
>>187
そのときビスタ買えばお得じゃね
190 電力会社勤務(青森県):2007/05/16(水) 19:42:37 ID:y7zA0q7+0
世界的に見ればVistaは売れてるんだろ。
ただ、日本でからっきし売れてないだけだ。
191 会社員(東京都):2007/05/16(水) 19:44:06 ID:h/Mq11+f0
XPかビスタ どちら買うか迷う。
俺のは静止画像、動画を見るエロ専用マシーンなんだが
どちらが良いですか?
192 不老長寿(山形県):2007/05/16(水) 19:44:13 ID:+ztjXzfO0
その前に普通の人はパソコンなんてネットとかしか使わないだろ^^;;;;
OS自体わかんねーだろうが
193 検非違使(長屋):2007/05/16(水) 19:44:43 ID:R9vYHZtO0
>>11はもうあと少しだけ評価されるべき
194 きしめん職人(石川県):2007/05/16(水) 19:45:35 ID:7DuoHZDK0
2010まで待つだろ。
多分こいつが2000の後継
195 狩人(愛知県):2007/05/16(水) 19:46:37 ID:duZNYzJQ0
>>191
Meでおk
196 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:46:55 ID:Sep4xMyy0
XPで十分なのに買い換える意味が分からない
2ちゃんするだけなら98でも十分だったよ
197 運転士(東京都):2007/05/16(水) 19:47:38 ID:4L+w4OLS0
今買う奴は馬鹿
198 すっとこどっこい(愛知県):2007/05/16(水) 19:48:06 ID:OZMbu/WQ0
俺から見ればLinux/*BSDで十分なのにWindows買う意味が分からんがな
199 漢(石川県):2007/05/16(水) 19:48:04 ID:ZJP5KM2o0 BE:20151252-BRZ(10102)
>>191
Vistaのexplorerのサムネイル機能はXPと比べて異常に優秀なんで、
エロ目的こそVista
200 ぁゃιぃ医者(樺太):2007/05/16(水) 19:48:30 ID:CdEy8K4LO
好きなOS使えよ/使わさせろよ
201 事情通(埼玉県):2007/05/16(水) 19:49:04 ID:pgzSoXkv0
今買い換えてる奴でXP機買ってる奴は在庫処理係だから
202 果樹園経営(関東地方):2007/05/16(水) 19:49:17 ID:IFCLyLWg0
VistaとXPブートで使ってる。
最近やっとVista安定してきたしGeForceのアス比固定効くようになって
XPも使わなくなってるけど別に無理して買うほどとは思えない。
203 一株株主(千葉県):2007/05/16(水) 19:49:19 ID:Ps0yQ2JN0
2000はP4のHT対応してなかったからXPにしたっけな
さてVistaではどんな縛りを用意するのやら
204 高校生(dion軍):2007/05/16(水) 19:49:33 ID:z9FM1EDP0
>>199
XnViewでおk
205 電力会社勤務(青森県):2007/05/16(水) 19:49:35 ID:y7zA0q7+0
>>192
いやだから、ネットすらろくに見れないんだよ、Vistaじゃ。
Pentium/Core 2 Duoのマシンならまだしも、
電気屋で売ってるPCのほとんどは、
Celeron + Vista HomeBasic + メモリ512MBという
最低最悪な組み合わせだから。
206 くじら(樺太):2007/05/16(水) 19:50:49 ID:Mg/fPXS0O
俺はMeでネットしてる
たまに再起動しないと固まるけどね
207 あおらー(山口県):2007/05/16(水) 19:51:12 ID:N/71UQTn0
2ちゃんじゃやけにMeMe言ってる奴いるけど
リアルタイムで使った俺からすればあれは最悪だね
まだVISTAの方が相当マシ
まあ使ったことない奴が想像でMe薦めてるかネタなんだろうけどさ
208 すずめ(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:51:23 ID:M/b4tqMO0
vistaの次のOSっていつ出るの?
98→XPにした時は買って正解だと思ったけど、このスレ
見てると買い控えた方が良さそう
209 消防士(福井県):2007/05/16(水) 19:51:43 ID:U22G+TVX0
今XP買ったやつはVistaSP1出たらVistaを買うのだろ?MS様に貢ぎまくりでワロタ
210 ブロガー(福岡県):2007/05/16(水) 19:51:53 ID:A1r38jP60
法人向けモデルはどこもかしこもXPモデルを復活させてるってとこが
答えだよな
211 CGクリエイター(岩手県):2007/05/16(水) 19:52:34 ID:/QWNtWqS0
>>207
半年(ry
212 果樹園経営(関東地方):2007/05/16(水) 19:52:53 ID:IFCLyLWg0
>>208
早くて3年後、遅くて5年だろうなMSの販売周期的に
213 漫画家(岩手県):2007/05/16(水) 19:53:23 ID:G6LhmPvf0
ウィンドウズビスタですよ!ビスタ!
http://cgi.2chan.net/up2/src/f256730.jpg
214 知事候補(東京都):2007/05/16(水) 19:53:47 ID:bgc0geLC0
>>207
ネタにきまってんじゃん
215 絵本作家(神奈川県):2007/05/16(水) 19:54:04 ID:BnPft3Cc0
VistaってMeみたいにフリーズ乱発はしないの?
もう電源ボタン長押しで強制終了したくないよ
216 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:54:06 ID:Sep4xMyy0
グーグル「2年後にグーグルOSだしちゃおうかな」
217 麻薬検査官(新潟県):2007/05/16(水) 19:54:48 ID:rOYRzWMG0
>>213
そのスペックじゃXPですら物足りないな
218 高校生(dion軍):2007/05/16(水) 19:55:29 ID:z9FM1EDP0
>>213
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
219 一株株主(千葉県):2007/05/16(水) 19:55:52 ID:Ps0yQ2JN0
>>213
dell6万円コース
220 ダンサー(埼玉県):2007/05/16(水) 19:56:22 ID:L6JIsZSn0
>>213
これと全く同じスペックでXPだわ
221 トリマー(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:56:25 ID:+Y69NDQ70
>>213
極悪非道w
222 ロマンチック(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:56:26 ID:2rZBFF0Z0
最初からビスタの奴なんかとは友達になれない。
XPで培った下積みがないと。
223 パート(東京都):2007/05/16(水) 19:56:30 ID:0uvRZ6ey0
>>61
これ本当?
224 ぬこ(北海道):2007/05/16(水) 19:56:31 ID:04cQLrFF0
とあるサイトの今月のアクセスログ

◆OSの種別 (100%)中

Windows XP    86.2%
Windows 2000   3.8%
Windows Vista   3.6%
225 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:56:39 ID:Sep4xMyy0
ジャパネットタカタ商法
226 F1パイロット(神奈川県):2007/05/16(水) 19:56:39 ID:3r8e8NbX0
デュアルブートにすれば全て解決
227 ドラッグ売人(石川県):2007/05/16(水) 19:56:55 ID:D9jjQBT+0
>>219
3万でもいらん
228 留学生(神奈川県):2007/05/16(水) 19:57:23 ID:vsRaVFWX0 BE:519711438-2BP(3400)
>>213
いまどき1.43GHzなんて売るもんじゃないだろ
229 ゲーデル(千葉県):2007/05/16(水) 19:57:34 ID:ZGiiUely0
>>61
DX10はVistaオンリーだろ
ソースだせや
230 デパガ(catv?):2007/05/16(水) 19:57:43 ID:RfIEk6M90
Meの正当なる後継者を馬鹿にするでない
231 すずめ(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:58:13 ID:M/b4tqMO0
>>212
え= 後4年後としても今のPCを8年使う事になるのか
再来年くらいにdellの爆安でもつなぎで買うか・・・
232 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 19:58:19 ID:Sep4xMyy0
なんとお値段16万8000円
233 狩人(愛知県):2007/05/16(水) 19:58:56 ID:duZNYzJQ0
>>213
なんだこのうんこスペック
234 受付(京都府):2007/05/16(水) 19:59:48 ID:Ml85m3ML0 BE:282069263-PLT(23649)
>>213
でもこれにワンセグのちょいテレ(解像度320x240)がついてたら…?
235 ダンサー(福岡県):2007/05/16(水) 20:00:04 ID:C9hWeZd+0 BE:241954627-PLT(11450)
>>131
ぼっさんベスト電気(福岡本店)の安売りいけよ

安いかしらないけどさ
236 元原発勤務(大阪府):2007/05/16(水) 20:00:22 ID:TZPr+NFo0
綺麗な見た目がVistaの売りの一つらしいが
どう考えてもXPをいじったほうが軽くて綺麗
237 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:00:23 ID:gtUGB8bs0
>>223
MSが対応するのではなく、非公式でXPに対応できるパッチができた、という話だったと思う。
238 ドラッグ売人(石川県):2007/05/16(水) 20:00:34 ID:D9jjQBT+0
>>234
地上波しか見れないテレビなんてもっといらん
239 守銭奴(千葉県):2007/05/16(水) 20:01:33 ID:JLzCGAGO0
クラシックスタイルが一番
240 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:01:46 ID:Sep4xMyy0
>>231
8年はさすがにつらいな
今のPC2年前に買ったけど後3年は余裕
3年後もセカンドマーシーンとして十分使える
241 事情通(福岡県):2007/05/16(水) 20:02:27 ID:0rh89iAJ0
なんだゲイシがソースかよ
242 留学生(東京都):2007/05/16(水) 20:02:51 ID:F7GBLzwD0
>>229
ググったけど無理矢理なら使えるらしい
ただしサポート外
243 福男(東京都):2007/05/16(水) 20:03:08 ID:8dMur5Zz0
不満は無いけど人に勧める気も起きない
なんとも微妙なOSだと思う
244 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:03:43 ID:tsURV6K20
>>213
フイタwwwwww
245 電力会社勤務(青森県):2007/05/16(水) 20:03:58 ID:y7zA0q7+0
>>228
モバイルタイプのCPUは、デスクトップ用のとはまた違うぞ。

まあどっちにしろ、メモリとOSだけでも拷問だけどなw
246 女性の全代表(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:04:35 ID:mR1Gq84m0
>>11
和んだ
247 あおらー(山口県):2007/05/16(水) 20:05:59 ID:N/71UQTn0
>>213がすごいみたいなこと言ってるけど
電器屋置かれてるのみんなこんな感じなんだよね・・・
スコア2点台ばかり
248 樹海(東京都):2007/05/16(水) 20:06:43 ID:NrUdcYh30
オレは今年に入ってXP買った。
んでそれについてた優待クーポンでVistaを貰ってインストールしたけどクソだったから消して、結局XP使ってる。
249 ゲーデル(千葉県):2007/05/16(水) 20:06:47 ID:ZGiiUely0
>>242
ああ、AlkyProjectか
でもあれなんとか動くってレベルじゃん
250 ピッチャー(千葉県):2007/05/16(水) 20:07:05 ID:ZbWF2DQf0
XPをメモリ128で堂々と売ってたメーカーしねよ
ツボ押しリラックスとか家庭の医学なんて誰が使うんだよ!
251 留学生(東京都):2007/05/16(水) 20:07:33 ID:qz3Msxd60 BE:115831229-2BP(3610)
>>213
ひでーな
ゴミじゃん完全に
252 桃太郎(北海道):2007/05/16(水) 20:08:43 ID:QXGFY3r50
>>213
電気屋だとそんなんばっかでワロタ状態
253 銭湯経営(神奈川県):2007/05/16(水) 20:08:44 ID:lKHMoCGE0
日本語版のVistaはクソ
英語圏の情報にだまされるな
254 パート(東京都):2007/05/16(水) 20:08:49 ID:0uvRZ6ey0
>>237
ほぅ・・・
255 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:09:08 ID:Sep4xMyy0
いまタカタ見てきたらちゃんと512×2の1Gになってた
さすがに苦情多かったんだろ
256 造園業(大阪府):2007/05/16(水) 20:09:13 ID:CNoECtFU0
windows3.1→windows95→windowsXP・・・と来たが、これまで莫大な投資を
強いられてきた もう、毎度毎度OSを変えたりせん
257 団体役員(樺太):2007/05/16(水) 20:09:59 ID:WWmlRbX7O
>>1必死杉
トウトウエロを持ち出したw
258 受付(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:10:18 ID:eNCkN1uo0
プリインストールでビスタとXPが同額だったけどXP選んだよ。
259 福男(東京都):2007/05/16(水) 20:11:15 ID:8dMur5Zz0
英語版のVistaの方はテキスト読み上げ機能があるから、それも少しは関係あるかもね
音声入力もついてるから、極端に言えば画面を見なくても2chできる
日本語は読み上げが非対応・・・
260 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:11:24 ID:Sep4xMyy0
>>256
PCバブル期に
98で6年間耐えた俺は偉い
261 水道局勤務(神奈川県):2007/05/16(水) 20:12:53 ID:QjMYERmQ0
>>223
非公式の有志でやってるだけで公式は全然
262 国会議員(神奈川県):2007/05/16(水) 20:14:18 ID:w9DY/DQk0
Macで無問題
263 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:14:54 ID:Sep4xMyy0
>>259
英語できればおk
264 ゆかりん(北海道):2007/05/16(水) 20:16:34 ID:o6l3yHvD0
Vistaが公官庁に導入されたら、まずキンタマにはひっかからなくなるわけだが。
265 ジャーナリスト(東京都):2007/05/16(水) 20:16:43 ID:ePNieI4C0
まーこんなスレ立てても煽っても


         V i s t a な ん か 買 わ な い け ど ね
266 事情通(福岡県):2007/05/16(水) 20:17:09 ID:0rh89iAJ0
>>259
視覚障害者に負担を強いようって訳だな
267 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:18:17 ID:Sep4xMyy0
>>264
詳しく
268 すずめ(樺太):2007/05/16(水) 20:20:54 ID:LHJsfrs3O
>>267
Vistaでnyは使えない
269 作家(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:21:09 ID:pyAJGfY/0
>>264
洒落は動くよ
270 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:22:32 ID:Sep4xMyy0
>>268
うわああああ
だめじゃんnyオワタ
271 電力会社勤務(青森県):2007/05/16(水) 20:22:42 ID:y7zA0q7+0
>>268
Shareは?
272 ゆかりん(北海道):2007/05/16(水) 20:22:46 ID:o6l3yHvD0
>>267
UACっていう一見ジャマ臭いが便利な機能があってな。
こっからがアドミンの腕の見せ所だな。うん。

なんかシステムに関する動きを感知したら画面が暗転して、
シェルを奪いつつ、それの許可を求めてくるんだよ。
でもよく考えたら役所のおっさんはエロ動画  exe踏んでダイアログ出ても、
よくわからんからおkしてアボーンするかもしれんね。
でも、それをさせない為にアドミンが居るんだよね。うん。
頑張れアドミン。超頑張れ。
273 こんぶ漁師(北海道):2007/05/16(水) 20:22:57 ID:ltZQnvmN0
>>268
そりゃ売れないわけだ
274 留学生(catv?):2007/05/16(水) 20:23:31 ID:p6lfNGcB0
VRAMいくつぐらいあればぬるぬる動くの?
275 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/16(水) 20:23:36 ID:McrglzEXO
>>259
ちょ!!
それ最低!絶対に読み上げられたくない。
うぜー

276 すずめ(樺太):2007/05/16(水) 20:25:22 ID:LHJsfrs3O
>>271
使える
277 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:25:30 ID:Sep4xMyy0
ゲームも動かないnyもできないスペックもやたら要求されるそれは売れないはずだ
278 プロスキーヤー(東京都):2007/05/16(水) 20:25:39 ID:SizmYbPu0
Vista(笑)
279 火星人−(樺太):2007/05/16(水) 20:26:31 ID:tTbC2xDAO
ビスタとXpってどう違うの?
280 大学中退(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:26:43 ID:y4Ce9bHi0
>>213
1G無いとまともに動かないって聞いたけど
281 ダンサー(福岡県):2007/05/16(水) 20:27:47 ID:C9hWeZd+0 BE:518472465-PLT(11450)
大学がライセンス契約してるらしいけど7日おきのネット認証しろとかかなりうざい
282 タコ(栃木県):2007/05/16(水) 20:28:39 ID:BunoyrgK0
PC買いたいのに良スペックの奴はVistaばっか
283 大学中退(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:29:19 ID:y4Ce9bHi0
>>169
同じID発見
284 インストラクター(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:30:05 ID:RzjbWPY90
VRAM256Mでとりあえず動いてる
285 タコ(東日本):2007/05/16(水) 20:30:48 ID:9FgHfx8Y0
なんのメリットもないのに替える意味あるのか
286 福男(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:31:11 ID:OlVo13020
店売りがビスタ512M(笑)があるんだから無知なひとは普通に購入するでしょ
だいたいの店員がメモリ増設いかがですか?とか聞いてくるけどもともと動く状態で売られてるものになにかをつける人は少ない。
で、あとで動作が遅くなってきて調べる→唖然w
287 中学生(大阪府):2007/05/16(水) 20:33:45 ID:jrKAQfGp0
友達がVista搭載のノート買ったぜ!と鼻息荒く話してくれたので、
見に行ったらメモリ512MBな上にCPUがCeleronMでしかもAeroが使えない
Home Basicで苦笑いして帰った。ちなみにVAIOだった。

正直あんなもん売ってちゃ駄目だと思う。
288 恐竜(東京都):2007/05/16(水) 20:34:07 ID:Lkpse4O50
>>268
使えるだろ
289 練習生(石川県):2007/05/16(水) 20:34:38 ID:sT28zqRn0
>>286
メモリ増設しないで店売りvista買う層は調べるって発想もなさそう
290 配管工(中部地方):2007/05/16(水) 20:35:03 ID:Cven4+OI0
ノートにvista入れるならグラボ積んで欲しい
291 福男(東京都):2007/05/16(水) 20:35:44 ID:8dMur5Zz0
ポートの開閉はXPと大して変わってない
nyは普通に使える
292 作家(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:36:26 ID:pyAJGfY/0
>>287
ソフトをインスコせずウェブと2ちゃんだけなら
まあいいんじゃない
293 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:37:19 ID:Sep4xMyy0
いろんな付属員品が高いんだよなPCって
余計なものいらないんだよ
余計なもの除いたら15万ぐらいのPCが10万未満で買えた
294 タコ(東日本):2007/05/16(水) 20:38:40 ID:9FgHfx8Y0
テキスト読み上げなんてXP以前のOSでもできるぞ
295 あおらー(山口県):2007/05/16(水) 20:38:43 ID:N/71UQTn0
>>288
アンチだろう
普通にny使えるしね
296 モデル(関西地方):2007/05/16(水) 20:38:44 ID:nl9JSR4cP BE:416845038-PLT(46170)
メーカー製(笑
Vista(笑
297 神(埼玉県):2007/05/16(水) 20:40:08 ID:g8SWKuer0
aeroつかわなくても512だとギリギリだからなー
pdfとか読み込んだらフリーズしそう
298 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:41:27 ID:gtUGB8bs0
とりあえずVistaでつこうたも洒落も動く。
ttp://windowsvista.ms/index.php?soft#u24fbc28
299 ゆかりん(北海道):2007/05/16(水) 20:41:30 ID:o6l3yHvD0
XPの場合
OSは忠実なる召使であり、ユーザーがご主人様。
御主人様 「よし、これこれしろ」
OS     「仰せのままに」
御主人様 「次はこの落としたエロ動画を起動する」
OS     「仰せのままに」
御主人様 「機密情報が流出した件について」
OS     「…偽装exe?」


Vistaの場合は立場が逆転する
ユーザー 「このデータを違うHDDにコピーしよっと」
Vista様  「アンタ何やってんの?私の許可は取ったの?」
ユーザー 「あ、すいません。どうかファイルをコピーさせて頂きたいのですが」
Vista様  「仕方ないわねぇ…コピピピ…」
ユーザー 「あ、このデータもコピーしなきゃ」
Vista様  「ちょっとアンタ、私の許可は?」
ユーザー 「うぜぇwwwwwwwww」

ユーザー 「今度はnyで落としたエロ動画再生しようwwwフヒヒヒヒwwww」
Vista様  「あ?これexeじゃん。なんかする時はちゃんと私の許可取れって言ってんでしょうが」
ユーザー 「うお!これ偽装exeだったのか!不許可!不許可!」
Vista様  「実行しないの?あっそう。」
ユーザー 「ふー、助かったぜ。2chでも見るか、ブラウザ起動っと」
Vista様  「だから、ちゃんと許可取ってからにしてよね…」
ユーザー 「やっぱUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!」
300 理学療法士(大阪府):2007/05/16(水) 20:42:03 ID:7SIJ7XnT0
BASICは黒歴史になりそうだな。なんであれ用意したんだ?
301 建設会社経営(新潟県):2007/05/16(水) 20:43:51 ID:Sw8z84UZ0
>>299
偽装exeを踏むの防ぐ機能があるのか
winnyしてる人には、vistaはかなりイイOSのようだな
302 医師(樺太):2007/05/16(水) 20:44:32 ID:xhTBqKf3O
楽天で売れてるみたいなんやけど↓はどうなの?店頭とかより遥かに安いんだが…
ttp://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dn3000srpa/
303 漢(石川県):2007/05/16(水) 20:45:58 ID:ZJP5KM2o0 BE:36271692-BRZ(10102)
>>302
値段相応。CPUが糞
304 インストラクター(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:46:21 ID:RzjbWPY90
標準アカウントだと更にうるさい
けどMSは使わなくても管理者で一つ、普段使いに標準を推奨してんだよな…
305 電力会社勤務(青森県):2007/05/16(水) 20:46:38 ID:y7zA0q7+0
むしろ家電モデルでUltimate用意してほしいな。
高くなるけど、それ買えば間違いないんだし。Home Premiumと選択させればいい。
MSもそっちのほうが喜ぶと思うが。

とにかくHomeBasicは、かろうじてMEよりマシの領域なので、今すぐ駆逐したほうがいい。
306 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 20:48:01 ID:j1DLBEZf0
>>301
しかしnyは動かない
307 アマチュア無線技士(神奈川県):2007/05/16(水) 20:49:19 ID:Z/CZQAFC0
格ツク95とかVistaだと動かないんだよな。
名作が多いだけにこういう互換問題が解消されない限り俺はVistaに以降しねえ。
308 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 20:52:05 ID:Sep4xMyy0
今年 14%
来年 28%
再来年 45%

このぐらいの普及率だろ
309 派遣の品格(樺太):2007/05/16(水) 20:52:23 ID:dUz+eNSMO
>>306
普通に動くぜ
310 ゆかりん(北海道):2007/05/16(水) 20:53:09 ID:o6l3yHvD0
Vistaで動かなかったアプリなんてB's Recoderくらいのもんだ。
311 タリバン(大阪府):2007/05/16(水) 20:56:41 ID:CYzhbbPk0
この前初めてビスタ触ったんだが
電源切るときにXPの場合はウィンドウズボタン押してUボタン2回押したら電源が切れるけど
ビスタは出来なくてなんだこれと思ったな
312 シェフ(茨城県):2007/05/16(水) 20:59:41 ID:sbYC4LQS0
Vista出てるのにXP買った奴ってなんなの?
自分に酔ってるの?
313 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:01:14 ID:LqUb74740
>>306
Vista64bitでも動く
314 巡査長(茨城県):2007/05/16(水) 21:01:53 ID:rrVCvFwC0
トヨタのビスタ買いましたが何か?
315 チーマー(徳島県):2007/05/16(水) 21:04:28 ID:HLfl7mAB0
>>312
エロゲいっぱいやりたいからXPしか選択しなかったんだよ
316 福男(長屋):2007/05/16(水) 21:06:55 ID:zvXMxYZa0
現時点でXPから変える必要性がない。
最近XPのPC買って、4年後にでもVistaに乗り換える奴が勝ち組だろ。
317 アイドル(山口県):2007/05/16(水) 21:07:16 ID:598yyldu0
>>314
あれって1800より2000の方が燃費が良いモデルがあったね

Vista売れたのは各メーカーに3年分も買い取らせたからだろ
Sony商法みたいなことやるなよマイクロソフトが
318 代走(東日本):2007/05/16(水) 21:07:47 ID:hwwNC7yI0
あいからず電気屋は必死だね(プゲラ
319 電力会社勤務(青森県):2007/05/16(水) 21:08:36 ID:y7zA0q7+0
>>310
あんた運がいいねえ。
オイラんとこは、会社で使う業務用ソフトは全滅だ。
メジャーなのしかダメだね。
ハードもバシバシ切り捨てられてる。
320 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:08:37 ID:gtUGB8bs0
>>315
エロゲこそXPが出た後の物ならほとんどの物が動くと思うけど。
321 接客業(dion軍):2007/05/16(水) 21:08:55 ID:6Pb86aTJ0
>>299
俺が恐れていたコンピューターに人間が支配される時代が来てしまったか。
まぁ職場で使うソフトが対応しなきゃ移行できん
322 俳優(熊本県):2007/05/16(水) 21:10:09 ID:2zeDsLAF0
win2010が出るまで2000で頑張るよ
323 医師(樺太):2007/05/16(水) 21:10:41 ID:Z7CtWPi2O
メーカー製はなぜあんなに糞なのか
324 恐竜(catv?):2007/05/16(水) 21:10:52 ID:pIQpflSO0
RC1の時はATOKがインスコ出来ませんでした。
325 電力会社勤務(青森県):2007/05/16(水) 21:11:06 ID:y7zA0q7+0
>>320
むしろそれ以前の環境なんじゃないの?
それをやりたいためにMEを今もキープしてる人はいるはず。
326 留学生(東京都):2007/05/16(水) 21:12:05 ID:qz3Msxd60
>>320
そういや散々複数起動してあるスクショ貼られてたな
327 別府でやれ(dion軍):2007/05/16(水) 21:12:07 ID:x3pEEWoc0
>>323
常駐ソフトのせいだね。
328 ロマンチック(岡山県):2007/05/16(水) 21:13:10 ID:Bcqgxjnw0
タスクマネージャー起動する時に、一手間増えた
シャットダウンする時にry
ファイルコピーする時にry
起動する時にry
exe.実行する時にry
アイドル時のry
・・・
329 ゆうこりん(長屋):2007/05/16(水) 21:13:12 ID:Sep4xMyy0
>>325
仮想でおk
330 通訳(神奈川県):2007/05/16(水) 21:13:14 ID:81wTSgKo0
PCヲタが遊びでサブPC用にVISTA買うのは分かるんだけど
メインPCは枯れてて安定してるOSのがよくないか
331 大学中退(茨城県):2007/05/16(水) 21:14:13 ID:gL29T4Hw0
Vistaよりサポート期間が長くて軽いXPがあるのにあえてVista選ぶ奴いるのかよ
332 人気者(長屋):2007/05/16(水) 21:14:47 ID:Spod5nWk0
OEM版とかDSP版ってなによ
333 訪問販売(長屋):2007/05/16(水) 21:15:45 ID:rQUsll+J0
わざわざハードごと買い換えるのにXP買うやつって見事にニュー速の釣り針にヒットしたよな
てか1ヶ月くらい前にネタバレしてたじゃん
334 エヴァーズマン(兵庫県):2007/05/16(水) 21:16:04 ID:MRfwRxlw0
Vistaに変えたら彼女ができました!!
335 理系(埼玉県):2007/05/16(水) 21:16:18 ID:qFS26S0f0
IntelなiMac(1GB)にBootCampでVistaを入れてる
会社の評価用PCでMacOSX10.4.9とデュアルブート
自宅はXP、今週中に届く仕事メインPCもXPの予定

VistaはXPに比べてもMacOSXに比べても装飾過剰なのがダメだ
コンパネのクラシック表示の目潰しっぷりといったらもう…
さらにデザインセンスの悪くなったアイコンが巨大に団体でなんて

一方でタスクトレイのスピーカーアイコンが2000風に戻っていたり、
改善する意志はあるようなのだが
XPのスピーカーアイコンはレンズのように見えてしまうから困る

最大化するとウインドウの枠が黒くなったりするのも意味不明
サイドバーも最前面に置くと背景が黒くなるので、コントラストで目が疲れる
Aero Glassだとこうした細かい色の設定ができないので調整も不能

ウインドウの枠もシステムフォントも大きくなってXGAだと話にならない
もちろんAero Glassだと以下略

Aero切ってもDirectXで使わせろ、そうすればアイコンデザイン以外はかなり良くなる
もっさり感はどうにもならないが
336 美容師(山口県):2007/05/16(水) 21:16:57 ID:+b8F5ar60
Vista(笑)
337 修験者(青森県):2007/05/16(水) 21:17:32 ID:fBh4EVJK0
俺Vistaだけど、この名前変えたほうがいいと思う
338 通訳(愛知県):2007/05/16(水) 21:17:41 ID:9vXqh7sr0
好きにすればいいさ
XP買うやつもVista買うやつもOSには興味が無いんだろう
339 福男(長屋):2007/05/16(水) 21:18:41 ID:zvXMxYZa0
>>333
一般ピーポーもXP選ぶ奴が過半数のようだが。
むしろ何も分からずにVista買ったパソコン初心者が不憫。
340 下着ドロ(千葉県):2007/05/16(水) 21:19:12 ID:SAD0hfM70
ゲームが動けばVistaに乗り換えても良いんだが
動かないの多いからなぁ

341 空気(福島県):2007/05/16(水) 21:20:06 ID:Zzs+BECN0
_) ア  買 /  ri^^ヽ,              r)^^)
ゝ ア   っ \  \ <     ,rー 、      ) ソ
つ  ア  た <    ヽ `〜、  c `ゝ' )  , 〜~ /
 ) ア    /~     ヾ_ヽ-' -、ヘ;;(ラ;ir('^~ィ __ノ
 `),.'7/Vヽ!\|       ⌒ヾ )  '')~  ノ^~
      ,,,,,,    .       | `〜'^〜/
     (っ)    .       | i‐ キ-||
   /~ (⌒i'~)`)          |iiiiiiiiiiiiiiiiii|
  //ヘ 肉∧|          ||  ∧ |
  ( ) ノllllll| ()         ,|   |   |
     |llllllllll,          |   |   |
    llllllll'^ lllll   .      |    |   ノ
   <LLLLL'           ( |   /-'~
                 )| (
                 ~(__っ       
342 医師(樺太):2007/05/16(水) 21:20:39 ID:Z7CtWPi2O
>>332
マイクソ「俺らのOS、アンタんとこの糞PCに乗せて売れよ」
NEC「おk」
富士通「おk」
ソニー「おk」

=OEM
343 中小企業診断士(茨城県):2007/05/16(水) 21:20:48 ID:ZiarbyEo0
俺営業してるけど、企業にはまったく売れないよ。
わざわざXP買うくらいだし。
344 留学生(滋賀県):2007/05/16(水) 21:20:59 ID:tjYKMJ8s0
メモリ512MでVista搭載のノートPCとかアホだろ
345 人気者(長屋):2007/05/16(水) 21:22:17 ID:Spod5nWk0
>>342
DSPはパッケージ版だな?
346 渡来人(埼玉県):2007/05/16(水) 21:22:25 ID:CnG+w5V40
メモリ512MBだとやっぱ重いのか。
買って初起動する前に1.5GBにしたから快適だわ。
347 留学生(catv?):2007/05/16(水) 21:23:00 ID:p6lfNGcB0
xpも発売当初はメーカー製128Mだったろ
舐めてやがる
348 少年法により名無し(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:23:37 ID:jr0iV3rN0
ジャパネットタカタが一気に悪徳企業になってもーたー
349 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:24:39 ID:mIvW4KSz0
今年に入って2000買った俺は何病?
350 大学中退(東日本):2007/05/16(水) 21:24:49 ID:X2+FnrP50
Vistaが売れてるのは単に強制的にVistaがついてくるからだろ
性能で言ったらXP>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>Vista
351 中二(埼玉県):2007/05/16(水) 21:25:43 ID:AvKdtUO30
去年の大晦日にXP買った
352 名誉教授(静岡県):2007/05/16(水) 21:25:56 ID:zQpfUQud0
>>350
性能でVistaがXPに劣ってるところなんて1つも思いつかないんだが
353 医師(樺太):2007/05/16(水) 21:25:59 ID:Z7CtWPi2O
>>345
うん
354 停学中(dion軍):2007/05/16(水) 21:26:06 ID:kGnP7rlJ0
メモリくらい増設しようぜ。
1Gが5000円位だぜ。
2G乗っけても10000円。
安くなったもんだ。
355 電話番(長屋):2007/05/16(水) 21:26:50 ID:koYQPe8V0
大学の教授が講義で使うPCにvista入れて後悔してたよw
356 理系(埼玉県):2007/05/16(水) 21:27:06 ID:qFS26S0f0
>>352
おまえすごいな
357 DJ(西日本):2007/05/16(水) 21:27:08 ID:vJgw5xzV0
P4Wのドライバが出ないから永久にvistaなんかに乗り換える気は無い
358 アナウンサー(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:28:10 ID:J4HW3t9D0
Vista村八分
359 小学生(関西地方):2007/05/16(水) 21:28:23 ID:XIl31yP20
Vistaと言えば、近鉄特急「ビスタカー」が真っ先に思いつく漏れみたいな香具師


360 解放軍(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:28:48 ID:/YO88SfO0
VISTAビスタって一括りにするなよ!折れのは最上級Verうるちめいと(←何故か英訳出来ない)だ!
361 栄養士(dion軍):2007/05/16(水) 21:29:11 ID:MlP55UDr0
かれこれパソコン変わってひと月たつけどいまXPやろうとすると違和感感じる
362 国会議員(千葉県):2007/05/16(水) 21:29:44 ID:Duyzmbks0
何気に軽量ノートが欲しくなった
最低条件でXPだから、選択肢が狭くてこまる
363 大学中退(東日本):2007/05/16(水) 21:31:57 ID:X2+FnrP50
Vista最高wwwとか言ってる馬鹿どもを見ると
もうMSは今後まともなOSは出さないんだろうなぁ、と思っちゃうわ
こんなネタOSで満足してもらえるんだからまともなOS作る必要ないもんな
364 理学部(静岡県):2007/05/16(水) 21:32:05 ID:N87h4iKf0
>>36
ぬるぬる動くって、そんなゆっくりじゃ嫌だろ
さくさく動いてくれないとね!
365 接客業(岡山県):2007/05/16(水) 21:33:17 ID:sD/W4Ams0
>>95
なんか頭の弱いこにいたずらしてるみたいで燃える
366 訪問販売(長屋):2007/05/16(水) 21:33:26 ID:rQUsll+J0
>>356
性能だけで行ったら実際XPより優れてるじゃん
367 電気店勤務(大阪府):2007/05/16(水) 21:33:32 ID:D6GLUytL0
パソ初心者の俺様はおとなしくXPでオナヌしてる
368 造園業(埼玉県):2007/05/16(水) 21:33:40 ID:K1GMBuwm0
家電屋にあるPC
メモリ512MのPCにvistaって・・・
369 コピペ職人(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:34:01 ID:RU8i18hE0
昨日Vista入りのノート届いた
慣れるまでちょっと時間かかるかな
370 西洋人形(dion軍):2007/05/16(水) 21:34:04 ID:qhFye8Fc0
正直に言えよ。
貧乏だからXpにしがみついてるってなw
371 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 21:34:24 ID:j1DLBEZf0
逆に、Vistaを買うメリットって何よ?
372 漢(石川県):2007/05/16(水) 21:34:58 ID:ZJP5KM2o0 BE:20151252-BRZ(10102)
>>366
XPの方が優れてるって言う時点で、OSの基礎知識すらありませんって暴露してるようなもんなんだからあんまり虐めるな
373 短大生(岐阜県):2007/05/16(水) 21:35:10 ID:LX8Ls8Zd0
XP買ってアップグレード版も買ったけど
変える気にならない
374 ねずみランド(福岡県):2007/05/16(水) 21:35:33 ID:9yvpLOs10
>>371
貧相なGDI描画特有のチラツキから開放。
375 野球選手(catv?):2007/05/16(水) 21:36:07 ID:Ro1GQYCy0
>>371
最新版OSを買ったというしょーもない自己満足が得られる、かな。
376 客室乗務員(愛知県):2007/05/16(水) 21:36:27 ID:4b9FeVHU0
今年に入ってからXP買ったやつは確かにアホだな
377 福男(長屋):2007/05/16(水) 21:37:21 ID:zvXMxYZa0
>>376
ところがどっこいXPの方が売れているという。
378 ドラッグ売人(石川県):2007/05/16(水) 21:37:35 ID:D9jjQBT+0
2G積んでも半分しかまともに使えない糞OS
XPなら1G半以上も使えるのに
379 ねずみランド(福岡県):2007/05/16(水) 21:38:25 ID:9yvpLOs10
Vistaのカッコイイデスクトップテーマ出てないの?
DirectX描画のVistaでしかできないアピアランスとかいろいろありそうで面白そうなんだが。
380 ご意見番(樺太):2007/05/16(水) 21:38:25 ID:ixwLUCkX0
普通にXPの方がいいわ。戻りたい・・・あの頃へ・・・
381 客室乗務員(愛知県):2007/05/16(水) 21:38:56 ID:4b9FeVHU0
>>377 アホがいっぱいなんだな
382 サンダーソン(福岡県):2007/05/16(水) 21:39:32 ID:rFwx0jIM0
フリーソフトつかえねえ
383 建設作業員(神奈川県):2007/05/16(水) 21:39:52 ID:XaWYzXaA0
Vista持ってるやつならわかるとおもうが
UACうざいよな?

root権限を弱めようっていうなんかLinuxっぽい発想はいいと思うんだが・・・
初心者が投げるぞこれ
384 整体師(関西地方):2007/05/16(水) 21:39:57 ID:tq0wsJ5S0
半月前にXPHOMEからアップグレードのために、XPPROOEM買った。
385 予備校講師(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:40:11 ID:QP42HciM0
ソニー、PC用ディスプレイと標準型デスクトップPCからの撤退完了を発表

ソニーは、16日に行なわれた決算発表会で、PC用ディスプレイ、および“標準型デスクトップPC”
事業の終息を発表した。
同社の2006年度連結決算は、売上高が前年同期比10.5%増の8兆2,957億円、営業利益が同68.3%減の
718億円、純利益は前年比2.2%増の1,263億円。PC関連は、海外でノートPCが好調で売上に貢献した。


その一方で、同社EVP兼CFOの大根田伸行氏は、撤退予定である15の不採算事業カテゴリに関して、
これまで公表された10のカテゴリに加え、PC用ディスプレイと標準的デスクトップPC、
CRTプロジェクションが終息したことを明らかにした。ただし、付加価値が出せ、差別化が図れる
「type R master」、「type X living」、「type L」などのAV指向製品やポータブル製品は継続する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/sony.htm
386 栄養士(dion軍):2007/05/16(水) 21:40:33 ID:MlP55UDr0
vista叩いてるのは高スペックが必要だからだろ?
ちゃんと環境しっかりしてれば十分いいとおもうけどな
387 停学中(dion軍):2007/05/16(水) 21:40:38 ID:kGnP7rlJ0
>>368
メーカー製のPCはほとんどが512Mモデルだぞ。
ジャパネットで紹介するPCも512Mモデルばっかりだし。
たまに1Gモデルを紹介してるけど。
388 留学生(東京都):2007/05/16(水) 21:40:51 ID:bhWFTm9C0
vistaも大こけしたし、ビルゲイツから完全に縁切りてえわ
389 塗装工(東日本):2007/05/16(水) 21:40:52 ID:ACE3m+PV0 BE:21115875-2BP(1210)
そりゃ、メーカーがXPモデル用意しないから
新しく買う奴は嫌でもヴィスタにしないといけないもんな。
やっぱMSから圧力かかってんだろうな。
390 福男(東京都):2007/05/16(水) 21:41:38 ID:8dMur5Zz0
昔のゲームはVirtualPC入れてアプリとしてWin98動かしてその中でやればおk
391 踊り子(東京都):2007/05/16(水) 21:42:18 ID:vr2Oa8Q10
Vistaこけて次のOSまでXP再延長
と読んでMCE買いました。
競馬はいつも当たりません
392 野球選手(catv?):2007/05/16(水) 21:42:45 ID:Ro1GQYCy0
>>383
結局のところOSが何をしたところでソフトがAdministrator権限を
要求し続け、それらソフトをユーザが支持し続ける限り
何も変わらんってことだ。
393 通訳(愛知県):2007/05/16(水) 21:42:57 ID:9vXqh7sr0
どっち買ってもMSは喜ぶよ
394 名無しさん@(三重県):2007/05/16(水) 21:43:27 ID:Ejk+Ga9J0
メーカーPCがVista搭載しまくってるから売れるのはわかるけど、
ますますメーカーPC離れが進んでいるのも事実。
自作かショップブランドでXP搭載しか選択肢が無い。
395 美容部員(神奈川県):2007/05/16(水) 21:43:46 ID:CCida6GQ0
ノーパソもうすぐ買うけどXp入り以外ありえん
396 名誉教授(静岡県):2007/05/16(水) 21:44:05 ID:zQpfUQud0
UACは切るのがデフォだろ
397 ねずみランド(福岡県):2007/05/16(水) 21:44:29 ID:9yvpLOs10
はっきりいってマカーに売れてるよw>XP&Vistaのパッケージ
398 接客業(岡山県):2007/05/16(水) 21:44:35 ID:sD/W4Ams0
>>386
で、そこまで環境整えてまでVistaに乗り換えるメリットってなによ。
399 修験者(青森県):2007/05/16(水) 21:45:41 ID:fBh4EVJK0
>>383
C:\Program Filesの中のiniとか
別の場所に保存されるから分かりづらいよな
でも、UAC切るとなんとなく不安なんだよ
400 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 21:45:46 ID:j1DLBEZf0
OSなんて単にソフトとハードの橋渡しなわけだよ。
別にOSを使いたいからパソコンを買うわけじゃないし。
401 水道局勤務(長屋):2007/05/16(水) 21:45:48 ID:5fmfJrXX0
>>386
自宅警備員ばかりのN即でそれは言ってはいけないぞw
402 美容部員(神奈川県):2007/05/16(水) 21:46:04 ID:CCida6GQ0
>>386
オレ的には「環境整える」という言葉に「VistaでなくXPを選択」も含まれている
403 但馬牛(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:46:26 ID:tvwNvKXr0
親用にセレ1.4メモリ512のvistaマシン買ったら滅茶苦茶遅くてワロタ
404 アナウンサー(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:46:46 ID:J4HW3t9D0
>>386
推奨スペックは充分満たしているけど、わざわざOS換えてパフォーマンスを落とす理由がない
405 踊り子(東京都):2007/05/16(水) 21:47:56 ID:vr2Oa8Q10
ゲームやんないヤツに高スペックなんていらんだろ
406 大学中退(長屋):2007/05/16(水) 21:48:06 ID:YsZLTe7G0
>>404
>わざわざOS換えてパフォーマンスを落とす理由がない
未対応ベンチが遅くなってるだけで、まともなスペックのPC使えば明らかにXPより体感速度いいよ・・・
407 前社長(宮城県):2007/05/16(水) 21:48:32 ID:V/dnOfvP0
64bitのVistaって64bitのLinuxみたいに32bitアプリ問題なく使えるの?
408 ねずみランド(福岡県):2007/05/16(水) 21:48:32 ID:9yvpLOs10
パフォーマンス最優先ならWindows2000かなやっぱ。ゲームも軽い。
409 中二(愛知県):2007/05/16(水) 21:48:45 ID:PQM8MTOG0
C2Qあたりを載せればいいの?
それともホーム向けの8コアCPUとか予定ある?
410 ほうとう屋(茨城県):2007/05/16(水) 21:49:02 ID:MqlZ75Xj0
>>386
ノートの場合電池の持ちが悪くなるのがVistaの致命的欠陥
411 秘書(群馬県):2007/05/16(水) 21:49:05 ID:QMoJMt8F0
VISTAのアイコンがぼやけているのだが
412 福男(東京都):2007/05/16(水) 21:49:10 ID:8dMur5Zz0
パフォーマンスがそんな気になるならXPにしろVistaにしろ64ビット版にしようぜ
意外に何でも動くよ、意外に
413 福男(長屋):2007/05/16(水) 21:49:12 ID:zvXMxYZa0
>>403
奇遇だが、俺の親のPCは同じスペックでXPだ。
なかなか快適なようです。
414 チーマー(徳島県):2007/05/16(水) 21:49:19 ID:HLfl7mAB0
>>408
気持ち悪い奴だな
415 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:49:20 ID:gtUGB8bs0
>>398
今自作やBTOでPC新調すれば、Vistaくらい余裕なスペックになると思うけど。
メモリ2GBなら同スペックでXPより高速になる場面もあるし。
416 占い師(コネチカット州):2007/05/16(水) 21:49:57 ID:i1j97Re3O
このまま普及していってメモリの値段が安値安定してくれれば文句無いわ
417 大学中退(東日本):2007/05/16(水) 21:50:05 ID:X2+FnrP50
XPサクサクマシンと
Vistaサクサクマシンの価格差って5万くらいか?
+5万払って失敗OS使うってドMの極みだな
418 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 21:50:07 ID:j1DLBEZf0
>>415
XPなら更に余裕なんですけど
419 fushianasan(宮城県):2007/05/16(水) 21:50:21 ID:xzb0POVI0
余裕でOSが動いたからって
ソフトは余裕で動くのかね
420 養豚業(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:50:24 ID:r/zCwsDY0
来年大学入ったらPC買おうと思うんだけど
その時はVistaのほうがいいよね?
421 2軍選手(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:51:07 ID:XOGq9qNV0
>>420
来年XP買うのは真性の馬鹿
422 さくにゃん(鹿児島県):2007/05/16(水) 21:51:19 ID:l8SixvOG0
ν糞リテラシーは完全多数決衆愚制だから2年後にはVistaマンセーになってるな
423 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 21:51:39 ID:j1DLBEZf0
つーかメモリ積めばVistaは速いっていうけどさ、XPだってメモリ積んだら速いですからサーセンw
現在E6600、2GBでXPproだが、もう全てがサクサク。これ以上速いってなんなの?
クリックする前にソフトが起動する勢いじゃないとこれより速いとは言えねーなw
もしかしたら0.1秒くらい速くなるのかもしれないけど、そんなどうでもいいことのために互換性を犠牲にする気は全然ありませんからw
424 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/16(水) 21:52:17 ID:McrglzEXO
職場の企業用業務ソフトが使えない

ソフトが使えないOS買うわけねーだろ

エロゲやってろ
425 モデル(関西地方):2007/05/16(水) 21:52:26 ID:nl9JSR4cP
XPSP2だって最初はボロクソだったよね
426 大学中退(長屋):2007/05/16(水) 21:52:38 ID:YsZLTe7G0
高スペックでXP使った方が早いとか言う奴いるけど
5年前のPCスペックに最適化してあって
最新のハードを使いこなせてない
427 通訳(愛知県):2007/05/16(水) 21:52:53 ID:9vXqh7sr0
>>423
i-ramにシステム載せてる?
428 大学中退(東日本):2007/05/16(水) 21:52:54 ID:X2+FnrP50
>>420
その頃はもう次のOSの話になってるだろうけどな
Vistaがいい感じになる前に次のOSがリリースされる
429 踊り子(東京都):2007/05/16(水) 21:52:55 ID:vr2Oa8Q10
XPが出たときも今のVistaと同じような感じだったし
SP1が出るまで様子見ってのが大方の考えじゃないの?
430 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:53:04 ID:gtUGB8bs0
>>423
少し前に全く同じ文章を見た気がするぞ。
431 理学療法士(宮城県):2007/05/16(水) 21:53:14 ID:Vu2N+lE60
どう考えてもXPの方がいいなw
買って損した馬鹿がすすめてんだろうなw
432 fushianasan(宮城県):2007/05/16(水) 21:53:17 ID:xzb0POVI0
アプリの互換性が完璧で修正パッチ出尽くしてXP以上に動作安定してるなら多少重かろうが乗り換えてもいいんだけどね
433 接客業(岡山県):2007/05/16(水) 21:53:31 ID:sD/W4Ams0
>>415
それがメリット?XPで十分じゃん
434 但馬牛(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:53:33 ID:tvwNvKXr0
>>424
むしろエロゲのほうが使えないだろ
アホめ
435 美容部員(神奈川県):2007/05/16(水) 21:53:47 ID:CCida6GQ0
いまVista買うやつはバカ
436 アナウンサー(東京都):2007/05/16(水) 21:54:57 ID:H1WZzHVD0
バイスター以外のOS使ってる貧乏人なんているの?wwwwwwwwwwwwwww
437 福男(東京都):2007/05/16(水) 21:54:58 ID:8dMur5Zz0
>>408
2000はデュアルコアでパフォーマンス悪化という罠が
そもそもあの時代には想定されてないから当たり前だけど
438 建設会社経営(新潟県):2007/05/16(水) 21:55:10 ID:Sw8z84UZ0
>>425
SP2入れたらブルースクリーンになった!
とかいう情報がめちゃくちゃ多かったような
でも、実際入れてみたらむしろ安定してた
いったいなんだったんだあの偽情報は
439 ガリソン(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:55:13 ID:E489xWkl0
XPで2014年まで粘ってその後に64bitに移行すればウマー?
440 養豚業(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:55:13 ID:r/zCwsDY0
>>428
それは勘弁してほしいわ
441 接客業(岡山県):2007/05/16(水) 21:55:19 ID:sD/W4Ams0
>>429
うん
442 福男(長屋):2007/05/16(水) 21:55:34 ID:zvXMxYZa0
どっちにしろ出て間もないOSに突撃するのは馬鹿
443 ゆかりん(北海道):2007/05/16(水) 21:55:36 ID:o6l3yHvD0
ちなみにVistaにはチューニングが必要無い、というのがあまり語られないがグッドなポイント。
窓の手とか高速化XP+とかは入れなくても大体かゆいとこに手が届く。
インターフェースくらいしか弄るべき箇所が無い。
444 右大臣(長野県):2007/05/16(水) 21:55:40 ID:uAXiyaPd0
会社がvistaじゃないからまだ要らない
445 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 21:55:50 ID:j1DLBEZf0
>>426
じゃあ逆に、Vistaのどこらへんが最新のパーツを「使いこなしてる」わけ?

>>427
いや、普通にSATAの320GB。最近のHDDは爆速で全てがサクサクサクサク
446 ピッチャー(神奈川県):2007/05/16(水) 21:55:51 ID:aNkcFD0B0
XPで困ってることも不満もないから
あえてVistaに乗り換える理由がない
447 ニート(東京都):2007/05/16(水) 21:56:00 ID:kV+ob+J/0
2月の下旬にPCが壊れたのでVistaPCを買った俺
448 水道局勤務(長屋):2007/05/16(水) 21:56:25 ID:5fmfJrXX0
>>438
>いったいなんだったんだあの偽情報は
このスレにも沢山いる新しいもの叩きたがる人たちだよw
Vistaでもブルースクリーンでたとか言って画像うpしてた奴がいたが
どうみてもメモリエラーの青画面だったし・・・
449 チーマー(福井県):2007/05/16(水) 21:56:39 ID:YXUwGa6d0
いまVista買うおバカさんのお陰で、VISTAのユーザー情報が集まってサービスパックに繋がるんだ。
450 建設作業員(神奈川県):2007/05/16(水) 21:57:05 ID:XaWYzXaA0
うん、高性能PCでなんかぬるぬる動くし慣れると気持ちいいんだよ、Vista。
セキュリティが高い、ってなんか安心だよね。

ただ、それでプログラミングの効率・生産性があがるわけでも
音楽の音質が上がるわけでも
テレビの画質があがるわけでも
2chの快適さが増すわけでも
ゲームが快適に動くわけでもないんだ。

俺にはあんまり意味がない・・・。
451 通訳(長野県):2007/05/16(水) 21:57:24 ID:qG1Vh9Ur0
358 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 22:19:43 0
>>343
まあ悪いことは言わん、Vistaにしとけって。車でも新型が出たとき、旧モデルの方が
格好良く見えることがあるけど、すぐに旧モデルの方が古臭く見えてくるし、性能差は
言わずもがな。互換性の問題もあるから、その話をOSに全て当てはめるのは無理が
あるが、元々Windowsのバージョンアップには互換性の問題がつきものだし、少なくと
も俺はそれを楽しんでやってる。それにどうせすぐ新しいパソコンはVista一択になる
んだしね。

359 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 22:21:46 0
> 互換性の問題もあるから、その話をOSに全て当てはめるのは無理が
> あるが、元々Windowsのバージョンアップには互換性の問題がつきものだし、少なくと
> も俺はそれを楽しんでやってる。それにどうせすぐ新しいパソコンはVista一択になる
> んだしね。

Vistaが優れている具体的な点が一つも書かれてないのが凄いwwww

452 通訳(愛知県):2007/05/16(水) 21:57:31 ID:9vXqh7sr0
>>445
ソッリドステート系じゃないとサクサクとは言えないよ
ラプターも遅い
453 トムキャット(東京都):2007/05/16(水) 21:57:50 ID:KU6Q26980
XPとVISTAの2台のパソコン
を1台のディスプレイで表示している。
(真デュアルブート)

454 通訳(長野県):2007/05/16(水) 21:58:30 ID:qG1Vh9Ur0
>>451
続き


361 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 22:30:49 0
>>359
Vistaの優れた点はあるが、それよりも、「せっかく新しいパソコンを買うのに、あえて型遅れのOSを選ぶ理由」
の方がこの際重要だろうが。XPが出たとき、XPSP2が出たときも、判で押したように「新OSを選ぶヤツはクズ」
というヤツは必ずいたんだよ。その結果XPは廃れたか?もちろんデファクトスタンダードになった。9xベースか
らNTベースという、Windows史上で最大の変化があったにもかかわらずだ。互換性の問題だって、今回とは比
べものにならなかった。

新OSへの引き継ぎは、今に始まったことではない。だから歴史を見れば、少なくともいまパソコンを買おうとす
る人は、どちらを選べばいいかは自ずとわかってくるだろう。



某スレより  
455 軍事評論家(神奈川県):2007/05/16(水) 21:59:24 ID:xSAW1q++0
うそくせー
456 大学中退(東日本):2007/05/16(水) 21:59:48 ID:X2+FnrP50
>>440
MSは今後は2年くらいの間隔でOSリリースしてくからな
次のOSは1年半後くらいだ
わざわざその時期に失敗OSを買う必要はない
まあ、Vistaの次が神OSという保障もどこにもないが
さすがにVistaよりはマシだろう
457 俳優(熊本県):2007/05/16(水) 21:59:53 ID:2zeDsLAF0
VistaタンはMeタンと同じ匂いがするぉ
458 理系(埼玉県):2007/05/16(水) 21:59:57 ID:qFS26S0f0
「Vistaの方が性能で優れている」の意味が分からないんですがー
459 大学中退(長屋):2007/05/16(水) 21:59:59 ID:YsZLTe7G0
>>445
>じゃあ逆に、Vistaのどこらへんが最新のパーツを「使いこなしてる」わけ?
マルチコアCPUでのタスク振り分けとか、大容量メモリキャッシュ化とか
画面描写をGPUにやらせる率高くしたりとか、ハイブリッドHDDとかはXPじゃ対応してないし
460 野球選手(catv?):2007/05/16(水) 22:00:11 ID:Ro1GQYCy0
>>454
> 9xベースからNTベースという、Windows史上で最大の変化があったにもかかわらず
2000は無視かよ。
461 建設作業員(神奈川県):2007/05/16(水) 22:00:45 ID:XaWYzXaA0
en3 800MhzぐらいのPCだったらwin2000で動かしたいと思うけどなあ。
何をするか、って考えてないだろ。

2chしかしないPCで2chが遅くなるならそれはもう意味がないんだよ
462 俳優(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:01:08 ID:Alqp6IZl0
PC持ってない友人に
「パソコン買うならどこのやつがいいの?」
って聞かれて、ネットだけしかやらないって言うんで、
「それだったらイーマシーンとかDELLでいいんじゃね」
ってアドバイスした。
そんでさっき、そいつから電話あって、
「オマエが薦めたパソコン電器屋に置いてなかったよ。
 店員に聞いたらVAIOがいいって言ってたんでVAIO買ったよ。
 オマエ全然パソコンのこと知らねえじゃんw」
って言われた。28万したって言ってた。
463 踊り子(東京都):2007/05/16(水) 22:01:41 ID:vr2Oa8Q10
>>457
MEタんの悪口を言うな!

>>459
それを生かして何をするんだよ。重要なのはそっちだろ
464 美容部員(神奈川県):2007/05/16(水) 22:02:10 ID:CCida6GQ0
歴史をみれば…
OSの乗り換えはかなり「人それぞれ」。Meとかつかわんかったし。
465 文学部(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:02:59 ID:cx2cxptT0
・新しいもの欲しさに買ったやつ
・PCにあまり詳しくなく新OSだから買ったやつ
・マスゴミに流されて買ったやつ
・新しいPCを購入時にVistaが付いてきた

売れたのはコレが本当の理由なんじゃね?
で、まだ売れないからマスゴミがまた騒ぐふりして
XPよりここがいい!って売ろうとしてるんじゃね?
466 すっとこどっこい(兵庫県):2007/05/16(水) 22:03:23 ID:aM8OMFc40
>>404
大人発言すぎてワロス
467 チーマー(徳島県):2007/05/16(水) 22:04:33 ID:HLfl7mAB0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い


ってことだろ
468 俳優(熊本県):2007/05/16(水) 22:05:26 ID:2zeDsLAF0
XPも最初は糞プーなんて言われていたな
469 水道局勤務(長屋):2007/05/16(水) 22:05:56 ID:5fmfJrXX0
>>463
>それを生かして何をするんだよ。重要なのはそっちだろ
体感速度向上するから、XP機なんてバックグラウンド処理にIO占有されて
固まったりすることがあるからもう使えんよw
470 イラストレーター(京都府):2007/05/16(水) 22:06:12 ID:T/gONlmU0
とりあえずWIndowsServerを安くしてくれ
471 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 22:06:18 ID:j1DLBEZf0
>>452
ダブルクリックして、待ち時間を感じない間に起動する。これがサクサクじゃなくて何だというのだね?
ベンチ的なコンマ数秒の違いなんてどうだっていいんだよ。重要なのは体感だろう。

>>459
デュアルコアCPUだけどXPで普通に使えてますが。ええ、とても速いですよ。
そんな体感できるのか微妙な「振り分け」なんかのためにOSを替えようとはとても思わないな。
メモリキャッシュとか別にいらないから。現状でほぼ一瞬でソフトが起動するのに、
スーパーフェッチとかもう気分的な問題でしかないな。そんなことのためにOSを(ry
画面描写とか別に困ってませんから。ええ、とてもどうでもいいことです。そんなことのために(ry
472 留学生(東京都):2007/05/16(水) 22:07:21 ID:qz3Msxd60
とりあえず次のPCには入れるな、それだけ

お前等がなんでそんなにワイワイやれるのか、ちょっと分からない。
473 ダンサー(福岡県):2007/05/16(水) 22:07:26 ID:C9hWeZd+0 BE:725861467-PLT(11450)
開発環境でもOSでも1個前のものでいい、ってなんかの本に書いてあった
474 漢(石川県):2007/05/16(水) 22:07:31 ID:ZJP5KM2o0 BE:28212427-BRZ(10102)
>>463
出た!XP厨大得意の前提のすり替え!
475 通訳(愛知県):2007/05/16(水) 22:07:59 ID:9vXqh7sr0
>>471
使ってみれば判るよ
それ1スピ?
476 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 22:09:07 ID:j1DLBEZf0
>>469
一つ確認したいんだけど、それはそんな状態のXP機にVistaを入れたら改善したって話?
だったらまあ評価しようじゃないか。
まさかとは思うが、VistaのためにPCを新調して「速くなった」とか言ってるんじゃあるまい?
477 序二段(大阪府):2007/05/16(水) 22:09:28 ID:IUeh2YrT0
ノートパソコンにメモリ増設って 素人にもできますか?

512のビスタで毎日泣いてます
478 踊り子(東京都):2007/05/16(水) 22:09:46 ID:vr2Oa8Q10
>>468
言われてた。いつの間にか立場逆転したけど
C2QがメインになってくるころにVistaがこなれてくるんじゃない?
479 下着ドロ(千葉県):2007/05/16(水) 22:09:55 ID:SAD0hfM70
>>459
その問題って既にパッチでてた様な?
480 文学部(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:10:53 ID:cx2cxptT0
>>478
それはSP2くらいからじゃね?
481 ドラッグ売人(石川県):2007/05/16(水) 22:11:14 ID:D9jjQBT+0
>>462
28万もしてソニータイマー搭載ヴァイオw
BTOなら20万以下で最新スペックパソコンなのにw
482 踊り子(東京都):2007/05/16(水) 22:11:15 ID:vr2Oa8Q10
>>474
失礼な。元々は2k厨だ
483 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 22:11:26 ID:j1DLBEZf0
>>475
何その謎用語。とりあえずRAIDは組んでないぞ。
484 さくにゃん(鹿児島県):2007/05/16(水) 22:11:52 ID:l8SixvOG0
hpがOp鯖4万くらいで売らねえかな
485 大学中退(東日本):2007/05/16(水) 22:11:57 ID:X2+FnrP50
ID赤くしてる奴とか恥ずかしくないの?w
486 通訳(愛知県):2007/05/16(水) 22:12:29 ID:9vXqh7sr0
>>483
HDD何台乗ってんの?
487 国連職員(茨城県):2007/05/16(水) 22:12:32 ID:JjMJqL5V0
>>477
メモリ増設しないで
xpを入れたほうが幸せになれる
488 チーマー(徳島県):2007/05/16(水) 22:12:43 ID:HLfl7mAB0
XPはようやくMeの不安定さから解放されるってんで
みんな喜んでたじゃん

何言ってんのお前ら?
489 俳優(熊本県):2007/05/16(水) 22:12:49 ID:2zeDsLAF0
>>477
出来るよ
490 相場師(長崎県):2007/05/16(水) 22:12:57 ID:tebYcdm+0
要するにアメリカでは売れてるけど日本では全然売れてないってことか
491 留学生(愛知県):2007/05/16(水) 22:13:43 ID:J6U94E620
>>468
MEが出たときも、2000が出たときも2ちゃんのヌー即はこのスレみたいな感じだったな、そういえば。
MS製のOSてユーザー評価を基準に見てみると全然進歩してないねえ。
いつか顧客満足度で高い評価を得ることはあるんだろうか。
492 自宅警備員(京都府):2007/05/16(水) 22:14:34 ID:m4atywlP0
>>491
どっちかっつーと2chの連中に問題があるんだろ。
493 不動産鑑定士(大阪府):2007/05/16(水) 22:14:57 ID:qyXyTd4L0 BE:965677076-BRZ(10530)
何だアメリカで売れてるのか
494 国連職員(東日本):2007/05/16(水) 22:15:13 ID:Qrhtqzkc0
WMP11
1秒以下で表示できないヤツは雑魚wwwwwwwwwwww
495 大学中退(長屋):2007/05/16(水) 22:15:43 ID:YsZLTe7G0
>>476
>一つ確認したいんだけど、それはそんな状態のXP機にVistaを入れたら改善したって話?
デュアルブートだからまったく同じ構成
496 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 22:16:26 ID:j1DLBEZf0
つーかね、別にVistaが根本的にカスだと言ってるわけじゃねーんだよ。
将来こなれてきて、ほぼ全てのソフトが完璧に動くようになって、周辺機器も当然のように対応してくれば、
それはちゃんとOSとしての働きをするまともなものになるってことだ。こうなったら買ってもいい。
けどな、周りと調和の取れていない今の不安定な状態だととても使う気はしない。
OSってのはそもそもソフトや機器を使うために存在するんだろうが。
それがまともにできないOSなんてOSの意味が無いんだよ。そこんとこわかってないな。
497 運転士(愛知県):2007/05/16(水) 22:16:52 ID:7i1m/FTW0
ゴミ
498 下着ドロ(千葉県):2007/05/16(水) 22:17:04 ID:SAD0hfM70
>>490
企業ユースだと機関システムがマトモに動かないからね
Vistaへ対応させるだけでアフォみたいに時間と金がかかるから
どこも消極的になってるのが現状
499 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/16(水) 22:17:30 ID:McrglzEXO
アメリカ人ってアホだよな。
500 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/16(水) 22:17:50 ID:j1DLBEZf0
>>486
HGSTの同じやつ2台

>>495
運が良かったな
501 ソムリエ(東京都):2007/05/16(水) 22:17:54 ID:L2PQKBgx0
502 イラストレーター(大阪府):2007/05/16(水) 22:18:02 ID:KdRWpF+o0
 
503 2軍選手(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:18:59 ID:XOGq9qNV0
>>501
このパソコンでオナニーしたあとの自己嫌悪は半端じゃなさそうだなww
504 花見客(東京都):2007/05/16(水) 22:22:17 ID:8oORGSHI0
部長のが2000で、マシンも古くてメモリ不足で固まってばかりいたから
システム部に進言して新端末を入れてもらうよう計らったら、4Gで300GでしかもVistaだった
おれでさえ2GのXPなのにw
505 ブロガー(青森県):2007/05/16(水) 22:23:28 ID:mbsRTgkV0
VistaはNetzになったよ
506 運送業(神奈川県):2007/05/16(水) 22:23:48 ID:t7slK0yN0
>>501
見るたびにポスター増えてくなww
507 留学生(東京都):2007/05/16(水) 22:25:11 ID:qz3Msxd60
>>506
どれが増えた部分だ?
最期に見てから結構時間がたってるから忘れちまった
508 通訳(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:26:26 ID:gtUGB8bs0
>>477
そのPCが最近の機種なら、このメモリでもさしとけ。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10657692/-/gid=PL06020000

>>481
それもコピペ。
509 名無しさん@(滋賀県):2007/05/16(水) 22:27:11 ID:txtnrYX00
OS何て2年ぐらいこなれた感じになって導入するのが一番楽で慌てなくてもいいじゃん
510 うどん屋(愛知県):2007/05/16(水) 22:27:52 ID:eOFnW/MK0
>>504
そういうのは父親にでも報告してろ
ここに書き込むんじゃねーよ馬鹿
511 学校教諭(山形県):2007/05/16(水) 22:28:27 ID:q7evf5sT0
>>501
なぁ、この部屋の住人は彼女とかいんの?
もしいたら、それとも出来たら、これ部屋につれこめねぇだろ
512 俳優(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:29:33 ID:Alqp6IZl0
>>501
ケツ毛バーガーいるじゃねーかw!!!!
コーヒー噴出したw
513 学校教諭(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:29:51 ID:35Zh9Jd+0
Vista(笑)
514 運送業(神奈川県):2007/05/16(水) 22:30:30 ID:t7slK0yN0
>>507
俺が最初に見たときは、一番上の段のセーラー服と
離れたところにもう一枚しかなかった
515 留学生(東京都):2007/05/16(水) 22:32:41 ID:qz3Msxd60
>>514
なる。じゃあアップグレードは多分されてないな、まだ。
>>511
部屋に入るたび何度か拍手する必要ありそうなのがマンドサげ
516 アナウンサー(東京都):2007/05/16(水) 22:33:10 ID:H1WZzHVD0
バイスターの快適さに慣れたらもうXPなんて・・・www
517 空気(福島県):2007/05/16(水) 22:34:57 ID:Zzs+BECN0
>>501
俺のサブ機と同じケースだ
518 国会議員(北海道):2007/05/16(水) 22:35:07 ID:nqKHhqSr0
>>501
アパートにて 山田さん、大家ですがガスの点検ですよ、カギあけますねー
519 看護士(福岡県):2007/05/16(水) 22:35:46 ID:Pp3THAO/0
XPから替えるメリットが見当たらないのでいらない
520 踊り子(東京都):2007/05/16(水) 22:36:38 ID:vr2Oa8Q10
>>501
右側の棚に入ってる水色のBOXがアンバランス
521 留学生(東京都):2007/05/16(水) 22:38:40 ID:qz3Msxd60
>>501
ティーカップがなぜかそれなりのモノっぽい、アンバランス
CPの高さが話題になったKenwoodのミニコンポ、99年くらいから2chやってた?
ミスドのボックス、ぼっさんも持ってたような・・・
522 番組の途中ですが名無しです(山口県):2007/05/16(水) 22:40:59 ID:xwQNUlSz0
ビスタ結構つかいやすいじゃん
523 学校教諭(山形県):2007/05/16(水) 22:42:05 ID:q7evf5sT0
>>520-521
きみらつっこみどこが違うんじゃないか?w
524 会社員(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:43:21 ID:mrrCPwKC0
>>376
ttp://www.ec-current.com/shop/g/gMM47714116871
テメエみたいなアフォが店に来たら塩撒いてやるあオラオラオラ!!!
525 機関投資家(東京都):2007/05/16(水) 22:49:33 ID:3juukMrJ0
マスゴミの言う「静かなブーム」的なスレだなw
526 絵本作家(愛知県):2007/05/16(水) 23:08:57 ID:Uz+LPSDE0 BE:957744498-2BP(4056)
Vistaの話じゃないが
俺がパソコン買うときに
パソコンお宅の知り合いが液晶は糞だから
ブラウン管が好いよと言われて、ブラウン管がなくなり掛けていたところで
液晶をいつか買うから、安いブラウン管を買ったんだが
正解だったんだろうか・・・
527 果汁(東京都):2007/05/16(水) 23:10:53 ID:9KQ0CMc60
>>526
液晶とCRTのモノとメインの仕様用途による
まぁFPSやらん限りは液晶でいいと思うよ
528 絵本作家(愛知県):2007/05/16(水) 23:14:28 ID:Uz+LPSDE0 BE:159624926-2BP(4056)
>>527
ゲームは全くやらないんだが、男と女が裸で激しい動きしているビデオが主なんだが
液晶でも激しく動くよな

529 事情通(福岡県):2007/05/16(水) 23:21:35 ID:0rh89iAJ0
アメリカ人ってばかなの?
530 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/05/16(水) 23:22:54 ID:2njaG0Ne0
>>529
アメリカ人=基本的にバカ
は世界の常識
531 グライムズ(大分県):2007/05/16(水) 23:23:07 ID:3NdbRr640
未だにXP使ってる奴ってなんなのwwwwwwwwwww
532 建設作業員(神奈川県):2007/05/16(水) 23:25:13 ID:XaWYzXaA0
XP出たときの2000厨は正直理解できなかったが
今はじめて理解できた

ごめんよw
533 愛のVIP戦士(神奈川県):2007/05/16(水) 23:27:39 ID:uCpRVNeF0
お前らまだXPなの?
俺とか普通にVistaなんだが
お前らのPCテラショボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534 ガリソン(アラバマ州):2007/05/16(水) 23:27:41 ID:E489xWkl0
>>526
動画バリバリみるならCRTにして正解
535 理系(埼玉県):2007/05/16(水) 23:32:07 ID:qFS26S0f0
事務作業やってる限りでは安定性の問題は感じなかったから
少なくともXP無印よりよく作られてるのは確かだが
事務作業じゃVistaの必要性ないわけで

サイドバーとかOSでのサポートには意味があると思うけど
それぐらいかなあ
でもMacOSXのダッシュボードみたいにOS標準でマウスで
サイドバーをアクティブにできるようにしてほしかった
IntelliPointみたいなのをMS以外のマウス対応でOS標準機能に
入れちゃってもよかったんじゃなかろうか
536 アイドル(アラバマ州):2007/05/16(水) 23:34:20 ID:3pnhoPd80
企業は、業務アプリがJIS2004やIE7の対応を進めているので
3Q以降にならないとはずみがついてこないだろ。

個人用では、Vistaはすでに新標準。

チープなPCならXpでもいいが新しいハードウェアならOSもあたらしいのがいいって感じ。
しみったれは気分悪いよ。
537 守銭奴(大阪府):2007/05/16(水) 23:34:29 ID:BRvp4TK+0
Vista購入した馬鹿はダウングレードを子牛しろ
焼肉焼いても家焼くな
538 カメラマン(岩手県):2007/05/16(水) 23:40:20 ID:bNPgftD00
大体だな、メーカー製のVista+Core2duo 1.8GHzくらい+メモリ1G+チップセット統合GPUで23万とか止めろや糞が
539 旅人(大阪府):2007/05/16(水) 23:44:17 ID:YzaOAWCn0
セレロンかつメモリ512のデスクトップ機を見た時は
さすがにもうメーカー訴えられてもおかしくないんじゃないかとすら思った。
540 2ch中毒(大阪府):2007/05/16(水) 23:48:46 ID:xcAmb2yL0
なんかPS3スレみたいで気持ち悪い

俺は絶対に買いませんから〜(笑)見たいなの連呼して喜んでいるみたいだけど

別にお前らがやりたいことに関しては不満はないと思うんだけどな
541 モデル(catv?):2007/05/16(水) 23:49:30 ID:C1/u+mtUP
XPが出たときにネガキャンしてた2000厨も
今じゃほとんどXP使ってるしな。
また同じことの繰り返し。
結局Vistaが糞なんじゃなくてお前らのショボパソが糞なんだよ。
542 カメラマン(岩手県):2007/05/16(水) 23:50:25 ID:bNPgftD00
全く意味が無いと思うディスプレイ一体型のデスクトップに、Pen4 3.0GHz+Vistaで21万はちょっと待てと。
まだPen4の在庫あるのかねぇ
543 占い師(岐阜県):2007/05/17(木) 00:02:21 ID:H8IUlKeS0
じいちゃんがベスタ搭載の買ったから見に行ったけど
使い慣れたXPとは全然違う使い勝手に泣きたくなった。パソコンで不自由したことなんて無かったのに…
544 オカマ(樺太):2007/05/17(木) 00:03:11 ID:VqxrCEqoO
VISTA使って喜んでる奴はXPからVISTAに変えた場合のメリットをきちんと提示しろよ
見た目だけなの?
545 銀行勤務(石川県):2007/05/17(木) 00:03:52 ID:9PT5VnT60 BE:28212427-BRZ(10102)
546 オカマ(樺太):2007/05/17(木) 00:19:44 ID:VqxrCEqoO
>>545
ざっと見たけどたいした機能は追加されてないなあ
XPの安定性を代償にして今VISTAに変える必要はないような気がする
547 ロケットガール(愛知県):2007/05/17(木) 00:38:51 ID:Oslq8cOu0
安定性は2003系やVistaのほうが上ですぜ
548 自衛官(静岡県):2007/05/17(木) 00:40:34 ID:c2LPf60o0
>>256
Win95→WinMe→Win2000→Win98→WinXP
549 食品会社勤務(樺太):2007/05/17(木) 00:40:38 ID:YN1pRzk6O
>>538
DELLだったら半額以下なのに
550 自衛官(静岡県):2007/05/17(木) 00:42:23 ID:c2LPf60o0
>>538
いやそれぐらいなら17万ぐらいだろノートで
551 銀行勤務(石川県):2007/05/17(木) 00:44:36 ID:9PT5VnT60 BE:28211472-BRZ(10102)
>>547
それを「提灯」「捏造」「社員乙」で片付けるからDELL祭りみたいな集団自殺劇が起こるんだよな。。。
552 探検家(東日本):2007/05/17(木) 00:46:34 ID:gVpRbFnk0
Win95→WinMe→Vista
なじめない
553 留学生(アラバマ州):2007/05/17(木) 00:46:57 ID:N9eGcJHv0
店頭マシン触ってるとコンテキストメニューが表示されるまで
すげー時間かかるのがいらつく
vistaは確かに高性能なのかもしれんが店頭でそういうマシンを
平然と売るのは詐欺なんじゃないのか
554 くじら(東京都):2007/05/17(木) 01:00:05 ID:1uQ5eAT90

XPがでて、数年の間(人によっては今もかな?)
「XPは糞。2000最強。」っていってたやつは、今はどうしてるの?

普段エクセルとネットくらいしかPCを使わない
家庭用のクーラーの取り付け業の友達が
「XPは糞。2000最強。」って飲み屋で吹聴してたのには笑ったが。
555 女流棋士(東京都):2007/05/17(木) 01:04:00 ID:xa/EM0rp0
今XP使ってる奴が、急いでビスタに変える必要はないだろ
2000はそろそろお別れの時かもしれんが
556 舞妓(長野県):2007/05/17(木) 01:05:53 ID:z2aSRkv+0
>>554
別にどうもしていないでしょ。
糞って言ってたXPを使って満足しているんじゃない?

もちろん今は「Vistaは糞」って言ってるだろうけど
数年すればそのVista使っている。
自分が言っていることなんて忘れちゃってるよ。
557 少年法により名無し(広島県):2007/05/17(木) 01:07:09 ID:qGHvyEdT0
まだビスタに対応してないのが多いからもう少しXPでいいっす
558 男性巡査(東京都):2007/05/17(木) 01:08:31 ID:5qFV5HGq0
XPの尻だけ買って入れ替えやってる俺登場。
うちのキャプボがXPまでしか対応してないからXPにせざる得ない。
559 和菓子職人(東京都):2007/05/17(木) 01:08:46 ID:HZ1CpFYk0
ビスタの次のOSが出るまで待とう。
560 か・い・か・ん(東京都):2007/05/17(木) 01:10:56 ID:0zEKH+pa0
2kはついにお別れした。VistaはSP出て
その次が見えてきたころに入れようかな
ずっと周回遅れなんだけどね
561 ホームヘルパー(愛知県):2007/05/17(木) 01:11:53 ID:6xT+gNOs0
Vistaで喜ぶような奴は、Mac買った方が遥かに幸せになれる。
仕事で両方使っているが、VistaはMacOSXの劣化劇重バージョンでしかない。

まともな感覚の奴ならXPを使い続けてIE7なんか使わなければ幸せ。
562 自衛官(静岡県):2007/05/17(木) 01:13:02 ID:c2LPf60o0
>>561
Macかって幸せになれるだけは無い
WMVが標準で見れないのはきついだろ常識的に考えて
563 ほっちゃん(東日本):2007/05/17(木) 01:13:04 ID:1lO6sh/J0
XP→Vistaで5年も空白が出来ちゃったのが全てだな
5年間でXPはめちゃくちゃ充実しちゃった
で、Vistaは5年も掛けたのにこんな出来かよ、とWパンチ
Vistaが2年前に出てりゃ問題なかったのにな
564 検非違使(アラバマ州):2007/05/17(木) 01:14:58 ID:6j+gFd8C0
次期Windowsが延期しまくればVistaは生き残れる
565 オカマ(樺太):2007/05/17(木) 01:20:16 ID:VqxrCEqoO
>>547
ソフトウェアの互換性はどうなのよ?
過去のソフトウェアが正常に動かなければ安定性があるとは言えないと思う
566 うどん屋(東京都):2007/05/17(木) 01:22:47 ID:lUJ6KQLC0
>>554
どうして「数年経つまではVistaは糞」という考え方ができないの?
567 自衛官(静岡県):2007/05/17(木) 01:26:45 ID:c2LPf60o0
>>565
互換モードはある
568 銀行勤務(石川県):2007/05/17(木) 01:27:48 ID:9PT5VnT60 BE:40302645-BRZ(10102)
>>565
XPで動くソフトの90%は動くとか
569 水道局勤務(東京都):2007/05/17(木) 01:33:53 ID:trwRqzyV0
mmx233で2chやってる
あと5年は余裕でいけるw
570 うどん屋(東京都):2007/05/17(木) 01:36:02 ID:lUJ6KQLC0
>>568
じゃあ残り10%は?
ねえ、10%は?
動かないんだろ?ケーッ!
571 不老長寿(dion軍):2007/05/17(木) 01:36:51 ID:yFk5uMbD0
let's note
http://www.mylets.jp/

>XPも選択可能!


まだ需要あるみたいだな
572 ブリーター(catv?):2007/05/17(木) 01:36:59 ID:TGUaOLBW0
つーかもうOS作るな。
573 自衛官(静岡県):2007/05/17(木) 01:41:09 ID:c2LPf60o0
>>570
そこで互換モードの出番
574 接客業(京都府):2007/05/17(木) 01:41:16 ID:QYL85++p0
vistaが重い糞スペックPC使ってる百姓は一生2kでも使ってろwwwww
575 天の声(コネチカット州):2007/05/17(木) 01:46:24 ID:v6wWFRP/O
どうせ2chかオナニーマシーンなんだからスペックなんて必要無いよな。
576 探検家(東京都):2007/05/17(木) 01:48:00 ID:Bt8ULTPC0
YAMADAにノートPC買いに行ったらVistaしかないと言われたよ
577 金田一(宮城県):2007/05/17(木) 01:48:22 ID:OoF9nRLb0
VISTAでペインター6無事に動くの?
XPですらメモリ1Gあるとまともに動かないんだけど
578 すずめ(樺太):2007/05/17(木) 01:48:54 ID:hQIgYegNO BE:788045748-PLT(11000)
俺もVista入れるの早かったかな・・・
579 DCアドバイザー(新潟県):2007/05/17(木) 01:50:20 ID:hL/uRBWo0
vistaって素人でもウイルス引っ掛かり難くなってんの?
いちいち許可がどうたらこうたら
580 うどん屋(東京都):2007/05/17(木) 01:51:52 ID:lUJ6KQLC0
>>573
互換モードなんか動かんモードだろ…
581 社会科教諭(アラバマ州):2007/05/17(木) 01:53:23 ID:KRKHbbWq0
俺,
デスクトップ
XP, セレロンD 2.8G, メモリ512M
ノート
vista, Core 2 Duo 1.67G メモリ2G

なんだが,体感的にはデスクトップの方が全然早い気がする
582 張出横綱(宮城県):2007/05/17(木) 01:53:50 ID:cw/fgbUZ0
VistaわぁMeとぉ同し”にほぃがぁしまぁす
583 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/05/17(木) 02:00:43 ID:htJk9Kvc0
>>581
HDDの速度じゃね。
584 探検家(東京都):2007/05/17(木) 02:04:46 ID:Bt8ULTPC0
>>581
デスクトップをデュアルブートにしてみればわかるけどWebなんかはVistaの方が早いよ
ソフトの起動はXPかな
GPUがデスク>ノートだからだと思う
585 都会っ子(千葉県):2007/05/17(木) 02:19:15 ID:GQXTLoKB0
>>570
その10%に俺が所有している殆どのゲームが該当してしまっている不具合
586 プロ棋士(愛知県):2007/05/17(木) 02:21:52 ID:kZ5jDgLT0
手組やデスクトップはまぁいい。
XPを入れ直せばなんとかなりそうだから。

ノートは洒落にならんわ。選択肢がないので買えない。
XPモデルのが2万高くても買うから用意してくれ。
vaioでOSで選べるってあるから喜んだら、vistaのエディション
選ぶだけじゃねーか
587 空軍(岡山県):2007/05/17(木) 02:23:41 ID:FAcWaTSO0
いまさらXPなんぞイラン
588 一株株主(コネチカット州):2007/05/17(木) 02:31:38 ID:Nh68mzG7O
いちいち許可許可うるさすぎて使い勝手悪すぎる
589 食品会社勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 02:34:12 ID:oc29j82T0
UACがうるさいっていってる奴はそんなに頻繁にインストールするの?
590 高校生(千葉県):2007/05/17(木) 02:37:27 ID:YOC+2mQr0
Vista搭載のPCを店頭で少しいじってみたけど、
キーボードでの操作性が悪すぎると思う・・・
スタートメニューの「すべてのプログラム(P)」の"(P)"とかが無くて面倒だ。
PCメーカーの名札を付けた人にその事について聞いたけど表示させる方法が
分からないって言ってた。
これって表示させる方法はあるの?
クラシックスタイルにすれば出て来るのは確認出来たけど・・・
591 運送業(関東地方):2007/05/17(木) 02:38:24 ID:ZVRFcvd80
>>1
こういう宣伝すればするほどM$が相当あせってるんだなと思う今日この頃w
592 都会っ子(千葉県):2007/05/17(木) 03:18:43 ID:GQXTLoKB0
>>589
デフォルトだとexe実行する度に聞いてくるからでしょ
593 食品会社勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 03:24:50 ID:oc29j82T0
>>592
インストールするときだけでしょ
アプリはexeファイルで起動するし
594 都会っ子(千葉県):2007/05/17(木) 03:28:19 ID:GQXTLoKB0
>>593
アプリ実行すると普通に聞いてくるぜ?
595 食品会社勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 03:32:32 ID:oc29j82T0
>>594
何を使ってるの?
そんなの俺が使ってるのだと一つもないよ
596 都会っ子(千葉県):2007/05/17(木) 03:37:46 ID:GQXTLoKB0
>>595
Vista Business 64bit DSP版
秀丸だろうがギコナビだろうが聞いてくる
極めつけはコンピュータの管理開くだけでも聞いてくる
ウザい事この上ないぜ?
597 食品会社勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 03:40:52 ID:oc29j82T0
>秀丸
入れてるけど聞いてこないよ
コンピュータの管理はシステム管理だから聞いてもいいと思うんだけど
598 都会っ子(千葉県):2007/05/17(木) 03:46:24 ID:GQXTLoKB0
>>597
今はXPにもどしてるから検証できないが
実際聞いてくるから仕方ない

どちらにしろ俺的にはゲームがマトモに動かないから
対応ゲームが増えるまでXPのままだな
599 樹海(千葉県):2007/05/17(木) 03:47:24 ID:eowm2l1x0
ノートにVista入れるのマジやめて
毎回固まるんですけど・・・
600 狩人(アラバマ州):2007/05/17(木) 03:51:15 ID:NS+ziMrR0
5年位前、メモリー64MBとかだったきがするお
この調子でいくと、100年後とかPCはメモリーでできてるんじゃね_
601 一株株主(徳島県):2007/05/17(木) 03:51:55 ID:anFBQ7fe0
5年前なら256MBが主流だったろ
602 食品会社勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 03:52:37 ID:oc29j82T0
>>599
スペックは?
603 おたく(茨城県):2007/05/17(木) 04:05:55 ID:4tWbAUaG0
>>589
UACはインストーラが付いてないソフトだと
毎回Pass入力が必要な仕様だったはず

フリーソフトはインストーラなんか付いていないのが
多数を占めているから困る
604 食品会社勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 04:09:53 ID:oc29j82T0
>>603
はずって使ってるの?
インストーラついてないものでも
一つもそんなのないんだけど
JaneStyleのzip版とかBenchmarkとかいくつか使ったけど
605 県議(埼玉県):2007/05/17(木) 07:14:22 ID:G0r69xAm0
とりあえず、だ
ソニーじゃあるまいし、なんでこんなに初物をマンセーしたがる奴が多いの?
気色悪い、死ね
606 料理評論家(東京都):2007/05/17(木) 07:17:05 ID:Yc61KWlk0
Vista(笑)
607 絵本作家(岩手県):2007/05/17(木) 07:20:12 ID:dRQV8TOv0
全く知らない奴が量販店のパソコン見て「新しい方がいい」的な感覚で買うと・・・
少し知ってる奴はそこでXP売って無くてもネットで買うくらいの事はするわけだなw
608 軍事評論家(アラバマ州):2007/05/17(木) 07:35:25 ID:2vXdB72l0
今年に入ってからQ6700とE6700積んだマシン組んだけど、OSはどっちもXP Pro。
vistaイラネー。
609 工学部(大阪府):2007/05/17(木) 07:38:27 ID:WrtDJJRF0
XPにvistaスキンとメイリオ入れるだけで十分です。
610 ほっちゃん(兵庫県):2007/05/17(木) 07:38:36 ID:CUumqDIq0
>>138
俺これだ。
うpグレードは買ったけどめんどい。
611 殲10(catv?):2007/05/17(木) 07:44:37 ID:hmiTluzUP
>>608
どのスキンがいいの?
612 屯田兵(神奈川県):2007/05/17(木) 07:45:20 ID:w7i4EPcw0
仕事先ではXPしか使っていないのでHPでXPのノートPC買おうと思っています
それでもVista買ったほうがいいですか?
613 元祖広告荒らし(北海道):2007/05/17(木) 07:49:32 ID:J3PuVWqO0 BE:172708782-PLT(32223)
>>612
新しいものが好きなら、、、少なくても俺は「綺麗」とか「面白い」くらいのメリットしか感じなかった
起動はXPより早いような感じがする、計ったわけじゃないが。あとメモリは結構有効に使ってる
しかしいかんせん動作がもっさりしてるんだよな、動画再生とかかなりきつい。Vistaのスコア5.4くらい
たたき出してるマシンなんだが
614 自宅警備員(北海道):2007/05/17(木) 07:52:39 ID:hxpwIgOg0
>>596
最新版に全部入れ替えろよ。
大体対応してるだろ。それにギコナビってw
615 大統領(東日本):2007/05/17(木) 08:12:32 ID:u3HP1hbH0
見た目の起動は早いのだがその実、裏でごそごそやっていてもたつくツンデレ
616 空気(青森県):2007/05/17(木) 08:12:42 ID:KJWqXX+r0 BE:280023236-BRZ(10200)
だいたいC:\Program Filesに置くなよ
UAC作動させたくないならDなりに置け
617 きしめん職人(東京都):2007/05/17(木) 08:15:45 ID:1lrT+GJu0
IE7で楽天のライブ動画見ようと思ったら
6回も許可を求められてワロタ
618 声優(dion軍):2007/05/17(木) 08:17:22 ID:/2eakMLf0
>>617
それはなんともビスタタンらしいw
619 屯田兵(神奈川県):2007/05/17(木) 08:22:06 ID:w7i4EPcw0
xp搭載の良さげなノートPC全然ねぇ
欲しかったチンコパッドR60買い逃したしどうしようもないです
620 通訳(埼玉県):2007/05/17(木) 09:29:08 ID:UEmMC0060 BE:279355744-2BP(6001)
【Vista】Vista搭載の富士通パソコンが、69,980円!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179331615/
621 通訳(青森県):2007/05/17(木) 09:30:27 ID:DWYls/uj0
まあ、検索機能だけはイカしてるな。
今のとこ、2000/XPより上回ってる機能はそれぐらいしかないが。
622 留学生(樺太):2007/05/17(木) 09:39:24 ID:LC5cfD380
mixiとか一部のページを開くとき
「ページが表示されました」って出てから
実際に表示されるまで5秒ぐらいタイムラグがでるんだが
vistaちゃんのせい?
623 ゲーデル(愛知県):2007/05/17(木) 09:42:25 ID:GVsqoFto0
Vista入れたけど、エアロその他と俺がやるゲーム全てが動作するから問題ない。
nyも動くし、洒落も動く。
エロゲも問題ない。
でもインクボールやってると途中で激しくブラックアウトする。
624 DQN(愛知県):2007/05/17(木) 09:43:21 ID:L2izoUB/0
実際に客の手に渡った=売れた
販売店が売る目的でMSから買って在庫=売れた
いずれのことを言ってるのだろう
625 留学生(神奈川県):2007/05/17(木) 09:44:33 ID:XRkvHIDS0
>>621
XPの検索は犬でてくるからな
あれよりははるかにいいよな
626 金田一(アラバマ州):2007/05/17(木) 09:47:06 ID:Vg2LHIZ80
検索は便利だな
627 焼飯(鳥取県):2007/05/17(木) 09:48:30 ID:pO6ulN1E0
>>624
後者だろう。
628 電気店勤務(神奈川県):2007/05/17(木) 10:00:27 ID:SnXzbTFp0
ビスタじゃゲームはまともに動かんよ
629 中小企業診断士(東京都):2007/05/17(木) 10:13:51 ID:57M4NgoD0
ビスタが売れてるんじゃなくってビスタ満載のPCしか売ってないだけだろ。
コジマ行っても店頭にならんでるのビスタ満載のPCだけけだし
630 火星人−(樺太):2007/05/17(木) 10:24:06 ID:/+gpE5GSO
企業でも無いのにXP今更欲しがるのなんて
ここの自称上級者くらいだろ…
631 大統領(千葉県):2007/05/17(木) 10:26:12 ID:fjv7eQek0
98se使ってるけど、いつ買い替えていいのかわからない・・
632 留学生(神奈川県):2007/05/17(木) 10:27:23 ID:XRkvHIDS0
>>629
フイタwwww
633 焼飯(鳥取県):2007/05/17(木) 10:33:21 ID:pO6ulN1E0
>>630
Vistaで不具合が報告されているソフトやゲームを使いたい場合、
Vistaで動作しないキャプチャカード等(MTVとかPV3とか)、
モバイルノートなど、グラフィック機能が貧弱なPCを使いたいなら
XPを選ぶべきだと思う。けど、それらを使用せず、充分なスペックを持つPCなら
わざわざVistaを避ける理由もないと思うけど。
634 序二段(東京都):2007/05/17(木) 10:36:16 ID:+SM2qx8c0
本当に>>1さんはVISTAが好きなんだな^^
635 看護士(大阪府):2007/05/17(木) 10:38:25 ID:vy0Enwpp0
ノートPC買おうとしたら強制的にVistaがついてたから買うのやめた
Vistaをノートで動かすのにどれだけハイスペックにしなきゃいけないんだよ...
636 映画館経営(香川県):2007/05/17(木) 10:39:50 ID:CFfTpUba0
負け組み=XP
勝ち組み=Vista
低所得どもは旧世代スペックのPCとOS使ってりゃいいんじゃね?
637 造反組(和歌山県):2007/05/17(木) 10:42:41 ID:Ff6xRfjG0
俺みたいな通のゲームオタはみな98seだよ
自作できない餓鬼はVista

今時のスペックに98SE入れるのが通
98SEは最も動作が軽く安定してる
638 養豚業(東京都):2007/05/17(木) 10:42:53 ID:G+HwSQ+G0
エロゲ・2ch・エロ動画・メール
ぐらいしかやることないオレにはXPで十分
639 DQN(愛知県):2007/05/17(木) 10:47:30 ID:L2izoUB/0
IT業界で、Vistaの不具合に応対しなきゃいかん立場でもない限り、
XPあたりで別にいいやんって思うが。
640 恐竜(北海道):2007/05/17(木) 11:10:15 ID:ax/3r3C50
>>625
犬とかイルカが出てきた時は、
高いカネ出しておもちゃを買ってしまったような気がして鬱になったもんだ。
641 名無しさん@(佐賀県):2007/05/17(木) 11:13:45 ID:mrHWHCO90
いや”売れてる”と思うよ。個人が新製品を買う場合競合するその他の選択肢がないからな
既存ユーザーはわざわざ買い換えてまで使わないし、会社で買うPCもXPじゃないと不安だ
642 殲10(東京都):2007/05/17(木) 11:19:50 ID:yKLRE41UP
OEM版ってのがいまいちよくわからないんだけど
FDDとかのOEM買うと、そのパーツつけなきゃ動かないの?
643 みどりのおばさん(福岡県):2007/05/17(木) 11:20:06 ID:C+g0iJE40
MEだけど困ることはないブルースクリーンは二ヶ月ほど前にみたけど
644 通訳(埼玉県):2007/05/17(木) 11:20:50 ID:UEmMC0060 BE:942824669-2BP(6001)
MEでブルースクリーン一回もなったことなかったな
重かったけどねえ
645 看護士(大阪府):2007/05/17(木) 11:23:10 ID:vy0Enwpp0
XPだけどたまにブルースクリーンになる俺は?
646 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 11:28:08 ID:ppLtfzfm0
最近のvista厨がえらく投げやりな件
647 おたく(愛知県):2007/05/17(木) 12:21:09 ID:npMj61hO0
>>629
ではなぜリナックス搭載のPCをメーカーが売らないんだ?そこらへんをよく考えてみたら・・・
648 日本語習得中(神奈川県):2007/05/17(木) 12:21:56 ID:tiU/gJ630
>>642
つけなきゃ動かないんじゃなくて、そのパーツと一緒に使わないと
いけませんよっていうことです。
だから新しくパーツかって組み替えたりするときも、そのパーツだけは
はずさないで一緒に使わないといけない、ってのが原則。
649 通訳(dion軍):2007/05/17(木) 12:24:13 ID:LLUZ/WJl0
マイクロソフトから発売されるヘイロー2が
ビスタ専用だってよ。w
必死だよなぁ〜。
650 ウルトラマン(樺太):2007/05/17(木) 12:26:06 ID:Vo6EFvdkO
>>645
やあ、兄弟(´・ω・`)
651 空軍(岡山県):2007/05/17(木) 12:26:09 ID:FAcWaTSO0
XPの初期と同じパターンだな

2000で充分、見た目が変わっただけなどとと言われつづけても
事実上新製品はXPしか選択肢なかったからいつの間にかXPが主流になってたのと同じ展開
652 養豚業(神奈川県):2007/05/17(木) 12:26:24 ID:NkFxmFzj0
Vista専用というかDX10専用ゲーが増えてくるから今年中に乗り換えかな
653 金田一(東京都):2007/05/17(木) 12:27:17 ID:/Wk1bDwh0
なんでXP搭載PC売ってないの?
需要あるのに・・
654 オカマ(千葉県):2007/05/17(木) 12:27:33 ID:feWSlTPM0
OS-X使こうたら目から鱗が出た
655 銭湯経営(空):2007/05/17(木) 12:27:40 ID:ck57ZrDD0
>>647
店にLinuxマシンしか置いてなきゃLinuxが普及するよ
656 役場勤務(茨城県):2007/05/17(木) 12:28:08 ID:iFiNGtKp0
>>647
・個人ユースでは使いにくい
・MS Office文書が扱えない
・周辺機器が対応していない

Linuxが普及しないのはこの3点に集約される
鯖用途以外で普及させるのは無理だろうな

LinuxもGUIになって昔と比べりゃ使いやすくなったが
Vistaと比べるとやはり使いにくいし
657 レースクイーン(愛知県):2007/05/17(木) 12:31:55 ID:Blk4PsCX0
シェルに慣れるとXPなんか使ってられないが
慣れるまでが問題だからな
Windows PowerShellはかなりマシになったらしいけど
658 ゴーストライター(アラバマ州):2007/05/17(木) 12:33:30 ID:gYQJMDb10
>>647
VistaですよVista!って売ってるから
659 DQN(愛知県):2007/05/17(木) 12:38:19 ID:L2izoUB/0
>>656
>・個人ユースでは使いにくい
パソコンに疎い人が初めて使う前提なら使いにくいねぇ。
でも今は普通に書籍も多いし、個人で使うのに問題あるグレードではないと思う。
問題があるとするならゲームが単純に移行できないからかも。

>・MS Office文書が扱えない
MS Officeの書類は扱えるが、オンライン管理のが対応してないってことかな。

>・周辺機器が対応していない
開発が有志によるものだから、ある意味し方がない部分もあろうね。
ドライバさえ開発すればなんとでもなると思うけど
660 オカマ(樺太):2007/05/17(木) 12:38:26 ID:df2nVZDeO
先月XPのOEM版11000で買った
661 Webデザイナー(愛知県):2007/05/17(木) 12:38:37 ID:A38t+zQg0
>>651
あとはメーカー製PCのメモリが1GBがデフォになれば
662 レースクイーン(愛知県):2007/05/17(木) 12:39:21 ID:Blk4PsCX0
ドライバさえ開発すればって、そのドライバ開発が難しいんだろうが
663 Webデザイナー(愛知県):2007/05/17(木) 12:43:15 ID:A38t+zQg0
>>659
書籍が多いからって問題ないって…ぉぃ
664 (東京都):2007/05/17(木) 12:55:18 ID:pY/XtmxE0
>>659
できるってのとメーカーがちゃんとサポートしているのとは全く違うよ。
互換ソフト同士でなら大丈夫だけど、MSのを読ませるとレイアウト不
良が起きたり、ハングしたりというお話もまだよくあるくらい。

あと、普通に使うにしても、FileManagerがまだまだ発展途上。それか
ら、日本語変換もね。内部的な実装はまだまだ未熟だけど、そのあた
りの問題を整理して、綺麗にまとめたのはMacOSX。あちらはさすがに
メーカー製品だよ。

ともあれ、機能的にできる=満足に使える ということは全く違う。

Linuxはかれこれ、10年以上使ってるし、UNIX全般を含むと、15年以
上使っているけど、メールやOffice用途含む個人用PCとしての使い
勝手なら、未だWin(ついでにMacOS/MacOSX)と同等の環境は出て
きてないよ。Beがそうなりそうな期待感を持たせてくれたけど(笑)
665 焼飯(鳥取県):2007/05/17(木) 13:03:45 ID:pO6ulN1E0
>>653
マイクロソフトがXPライセンスをあまり出してくれないからかと。
マイクロソフトもXPのレガシーな規格はこれ以上普及してほしくないだろうし。
666 絵本作家(岩手県):2007/05/17(木) 15:02:52 ID:dRQV8TOv0
めんどくさいってのもいいと思うけどね
めんどくさいはよくない
常に動いてなきゃ駄目

これって搾取する側としては便利だよな
667 訪問販売(長崎県):2007/05/17(木) 16:40:58 ID:EMLD3s1d0
>>644
1日に一回はブルースクリーンになってた俺に謝れ!
しかも本格的にPC使い始めたのがMEからだったから、それが普通と思ってたよ
668 調理師見習い(鹿児島県):2007/05/17(木) 16:51:29 ID:9X/6etUs0
512メガから1.5ギガに増設したけど重い。
バイオだから?それともノートだから?
669 通訳(青森県):2007/05/17(木) 16:51:57 ID:DWYls/uj0
先日某ヤなんとかマダ電器行ったら、
Vistaの「春モデル」が大量に展示してありましたよ。
670 タレント(愛知県):2007/05/17(木) 16:56:33 ID:otqT4v0p0
>>668
CPUが鼻糞だから
671 貧乏人(東日本):2007/05/17(木) 16:58:15 ID:nPMqRjrj0
メモリ1G以下
CPU3G以下のやつが死にますように
672 通訳(青森県):2007/05/17(木) 17:00:04 ID:DWYls/uj0
>>671
CPU 3Gじゃないけど、何か?
CoreDuoだけど。
673 カメラマン(アラバマ州):2007/05/17(木) 17:04:13 ID:eNceVRX80
CoreDuoってどう考えても負け組みじゃないの?
674 名無しさん@(東京都):2007/05/17(木) 17:05:32 ID:VTuSx7b/0
stylexpみたいにさ、vista用のスキンって用意されてるわけ?
675 日本語教師(東日本):2007/05/17(木) 17:06:35 ID:sObxD3kr0
vistaのノート買った奴いたけど
そっこうでフォーマットして割れXP入れてた
676 調理師見習い(鹿児島県):2007/05/17(木) 17:07:11 ID:9X/6etUs0
>>670
どうしようもないってことですか?
677 名無しさん@(東京都):2007/05/17(木) 17:09:09 ID:VTuSx7b/0
vistaの次のfijiにしたってviennaにしたって、vistaのマイナーバージョンアップに過ぎないわけでしょ。
結局、当分はvista一色の時代が続くってことだよ。
678 ロケットガール(大阪府):2007/05/17(木) 17:13:25 ID:uYQjtArZ0
>>676 つWin2K
679 焼飯(鳥取県):2007/05/17(木) 17:15:57 ID:pO6ulN1E0
>>676
機種名やスペックがわからないのに返答のしようがない。
680 訪問販売(長崎県):2007/05/17(木) 17:19:26 ID:EMLD3s1d0
VistaとXPでデュアルブート組んでるんだが、Vistaを起動させることがない不思議
681 調理師見習い(鹿児島県):2007/05/17(木) 17:24:39 ID:9X/6etUs0
>>678
すいません意味がわからんです。
>>679
vaioのvgn-c50ha/wです。
osはvista home basicです。
682 焼飯(鳥取県):2007/05/17(木) 17:28:10 ID:pO6ulN1E0
>>681
チップセットオンボードビデオのビデオメモリ割り当て最高64MBというのがアレだな…
HomeBasicでも、DWM描画を使うために128MBあった方がいいので、それが原因かも。
683 調理師見習い(鹿児島県):2007/05/17(木) 17:42:16 ID:9X/6etUs0
>>682
丁寧にありがとうございました。
色々とぐぐってきます。
684 ひちょり(愛知県):2007/05/17(木) 17:43:53 ID:YjGqEu1S0
>>681
そのスペックのPCだと、CPUがネックになっているかも、NECのノートで1G積んであっても
CPUがセレDだと重かったし・・
685 女子高生(愛知県):2007/05/17(木) 17:45:26 ID:/N0aFxDl0 BE:106416342-2BP(4056)
2ちゃんの誰かがOSはSPが出るまで買わないほうのがいいって言ってた!
686 グラドル(長崎県):2007/05/17(木) 17:53:16 ID:IGlMrV9H0
あと7年はXPで戦えるんだっけか?
687 漫画家(東京都):2007/05/17(木) 17:56:45 ID:uS0q4wBB0 BE:524328375-PLT(11000)
さすがにあと一年くらいでPCのスペック飛躍しないとVistaはきついだろ
C2DだったらXPを快適に使った方がいいよ
688 トンネルマン(奈良県):2007/05/17(木) 17:58:25 ID:RNqOAxlJ0
DellノートのVistaHomeBasic入り買ったけどそんなに重くないぜ?
メモリ512MでAMDデュアルコアで70000円ぐらいのやつだけど
689 空気コテ(大分県):2007/05/17(木) 18:11:54 ID:M0hBvOhc0
FF11やりたいのだが
ビスタでもできるのか
690 造園業(アラバマ州):2007/05/17(木) 18:22:20 ID:DIYH4FqV0
>>684
400番台のセレMってPenMとほとんど同じだから、セレDと一緒にするのは失礼だと思う。
691 車内清掃員(神奈川県):2007/05/17(木) 18:31:56 ID:9TbMEOBL0
XPもVistaも糞。XPなんか劣化版2000じゃん


やっぱ2000さいこー
692 通訳(埼玉県):2007/05/17(木) 18:35:10 ID:XLxZGILg0
>>688
そりゃBasicだからだろ?
Ultimet入れて軽かったら言えよ
693 図書係り(アラバマ州):2007/05/17(木) 18:39:29 ID:CpLcpYCW0
NT5.0 2000 SP4     NT6.0 Vista
NT5.1 XP SP2
NT5.2 2003 R2 SP2★

Windows Server 2003をデスクトップOSとして使う 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165238285/
タダで使えるWindowsServer2003
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1085833637/
694 DCアドバイザー(福岡県):2007/05/17(木) 18:44:15 ID:K4xIcppc0
>>689
できる
公式に書いてた
695 相場師(アラバマ州):2007/05/17(木) 18:53:07 ID:PCyesPEe0
今さっそくVistaでWMPが応答しなくなって閉じれなくなったんだけど、
どうやってアプリケーション強制終了させればいいの?
タスクマネージャから終了させようとしたらそれも固まったし。XPに戻そうかな・・・
696 通訳(アラバマ州):2007/05/17(木) 18:56:11 ID:wjOpR7Eg0
ultimateマシンはまだ見たことないなあ
まあヤマダに置いてるわけないか
697 国会議員(静岡県):2007/05/17(木) 18:56:41 ID:xmenjZo30
電源を引っこ抜いて再起動でおk
698 工学部(千葉県):2007/05/17(木) 19:17:52 ID:t27HZB8+0
vista来てちょうど一週間だが、E6300&メモリ2GBで全く問題なくさまざまなソフトウェア
がヌル動。まあこのスペックでXPを動かしたらさらにヌルヌルなんだろうけど、その差は
一般人にはわからないくらいのものかと。
まあ信念に基づいて「XPじゃなきゃだめだ」というならまだしも、貧乏がゆえにVISTAを
否定している人は一生コジキやっていればいいと思うよ。
699 名無しさん@(東京都):2007/05/17(木) 20:52:31 ID:OblvTL3O0
Vista(笑)
700 うどん屋(東京都):2007/05/17(木) 21:28:54 ID:lUJ6KQLC0
>>698
貧乏だからXPって理屈がわからないんだが。
Vista Home PremiumよりXP Proの方が高いじゃん
701 天の声(大分県):2007/05/17(木) 21:51:50 ID:XAxIZubR0 BE:11348699-PLT(16185)
XPproパッケージ版持ってる俺は勝ち組。PC総とっかえしてもアクチ通るし
702 新宿在住(埼玉県):2007/05/17(木) 22:05:23 ID:315bwA3E0
>>698
同意

互換性云々言うやつほど実はnyしかやってなかったりするんだよな
703 県議(埼玉県):2007/05/17(木) 22:06:52 ID:G0r69xAm0
>>700
ハードに金がかかるということが言いたいんじゃないか
既に持ってるちょっと古いPCにはVistaはきついだろう
OS変えるのは本体刷新のタイミングでいいんじゃないかな

新しい方じゃないとできないこと、ものが増えるまでは
現状維持するのが普通の感覚だし
704 県議(埼玉県):2007/05/17(木) 22:07:39 ID:G0r69xAm0
>>702
>>633を読んだら回線切って首吊って死ね
705 新宿在住(埼玉県):2007/05/17(木) 22:11:33 ID:315bwA3E0
>>704
えぇ〜読んだけど意味わかんないよ
俺もE6300に2GBメモリ+7900GSでFEARやTombやってるけど
Vistaで動くのにわざわざxpを選ぶ意味がわかんないなぁ
能書き垂れてるやつほどケチが多いからP2Pやってるんじゃないの?違う?
706 建設作業員(catv?):2007/05/17(木) 22:13:38 ID:Q+uDE8kM0
完全にウソだなw
707 新宿在住(埼玉県):2007/05/17(木) 22:18:57 ID:315bwA3E0
http://pic.skr.jp/src/img20070517221814.jpg

俺は2ちゃんだからって嘘書いたりしないよ
708 通訳(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:19:45 ID:wjOpR7Eg0
vista厨はvistaで満足してるみたいだしそっとしといてやろうよ
709 銀行勤務(石川県):2007/05/17(木) 22:23:33 ID:9PT5VnT60
XP厨はXPで満足できないから嫉妬するんだよな
嘘をつくわ相手を嘘つきよわばりするわ
710 就職氷河期世代(大分県):2007/05/17(木) 22:28:06 ID:zMtjw4cH0
いまだ 2000pro の俺は惨敗組?
711 客室乗務員(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:28:43 ID:v9zf+VvW0
でて間もないんだからSP1が出てから本気出すんじゃないの
712 経済評論家(静岡県):2007/05/17(木) 22:30:33 ID:+WgbkxGn0
XpにAero搭載でいいんじゃねーの?
713 タコ(茨城県):2007/05/17(木) 22:31:19 ID:zcpTvEv70
メーカー製のお勧めノートは何だ?
714 新宿在住(埼玉県):2007/05/17(木) 22:32:27 ID:315bwA3E0
http://pic.skr.jp/src/img20070517223124.jpg



今時Vistaじゃないってどうよ
715 解放軍(千葉県):2007/05/17(木) 22:33:34 ID:wUQyBbcH0
スルーされて涙目w
716番組の途中ですが名無しです:2007/05/17(木) 22:34:35 ID:G0r69xAm0
>>711
その頃にはドライバも出揃うだろうしね
ビデオキャプチャものはたぶん無理なのが残念だが
Vistaでやるなら新製品待ちか、サブ機をXPにしておくか

ところで消費電力の件は改善される可能性はあるのかな
MSが「大したことではない」と言ってるので増えること自体は認めてしまっているのだが
ノートPC自体の性能向上、デバイスやドライバの進化・適応を待つしかない?
717 踊り隊(神奈川県):2007/05/17(木) 22:40:15 ID:5BtWSJFT0
いま、XP買うバカなんて本当に要るのか?
どうしても欲しけりゃ落とせよ
718 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:55:17 ID:TI+B9Uy+0
完全移行はまだするべきじゃないな。お遊びにはいいけど。
719 お宮(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:02:28 ID:vpZ4/QZ50
XPも頑張ればこれくらいできるよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZD7QraljRfM
720 産科医(三重県):2007/05/17(木) 23:04:19 ID:WU1YLPko0
びす太うるち米入れてみたぞい。
今セットアップの真っ最中。
これそんなに評判悪いのかね?
721 造園業(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:16:11 ID:DIYH4FqV0
>>712
それはオーバーレイを使用するXP対応のビデオキャプチャカードが動かなくなるので、
描画形式を変えるにはOSのメジャーバージョンを変える必要がある。
722 アナウンサー(岩手県):2007/05/17(木) 23:19:05 ID:qxB6F86q0
>>719
ワロタw
でもこれVistaだろ?
723 造園業(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:29:23 ID:DIYH4FqV0
>>719
はいはい。
LinuxのディストリにXPと付くものなんてあるんだね。
724 不動産鑑定士(福岡県):2007/05/17(木) 23:36:20 ID:kg9mHzuB0
そういえば父親に「Vista買ってきてインスコしる」って言われた息子が勝手にubuntu入れといたら
それを見た父親が「さすがVistaはすごいZE」と言った

なんて話もあったなあ
725 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:38:59 ID:QBgOkqLr0
また負けOS掴まされたのが頑張ってるのか
726 船長(鳥取県):2007/05/18(金) 00:06:50 ID:AxFNlhIq0
当然仕事でVistaなんか使わないけど
別に家で使ったり遊んだりする分で
買うのは正しいと思うけど
割れXP使っている貧乏人には言われたくないよね

727 専守防衛さん(静岡県):2007/05/18(金) 00:45:12 ID:REKoz15F0
ハイスペックなPCを使ってるν即民ほどVistaは使うべき
728 底辺OL(埼玉県):2007/05/18(金) 00:46:23 ID:n755dhGl0
また模造かよ
てか販売するPCに入れてる分が売れてるってだけだろ?
729 ディトレーダー(北海道):2007/05/18(金) 01:02:46 ID:4MdVolVy0
今からPC買うやつってどうすんだろ
特にゲームするやつ、VISTAだとゲーム未対応なの多いだろ
730 造園業(京都府):2007/05/18(金) 01:04:11 ID:cQqm9ss70
今年いっぱいはXPでもいいかなと思ってる
731 チャイドル(大分県):2007/05/18(金) 01:06:15 ID:A4/PePtV0 BE:3782693-PLT(16185)
ゲームが本格的にDX10対応になってから検討する。まだDX9のついでみたいな感じだからな。
ドライバも未完成だし
732 付き人(栃木県):2007/05/18(金) 01:08:15 ID:BN4G0I+A0
Vistaってメモリどのくらいくうんだっけ
733 人気者(アラバマ州):2007/05/18(金) 01:11:11 ID:HiSx70DZ0
>>720
見たい
どんな感じ?
デスクトップを動画にできるんだっけ?
734 あおらー(アラバマ州):2007/05/18(金) 01:13:37 ID:rhP2BBs40
今更なんだけど、ここでは100日間で400万コピー販売となってるんだよね
>>1とちょっと違う、それとも違うこと言ってるの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0517/mobile376.htm
735 天使見習い(長崎県):2007/05/18(金) 01:14:31 ID:5nOojzqi0
>>714
ポスタルいいよポスタル
736 すずめ(樺太):2007/05/18(金) 01:24:27 ID:+YkEFL+OO
テックネットで両方とも10ライセンスある俺は勝ち組
VistaもXPもそれぞれいい所あるじゃない
XPはソフトの互換性気にせず使える&低いスペックでも余裕
Vistaは安定感上がってる気がする&それなりに高いスペック同士ならXPより軽い
737 新宿在住(東京都):2007/05/18(金) 01:27:36 ID:Y3yWm9Mf0
結局メモリ積もりまくりんぐ状態ならパフォーマンス最強なん?
738 通訳(東京都):2007/05/18(金) 01:35:37 ID:GXIyuVGS0
しかし、Vistaいらねーとかいう風潮はどうなの?
OS側でアプリの描画をまともに制御しきれない、GDIの延長を一生使っていくつもりなの?
739 新聞配達(東京都):2007/05/18(金) 01:38:13 ID:YGKJjVWx0 BE:100863375-2BP(3205)
>>61
これはまじ?
740 イタコ(長崎県):2007/05/18(金) 03:03:02 ID:neobUSPP0
まー、SP1が出るまで様子見が賢いな。
741 専守防衛さん(静岡県):2007/05/18(金) 03:09:49 ID:REKoz15F0
>>739
世界の暇人がMS非公式で作っちゃった
MS非公式だから動きは微妙らしいけど
742 知事候補(愛知県):2007/05/18(金) 03:11:03 ID:Mca+VEsT0
嫌がらせされても文句言えないね
743 旅人(dion軍):2007/05/18(金) 03:12:52 ID:ar1CH5RZ0
プリインストールが増えたら嫌でもXPより増えるだろうなぁ

Meみたいなことにならない限りw
744 新聞配達(東京都):2007/05/18(金) 03:16:22 ID:YGKJjVWx0 BE:40346227-2BP(3205)
>>741
なんつー暇な人がおったもんだ。。。
745 女子高生(岩手県):2007/05/18(金) 03:57:15 ID:/FniZE2z0
>>738
随時修正してけばいいんじゃねw
746 理学療法士(dion軍):2007/05/18(金) 03:58:08 ID:IBDPppI/0
>>738
SP2出る頃か、欲しいアプリがvista専用とかになったら乗り換えるよ
747 手話通訳士(埼玉県):2007/05/18(金) 04:18:07 ID:iu/HvTqk0
ちょっと聞きたいんだけど、今のPCのスペックが↓。

CPU Pen4 3Ghz(Northwood)
グラボ オンボード
マザー ギガバイトの2004年頃のでAGPスロットあり
メモリ 1ギガ

HDD UltraATA 160×2

メモリを2ギガにして、1〜2万のグラボ買って付けたら、
ビスタまともに動くかな?

Home Basicはなしで。
748 人気者(アラバマ州):2007/05/18(金) 04:20:21 ID:HiSx70DZ0
>>747
まともにってなんだぜ?
749 ゲーデル(東京都):2007/05/18(金) 04:22:16 ID:UrXmrqkt0
ビルゲイツ
「Vistaが売れようが、XPが売れようが、どっちにしろ儲かるんだから、好きなほう買ってよ。」
750 手話通訳士(埼玉県):2007/05/18(金) 04:24:30 ID:iu/HvTqk0
>>748
ごめん、軽さって感じの意味。

今XPで、ゲームはやらない。
動画のエンコはたまにするけど、別に今の速度で不満なし。

ビスタを入れたとき、今と同じくらいの起動時間だったり、
動作が今と同じくらいの軽快さだといいなって。
751 通訳(福島県):2007/05/18(金) 04:27:45 ID:PLu7Hcvk0
これからMCEを買う俺様も中二病?
752 すずめ(樺太):2007/05/18(金) 04:30:01 ID:+YkEFL+OO
ペン4でどの程度になるかようわからんけど、不満が出る速度にはならないんじゃないかな
たしか起動やら終了はXPより早かった気がする
あとはおまいが常用してるソフトがビスコで動くか気にしてみてはいかが?
753 数学者(長屋):2007/05/18(金) 04:33:19 ID:IdldDz4W0
>>752
だってVistaの起動ってスタンバイからの起動だろ?
デフォの終了がスタンバイで、名前を変えてそうでないように
みせかけて、XPより起動が速い!って半分詐欺まがいのことやってんじゃないの?+
754 人気者(アラバマ州):2007/05/18(金) 04:35:48 ID:HiSx70DZ0
Pen4でも足りるかもね
ノートで同じくらいの能力だとかいわれてるTL-52で
HomePremium動かしてるけど
”まともに”動いてるようなきがする
755 手話通訳士(埼玉県):2007/05/18(金) 04:50:31 ID:iu/HvTqk0
>>752-753
レスありがとう。
まったく話にならないよって感じじゃなさそうなんで、
ちょっと安心した。
けど、そういやソフトの互換性のことまったく考えてなかった・・・orz

>>754
2週間くらい前にデルのInspiron買ったんだけど、自分のはTL50。
迷ったけどXPにしちゃった。
ベンチとかスーパーπとかやってみたけど、3GHzのPen4とTL50は
ほとんど差がなかったかな。

一応擬似デュアルってこともあるのか?Pen4って結構頑張ってる
なって感じだった。3年も前のCPUなのにね。
756 ミトコンドリア(石川県):2007/05/18(金) 04:58:20 ID:XA6BJUa/0
店頭の物がベーシックばかりで泣ける
757 花見客(樺太):2007/05/18(金) 05:01:13 ID:Bk59zBAaO
aiglxとberylがすごすぎて困る
758 宅配バイト(北海道):2007/05/18(金) 05:03:55 ID:FVXcnzIO0
グラボとメモリがあれば動く
グラボは一万クラスで問題ない
メモリは1Gモジュール5千円
アンチビスタは世間知らず
759 福男(dion軍):2007/05/18(金) 05:04:11 ID:Khp0tAyu0
まぁ3年後にはビスタ売れてるよ
760 一反木綿(アラバマ州):2007/05/18(金) 06:37:19 ID:mYhSTGDg0
>>758
ようは、1万以上も出すほどの価値がビスタにあるか?と
761 公務員(アラバマ州):2007/05/18(金) 06:48:43 ID:blwEe4FY0
>>755
しかし、AGPのビデオカードは割高だし、DDR1メモリも同様だ。
確かにVistaはXPでなければ使えない機器やソフトを使わないなら
わざわざ避けるほどでもないが、逆にわざわざPCを強化してまで
乗り換える価値があるかというと、やはり疑問だぞ。
今度新しいPCを買ったときでいいんじゃね?
762 歌手(埼玉県):2007/05/18(金) 07:09:34 ID:ScHF0Jck0
なんでVista厨は選民思想持ったのばかりなんだろう
一生XP使ってろとか煽るし
763 栄養士(愛知県):2007/05/18(金) 07:11:11 ID:+nGgffXV0
VISTA掴まされた初心者は南無と言うしか無いな。
764 司会(兵庫県):2007/05/18(金) 07:13:28 ID:IACIDAuq0
E6600 2G 7900GSのPC買ったけど結局XPで注文したよ
ビスタのメリットがわからん
765 ホームヘルパー(東京都):2007/05/18(金) 07:13:29 ID:WMFvQGHH0
両方現役で使ってる身としては正直あんま変わらん。
766 洋菓子のプロ(静岡県):2007/05/18(金) 07:19:20 ID:XzDr8cNE0

Vistaといい、Office2007といい、UIを中途半端に変えやがって。

せっかくXPで操作覚えたジジババが付いてこれねーだろ!

馬鹿か?@M$
767 銀行勤務(静岡県):2007/05/18(金) 07:29:31 ID:TgBbDXKH0
vistaはいいが買う価値が無い
768 運転士(アラバマ州):2007/05/18(金) 07:30:50 ID:c3L1Sc3g0
WindowsXP発売時には、WindowsMeとDebian GNU/Linux Woodyのデュアルブートで
快適なパソコンライフをエンジョイした
今般のWindowsVistaの発売後2-3年間は、WindowsXPとDebian GNU/Linux Lennyの
デュアルブートで快適なパソコンライフをエンジョイすることにした

次のバージョンのWindowsが出たらWindowsVistaの購入を検討するわw
769 養鶏業(神奈川県):2007/05/18(金) 07:41:06 ID:NPJT8/UM0
連休中はじめての自作でE6600を組んだけど迷わずXpいんすこ
だって2chでMeの臭いがするって言うから
770 恐竜(神奈川県):2007/05/18(金) 07:41:15 ID:Vcxz64Jw0
ゲイシが高負荷なOS作らなかったらナスダック暴落で日経吹っ飛ぶぞ
771 作家(石川県):2007/05/18(金) 08:37:21 ID:qZOHb+8B0
vista搭載パソコンってオンボードでも問題ない?
3Dゲーはやらんのだけど
772 市民団体勤務(鳥取県):2007/05/18(金) 08:45:48 ID:XHYXHZhJ0
>>771
>>771
どうしても5000円くらいの単品ビデオカードにはかなわないけど、
以下の点に注意すれば良いかと。
・最新のチップセット(G965、RADEONX200やX1150、GeForce6150など)採用品を。
・メインメモリはグラフィックに結構取られるので多めに。(1.5GB以上が望ましいかも)
773 今日から社会人:2007/05/18(金) 09:58:41 ID:dvN4k+JBO
>>769
まさしくスレタイ通りの中二病…
774 芸人(長野県):2007/05/18(金) 10:12:48 ID:aPcfZgQT0
購入して2ヶ月くらい
パソコンのことはよくわからないけど
ヴィスタって言う語感が気に入ってるので
今のところ満足してる
775 ニート(USA):2007/05/18(金) 10:21:00 ID:5NDksRyh0
ちょーどPC買う予定なんだけど、どうすっかねぇ。
メモリ1GのやつだけどXPにしとくかな。
776 割れ厨(アラバマ州):2007/05/18(金) 10:58:43 ID:yen2LWgi0
XPは今が買い
777 ブロガー(東京都):2007/05/18(金) 12:35:45 ID:KdVP6KLh0
よく分からないが、上位のエディションが売れているのは、
XPへのダウングレード権が付いているからってことでは?
778 市民団体勤務(鳥取県):2007/05/18(金) 13:02:11 ID:XHYXHZhJ0
>>777
上位のエディションのほとんどはPremuimだと思う。
というか、Vistaしか選択できない出来合いのPCで
BusinessやUltimateを採用しているPCほとんど無いし。
779 工学部(熊本県):2007/05/18(金) 13:57:42 ID:2XsbHebX0
今2k使っているけどそろそろXPとVista買おうと思う
780 水道局勤務(アラバマ州):2007/05/18(金) 14:06:04 ID:NgcCuw2d0
なんでメインメモリがグラフィックに取られるわけ?
従来方式ならオフスクリーン用にメモリ使うこともあるが
vistaだとそれ以上にメモリ食うわけ?
781 市民団体勤務(鳥取県):2007/05/18(金) 14:12:54 ID:XHYXHZhJ0
>>779
片方でいいじゃん!
782 手話通訳士(東京都):2007/05/18(金) 14:23:25 ID:oUxR85Ca0
CPU  C2D 6600
メモリ 2G
グラボ RADEON X1600
HD 350G (RAID 0)
Aeroもとってもサクサク 最高\(^o^)/
783 扇子(愛知県):2007/05/18(金) 15:06:33 ID:a0Js6fPM0
>>780
オンボードのグラフィックボードになってるとかはないのかな。よくわからないけれども…
784 無党派さん(愛知県):2007/05/18(金) 15:25:19 ID:NZwHD4k90
>>780
君の場合、まずVRAMの構造や必要性から勉強したほうがいいな、
785 手話通訳士(埼玉県):2007/05/18(金) 15:44:38 ID:iu/HvTqk0
>>758
どうもVistaっていうだけで異常にハイスペックなものを要求されてる気になって・・
自分のPCでも何とかなりそうなんで安心できました。

>>761
そうなんですよ。
マザーが古いんで最新のメモリやカードをそもそも積むことができないし、DDR
なんて古いから安いんだろうって思ったら意外に結構な値段するしorz

ソフトの相性問題あるんで、当分XPで行くつもりです。

というか、朝早い時間にレスありがとうでした。
お礼遅れてしまってスマソ。
786 黒板係り(北海道):2007/05/18(金) 15:54:09 ID:e1a1vYPw0
DDR1メモリが高すぎる
787 女子高生(岩手県):2007/05/18(金) 15:56:01 ID:/FniZE2z0
vistaパソコンにXP入れるとネットゲームで異常に早く行動できていいねw
他の奴らカクカク
グラボもいいし入れてよかったXP
788 市民団体勤務(鳥取県):2007/05/18(金) 16:07:07 ID:XHYXHZhJ0
>>787
そんな餌に俺様がクマー!!(AA略)
789 女子高生(岩手県):2007/05/18(金) 17:27:21 ID:/FniZE2z0
嘘じゃないよ
790 修験者(東京都):2007/05/18(金) 17:51:51 ID:JTEvpREq0
>>787
2000ならさらに倍の速さで動くんじゃね?
791 ブリーター(東京都):2007/05/18(金) 17:53:28 ID:AgffVgtv0
>>787
95なら4倍じゃね?
792 インテリアコーディネーター(catv?):2007/05/18(金) 17:56:11 ID:zAP8qaqd0
つまり3.1なら8倍か!
793 空軍(アラバマ州):2007/05/18(金) 18:10:08 ID:z/NCpeyc0
会社はやっとXPに変わった
794 ロマンチック(広島県):2007/05/18(金) 18:22:15 ID:ZSCGYhU50
PCはデザインや機能よりレスポンスが重要だと思うんだ
機能はソフトウェアでどうにでもなるしね
795 グラドル(コネチカット州):2007/05/18(金) 18:40:39 ID:5SG3HNfiO
Vistaは次世代のOS
スペック不足でまともに動かないとか、
見当違いも甚だしい。

未来はVistaと共にあるのであって
Vistaで動かないソフトは、さっさとVistaで動くようにするべきだ。

XPには限界が見えている。
VistaにはXPには無い可能性がある。
XPで出来ない事がVistaでは出来る。

XPの堅実さは、長年に渡る改善の結果だが、
Vistaにも同様の改善が為される事になるのだ。

今、VistaではなくXPを選ぶと今は良くとも将来必ず後悔する事になるだろう。

もちろん将来新たにVistaを購入するのであれば、何ら問題は無い。


by ゲイシ(偽)
796 画家のたまご(宮城県):2007/05/18(金) 18:43:51 ID:NaILQv5E0
78%が上位って・・・・企業に無料配布したんじゃないか?
797 通訳(大阪府):2007/05/18(金) 18:46:26 ID:uIc/xLOA0
vista使いの俺から言わせれば
vista買うならアルティかホープレにしろ
798 アイドル(コネチカット州):2007/05/18(金) 18:46:38 ID:VVSoHLv1O
あーはやくgoogleがマイクソをぶっつぶしてくんねえかな
ゴミOSを必死に宣伝してる工作員がうざくてたまらん
799 新宿在住(アラバマ州):2007/05/18(金) 18:46:53 ID:d6nPTrE40
>>784
具体的な用語の一つも出ない時点で偉そうな事言うなよw
まあそれはどうでもいいけど>>772の最後の一行を説明してくれるvista厨カマン
参考サイトでもいいからさ
800 パート(神奈川県):2007/05/18(金) 18:47:40 ID:WERuemhy0
ゲーム特化とか言っておきながらXPより激しくスコアが悪くなるクソ詐欺OS
801 生き物係り(東京都):2007/05/18(金) 18:48:02 ID:dLyJem/G0
2003のオレは???
802 歌手(埼玉県):2007/05/18(金) 18:59:49 ID:ScHF0Jck0
>>800
つーかOS自体が3D(DirectX)使うなと
今まではOSが2D(GDI)しか使わなかったから住み分けができていたのに

スペックは上がっていくものだから、いずれは問題にならなくなるんだろうけど

2GHz前後(Pen4なら3GHz前後)に1GBにGeForce6600/RADEONX1600ぐらいの
比較的多いスペックのPCだと辛い
せめてAlt+Delですぱっと切り替わるぐらいでないと
選択のウィンドウ一覧が出る前にキーを離すとデスクトップがアクティブになっちゃって困る
803 元祖広告荒らし(東日本):2007/05/18(金) 19:05:28 ID:wzychRJD0
Vistaに未来なんてねえよ
長くてあと2年の命だ
目立つことなく、まともになる事もなく終わる運命なのさ
XPリリースから5年後というハンパなタイミングでのリリース
5年もあったのにハンパな性能、ホントだめなOSだったな
804 歌手(埼玉県):2007/05/18(金) 19:17:36 ID:ScHF0Jck0
>>803
NT6.1で軽量化してくれればVistaはかき消えるかもしれないが
NT6.x自体がなくなることはないでしょ
時間より早く問題が解決されて普及が加速するかどうかの話で

しかしMSにやる気がないから困ったものだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0517/mobile376.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0518/hot486.htm
805 留学生(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:19:24 ID:uSHpz4+s0
いずれXP SP3出るらしいし、VISTA(゚听)イラネ
806 組立工(関西地方):2007/05/18(金) 19:20:20 ID:OsMV+6nY0
以上、Vistaがバカに売れてるスレでした
807 通訳(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:23:10 ID:+tu/91Wx0
MEからついにかえた
c2d 320G 1M 19液晶も似た 5年保障で11万
やすいかいものだ
808 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:24:43 ID:bvkNR+rl0
1M!!!!!!
809 神(千葉県):2007/05/18(金) 19:26:38 ID:Ct7VeGaz0
1Mはやべーな
PS2のメモリーカードでも挿したほうがいい
810 元祖広告荒らし(東日本):2007/05/18(金) 19:26:56 ID:wzychRJD0
>>807
XPならもっと快適でもう5万安くなったのに
811 神(千葉県):2007/05/18(金) 19:28:24 ID:Ct7VeGaz0
ネガキャンしてる人は使ったことないだろ
812 保育士(埼玉県):2007/05/18(金) 19:28:43 ID:llwOQs5c0
リモートデスクトップ使いたいからXPPro買ったらMCEでも出来るのな…。
813 元祖広告荒らし(東日本):2007/05/18(金) 19:29:51 ID:wzychRJD0
じゃあVistaのどこがいいんだよ
乗り換えるメリットを俺に教えてみろよ
814 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:29:59 ID:bvkNR+rl0
>>812
そうなんだ
鯖側だよね?
815 空軍(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:32:15 ID:z/NCpeyc0
>>812
XPProにちょっとカワ被せたのがMCEだもの・・・
816 通訳(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:32:28 ID:+tu/91Wx0
1Mじゃねえや1Gだ
817 通訳(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:36:30 ID:+tu/91Wx0
XPの人はべつにかえなくていいんじゃないの?
そこそこの性能だというし。
MEの人は即効でかえるべきだ
私のと似たスペックにすればにちゃんやるぶんには十分だ
818 チャイドル(大分県):2007/05/18(金) 19:37:39 ID:A4/PePtV0 BE:4203465-PLT(16185)
Vista需要でメーカーPCが便乗値上げしてるのはどうかと思う
819 公務員(アラバマ州):2007/05/18(金) 19:38:39 ID:blwEe4FY0
>>813
わざわざXPから乗り換えるほどの物ではないが、
Vistaで使用できない機器やソフトがないならわざわざ避けるものでもない。
820 アマチュア無線技士(西日本):2007/05/18(金) 19:43:43 ID:dwg7CElr0
別HDDにインスコしてXPとデュアルブートにしたど使ってねぇぇぇ
821 ホテル勤務(愛知県):2007/05/18(金) 19:45:05 ID:JSFb8g5K0
>>820
ブートするときどうしてんの?
BIOSからブートデバイス切り替えるの?
822 アマチュア無線技士(西日本):2007/05/18(金) 20:17:30 ID:dwg7CElr0
XP>ビスタの順でインスコしたら、起動時にWindowsブートマネージャー
でビスタとXPを選べるようになるよ。
823 ホテル勤務(愛知県):2007/05/18(金) 20:23:10 ID:JSFb8g5K0
ん?ブートローダから起動できるってこと?
別HDDでも出来るのか
824 アイドル(愛知県):2007/05/18(金) 20:49:58 ID:2T0pZoe30
知り合いがVista買え買えとうるさいんだけど買ったほうがいいのか?
でもウチのパソコンってその知り合いが安く作ってくれたやつで、cpuがPentiumじゃなくて、
core2duoとか言うやつなんだけど動くのか?
825 知事候補(愛知県):2007/05/18(金) 20:51:05 ID:Mca+VEsT0
知り合いに訊けよ
826 公務員(アラバマ州):2007/05/18(金) 20:52:27 ID:blwEe4FY0
>>824
そのPCにすでに正規のXPが入っているなら別にいい。
まだ入っていないならせっかくだからVistaでいいと思う。
(多分知り合いはあなたを試金石にするつもりだろうけど)
827 不老長寿(愛知県):2007/05/18(金) 20:53:17 ID:mH5acEBa0
Vistaは今の大手メーカー製のPCじゃ決して快適には動かないのは間違いない
828 空軍(アラバマ州):2007/05/18(金) 20:58:14 ID:z/NCpeyc0
>>824
>cpuがPentiumじゃなくて、core2duoとか言うやつなんだけど動くのか?

あ?いまだに北森で粘ってるヤツにアヤマレ!
829 果樹園経営(東京都):2007/05/18(金) 21:01:11 ID:A4iYyXfN0
Vista(笑)
830 高校生(北海道):2007/05/18(金) 21:01:24 ID:YST1BYSh0
乗り換えろなんてMSの言葉真に受ける必要ないのにな
ハードの世代に見合ったOSを入れるのは当たり前
831 アイドル(愛知県):2007/05/18(金) 21:17:48 ID:2T0pZoe30
>>826
サンクス。Vista買ってみることにします。
今新しいのに入っているXPもライセンス認証というのを出来たは出来たが何かおかしかったからなあ。
最初のNECのノートのはそんなことしなくてもすぐ使えたんだが…
832 みどりのおばさん(dion軍):2007/05/18(金) 21:23:51 ID:HWB6Fj7b0
知り合いがどうので買い換えるようなライトユーザーなら
Vistaで全く問題ないだろ
あと大多数の一般人もな

833 ピアニスト(長崎県):2007/05/18(金) 21:37:23 ID:a28LP6/a0
XPとVISTAでマルチブートしてる俺は勝ち組
まあVISTAはめったに起動しないんだけどな(´・ω・`)
834 留学生(石川県):2007/05/18(金) 21:49:16 ID:85dp+S410 BE:70529257-BRZ(10102)
東京都(笑)

278 名前: プロスキーヤー(東京都) [sage] 投稿日:2007/05/16(水) 20:25:39 ID:SizmYbPu0
Vista(笑)

699 名前: 名無しさん@(東京都) [] 投稿日:2007/05/17(木) 20:52:31 ID:OblvTL3O0
Vista(笑)

829 名前: 果樹園経営(東京都) [] 投稿日:2007/05/18(金) 21:01:11 ID:A4iYyXfN0
Vista(笑)
835 保育士(東京都):2007/05/18(金) 21:52:42 ID:d5I19+q60
メイリオだけでいいです
836 アナウンサー(コネチカット州):2007/05/18(金) 21:53:45 ID:nKM2pGfiO
939!939!
837 女子高生(岩手県):2007/05/18(金) 22:34:57 ID:/FniZE2z0
>>833
マルチブート(笑)
838 赤ひげ(東京都):2007/05/18(金) 23:19:09 ID:+2MQ52TZ0
2000やXPはシャキっと動いたのにvistaはぬるぬるして気持ち悪いな・・・

C2DT5500 1G オンボで不満なく動いてはいる。
一応USBメモリ2Gを挿しているがUSBメモリ自体遅いためか、
なんとなく早くなったような気がするようなしないような・・・
839 留学生(catv?):2007/05/18(金) 23:19:49 ID:YFE6ntBC0
「Vista」は発売3ヶ月で1件の脆弱性しか発見されてない Vista最強 らしい
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179497720/
840 中学生(福井県):2007/05/18(金) 23:20:49 ID:aO81jBZX0
ユーザーですが、糞OSですよ?
841 宇宙飛行士(東京都):2007/05/18(金) 23:24:05 ID:grpcVzzf0
>>56
餃子と人民服の豚
842 占い師(神奈川県):2007/05/18(金) 23:25:10 ID:LnSgFBdR0
ハードウェアの性能的に買い替えたいがOSが糞過ぎて手が出ないw
わざわざXPを買うのは微妙だし、Vistaは地雷だし、
どっちつかずの状態だな。
843 機関投資家(長屋):2007/05/18(金) 23:38:44 ID:JfEfYXx50
死ね
844 ご意見番(岩手県):2007/05/18(金) 23:41:08 ID:Ih0NLT000
そんな君にmac
845 修験者(東京都):2007/05/18(金) 23:53:17 ID:JTEvpREq0
2000とXPでデュアルブートにしてるけど
2000ばかり使ってる
846 ほっちゃん(神奈川県):2007/05/18(金) 23:59:12 ID:RgYlPxaw0
Vista厨に性能と機能の区別がついていない奴が多いということがよくわかった
847 きしめん職人(愛知県):2007/05/19(土) 00:03:45 ID:DmthnnAH0
>>833
本物の勝ち組とは、俺みたいにXPマシンとMacOSXマシンを目的によって使い分けている人間。

汎用性ではXPに遥かに劣り、性能ではOSX10.3にやっと追いついたレベルでしかないのがVista。
848 うどん屋(福島県):2007/05/19(土) 01:46:30 ID:fpmiZ8ZP0
2007年1月30日、「ビスタ」の個人ユーザー版が全世界で発売され、
発売直後は景気の良い記事が並んだ。
例えば、PC雑誌「日経PC21」07年4月号は、発売当日の量販店の
「XPと比べて販売本数は1.5倍」「当初の予想以上に売れている」といった声を紹介し、

「(マイクロソフト)社長が記者会見で発表した『ビスタはウィンドウズ95の5倍、
XPの2倍売れる』という予測も真実味を帯びてきた」と評している。

さらに3月下旬には、マイクロソフトは
「個人向け『ビスタ』の販売が、売り出しから1カ月間で2,000万本を超えた」
と発表、「滑り出しは順調」とアピールした。

実際の消費者の動きを見てみると、それほど景気が良い話にはならなさそうだ。
「インターネットコム」が07年3月に結果を発表した、官公庁・自治体・民間企業に勤務する
20代〜60代の男女330人を対象にした調査によると、自宅のOSが「ビスタ」だと答えたのは、
わずか0.9%(3人)で、勤務先でビスタを使用している例は皆無だった。

現在ビスタを使用していない人のうち、約75%が「ビスタに興味がある」と答えているものの、
「ビスタ対応PCを購入予定」と答えた人はそのうち23.2%(57人)で、
実際の購買意欲は低めだということが浮き彫りになった形だ。

(ビスタの評判よくないぞ! サポート業者「お勧めはXP」)
http://www.j-cast.com/2007/05/08007432.html
849 養蜂業(長野県):2007/05/19(土) 02:19:49 ID:eSaXHlpf0
ダビスタならほしい
850 和菓子職人(和歌山県):2007/05/19(土) 03:16:56 ID:y2SqMrE50
この中でお前らならどのエディションにする?
Ultimate
Home Premium
Businese
一番無難なのどれよ
851 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/05/19(土) 03:18:01 ID:9T6cM7cA0
どうしてもvista買うならウルティマ
852 受付(dion軍):2007/05/19(土) 05:39:58 ID:gOGm3dx10
企業で使うなら安定性な何より優先されるから
新しいOSにホイホイ飛びつくところなんてあるわけ無いだろ
俺んところも一部上場企業だがシンクライアントはWIN2000版だぞ
853 バンドメンバー募集中(dion軍):2007/05/19(土) 05:41:20 ID:7QS3sW0r0
>>850
Businessかな。自作しようか検討中だぜ
854 あおらー(東京都):2007/05/19(土) 05:45:38 ID:lsbDd5+F0
ファイルコピーの確認が糞ウザイ
基本的に使い安いんだが細かい所が駄目で結局XPに戻した
855 会社員(樺太):2007/05/19(土) 05:49:30 ID:+9X+peyIO
手元にPV3があるから次もXPです
856 保母(アラバマ州):2007/05/19(土) 06:43:36 ID:z/0y+1GZ0
>>850
そのような質問をする時点で、Businessの機能やUltimateの機能が必要、
というわけではなさそうなので、Premiumでいいと思うぞ。
というかBasicでも特に問題はないと思う。
857 養蜂業(長野県):2007/05/19(土) 06:53:56 ID:eSaXHlpf0
自分の場合はWindowsドメインが必要な環境だから必然的にBusinessだな。
Media Centerはいらんし。
858 カメラマン(コネチカット州):2007/05/19(土) 07:23:57 ID:XhGGWUocO
漏れVista
おまいら、まだXP(笑)

散々、難癖付けてるが、変えないんじゃなくて
変えられないんだろw

くだらない忌みだねw

859 屯田兵(樺太):2007/05/19(土) 07:25:51 ID:GuuMOZw4O
なんつーか無駄が多い
860 火星人−(樺太):2007/05/19(土) 07:26:11 ID:Ci1OLbjSO
変えられないような糞を作ったM$に文句を言いたい
861 漢(アラバマ州):2007/05/19(土) 07:33:04 ID:9Tu00fnz0
Vistaなんか、いくら情報煽動されたって急いで買いに行くようなものじゃないだろ。
これまでで最も売れ行きが良いのは、PC普及率が年々上がってるというだけじゃないか。

それに、人がVista持ってると、う ら や ま し い も の なのか?
服買う気分でOSなんて変えないだろ、OSが趣味の奴以外に。
862 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/19(土) 07:36:31 ID:ldSbzvbCO
もうXPの64bit版出しちゃいなよ
863 北町奉行(福島県):2007/05/19(土) 07:38:55 ID:ysrJmg5f0
バックアップ機能がめちゃくちゃ退化してるのには参った
フォルダ選択ができない
デフラグも進行状況がわからない
シンプルにしようとして変な方向に行ってる気がする
864 自宅警備員(愛知県):2007/05/19(土) 07:41:57 ID:Ldk1NvWo0
大本営発表
865 保母(アラバマ州):2007/05/19(土) 07:46:56 ID:z/0y+1GZ0
>>862
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
866 養蜂業(長野県):2007/05/19(土) 07:48:00 ID:eSaXHlpf0
>>865
PowerPCやAlphaのことです><
867 麻薬検査官(東京都):2007/05/19(土) 07:54:50 ID:rbN9bob/0
Vista(笑)
868 あらし(東京都):2007/05/19(土) 07:57:00 ID:0fAVcTRs0
玄人はXPとかいって
本当はVISTAが欲しいんだろ
869 ホームヘルパー(東京都):2007/05/19(土) 07:59:01 ID:LIBjA7xy0
どっちかといえば玄人ぶってるやつのほうが今はVISTAVISTA言ってる気がするけど
パソ素人は怖いからXPなんだよ。素人だからVistaなんて使えないと怖がってる
870 二十四の瞳(東京都):2007/05/19(土) 08:01:11 ID:isRtoVyJ0
クーポンでもらったけどSPでたらインスコするよ
それまでバグフィクスよろしく!
871 マジシャン(岩手県):2007/05/19(土) 08:04:26 ID:63LRGTfk0
平均的スペックに合わせたOSじゃなくてOSがスペック引き上げようってんだから笑える
CPUとかメモリのメーカーと結託してるのかねw
しかもそれだけユーザーに負担かけさせた割には出来るのがウィンドウの大回転ってw
872 石油王(千葉県):2007/05/19(土) 08:09:03 ID:QjasG9Bl0
メモリが安くなったのはビスタのおかげ
873 火星人−(樺太):2007/05/19(土) 08:09:42 ID:Ci1OLbjSO
10月に出るubuntuにはBerylがデフォで
のっかるからなんとかせねばマジで大変だぜ?
874 漢(アラバマ州):2007/05/19(土) 08:11:44 ID:9Tu00fnz0
ubuntuはほんと普及しちゃうだろうな。
360とVistaの違いがわからなくなるよ。
875 22歳OL(神奈川県):2007/05/19(土) 08:16:33 ID:nu7KCmAW0
Vista->XPの順でインストールしたらXP起動できなくなってワラッタなー
876 女工(樺太):2007/05/19(土) 08:19:16 ID:0+dzfMQrO
Vistaが問題なく使えるハイスペックのパソコンが欲しい。

OSはXPがいいな。
877 ブロガー(福島県):2007/05/19(土) 08:24:08 ID:WCSQ6GOk0
アキバあたりに行くと、>>876のように思う奴ばかりでワロタ
まぁオレもだけどな
878 花見客(石川県):2007/05/19(土) 08:26:01 ID:k+U9Byd80
で、お前ら今から新規で買うとしたらXP搭載かvista搭載かどっちよ?
親がよりによってこの時期にPCほしいと言い出したんだが。
予算は多分10万前後。
879 占い師(東京都):2007/05/19(土) 08:30:55 ID:22i0b5U20
vistaは使えるソフトが無いのでXP買う
880 留学生(長屋):2007/05/19(土) 08:33:09 ID:UN38vrdA0
オフィスソフトだけ周りに合わせておけばOSなんてなんでもいいんだよ
881 保母(アラバマ州):2007/05/19(土) 08:39:20 ID:z/0y+1GZ0
>>878
親のPCの熟練度によるんじゃね?
大手家電メーカー製は個人向けだとXPはもう売っていないし、
初心者だとBTOメーカー製はやや不安だし。
882 Webデザイナー(長屋):2007/05/19(土) 08:45:41 ID:s2oQ2WDH0
>>824
永遠の初心者キター。10年経っても初心者確定。
883 花見客(石川県):2007/05/19(土) 08:47:43 ID:k+U9Byd80
>>881
親は超がつく初心者。
だからメーカー製にするつもりなんだけど、
XP売ってないのか
選択の幅が狭いな

884 住職(大阪府):2007/05/19(土) 08:48:55 ID:t8dXun+70
DELLのリアル店舗で店員と話してたらナニも操作していない状態での
CPU負荷率やメモリ使用率を見せてくれて
「今使っているPCで買い換える程の不満点が無いならまだ買わない方が良いっスよ」
って忠告してくれたw
885 保母(アラバマ州):2007/05/19(土) 09:07:44 ID:z/0y+1GZ0
>>883
現在の家電メーカー製の10万円なんて、XPの方が明らかに高速に動作する程度のスペックだからな…
とりあえず、メモリ1GBのPCを選ぶこと、さえ気をつければ実用的な速度にはなる。
886 花見客(石川県):2007/05/19(土) 09:58:58 ID:k+U9Byd80
>>885
1GB積んでおけば、VISTAのベーシックならokなんだ
thx明日買ってくる。
887 サンダーソン(樺太):2007/05/19(土) 10:08:57 ID:E6n+B6VNO
基本的にビスコは好きだけど
警告や確認デマクリングでうざいのと、デフラグの進行状況見れないのは何とか汁って思う
デフラグの進行状況見ながらニヤニヤするのが楽しみだったのに
パーフェクトディスクとかディスキーパーは使えるようになったん?
888 チャイドル(空):2007/05/19(土) 10:13:47 ID:5QR8jAZT0
Windows FAQにVistaがないんだよなぁ
管理放置したのかな
889 保母(アラバマ州):2007/05/19(土) 10:15:44 ID:z/0y+1GZ0
>>886
Premiumでもおk。
というか、BasicとPremiumでそんなにメモリ使用量に差はないはずだど…
890 花見客(石川県):2007/05/19(土) 10:20:32 ID:k+U9Byd80
>>889
そうなの?
なんかAeroあると、メモリっていうかCPUで大変になりそうで。
予算が予算なだけに
891 日本語教師(アラバマ州):2007/05/19(土) 10:31:11 ID:dmjBfAPT0
DELLでも買っとけよ
892 留学生(東京都):2007/05/19(土) 10:31:36 ID:kEmSC+vr0
>>1
別に中二病でいいや
893 保母(アラバマ州):2007/05/19(土) 10:33:09 ID:z/0y+1GZ0
>>890
Aeroは今までCPUに不相応に負荷をかけていた画面描画をグラフィックチップに
やらせる技術なので、CPU負荷自体は減る。ただし、グラフィック機能がメモリを
食うため、メインメモリ512MBでは使用できない。また、グラフィック性能が
低すぎても従来の描画より遅くなってしまう。
可能なら、オンボードグラフィックでもRadeon Xpress1250を採用したものを選びたい。
894 花見客(石川県):2007/05/19(土) 10:36:11 ID:k+U9Byd80
>>893
ホント勉強になった
thx
895 電話番(長屋):2007/05/19(土) 10:38:30 ID:KhrDHndt0
対応アプリがほとんどない、真面目に今手を出すと痛い目にあうぞ
896 検非違使(長屋):2007/05/19(土) 10:42:06 ID:+6VZk2N40
>>895
ほとんど動くとマジレスしとく
897 銭湯経営(dion軍):2007/05/19(土) 10:42:30 ID:is5RjKHw0
XPでもこの機能はガチ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=QiOVwWxWQ-0&NR=1
898 食品会社勤務(樺太):2007/05/19(土) 10:43:41 ID:NxiDEGLtO
>>895
ソフトウェア売上トップ100中95本は対応してる
899 公務員(東京都):2007/05/19(土) 10:50:35 ID:zfWm6CFs0
Vistaは「ネットが使えれば」程度の人に評判悪く
自作ヲタなどに受けが良い
そんな印象
900 社長(京都府):2007/05/19(土) 11:02:16 ID:X8SgA7up0
そんなことより、わしのMeがぶっ壊れた。
フォントが減り、ウインドウ右上の最大化・最小化などのボタンがへんな数字になったり・・・

どうしよう
901 産科医(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:02:17 ID:BL/l5eh80
ビスタ必死に薦めてるやつって関係者だけ。

数年で基本ソフトコロコロ変えられるって
おまいらいいカモだな・・・。
902 運び屋(大分県):2007/05/19(土) 11:04:38 ID:JzjtQVIn0
一生XP(笑)使ってろよw
903 容疑者(東京都):2007/05/19(土) 11:07:32 ID:3ecKAlRr0
VISTA使ってない奴って(笑)
904 宅配バイト(関西地方):2007/05/19(土) 11:07:34 ID:Km9EnH/p0
>>902
心配しなくても、今Vista叩きしてる奴らも遅くとも数年したら「Vista最強」とか言ってる

そしてそんな頃には次期OSの陰がwそしてまた・・・・・
905 看護士(長屋):2007/05/19(土) 11:09:34 ID:g6wnn23l0
Vistaが発表されるまでXPとかボロクソに言われてたのに
出た瞬間にXP信者が大量に出現、わかりやす過ぎる・・・
906 留学生(東京都):2007/05/19(土) 11:11:03 ID:kEmSC+vr0
>>905
つまりどういうこと?
907 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:11:23 ID:TAw8RVvm0
>>899
ところでVistaがスベった感がある件について★3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176803736/
908 ダンサー(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:14:38 ID:+O3lsDPr0
XPが今のVISTAほどオロクソに言われてた時期なんてあったっけ?
909 ディトレーダー(愛知県):2007/05/19(土) 11:15:18 ID:09nFZzDX0
>>908
新参乙
910番組の途中ですが名無しです:2007/05/19(土) 11:17:28 ID:54HfE5Kc0
XPは2000ユーザーからは毛嫌いされていて、9xユーザーには歓迎されていなかったっけ?

ちなみに2000Personalというのが出る予定があったりしたので
MS的にはNTカーネル全面移行はもうちょっと早くしたかったみたいだけど
911 女流棋士(愛知県):2007/05/19(土) 11:17:39 ID:+K7Fmd9Z0
必死に貶してる奴はよく見るけど
必死に薦めてる奴なんてみたことないなあ
912 保母(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:24:07 ID:z/0y+1GZ0
>>908
当時、98やMEユーザーからは「メモリ最低128MB必要かよ!重すぎ。OSを使うために
PCの性能を上げているわけではねーぞ!」とか、「互換モードでも動かないソフトがある!
スキャナとかXP未対応多いし。」と言われ、2000ユーザーからは「起動が速くなった
くらいしかわからん。乗り換えるまでもない」と言われていた。
913 旅人(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:24:18 ID:Drfy3E+D0
ここ2-5年はデュアルブートで、この↓構成が最強になると思う
/dev/hda1 Windows XP Home Edition Service Pac 2
/dev/hda2 Debian GNU/Linux Lenny
/dev/hda4 (Swap)
/dev/hda5 (共有ドライブ)

次期バージョンのWindowsが出たらVista買おうかなと
914 ダンサー(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:24:48 ID:+O3lsDPr0
>>909
否定はせんよ、たかだか二十余年程度しかパソ暦ないし。

つか、XPがそれなりに叩かれてたのは知ってるけど、互換性はあったから
今のVISTAほど叩かれてはいなかったろ?

ってオロクソってなんだ>俺...
915 ディトレーダー(愛知県):2007/05/19(土) 11:24:59 ID:09nFZzDX0
なぜdebianなのかと
916 アリス(catv?):2007/05/19(土) 11:25:33 ID:ufb6g4Ji0
>>913
なぜ人柱版? (Lenny)
917 電話交換手(埼玉県):2007/05/19(土) 11:26:01 ID:NdkgL9Td0
つか、viata毛嫌いしてる連中は金がないだけだろw
918 司会(樺太):2007/05/19(土) 11:26:04 ID:Dr9OtHPkO
VISTAがPSPみたいな扱いされてるってのはわかった
919 容疑者(東京都):2007/05/19(土) 11:26:26 ID:3ecKAlRr0
>たかだか二十余年程度しかパソ暦ないし

そんな張り合わんでもいいのに・・・
920 留学生(東京都):2007/05/19(土) 11:27:25 ID:kEmSC+vr0
>>917
VIATAって動作軽い?
921 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:28:19 ID:a+ZU6yUB0
>>913
ウブンツウ!
922 看護士(長屋):2007/05/19(土) 11:28:43 ID:g6wnn23l0
>>920
ある程度のスペックさえあれば軽快に動く
923 旅人(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:30:10 ID:Drfy3E+D0
>>915
Fedra厨は好きにしたらいい
>>916
Lenny調子いいよ
924番組の途中ですが名無しです:2007/05/19(土) 11:30:22 ID:54HfE5Kc0
>>917
倹約という概念を覚えるべきだ
925 検非違使(長屋):2007/05/19(土) 11:30:49 ID:+6VZk2N40
>>914
>今のVISTAほど叩かれてはいなかったろ?
エロゲ動かないからMe買うとか言ってたような奴もいたんだけどな・・・
926 パート(東京都):2007/05/19(土) 11:33:52 ID:GeXOKs9e0
98からXPにしたらフリーズの回数激減して自分的には満足だった。
XPもVistaも使ってるけどVistaにそれほどの満足感はない。
ネットメールにDVD鑑賞程度の使用ならVistaは無駄に高スペック。
927 ディトレーダー(愛知県):2007/05/19(土) 11:34:16 ID:09nFZzDX0
>>923
FedoraとDebianしか知らないのかよw
928 カメラマン(コネチカット州):2007/05/19(土) 11:35:27 ID:y/wq5kLpO
自分が好きなOS買えばいいよ
929 天の声(千葉県):2007/05/19(土) 11:36:03 ID:Wcw9QPPU0
>>914
2000でドライバないから仕方なくXPに移ったってなんて例はゴマンとあったがな
その2000だってバグが65,000とか失笑買ってたし
930 通訳(北海道):2007/05/19(土) 11:38:50 ID:BeQV1/X30
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1178750895/

ここに行って

こんなに美味いビール飲んだことがないよ!

ってレスすると女子社員が真に受けてマジレスしてくるスレ
面白いよ。やってみそ
931 ダンサー(アラバマ州):2007/05/19(土) 11:43:51 ID:+O3lsDPr0
>>912
ああ、スキャナの互換性問題はあったなー。
回避する方法がネットに出てたりして、よく知らずに買っちゃった友人のために
調べて、アレはアレで面白かった。
けど、俺の周囲は人柱癖なやつが少ないからXPでトラぶったのそれぐらいだった
ような…。
932 フート(東京都):2007/05/19(土) 11:45:39 ID:pNtepkLf0
ビルゲイツ「今日も大勝利!!」
933 週末都民(東京都):2007/05/19(土) 12:05:03 ID:hj2VbV6n0
SOFTのためにOSの変更はできるけど、OSの都合でSOFTの変更はしない。
あくまでもSOFTが基準。
934 新聞配達(北海道):2007/05/19(土) 12:26:16 ID:ptAqTFDq0
互換性はまずまずみたいよ
セキュリティは大分マシになったみたいだし
3年後乗り換えるよ
935 旅人(アラバマ州):2007/05/19(土) 12:45:12 ID:Drfy3E+D0
>>927
SusieなとMiracleなとFreeBSDなと......勝手にせいw
936 留学生(東京都):2007/05/19(土) 13:56:55 ID:gsp2tXKi0
>>914
XP出たときに、2000と変わらないくせに重い、ドライバ流用できるけど、恐ろしくて専用ドライバ出るまで使えない、って散々叩かれただろ。
で、SP2が出たとき、今までのソフトが全く使えなくなる!糞なファイアーウォールが勝手に入る!アンチウィルスソフトが使えなくなる!ネトゲー全滅!絶対入れるな!俺は、一生SP1のままで行く!
ってお前ら相当言ってたよな。

あと、Vistaの互換性がないとか言ってる奴って、一通りのメソッドちゃんと試したのかね。
937 アリス(catv?):2007/05/19(土) 14:06:01 ID:ufb6g4Ji0
>>935
> Susie
待て待て待て。
938 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/05/19(土) 14:07:06 ID:a+ZU6yUB0
俺Susie使ってるけどこれってOSだったのか
939 くれくれ厨(東日本):2007/05/19(土) 14:13:32 ID:46ToynAQ0
SP1のままでいくって奴は結構いたよな
940 エヴァーズマン(アラバマ州):2007/05/19(土) 14:19:45 ID:a+ZU6yUB0
SP2じゃないとインスコさえ許してくれないソフトが増えたから
SP2にしたよ
941 また大阪か(アラバマ州):2007/05/19(土) 15:16:54 ID:kGxmpGT10
>>937
SuseなとMandrivaなとGentooなと勝手にしたらええねんな♪
942 留学生(茨城県):2007/05/19(土) 15:22:01 ID:fz53qBxS0
ゲームがVistaでほとんど動かない
943 国連職員(東京都):2007/05/19(土) 15:22:44 ID:biDMYmp70
Linux上でVMwareでXPを動かしても、Vistaより軽い気がする。Vistaってなんであんなに重いのか??
しかも漢字コード回りがクソって話も聞くし、業務アプリ作れねーんじゃね?SE涙目w
944 保母(アラバマ州)
>>943
それだけの環境を持っているとはすごいですね!
是非、VistaとVMwareで動いているXPでこのスレを開いているスクリーンショットを
見せていただけないでしょうか!