【お前らじゃない】 年収500万円以下の貧困世帯が初めて過半数を超えたらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 養蜂業(大阪府)
<東京都>年収500万円未満世帯、初の過半数 過去最多


東京都が5年ごとに実施する「福祉保健基礎調査」で、年収が500万円未満の世帯が
昨年度、初めて5割を超え、81年度の調査開始以来、過去最多となったことが分かった。
300万円未満の世帯も全体の3割近くで前回調査より約10ポイント増加していた。雇用
機会や賃金で地方より恵まれている首都・東京でも低所得層の増加が顕著になっている
実態が浮かんだ。

それによると、年収500万円未満の世帯は51%で、前回調査(01年)より13ポイント増えた。
また、300万円未満の世帯も27%に達し、前回より9.3ポイント増加。2000万円以上は
1.6%で前回より1.7ポイント減少、1000万円以上2000万円未満は11.5%で3.2
ポイント減るなど、高所得者層は減少傾向だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000061-mai-soci


m(`・ω・´)m 無駄に給料が高い団塊どもが辞めてるから、全体が下がってるのかね?
2 CGクリエイター(福岡県):2007/05/16(水) 16:18:07 ID:L6JIsZSn0
俺だよ
3 クリエイター(岐阜県):2007/05/16(水) 16:18:20 ID:8D0PJqaL0
(´・ω・`)
4 パート(福岡県):2007/05/16(水) 16:18:32 ID:E+mXyN+V0
>>1
うるせーハゲ
5 アイドル(鹿児島県):2007/05/16(水) 16:19:10 ID:nTDs7Kqp0
どうも。年収320万の22歳です
6 占い師(コネチカット州):2007/05/16(水) 16:19:16 ID:+DG4R1quO
じゃあ俺らって何?
7 人民解放軍(岡山県):2007/05/16(水) 16:19:47 ID:aYEtyjXb0
500万あったら5年は暮らせる(´・ω・`)
8 客室乗務員(樺太):2007/05/16(水) 16:20:20 ID:v9W9OtCCO
うちの父親年収800万
俺大卒ニート
どうも生まれてきてすいませんでした
9 日本語習得中(広島県):2007/05/16(水) 16:21:28 ID:dhdWvecM0
東京なんて金がないと何もできないところなのに
そこで低収入ってのはきついな
10 天の声(東日本):2007/05/16(水) 16:21:28 ID:5myJ7n2c0
年収500万円未満って貧困なの?
11 きしめん職人(樺太):2007/05/16(水) 16:21:57 ID:TXVj4f6DO
格差広がってないとか言ってるやつらはどこ行ったんだ?
広がってるじゃねーか
12 DJ(北海道):2007/05/16(水) 16:22:01 ID:BvPLql7M0
首都圏に暮らしてて貧乏なおとこの人って・・・
13 運転士(栃木県):2007/05/16(水) 16:22:47 ID:+6gPKspp0
東京と地方を一緒にすんな
14 客室乗務員(樺太):2007/05/16(水) 16:23:16 ID:v9W9OtCCO
女は体を売っていい生活
男に依存していい生活
でも男はヤバい
15 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:23:59 ID:dn+wN3r90 BE:91044342-2BP(4500)
去年の年収ゼロwwwww
16 理系(東日本):2007/05/16(水) 16:24:19 ID:7M4vcvA20
年収2200万19歳みんなごめんwwwwwwwww
17 すずめ(茨城県):2007/05/16(水) 16:24:33 ID:4bN2JOnz0
高所得の奴は収入隠してるからな
数字ではわからん
18 入院中(東京都):2007/05/16(水) 16:25:31 ID:EJ56PBkc0
つか500万以上ってちょっと小洒落た富豪じゃね?
19 オカマ(東京都):2007/05/16(水) 16:25:51 ID:FZci06ft0
おいおい500万もあれば1日3食できるだろ。130万のおれは1日1食だけど。
20 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/16(水) 16:26:10 ID:m78LdE1DO
実家(持ち家)なら暮らせるよね。
賃貸だと辛いな。
21 カメラマン(コネチカット州):2007/05/16(水) 16:26:18 ID:eq0xSJeLO
売り上げ4億4800万純利益6400万
22 通訳(東京都):2007/05/16(水) 16:26:32 ID:ieU3qFVy0
俺は50万くらいだぜ
23 短大生(千葉県):2007/05/16(水) 16:26:55 ID:uB9i+9u30
去年の源泉見たら522万でした\(^o^)/
24 遣唐使(山陰地方):2007/05/16(水) 16:26:58 ID:YzmNe9BP0
俺の父ちゃん1200万
偉大すぎて泣ける
俺はニート
25 俳優(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:27:35 ID:VFcq1PjW0
実際、貧困層多いし
家族持ちで200万円台だってザラだろ
26 乳母(東日本):2007/05/16(水) 16:28:32 ID:1f804MnI0
格差と言うより貧しい奴が増えまくってるな。
27 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/05/16(水) 16:28:59 ID:4BWUzXWA0
年収500だなんて夢のようだ
28 理系(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:29:10 ID:cOs+VYKp0
小泉改革の成果きたあああああああああああああああ

参院選も有名人候補で無党派層獲得、大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwww
29 空軍(佐賀県):2007/05/16(水) 16:29:45 ID:6tB1hWV70
>>24
誰のせいで今の自分なのか気づけよ
30 元原発勤務(東京都):2007/05/16(水) 16:29:49 ID:v974wvkT0
旦那が350、妻が120ぐらいザラじゃね?
それを貧困層と呼ぶのか
31 船長(樺太):2007/05/16(水) 16:30:26 ID:9imegaGZ0
所得税が減った〜と思ってたら住民税上がるって
32 果樹園経営(愛知県):2007/05/16(水) 16:31:09 ID:1TdwEcmk0
富裕層も減少してるから、小泉・竹中の内需縮小政策が本格的に実りだしたな。
法人しか豊かじゃなくて、個人はみな貧乏の美しい国が始まった。
33 トリマー(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:31:18 ID:+Y69NDQ70
てか、年収って総支給で計算するのでいいのん?
34 渡来人(東京都):2007/05/16(水) 16:31:22 ID:RsWTCgzK0
年収0が29年続いてる
35 カメラマン(東京都):2007/05/16(水) 16:31:32 ID:vXfElEB00
東京は学生の一人暮らしが多いから、他の県より
年収の少ない世帯は多いんじゃね
それとも、学生は考慮しないで計算してるのかな
36 アマチュア無線技士(北海道):2007/05/16(水) 16:31:50 ID:rfkWObmN0
年収500万なんてどこの上流階級だよ
37 きしめん職人(樺太):2007/05/16(水) 16:32:09 ID:TXVj4f6DO
やっぱりマスゴミが正しかったんだな
この流れは止められないし、むしろさらに酷くなる
一部の勝ち組と大多数の負け組によって成り立つ国ができる
38 40歳無職(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:32:13 ID:io5RUJI60
年収500万で貧困層と言われるのか・・・
39 料理評論家(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:33:12 ID:tzCmzHjn0
本当は日本人って貧しいんだよ。
それでいい。
団塊は自分の為なら何でもする屑。他人を、後輩を蹴落としてでもエゴに走る。
40 桃太郎(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:33:19 ID:mPpRmGDQ0
>>35
確かにそれもあるけど
大学生の数は昔ほどいないから・・・
41 通訳(東京都):2007/05/16(水) 16:33:30 ID:s9AVfdW/0
【パチスロ】アストロ球団祭開催中【攻略法発覚】
数百万〜1000万以上稼げる!!!! 乗り遅れるな!!!!

祭り会場
【張り付きエナ】アストロ球団6試合目【コールド勝ち】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1179154136/

【攻略法発覚】アストロ球団
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1179160704/
42 留学生(東京都):2007/05/16(水) 16:35:39 ID:i6sgyoUP0
田舎ならまだしも東京で一家を支えるのは無理だな
43 桃太郎(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:36:45 ID:mPpRmGDQ0
>>42
つーか、国策で少子化政策やってるから
問題ないんじゃね?
日本人の数を減らして韓国、中国人を入れるのは
左右、与野党問わず日本の悲願みたいなもんだから・・・・
44 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 16:37:00 ID:EXuOoYWo0
税込み年収が500万円?
手取りの年収が500万円?
45 ニート(神奈川県):2007/05/16(水) 16:38:08 ID:OKXIQAQy0
俺ようやくぎりぎり500超えたところ。
一人暮らしだからいいけど結婚して子供できたら共働きじゃなきゃきつい。
まあその前に相手がいないがw
46 女性の全代表(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:38:20 ID:mR1Gq84m0
47 ダンサー(北海道):2007/05/16(水) 16:38:48 ID:3TqVozH+0
>>44
常識的に考えれば税込みだな
48 イタコ(catv?):2007/05/16(水) 16:39:24 ID:gF8gKuyW0
年収500万は低所得者じゃないだろう
49 くじら(東京都):2007/05/16(水) 16:39:26 ID:28czhP1R0
>>44
こういう場合は税込みだろうな、手取り500万だと月50万程度はもらって貰ってないとね。
50 料理評論家(静岡県):2007/05/16(水) 16:39:49 ID:woqCWl2c0
東京で年収が500万円未満ってかなり過酷な生活だな
家族持ちは特に
51 天涯孤独(宮城県):2007/05/16(水) 16:40:21 ID:5WAIrNmY0
500万以下で一緒くたにされるのはちょっとな
490万と200万とじゃ全然違うぞ
52 タレント(京都府):2007/05/16(水) 16:40:41 ID:acU5pDBk0
>>1に自分のレスを書くな
53 くじら(東京都):2007/05/16(水) 16:41:12 ID:28czhP1R0
>>50
未満って言葉が曲者、499万9999円も0も未満だからな。
54 ウルトラマン(大阪府):2007/05/16(水) 16:43:50 ID:liTznbRm0
オレも昔親父の明細みて、年収が1500万円と聞いて、あー大人に
なったらそれぐらいもらえるんだって思って、そのときはすごいとも
なんとも思わなかったけど、
親父すげええええええええ。
そんなのオレには絶対無理だ。1000万でも無理だ。
55 ジャーナリスト(愛知県):2007/05/16(水) 16:44:18 ID:9QfuDOwB0 BE:81972296-PLT(26152)
(´ω` )
56 塗装工(愛知県):2007/05/16(水) 16:45:41 ID:vDSCmoRQ0
500万未満51%、1000万未満37%、1000万以上13%か。
核家族化もここまできたかと言う感じがする。一人暮らしの
フリーターやら派遣社員やら高齢者が増えてるからしゃーない。


57 歌手(東日本):2007/05/16(水) 16:46:45 ID:PRcO9bNN0
むしろみんな貧乏になって格差無くなったんじゃね?
58 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:47:30 ID:NOaDjm5f0
小泉改革の成果ktkr
59 牧師(東京都):2007/05/16(水) 16:47:45 ID:xOnXLFdF0
一人世帯が増えただけだろ。
一人暮らしで年収500万ならかなり余裕のある生活ができる
60 留学生(東京都):2007/05/16(水) 16:47:58 ID:qz3Msxd60
500万以下ってことは0も含まれるわけか
じゃあ俺もだ
61 グラドル(東京都):2007/05/16(水) 16:48:10 ID:lR9yYN4C0
貧困層だと思ってたけど、ご飯を食べ過ぎてるだけだったようだ。
62 塗装工(愛知県):2007/05/16(水) 16:48:34 ID:vDSCmoRQ0
>>60
おまいは300マソ未満だ
63 絵本作家(catv?):2007/05/16(水) 16:48:54 ID:3aGy22MM0
これは世帯収入だろ? 共稼ぎも含めての数値。

http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20061027A/index.htm

ここにサラリーマン2005年前後の平均所得が出てる。
読んでみろ。大手しか所得が伸びず、下は逆に落ちていってる。
ようするに格差社会の構図。
64 運送業(神奈川県):2007/05/16(水) 16:49:17 ID:t7slK0yN0
500万ってどれだけブルジョアだよwww
65 留学生(東京都):2007/05/16(水) 16:50:12 ID:qz3Msxd60
>>62
俺と一緒にされる200万台の人が可哀相です
66 あらし(栃木県):2007/05/16(水) 16:50:20 ID:AEZf8zRN0
ν即は25まで年収800万
20台後半で1000万
30台にさしかかると1500万
のイケメンで高身長で最低学歴が京大卒の奴の集まりじゃないの?
67 今年も留年(鹿児島県):2007/05/16(水) 16:51:31 ID:IXJDQMNF0
>>66
それなんて俺?
68 プロガー(福岡県):2007/05/16(水) 16:51:53 ID:rsT+pG8b0
年収420万の俺はビンボーだったのか。
しらんかった orz
69 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 16:51:58 ID:EXuOoYWo0
税込み年収か
そりゃそうだよね
手取りで500万が貧困層って思って悲しくなったもの
70 きしめん職人(樺太):2007/05/16(水) 16:52:22 ID:TXVj4f6DO
これがお前らの望んだ世界だ
71 中二(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:52:23 ID:3rvArWFF0
>1000万円以上2000万円未満は11.5%
>2000万円以上は1.6%

10人のうち、1〜2人は金持ちってことだな (´・ω・`)
72 プロガー(大阪府):2007/05/16(水) 16:52:49 ID:N62iSkTx0
一部の奴らが稼ぎすぎなんだよ
73 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 16:52:53 ID:EXuOoYWo0
>>66
MIT卒と豊橋技術科学大学卒もいるよ
74 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:53:07 ID:dn+wN3r90 BE:307273493-2BP(4500)
手取りで500万だったら総額で550ぐらい?
75 踊り隊(京都府):2007/05/16(水) 16:53:15 ID:hmbCk1gM0
賃金を下げる→結婚しなくなる→少子化になる→労働力不足になる→移民認可する
さらに安い賃金でコキ使える

すべて大企業にしくまれたことだ、資本主義奴隷制というやつだ
100年も前からこうなることはわかりきってたこと
76 留学生(東京都):2007/05/16(水) 16:53:32 ID:OozHyNHL0
過半数を超えた
77 プロガー(大阪府):2007/05/16(水) 16:53:36 ID:N62iSkTx0
都心部はいいけど地方はかなり悲惨だぞ
二極化がかなり進んでる
78 名無しさん@(長屋):2007/05/16(水) 16:53:42 ID:inKiFPVW0
>>44
年収っつーのは税金とか保険とか引かれる前の額
79 カメラマン(コネチカット州):2007/05/16(水) 16:53:54 ID:+yiTuuAvO
月30万+ボーナスで年収500万ぐらい軽くいくだろ
80 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 16:54:23 ID:EXuOoYWo0
>>74
650前後かな
81 遣唐使(長屋):2007/05/16(水) 16:54:29 ID:xIImYNrV0
>>74
600万を余裕で超える
82 元原発勤務(東京都):2007/05/16(水) 16:54:47 ID:v974wvkT0
>>74
額面650万くらい
83 グラドル(東京都):2007/05/16(水) 16:55:11 ID:lR9yYN4C0
家賃高すぎ
84 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/16(水) 16:55:14 ID:m78LdE1DO
>>75
同意
85 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 16:55:30 ID:dn+wN3r90 BE:91044724-2BP(4500)
150万も税金で持って行かれるのかよ…
86 黒板係り(樺太):2007/05/16(水) 16:55:34 ID:9G1aZT21O
累進課税を元に戻しましょう。
おまいら 累進課税 でぐぐれ
87 とき(dion軍):2007/05/16(水) 16:55:46 ID:hsGmWgsi0
月20万+ボーナス無しで軽く死ねる
88 数学者(愛知県):2007/05/16(水) 16:57:52 ID:Q5JRylEI0
日本始まったな
89 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 16:58:09 ID:EXuOoYWo0
古い公団とかに住めば家賃が安いから暮らしていけるけれど
そういう物件はDQNホイホイ状態でマジ怖い
90 事情通(和歌山県):2007/05/16(水) 16:59:22 ID:ZS1K1N0R0
まずしくなったな
91 マジシャン(徳島県):2007/05/16(水) 16:59:34 ID:qYxj0nFV0
>>85
まだいいじゃん。1000万とかなると30%ぐらい持ってかれるらしいよ・・・
弥生会計で計算したらそうなる。オソロシア
92 プロガー(福岡県):2007/05/16(水) 16:59:58 ID:rsT+pG8b0
>>89
古い公団とかでも家賃5万とかで頭に来た。
他のこぎれいなアパートと家賃があんまり変わらん
@福岡県
93 大統領(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:00:02 ID:j0md+KEv0
>>89
近所にボロくて汚く狭い公団住宅あるけど
あんな狭いとこに住む奴の気が知れない。
金がないんだろうけど。
94 通訳(静岡県):2007/05/16(水) 17:00:05 ID:o0uxHeLT0
27で転職しようと思って年俸制のとこ受けたら400だった
地方はきついなー
95 マジシャン(徳島県):2007/05/16(水) 17:00:15 ID:qYxj0nFV0
弥生給与だった・・・
96 2軍選手(長崎県):2007/05/16(水) 17:01:25 ID:QjbbV02w0
でも自民党は最低賃金620円でも高すぎるって言ってるしなー
これから日本はどうなるんだろう
97 理学療法士(樺太):2007/05/16(水) 17:02:01 ID:yDGh4+8/O
年収ギリギリで300の俺涙目www
98 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:02:05 ID:m78LdE1DO
結婚したら暮らしていけるのだろうか・・・
99 一反木綿(山口県):2007/05/16(水) 17:03:26 ID:0SiDMAwW0
もうね、いいんですよ
なにもかもあきらめてますからね・・・・ ('A`)生きていくのマンドクセ
100 ネットカフェ難民(大阪府):2007/05/16(水) 17:03:29 ID:7wnB14JH0
うち、年収1千万超だけど
未だに都内に住めないよ…
101 ギター(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:03:41 ID:0ANO3zlk0
世帯年収が500万以下ってこと?!
一人暮らしとかが増えただけだよなぁ?
102 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 17:03:42 ID:EXuOoYWo0
>>98
塗装工になれよ。
マジ儲かるぜ。
103 新宿在住(青森県):2007/05/16(水) 17:04:03 ID:QdhHK0uE0
世帯平均したら、アパート多いところが低くなる。
104 ジャーナリスト(catv?):2007/05/16(水) 17:04:09 ID:w22/iQgo0
俺、手取りで500なんて無いぞ・・・税込みでやっとそのくらいだ
105 コレクター(東京都):2007/05/16(水) 17:05:10 ID:+o+RU0JL0
500万以下でも独り者なら優雅に生きれる
106 オカマ(静岡県):2007/05/16(水) 17:05:39 ID:Qtrng/u+0
個人収入と世帯収入を勘違いしてるヤツがいるな
107 付き人(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:06:17 ID:m78LdE1DO
>>102
名前欄が塗装工だからって適当に言ってるだろ
108 くじら(樺太):2007/05/16(水) 17:07:17 ID:QAnsNi3OO
百姓になれば年収2000万だ
109 プロガー(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:07:48 ID:5es59QCb0
去年は年収80万でした^^
110 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:08:31 ID:m78LdE1DO
>>108
一部の農家は異常に儲かるらしいな。
111 ハンター(岡山県):2007/05/16(水) 17:08:33 ID:cNOqn9ez0
夫婦2人暮らし、世帯年収ちょうど500ぐらいだ
持ち家ローンなし、その他経費にも回せる
あんまり贅沢は出来ないのは確かだな
112 モーオタ(埼玉県):2007/05/16(水) 17:08:48 ID:ey/O/W190
500万で貧困家庭なのか…

(つД`)
113 割れ厨(愛知県):2007/05/16(水) 17:09:06 ID:XKq4xTs70
わたしの年収は0000000000万です
114 コンビニ(dion軍):2007/05/16(水) 17:09:21 ID:t+J6RGRD0
そろそろ家賃がやばい。死ぬかも
115 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:09:53 ID:m78LdE1DO
>>111
持家でローン無しの時点で勝ち組
116 男性巡査(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:10:12 ID:A0U34eTw0
やたー俺年収600万、独身だーーーーーーーーーーー
117 まなかな(東京都):2007/05/16(水) 17:10:56 ID:WZBSHx9g0
妻一人、子供二人の扶養があるのに
年収440万。
なんとか専業主婦させてあげられているけど
子供が二人とも小学生になったら働いてもらうようかなぁ…
118 ご意見番(東京都):2007/05/16(水) 17:11:06 ID:LnTVC48w0
>>116
結婚してくれ
119 歌手(東日本):2007/05/16(水) 17:11:32 ID:PRcO9bNN0
このあいだ転職して最初の給料数日働いて税金引かれて1000円位だった
去年の所得で計算するのやめてくれよ
120 オカマ(樺太):2007/05/16(水) 17:11:44 ID:wqjy7azoO
300万以下と思っていたら500万以下が貧困層扱いなのか
自分はなんとかセーフと思っていたが貧困層だったんだ
労働意欲無くすよな
121 三銃士(東京都):2007/05/16(水) 17:11:59 ID:rKqEMKQV0
ネットウヨと保守が待ち望んだ社会が到来したな。

自民党による金持ちと大企業優遇の社会。苦労するのはオマエらw

122 2軍選手(長崎県):2007/05/16(水) 17:12:10 ID:QjbbV02w0
>>113
それだけあれば十分じゃね??
123 人民解放軍(岡山県):2007/05/16(水) 17:12:47 ID:aYEtyjXb0
>ネットウヨと保守が待ち望んだ社会が到来したな。

またバカがきたよ(;・ω・`)
124 私立探偵(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:12:59 ID:ElQExIfE0
500万で貧困層って…
そんなにあったらウチの地元じゃ笑って暮らせるぜ?
125 ハンター(岡山県):2007/05/16(水) 17:13:35 ID:cNOqn9ez0
アラバマは確かに楽しそうだな
126 一株株主(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:14:03 ID:kynKw8WYO
核家族化が進んでるだけだろ
127 花見客(樺太):2007/05/16(水) 17:14:24 ID:4gBct4RhO
公務員最強wお前らひれ伏せwww
128 モーオタ(埼玉県):2007/05/16(水) 17:14:23 ID:ey/O/W190
>>124
うちの地元だったら300でもかなり贅沢な暮らしができるかも
ただし子供がいないか一人位で家ローンなしだったら
129 車内清掃員(愛知県):2007/05/16(水) 17:14:57 ID:e6Nfm7Wh0
やっぱ女も「人にちょっと三重張りたいから600万ぐらいは…」と思ってるの?思ってるよねやっぱ
俺が女の子に喋られた事無いのは顔じゃなくて金なんだよ…小泉ころぞ
130 ハンター(岡山県):2007/05/16(水) 17:15:49 ID:cNOqn9ez0
>>128
住宅費が無い時点でどこに住もうとそんなに変わらないような
何がそんなに安く済むの?
131 塗装工(愛知県):2007/05/16(水) 17:16:39 ID:vDSCmoRQ0
もう所得上下限法でもつくってくれよ。
132 運送業(神奈川県):2007/05/16(水) 17:16:39 ID:t7slK0yN0
貧困世帯ってことは俺保護してもらえんのかな
133 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:17:24 ID:dn+wN3r90 BE:227610454-2BP(4500)
300万未満は3割だってTVで言ってたな
134 大道芸人(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:18:06 ID:XWqpjLnWO
うちは共働きで900万くらいかな
ローンあっても多少余裕あるがそのぶん嫁が家事を手抜きする
外食増えたり洗濯物は干さずに乾燥機かけたり
135 経済評論家(東日本):2007/05/16(水) 17:18:45 ID:QXE35Ii+0 BE:745006469-PLT(12502)
一年働いても500万しかもらえないんだろ?
働くわけねーじゃん
136 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:20:11 ID:dn+wN3r90 BE:307273493-2BP(4500)
年収500万で3000万のマンションを35年ローンで
完済したら70歳とかどうするよ
137 モーオタ(埼玉県):2007/05/16(水) 17:20:37 ID:ey/O/W190
>>130
アパート住まいとして2DKで60000
車はないものとする
電気水道ガスネット携帯全て込みでまあ20000
貯金を30000
後は自由に使えるとしたら一日4500円
自炊なら十分じゃまいか
138 ニート(東京都):2007/05/16(水) 17:21:19 ID:x59XpkPm0
持ち家でローンなしでも大して勝ち組じゃないよ。
持ち家つったって5000万くらいだろ。
そうなると夫婦合わせて500万家庭って事はかなり負け組み。
一部上場上位300位までの企業は夫一人で生涯賃金で3億円くらい稼ぐ。
夫婦合わせて年収500万だとせいぜい生涯賃金が1億7500万以下。
そこに相続の5000万の持ち家分を足したとしても、生涯賃金は2億ちょっと。
完全に負け組みです。
139 貧乏人(東京都):2007/05/16(水) 17:21:43 ID:LyKjXqkE0
そいや、おじは80歳までのローンを組んでたな
今75くらいなのに、完済まで生きてられるのかな
140 塗装工(愛知県):2007/05/16(水) 17:22:05 ID:vDSCmoRQ0
>>138
いや、ニートに言われても説得力が(ry
141 留学生(樺太):2007/05/16(水) 17:22:36 ID:sID2Uz1X0
>>134
うちも似たような感じ。共働きで年収900万弱
基本的に早く帰宅出来た方が家事やろうって感じで回してるけど、
たまに俺も嫁も忙しい時期だったりするともう家の中が悲惨
142 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:23:09 ID:4hLQ3Qhz0
2極化やね〜
143 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 17:23:32 ID:EXuOoYWo0
>>136
マンションを買う前にいくら貯蓄があるか
親が遺産を残すか
にもよりけりだけれど
今のテレビに出るようなモデルケースの爺さんばあさんのような豊かな老後はないな
144 ハンター(岡山県):2007/05/16(水) 17:23:49 ID:cNOqn9ez0
>>137
話がよくわからん
145 塗装工(愛知県):2007/05/16(水) 17:24:02 ID:vDSCmoRQ0
さて寿司でも奢られにいこっと。
146 プロガー(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:24:35 ID:5es59QCb0
>>139
うちの叔父も持ってる土地をアパートにするとき
60杉なのに20年ローン組んでた
田舎なのに入居者なんかいるんだろうか・・・
147 客室乗務員(樺太):2007/05/16(水) 17:24:43 ID:Eeq9v96fO BE:108043698-PLT(13030)
某鉄道会社高卒33歳で年収700万て普通なのかな。
148 銀行勤務(東京都):2007/05/16(水) 17:26:19 ID:LgcemyEV0
>>147
高卒の星
149 渡来人(東京都):2007/05/16(水) 17:27:47 ID:C+KAkuyK0
セコウ「単身世帯が増えたんですよ。むしろ、豊かさの
現れですね。こういう事情があるからといって政府が
経済に介入にするとなると、それは非常に社会主義的だと
思うんですよ。」
150 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:28:27 ID:m78LdE1DO
>>147
すごいね
151 ギター(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:29:03 ID:0ANO3zlk0
>>134
共働きなんだから手抜きも糞もないだろ。
第一、どこに住んでいるのかは知らないが関東圏なら洗濯物は外で干さず乾燥機にかけた方がいい。
152 予備校講師(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:33:09 ID:QP42HciM0
        ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |  おじちゃんたち、どうして働かないんだお?
  \      `ー'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
153 アナウンサー(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:34:07 ID:9utU0m6iO
うちは夫婦二人嫁さんは専業主婦という名のニート。
世帯収入850マソ強・ローンなしだけど、困らない程度の生活。決して豊かではない。
154 中小企業診断士(西日本):2007/05/16(水) 17:35:31 ID:s9Yw9s170
去年の源泉が丁度500万だったよ
残業、出張しまくった結果だけど…。
機械設備メーカー独男高卒33歳。
155 コンビニ(dion軍):2007/05/16(水) 17:35:58 ID:t+J6RGRD0
>>152
これ見ていつも思うのは、働いても貧しいワーキングプアの俺はどうしたら良いのかということ。
156 知事候補(東京都):2007/05/16(水) 17:36:55 ID:bgc0geLC0
>>114
俺もそんな時期があったよ
157 三銃士(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:41:32 ID:XEXHHTbI0
給料20万*12ヶ月=240万
ボーナス20万*4.5ヶ月*2回=180万
年収420万って新卒1年目では普通以下?以上?
158 留学生(樺太):2007/05/16(水) 17:43:00 ID:sID2Uz1X0
>>157
ボーナスもらえてるからいい方だと思うよ
159 ブリーター(大阪府):2007/05/16(水) 17:45:17 ID:M6GnIh+W0 BE:973987698-PLT(18000)
>>157
ボーナスはあんまり当てにしないように。
初年度の人は夏が1ヶ月分とかざらだから。

あと、4.5ヶ月って実際は2.25ヶ月×2回じゃ?
160 理学部(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:45:27 ID:sTTncIJf0
うーんうちの親は1000万ちょいみたいだなあ
161 名誉教授(三重県):2007/05/16(水) 17:47:30 ID:ivTPrvvZ0
彼女の収入は手取りで年400万ぐらいだけど
それで二人暮らしてるぞ?おまえら贅沢しすぎじゃね?
162 22歳OL(京都府):2007/05/16(水) 17:48:18 ID:72fU22Zg0
労働厨乙。
163 チーマー(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:48:49 ID:9utU0m6iO
>>161
ヒモ乙
164 DJ(愛知県):2007/05/16(水) 17:48:55 ID:O9Ilpp3h0
過半数なのに貧困と呼べるのか?
165 愛のVIP戦士(東京都):2007/05/16(水) 17:49:47 ID:t4ChiGHw0
警察官および都営バスの運ちゃんは、
50を超えると年収1000万超!!
166 留学生(樺太):2007/05/16(水) 17:49:54 ID:sID2Uz1X0
>>161
お前も働けば贅沢できると思うんだが
167 名誉教授(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:49:55 ID:qkSfZFLw0
介護福祉士の給料

基本給・・・18万円
夜勤4回・・・3万2千円(8000円×4回)
この時点で合計、21万2千円、月のお給料は、21万2千円。
一年で、254万8千円。
ボーナス・・・ 108万円(3ヶ月分×2回)

一年間で362万8千円。

うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
168 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 17:50:17 ID:Rl92rp5n0
大卒なのに新卒逃したら糞求人しかねえwwwwwwwwwwwww
やってられねえwwwwwwwwwwwwwwwww
年収300くらいで
毎日奴隷になりたくないよ 3K労働はしたくないし
169 工学部(樺太):2007/05/16(水) 17:50:33 ID:wWNilLoIO
年収1000万越えの東京在住勝ち組ニュー速民は
豊洲あたりの高層マンションの一室から鼻糞ほじり書き込んでるんだろうな
うらやましい
170 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:50:52 ID:p43PCwH50
年収500万で貧困とか言われる日本に生まれて本当に幸せえす。
171 美人秘書(東日本):2007/05/16(水) 17:51:19 ID:7lI+uZsq0
>>161
お前か〜
ヒモが昼間っからゲームとか2ちゃんしかしてないって嘆いてたぞ
お前の彼女食っちゃったよ

172 うどん屋(千葉県):2007/05/16(水) 17:51:20 ID:jTpcrkcu0
父1000万
母400万
俺500万

1900かぁ
上位から2%にはくいこめるかな
173 酒類販売業(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:51:29 ID:ajK27thH0
おっす、派遣で年収300、嫁子2持ちっす
人生盛り上がってまいりました
174 渡来人(新潟県):2007/05/16(水) 17:52:41 ID:8yuaNwak0
地方でトーチャン農協勤めで600万、カーチャン銀行員で600万
俺32歳無職www
175 歌手(熊本県):2007/05/16(水) 17:53:29 ID:a+9j94O90
働かないで金くれる職場を紹介してくれ 公務員以外で
176 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 17:53:30 ID:Rl92rp5n0
以前までは働くことが美徳とされたが
実態は社会の被支配者階級であり最底辺
今や日本の雇用環境は先進国で最悪 国際労働機関にも加盟できない状態
177 名誉教授(三重県):2007/05/16(水) 17:53:35 ID:ivTPrvvZ0
>>166
そう思い続けてはや4年。でもそろそろ本気出そうと思ってきたよ、マジで。

>>171
リアルなこというな。だが晩飯つくったり洗濯ぐらいはしてるぞ。
178 トリマー(長屋):2007/05/16(水) 17:53:38 ID:8LlFewQZ0
2007年問題とかの関係だろ。定年した人間がカウントされてるだけだな
アホどもが「格差が広がっている!」とか言い出すのは目に見えてるけどな
179 歯科技工士(東日本):2007/05/16(水) 17:53:38 ID:3lHCPFdv0
そろそろ暇だし
米屋打ち壊しに行こうぜ
180 コレクター(東京都):2007/05/16(水) 17:53:45 ID:+o+RU0JL0
>>173
なんかわからんけど
おまい大好きw
181 歯科技工士(東日本):2007/05/16(水) 17:54:53 ID:3lHCPFdv0
>>177
贅沢っつーか
子供出来たら
そんなんしてられないんじゃないの
182 中二(静岡県):2007/05/16(水) 17:54:59 ID:sbZR2sWY0
年収100万以下だけどそれなりに暮らせてるよ
183 占い師(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:55:02 ID:q4k0CrPaO
500万まで後70万足りないや。
道程は長そうだ。
184 アイドル(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:55:50 ID:NwNp/GL10
俺はセーフ
185 銀行勤務(東京都):2007/05/16(水) 17:55:58 ID:LgcemyEV0
同じ500万でも職種によってだいぶ違うな。
安定性もあるし、経費使えるかどうかでも全然違うし。
186 浪人生(山形県):2007/05/16(水) 17:57:03 ID:Omwt19AZ0
500万で貧困か・・・
300万がやっとな俺は極貧ってことだね('A`)

まぁ実際にも貧乏なんだけどな



187 名誉教授(三重県):2007/05/16(水) 17:57:12 ID:ivTPrvvZ0
>>181
とりあえず2人ともつくらないって考えだからなんとか。
188 ディトレーダー(長屋):2007/05/16(水) 17:57:13 ID:GsqPpFs/0
いつのまに500万以下が貧困扱いなんだ・・・・・・・・・・・・・・・・
189 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 17:57:15 ID:lzkWL7020
年収1000万円以下はアメリカでは貧困世帯って聞いた
190 パーソナリティー(コネチカット州):2007/05/16(水) 17:57:21 ID:m78LdE1DO
貧乏でも人生楽しんでいる奴は勝ち組かなぁ。
羨ましい
191 調理師見習い(愛知県):2007/05/16(水) 17:57:47 ID:o2iXvPXc0
どこぞの機関に、低所得層と切り分けられ尻叩かれ続けるんだな…
毎度ながら哀しい話だなオイ…
192 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 17:58:11 ID:Rl92rp5n0
日本の物価考えたら500万以下は貧困だろうな
193 ロケットガール(東京都):2007/05/16(水) 17:58:46 ID:fNHmyfhj0
年収300万
人生が辛くなってきた
194 渡来人(新潟県):2007/05/16(水) 17:59:41 ID:8yuaNwak0
全サラリーマンの平均年収が430万だろ?
東京って怖いところね・・・
195 不老長寿(大阪府):2007/05/16(水) 17:59:41 ID:ujbPiXkw0
団塊が昔みたいに55歳で引退してたらたとえ不況でもその子供たちが穴埋めでちょうど代わりに就職できたんだよね
でも実際は、60歳で辞めても再雇用、65歳で辞めても再雇用、で子供の職を奪ってる
196 住所不定無職(東京都):2007/05/16(水) 17:59:50 ID:PM+pr3Ea0
同じ500万でもこれだけ違う

勝ち組    負け組
夫 500万   夫 300万
妻 主婦    妻 200万
197 主婦(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:01:25 ID:n3eLyJqO0
30代前半までの公務員は全滅じゃん
オレって貧困層だったのか
198 きしめん職人(樺太):2007/05/16(水) 18:01:46 ID:TXVj4f6DO
弱者に痛みを押し付ける事で成り立つ国です
199 美人秘書(東日本):2007/05/16(水) 18:02:06 ID:7lI+uZsq0
>>171
そんなの当たり前だボケ
働く意思が弱い男は、何をやってもダメ
いつか、いつかでお前は捨てられるまで働けないYODA
200 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 18:03:17 ID:Rl92rp5n0
雇用環境悪い求人ばっか
201 公務員(神奈川県):2007/05/16(水) 18:03:39 ID:GH7PTqv90
人が怖くて働けないほうがつらいお
202 西洋人形(東京都):2007/05/16(水) 18:03:53 ID:bFZ+tXxc0 BE:289591698-2BP(4740)
もう田舎の奴らは東京に来んな
上京とかすんな。
大学も地元イケ
おながいします。
203 とき(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:04:43 ID:ZAQ022Mm0
都民って貧乏だったのな
204 不老長寿(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:04:53 ID:rfe0k1Nu0
>>1
他多数が、年収500万未満と「世・帯」年収500万を勘違いしている件。
205 中二(静岡県):2007/05/16(水) 18:04:54 ID:sbZR2sWY0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  タンポポのせる機械が導入されたお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
206 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 18:05:32 ID:Rl92rp5n0
美しい国
207 配管工(京都府):2007/05/16(水) 18:06:01 ID:dd/qMlKx0
一人暮らしとか年金生活者が増えただけだろ
208 数学者(愛知県):2007/05/16(水) 18:06:44 ID:Q5JRylEI0
働いたら負け
209 金田一(dion軍):2007/05/16(水) 18:07:18 ID:ZXRRI/5B0
父 240万
オレ 1180万

33歳
210 手話通訳士(東京都):2007/05/16(水) 18:07:46 ID:t38rDGRf0
500万以下が貧困てw
211 名誉教授(三重県):2007/05/16(水) 18:08:36 ID:ivTPrvvZ0
>>199
スマン。ホントにダメな男なんだ。ぶっちゃけ子供降ろさせてる品。
あああああ、まったくどうしたらいいんだか。
212 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 18:08:38 ID:Rl92rp5n0
低収入でも美人で性格のいい女性と付き合いたい
213 接客業(西日本):2007/05/16(水) 18:09:02 ID:VNQXy0ZS0
東京は物価高いから500万あっても生活レベルは田舎の年収300万と大して変わらんのな。
214 留学生(茨城県):2007/05/16(水) 18:09:52 ID:CMXhX+pt0
親800万
俺300万
新卒です
215 神(福岡県):2007/05/16(水) 18:10:17 ID:VDQ4WARb0
サービス残業の国
ワーキングプアの国
過労死の国
安くてよいものは高くて、高くてよいものは安い国。
216 ギター(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:11:46 ID:Wt/sAH/D0
父 1580万
俺 820万

超えられそうで超えられない壁
217 候補者(樺太):2007/05/16(水) 18:12:20 ID:a7t/m1fUO
両さんの年収って600万くらいあるんだよな。
218 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 18:12:28 ID:Rl92rp5n0
専門的な職種ではなく単純労働に派遣を解禁した国は、先進国で日本のみ
これは国際的な労働基準に違反しているためILOに加盟できません
219 知事候補(東京都):2007/05/16(水) 18:12:41 ID:bgc0geLC0
>>216
手強いな
220 美人秘書(東日本):2007/05/16(水) 18:12:51 ID:7lI+uZsq0
>>211

は・た・ら・け

彼女泣かせたら阿寒。おまえみたいなボンクラでもついてくる彼女を
失った時の虚無感を想像してみろ。
お前には彼女を幸せにする、失う、捨てられるという想像力がない。
彼女の為だと思って、面接受けろ
221 神主(西日本):2007/05/16(水) 18:14:43 ID:lMkB32g+0
年収400以上は金持ちだろ

俺なんて300ないぞ
222 数学者(愛知県):2007/05/16(水) 18:15:17 ID:Q5JRylEI0
どんなに貧しくなっても、次の選挙では改憲だなんだと言ってまた自民党支持か?
おめでたいね
223 張出横綱(静岡県):2007/05/16(水) 18:16:00 ID:nuunmeNu0
年収500万って全然良いじゃねえか
ああそうかマスゴミはこの数倍貰ってるから500万がちっぽけに見えるんだな。
224 彼女居ない暦(dion軍):2007/05/16(水) 18:17:40 ID:pIaVo49Z0
つーか年収500万以下って貧困層なのか・・・
225 刺客(静岡県):2007/05/16(水) 18:18:26 ID:u2v6ASDF0
だから世帯年収だっつってんだろ
226 海賊(静岡県):2007/05/16(水) 18:20:01 ID:qZuQri0H0
東京で年収300万はきついな
227 修験者(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:20:17 ID:jJqd8wfV0
貧困層の俺が来ました
228 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:20:33 ID:dn+wN3r90 BE:68283432-2BP(4500)
3人世帯で夫だけが働いてるってたくさんあるだろうな
229 数学者(愛知県):2007/05/16(水) 18:21:54 ID:Q5JRylEI0
マジでもう政権交代させようぜ
頼むわ
230 名誉教授(三重県):2007/05/16(水) 18:23:54 ID:ivTPrvvZ0
>>220
先月からハロワ通いはやってるんだよ。
まだ一個も受けてないけど・・。
なんか怖くてなぁ・・・
231 運送業(神奈川県):2007/05/16(水) 18:24:21 ID:t7slK0yN0
俺貧困層だからバスとか半額にしてもらえねーかな
232 ジャーナリスト(北海道):2007/05/16(水) 18:24:25 ID:Rl92rp5n0
自民党と経団連が調子に乗った結果
233 客室乗務員(樺太):2007/05/16(水) 18:24:28 ID:EgHcNvj5O
年収900円のおいらがきましたよ
234 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/05/16(水) 18:24:39 ID:r5a1PVhDO
金属四年目で
年収450万
独身リーマンですが
貧困層を自覚してます
235 理系(東京都):2007/05/16(水) 18:24:54 ID:0Tmm8li+0
>>232
じゃねーよ。
自民に入れた連中の責任。
236 ネットカフェ難民(西日本):2007/05/16(水) 18:25:02 ID:zXr5+U300
独身だと250万まで余裕。家族持ちだと650万でもヤバイ。
せめて、全労働者人口の7割をサラリーマンにして、サラリーマンの平均年収を700万まで上げないと
少子化が止まらず日本オワル
237 右大臣(北海道):2007/05/16(水) 18:25:09 ID:F2bq3/DI0
なんか年収1kマンのマスコミがくるいだしたか・・・
238 きしめん職人(樺太):2007/05/16(水) 18:27:56 ID:TXVj4f6DO
今こそ共産党に入れるべきだ
239 ギター(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:28:18 ID:0ANO3zlk0
>>228
そりゃあ夫の収入がありゃあいいが、そうでもないのに男は仕事、女は家庭とかいって
貧困層に該当しているようだとただのアホ
240 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:28:31 ID:dn+wN3r90 BE:102425033-2BP(4500)
民主党が政権になったからって世の中が変わったとは思えんが
241 美人秘書(東日本):2007/05/16(水) 18:29:01 ID:7lI+uZsq0
>>230
お前の怖いは、分娩台にあがって子供掻き出される彼女の想いよりも深いのか?
彼女喜ばせてやれ

面接受かったよって言われた時の彼女の満面の笑みをお前が勝ち取れ
242 パート(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:29:30 ID:AjG8rlGj0
親 1600万 記者
俺28歳 40万 死にたい
243 ネットカフェ難民(西日本):2007/05/16(水) 18:30:55 ID:zXr5+U300
>>242
死にたいっていうか世相を反映しているだけだろ・・
お前がもし親の年代に生まれていれば落ちこぼれても年収500万以下にはなっていない筈だ。

これは個人の問題じゃないんだ
244 ギター(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:32:38 ID:0ANO3zlk0
名前とマッチしているレスだ>243
245 コレクター(東京都):2007/05/16(水) 18:32:40 ID:GXRXnfA70
世帯の年収なんだから婆さんの年金とかも含まれるわけだが、

単身とか核家族世帯が増えれば、平均世帯所得は当然下がる
246 候補者(樺太):2007/05/16(水) 18:33:06 ID:rr8jlhzHO
親も俺も貧困
247 コレクター(東京都):2007/05/16(水) 18:33:47 ID:GXRXnfA70
まあ、ニートが増えれば、また下がるな
248 石油王(ネブラスカ州):2007/05/16(水) 18:35:16 ID:ZVR9iNAiO
年収200万以下の奴らはどんな仕事してるんだよ
Fラン大卒のIT土方でさえ500万は軽く越えるのに・・・
249 神(福岡県):2007/05/16(水) 18:35:27 ID:VDQ4WARb0
500万円あれば市内から車で10分行った平地で土地が500坪買えるな。
まあ土地を買っても有効利用できない。俺も土地買ったけどそのまま放置してる。
250 名誉教授(三重県):2007/05/16(水) 18:36:48 ID:ivTPrvvZ0
>>241
うわああああ。
なんとか頑張るよ。
251 40歳無職(東京都):2007/05/16(水) 18:37:10 ID:MOBCLd9U0
500万で貧困ってどれだけ裕福なんだぜ
252 マジシャン(徳島県):2007/05/16(水) 18:40:12 ID:qYxj0nFV0
>>248
田舎のハロワでもみてみぃ。基本給10万切ってる会社ばっかだぜ
253 美人秘書(東日本):2007/05/16(水) 18:40:22 ID:7lI+uZsq0
>>241
がんばれ!
2ちゃんの糞スレの中で出会ったお前に対するレスは偶然じゃないんだ
ここがふんばりどころだ
男あげろ
254 美人秘書(東日本):2007/05/16(水) 18:41:02 ID:7lI+uZsq0
>>250だった
255 神(福岡県):2007/05/16(水) 18:42:40 ID:VDQ4WARb0
長距離トラックの運転手が体を酷使して月収35万だと前日NHKでやってたな。
あれは労働条件、労働時間のわりに給料安すぎ。運送業は過当競争で単価安い。
時間制限に追われて、目的地で大型トラック満載の重たい積荷も運転手が一人で
下ろして。運転手早死にするぞ。
256 文学部(福岡県):2007/05/16(水) 18:43:02 ID:caqLfhBZ0
>>250
就職できなくて彼女に別れようって言われてから
ずっと抜け殻みたいになってる俺のようにはなるなよ
257 付き人(コネチカット州):2007/05/16(水) 18:43:15 ID:m78LdE1DO
>>250
頑張れ
258 数学者(愛知県):2007/05/16(水) 18:43:55 ID:Q5JRylEI0
外国人労働者もどんどん入ってくるから、もっとひどくなると思うよ
労働厨の空元気もどこまでもつかね
259 中二(アラバマ州):2007/05/16(水) 18:44:14 ID:3rvArWFF0
トラックもタクシーも自営以外は負け組
260 40歳無職(東京都):2007/05/16(水) 18:45:35 ID:MOBCLd9U0
>>255
もっと転職しやすい社会にならないといけないな
今は糞みたいな職業にも我慢してしがみついていなきゃいけない
261 ホテル勤務(山形県):2007/05/16(水) 18:45:38 ID:1r4G8B4S0
年収は120万円くらいかな。
でも田と山を持ってるよ^^
262 国際審判(埼玉県):2007/05/16(水) 18:48:03 ID:dlouAoxb0
それでも自民を支持するマゾたち
美しいマゾの国、日本
263 張出横綱(静岡県):2007/05/16(水) 18:48:51 ID:nuunmeNu0
自営だけど年収200万。
仕事なさすぎて働いてる日は多分一年のうち半分くらい。
平日とかに買い物に行くとニートに思われてそうで周りの視線が痛い。
264 花見客(北海道):2007/05/16(水) 18:49:30 ID:fqFmRp0j0
こういうスレ見てると本当に働く気無くすな

無職のまま半年経過
265 造船業(コネチカット州):2007/05/16(水) 18:51:42 ID:uTAQnyhaO
以上、ここまで全員無職またはニートの書き込みでした
266 カメラマン(大阪府):2007/05/16(水) 18:53:20 ID:SSGptEjf0
年収500万以下の貧困世帯か
俺の家も親父が仕事やめたらそこの仲間入りだな
今は1000万以上はありそうだが
267 新聞配達(関東地方):2007/05/16(水) 18:53:38 ID:Mc6GFk290
今年新入社員の俺ですら300は超えるというのに、おまいら何やってんの?
268 留学生(埼玉県):2007/05/16(水) 18:55:51 ID:riLqdzAQ0
>>110
うちの親戚にいるな。
大卒で社会人経験とやる気のある跡取り息子が
最新機器を投資したりして年3000万とかいってるらしい。
269 モーオタ(コネチカット州):2007/05/16(水) 18:56:46 ID:A+r9a52vO
また犯罪が増えるな
270 ドラッグ売人(三重県):2007/05/16(水) 18:57:21 ID:g5/DWr0G0
小泉の言う競争社会とは、高所得者層を減らして低所得者層を増やすことだったってこと?
がんばっても報われず企業が全部吸い上げるってのが本質?
なんだそれ
271 留学生(埼玉県):2007/05/16(水) 18:58:00 ID:6NyT8iZj0
結婚しなかったら年200万でも大丈夫?
272 工作員(千葉県):2007/05/16(水) 18:58:31 ID:AzNjtVeH0
どうみても樹海しか行き着く場所がないじゃないか、ちきしょう
273 カメラマン(コネチカット州):2007/05/16(水) 18:59:18 ID:FujRcbkZO
500万近くあるなら貧困ではないだろう
スレ立てしてる奴は働いた事が無いのだろうか?
274 船長(千葉県):2007/05/16(水) 18:59:21 ID:YK1PovLl0
前年度の収入1300万の俺様がきましたよ。何か質問は?
275 留学生(埼玉県):2007/05/16(水) 19:00:11 ID:riLqdzAQ0
>>189
向こうの金持ちは半端ないからな。
今アメリカの金持ちが、これからはアメリカでもサッカーが金になるって
欧州と自国のサッカーに投資を始めてるけど、
これじゃヨーロッパ人太刀打ちできないと思った。本当に半端ない。
276 殲10(東京都):2007/05/16(水) 19:00:16 ID:MftFGUrW0
年収 1700万円天
277 ギター(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:01:56 ID:0ANO3zlk0
>>276
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278 元原発勤務(東京都):2007/05/16(水) 19:21:15 ID:v974wvkT0
家賃6万だけど貯金が10万切ったから働くよもう
ぐだぐだ考えると働くのが怖くなるから何も考えずに応募するわ
合わなかったら辞めるしちょっと頑張って慣れたら恐怖心もなくなるだろと楽観的に行くよ
いつも悲観的に生きてきたが、こんなネガティブなまんまじゃ状況は悪くなるばかりだと気付いた
279 ドラッグ売人(三重県):2007/05/16(水) 19:23:13 ID:g5/DWr0G0
>>273
自民党の工作員じゃね?
低所得者層(年収300万以下)が増えたってのが主題の記事なのに、
500万円以下の、とあたかも低所得(貧困)の定義がでたらめだという印象操作のための
280 カラオケ店勤務(東京都):2007/05/16(水) 19:23:29 ID:ECkk//LF0
格差社会を煽って楽しんでるマスゴミ自体は勝ち組だから話にならん
281 絢香(埼玉県):2007/05/16(水) 19:24:42 ID:LpzU7lsn0

年収500万円もあったら良い暮らしできるだろ。
家のローンも家賃も家族もいない単身者なら。
282 きしめん職人(樺太):2007/05/16(水) 19:27:39 ID:TXVj4f6DO
お前らが自民支持した結果だぞ
文句言わずに働け奴隷の如く
283 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/16(水) 19:30:07 ID:GM+IuZCTO
年収500万くらいって、独身リーマン20代後半の普通の年収でそ。これ貧困?
東京は若い独身リーマン世帯が多いから、世帯年収で統計とったって500万前後
が一番多くなるでそ。ただ、世帯年収3000万越えるような家庭がある一方、東京は
フリーターとかが生きて行けるから、そーゆーとこの年収は2〜300万だよね。
全部足して平均すると500くらいか。年収1000万世帯だった団塊世代が定年して
平均引き下げた側面もあるだろな。ただ団塊は結構貯金あるけどね、
284 絢香(埼玉県):2007/05/16(水) 19:34:27 ID:LpzU7lsn0
低所得奴隷労働者は、
なぜに財界中心主義政党に投票するんだろうか?
よく考えれば分かることなのに。
奴隷脳で考える力を失ったのかorz
285 学生(長屋):2007/05/16(水) 19:35:15 ID:FSaVU8hY0
年収240万ボーナス無しがきましたよ
286 栄養士(福岡県):2007/05/16(水) 19:36:02 ID:BnfPNLbf0
20〜30代は200〜400万が多い
287 相場師(dion軍):2007/05/16(水) 19:38:31 ID:i9cEZ0530
世帯年収のハナシだろ?
これだからニートは…。
288 俳優(アラバマ州):2007/05/16(水) 19:39:24 ID:Alqp6IZl0
世帯で?
どうなってんだこれ
289 こんぶ漁師(東京都):2007/05/16(水) 19:40:48 ID:7Xijvohh0
世界の貧困層ってのはね、
朝ごはん食べたけど、夕飯は食べられるかなァ〜
って感じの人たちのことを言うんだよ。
290 ホームヘルパー(神奈川県):2007/05/16(水) 19:41:17 ID:RmH3TMBg0
26 残業入れなきゃ440万
貧乏だ・・・
291 絢香(埼玉県):2007/05/16(水) 19:42:14 ID:LpzU7lsn0
>>289
日本の貧困層とは、
高級車買えねえ ブランド物買えねえ〜 
って感じの人たちのことを言うんだよ。
292 今年も留年(香川県):2007/05/16(水) 19:43:43 ID:EmRsL4se0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
293 恐竜(愛知県):2007/05/16(水) 19:47:01 ID:G9xawdXZ0
294 きしめん職人(愛知県):2007/05/16(水) 19:54:58 ID:YyIO030P0
>>293
本当に怒ってくれる人(お姉さんに限る、26歳以下)がいたら本気出す
295 支援してください(静岡県):2007/05/16(水) 19:55:04 ID:LHoE/zRG0
新卒の平均年収ってどれくらいなの?
296 通訳(神奈川県):2007/05/16(水) 19:57:00 ID:fStvV88v0
去年は年収400万円超の勝ち組でしたが
今年は300万円台に転落しそうです
297 不老長寿(ネブラスカ州):2007/05/16(水) 20:01:26 ID:qbcVpGn2O
>>29
屑だな。
298 恐竜(愛知県):2007/05/16(水) 20:04:27 ID:G9xawdXZ0
299 舞妓(神奈川県):2007/05/16(水) 20:04:51 ID:B7bsfSBY0
4人暮らしで500万って死んだ方がいいな
300 宅配バイト(東京都):2007/05/16(水) 20:05:48 ID:jgbXDbLn0
300万でも普通に生活できます
301 花見客(樺太):2007/05/16(水) 20:06:47 ID:YrgizTrWO
お金よりも大切なものがあるよね
302 バイト(九州地方):2007/05/16(水) 20:07:35 ID:8pzw6WtC0
(^o^)
|
303 きしめん職人(愛知県):2007/05/16(水) 20:07:49 ID:YyIO030P0
>>298
俺は家事も料理もコミュニケーションも得意じゃないからもっと怒ってもらいたい
304 付き人(コネチカット州):2007/05/16(水) 20:09:02 ID:dJTyU2nYO
俺低学歴で町工場ですげー汚れる仕事で最底辺だなって思ってたけど
月50万で賞与80万×2だから恵まれてる方なんだな。

305 高校教師(西日本):2007/05/16(水) 20:12:14 ID:hIwyo5Uo0
家賃が下がれば300万でもいいけど
バブル崩壊後横ばいで全く家賃が下がらないのは甘え
306 金田一(チリ):2007/05/16(水) 20:12:48 ID:K0xVJPfW0
あふれる愛があれば金なんかいらねえし
307 ゲーデル(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:14:04 ID:6gLjf58V0
1級建築士持ってる5年目のゼネコン設計部勤務だけど、年収300いくかいかないかですよ

茄子なんて気持ち程度です。給料も一向に上がりません。増えるのは残業時間だけです。

早慶レベルの理系卒ですけどね
308 運送業(神奈川県):2007/05/16(水) 20:17:26 ID:t7slK0yN0
>>298
僕もこのお姉さんにもっとしかられたいです><
309 貧乏人(大阪府):2007/05/16(水) 20:19:50 ID:FR8B7I3W0
競争が進むとみんなが豊かになっていく^^
310 予備校講師(福井県):2007/05/16(水) 20:20:34 ID:Jmazs9Jd0
年収500万円以下って貧困なのかよ。日本裕福過ぎだろ
311 軍事評論家(長屋):2007/05/16(水) 20:23:21 ID:xFvUkzVT0
そら赤ちゃんポストも満員御礼になるわ
312 オカマ(樺太):2007/05/16(水) 20:27:19 ID:+T65cwWoO
奴隷階級である一般国民が給料を貰うこと自体、時代遅れ。
21世紀は、仕事を作ってくれる経営者に感謝してコストを労働者が負担するよう意識改革をしなければならない。
313 狩人(catv?):2007/05/16(水) 20:33:04 ID:30ACQZV60
無駄に給料の高い筑紫哲也が引退したから平均が下がったように見えるだけ。
314 大道芸人(東京都):2007/05/16(水) 20:33:51 ID:1He0WTdd0
>>310
俺も思った。
315 ピアニスト(千葉県):2007/05/16(水) 20:36:43 ID:sk4KpYOJ0
40歳♂で280万円です。
既婚・小梨
316 ネットカフェ難民(西日本):2007/05/16(水) 20:37:32 ID:zXr5+U300
>>247
ニートは仕事してないからそもそもカウントされませんがなにか?
317 神(福岡県):2007/05/16(水) 20:38:38 ID:VDQ4WARb0
>>267
どういう企業?それとも公務員?
職種を書くとネタがばれるから書かないよねwww
318 ソムリエ(埼玉県):2007/05/16(水) 20:38:53 ID:CvrDwuBT0
半分以上が500万以上ってこと?ウソだろ?
319 さくにゃん(長屋):2007/05/16(水) 20:39:57 ID:xglT0Lyc0
>>298
ZIPでオクレ
320 司会(神奈川県):2007/05/16(水) 20:40:00 ID:iHlk38AZ0
27歳で150万
生活保護以下です
321 ホタテ養殖(大阪府):2007/05/16(水) 20:40:28 ID:IAUJKrdE0
去年の年収は250万です。ボーナスカットされたのがきいた。
322 空気(長屋):2007/05/16(水) 20:40:34 ID:YYsjxnlM0
ちょ!w

社会福祉の金完璧になくなるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮とやくざに対する生活保護やめろよ!
323 支援してください(静岡県):2007/05/16(水) 20:40:42 ID:LHoE/zRG0
ってか、ソースよく見たら
貧困なんて一言も書いてないじゃん
324 ピッチャー(東京都):2007/05/16(水) 20:41:16 ID:Q/cNmkhq0
早慶レベルの理系とか言ってる馬鹿は東京理科大プ
325 モーオタ(コネチカット州):2007/05/16(水) 20:41:29 ID:oskjp7jhO
貧困が犯罪を産むわけだが、金持ちは治安コスト負担してくれ。
真っ先に被害にあうのはあんたらなんだから。
326 接客業(dion軍):2007/05/16(水) 20:42:25 ID:6Pb86aTJ0
>>307
法改正後の建築士の地位を見極めて独立すれば?
すんげー厳しくなるから、設計ジムソにとっては逆に法を盾に取れるように
なるかもよ。あんまり期待してないけど。
327 神(福岡県):2007/05/16(水) 20:44:16 ID:VDQ4WARb0
現実派タクシーの運転手が150万くらいだろ。昔は500は行ってたが。
328 訪問販売(愛知県):2007/05/16(水) 20:44:52 ID:yvQI/cLh0
また独身貴族がガチになってくな
329 神(福岡県):2007/05/16(水) 20:45:26 ID:VDQ4WARb0
花形職業の医者が借金苦で夜逃げしてる日本。
330 神(福岡県):2007/05/16(水) 20:47:23 ID:VDQ4WARb0
少子化ということは子供向け産業は確実に衰退してるということか。
331 すくつ(アラバマ州):2007/05/16(水) 20:49:16 ID:A7C16YrR0
38で250万くらいしかありませんが?
もち独身実家寄生厨ですよ。
332 ネットカフェ難民(西日本):2007/05/16(水) 21:09:06 ID:zXr5+U300
>>275
アメリカだと年収5000万以下ならまだ庶民だからな。
そのくせ年収200万あれば一戸建て&車&ガキ2〜3人作れるし、あの国は異常だよ
333 検非違使(静岡県):2007/05/16(水) 21:10:32 ID:4y2p257B0
やたー、マジョリティ入りだぜ
334 外資系会社勤務(福岡県):2007/05/16(水) 21:16:22 ID:gPVA2ufF0
衣食住

日本は住のハードルが高過ぎる
何とかしろよ
335 ニート(東京都):2007/05/16(水) 21:19:08 ID:x59XpkPm0
>>334
恐らく都内の住宅土地は下がるぞ。
需要で成り立ってるからな。
オフィス街は現状維持だと思うけど。
336 支援してください(大阪府):2007/05/16(水) 21:25:44 ID:Al/DKgG70
年収150万くらい
いま無職。ネットとアニメと漫画があれば
それでいいのら!
337 天の声(コネチカット州):2007/05/16(水) 21:25:47 ID:GM+IuZCTO
東京でも八王子とかなら土地付き一戸建て1300万くらいで買えるよ。
賃貸で2DK5万だよ。郊外ヤダ。都心から遠いからヤダとかは甘え。
338 ロマンチック(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:27:37 ID:shn3voKd0
>>86
累進課税制って何か変わったの?
339 バイト(北海道):2007/05/16(水) 21:29:08 ID:ow0onxdl0
一年目240万
北海道じゃまぁまぁだ
340 神(福岡県):2007/05/16(水) 21:30:19 ID:VDQ4WARb0
夏の休暇も2ヶ月くらいとって休日はちゃんと休んで、ちゃんと定時で帰宅して
それほど働かなくて年収が低いのはわかるが、
早出残業して休日出勤して過労死するほど働いて、年収が低いのはどうなんだ。
341 ニート(東京都):2007/05/16(水) 21:32:59 ID:x59XpkPm0
>>337
それでも八王子は現状維持だろうな。
もともと需要が無いんだから仕方ない。
通勤から開放された団塊世代がその辺に買う可能性もあるけれど。
現に桧原村とか八王子とか埼玉とか秩父とか飯能とか自然豊かな都内近郊が
団塊に人気らしい。
ここまで低所得者が増えるとなると都内23区の需要がなくなることを懸念してるんだよ。
342 桃太郎(栃木県):2007/05/16(水) 21:36:16 ID:w1cd54xt0
460万の俺は貧乏だったのか...
343 理学療法士(樺太):2007/05/16(水) 21:36:47 ID:yDGh4+8/O
344 キンキキッズ(ネブラスカ州):2007/05/16(水) 21:37:20 ID:TGJrD35hO
こう言う調査は親の年金も加算するからなぁ…
345 貧乏人(山口県):2007/05/16(水) 21:38:25 ID:2NVJNr1Q0
こんばんわ貧乏人ですが、何か?(^o^)ノシ
346 オカマ(樺太):2007/05/16(水) 21:40:42 ID:qT3RcOT3O
いつの間にか最高税率が70%→50%になってない?
347 運送業(東京都):2007/05/16(水) 21:41:02 ID:FEBis2Fx0
年収ゼロ円の一人暮らし学生とかもカウントしてるんだべ?
半分以上が500万以下とはにわかに信じがたい。
348 理学部(静岡県):2007/05/16(水) 21:42:19 ID:N87h4iKf0
>>307
ホームヘルパー2級持ってる6年目の特養勤務だけど、年収300いきませんよ
茄子も同じく気持ち程度。給料も上がらないどころか、いくら残業しても残業代が0円。

大東亜レベルの文系卒なんですが・・
349 訪問販売(茨城県):2007/05/16(水) 21:45:26 ID:0Quw5rxm0
>>293
これとほぼ同じ台詞言われて数ヶ月後に切られたわ
350 訪問販売(茨城県):2007/05/16(水) 21:47:19 ID:0Quw5rxm0
>>293
ついでに作者名教えてけれ
351 バイト(北海道):2007/05/16(水) 21:47:29 ID:ow0onxdl0
毎日7時すぎまで働いてるけどサビ残だよ
ちゃんと出てれば七時くらいどうってことないんだけどな。
352 理学部(静岡県):2007/05/16(水) 21:50:05 ID:N87h4iKf0
>>283
>年収500万くらいって、独身リーマン20代後半の普通の年収でそ
また2ちゃん脳かよw

20代後半で500万稼ぐ奴なんて普通にいるわけないじゃんw
353 大統領(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:53:36 ID:j0md+KEv0
サビ残してる奴は甘え。
辞めてしまえ そんな会社
354 ドラム(広島県):2007/05/16(水) 21:55:37 ID:qUH6gIM70
240万だけどまったく不便なく暮らしてるよ?
500万も貰って何に使うんだよw
355 ロマンチック(アラバマ州):2007/05/16(水) 21:56:03 ID:shn3voKd0
>>350
馬鈴薯
ちなみに今月の快楽天に載ってる
356 シウマイ見習い(catv?):2007/05/16(水) 22:02:24 ID:HEenOcH10
ν速の感覚が普通だよな。小町とか見てると年収1億越えがごろごろいる。
しまいにゃ上場企業の役員だったら月収で億行くよとか言うやつが出てくるし。
そりゃトヨタでも無理だろ。

357 魔法少女(神奈川県):2007/05/16(水) 22:09:27 ID:YSI+3igR0
29歳独身、500万ちょっと。
マンションのローン+管理費95000円/月。
あんま貯金できん・・・。
358 画家のたまご(東日本):2007/05/16(水) 22:11:12 ID:bXDHKG2t0
独りもんだし会社の寮にいると金かからんな
359 画家のたまご(北海道):2007/05/16(水) 22:11:20 ID:tRHccKR90
俺のかーちゃんですら550万稼いでるのに
360 三銃士(大阪府):2007/05/16(水) 22:12:33 ID:P6VeMfxq0
これって世帯で考えるのか?
家族全員が働いてたら全部プラスして計算すんの?
うちはおとん500万 おかん100万 家賃収入500万 おねえ300万
俺 0・・・・・

これは低所得にあたるのか?
361p5210-ipad201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp 前社長(北海道):2007/05/16(水) 22:13:35 ID:5wTGkTi50
guest guest 
362 ホームヘルパー(関東地方):2007/05/16(水) 22:15:11 ID:TyJIR8kF0
なにしてんだ突然ww
363 理学療法士(樺太):2007/05/16(水) 22:15:37 ID:yDGh4+8/O
>>360
てめーが所得云々ほざくなハゲ
364 三銃士(大阪府):2007/05/16(水) 22:16:35 ID:P6VeMfxq0
>>363
いやまだ学生なんだけどw
365 きしめん職人(樺太):2007/05/16(水) 22:16:35 ID:TXVj4f6DO
道民乙
366 塗装工(東京都):2007/05/16(水) 22:17:57 ID:EXuOoYWo0
>>341
八王子で花粉が舞いウグイスの聞こえる、中央線の終点の場所だけれど
4000万円後半だったぞ。
1300万ってどこだ?
367 訪問販売(茨城県):2007/05/16(水) 22:18:06 ID:0Quw5rxm0
>>356
鬼女板も全く当てにならんな
368 トリマー(長屋):2007/05/16(水) 22:20:09 ID:8LlFewQZ0
>>347
団塊の大量退職が主要因だろうな
369 電力会社勤務(東日本):2007/05/16(水) 22:25:28 ID:LyTheNMt0
>>357
よく生活できんな
370 カメラマン(コネチカット州):2007/05/16(水) 22:27:00 ID:uJftM7kpO
>>360
世帯で考えるのは参考になるよ
集団で暮らしてるほうが一人あたりの生活コスト下がるしね。
うちは乳850母750。
二人とも別にどってことない職業だけど二人合わせると多いな
小学生時母いなくて淋しかったが
371 ホテル勤務(東京都):2007/05/16(水) 22:28:54 ID:9hX6Ic3t0
やっぱり20代のうちに実家暮らしして1000万近く貯めないと将来きついわ
372 (神奈川県):2007/05/16(水) 22:32:12 ID:a3lzOrba0
団塊の無駄に給料もらってた奴らが消えていくんだから
総じて減るのはあたりまえ
373 カメラマン(高知県):2007/05/16(水) 22:34:06 ID:r+koRtTr0
野党がもっとしっかりしていれば・・・。
374 おやじ(東京都):2007/05/16(水) 22:35:54 ID:W0taC/tr0
みんなそんなに貧乏ぶるなよ
375 訪問販売(茨城県):2007/05/16(水) 22:37:07 ID:0Quw5rxm0
世帯で区切れば
働かない専業主婦の嫁が如何に無価値か実感できるぜ
自分が年収200でも嫁が400稼げば600だ
376 守銭奴(愛知県):2007/05/16(水) 22:37:39 ID:OHn6AZcZ0
戦後水準の暮らしなら年収200万でも余裕なんじゃないの
豊かな社会に慣れすぎたよね
377 留学生(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:42:36 ID:dn+wN3r90 BE:409698094-2BP(4500)
年収200万だった頃って住民税すら払えない状態だったな
378 専守防衛さん(アラバマ州):2007/05/16(水) 22:44:21 ID:sclweKpv0
どいつもこいつも格差格差って、、、、、

日本ほど格差のない国は無いだろ!!

大学出てサラリーマンやってれば、誰だって年収500万以上はもらえるんだから。



379 理学部(静岡県):2007/05/16(水) 22:46:07 ID:N87h4iKf0
>>357
家賃50000円のアパートに移ればいいのに・・・
380 訪問販売(茨城県):2007/05/16(水) 22:50:36 ID:0Quw5rxm0
>>376
そもそも消費を煽られ過ぎな気がするぜ
しかも無趣味な人間や情報弱者ほど無駄金使ってるイメージがある
381 理学部(静岡県):2007/05/16(水) 22:57:12 ID:N87h4iKf0
>>376
戦後水準ならネットも出来ないし携帯ももてないよね
2ちゃんも出来なくなるな
382 理学部(静岡県):2007/05/16(水) 22:58:05 ID:N87h4iKf0
思い出したが、自動車の重量税がきてるんだった

現在借金まみれで納税できないんだけど、どうしたらいいの?
383 アイドル(dion軍):2007/05/16(水) 22:59:31 ID:hlY3E5Z70 BE:1387044599-2BP(100)
500万あると家族を養っていける。
384 国際審判(アラバマ州):2007/05/16(水) 23:01:25 ID:cfd/01PF0
社会人一年目だけど年収350マソ。
385 日本語習得中(catv?):2007/05/16(水) 23:02:05 ID:r5+Qxizb0
俺、高卒SEなんで、30代前半で450万円程度。








富山だから余裕で暮らせるけどな。
調子こいて家まで買っちまったよ。
386 くじら(樺太):2007/05/16(水) 23:04:20 ID:SMfql8IzO
月約40万か…




俺の4倍…
387 犯人(高知県):2007/05/16(水) 23:05:45 ID:78T69Q2z0
もうどうしようも無いのならいっそのことクーデターでも起こせばいいじゃん
388 三銃士(東京都):2007/05/16(水) 23:09:23 ID:rKqEMKQV0
だから共産党を政権に就かせて大企業を解体せよ!
389 洋菓子のプロ(岡山県):2007/05/16(水) 23:12:01 ID:V6kd9bIb0
高卒、田舎零細で600マソ。
一人モン。って恵まれ過ぎか。
390 海賊(群馬県):2007/05/16(水) 23:19:32 ID:T98D1zBW0
そりゃ従業員を派遣とバイト中心に変えて、会社の利益を増やしてるんだからそうなるだろ…
どうにかしようと思うのは、末端労働者の技術伝授ができないまま世代交代して、商品の品質が落ちてから。
どうするかは知らんw
391 桃太郎(アラバマ州):2007/05/16(水) 23:47:37 ID:mPpRmGDQ0
派遣を叩いてるが派遣を雇ってるのはまだそれなりに大きな会社。
世の中の中小零細には派遣以下の給料の正社員がわんさか。
392 声優(埼玉県):2007/05/16(水) 23:56:08 ID:U/3zX+8Q0
バブル来い…来い!
393 鉱夫(岡山県):2007/05/16(水) 23:58:05 ID:L5AkzIeV0
>>392
来てますよ
一部の大企業にwww

それでも株主配当するから給料上がらないけど。

もう搾取する人間と搾取される人間の両極端な世の中になったな。

これが美しい国(ry
394 プロ棋士(dion軍):2007/05/17(木) 00:03:12 ID:HQGwcIr/0
>>352
28歳 東京 技術職
本業 年俸456万 残業年40万
副業 年20万

業界と地域による
395 ゆうこりん(アラバマ州):2007/05/17(木) 00:06:06 ID:WEP7MZ6x0
うちはこんな感じ。今年は1000万超えそう。
年齢 年収
24 620
25 741
26 483
27 597
28 717
29 747
30 717
31 699
32 574
33 646
34 836
35 911
36 990
396 土木施工”管理”技師(愛知県):2007/05/17(木) 00:06:11 ID:Cl0kwBvR0
バブルつうかアガリだな
まあ俺はスッテンテンなんですけども
397 ひちょり(福岡県):2007/05/17(木) 00:08:17 ID:9AdmQBd60
>>395
不況知らずだな。公務員か?
398 福男(東京都):2007/05/17(木) 00:10:16 ID:US7o3hrV0
テレ東の給与明細スレ?
399 ひちょり(福岡県):2007/05/17(木) 00:13:57 ID:9AdmQBd60
収入は少ないけれど借金ゼロ、月賦経験ゼロ、それほど貧乏じゃない。
逆に500万円を人に貸して踏み倒された。
融資という形だから相手が自己破産して一円も戻ってこない。
400 ゆうこりん(アラバマ州):2007/05/17(木) 00:14:48 ID:WEP7MZ6x0
製造業です。競合がないので順調だったみたいです。
公務員はこの歳だともっと低いはず。
(元公務員の親父の年金は年550万程らしい。)
401 DCアドバイザー(宮城県):2007/05/17(木) 00:15:41 ID:J0puvBfA0 BE:337162638-2BP(6559)
俺が来年入社予定の会社は35,6歳で平均700万貰えるみたいだけど平均的?
402 数学者(兵庫県):2007/05/17(木) 00:19:38 ID:LZwAm2wt0
チーム世耕が学生が多いから、という苦しい言い訳をしてるな
世帯って言葉の意味わかるかw
403 ひちょり(福岡県):2007/05/17(木) 00:23:16 ID:9AdmQBd60
>年金は年550万程
まじかよ。一般は月に5〜6万だろ。年に70万だ。
404 トンネルマン(dion軍):2007/05/17(木) 00:26:25 ID:UIfIQZjf0
誰か最新化しろ

年収とは・・・
単位(万円)
 2000以上. ::|||||| 1.3%
 1900-2000::| 0.1%
 1800-1900::|| 0.3%
 1700-1800::||| 0.6%
 1600-1700::|||| 0.7%
 1500-1600::|||| 0.7%
 1400-1500::||||||| 1.3%
 1300-1400::|||||||| 1.5%
 1200-1300::||||||||||| 2.2%
 1100-1200::||||||||||||| 2.6%
 1000-1100::||||||||||||||||||| 3.8%
 0900-1000::||||||||||||||||||||||| 4.6%
 0800-0900::|||||||||||||||||||||||||||||| 5.9%
 0700-0800::|||||||||||||||||||||||||||||| 5.9%
 0600-0700::|||||||||||||||||||||||||||||||||| 6.7%
 0500-0600::|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.0%           -- 平均値:580万
 0400-0500::||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 10.9%      -- 中央値:462万
 0300-0400::||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 12.2%
 0200-0300::|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11.9%
 0100-0200::||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 12.1%
 0000-0100::||||||||||||||||||||||||||||||||| 6.6%

405 屯田兵(長屋):2007/05/17(木) 00:31:15 ID:es0GAx5b0
俺の給料大公開

月給27万(うち、基本給18万)×12ヶ月=324
ボーナス3.9ヶ月(夏冬あわせて)=70万

額面年収394万だ。
手取りだと300万をきる。

500万とかどうやったら届くんだよ。
406 留学生(東京都):2007/05/17(木) 00:35:35 ID:0STgad7o0
30台だけど去年は年収90万だった。控除で税金0だぜヒャッホー

自営は辛いよ
407 会社員(樺太):2007/05/17(木) 00:39:17 ID:AxxC/stiO
額面で319
発作か〜!!
408 機関投資家(東京都):2007/05/17(木) 00:39:43 ID:YpSMqSxE0
>>401
平均よりかなり多い
409 バイト(京都府):2007/05/17(木) 00:42:27 ID:IM6smNC/0
年収70でも生きられる世の中に生まれたかった
410 貸金業経営(長屋):2007/05/17(木) 00:43:33 ID:z35hZBfV0
>>409
貧乏学生みたいな生活すればおk
411 ゆうこりん(アラバマ州):2007/05/17(木) 00:43:56 ID:WEP7MZ6x0
>405
大丈夫。30代になると毎年50万くらいずつ増えるよ。
賃金カーブってそんなもんだ。
412 付き人(コネチカット州):2007/05/17(木) 00:47:20 ID:96CQgjZbO
三十になって給料増えても、それ以上に残業やストレスが激増しそうだな
413 県議(東京都):2007/05/17(木) 00:48:59 ID:oQSpb8BU0
>>405
結婚して共働きになれば届く
414 役場勤務(埼玉県):2007/05/17(木) 00:50:45 ID:xbUEe+z/0
残業しなけりゃ550万。
残業すれば700万
415 アナウンサー(高知県):2007/05/17(木) 00:51:07 ID:ztl452PF0
>>411

それも会社によるよ。
首都圏でバブル期入社組を大量に抱え込んでいる会社なんか
30後半になっても役職つけない連中がゴロゴロ。

給料も残業しまくってなんとか生きていってる状況だべ。

自分はそんなになりたくないって思って辞めたもんw
416 女(アラバマ州):2007/05/17(木) 00:51:11 ID:dxolgXd70
30歳年収800マソ
残業代が3割以上を占めている
417 女性音楽教諭(東京都):2007/05/17(木) 00:52:29 ID:2tBPpGL40
>>405
ボーナスすくなくね?
うちは79万+5.5か月分だよ
418 ひちょり(福岡県):2007/05/17(木) 00:54:24 ID:9AdmQBd60
1000万以上は高額所得の名簿に載って、所得税、住民税もどーんと跳ね上がるん
じゃないの。手取りは1000万近い人と大して変化無かったり。
419 ひちょり(福岡県):2007/05/17(木) 00:59:16 ID:9AdmQBd60
500万の人は年に300万くらい貯金できているんだろうな。10年で貯金3000万か。
420 ゲーデル(大阪府):2007/05/17(木) 01:02:50 ID:X1BYJ/uQ0
なんだかんだいって、自営が最高だよな。
421 留学生(兵庫県):2007/05/17(木) 01:07:29 ID:AYlaWa8p0
>>417
でたよ自慢だよ
任天堂でもそんないかねえよこのミスター自己中が
422 国際審判(東京都):2007/05/17(木) 01:09:58 ID:+pANHusR0
これって、年金受給者まで入れての数字じゃね?
423 ゆうこりん(アラバマ州):2007/05/17(木) 01:17:57 ID:WEP7MZ6x0
うん。そうだと思う。
実際は老齢化社会が進行しているだけで、
勤労者層の世帯年収は年収1000万位が一般的だと思う。
共働きって最近はデフォルトだし。
424 屯田兵(長屋):2007/05/17(木) 01:26:57 ID:es0GAx5b0
>>417
すくねえから飯でもおごってくれ
425 偏屈男(静岡県):2007/05/17(木) 01:30:16 ID:Sg5kaDRS0
300万っていうと、ちょうど大卒1年目ってとこか。
426 光圀(アラバマ州):2007/05/17(木) 01:48:24 ID:lYi0Ay/W0
>>423
1000万は逝かないよ。
都内で800万弱くらいが平均値だって聞いたことがある。
427 偏屈男(静岡県):2007/05/17(木) 01:55:55 ID:Sg5kaDRS0
平均値より中央値を出せ。
428 名無しさん@(アラバマ州):2007/05/17(木) 02:47:09 ID:iSG2/coT0
うちの親父は年収180万くらい。
フリーターの生涯賃金が5000万程度とか言われてるけど
親父は30年前からそれを地で行ってる…。
こんなクソ親だから反面教師として頑張れてるんだけどね。
429 ピアニスト(茨城県):2007/05/17(木) 02:54:15 ID:YI+VQYHt0
>>428
低年収の親に深夜に2chで親を貶す息子といい
良かったな親子共々屑で
430 美容師見習い(宮城県):2007/05/17(木) 02:56:28 ID:RMhmTAJ20
親は子供を選べず、子も親を選べず・・・。

正直微妙だ。
431 動物愛護団体(アラバマ州):2007/05/17(木) 12:12:11 ID:b44+/r3+0
わかっただろう。いかに嫁さんに専業主婦やらせやることが馬鹿げているか。
当然女はそれを望むんだろうが、男が望むなんて騙されているんだよ。
この古く腐った価値観をぶっ壊さなければならない。
女性の雇用機会、昇進率の改善はその一環である。
専業主婦になりたがる女はクズ。大きな子供。肥溜めだ
嫁を専業主婦でいてもらいたい男は馬鹿。見栄っ張り、奴隷一号
432 住職(東京都):2007/05/17(木) 12:17:57 ID:xfFzAdGu0
>>431
お前の嫁に言え
433 花見客(神奈川県):2007/05/17(木) 12:28:07 ID:tAK49DBb0
年収500万で貧困かよ
434 トリマー(長屋):2007/05/17(木) 12:37:05 ID:00t+XdrJ0
30歳妻子持ちで年収300万以下 貯金0の俺様が来ましたよ
435 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 12:42:18 ID:OHz2mCC/0
専業主婦な華麗なマダムのお出ましですよー。

まぁ、専業主婦とは言っても、馬券収入で毎年旦那の稼ぎ以上を稼いでいるから
共働き同然なんだけどね。

旦那の稼ぎだけでも700満なのに、おいらの稼ぎを入れた世帯年収だと1500満超えちゃうよ。

今週は車の買い換えのために外車ディーラー巡りしていたけど、
旦那が新しいCクラスを待ってから買い換えようと言い出したから、また暇になっちゃったw
436 動物愛護団体(アラバマ州):2007/05/17(木) 12:45:19 ID:b44+/r3+0
>>432
残念。嫁さんいませ〜ん。
世の中の価値観が変わらないと専業主婦希望が当たり前になり絶対数が減らない。
俺からしたら候補が増えない。実はこれはどうでもいいことで
最もイヤなのが、いならい汚名を受けかねない。
437 序二段(樺太):2007/05/17(木) 12:49:07 ID:N0dIDZMsO
年収500万ってどんな金持ちだよ
438 海賊(東京都):2007/05/17(木) 12:51:29 ID:Em6u6K7C0
手取り500万ってことかね?
439 消防士(アラバマ州):2007/05/17(木) 12:53:41 ID:g9PwuxfL0
ここには年収500万以下の貧乏人はいないよな?

440 ジャーナリスト(東京都):2007/05/17(木) 12:55:45 ID:25QqpEOE0
400万円以上は貧困世帯じゃねえだろう
441 運動員(三重県):2007/05/17(木) 12:56:19 ID:lp6UI0TB0
これでも格差社会ではないと言い続ける美しい国日本!
442 留学生(愛知県):2007/05/17(木) 12:57:08 ID:E5Y8eW9s0
「庶民の党」公明党の党勢拡大大勝利!
443 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 12:57:16 ID:OHz2mCC/0
てか、世帯年収と個人の年収は違うんだっての。

ニートで年収0でもパラサイト先の両親の年収が3000満なら世帯年収3000満な訳で。

つまり、家族でよってたかっても500満すら稼げない貧乏人カス一家は
とっとと死んでしまえというスレでしょ。ここは。
444 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/17(木) 13:00:30 ID:os96LSh+O
収入差があるのは当たり前だろう
格差の意味を勘違いしてるんじゃないのか
445 グラドル(コネチカット州):2007/05/17(木) 13:00:32 ID:vlRbVU1IO
ニートで年収0は死んで良いと思う
446 動物愛護団体(アラバマ州):2007/05/17(木) 13:07:42 ID:b44+/r3+0
独身でも子持ちでも年寄りでも一緒くたに世帯って括りが、初めからら格差批判スル気満々って感じ
同じ500万でも世帯の年齢や家族構成によって、全く生活レベルが違うだろうと
447 光圀(アラバマ州):2007/05/17(木) 13:48:03 ID:lYi0Ay/W0
>>438
普通年収と言ったらいろいろな手当と税込みの金額だよ。
源泉の総支給
448 国会議員(静岡県):2007/05/17(木) 17:10:47 ID:2vqzNWuJ0
>>394
アホw やはり2ちゃん脳かよw

>>394が「普通」の例か?
そういう事例もあるってだけじゃん。
第一、副業をしてるリーマンなんて普通にいないだろ。
449 国会議員(静岡県):2007/05/17(木) 17:15:53 ID:2vqzNWuJ0
>>423
日本語が読めないのか?

>>1に年収1000万以上の「世帯」は「約13%」と書いてある

勤労者層は年収1000万の世帯が一般的ってありえねえよw
450 樹海(北海道):2007/05/17(木) 17:18:21 ID:XXY9U/IZ0
どうでもいい・・・
もうスローライフすることに決めた。
奴隷労働はウンザリ。
451 2ch中毒(長屋):2007/05/17(木) 17:19:30 ID:VbhNT2ei0
年収500万円ってのが夢の数字に見える

垢ポス
手取り8万
452 国会議員(静岡県):2007/05/17(木) 17:21:06 ID:2vqzNWuJ0
俺も、東証一部上場企業で45歳まで働いて辞めたんだが、40歳以降の年収(当然額面で)でも残業代混み600万いかなかった。
30歳過ぎてからも月給は毎年1万円くらいしか増えなかったしね。
まあ、管理職どころか係長にもなれなかったけどね。
だいたい管理職になれるのは極一部、係長だってなれるのは何百人といる同期の一部だ。
453 事情通(鳥取県):2007/05/17(木) 17:22:33 ID:m9jBdroL0
年収500万もあったら充分だろ
454 美容師見習い(dion軍):2007/05/17(木) 17:30:38 ID:5LSK3s0n0
       _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |   やあ
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /
ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
455 ツアーコンダクター(静岡県):2007/05/17(木) 17:35:48 ID:NDQhLrIv0
俺が一番稼いでたのは23歳の時にやってた派遣だったな。
残業めっさ多かったけど全額支給だったから
月平均40万弱くらいあった。
賞与も年2月分だから人生で唯一500万円超えてた時期だった。
456 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 17:39:06 ID:aISlIqoI0
>>451
年収500って手取り30万だぞ?夢も希望もない・・

ヲレは手取り35貰ってて、将来が見えなくて今実家でニート・・こっちのが気楽だわ
457 留学生(東京都):2007/05/17(木) 17:42:15 ID:+1VICWNf0
つかボー無しとか多いらしいな。
月給は同じで手取り34くらいでも福利厚生が少なくて、そのうえボーナス一ヶ月
二ヶ月とか多いぞ。
俺は恵まれてるんかね。
一応月給額面34+業績賞与5万から10万×4だから公務員のボーナスより少し多い。
公務員の去年の平均ボーナスが70万×2だったと思う。
458 留学生(東京都):2007/05/17(木) 17:43:33 ID:+1VICWNf0
間違えた月給額面40×業績賞与5万から10万×4だった。
459 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/05/17(木) 17:44:39 ID:s1bGJ5gy0
>>456
釣られんよ
460 樹海(北海道):2007/05/17(木) 17:45:41 ID:XXY9U/IZ0
まず普通に転がってる労働がきつすぎる。
人間本来の生き方否定してるようなもんだろ。

特権階級のみ楽な仕事つーのを見てきたからな・・・
働くの馬鹿らしくなるってw
461 留学生(東京都):2007/05/17(木) 17:48:03 ID:+1VICWNf0
特権階級?
労働者はエリートだろうがそうじゃなかろうが奴隷だよ。
今の日本は。
人より努力できないなら年収も少なくて当たり前だよ。
462 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 17:48:15 ID:aISlIqoI0
>>460
でもスローライフってなんのつてもなく対人能力が平均以下だったら無理だろ・・

成功者の大体は対人能力がめっさ高いヤツか、親や親戚が元々農業でスローライフしているヤツばっか。
普通に地味で毒男が知り合いもない田舎に越してきたらいきなり排斥運動が起こるぞマジで。
463 ブロガー(埼玉県):2007/05/17(木) 17:49:55 ID:LyNI7gxP0
高齢化だろ?
現役世代でこれだったら、都内じゃ暮らせねえって。
464 2ch中毒(長屋):2007/05/17(木) 17:50:33 ID:VbhNT2ei0
このままじゃ学生に授業やるより塾でも開いた方がましだぜ
高齢者向けの塾でも考えよう・・・
465 軍事評論家(アラバマ州):2007/05/17(木) 17:51:20 ID:2vXdB72l0
>>418
高額納税者公示制度はもう廃止になった。自営で去年の年収約年収2800万だったけど、
所得税だけで787万持っていかれますたよ。消費税とかも地味に痛い。
6月以降に住民税の納付(多分今年は300万前後持って行かれる)もあるし、納税の時期になると欝です。
466 留学生(東京都):2007/05/17(木) 17:52:15 ID:+1VICWNf0
通信、マスコミは好景気のままだが、
若者に貧困が広がってるとなると新聞は購読しないし、車は売れないし
家賃は下がるし、地価は下がるし日本経済の編成がかなりひっくり返るな。
467 ピアニスト(茨城県):2007/05/17(木) 17:52:42 ID:YI+VQYHt0
>>464
儲かんねーぞ
468 キャプテン(大阪府):2007/05/17(木) 17:55:50 ID:L+JodpiJ0
年収340万、月の手取り21万の俺は確実に負け組。

なのに75歳で現場の草むしりしかやってないような営業を社長が勝手に
中途で採用してきたりして、給料は俺を年収で100万ほど上回る。

社長のワンマン中小企業はこういう理不尽が普通にまかり通るからな・・・。
469 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 17:55:56 ID:aISlIqoI0
>>466
ネカフェ難民とか貧困ってレベルじゃねーぞこりゃ・・
それに貧困じゃなくても少子化でカヴァーするからどうしようもない
470 2ch中毒(長屋):2007/05/17(木) 17:56:10 ID:VbhNT2ei0
でも学生あつまりゃ今よりマシな気がするぜ・・・

パソコン塾
特許塾
論文塾
画像処理、3次元CG塾
C++、Java塾

俺がやれるのこんくらいだな
471 一株株主(滋賀県):2007/05/17(木) 17:56:47 ID:PdZSopiI0
この調査対象に上がってない奴もいるから潜在的にはもっといるだろうな。
472 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 17:57:11 ID:aISlIqoI0
>>468
給料を払っているのは社長だからしゃーない。おまいは若いならハロワ逝って
他を探せよ。そんな会社10年後に存在してるのか?
473 留学生(東京都):2007/05/17(木) 18:00:55 ID:+1VICWNf0
>>469
だな。
少子化対策なんてやってるけど、あれ無駄だよな。
あと地方活性化も無駄な気がするぜ。
少子化対策グループ解体して政治家の数をまず減らせばいいんだよ。
そして税金少なくしろと。
後無駄に多い公務員ね。
はっきりいって役所にあれだけの人数イラネだろ。

474 経営学科卒(愛知県):2007/05/17(木) 18:01:31 ID:rv2JXuIK0
貧困世帯は100万以下だろ?
今や500万あれば平均以上だ。
475 美容部員(アラバマ州):2007/05/17(木) 18:03:50 ID:8qjrRmm20
500万じゃ結婚は無理だよな。
476 留学生(東京都):2007/05/17(木) 18:04:51 ID:+1VICWNf0
>>474
だからそう思うことが企業の思う壺なんだって。
一部上場企業が労働分配率上げない為の口実であり非正規雇用増やすための口実。
477 不老長寿(長屋):2007/05/17(木) 18:05:45 ID:KNQW8c+10
>>473
雇用減らせば景気は悪くなるだろ・・・。
バカじゃねぇのか?

金がないなら金持ちから収奪しろや。
地方公務員は全員税務につけ。
累進課税を強化したらいい。
それを財源に公共事業をばんばん打て。
478 留学生(東京都):2007/05/17(木) 18:07:16 ID:+1VICWNf0
>>477
公務員は減らすべきだろどう考えても。
税金だからな、税金。
上場企業は利益なんだし、全く別物だと考えるべき。
479 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:08:45 ID:aISlIqoI0
>>474
その発想が貧困なんだよ!

普通は500万でぎりぎり、700万で普通、1000~1500万で裕福、3000万で金持ち、5000~8000万で
ブルジョアだろ?仮にも世界第2位の先進国で経済大国なんだぞ日本は・・
480 樹海(北海道):2007/05/17(木) 18:09:35 ID:XXY9U/IZ0
>>477
でも今の雇用は将来保証するもん何も無いからなw
無駄に雇用増やしてもな・・・
金持ちから収奪は同意。
どんどん累進課税上げるべきだな。
481 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:09:54 ID:aISlIqoI0
>>478
いや、資本主義が度を超えて効率化、グローバル化しているから公務員の数を2倍に増やして
給料を半分にするのが得策。民間なんてもうペンペン草も生えんわ
482 容疑者(大阪府):2007/05/17(木) 18:11:40 ID:QwP6R6Yd0
札刷って金を配りまくってインフレにするのがいいと思う
483 留学生(長屋):2007/05/17(木) 18:12:10 ID:MjbRkh5e0
家族4人養って年収400万
もう貯金もない
やばい
484 留学生(東京都):2007/05/17(木) 18:13:45 ID:+1VICWNf0
>>481
公務員の数増やしたら税金の支出が増えるんだぞ。
当然消費税もアップ続行。
お前馬鹿じゃね?
結局あおりが来るのは民間なんだよ。
公務員団塊世代が退職したら、2分の一位の雇用で十分。
あほか。
そして公務員宿舎撤廃ね。
485 食品会社勤務(石川県):2007/05/17(木) 18:15:07 ID:mcKXXjaV0
去年、1700マソだった。だけど、貯蓄は全くないし、住み処は床の抜けそうな借家だ。特に贅沢もしていないし、遊びに行く時間もない。500マソでどうやって暮らすのだろう?
4月から家計のたしに、共稼ぎ始めました。
486 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:16:50 ID:aISlIqoI0
>>484
民間がどんどんリストラ&労働ユニット化で底辺奴隷すらも最低限度まで減らしたら
誰が税金払うの?誰が子供つくるの?って話。

公務員は給料さえ高くなきゃいいんだよ。30~40年前は中卒や高卒で今のニートや
フリーター以下の屑が国鉄や市バスや警察や道路公団に入ってたんだから。
元々雇用の受け皿だろ公務員なんて
487 ディトレーダー(埼玉県):2007/05/17(木) 18:18:15 ID:J+npsIAK0
やっぱりみんな金持ちだね。羨ましいです。
488 留学生(東京都):2007/05/17(木) 18:19:06 ID:+1VICWNf0
>>486
給料減らすか人減らすかどっちかだろ。
今だって警察官や自衛隊は高卒ばっかりだからな。
つかお前警察官にでもなればいいんじゃね?
今は楽だぞ受かるの。
489 機関投資家(コネチカット州):2007/05/17(木) 18:19:32 ID:MrBGhrReO
奨学金申し込むために父親の源泉見たら450万…トーチャン…進学したいなんて言ってごめんな
490 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:19:51 ID:aISlIqoI0
>>488
無理だ。年齢制限ではじかれるわ
491 美容部員(アラバマ州):2007/05/17(木) 18:21:45 ID:8qjrRmm20
正直、高卒とか中卒の人は給料安くてもしょうがないと思うけど。
492 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/05/17(木) 18:23:13 ID:l9RyiT5FO
家族全員働けばいい
493 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:26:27 ID:aISlIqoI0
>>491
しかし、マーチ以下の名前だけ大学が大卒扱いされると企業には不利益にしかならんのよね。
494 美容部員(アラバマ州):2007/05/17(木) 18:28:22 ID:8qjrRmm20
>>493
それなら採用しなければ良いだけじゃない。
495 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:29:01 ID:aISlIqoI0
>>494
それが正解なのよね。
496 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/05/17(木) 18:29:17 ID:81WnfSXM0
結婚しなきゃ年収500万で余裕?
497 宅配バイト(長屋):2007/05/17(木) 18:31:54 ID:s5WrAqd70
これが小泉改革の成果
498 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:33:44 ID:aISlIqoI0
>>496
働くことって社会の歯車になること、結婚して子供を育てること、いずれ年老いる親を介護することとセットだろ?
それが機能していない時点で働く意味なんてどこにもないんだよ・・
499 林業(愛知県):2007/05/17(木) 18:36:31 ID:ZekWZ/Ib0
いまだ、格差を必死にごまかそうとしてる自民工作員って、なに考えてるの?
痛みがなくちゃ生きていけない、ドMなの?w
500 ひよこ(茨城県):2007/05/17(木) 18:39:30 ID:6FtpYjOe0 BE:408147874-2BP(399)
病気療養で仕事休んでいるから社会保険の傷病手当貰ってるけど、
くれるのは月48万円ぐらいだぜ・・・
あぁ、生活できねえぜ・・・
501 2ch中毒(長屋):2007/05/17(木) 18:40:26 ID:VbhNT2ei0
公務員減らせよりも留学生増やす方がやばいんじゃねーの?
いろんな国からきてるけど、月数十万もらってるみたいだし
近々100万人に増やすとかいってるし
502 F-15K(dion軍):2007/05/17(木) 18:41:43 ID:yZn6EZoY0
銭金の問題じゃない。
日本人としての矜持があるか否かだ。
俺は年収200マソ強のフリーターだけど自民を強く支持する。
日本が日本でなくなったら困るからね。
503 彼女居ない暦(愛知県):2007/05/17(木) 18:46:00 ID:0vwxkD4h0
公務員を減らせとか言ってるやつはもうちょっと勉強しろ
数足りてないから

必要なのは公務員の給料を下げること。
504 養鶏業(福岡県):2007/05/17(木) 18:46:16 ID:RfHUVAR60
東京でも500万未満が過半数なのか
個人所得じゃなくて世帯なんだよな
田舎から見る東京ってもっと貰ってるイメージだった
505 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/05/17(木) 18:47:36 ID:zFyMSNd/0
ああ・・・こんなスレ開いちまった・・・死にたい
506 通訳(京都府):2007/05/17(木) 18:48:20 ID:/wQgyAhM0
200万円以下だけど、もうどうしようもないかなと思ってる
507 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 18:48:54 ID:aISlIqoI0
>>502
お前見たいのが一番厄介なんだよ。食い詰めたら社会や政府を逆恨みするように
なるからな・・
508 アナウンサー(コネチカット州):2007/05/17(木) 18:52:04 ID:Xg0TVi9pO
公務員でも警察と消防はもっと給料あげていいよ。
509 F-15K(dion軍):2007/05/17(木) 18:55:12 ID:yZn6EZoY0
日本はもう無能な弱者を切り捨てなければ国は成り立たない。
無能な弱者を切り捨て優秀な選良のみになったとき、日本は再び世界に覇を
唱える強国になれる。シナやチョンなど鎧袖一触だ。
俺も無能な弱者だが喜んで切り捨てられる。
これが古からの日本の美徳である公の精神であり、国を思う心だと思う。

510 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/05/17(木) 18:59:21 ID:N3SITJelO
年収200万のフリーターw
511 2ch中毒(長屋):2007/05/17(木) 18:59:29 ID:VbhNT2ei0
クローズアップ現代
今夜7時半
512 国会議員(静岡県):2007/05/17(木) 19:13:12 ID:2vqzNWuJ0
>>509
確かに、俺のような高学歴で運動神経抜群、体力もあるナイスガイだけで国を作れば問題ないよな

ところで「鎧袖一触」って何と読むのだ?
513 今日から社会人:2007/05/17(木) 19:16:10 ID:84GRoQobO
派遣と請負増加で貧困層が拡大
514 2軍選手(アラバマ州):2007/05/17(木) 19:19:33 ID:uWBPMZoA0
>>509
無能なヤツラを切り捨てるっていってもなあ。
そんなことしたら国際的な批判の的になって、
躍進も糞もねえと思うぞ。
515 彼女居ない暦(愛知県):2007/05/17(木) 19:25:18 ID:0vwxkD4h0

今夜7時半
516 F-15K(dion軍):2007/05/17(木) 19:26:04 ID:yZn6EZoY0
>>514
暴虐無比なシナに立ち向かい世界に覇を唱えるためには国際的な批判なぞ鴻毛よりも軽しである。
517 F-15K(dion軍):2007/05/17(木) 19:28:08 ID:yZn6EZoY0
>>515
格差報道は国体を弱体化させんとするアカの策謀である。
今は挙国一致で難事に立ち向かわねばならないのだ。
518 医師(東京都):2007/05/17(木) 19:28:36 ID:haL4nJU70
父、姉、俺が働いて合算してやっと500万ちょっとって感じだからな

519 F1パイロット(兵庫県):2007/05/17(木) 19:32:54 ID:8kUUglFG0
年収800万で顔がグロな俺は負け組み
520 F-15K(dion軍):2007/05/17(木) 19:33:01 ID:yZn6EZoY0
国民は国益のみを考えて生きるべき。
個人のエゴを振舞わしてる場合ではない。
521 国会議員(静岡県):2007/05/17(木) 19:33:37 ID:2vqzNWuJ0
>>516
知恵のある俺のような人間を重用してくれればいいのにな。
ところで「鴻毛」これは何と読むのだ?
522 樹海(北海道):2007/05/17(木) 19:33:50 ID:XXY9U/IZ0
年収200万派遣・・・

搾取されてまくってその金は白人中心の金持ちドモに流れるとw
低所得ウヨは救いようが無い。
523 序二段(樺太):2007/05/17(木) 19:33:51 ID:N0dIDZMsO
NHK始まったな
524 客室乗務員(愛知県):2007/05/17(木) 19:35:00 ID:y3swWH4X0
年収200億の俺には関係のない話ダナ
525 付き人(コネチカット州):2007/05/17(木) 19:43:28 ID:byqNWjqSO
年収700 だけど俺も結構な顔だよ。色気付いた、大島美幸と良く言われる
526 洋菓子のプロ(中部地方):2007/05/17(木) 19:49:02 ID:xLva0YYP0
年収300万円時代って本当だったんだな
527 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/17(木) 19:56:20 ID:NGy9tc/dO
金あったって俺は引きこもるだけだろうな
528 トムキャット(樺太):2007/05/17(木) 19:58:25 ID:lpHnRsrJO
甘え論は甘え
529 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 20:00:30 ID:OHz2mCC/0
甘えらめぇwwwwwwwww
530 車内清掃員(樺太):2007/05/17(木) 20:02:18 ID:V5bHFz2XO
これからさらに酷くなるよ
こんなのは序の口。外国人労働者が増えれば治安も平均年収も悪化する
531 北町奉行(アラバマ州):2007/05/17(木) 20:06:54 ID:O0ZUaVPk0
別にいいだろ努力する奴が勝つ社会で
努力しない奴が負ける社会
これに不平を唱える奴はカス
532 ピアニスト(茨城県):2007/05/17(木) 20:14:07 ID:YI+VQYHt0
>>531
努力量で勝敗出るほど単純に出来ちゃいないて
533 土木施工”管理”技師(千葉県):2007/05/17(木) 20:15:37 ID:EP2R8bbJ0
年収

漏れ:220マソ
嫁:80マソ



これだけ。
最底辺家族。
子供なんぞ作れるはずもない。
534 Webデザイナー(愛知県):2007/05/17(木) 20:15:39 ID:vs00HqVb0
クローズアップ現代見て泣けてきたぜ
535 北町奉行(アラバマ州):2007/05/17(木) 20:17:08 ID:O0ZUaVPk0
>>532
最低条件だからな
それすら放棄ならカス以下
536 運動員(青森県):2007/05/17(木) 20:17:59 ID:Eqmqhcry0
前から貧困世帯だったのに気付いてなかった
537 ひちょり(福岡県):2007/05/17(木) 20:22:19 ID:9AdmQBd60
ドラクエではゲームスタート時の貧乏時代が一番面白いし感動もある。
538 ピアニスト(茨城県):2007/05/17(木) 20:23:26 ID:YI+VQYHt0
>>537
鋼の剣装備したあたりじゃもう殆ど飽きてるよね
539 モデル(東京都):2007/05/17(木) 20:28:53 ID:27FaWY8t0
でも低所得でも直向きに働いて目の前にある幸せを掴んでればそれでいいや
540 歌手(アラバマ州):2007/05/17(木) 20:29:37 ID:NHy91dNQ0
おれ、貧困だったんだ(笑)
541 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 21:08:37 ID:aISlIqoI0
>>509
つ超少子高齢化

日本は、いかに無能でも真面目に勤めればリターンのある国だったから発展した。
それこそが日本の強みで、町工場から世界的な高精度部品、高品質製品が
どんどん出てくる理由だった。犯罪率が低く治安が良く、教育が行き届いている
日本の美徳だった。

格差社会、能力主義が全てをぶち壊すw
542 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 21:10:12 ID:aISlIqoI0
>>533
俺の弟は年収180万、嫁年収0でガキを二人作った。
まだ0歳と1歳なのに毎週親に1万ずつ金をせびりに来るw
そのくせジュース、煙草、パチンコに散財しているようだ・・
543 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:18:06 ID:G4KMMFiU0
>>542
兄貴のお前が叱らないで誰が叱るんだよ。
子供と妻の健康、そして何より弟自身の為に
煙草、パチンコはやめさせろ。
ジュースは……まあ虫歯と糖尿病に
ならない程度ならいいか。
医者の俺からの忠告だ。

それから若いうちにギャンブルに替わる
ストレス発散法を見つけないと
40、50歳代になって苦労するぞ。
うちの病院の心療内科にギャンブル依存、
アルコール依存の20歳以上の患者がここ数年急増してる。
544 北町奉行(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:21:26 ID:O0ZUaVPk0
>>541
出る杭は打たれるカスには居心地のいい時代だったな
545 運動員(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:22:33 ID:y2SDWOVJ0
5人家族で、母だけがアルバイトであとは全部正社員。
で、父母俺弟妹の年収を合計すると1800万くらいだ。
546 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 21:23:58 ID:aISlIqoI0
>>543
兄貴のヲレは現在ニートなので高卒DQN正社員の弟以下ですはいorz
547 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/17(木) 21:25:46 ID:hln7L3wL0
飲食業いいぞ
特にラーメン
儲かりまくり
548 石油王(関東地方):2007/05/17(木) 21:25:52 ID:vItCZYcJ0
総支給550万だったけど
手元に残るのは450万くらい?
そんでぇ家賃が12ヶ月で140万

普通だよな?

549 守備隊(関東地方):2007/05/17(木) 21:30:36 ID:HjV6g7Yq0
俺33歳SE独身婚約者あり
総支給額530万円手取りはいくらかわかんない
家賃は山の手内側27平米角部屋最上階の9万円
タバコ吸わないが酒は飲む

普通っすよね?
自分がどの辺にいるかわからない


550 デスラー(西日本):2007/05/17(木) 21:33:21 ID:k1bVb5L60
>>545
いいねえ。欲を言えば早く結婚してあげろよ。
551 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 21:35:21 ID:OHz2mCC/0
>>549
平均的ですね。
役職が主任以下でしょ?
大手中小に関わらず、管理職じゃなければその程度ですよ。
552 運動員(長屋):2007/05/17(木) 21:36:51 ID:RLyoyErh0
負け犬がマトモな生活望むこと自体がバカバカしいw
文句あるなら、とっとと首くくるなりすればいいのだ。
553 巫女(関東地方):2007/05/17(木) 21:41:00 ID:SnNP3J0H0
俺も30代前半で年収も500万ちょい

都内在住で家賃ってみんなどんなもん?

環境とかいろいろだろうけどさ

俺は16万の1LDK

家賃のために働いてる感じw

554 保母(関東地方):2007/05/17(木) 21:43:46 ID:EIzyfIxQ0
>>549-551
平均なのかよー
帝大出で35歳300万のSE
549が裏山
きっと見栄かなんかだろ?
そうだよな?w

本当のこと教えろやおまいら
555 就職氷河期世代(西日本):2007/05/17(木) 21:43:48 ID:aISlIqoI0
1DLKで16万w凄いな東京って・・
556 不老長寿(静岡県):2007/05/17(木) 21:46:45 ID:BFtPz6ss0
へへへ・・・時給700〜800円の飲食店かライン工くらいしか仕事が
ねぇぜ・・・へへへ・・・。。。
557 日本語教師(神奈川県):2007/05/17(木) 21:47:21 ID:3W2CIFCo0
>>543
ライダーベルトとかフィギュアとかプラモとか大好きなんですがギャンブルより酷いことになる気がしてなりません^^
558 高校教師(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:48:47 ID:iM+Cf7DJ0
過半数を超えてしまったか
559 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/05/17(木) 21:52:49 ID:4nym3RZL0
>>24
俺の父ちゃんも似た感じ。

しかも実家に財産あるのに、それを蹴って、独立独歩で年収1200万円まで上り詰めた。
偉大すぎてなける。
560 レースクイーン(東京都):2007/05/17(木) 21:52:56 ID:djFL7jvb0
俺慶応大学経済卒業
某ITに勤め、潰れた無職人
そしてニートへ・・・・
561 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:53:23 ID:IjFf3mhC0
だって、一昔前は平均的な家庭の収入は
妻と旦那合わせて、年間600-700万円といわれていたんだよ?

これでも貧しいぐらいで子ども二人作って持ち家じゃなかったら
貯金も出来ないアップアップ。

世帯あわせて500万(夫400未満)だと、
独身で生きていくことを激しくお勧めする。
562 高専(関東地方):2007/05/17(木) 21:53:38 ID:BH+vvJbn0
公団URの超高層1LDK50平米強だとだいたい15万以上は普通
http://www.ur-v.com/plan/index.html

563 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:54:35 ID:IjFf3mhC0
>>560
ソフ開の資格と、数年の経験があれば、全然問題なしでは?
正社員がいやでも、アルバイトとかで時給いいのあるから
大丈夫だよ。学歴と経験は金なり。君は大丈夫だ。独身でいくのならね。
564 ロケットガール(岡山県):2007/05/17(木) 21:55:10 ID:K/963EaG0
29歳、田舎住みの高卒でつ。
源泉見たら込620。
一応職人兼管理職。残業月20hくらい。
565 北町奉行(アラバマ州):2007/05/17(木) 21:55:51 ID:O0ZUaVPk0
おまえら上からの目線、大好きだよな
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d237771.jpg
566 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 21:57:35 ID:OHz2mCC/0
>>554
おまいさんは確実に平均以下ですよ。
スキルがあるなら転職しなさい。悪いこと言わないから。
567 絢香(千葉県):2007/05/17(木) 21:58:50 ID:PXlTjvJx0
税込年収650万で家族妻と二人、家賃と駐車場で11万円な俺は
どのくらい
568 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:00:04 ID:IjFf3mhC0
>>554
残業なしで年収300万のSEならうらやましい。

年間3000時間以上働いて、年収300万だったら、悲しい。
でもそれぐらいの下級プログラマーなら多いけどね。

俺、国立大中退 ニート歴1年 25歳 プログラマー年収300万です。
569 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/05/17(木) 22:00:41 ID:2Ez2VYxdO
某科学館職員
東大→ICU院卒
込み400
父は某製薬会社研究員年俸120万$
570 味噌らーめん屋(東京都):2007/05/17(木) 22:01:50 ID:hln7L3wL0
>>567
年齢は?
571 守銭奴(千葉県):2007/05/17(木) 22:02:38 ID:ef6gRsYH0
込み込みで辛うじて400万の俺は負け組み
こんなじゃ結婚できんな
相手いないけど
572 不老長寿(静岡県):2007/05/17(木) 22:03:09 ID:BFtPz6ss0
>120万$

野球選手かよ!
573 理学療法士(樺太):2007/05/17(木) 22:03:19 ID:bRWzj7XlO
( ;∀;)ウツクシイクニダナー
574 ホタテ養殖(関東地方):2007/05/17(木) 22:05:35 ID:H+HJv1mu0
>>572
外資系製薬会社ってことでしょ
ファイザーとかP&Gとかとかとか
575 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:08:12 ID:nxS2qFfE0
姉、25歳高卒。準看護士
みなし公務員?とかいう感じ。完全週休二日。残業0
ボーナスその他手当て込み560マン
576 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:10:36 ID:IjFf3mhC0
>>571
君は勝ち組!

嫁は貰うものじゃなくて、君が生涯で1億円以上もかけて
生活費とか居住費とか贅沢費とかを、妻にプレゼントするという性質のもの。

女は楽をできるが、君に対しての見返りは・・何もない。

君がちょっと困ったときは、倒れられると困るから支えてくれるが
本当に困ったときには、逃げ出されて、慰謝料と心の傷が残る。

年収400万あれば、どんどん貯金して45歳くらいで隠居しちゃえよ。
好きなことしたり才能を磨ける。すげーいい生き方じゃないか。
男が70歳まで働く代わりに、女は楽してるんだぜ?君も楽をしたらいいよ。
577 医師(樺太):2007/05/17(木) 22:11:50 ID:bFVU7EtKO
これは新自由主義を進めた政府の責任だろ..
578 留学生(静岡県):2007/05/17(木) 22:16:38 ID:PVXKyPG+0
>>571
俺も同じような感じだ。
俺より年収低くて結婚してる奴が何人かいるけど
よく生活していけるなぁと素直に感心する。
579 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 22:19:08 ID:OHz2mCC/0
>>578
結婚したらご両親と同居すればいーじゃん。
稼ぎが少ないのなら背伸びして独立する必要なんて無いんですよ。
580 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:26:41 ID:IjFf3mhC0
なるほど。ご両親が健在で資産がある場合と、
年金すらもらえなくて、ヒーヒー働いている状態でも
だいぶ違うよね
581 予備校講師(千葉県):2007/05/17(木) 22:31:09 ID:WsIPnRHn0
高卒×1の34歳
年収750万円で年収の半分蓄えながら
生活していくよ。いつまで持ちこたえられるか分からないし。
582 エヴァーズマン(樺太):2007/05/17(木) 22:33:01 ID:RSKSyznYO
世帯年収800万あるなら家政婦雇って楽しましょう
っう広告よくタクシーで見かける
583 予備校講師(大阪府):2007/05/17(木) 22:34:06 ID:23JbmNEC0
>>554
低すぎないか?SEってそこそこ貰えるだろ。
おれもSEで25高卒だけど350はあるぞ。土日休みで平均7時間くらい。
584 不老長寿(静岡県):2007/05/17(木) 22:35:25 ID:BFtPz6ss0
年収500万以上なんて俺の周囲の環境では想像もつかない世界だ・・・
類友って本当だな。親もばっちゃんも友も皆貧困でヒィヒィ言ってるぜ
500万以上貰えたら両手離しで喜んじゃうよ
585 野球選手(長野県):2007/05/17(木) 22:36:00 ID:UI9s3mWp0
うちの年収父親1500万
       母親700万位
       俺 0
まあそこそこ地方では金持ち世帯だな
586 画家のたまご(茨城県):2007/05/17(木) 22:36:11 ID:pUjn+txu0
6月から昇給予定
そんでも500はどうだろうな
587 野球選手(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:36:20 ID:2FXf+/7W0
結婚は俺もしたくない
すでに、2千万くらいの不動産もってるから取られそうだ
588 中学生(西日本):2007/05/17(木) 22:39:18 ID:fUlPFD0j0
500万円未満の年収400万円台だが
それだけ貰っているだけでもマシと考えよ・・・
589 AV監督(埼玉県):2007/05/17(木) 22:40:34 ID:yTRAhnSl0
30代前半サービス業、都内
年収500万税込+家賃補助が年50万
負け組と思ってたし、会社の人達も皆「給料少ない負け組会社」「転職したい」と嘆いている。生活もゆとり無さげ
うちはマシな方だったのだろうか。
590 団体役員(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:40:42 ID:hblJSc350
もう少しで貧困世帯から抜け出せそうです><
591 通訳(関東地方):2007/05/17(木) 22:40:51 ID:p6LEFYWq0
35歳独身高卒NE年収1200万
趣味は鉄道模型と航空無線と愛車F360でのドライブ
嫁も子供もいらない
心を満たすのは物だけだ

592 屯田兵(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:45:19 ID:dfWlqzfa0 BE:318654847-2BP(4500)
>>591
これぞニュー即民
593 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 22:46:58 ID:OHz2mCC/0
うんうんw
594 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:49:44 ID:IjFf3mhC0
>>591ってヤンエグ系?
今時、物にこだわりを持つひとは珍しい。
仕事やめて自分の才能を磨けよ。
595 留学生(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:49:52 ID:CrdeCHzn0
一人なら年収200でも余裕だが
結婚して子育てなんてのは絶対無理だ
596 産科医(埼玉県):2007/05/17(木) 22:52:24 ID:jvYpnkYz0
手取り年収400万で妻1人子供2人
小遣い月1万円
独身時代のへそくり株1000万が心の支え、というか生命線

金がないと人間惨めになるよな。結婚する奴は絶対隠しておけ。
597 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:53:04 ID:IjFf3mhC0
>>595
200はきついよ・・・。
病気怪我したら、失命の危険があるし、
70歳まで200もらえる自信ある?
598 浪人生(新潟県):2007/05/17(木) 22:53:15 ID:mnXnIaFW0
労働者なんて経営者と株主の奴隷なんだよ。
働きアリが死んでも、代わりはいくらでもいる。
死ぬほど働いてさっさと氏ね。

           経団連
599 芸人(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:54:34 ID:pajkUmWl0
二人で働いて500万以下はあり得ないだろ。
600 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:54:56 ID:IjFf3mhC0
>>595
子どもに20年間で3000万かけるとして、
それだけで毎年150万使っちゃうよ?
国立の学校に入れればいいね?

200どころか300で子育てでもバッカじゃない?って感じ
400は最低譲れない線。でも70歳まで働いて死にたいですか?w
601 AV監督(埼玉県):2007/05/17(木) 22:55:08 ID:yTRAhnSl0
> 一人なら年収200でも余裕
それ家持ちの前提だよね?一人暮しの食費&生活費だけなら月10万でやっていけると思うが
あと車持ったら厳しい気がする
602 前社長(USA):2007/05/17(木) 22:55:42 ID:y/3DgpN+0
ニートの俺が思うに、皆ちょっと努力が足らないんじゃないの?

603 通訳(関東地方):2007/05/17(木) 22:56:13 ID:p6LEFYWq0
電化区間を再現したいので架線もひいてます(通電はしてないお)
16両編成の500系を9編成揃えたのは多分俺だけ

604 酒蔵(静岡県):2007/05/17(木) 22:57:45 ID:RB18NDtl0
>>1
年収500万円が貧困世帯だと!
お前は何様だっ!m9(`・ω・´)
605 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 22:59:06 ID:IjFf3mhC0
>>604
まあ 貧困扱いしてくれるだけありがたいじゃない。
250万以上は貧困扱いしない!なんていわれたら
現状の問題をちっとも理解していない!ともっと叩かれるだろう
606 ロケットガール(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:00:01 ID:benDQ2HA0 BE:1029336678-2BP(6187)
親の年収ね…リア中のとき給与明細見せてもらって驚愕したよ
サラリーマンってこんなにもらえるんだって
607 アイドル(千葉県):2007/05/17(木) 23:00:19 ID:OHz2mCC/0
>>602
北米でニートですかw
608 割れ厨(千葉県):2007/05/17(木) 23:00:24 ID:GbJ1QJxN0
うまくいきましたぞ。
民衆たちの不満がおさまったようです。
609 スレスト(大阪府):2007/05/17(木) 23:02:05 ID:dc24rJIS0
年収350万で結婚するよ
610 女工(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:03:25 ID:WdGK34zY0
25歳前後の俺と同年代の人たちは、
今勤めてる会社で定年まで勤めたいもんなの?
俺は今のところが2社目だけど、
正直30くらいで辞めたいんだけど。
お前の代わりなんかいくらでもいるんだよ 的な会社のほうが気が楽そうだが。
なんかいつでも辞められる安心感から仕事にプレッシャーを強くは感じなさそうだし
611 日本語習得中(東京都):2007/05/17(木) 23:06:17 ID:IGALYdJb0
ふた月目のお給料は17万だお
嬉しいお
612 キンキキッズ(コネチカット州):2007/05/17(木) 23:07:16 ID:W2373DV7O
500万以上もらっている人いんの?
613 巡査(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:09:34 ID:gLDsDWfz0
貧困は年収300万以下くらいじゃねーの?
150万切ったらワープワか?
614 予備校講師(大阪府):2007/05/17(木) 23:10:38 ID:23JbmNEC0
>>612
副業合わせたら届いてるな。時間あるから助かってる。
615 CGクリエイター(関東地方):2007/05/17(木) 23:11:01 ID:QtWsXMzX0
手取年収715万、専卒30歳低学歴負組の俺が来ましたよ。
所得税減税が半減して手取がかなり減りました。
来年はもっと手取減って700万割れそうで、激しく鬱。

嫁は23歳で3歳の娘と1歳の男の子がいます。
これからの事を思うともっと頑張らねばと思います。
お前らも頑張ろうぜ!!
616 通訳(東京都):2007/05/17(木) 23:11:09 ID:inGfHGiS0
数年前に死んだ親父の荷物整理してたら
賞与ってかいてある紙がでてきた
400万って書いてあった

俺の今の年収320万
617 水道局勤務(中部地方):2007/05/17(木) 23:11:18 ID:tp9+asPS0
>>609
おめでとう!
金がないなら、使わないだけだよ
618 検非違使(石川県):2007/05/17(木) 23:12:10 ID:+NTseX970
8割は500万以下だろ何言ってんの
619 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:12:39 ID:IjFf3mhC0
>>614
副業で予備校の講師か。うらやましいな。
620 留学生(東京都):2007/05/17(木) 23:12:49 ID:+1VICWNf0
>>582
マジで?
俺年収650万だがそんな余裕ないし、800万になってもおそらくカツカツだぜ?
本当にみんな給与低いんだな。
びびるぜ。
621 鉱夫(鹿児島県):2007/05/17(木) 23:13:06 ID:EBOhnwJd0
ええと、月給が12万だから・・
622 CGクリエイター(関東地方):2007/05/17(木) 23:14:33 ID:QtWsXMzX0
>>582
18歳高卒・就職難の家性婦を雇おうだなんて、
お前は俺か。
終いに妊娠させて責任とる事になるぞ〜
623 F1パイロット(長屋):2007/05/17(木) 23:15:10 ID:9XxD/Fun0
高校のとき親父の年収が1800万と聞いて少ないと思ったけど
俺は全然無理
親父がでかい口利くだけのことはあったんだな
624 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:15:48 ID:IjFf3mhC0
家政婦を雇うと、世界的には 下流から中流に仲間入りできるよ!

つまり、日本で1億総中流とか言われていたのは、
あれはウソで、殆どの平民は下流です。

どうやら800万が中流で生きるカツカツのラインみたいだね。
625 車内清掃員(樺太):2007/05/17(木) 23:16:46 ID:V5bHFz2XO
千葉に住んでる月収16マソの中卒の友人が居たな。彼はどうしてるのだろうか・・・
626 派遣の品格(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:16:48 ID:OYZQgLw90
この調査は、公務員の給料を値上げするための口実か?
627 留学生(東京都):2007/05/17(木) 23:17:30 ID:+1VICWNf0
まあ30で800万行けばいいんじゃね?
企業だって20代そこそこの管理職にもなれない若造に年収800万も払う気ないだろうし。
本音では30歳で1000万欲しいけど。
628 牧師(アラバマ州):2007/05/17(木) 23:17:44 ID:IjFf3mhC0
妊娠とかセックスとか そんなの大した問題ではないのに
女どもは大さわぎするからな。それならお前が毎日14時間働いてみろ!
といいたくなる。

大した問題でもないことを、さも大変な問題であるかのように
思わせ、働きかける策略に女は秀でているから気をつけたほうがいい。
629 留学生(東京都):2007/05/17(木) 23:18:21 ID:+1VICWNf0
>>626
意味がわからん。
説明しろ。
630 経営学科卒(愛知県):2007/05/17(木) 23:21:21 ID:rv2JXuIK0
>>475
だから少子化なんだろ
>>476
思う壺とか阿呆か?事実を言ってるだけだ。
>>479
脳内妄想のススメかよww
経済大国であっても、これが現実。だからこの事実を周知徹底すれば、
国際的にも労働賃金が安過ぎるという批判にもなるだろ?
現実を妄想で歪める事こそ、経営者どもの思う壺だ。
631 通訳(東京都):2007/05/17(木) 23:25:27 ID:inGfHGiS0
>>630
なぜお前は自分と同じ意見に反論してるんだ?
632 殲10(東京都):2007/05/17(木) 23:36:13 ID:cKw3iAt10
経団連は中二病


633 AV監督(埼玉県):2007/05/17(木) 23:43:52 ID:yTRAhnSl0
無職の友人が「今の世の中、二極化してるんだよ二極化」と言っていたが
初めて意味が分かった気がする。

昔=団塊の世代は皆中流で、ドロップアウトさえしなければ
定年間近には高給と高額退職金+滑り込みセーフの年金が待っていたんだけどね。
↑その金は我々団塊ベビーからの吸い上げだが。
634 予備校講師(埼玉県):2007/05/18(金) 00:17:16 ID:9lv/1SJj0
やっぱ人に使われる側じゃ金持ちにはなれないんだよな
使う側にならないと
奴隷なんてまっぴらごめんだ
635 ピッチャー(アラバマ州):2007/05/18(金) 00:51:12 ID:dyiZU5od0
大卒サラリーマン 28歳 基本給31万 残業代10万 ボーナス80万×2 計650万くらい。
山の手線内の会社。
どこもこのくらい?


636 あおらー(アラバマ州):2007/05/18(金) 00:57:31 ID:sNAYs0Aw0
基本給31マンもあるのに残業とかボーナスがつりあってねーな

まあ、いいほうだろ。
637 プレアイドル(長屋):2007/05/18(金) 01:50:01 ID:Tf+4WanF0
博士卒35歳会社役員
給料ゼロ
役員報酬 月3万

こんなかわいそうな人もおるとです・・・
638 さくにゃん(東京都):2007/05/18(金) 02:18:24 ID:37Jd4Lmm0
>>635
それでは650万届かないのでは?
俺大卒サラリーマン一部上場大手27歳 額面45万 ボーナス38×4 で丁度650万位だぞ。
まあそんなに変わらんがw
普通つーか低いよな。
額面で50万以上で手取り40は欲しい所。
家かって車持つにはな。
639 理系(関東地方):2007/05/18(金) 02:58:24 ID:lz7OcvZ30
お前ら、常識で考えて都内に住んでるなら、
3LDKでだいた家賃月25万くらいは掛かるよな。
古い建物でも、月20万は最低するだろ?

そうすると年収500万でどうやって家族養うんだ?
最低ラインが年収800万位じゃないか?

まあ、代々家持ちだったり、独身だったら年収500万でも大丈夫だけど。

640 前社長(西日本):2007/05/18(金) 03:04:49 ID:9J66/wA90
>>639
それが日本の少子化政策だ。意図的に少子化させてるんだろ・・
そうじゃなきゃ辻褄が合わない
641 果樹園経営(茨城県):2007/05/18(金) 03:10:21 ID:Y5monbx10
多少薄給でも結婚だけならそんな敷居は高くないんだけど
子供育てるとなると一気にハードル上がるぜ

親に孫見せてやりたいとは思うもののリスクでかすぎで
中田氏なんてできんわ
642 前社長(西日本):2007/05/18(金) 03:27:10 ID:9J66/wA90
農業とか定時あがりの公務員なら年収300でも子供くらい余裕なんだが、
仕事漬けでいつリストラ食らうか判らん環境で年収600以下だと子供なんて爆弾みたいなもの。
自ら爆弾を背負う馬鹿はいない。

あと結婚も嫁が高学歴高収入じゃない限りはリスクそのものでしかないな。
643 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/05/18(金) 03:52:47 ID:waD7IsnrO
日本人は少数エリート層以外はいらんって事です。
あとは外人奴隷をこき使うそれが「美しい国」日本の人口構成です。
644 前社長(西日本):2007/05/18(金) 04:45:46 ID:9J66/wA90
その場合少数エリート層が外国人になる可能性のが高い
645 前社長(西日本):2007/05/18(金) 04:47:36 ID:9J66/wA90
近未来の日本

少数エリート層:日本人(半島系帰化人多数)、白人、中国人
その他奴隷層:日本人、中国人、東南アジア人、南北朝鮮難民、ブラジル人

美しい国になりましたね、安部さんw
646 旅人(dion軍):2007/05/18(金) 04:49:51 ID:ar1CH5RZ0
>>639

その問題に関するごく一般的な解決策

・子供を持たない
・地価の安い都心への通勤1時間〜2時間圏まで居住地候補を拡大する
・配偶者と共働きで世帯年収を倍の1000万にする

大概はこのどれかで皆妥協する
647 栄養士(愛知県):2007/05/18(金) 06:13:40 ID:+nGgffXV0
>>631
文盲はレスすんな。
648 ピッチャー(樺太):2007/05/18(金) 07:48:25 ID:HAB3sZAFO
年収200万あれはネットぐらいできるからなんとかなるんじゃね?
649 ブロガー(東京都):2007/05/18(金) 07:49:47 ID:8GMgwu3a0
そろそろ、年収から家賃を引いた額で比較しねえか?
家賃の地域格差デカ杉だろ。
650 オカマ(北海道):2007/05/18(金) 07:51:03 ID:WG2O5N8B0
500万以下っておい、400万円台でも貧困ってことかい?
じゃあ俺なんかどうなるのよw
651 愛のVIP戦士(静岡県):2007/05/18(金) 07:54:19 ID:kGZd1YwR0 BE:1005761489-2BP(3641)
おまえら統計とか平均とか意味分かって名さ杉
平均年収が450万だから過半数が500万以下なのは当たり前の話
貧困世帯が増えたとか増えてねえとかの話じゃなくて平均が下がっただけの話
そもそも500万っていう数字を一区切りにする理由もまったくねえからな
おまえらみたいなもんがメディアにペロリと騙されるの
ちゃんと本質を見抜かないとダメだよ
652 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/05/18(金) 08:03:27 ID:WpIcs+MpO
高級取りだった団塊が丸々年金受給世帯になったんだから当たり前だろうが。
653 オカマ(北海道):2007/05/18(金) 08:04:49 ID:WG2O5N8B0
だいたい500で貧困っていうアオリからしておかしいっての
月平均40以上もらって貧乏とかぬかす奴は、全員死ねばいいと思う
654 今年も留年(埼玉県):2007/05/18(金) 08:05:16 ID:ABKFzLyd0
500万で貧困とな?
655 北町奉行(岡山県):2007/05/18(金) 08:15:41 ID:XW4Svmio0
>>653
結構、税や保険の天引きが多いし
東京の賃貸の値段で家族がすめばどうなるか
わかるよな?

月平均40万でもキツイだろ?
656 ドラム(東京都):2007/05/18(金) 08:16:01 ID:SS3GrBRE0
31歳
妻、子あり
年収450万

ぜんぜん貯金できねぇ。
子が大きくなったら学費どうしよう…
老後の貯蓄どうしよう…
657 職業訓練指導員(東京都):2007/05/18(金) 08:16:43 ID:7pvvRJVW0
独身決め込むなら楽勝だな。
658 オカマ(北海道):2007/05/18(金) 08:18:59 ID:WG2O5N8B0
>>655
東京に住むためにちょっとキツイ思いしてる程度の世帯と、
月10万あるかないかの本物のワーキングプア(これが普通に増えてる)
を一緒にしちゃ、話にならんだろう。
家賃が高いなら埼玉に住め。
659 北町奉行(岡山県):2007/05/18(金) 08:21:02 ID:XW4Svmio0
>>658
だから全員氏ねというのか?
極論すぎだな
660 お世話係(東日本):2007/05/18(金) 08:25:46 ID:J9lxou5f0
地方は200万あれば余裕で暮らせる
661 職業訓練指導員(東京都):2007/05/18(金) 08:35:42 ID:7pvvRJVW0
>>659
意味不明なんだが
662 コピペ職人(東京都):2007/05/18(金) 08:43:09 ID:xlnMbNu+0
独身で安いアパートで趣味に没頭するのがいいっぽいな。
で、金たまったらマンションでも一戸建てでも買う。

結婚子供なんて、自信がない
他人の人生背負って相手を不幸にさせちゃ可哀想だ。
663 相場師(dion軍):2007/05/18(金) 08:50:12 ID:dDuy2eL50
100万近辺は極貧って事か
664 オカマ(北海道):2007/05/18(金) 08:52:02 ID:WG2O5N8B0
>>660
ところが単身者用の賃貸物件が都会に比べて少なく、家賃も
微妙に高かったりするからあなどれません。
地方+実家なら200で余裕だね
665 張出横綱(樺太):2007/05/18(金) 08:52:22 ID:nhe2usB40
会社年収400万、スロ年収100万ちょいだから、
俺って貧困層じゃないじゃん
666 ロケットガール(静岡県):2007/05/18(金) 09:21:26 ID:/7YpWSww0
日本は地価がもっと下がらないとダメだな
住宅にかかるコストのせいで、消費が増えない
増えないから給料も上がらない
667 理系(関東地方):2007/05/18(金) 09:28:49 ID:lz7OcvZ30
>平均年収が450万だから過半数が500万以下なのは当たり前の話
勘違いしているよね。
北海道・青森を含めた全国平均の話をしてるんじゃないよ。
東京都のみの話をしているんだよ。
668 ウルトラマン(長崎県):2007/05/18(金) 09:30:21 ID:RSK1Qhsf0
貧乏だけど自民支持のコピペもうある?
669 講師(東京都):2007/05/18(金) 09:32:47 ID:sRpHFAX00
自分の感覚では年収500万なら中流なんですけど、
貧困世帯扱いなんだ……
670 桃太郎(神奈川県):2007/05/18(金) 09:34:58 ID:zQbLLNum0
俺って実家で親と暮らしていて童貞で年収220万程度なんだけど
親父が年収1000万以上稼いでいるから貧困「世帯」にはならんわけ?
671 美人秘書(岡山県):2007/05/18(金) 09:39:00 ID:/bhPpfoW0
俺の感覚では
中流は大企業の管理職とか中小企業経営者とかそのへん
年収1000万超ぐらい

上流は長者番付の常連レベル
収入どころか納税額が数億とか
672 果樹園経営(茨城県):2007/05/18(金) 09:52:49 ID:Y5monbx10
>>671
これがニートの感覚なんですね
673 相場師(dion軍):2007/05/18(金) 09:55:56 ID:dDuy2eL50
日本だと一般人=中流だから困る
674 愛のVIP戦士(静岡県):2007/05/18(金) 09:56:53 ID:kGZd1YwR0 BE:223503528-2BP(3641)
>>669
500と言う数字だけに惑わされてやしないか
年収500万なんて月々にしたら30万ちょっと
実質はボーナスとして決まった月に沢山もらってるから
月給はもっともっと少ない
これじゃあ、クラウンもマーク2も買えないよ
675 お世話係(東日本):2007/05/18(金) 09:57:27 ID:J9lxou5f0
群馬県のみなかみ町の町営住宅なんて1戸建てで月3万とかだぜ?
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up4091.jpg
676 留学生(岡山県):2007/05/18(金) 09:59:14 ID:3dnJ40Ku0
>>671

ワロタ
677 新宿在住(東京都):2007/05/18(金) 10:01:33 ID:YpYY894J0
>>675
すげえ立派で腰抜けた
678 愛のVIP戦士(静岡県):2007/05/18(金) 10:02:00 ID:kGZd1YwR0 BE:670507968-2BP(3641)
オレの思う中流ってのはクラウンとかマーク2を乗っていて
子供が進学する時期になると金が無い金が無いとなげく
だけど妻はパート勤めをしないで旦那の小遣いを減らす
旦那は小遣いが減らされたと嘆くけども
タバコやジュースを辞めたり飲みに行くのを辞めたりできなくなるレベルじゃない感じ
679 プロ固定(福岡県):2007/05/18(金) 10:04:11 ID:DNcqPA/W0
>>678
クラウンは無いよ。カローラを新車で買えるレベルだよ。
680 オカマ(北海道):2007/05/18(金) 10:05:04 ID:WG2O5N8B0
クラウンだと既に上級だと思うが…
そこまで行かない、500万クラスの中流家庭に大受けしたのが、
マーク2なんでないの?
今は車のヒエラルキーがわかりにくくなってるな
681 コピペ職人(東京都):2007/05/18(金) 10:09:11 ID:xlnMbNu+0
>>675
独身男でもこういう所って入居できるのかな・・。
3万はいいな。どうせヒキってるし、買い物はアマゾンで大概済むし。
682 外資系会社勤務(東京都):2007/05/18(金) 10:14:01 ID:RwK76teh0
GWGが、今期赤字320億円出しました。
内訳はコムスンの赤字260億円が主。
コムスンを切り離し、民事再生に掛けるようです。

「桜湯園」入居者の皆様、ご家族様、入居金(1,000万)が、泡になります。
速めに退去する事をお勧めします。
683 果樹園経営(茨城県):2007/05/18(金) 10:14:24 ID:Y5monbx10
歳食えば理解できるかと思ったが
未だに車や住居に必要以上に金かける感覚が理解できん
684 お世話係(東日本):2007/05/18(金) 10:16:12 ID:J9lxou5f0
>>681
入居できたのはコネがある奴らだけだった
685 コピペ職人(東京都):2007/05/18(金) 10:28:32 ID:xlnMbNu+0
>>684
ですよねー♪そんなうまい話はコネのない独り身の男に降りてきませんよね。
独身だと住む家が意外と限られるね。
金さえあればなんてことないけどね、買えばいいだけだから。
686 オカマ(北海道):2007/05/18(金) 10:30:00 ID:WG2O5N8B0
親が2人とも他界して兄弟もいないとか未成年の場合、
賃貸の保証人ってどうなるの?
687 北町奉行(岡山県):2007/05/18(金) 10:34:12 ID:XW4Svmio0
>>661
653 名前: オカマ(北海道)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 08:04:49 ID:WG2O5N8B0
だいたい500で貧困っていうアオリからしておかしいっての
月平均40以上もらって貧乏とかぬかす奴は、全員死ねばいいと思う
688 ドラム(東京都):2007/05/18(金) 11:01:59 ID:SS3GrBRE0
月収31万 ボーナス80万 年収452万
31歳 中小事務職

3LDKマンション家賃 85,000円
水道光熱電話ネット  25,000円
食費            40,000円
運用型生命保険    30,000円
学資保険         20,000円
幼稚園小学校学費   30,000円
猫             10,000円
子供と俺の習い事   10,000円
他雑費          20,000円
合計             27万円

月収手取りが 27万くらいなので
毎月大体トントン。
生命保険での貯蓄と、ボーナスを貯金して子供達の高校大学の学費に。
来年からは共働きになるのでとりあえず500万は超えそうだけど、
できることなら専業でいて欲しいんだよね。
689 ひよこ(アラバマ州):2007/05/18(金) 11:04:26 ID:+hu5jD9T0
この“世帯”って、オラみてえな学生一人暮らしも入っちゃうんじゃねーの?

たんに、独身が増えただけとか??
690 訪問販売(静岡県):2007/05/18(金) 12:08:29 ID:VK8gq4T30
>>542
>まだ0歳と1歳なのに毎週親に1万ずつ金をせびりに来るw
さすがにこれは見抜いたわw
0歳児と1歳児が金をせびりにくるかYO!
691 保育士(茨城県):2007/05/18(金) 13:22:37 ID:wF0uPAu30
>>689
学生の一人暮らしはむしろ減ってるだろうな。
ここ十年ほどで、地方から来る学生が随分減ったから。
就職しても親元で暮らすやつが増えてるし、
独身世帯が増えたってのは考えにくい。
692 CGクリエイター(東京都):2007/05/18(金) 13:25:57 ID:b/9rYtet0
低所得者は中二病。

大人なら評価されて所得が上がる

693 fushianasan(東京都):2007/05/18(金) 15:38:21 ID:PMQCyfUI0
>>688
32歳大卒公務員で約450万。
今後も減給するのは構わないけど、
副業解禁してほしいところ。

>>691
孤独死とかあるから、
子供が家庭を持ち独立して、
年金受給のみの世帯が増加じゃない?
694 さくにゃん(東京都):2007/05/18(金) 16:14:43 ID:37Jd4Lmm0
>>693
つーかお前ら官舎あるからそれで十分だろ。
副業なんて甘えた事抜かすなよ。
695 水道局勤務(静岡県):2007/05/18(金) 16:52:02 ID:WzoJEYtJ0
696 住職(アラバマ州):2007/05/18(金) 16:55:01 ID:0oYqWfTz0
俺がまだ小学校に上がる前父親が交通事故で亡くなり、
母親は 女手1つで俺を育ててくれた。

家が貧しいため、県立高校を落ちた俺は私立には通えず、
定時制高校に進学した。

高校を卒業したものの、俺は勤め先も見つけられず、ぶらぶら
と毎日を過ごしていた。

そんな俺に母親は独り言のように
「そのうちいい仕事が見つかるよ」
と呟いては無理に明るく笑いかけていた。


ある日、母親は
「パソコンぐらい使えないと就職も難しいのかね」
と呟き、俺を電器店に連れていき、パソコンをローンで買った。
インターネット接続も店にまかせた。

帰り道、母親は
「25万円かー、こんな大金を使うのは父さんが死んで初めてだね」と笑った。
ローン返済のために母親は、夜遅くまで働くようになった。

俺の方は無料のネットゲームを見つけ、
あまりの面白さに来る日も来る日もひたすらゲームばかりしていた。
俺がいつもパソコンに向かっているのをパソコンの学習と思い込んだ母親は
「パソコン上手になった?いい仕事が見つかるといいね」
と言っては笑ってた。
ある日、母親が仕事先で倒れ、病院に運び込まれた。
俺はボロの自転車を1時間あまりこいで、病院に着いた。
697 住職(アラバマ州):2007/05/18(金) 16:55:45 ID:0oYqWfTz0
俺の姿を見ると母親はベッドから起き上がり、「ただの過労だよ。」と笑った。
「パソコン上手になって、いい仕事が見つかったら自動車も買えるからね。」
と言いながら、汗だくの額をタオルで拭いてくれた。

それから数日後、精密検査の結果が出た。
「急性白血病であと3ヶ月あまりの余命だ」ということを医師から聞かされ、
俺は頭の中が真っ白になった。
母親に負担をかけ通しで、最近は期待を裏切ってゲームばかりしている自分が情けなかった。
家への帰り道、自転車をこいでいる俺の脳裏に、母親との思い出が次々と浮かんでは消えていった。

家に着くと俺はRMTで自分のアカウントやアイテムを全部売りに出した。
かなりの安値なのですぐに買い手は見つかった。
翌日、その金で母親が好きなチーズケーキとヨーグルトを立派な店で買った。
病室を訪れチーズケーキを取り出すと見ると母親は驚いて
「お金はどうしたの?」とたずねた。
「パソコンのバイトで8万円手に入ったから」と俺は嘘をついた。
母は心から嬉しそうににっこり笑って
「パソコン上手になったからいい仕事が見つかったんだね」と言った。
俺を信じきっている笑顔が辛くて顔を伏せた。

それから二週間ほどが過ぎた日の朝、母親は亡くなった。
がらんとした病室で一人で小物類を片付けていると、
看護婦さんが優しく慰めの声をかけた。

「パソコン得意なんですってね、
 お母さんは毎日のように自慢してたわ」
その言葉を聞くやいなや涙がこみ上げてきた。
俺は体を震わせ、 大声を上げて泣き続けた。
698 短大生(兵庫県):2007/05/18(金) 16:56:09 ID:jDAfIPUP0
購入厨をだます広告厨
価値のない物を定価という欺まんに満ちた数字をだしてうる

金を取るのに脅してはいけない、だったらどうするか?
価値がさもあるかのように「定価」という数字をつくる
・人件費です・広告費です・運搬費です・プレミアです
とにかく、相手に定価を認めらさせればそれは「合法」になる

つまり、丸投げして、中抜きしようが、買う側(購入厨)がその価格を納得させれば
それは合法なんだ!!!!!!!!!

合法クラブ を作りました○○へ連絡してください
699 住職(アラバマ州):2007/05/18(金) 16:57:17 ID:0oYqWfTz0
そのときの部長はすっごく冷たくて、
いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせてる人だった。
飲みに誘っても来ることは無いし、
忘年会なんかでも一人で淡々と飲むようなタイプで、
良く怒られていたこともあって俺はすごく苦手だった。

ある日のこと、部長の解雇を伝える社内メールが全員に届いた。
あのむかつく部長が居なくなる!!
心の中でガッツポーズしたのは俺だけじゃなかったはずだ。

それから1週間後、部長の最後の出勤日。
退社のセレモニーが終わるとみんなそそくさと帰って行ったが
部長と俺だけは居残って仕事を片付けていた。
送別会の開催も自ら断った部長を苦々しく思っていると、
珍しく専務から呼び出された。

しぶしぶ専務室に行くと、課長と専務が待ち構えていた。
俺はそこで始めて課長から「部長解雇の真相」を聞いた。

原因は俺だった。
俺のミスの責任を全て部長がかぶってくれたらしい。
話を聞いてたまらなくなった俺は急いで部署に戻ったが、
部長の姿はすでに無かった。
ふと自分の机の上を見ると、封の開いた買い置きのタバコ。
すでに一本無くなってる。
横に添えられたメモにはこう書いてあった。

「これぐらいはいただいても良いはずだ」

俺にとっては無くなったその一本が、思い出の一本です。
700 留学生(東京都):2007/05/18(金) 16:58:18 ID:/vKqDGX70
>>690
そいつが、親に、だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701 住職(アラバマ州):2007/05/18(金) 16:59:18 ID:0oYqWfTz0



交通事故現場で両足ちぎれた男の子を
お母さんがすごい笑いながら「どうせ死にますから!殺しましょ!
ね!それが正しいでしょ!ね!殺そ!ね!どうすんの!こんなん助かってどうすんの!」
って石で殴り殺そうとして、周りの人が止めてた。
「あんた親だろう!親は信じろよ!親は最後まで信じろよ!ダメだよ!」て
八百屋のお兄さんが泣きながら叫んでた。
神戸市北区、つくしが丘で三週間前に起きた事故です。
近隣住民、そして僕も見ていました。やるせなかった。
702 保育士(茨城県):2007/05/18(金) 16:59:40 ID:wF0uPAu30
>>693
元々このへんは子供の数が少ないからねぇ。
孤独死ちゅーのも有るには有るが、アレはごく少数だから。
703 水道局勤務(静岡県):2007/05/18(金) 17:04:03 ID:WzoJEYtJ0
>>699
何言ってんだよ
悪いのはすべてその部長だろ。
指示と管理をするが
責任はすべて負う。
それが管理職ってもんだ。
704 モデル(神奈川県):2007/05/18(金) 17:10:27 ID:E5BW7lAw0
年収500万で貧困かどうかは年齢によるよな。当たり前だけど。
月収27万くらいだとしたら、普通は20代半ばくらいの収入かな
705 さくにゃん(東京都):2007/05/18(金) 17:45:04 ID:37Jd4Lmm0
つーか今年の源泉から所得税率変わるんだろ。
年収650万〜850万の所得税率があがるらしいぞ。
下手に年収650万越えるのも損な気がしてきた。
年収640万〜年収700万だったら手取りそこまで変わらないだろ。
706 fushianasan(東京都):2007/05/18(金) 19:27:15 ID:PMQCyfUI0
>>694
職員宿舎のことかな?
うちはないよ。
副業が甘えって変じゃね?
給料低いと文句たれてるだけより、
土日祝に休日返上で働く方がマシだろう。
707 お世話係(神奈川県):2007/05/18(金) 19:44:19 ID:EOho+FfI0
給料は安いけど23区内の新築マンション会社借り上げで一万円で入居出来る会社に入れたのは運が良かったわw
708 宇宙飛行士(三重県):2007/05/18(金) 19:45:37 ID:jP4Dur1b0
独身なら貴族並みの生活できるだろ
709 忍者(福岡県):2007/05/18(金) 20:20:25 ID:OzGT5zVA0
年収500万って、30年前の30歳代の年収だろ。
710 火星人−(長屋):2007/05/18(金) 23:06:03 ID:qYLQJa7Y0
むしろ給料5万とかでいいから
住む部屋とネット回線と飯をくれ
711 共産党幹部(東京都):2007/05/18(金) 23:26:52 ID:pvcDmwo40
>>701
ほんとかよ・・悲しすぎるぞ・・
その子助かったの?
712 果樹園経営(茨城県)
>>711
コピペ