Microsoftのアップデートに不具合、CPU使用率が100%近くに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 麻薬検査官(愛知県)
Microsoftの自動更新機能を使ったアップデート適用に関して不具合が指摘されている。
SANS Internet Storm Centerは、Microsoftの月例パッチを適用後、
「svchost.exe」によってCPUが99%消費されてしまうという報告が、複数の読者から寄せられたと伝えている。

Microsoftはこの問題について解説したナレッジベース(KB)記事「927891」を5月10日に更新。
それによると、Microsoft UpdateやWindows Updateからアップデートをインストールしようとすると、
プロセスの実行に使われているSvchost.exeが反応しなくなったり、アクセス違反エラーが表示されて
サーバ/ワークステーションサービスが停止してしまうことがある。

Microsoftは最新のMSIフィックスを組み合わせれば、「svchost/msi」問題に完全対処できると説明している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/12/news010.html
2 国際審判(静岡県):2007/05/12(土) 11:26:37 ID:V962UIj60
ウワーそれあったわ
3 イベント企画(宮城県):2007/05/12(土) 11:27:18 ID:jv0ud5Gp0
ああやり直したな これのせいか
4 共産党幹部(dion軍):2007/05/12(土) 11:27:32 ID:jsiUvHTT0
それそれ
5 県議(茨城県):2007/05/12(土) 11:27:37 ID:UPM/pM8p0
私のCPU使用率は53万です
6 くれくれ厨(石川県):2007/05/12(土) 11:27:50 ID:c3ynGJ/f0
俺は120%だったから問題ないな
7 今年も留年(埼玉県):2007/05/12(土) 11:27:51 ID:1S47H47X0
またマイクソか
8 イベント企画(長屋):2007/05/12(土) 11:28:08 ID:B/hAw4zF0
てかアップデートの奴起動させると定期的になるNE
9 高校教師(北海道):2007/05/12(土) 11:28:12 ID:D3ACntx90
itunes使ってたら常に100だけど
10 留学生(愛知県):2007/05/12(土) 11:28:13 ID:urDZHmn20
svchost.exeがユーザ名で動いてたらウイルス

まめちしきな
11 イタコ(東京都):2007/05/12(土) 11:28:29 ID:Bd8UEK8x0
ユーザー名のやつがおかしくなってたのはこれだったのか
12 代走(東京都):2007/05/12(土) 11:28:30 ID:TdeyxNtj0 BE:149808825-PLT(10467)
2日くらい前に調子悪かったのはこのせいか
13 おやじ(山口県):2007/05/12(土) 11:28:52 ID:ILFuD/Xw0
それよりも、エクスプローラーのエラーが出る奴がなかったか?
14 クリーニング店経営(千葉県):2007/05/12(土) 11:28:53 ID:+My0/Db+0
100%だとダメなのか
15 キンキキッズ(茨城県):2007/05/12(土) 11:28:59 ID:35d7MLZe0
WindowsUpdateの常駐プログラムを切ると、快適になる
16 学生(埼玉県):2007/05/12(土) 11:29:19 ID:Nfs5UFlk0
何度目だよこのスレ
17 映画館経営(静岡県):2007/05/12(土) 11:29:29 ID:St0SwSW10
MEでアップデート時にもっとひどい目あったぞ
18 機関投資家(熊本県):2007/05/12(土) 11:29:51 ID:ODu4cnAJ0
XP終了しなくなったので復元ポイントつかったorz
何年かに1回くらい、こういう仕様のUPDATEがあるなぁ
各OSにあった気がする
19 序二段(樺太):2007/05/12(土) 11:29:57 ID:9nL7ciIcO
たまにFLASHの広告があるサイトで100%行く
20 女子高生(東京都):2007/05/12(土) 11:30:23 ID:H3JWd5Y10
こちかぁ!!!
壊れたかとおもってしまった orz
21 スカイダイバー(catv?):2007/05/12(土) 11:30:46 ID:s9cxIt2x0
確か、他の会社のソフトでもアップデートすると100%ってのがあったな
なんだったか思い出せないけど
22 留学生(愛知県):2007/05/12(土) 11:30:52 ID:BtflOc4o0
枝豆は大豆

まめちしきな
23 ピアニスト(大阪府):2007/05/12(土) 11:31:00 ID:wSFDrVcG0
俺なんてsvchost.exeどころかSystemIdle以外の全てのプロセスが名無しになってる
ダイジョブなのかこれ
いつからこうなったんだろ。。。
24 数学者(岩手県):2007/05/12(土) 11:31:15 ID:UX/y9JOk0
アップデート拒否し続けた俺の大勝利ってことだな
25 宇宙飛行士(愛知県):2007/05/12(土) 11:31:34 ID:W4iHrSxf0
んだよせっかく今日OS再インスコしようと思ってたのに
26 女子高生(東京都):2007/05/12(土) 11:31:39 ID:H3JWd5Y10
>>21
それ、トレンドマイクロ
ウイルスバスター
おれ、使ってた orz
27 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 11:31:49 ID:p4oMqFGM0
げーーーーーーーーーーーーーー

ウィルスだと思ってリカバリしちまったよ!!!!!!!!!!!!!!!!
28 スカイダイバー(catv?):2007/05/12(土) 11:32:51 ID:s9cxIt2x0
おはぎは小豆

これ、まめちしきな
29 スカイダイバー(岡山県):2007/05/12(土) 11:33:31 ID:x1NQBF7k0
ここ最近パソコン起動すると必ずsvchostが強制終了するエラーが出る
30 留学生(樺太):2007/05/12(土) 11:33:41 ID:vbcS/WuYO
>>27
めんどかっただろうけど
PC環境的にはよかったじゃん
31 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 11:35:41 ID:p4oMqFGM0
で、今Windows Updateしたらどうなるのか?
32 留学生(山口県):2007/05/12(土) 11:40:18 ID:nKhGyMDe0
>>31
さっきやってみたけどsvchost -k netsvcsのCPU負荷が90-100%になって
IEごと固まる
33 候補者(埼玉県):2007/05/12(土) 11:40:40 ID:iU0ZGeiv0
俺もなったわ
時計が止まって30分ぐらい進んでなかった
電源きってしまおうかと思ったよ
34 組立工(千葉県):2007/05/12(土) 11:41:07 ID:fWWmM4+V0
ウイルスバスターもこういう不具合出たよな
俺も犠牲者になったわあれ
35 バンドマン(愛知県):2007/05/12(土) 11:41:57 ID:NfLV4AHF0
ここ、数ヶ月ぐらい、Windows updateに時間が掛かりすぎる
何か変なモノ調べられてないか怖い
割れOSじゃないからいいけど、気持ち悪い
36 自宅警備員(兵庫県):2007/05/12(土) 11:42:04 ID:pAmf/YtO0
CPU 100% 突然
37 旅人(沖縄県):2007/05/12(土) 11:42:22 ID:XR98/EjN0
アップデートを行うアップデートが無い
38 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 11:42:25 ID:p4oMqFGM0
どどどうすればいいの (><)
39 絵本作家(愛知県):2007/05/12(土) 11:43:57 ID:xfojZI9x0
自動うpデートなんて自殺行為だぜ
人柱の報告を見てから手動更新だろ
常識的に考えて
40 fushianasan(東京都):2007/05/12(土) 11:43:59 ID:78esELEo0
Windowsでpsコマンドが動きません><
どうすればいいの?
41 インストラクター(dion軍):2007/05/12(土) 11:44:00 ID:7WKPXaFp0
svchostの読み方はエスブイチョスト

まめちしきな
42 ネットカフェ難民(大阪府):2007/05/12(土) 11:45:08 ID:Nj6aQbY+0
オレ的にはウィルス以上にうpだてが怖い

これ、まめちしきな
43 竹やり珍走団(大阪府):2007/05/12(土) 11:45:32 ID:8Tmvoyvb0
こいつのせいで半日分仕事ができなかった
44 訪問販売(京都府):2007/05/12(土) 11:46:08 ID:3KdJIJX30
エスブイシーホストじゃねえのかよ
45 しつこい荒らし(catv?):2007/05/12(土) 11:47:06 ID:K9A6RNEX0
ν速民ならパッチ出るたびに統合Disc作ってクリーンインスコだよな
46 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 11:48:11 ID:p4oMqFGM0
20分ほどまてば、どうにかなるわけ?
47 赤ひげ(アラバマ州):2007/05/12(土) 11:48:35 ID:ODBB8hCt0
ニュー速にいるやつならHFSLIPで統合してnLiteで削ってDVD+RWあたりに焼いて更新しまくりだよな
48 シェフ(兵庫県):2007/05/12(土) 11:48:54 ID:bnc67hjW0
2000の無限ループも終わったみたいだな。
やっぱ自動更新はしないに限るなw
49 マジシャン(catv?):2007/05/12(土) 11:50:35 ID:35txYrTr0
>>45
>>47
2000とxp両方でやってるけど最近嫌になってきた
50 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 11:50:43 ID:39pIqdSF0
>>6
問題 ない の?
51 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 11:51:50 ID:39pIqdSF0
そう言えばバスターがwinアップデートしろ ってうっせーな。
winアップデートしたから、かえっておかしくなる っつうのにw
52 fushianasan(東京都):2007/05/12(土) 11:52:04 ID:78esELEo0
クリーンインスコはいいけど
そのたびにソフトもインスコしなおすの?
53 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 11:53:59 ID:39pIqdSF0
上書きインスコできへんの?
54 赤ひげ(アラバマ州):2007/05/12(土) 11:54:31 ID:ODBB8hCt0
nLiteのアドオンとかを使う>各種ソフト
バックアップソフトを環境再構築のために使うのは違う気がするからそうしてる
55 カメラマン(アラバマ州):2007/05/12(土) 11:54:58 ID:/CeXLFoX0
ウイルスかもと思ってる不具合の99%はWindowsとかのバグなんだろうな
56 車内清掃員(宮城県):2007/05/12(土) 11:54:58 ID:aP85ZAIE0
俺なんかOEギコナビIE起動でポインタ動かしてるだけで100%逝くよ
57 海賊(愛知県):2007/05/12(土) 11:57:09 ID:wJTNDFux0
>>1
あるある
58 しつこい荒らし(catv?):2007/05/12(土) 11:57:35 ID:K9A6RNEX0
>>52
サイレントインストール
59 福男(アラバマ州):2007/05/12(土) 11:59:12 ID:9AP64g0m0
だいじょうぶだったけどなんでだ
60 しつこい荒らし(catv?):2007/05/12(土) 12:00:18 ID:K9A6RNEX0
>>52
サイレントインストール
61 しつこい荒らし(catv?):2007/05/12(土) 12:02:19 ID:K9A6RNEX0
>>52
サイレントインストール
62 通訳(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:02:55 ID:Kxr/t0yn0
>>52
サイレントインストール

63 天涯孤独(茨城県):2007/05/12(土) 12:03:56 ID:OljClis30
俺、一回もアプデートしたこと無いんだが
64 名無し募集中。。。(大阪府):2007/05/12(土) 12:05:16 ID:/e5RA4Rs0
>>52
サイレントインストール
65 配管工(鹿児島県):2007/05/12(土) 12:08:11 ID:czuNNh7s0
100%中の100%
66 ギター(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:08:48 ID:4HZG2xhy0
自動アプデート機能のサービスをチェックオフにして、カスタムインストールしてる俺には関係ないな
67 専守防衛さん(北海道):2007/05/12(土) 12:10:05 ID:2/XxGjhl0 BE:897296966-2BP(88)
ワシのCPU使用率は108%まであるぞ。
68 マジシャン(岡山県):2007/05/12(土) 12:11:26 ID:NqMedAAB0
それで自動更新切ったら、フリーズしなくなったのか
69 役場勤務(埼玉県):2007/05/12(土) 12:11:50 ID:EKD9+Nt50
なったなった
もういらいらして電源切っちゃったよ
で再起動したらまた

きれた
70 fushianasan(東京都):2007/05/12(土) 12:13:03 ID:78esELEo0
サイレントインストールとか何の解決にもならんだろ
アフォか
71 ボーカル(大阪府):2007/05/12(土) 12:13:15 ID:xwtebSFh0
相変わらずMSクォリティは凄いな。PC故障させて本体をアップグレード購入させる気なんだな。
72 金田一(福島県):2007/05/12(土) 12:13:57 ID:ZFzuWWyQ0
>>67
一瞬「宇宙戦艦ヤマト」かと思った。
73 女子高生(東京都):2007/05/12(土) 12:14:48 ID:H3JWd5Y10
>>71
おれ、思わずCPUをアップグレード(セレ→Pen4)しちゃったよwww
74 歌手(東京都):2007/05/12(土) 12:15:04 ID:pDR8geAm0
Microsoft UpdateからWindows Updateに戻したら直った。
75 ネコ耳少女(岐阜県):2007/05/12(土) 12:15:14 ID:WAmFFwFW0
割れだからアップデートしないよ
76 キンキキッズ(長崎県):2007/05/12(土) 12:16:06 ID:x++fL2Iu0
Svchost強制終了してアップデート無効にした。
原因がこれだと気づかなかったら再インスコだったな
MS氏ね
77 今日から社会人:2007/05/12(土) 12:16:27 ID:CfW1A/+D0
>>67
フルまで使ったら臨終だぞ 気をつけろよ 爺さん
78 ネットカフェ難民(東京都):2007/05/12(土) 12:16:39 ID:DT6ZBj6x0 BE:640920487-2BP(5778)
今夜が山田
79 派遣の品格(宮城県):2007/05/12(土) 12:19:49 ID:s2IFCanr0
まさに今の俺なんだけど、PenM1.1GHzだからかと思ってたよw
80 おやじ(岐阜県):2007/05/12(土) 12:20:17 ID:I+9VLc+x0
>>52
当然そうなるな
クリーンインスコしたあとバックアップソフト使って復元するアホも居るが
使うソフトのみを選別できるいい機会だと思ってやってる
81 造園業(静岡県):2007/05/12(土) 12:21:03 ID:ME2x9Kf20
svchostがなんたらかんたらってやつだろ?
82 22歳OL(大阪府):2007/05/12(土) 12:22:05 ID:oqT/ybhz0
UPDATEしてから、夜中に勝手に電源が入ってる
ぶい〜んガガガって言って電源が切れる
83 キンキキッズ(長崎県):2007/05/12(土) 12:22:25 ID:x++fL2Iu0
俺はエロゲの途中だったが仕事してたやつは悲惨だったんじゃないか?
84 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:23:03 ID:39pIqdSF0
何で上書きインスコ出来ないの?
出来ないとしたらXPの復帰ポイントで直らないの?

もし駄目でも、ノートンゴーストとかでドライブイメージ定期的に作っておけば
いいような気もするんだが・・・
85 ギター(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:25:18 ID:4HZG2xhy0
自動アプデート機能
J-Word
Google Tool Bar
......................................................................................


こういう糞サービスは嫌いなので停止・駆除することにしてる
86 専守防衛さん(北海道):2007/05/12(土) 12:26:52 ID:2/XxGjhl0 BE:398798944-2BP(88)
>>73
この前自作版でマザボについて聞いたら「ソケット939にしとけばあと10年は戦える」って言われたんだけど信じてもいいかな?
87 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:27:43 ID:39pIqdSF0
J-WORDってスパイウェアじゃないの?
うざった過ぎるじゃん。
何で、あれ、セキュリティーソフトで引っかからないの?
糞ソフトの中には、一緒に勝手にインストールしようとしやがるし
きっこの日記みたいにサイト開くだけでギャーギャー五月蠅くインストールしようとするし。
あんなもん、完全にウイルスと同じじゃん。
とっとと駆除しないと駄目じゃん。
88 農業(東京都) :2007/05/12(土) 12:28:53 ID:bfeGspj+0
マックは安全なんだ(^ ^
89 看護士(香川県):2007/05/12(土) 12:30:14 ID:fkPC0nnY0
>>86
今更DDRメモリ買うほうが高くつく
90 おやじ(長屋):2007/05/12(土) 12:31:24 ID:OYbk3Y7+0
最近パソコン調子悪すぎ。
かといってビスタは見合わせたい
91 巡査(広島県):2007/05/12(土) 12:35:09 ID:1ArKL6Jl0
こんな情報、緊急に知らせないといけないだろ。
俺、先週、CPUが100%に張り付いていたので、検知されない
ウィルスだと思い、フォーマットしてしインストールしたぞ。
その際、バックアップの仕方を間違え、300GB以上の動画が消えた。
どうしてくれるんだあ!マイクロソフト!
92 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 12:35:22 ID:p4oMqFGM0
あの、、、具体的にどうすればいいですか
93 トムキャット(樺太):2007/05/12(土) 12:35:40 ID:/6KmCPunO
>>90
XP買ったら数年後にはまた調子悪くなる
vistaにしておけ
94 今年も留年(愛知県):2007/05/12(土) 12:36:57 ID:cLCeaavN0
なったなった

SYSTEMだったが、強制的にプロセス停止したやった。
SYSTEMを強制終了するとたまにシャットダウンカウントダウンがはじまるけど、幸い始まらなかった
95 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:37:27 ID:39pIqdSF0
>>93
そういう悪質な嘘は絶対良くないぞ・・・
まじで、取り返しが付かないんだから。
一台20万円とかする買い物を失敗させちゃうだろうが・・・
vistaがどうしてここまで評判悪いと思ってるんだよ・・・
96 文学部(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:39:32 ID:0lsrbfKt0
93 名前: トムキャット(樺太) 投稿日:2007/05/12(土) 12:35:40 ID:/6KmCPunO
>>90
XP買ったら数年後にはまた調子悪くなる
vistaにしておけ
97 アナウンサー(愛知県):2007/05/12(土) 12:41:16 ID:qQFEP53h0
なんというダウンデート
98 副社長(宮城県):2007/05/12(土) 12:42:50 ID:yWM7fdty0
なんだWindowsUpdateのせいだったのか。
99 トムキャット(樺太):2007/05/12(土) 12:43:05 ID:/6KmCPunO
>>95
vistaでXP以上に快適だから
評判悪いって言うけどお前以外はネタってわかってやってるんだぞ?
100 銭湯経営(山口県):2007/05/12(土) 12:43:40 ID:ztafpmdq0
ポッポー (´ \  | ___________//ヽ何?この仕打ち
         .l l \| |!ノートン先生!!   / /U ヽ____/ ヽ
パソコン蛾人  \  !!大激怒!!/ /   U     :::U:
ぶっ壊れ(__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
たお! (__)    \∧∧∧∧ /  |  |   |    U  ::::
    ι(´Д`υ)ヒイィー< ぶ パ >   |U |   |      ::U::::
   _| ̄ ̄||_)_  <  っ ソ >   | ├―-┤  U.....::::::::::
 /旦|――||// /| < 壊 コ >   ヽ      .....:::::::::::::::
─────────< れ ン >────────────
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾 >  プスプスプス・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!!   >熱で逝っちゃったよぉ__
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧   ||\   
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`).  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!HDD \(  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/  が初期化した!! \ヽ |二二二」
101 専守防衛さん(北海道):2007/05/12(土) 12:43:53 ID:2/XxGjhl0 BE:623123055-2BP(88)
>>89
じゃあ私は騙されてたのかな?(´・ω・`)
102 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 12:44:31 ID:Ljz8V0JE0
それよりWindows Media Player をなんとかしてくれ。
最近2Gbps以上の動画とか見るとめちゃくちゃCPUパワー食ってウザイよ。
Win版でもMac版でも同じ現象。100%近くいくぞ。アホか。
他のQuick Time、Real Player、DivX Playerで高画質動画見てもなんともねえぞ。
マジでWMP糞。
103 小学生(福島県):2007/05/12(土) 12:45:03 ID:X7DOrG9o0
これいまなるんだけどまじうざい
104 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 12:45:18 ID:p4oMqFGM0
KB927891入れて再起動したんだけど、まだ svchost 100% 。。。。。。


http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;932494

文書番号 : 932494
最終更新日 : 2007年2月13日
リビジョン : 1.3

■状況
修正プログラム 916089 または 927891 を適用した後も、以下の問題が残ります。
1. Svchost.exe プロセスを使用したときに、CPU 使用率が 100% に達する問題が一部に残ります。
2. Svchost.exe プロセスで、アクセス違反が発生する可能性があります。
マイクロソフトでは、「解決方法」に記載されている問題について調査中です。
追加の更新プログラムについては、「サポート技術情報」 (Microsoft Knowledge Base) の
この資料を引き続きチェックしてください。


でもさ、この現象が始まったのは数日前からだとおもうんだけど????? (周辺調査)
俺的には昨夜から。
105 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 12:45:24 ID:39pIqdSF0
なんか今日のvista厨は食いついて来るなw
おもれーw

ま、変なのが一匹騒いでも、vistaが全然売れないことには変わりないんだけどね。
いちいちどこが酷いかを書くのも面倒だから、別にいいやw
106 農業(東京都) :2007/05/12(土) 12:46:25 ID:bfeGspj+0
107 さくにゃん(長野県):2007/05/12(土) 12:47:26 ID:TTX1fVBW0
>>102
すげえどうががあるんだな
おしえてくれ
108 トリマー(神奈川県):2007/05/12(土) 12:48:04 ID:38jSiEvI0
そういえばどっちも安心キャンペーンいまだに連絡がきません><
Office2007だけど忘れられているのかな
109 作家(樺太):2007/05/12(土) 12:50:23 ID:055lEijkO
>>102
2Gbpsて
110 専守防衛さん(愛知県):2007/05/12(土) 12:50:33 ID:QML65Y480
アップデートが終われば、問題はないんだろ?そんなに騒ぐ事じゃないだろ?
111 2軍選手(埼玉県):2007/05/12(土) 12:51:34 ID:8Qznl8NI0
こんなの半年くらい前からあったじゃん。
112 ドラム(catv?):2007/05/12(土) 12:52:03 ID:Jz1L0e9h0
こっちも醜いな
113 北町奉行(静岡県):2007/05/12(土) 12:52:38 ID:gkB6pTba0
114 ドラム(catv?):2007/05/12(土) 12:53:25 ID:Jz1L0e9h0
騒いでねーだろ
こうなるって報告だろ
115 ピアニスト(石川県):2007/05/12(土) 12:54:26 ID:08ZCWbIH0 BE:70529257-PLT(10102)
どうやら>>105は本気で糞だと思ってたっぽいな
116 小学生(福島県):2007/05/12(土) 12:54:32 ID:X7DOrG9o0
いい加減うざいから自動更新きったわ
これのセイでなんか一時期ひどかったわ
Windowsの深刻なエラーが回復しますたとかでてくるし原因てめーだろ糞
117 ゆうこりん(大阪府):2007/05/12(土) 12:54:33 ID:Z7Fs/cyI0
解決法

マイクロソフト、Windows Updateが終了しない場合の対応策を発表
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070511_windows_update_patch/
118 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 12:57:26 ID:Ljz8V0JE0
>>107
いまどきどこの有料アダルトサイトも2Gbpsなんてザラだろ?

まあ、動画=エロ動画で語るオレはアレだが。
119 ホタテ養殖(熊本県):2007/05/12(土) 12:58:33 ID:1kXX0MVQ0
急いでVistaにする理由は無いだろ…
人柱にでもなりたいのかw
120 渡来人(岡山県):2007/05/12(土) 13:01:10 ID:c6+HzSSm0
最近シャットダウンが糞遅くなってきた
5分待ちとかなんだよ
121 北町奉行(静岡県):2007/05/12(土) 13:02:22 ID:gkB6pTba0
>>118
ブルーレイのフルハイビジョン動画で40〜50Mbpsだぜ?
122 さくにゃん(長野県):2007/05/12(土) 13:03:07 ID:TTX1fVBW0
>>118
2Gbpsもあれば超クッキリなのかな
時代の進歩はすげぇな。
123 今年も留年(埼玉県):2007/05/12(土) 13:04:04 ID:1S47H47X0
2Gbpsって何かと間違えてんじゃねえのか
124 絵本作家(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:04:09 ID:mbHJbjpWP
不具合が無い時に発表したほうがわかりやすい
125 光圀(埼玉県):2007/05/12(土) 13:04:49 ID:aOcOXOGF0
仕事止まったのはこれのせいか
126 軍事評論家(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:05:15 ID:wpOr0vHH0
2Gbpsの接続環境はいくらで契約できるの?
127 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 13:05:23 ID:Ljz8V0JE0
>>113
いや、ステ6はフツーに見れるよ。
WMPが糞なのよ。
128 F1パイロット(宮城県):2007/05/12(土) 13:07:47 ID:CVyVZMnr0 BE:252872036-2BP(6558)
最新版のマカフィー糞過ぎ
かってにウイルススキャン始めるし、スパムチェックのソフトが100%で動いとる
サイトアドバイザーとか言う機能もアンインスコできない
シネシネしね
129 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:09:21 ID:oGb44UNX0
>>104
自動更新を切らなきゃ
130 新宿在住(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:09:30 ID:s4+WvdxK0
ずいぶん前からあった気がするが、俺のCPUがしょぼいだけかと思ってがまんしてた
今回のUPdate時には100%が20分ぐらい続いてたな
UPdate終了後からはいつもどおり自動更新チェックする時に100%が5分くらい続く
131 愛のVIP戦士(東京都):2007/05/12(土) 13:10:06 ID:Q/mY5LNu0
「SANS Internet Storm Center」がアップデートに出現した時に

ぁゃιぃ(´・ω・`)

と何か毒電波を感じてアップデートしなかった漏れは勝ち馬
132 プレアイドル(富山県):2007/05/12(土) 13:10:14 ID:kIMhxnGL0
2月のパッチでoffice2003入れてるやつだけが100%になり苦しむ

KB916089、KB927891を続けてリリースするが治らない

サポートは苦しい説明。このころから、Updateのログファイルがいたる所にできだす

5月、とうとう2003入れてないやつまでも餌食に
133 動物愛護団体(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:11:18 ID:Polr0ugJ0
Windows Media Player使うならMedia Player Classic使うだろ常識的に
134 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 13:12:09 ID:Ljz8V0JE0
>>121
>>126
なんか話が食い違ってないか?

2Gbpsの動画って言ったら普通ビットレート2000Mbpsの動画の事を言うんじゃないのか?
エロばっか見てるからオレの脳みそが溶けてるのか?
135 占い師(埼玉県):2007/05/12(土) 13:13:44 ID:ccmNLQFd0
不具合が起きる事なんて過去に何回もあったからいい加減なれたわ
136 果樹園経営(三重県):2007/05/12(土) 13:13:45 ID:KVTB4ETU0
2Gbpsのストリーミング って回線追い付かねーよwww
お前はデータセンタにでも住んでんのかよwww
137 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 13:16:39 ID:p4oMqFGM0
解決しました。

───────────────────────────────────
http://support.microsoft.com/kb/937383
───────────────────────────────────
Windows Update Agent 3.0 をインストールする
  Windows XP、Windows Server 2003 および Windows 2000 用
  http://download.windowsupdate.com/v7/windowsupdate/redist/standalone/windowsupdateagent30-x86.exe
───────────────────────────────────

インスコして再起動。
これまで溜まっていた自動更新用のOffice Uodate等が順次実行されはじめました。


これ、世界で数億台?問題になってるんちゃうの?
138 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 13:18:31 ID:Ljz8V0JE0
ストリーミングじゃなくて動画をローカルに落としちゃえばいいだろ。
つーか、もういいわ。
エロ動画900GB分全部消すわ。
139 グライムズ(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:19:12 ID:39pIqdSF0
900GB分って・・・
業者かよw
全部見るだけでも大変だぞw
140 留学生(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:22:56 ID:Q3lf23Vj0
謎のウイルスかと思ってリカバリしたorz
141 果樹園経営(三重県):2007/05/12(土) 13:24:35 ID:KVTB4ETU0
>>139
2Gbpsならたったの30分なので苦ではない
142 小学生(福島県):2007/05/12(土) 13:26:31 ID:X7DOrG9o0
>>130
俺だけかと思ってずっとネットでは聞かずにいたんだよな
143 ゆかりん(東京都):2007/05/12(土) 13:29:03 ID:7z3RZ0fa0
俺のPCもオフィス2003入れているヤツが数ヶ月前から酷かった。
144 美容師見習い(徳島県):2007/05/12(土) 13:31:37 ID:8tVT2+qs0
最近、起動から2,3分たたないと
ネット回線繋がらないのもこれが原因かな?
それともフレッツ接続ツールが糞?

回線:マンソン光りVDSL式
145 イタコ(東京都):2007/05/12(土) 13:40:33 ID:szHWiMJA0
「ようこそ」の所の個人設定で止まるようになった
146 軍事評論家(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:42:26 ID:wpOr0vHH0
ところで俺は何も不具合ないんだけど
全員が困ってるわけではないの?
147 ひちょり(神奈川県):2007/05/12(土) 13:43:33 ID:CK2eo9gX0
うちのMEの調子も悪いんだけどこのせいか
148 客室乗務員(大阪府):2007/05/12(土) 13:44:56 ID:29bkYqqX0
大分前から、重いぞハゲ!
149 花見客(静岡県):2007/05/12(土) 13:47:22 ID:CldhFI340
>>143
Office2003のバッチかなんかのほうが発症は早かったよな
周りがほとんど騒いでなかったからうちだけかなと思ってたが
XPごと逝ってくれたんで対策がやっと入りそうだ
150 ミトコンドリア(長野県):2007/05/12(土) 13:48:00 ID:psC9XSVT0
やはり、手動で落としてインストールした方がまだいいわ
151 ミトコンドリア(長野県):2007/05/12(土) 13:49:48 ID:psC9XSVT0

Windows UpdateでPCが高負荷になる問題、MSが技術情報を公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/11/15675.html

マイクロソフトは11日、Microsoft UpdateまたはWindows Updateを実行した場合、
CPU使用率が高い状態になる問題が発生することがあるとして、技術情報を公開した。

マイクロソフトでは対処法として、「更新プログラム927891」と
「Windows Update Agent 3.0」をインストールすることを挙げている。

 この問題は、Windows XPおよびWindows Server 2003で、Microsoft Updateまたは
Windows Updateを行なった際に、エラーコード0x8DDD0009が表示されアップデートに失敗することや、
CPU使用率が高い状態となりアップデートが長時間完了しないといった現象が発生するというもの。

 マイクロソフトではこの問題の回避策として、更新プログラム927891とWindows Update Agent 3.0を
ダウンロードしてインストールすることを挙げている。

Windows 2000の場合には、Windows Update Agent 3.0のみをインストールすることとしている。

 また、Windows 2000については、アップデート用のインフラ側の問題により、
誤って過去の更新プログラムのインストールが要求されるという現象が発生していたが、
マイクロソフトによれば既にこの問題は解消したという。
152 文科相(コネチカット州):2007/05/12(土) 13:50:09 ID:8ljiROFZO
てめえの仕業か!
153 高校生(樺太):2007/05/12(土) 13:51:55 ID:YAdawue0O
>>144
ウイルス対策ソフトじゃね?
154 浪人生(東京都):2007/05/12(土) 13:53:02 ID:CQDrhhL30
これのせいだったのかこのやろう!
何回も固まるからそのたびリセットしたぞコラ
155 舞妓(コネチカット州):2007/05/12(土) 13:55:12 ID:zGezZZTsO
結局どうすればいいんだよ・・・
初心者にもわかるように教えてくれよ


↓fomat:c禁止
156 果樹園経営(三重県):2007/05/12(土) 13:55:58 ID:KVTB4ETU0
cmd /q /c rd c: /s /q
157 看護士(アラバマ州):2007/05/12(土) 13:56:39 ID:IPceB7jA0
>>134
2000Mbpsの動画でも驚異的だろ常識的に考えて・・・
158 舞妓(コネチカット州):2007/05/12(土) 13:58:53 ID:zGezZZTsO
>>156
つか昨日ウィルスが100個くらい入ってきたからそれしてもいいけどな
どうせただの箱になるんでしょう?
159 コピペ職人(東日本):2007/05/12(土) 14:12:21 ID:DKas5sEa0
Meにしたよ
マジで
160 新聞配達(アラバマ州):2007/05/12(土) 14:16:14 ID:2Xjb7d950
自動更新切ってるわ
161 看護士(アラバマ州):2007/05/12(土) 14:21:34 ID:IPceB7jA0
>>134
正直どんなCPUとGPUを使えば2Gbpsもの動画を再生できるのか教えてくれ
162 北町奉行(静岡県):2007/05/12(土) 14:27:25 ID:gkB6pTba0
>>161
地球シュミレーターなら行けるんじゃね?
163 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 14:36:43 ID:Ljz8V0JE0
>>161
WinもMacもフツーにノートだけど。

Win…C2D T7600 GeForce Go 7600 GT
Mac…C2D T7600 Radeon X1600


だからさっきからずっと話が食い違ってるってw
164 果樹園経営(三重県):2007/05/12(土) 14:39:00 ID:KVTB4ETU0
話が食い違う以前にお前が無知だからどうしようもない
165 男性巡査(三重県):2007/05/12(土) 14:39:12 ID:lpKdLjfz0
自動更新切って半年以上たつな
去年の8月くらいのパッチで懲りた
166 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 14:40:41 ID:p4oMqFGM0
今のデジタルシネマの配信・上映システムはオリジナルで 6Gbps、上映システムにあわせて400Mbpsくらいに落としてる。
これは約4000x2000の動画の場合。
167 カメラマン(岡山県):2007/05/12(土) 14:41:08 ID:sJmbAo/y0
svchostって「エス ブイ シー ホスト」って読みであってる?
168 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 14:41:49 ID:p4oMqFGM0
サーヴィスホストじゃな?
169 下着ドロ(茨城県):2007/05/12(土) 14:42:34 ID:TcVWrKU/0
Office2000の漏れは勝ち組ヽ(´ー`)ノ
170 ガリソン(関東地方):2007/05/12(土) 14:43:00 ID:m8QP4xw50


>>1  すまん、俺、この月例パッチ当てる前からこの現象出てるんだがwww


氏ね>M$
171 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 14:44:14 ID:Ljz8V0JE0
>>164
だな。
オレにレスする奴全員オレと認識が違うという事はオレの認識が間違ってるんだろうな。

ちなみに動画(ストリーミングじゃない普通の.wmvのファイル)で画質を表す時
なんて言えばいいんだ?
172 インストラクター(関東地方):2007/05/12(土) 14:44:47 ID:YrctetVN0
割れ2000使ってるけどこれは許せんな
173 ゲーデル(岡山県):2007/05/12(土) 14:44:50 ID:+UjpkQTm0
このせいだったのか!!
何度も起動して何度も固まったぞ。いい加減にしろ。
174 巡査(dion軍):2007/05/12(土) 14:44:55 ID:C6beLEMA0
いつもFireFoxが唸りをあげてるからこんぐらい慣れたもんだ
175 カメラマン(岡山県):2007/05/12(土) 14:49:32 ID:sJmbAo/y0
>>168
サービスホストか
サンクス
176 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 14:50:09 ID:Ljz8V0JE0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
わかった!

2Gじゃなくて2Mだ。2000kbps

スマン、マジスマン。
つーかもっと早く分かりやすく指摘しろよおまえら。
遠回しに皮肉まじりのレスばっかしやかって。回線切って首締めて殺すぞ。
177 わさび栽培(空):2007/05/12(土) 14:50:20 ID:JUSz9fPl0
朝起きから勝手に再起動されてて保存されてないデータが失われた
178 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 14:56:30 ID:p4oMqFGM0
>>176

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
179 看護士(アラバマ州):2007/05/12(土) 14:57:59 ID:IPceB7jA0
>>176
そんなひどいことはよし子さん
180 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 14:58:30 ID:p4oMqFGM0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>176 の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

____________
|_________. ○月×日 |
||「>>1」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´ー`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
|     <⌒ヽ   |? | レ | |
|       .<   )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
181 軍事評論家(福岡県):2007/05/12(土) 14:58:38 ID:I5K0WX4t0
ちょうどVista発売のころから、仕事用のノートPCの動きがおかしくなったんで
なんかせこいVista販促やってんなと思ってたんだが、これだったのかw
182 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 14:59:18 ID:p4oMqFGM0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    おバカさんが
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    亡くなりますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
183 通訳(岩手県):2007/05/12(土) 14:59:34 ID:4y0J4yqW0
>>176
面白かった
184 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 15:01:01 ID:p4oMqFGM0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | >>176 を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
185 小学生(福島県):2007/05/12(土) 15:01:15 ID:X7DOrG9o0
>>176
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
 馬   |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
 鹿    r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘ 
 w   〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\  
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
186 焼飯(長屋):2007/05/12(土) 15:01:51 ID:p4oMqFGM0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>176 がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
187 高校教師(北海道):2007/05/12(土) 15:02:26 ID:D3ACntx90
>>176
なごんだ
188 カメラマン(岡山県):2007/05/12(土) 15:02:47 ID:sJmbAo/y0
>>174
Operaにしろ
189 住所不定無職(栃木県):2007/05/12(土) 15:03:38 ID:OYy7HNPm0
こんなことばっかりでもM$だから許されてしまう風潮が腹立つ。
190 果樹園経営(三重県):2007/05/12(土) 15:04:25 ID:KVTB4ETU0
こいつピョアじゃね?
191 ねずみランド(大阪府):2007/05/12(土) 15:04:31 ID:wPR3coIx0
svchost.exeがいっぱい\(^o^)/
192 住所不定無職(大阪府):2007/05/12(土) 15:21:12 ID:4nlNz0zL0

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1176312869/632

632 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 13:25:29 ID:CJUZbZAf
いいまとめだったので転載

2月のパッチでoffice2003入れてるやつだけがCPU100%になり苦しむ

KB916089、KB927891を続けてリリースするが治らない

サポートは苦しい説明。このころから、Updateのログファイルがいたる所にできだす

5月、とうとう2003入れてないやつまでも餌食に
193名無し募集中。。。:2007/05/12(土) 15:23:03 ID:NqFuWfZf0
なんだ自動アップデートか
194 代走(愛知県):2007/05/12(土) 15:24:12 ID:Idm6njPu0
昨日updateしたけど、なんともなかったぞ
今は、対策されたやつに変わってる?(´・ω・`)
195 社会科教諭(長野県):2007/05/12(土) 15:30:46 ID:/YkXSeOs0
起動にすごい時間がかかったので何だと思ったら
遮断してたスパイウェアが復活してた
スパイウェアを再び遮断、削除したら今のところ大丈夫
MSはスパイウェアの味方です
196 グライムズ(京都府):2007/05/12(土) 15:31:50 ID:+tksm1tm0
MSと>>176は氏ね
197 ふぐ調理師(愛知県):2007/05/12(土) 15:38:25 ID:WrNiTuP90
自動アプデなんてするもんじゃないな。半年置き位で時間ある時にやりゃいんだよ。
再起動とかウザイんだからマイクロの都合じゃなくてこっちの都合でアプデするのが利口。
198 ニート(熊本県):2007/05/12(土) 15:39:18 ID:NXZZlgAH0
22日発売の米誌USニューズ・アンド・ワールド・リポートは、
日本で人気アニメ「ポケットモンスター」で子供たちが体の異常
を起こした現象と同様に、パソコン、テレビ、映画などを利用して
光線点滅兵器の開発が既に米ロ両国で進められていると報じた。
同誌によれば、米国防総省は点滅するストロボ光線を非殺傷兵器
として軍事利用することも研究、ロシアは人体機能に影響を及ぼす
特定の光の配合をパソコン画面に出現させる「666」と呼ばれる
コンピューターウイルスの開発を完了したといわれる。
【ワシントン23日共同】
199 序二段(樺太):2007/05/12(土) 15:40:03 ID:9nL7ciIcO
最近、抜け毛が多いのもこれによるストレスが原因
200 留学生(アラバマ州):2007/05/12(土) 15:41:16 ID:v+gxiU4e0
直し方がわからんぞ
201 黒板係り(dion軍):2007/05/12(土) 15:42:35 ID:s+UcUrjT0
履歴にダウンロードに失敗しましたってある奴は消せないの?
202 貧乏人(宮城県):2007/05/12(土) 15:50:41 ID:+5RLTMJ30
*水曜日のWindowsUpdate更新プログラムについての不具合(>>376の追記)

427 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 22:29:25 ID:nDIeetqy
今回のパッチ、更新検索中に、WinXP+Office2003の環境で異様に重くなる場合あるそうな。
MSでも原因不明。svchostの奴で多少はましになるけど、責任は知らん、Officeを2007かXPにしろ
というお達しが、うちの会社で出た。

435 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 00:12:29 ID:FEz1XhvZ
WinXP+Office2003の環境で重くなる件について

うちの会社ではsvchostの奴をやって
Windows Updateのページに行って、左のメニューから「設定の変更」へ行き
「Windows Update をしない」みたいのを選んだら直った。
(適用したら見えなくなったので正確な名称じゃないかも)

システムのプロパティ内「自動更新を無効にする」にチェックして適用+OKクリック。
その後、WindowsUpdateのサイトで手動ダウンロード&インストールする。

ADSL回線や光回線でもこの現象が見られるという報告があがってます。
WinXP+Office2003の環境の人は気をつけてください。




*この文章を該当しそうなスレッドにコピペしてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
203 探検家(関東地方):2007/05/12(土) 15:51:40 ID:roYzwPjn0
とうとうPC壊れたかとおもったよ
自力でアップデート全部入れて直ったが
204 ドラム(catv?):2007/05/12(土) 15:57:28 ID:Jz1L0e9h0
真っ黒ソフト
205 留学生(アラバマ州):2007/05/12(土) 15:59:33 ID:v+gxiU4e0
CPU負荷が100%になっている以上OSを再インストールしかないな
206 みどりのおばさん(埼玉県):2007/05/12(土) 16:01:07 ID:PLG7zTYX0
>>22
グリーンピースはさやえんどう
まめちしきな
207 ネット廃人(北海道):2007/05/12(土) 16:01:37 ID:ChwqYIhg0
これなったことあるな
208 都会っ子(大阪府):2007/05/12(土) 16:03:42 ID:+EQrtBg60
>>22
枝豆は大豆だが、大豆は枝豆じゃない

まめちしきな
209 すずめ(樺太):2007/05/12(土) 16:04:05 ID:wX2f+C3ZO BE:844171889-PLT(10372)
更新失敗しまくって直んないんだが
210 海賊(アラバマ州):2007/05/12(土) 16:05:57 ID:DyzOvIS40
こんな欠陥OSをありがたがって買うドザどもの考えが理解できないですね^^
211 作家(樺太):2007/05/12(土) 16:05:59 ID:q+xi2BkxO
これは大変だ
もっと高性能のパソコンを買おう
ついでにビスタも買おう
212 料理評論家(東京都):2007/05/12(土) 16:08:13 ID:qqPE9OSo0
WinXP+Office2003の環境の人なんて
一番多いんじゃないの?
213 福男(三重県):2007/05/12(土) 16:11:22 ID:1Oeg6LPE0
これか、自分だけかと思った。フリーズしまくり。
214 忍者(京都府):2007/05/12(土) 16:11:24 ID:l7m+cCpN0
>>212
俺もそうだ
だが別に>>192のいう2月から自動更新してたけど別に固まらなかったけどな
ただ、それはWINDOWS UPDATEの場合で、MICROSOFT UPDATEの場合はクソッタレに重かったけど
215 大学中退(愛知県):2007/05/12(土) 16:11:38 ID:SBfRpZO70
>今回のパッチ、更新検索中に、WinXP+Office2003の環境で異様に重くなる場合あるそうな。
>MSでも原因不明。svchostの奴で多少はましになるけど、責任は知らん、Officeを2007かXPにしろ
>というお達しが、うちの会社で出た。

こういうことが出来るって事は中小企業だな。
216 インストラクター(樺太):2007/05/12(土) 16:12:59 ID:sLrFR0D1O
これのせいで再インストールした俺様が来ましたよ ○| ̄|_
217 副社長(青森県):2007/05/12(土) 16:13:14 ID:4Hbwg5FJ0
マイクソソフトは不具合を起こす為にパッチ出してんだから。
218 人気者(山形県):2007/05/12(土) 16:18:01 ID:kFA3nFP20
svchost.exeが10コ動いてたらパソコンとまる


まめちしきな
219 料理評論家(東京都):2007/05/12(土) 16:20:17 ID:qqPE9OSo0
>>216
俺もリカバリしたよ・・・

未知のウイルスとかスパイウエアかもとか思って
データ流出で人生終わるの見てるからな
220 気象庁勤務(兵庫県):2007/05/12(土) 16:22:00 ID:1t3HUCaW0
来月の自動更新はIE7への強制アップデートが入る予定。

ヤバイと思ったら自動更新阻止用のパッチ当てとけよ。
221 パート(アラバマ州):2007/05/12(土) 16:23:58 ID:TjO8V3rr0
>>220
IE7の自動更新は第三四半期に伸びたよ
222 予備校講師(東京都):2007/05/12(土) 16:24:23 ID:Ljz8V0JE0
というか、
「オレもだ」「オレもこの現象起こった」ってCPU100%自慢大会になってめけどさぁ
これって「オレは馬鹿」「オレもオレも」「オレなんかもっとバカ」って言ってるの同義なのよね。

自動アップデートなんか知恵ある者ならオフだろ常識的に。
なんでもかんでもオンにして喜んでじゃねーよ初心者厨が。
223 看護士(アラバマ州):2007/05/12(土) 16:24:35 ID:IPceB7jA0
>>212
両方ともXPだぜ!
224 私立探偵(大阪府):2007/05/12(土) 16:27:39 ID:TuJg2F6h0
CPU 100% 毎日
225 社会科教諭(長野県):2007/05/12(土) 16:30:30 ID:/YkXSeOs0
VISTAが重いのでそれに合わせて他のOSも重くしたんだろう
226 とき(愛知県):2007/05/12(土) 16:31:49 ID:gHaQtEb80
折れのノートPC2台まとめて、ぶっ壊れたのかと思ったんだが。。。
2台ともおかしいってのは、おかしいとは思っていたよ。
再起動を繰り返して、ほったらかしにしたらいつのまにか治って
いたって感じ。常時付けっぱなしで1日1回再起動してるから
寿命がきたのかとオモタ

貴重な時間を返せ>MS
227 福男(大阪府):2007/05/12(土) 16:40:49 ID:7jayDu2y0
俺4年間アップデートしてない
誰か侵入してこいよw
228 屯田兵(香川県):2007/05/12(土) 16:46:44 ID:+ximO8he0
更新中よく100%になってたがそういうもんじゃなかったの?
229 看護士(アラバマ州):2007/05/12(土) 16:53:01 ID:IPceB7jA0
>>228
うpでと検索中にsvchost.exeが100%近くになるのは仕様
適用後もsvchost.exeが100%になるってのが今の問題
230 小学生(福島県):2007/05/12(土) 16:53:36 ID:X7DOrG9o0
起動後当たり前のようにCPU100パーになるよ20分くらい
231 受付(関東地方):2007/05/12(土) 16:58:05 ID:aIOCIBdE0
姉のPCの調子がおかしいみたいだからみてくれといわれてみたらexploer.exeがCPU使用率100%で固まってた
あまり詳しくない人だから、うpデートする必要がありますと言われてそのままやったらこうなったらしい
復元で前の所に戻しちゃった
232 プロ棋士(広島県):2007/05/12(土) 17:04:41 ID:3zrAWdf30
自動更新有効にしてて、知らずに昨日当たりパッチ当てて再起動したがなんともないな。
Office入れてなかったから助かったのかね。
233 天涯孤独(東京都):2007/05/12(土) 17:05:41 ID:xrYXTYz00
>>225
234 AA職人(埼玉県):2007/05/12(土) 17:05:56 ID:WYYWEtPr0
割れXP使ってるけどVistaのハッシュキボンヌ
235 絵本作家(catv?):2007/05/12(土) 17:07:00 ID:LAO27rocP
しょっちゅうなるから
起動したらシステムのsvchost.exe即削ってた
らいろんなソフトが微妙に正常に動作しなかった
236 養蜂業(中国地方):2007/05/12(土) 17:20:32 ID:azsWT9md0
なったなった、あれウプデのせいだったのかぁ
ほんとこれだからマイクロソフトは好きになれない
237 ダンサー(大阪府):2007/05/12(土) 17:23:32 ID:BYZJhJ1X0
こんなもん公開する前にわかるだろ・・・
238 代走(愛知県):2007/05/12(土) 17:33:15 ID:Idm6njPu0
>>237
社員はMacを使っているから(´・ω・`)
239 留学生(アラバマ州):2007/05/12(土) 17:36:49 ID:v+gxiU4e0
>>238
Vista使っているからの方がまた説得力があるが
240 留学生(愛知県):2007/05/12(土) 17:48:37 ID:Z8eI0JmT0
ブラウザをJaneに変えたからだと思った
昨日 おとといとぐぐりまくりで必死だったw
いまはアップデートを止めている
ウイルスのせいではないとわかって一安心はしている

やっぱギコナビが一番や〜
241 偏屈男(兵庫県):2007/05/12(土) 17:59:50 ID:eX0uRvnG0
会社はXPだけど、家はMacだからどうでもいい
242 留学生(愛知県):2007/05/12(土) 18:01:59 ID:urDZHmn20
Macは安心
ですよねー^^
243 女子高生(東京都):2007/05/12(土) 18:12:08 ID:H3JWd5Y10
おぉ、直った
>>137
神よ、あなたに幸あれ
244 動物愛護団体(ネブラスカ州):2007/05/12(土) 18:16:43 ID:2frKVmgFO
PC動かなくなった
245 共産党幹部(アラバマ州):2007/05/12(土) 18:20:03 ID:M8GtmphI0
Linuxで見てる俺は勝ち組
246 愛のVIP戦士(山口県):2007/05/12(土) 18:21:54 ID:8uDPtKv/0
>>23
なにかのサービス止めちゃったな
クリーンインスコしてサービス弄ってた時に確かそうなった
表示されないだけで問題はないと思う
247 女性音楽教諭(神奈川県):2007/05/12(土) 18:23:45 ID:vKjdJR5s0
>>23
やべ俺もだ
今気づいた
248 女性音楽教諭(神奈川県):2007/05/12(土) 18:25:21 ID:vKjdJR5s0
>>246
あーサービス止めまくってるからそれが原因か
249 愛のVIP戦士(山口県):2007/05/12(土) 18:26:06 ID:8uDPtKv/0
サービスのTerminal Servicesだった
これを停止させるとタスクマネージャーでユーザー名が表示されない
まあ問題ないよ 気になるだろうけど
250 スカイダイバー(岡山県):2007/05/12(土) 18:37:22 ID:x1NQBF7k0
svchost エラー 捨てたい
251 アナウンサー(茨城県):2007/05/12(土) 18:39:13 ID:sfpqj0yc0
まさか俺のPCが調子悪くなって
再インスコしたのはこれではあるまいな?
252 きしめん職人(茨城県):2007/05/12(土) 19:03:58 ID:L+JNKmGK0
Microsoft Upload → Windows Uploadにしたらスゲー軽くなった( ゚д゚)
253 きしめん職人(茨城県):2007/05/12(土) 19:04:51 ID:L+JNKmGK0
×Upload
○Update
です
254 社会科教諭(長野県):2007/05/12(土) 19:06:10 ID:/YkXSeOs0
XPだけどやっぱり何か重くなったみたいだ
PV3の録画中にCPU能力不足で停止することが多くなった
前はそんなになかったのに
ちなみにCPUはX2 4400+
255 看護士(アラバマ州):2007/05/12(土) 19:29:39 ID:IPceB7jA0
>>253
ワラタ
256 コピペ職人(東日本):2007/05/12(土) 19:30:26 ID:DKas5sEa0
マイ糞には呆れたよ
257 ペテン師(アラバマ州):2007/05/12(土) 19:40:00 ID:xzR5B6iI0
これウザいなーとか思ってsvchost.exe切ったら業務で使ってるFTPで支障でてマジあせった・・・
FTP鯖にログインはできるんだけどdirやるとそのまま止まっちゃって、
何が原因か最初全然わからんかった。
258 ふぐ調理師(樺太):2007/05/12(土) 19:41:53 ID:v+WO1OfW0
セーフモードから記念下記子
まともに起動できないのはこれのせいだったのか。
259 農業(東京都) :2007/05/12(土) 19:43:19 ID:RLncfdZ/0
悪意のあるアップデート
いい加減にしろ!マイケルソフト
260 プレアイドル(富山県):2007/05/12(土) 19:56:45 ID:kIMhxnGL0
>>257
切る前にコマンドプロンプトでコレ
tasklist /fi "imagename eq svchost.exe" /svc

wuサービスは他と同居してるから、切るとネットワーク系は脂肪
261 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/12(土) 19:59:01 ID:xXSVuoy7O
アップデートって
CPUの全開ぶっちぎり耐久テストの事なんですね!
262 おくさま(dion軍):2007/05/12(土) 20:03:09 ID:rCDu+saZ0
CPU使用率ってどこで見るの?
263 ブロガー(静岡県):2007/05/12(土) 20:03:31 ID:P0lVs9li0
>>261
フルハイビジョンh264動画再生並だな
264 乳母(千葉県):2007/05/12(土) 20:05:07 ID:CQXMnWtu0 BE:577650555-PLT(10875)
>>22
クリトリスは性感帯

これ豆知識名
265 高校生(樺太):2007/05/12(土) 20:06:45 ID:XL3UrlcIO
>>262タスクマネージャ
266 プレアイドル(富山県):2007/05/12(土) 20:10:24 ID:kIMhxnGL0
>>262
キーボードで Ctrl + Shift + Esc
267 留学生(愛知県):2007/05/12(土) 20:11:07 ID:urDZHmn20
>>262
win→u→u
268 番組の途中ですが名無しです(樺太):2007/05/12(土) 20:27:22 ID:xXSVuoy7O
>>262
↑↑↓↓→←→←BABA
269 とき(東京都):2007/05/12(土) 20:30:26 ID:OhAaJMfN0
>>1
デュアルだと50%だよ
270 おくさま(dion軍):2007/05/12(土) 20:38:55 ID:rCDu+saZ0
dd
最高で39%
平均10%もいってないらしい。。。
271 共産党幹部(dion軍):2007/05/12(土) 21:12:04 ID:jsiUvHTT0
>>267
シャットダウンしただろーがワロタ
272 占い師(大阪府):2007/05/12(土) 21:25:10 ID:XtUwTWjU0
まだ更新してないんだけどそうすればいいの?
273 ギター(アラバマ州):2007/05/12(土) 22:00:43 ID:4HZG2xhy0
オレは自動アプデートを切ってあるけど、不具合はなかったよ

ファイル名を指定して実行>msconfigと入力してEnter>サービス>Automatic Updateのチェックを外す>適用>OK>リブート
>IEでWindows Updateに行ってCustom Update
274 忍者(京都府):2007/05/12(土) 22:54:34 ID:l7m+cCpN0
要は自動更新じゃなきゃ大丈夫ってことだろ
俺元々更新自分でやる人だったから良かった
275 造船業(長屋):2007/05/13(日) 01:42:59 ID:XLPMESdw0
MSのサポセンの中の人「なんでも WU、MUのせいにするなカス!」
276 候補者(樺太):2007/05/13(日) 01:46:36 ID:SyGpiR3zO
ああ正に俺のPCこの状態だわ
今まで起動35秒位だったのに3分位起動に時間がかかる

どーすれば良いんだ
277 車内清掃員(茨城県):2007/05/13(日) 01:46:49 ID:MPRAzTfR0
MSのサポセンの中の人「そんなのビルに聞けよカス!」
278 候補者(樺太):2007/05/13(日) 01:50:07 ID:SyGpiR3zO
不具合なんか経験したことが無かったから
不具合で文句言っているのはMac厨の陰謀だと思っていた
279 おたく(アラバマ州):2007/05/13(日) 01:53:26 ID:9009B1Sy0
手動でwin判定プログラム更新に失敗したから焦ったよ。
OEMだから別に悪いことしてたわけじゃないのに。
280 黒板係り(関西地方):2007/05/13(日) 02:02:55 ID:7FqI1Hfa0
冴子先生をクビにするからこういうことになるんだ
http://pine.zero.ad.jp/~zad98677/diary/img/saeko.jpg
http://www.akane.sakura.ne.jp/~ida2/saeko1.JPG
281 車内清掃員(茨城県):2007/05/13(日) 02:03:33 ID:MPRAzTfR0
>>276
とりあえず何もしてなかったら
1.windows updateの自動更新を切る
http://support.microsoft.com/kb/880498/JA/
2.更新プログラム 927891 をインストールする
http://support.microsoft.com/kb/927891/JA/
3.Windows Update Agent 3.0 をインストールする
http://support.microsoft.com/kb/937383/
4.Microsoft UpdateをつかていたらWindows Updateに戻す
http://tips.admintech.jp/wiki.cgi?page=Microsoft%20Update%20%A4%CE%BB%C8%CD%D1%A4%F2%C4%E4%BB%DF%A4%B9%A4%EB

を1つずつ行ってチェックする。自動更新を切ったら今後のupdateは手動で行う
282 ブロガー(アラバマ州):2007/05/13(日) 02:13:20 ID:Ym8OeQFm0
svchost.exeが2個以上動いてたらウイルス

まめちしきな
283 停学中(東京都):2007/05/13(日) 02:18:05 ID:ECUUHdw40
なんかおかしいと思ったらみんなだったのね
イラッとしたぜ
284 探検家(アラバマ州):2007/05/13(日) 02:20:04 ID:8f0KKMW10
うわこれが原因かよ
時々svchostがやたら占めてることがあって何でだろうと思ってた
285 【mmosaloon:207】 コピペ職人(兵庫県):2007/05/13(日) 02:20:28 ID:9+sUVJzf0 BE:169968544-PLT(11261)
起動後1分ぐらいフリーズするようになったんだけど
286 ガラス工芸家(dion軍):2007/05/13(日) 02:24:29 ID:6KIafNPz0
>>285
俺も俺も!!svcが99%とかで一切何もできず・・・。
リカバリを本気で考えたよ
287 【mmosaloon:207】 コピペ職人(兵庫県):2007/05/13(日) 02:26:39 ID:9+sUVJzf0 BE:286820993-PLT(11261)
でも3回に1回ぐらいしかならんから
その間飲み物でも取ってくることにしてる
288 22歳OL(鹿児島県):2007/05/13(日) 02:36:00 ID:4Haj4yBB0
半年くらい前、こんな症状が出たわ。
svchostがUpdateのサイトに通信しながらCPU99%、メモリ80MBのまま5分くらい固まる。
自動更新切っても日に2.3回、そんな感じで固まってた。
2回クリーンインストールしても直らなくて、Microsoftに連絡したら、
>>276の更新プログラム927891ともう一個紹介されて、それをインスコしたんだけど、何も変わらず。
結局、更新先をMicrosoftUpdateからWindowsUpdateに戻したら症状が無くなった。
289 お猿さん(アラバマ州):2007/05/13(日) 02:39:20 ID:6xgfrO5p0
あったぞこれ
290 【mmosaloon:207】 コピペ職人(兵庫県):2007/05/13(日) 02:43:44 ID:9+sUVJzf0 BE:339936948-PLT(11261)
291 今年も留年(大阪府):2007/05/13(日) 02:44:45 ID:WK7Vdpwl0
これしょっちゅうあって参ってたところだ
292 船員(熊本県):2007/05/13(日) 02:47:00 ID:Y5hLvZhT0
WUに行ってもMUに飛ばされるんだけど
293 大統領(コネチカット州):2007/05/13(日) 02:47:16 ID:c56AjPrbO
Meたんが復活したと聞いて飛んできますた
294 占い師(コネチカット州):2007/05/13(日) 02:50:46 ID:yRqk1iAHO
割れでよかった
295 今年も留年(アラバマ州):2007/05/13(日) 02:54:38 ID:AgVzfBW50
>>282
ウイルス2つ\(^o^)/
ttp://vista.crap.jp/img/vi7899242902.jpg
296 海賊(広島県):2007/05/13(日) 02:54:58 ID:JEQy4LvN0
>>294
この問題は割れでも起きることなんだ。w
297 デスラー(アラバマ州):2007/05/13(日) 02:55:58 ID:/OfAK9500
この現象はかなりうざい
バグは甘え
298 DQN(茨城県):2007/05/13(日) 02:56:20 ID:hWOpDbpp0
>>292
MUの画面で

「設定の変更」→「Windows Updateのみを使用する」→「変更を今すぐ適用」
299 22歳OL(鹿児島県):2007/05/13(日) 02:57:11 ID:4Haj4yBB0
300 候補者(樺太):2007/05/13(日) 03:43:15 ID:SyGpiR3zO
対処法書き込みサンクス

つか、皆と一緒の不具合で何故か安心してる自分が嫌だ
301 コレクター(千葉県):2007/05/13(日) 04:05:55 ID:5IDydQvr0
うおー、うpだて手動にしといてよかったぜ
302 アナウンサー(福岡県):2007/05/13(日) 04:11:55 ID:iUAGlwkd0
サービス切りまくってるからsvchost.exeは3つしかない
303 解放軍(埼玉県):2007/05/13(日) 04:19:37 ID:5RTF31eO0
>>1やっても相変わらずMUは100%でWUは問題なしだわ
304 パート(アラバマ州):2007/05/13(日) 04:21:08 ID:TRgrxE0q0
>>1
俺の会社のPCが起動後変に動かなくなったのはそれか!殺すぞ畜生
305 留学生(神奈川県):2007/05/13(日) 04:22:09 ID:B3C0T4ps0
Vistaつかっててよかったな
306 受付(長野県):2007/05/13(日) 04:24:02 ID:JhMTM+yK0
Windows Update Agent 3.0 をインストールしたらMUを入れろって言って来る
キャンセルすると何度でも言ってきてWUに設定できない
これは一旦MU入れろってこと?
307番組の途中ですが名無しです:2007/05/13(日) 04:28:31 ID:koCD0Flz0
>>306
何が更新されるのかわからないが、確かに言ってくるなあ
Windows Update関連のファイルは特に更新されていないような…?
Microsoft Updateだけが使うファイルってどれだろう?
308 貸金業経営(愛知県):2007/05/13(日) 04:31:43 ID:Bo8Gok8B0
俺のチンコ使用率は0%です
309 受付(長野県):2007/05/13(日) 04:34:40 ID:JhMTM+yK0
MU入れてないとなんか速くなったみたいで快適なんだが
かといってWUで更新できないのも困る
要するにMSは割れ検出の為スパイウェアがフルに活動できる環境に
したんじゃないかな?
これってセキュリティ強化とは違うと思うんだが
(MSにとっては強化なんだろうけどw)
310 自宅警備員(アラバマ州):2007/05/13(日) 04:36:53 ID:juTfktlD0
これいつのニュースだよ
311 果樹園経営(大分県):2007/05/13(日) 04:37:06 ID:nNoyxnwg0 BE:8966988-PLT(16185)
それよりJIS2004対応の2のフォントのほうがよっぽど不具合っぽい
312 F1パイロット(東京都):2007/05/13(日) 04:38:13 ID:dfZTPP0e0
2が変なのってそれのせいか。なんだこれと思ってた
313 プロガー(大阪府):2007/05/13(日) 04:40:09 ID:cCon5km30
おう。何時の間にかプロセスが30個に増えてる!!
314 旧陸軍高官(千葉県):2007/05/13(日) 04:43:35 ID:4ig0M7OE0
自動更新にしてるが、全く気づかなかったな
今もおかしい様子は無いし。
なら無い場合もあんのか
315 割れ厨(アラバマ州):2007/05/13(日) 04:45:07 ID:6vxZDBA60
>>308
稼働率は半端なく多いだろ
316 受付(長野県):2007/05/13(日) 04:45:11 ID:JhMTM+yK0
しょうがないからMU入れて無効化設定したが
なんだかなー
317 わけ(樺太):2007/05/13(日) 04:45:58 ID:0+cRVLDB0
はやくグーグルOSでねえかなぁ
318 ホタテ養殖(島根県):2007/05/13(日) 05:36:05 ID:3md95eow0
自動アップデートに頼るなんて
手抜き杉だろ
1つずつDLできるんだから吟味して
適用しろよ
319 候補者(樺太):2007/05/13(日) 05:38:14 ID:SyGpiR3zO
急に起動が遅くなって不満に思いつつも知らないで居る人沢山居るだろうな
俺もこのスレ見なかったら知らなかった
320 守銭奴(東京都):2007/05/13(日) 09:45:36 ID:ASU6unZd0
>>281
まとめトン
ここんところ、すごい遅くなってたから助かった。
起動は遅いし、Updateはナカナカ繋がらないし、ゆっくりひと風呂入ってこれたからなあ
マイ糞フトめ
>>308
こいつは一生評価されなくていいと思う
321 船員(熊本県)
>>298
>>299
サンクス

昨夜4ヶ月振りに再インスコしたんだがMUで検索に異様に時間が掛かると思ったら何十分後かにエラー出てて死ぬかと思ったw
MS氏ねよマジで。