横浜市青葉区 人口30万人を突破  東京都内への通勤・通学者が43.3%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不動産鑑定士(関東地方):2007/05/10(木) 20:34:21 ID:TTvrWl2v0 BE:472868148-DIA(130724) ポイント特典
横浜市青葉区は、区の人口が1日現在で30万63人になったと発表した。
市内18区で30万人を超えたのは港北区(31万9126人、同日現在)に次いで2番目。
青葉区は94年11月、緑区と港北区から分区して誕生した。当時の人口は24万6433人だった。
同市は、今後30万人を超える区はないと推計している。

 同区は15歳未満の人口(07年1月現在)が市内で最も多い。
また05年10月の国勢調査によると、青葉区から市外への通勤・通学者は55・6%と18区の中で
際立って高く、中でも東京都内への通勤・通学者が43・3%を占める。
子育て世代の「横浜都民」が多く居住することから、人口が増えているとみられる。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20070510ddlk14040531000c.html
2 映画館経営(東京都):2007/05/10(木) 20:34:58 ID:xR6y/KIE0
2なら田園都市線鷺沼まで複々線
3 コンビニ(東京都):2007/05/10(木) 20:35:30 ID:85qeLWG20
いかにも中流って感じ
4 アイドル(福岡県):2007/05/10(木) 20:35:55 ID:73WVtRj90
アバオク
5 留学生(アラバマ州):2007/05/10(木) 20:36:24 ID:1CxcCAeF0
仙台市の青葉区が対抗意識まるだしで一言
6 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/05/10(木) 20:37:07 ID:PCHXd/YnO
神奈川の序列

S 横浜
A 川崎 相模原 横須賀
B 箱根 鎌倉 藤沢 海老名 厚木 平塚 町田
C 葉山 茅ヶ崎 小田原 南足柄 湯河原 大和 厨子 座間 三浦 真鶴
D 綾瀬 愛川 松田 伊勢原 秦野 中井 大井 山北 清川 大磯 二宮
7 旧陸軍高官(ネブラスカ州):2007/05/10(木) 20:37:38 ID:gMsWM8ViO
圧倒的じゃないか。我が区は。
8 踊り隊(長屋):2007/05/10(木) 20:37:52 ID:q1EzEovK0
ベッド横浜
9 グライムズ(アラバマ州):2007/05/10(木) 20:38:34 ID:pJ8KrgUx0
昔はしょぼかったのに
10 くれくれ厨(東京都):2007/05/10(木) 20:38:36 ID:goMCAmaR0
>>6
相模原は東京都だろ
11 アリス(長屋):2007/05/10(木) 20:39:10 ID:+R+3rYQz0
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚
12 わさび栽培(神奈川県):2007/05/10(木) 20:39:21 ID:wqU/r4ET0
あの辺の区は東京にプレゼントしても問題ない
13 養蜂業(長屋):2007/05/10(木) 20:39:33 ID:0jfipsQJ0
ザ・田園都市線ソング
14 女性音楽教諭(東京都):2007/05/10(木) 20:39:37 ID:kXm1bByK0


 

 神奈川は東京第一の子分



15 ねずみランド(愛知県):2007/05/10(木) 20:39:37 ID:ci/Xbd1R0
植民地・横浜w
16 国会議員(神奈川県):2007/05/10(木) 20:40:06 ID:Mjqjq45s0
青葉区なんて横浜じゃないよ
17 運び屋(神奈川県):2007/05/10(木) 20:41:05 ID:GgsPqiIY0
>>6
大和ってEかFくらいじゃね?
18 fushianasan(東京都):2007/05/10(木) 20:42:11 ID:aBaZ0nwY0
ア・オバクー
19 通訳(アラバマ州):2007/05/10(木) 20:42:24 ID:0YwAmsi20
やばくね?

昼間、男たちが東京ヘ働きに出て行ってる間に
緑区の蛮族どもが「ヒャッハーッ!」とか言いながらバイクで女たちをさらいに来たら?
20 女性音楽教諭(東京都):2007/05/10(木) 20:43:16 ID:kXm1bByK0

横浜ねえ・・・

【誇れる歴史】
●東京:現在の日本の中心地。東洋初の五輪開催地、世界最大人口の都市であった、他
●京都:千年の都、世界遺産の街、他
●大阪:江戸時代〜戦前まで日本経済の中心地、昭和初期の世界最大の紡績工業都市他
●神戸:平安時代以来の国際貿易港、高度経済成長期の世界最大の貿易港、他

そして、以上の都市は全て日本の首都であった。

●横浜:・・・・(プ)

横浜は、世界に誇るべき歴史など何も無いのに、無意味な日本初にこだわり、後発の有利性で自慢し、平成に洋館を新築するイカサマの町だ。
横浜は昭和末期から、昔風の建築して喜んでいる。
それは温故知新ではなく単なる懐古趣味である。無意味(観光資源づくりか?ワラ)

今も昔も横浜が世界に誇れるものなど何も無いのだ。
猿真似ばかりするのはまさに「日本の恥=横浜」
21 22歳OL(樺太)
こどもの国線の田舎さは異常