MS「5月の月例パッチは7件だよー(^o^)ノ あと、IE7に更新させるよー\(^o^)/」
1 :
プロ棋士(大阪府) :
2007/05/08(火) 19:31:42 ID:xAw1x9PI0 BE:81774757-PLT(10203) ポイント特典
2 :
グラドル(アラバマ州) :2007/05/08(火) 19:32:55 ID:9NGPjFzo0
お客様は偽造ソフトウェアの被害にあった可能性がありますってでるんだけど
3 :
共産党幹部(埼玉県) :2007/05/08(火) 19:32:58 ID:+w+vzLeC0 BE:482989897-PLT(20403)
IE7は強制? まぁもともとIE7入れてるからどうでもいいけど
試しにIE7インスコしたがダウングレードの仕方に分らないので放置してる アップデートすら重過ぎてやる気が起こらない
5 :
北町奉行(群馬県) :2007/05/08(火) 19:34:42 ID:PHlNSFWH0
↓再起動がどうのこうの
どうせブラウザ最強説の話題になる
7 :
2軍選手(福島県) :2007/05/08(火) 19:34:55 ID:gKTtVT0j0
は?勝手にIE7入れるのかよ、これじゃアップデートできないじゃん
8 :
オカマ(アラバマ州) :2007/05/08(火) 19:35:25 ID:dIaBHsI30
やめれ
9 :
料理評論家(岩手県) :2007/05/08(火) 19:35:26 ID:nhN5gWOh0
--------------以下公明ブラウザ禁止--------------------
10 :
国会議員(岡山県) :2007/05/08(火) 19:36:03 ID:lpfRW+c10
もうすでに7です
11 :
停学中(茨城県) :2007/05/08(火) 19:36:23 ID:8DkBhMya0
糞ieイラネ
12 :
グライムズ(神奈川県) :2007/05/08(火) 19:36:48 ID:OgTY+YAz0
俺のmoon browserはIE7入れて大丈夫なの
13 :
水道局勤務(東日本) :2007/05/08(火) 19:36:55 ID:l45a/xQN0
自動更新切りたいけどアラートみたいなのがヴザ杉
うわあああああ
15 :
女(アラバマ州) :2007/05/08(火) 19:37:46 ID:IXA/0q620
16 :
ボーイッシュな女の子(コネチカット州) :2007/05/08(火) 19:38:24 ID:0U3SFqcsO
強制?
17 :
共産党幹部(埼玉県) :2007/05/08(火) 19:39:21 ID:+w+vzLeC0 BE:45999623-PLT(20403)
>>13 コントロールパネル→セキュリティセンター→自動更新→無効にすればいいじゃない
18 :
プロ固定(アラバマ州) :2007/05/08(火) 19:39:41 ID:XhS1u/iA0
Opera厨 vs Firefox信者
19 :
受付(東京都) :2007/05/08(火) 19:45:42 ID:y47E1ZT10
IE7落ちまくり
20 :
山伏(滋賀県) :2007/05/08(火) 19:50:02 ID:wWXj9Pvl0
XP SP2 Sleipnir1.66 これにIE7を入れるとどうなるのか教えれ
21 :
水道局勤務(東日本) :2007/05/08(火) 19:50:57 ID:l45a/xQN0
>>17 やってみた。
セキュリティセンターのマークが黄色だけどこれでいいや。
テンキュー
22 :
のびた(愛知県) :2007/05/08(火) 19:52:11 ID:kkADwD9l0
IE7はカンベンしてくれ・・・
24 :
機関投資家(埼玉県) :2007/05/08(火) 19:52:48 ID:kkGvgydt0
テロ支援企業
JIS2004の糞さは異常
27 :
タリバン(コネチカット州) :2007/05/08(火) 19:53:37 ID:9BXykIxGP BE:746128477-PLT(60020)
最近IE6から更新できないと思ったらこれか
28 :
ドラッグ売人(北海道) :2007/05/08(火) 19:54:16 ID:UibLSuZT0 BE:347768472-2BP(1383)
使わないから別にいいけど不安定になるなら考え物だな
29 :
グラドル(アラバマ州) :2007/05/08(火) 19:58:37 ID:9NGPjFzo0
誰か対策教えろ
30 :
恐竜(北海道) :2007/05/08(火) 19:59:12 ID:KZ7LWeWj0
ゲイツ窓を窓から投げ捨てろ
--------------以下公明ブラウザ解禁--------------------
32 :
ツアーコンダクター(アラバマ州) :2007/05/08(火) 20:01:57 ID:Ca43+dlu0
くそッ、いよいよ来やがったッ…。>IE7
33 :
ボーイッシュな女の子(福岡県) :2007/05/08(火) 20:02:31 ID:vh0raYG70
IE7入れたら大変なことになった
周りですでに導入してる非PCヲタには概ね好評みたいだ
IE7にしたら不具合出まくり 速攻で元に戻した
36 :
ブロガー(西日本) :2007/05/08(火) 20:04:26 ID:xO8ww9u60
ブロックできるだろ・・・
37 :
空軍(岡山県) :2007/05/08(火) 20:05:20 ID:E1zsV1YT0
俺の割れXPはIE7使えないはずなんだが (WMP11も駄目) 今回は強制的に変わるのか?
38 :
電話交換手(神奈川県) :2007/05/08(火) 20:05:35 ID:u/tqVSUO0
これでwmp11強制とか来たら終わりだな
39 :
クマ(新潟県) :2007/05/08(火) 20:08:35 ID:lGbDJbGH0
更新の準備ができましたって出るやつか なら問題ない
40 :
ネットカフェ難民(宮城県) :2007/05/08(火) 20:09:18 ID:02pKCyKi0
なんでも最新版の方がいいだろー人の流石の俺でもWMP11は駄目だった 必死こいて10に戻した
42 :
空軍(岡山県) :2007/05/08(火) 20:12:40 ID:E1zsV1YT0
>>40 俺のノートなんかVista で強制WMP11だぜ。
デスクは割れXPだけどな。
なんであんなに重いんだろWMP11
43 :
団体役員(千葉県) :2007/05/08(火) 20:14:21 ID:2vLWYUlz0
勝手に入るのかよ死ね
45 :
山伏(滋賀県) :2007/05/08(火) 20:15:13 ID:wWXj9Pvl0
でもWMP11かっこいいよ XPのスタイルをRoyal Noirにして WMP11をタスクバーに収納したとき最高
46 :
料理評論家(dion軍) :2007/05/08(火) 20:16:14 ID:tY0iZEKU0
WMP11の使いづらさは異常 考えた奴アホだろ
2kの俺にはwmp11とかIE7とか関係無し むしろ余計なもん入れないで済むからいいけど
49 :
ネットカフェ難民(宮城県) :2007/05/08(火) 20:19:35 ID:02pKCyKi0
>>44 普通戻せないの?
なんか2つくらいアンインストールして
10入れようとしたら「11が入ってるじゃない」って言われて
ごちゃごちゃしてる内に10になってたよ
50 :
ギター(ネブラスカ州) :2007/05/08(火) 20:21:37 ID:62nqMdoNO
わかりやすくいうとスレイプニル、ドーナツ、アンドーナツ、公明ブラウザは脂肪 IEはやっぱりMSデフォだから云々↓
51 :
宇宙飛行士(東日本) :2007/05/08(火) 20:28:30 ID:Ric9E88O0
WMPの視覚エフェクトで粒子廃止すんなよ。>MS どれにしても気分悪くなる。
11はマジでつかいにくいわ
53 :
大道芸人(福岡県) :2007/05/08(火) 20:30:51 ID:HH4IQ5590
winampとwmpどっちがいいんだ
54 :
男性巡査(埼玉県) :2007/05/08(火) 20:32:27 ID:MwQPDDDg0
56 :
愛のVIP戦士(石川県) :2007/05/08(火) 20:33:51 ID:Hn5MZY260
不正なソフトウェアを勝手に入れるなんてゆるせん
VLC MPlayer
59 :
軍事評論家(catv?) :2007/05/08(火) 20:35:29 ID:qniHNNFS0
そもそもWMPは使わないだろっていう・・・
60 :
芸人(山梨県) :2007/05/08(火) 20:36:40 ID:ZaHqyDfY0
前回のフォントパッチにはしてやられた
61 :
チーマー(岩手県) :2007/05/08(火) 20:37:00 ID:1WQkXyE90
AthlonXP1500のマシンに入れてみたら スクロールがカクつくんでアンインスコ したんだが・・・
いろいろ試して結局WMPに戻ってきた
63 :
青詐欺(神奈川県) :2007/05/08(火) 20:40:28 ID:imyKtBH90
wmp11は地雷だな 初めて地雷というものを味わったよ
64 :
空軍(岡山県) :2007/05/08(火) 20:40:46 ID:E1zsV1YT0
ついでだから 低性能PCでもサクサク動くプレイヤー教えてくれ。
65 :
のびた(愛知県) :2007/05/08(火) 20:42:35 ID:kkADwD9l0
IE7はマジかんべん
66 :
映画館経営(樺太) :2007/05/08(火) 20:42:41 ID:NzmWCUf1O
いまだに.NET3.0がインストールできねぇ
67 :
きしめん職人(福島県) :2007/05/08(火) 20:42:52 ID:yKSLwgfn0
WMP11の糞さは異常 あれ初心者は絶対わけわからんぞ iTunesは糞重いけどわかりやすい
68 :
光圀(北海道) :2007/05/08(火) 20:53:15 ID:9e98eJV40
失敗しまくりワロタ 挙句の果てにフリーズかよ
69 :
2軍選手(東日本) :2007/05/08(火) 21:04:04 ID:qdvdJyri0
IE7でエラーしまくっている人の数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1162797724/ 161 :192.168.0.774:2007/03/09(金) 14:04:15 ID:5DoPsTGV
・エラーが出てIE7が落ちる
ウィンドウを閉じる時にエラーが頻発
対処としてウィンドウを複数開かず
タブを利用し、1つウィンドウで済ませるようにする。
・文字が入力できない、全角の切り替えが出来ない
検索ワードの入力、掲示板の書き込みなど文字を入力する時に頻発
対処としてそのページを完全の閉じ、再度開く、
一回では改善できない事もあるので数回繰り返す。
ただし、ページを前に戻り再度開く、もしくはページのリロードでは改善できないようなので注意
・ページが真っ白、途中までしか読み込まない
新しいページへ移動時に頻発
対処としてリロードが効果的、
一回では改善できない事もあるので数回繰り返す。
70 :
留学生(北海道) :2007/05/08(火) 21:11:17 ID:AIqrAKZK0
いまのままで良いから。勝手なことすんな。
71 :
山伏(滋賀県) :2007/05/08(火) 21:19:55 ID:wWXj9Pvl0
72 :
留学生(埼玉県) :2007/05/08(火) 21:21:47 ID:505Bi7nS0
マイ糞は何がやりたいんだ ビス子売れないからXP虐めか
WMP11はほとんど使わないな 動画はGOMとWMC
74 :
アマチュア無線技士(徳島県) :2007/05/08(火) 21:24:11 ID:QIRqx0qG0
______ |← IE7 | . ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三 || ┏┗ 三  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
75 :
船長(青森県) :2007/05/08(火) 21:27:01 ID:B10uuSMY0
どうせ入れても狐しかつかわんしぃー
_
77 :
男性巡査(埼玉県) :2007/05/08(火) 21:28:13 ID:MwQPDDDg0
>>71 かっこいいな
タスクバー収納ってWMP11の標準機能なの?
78 :
ゆうこりん(東京都) :2007/05/08(火) 21:30:36 ID:wf0JCa9F0
パッチ自体は企業向けのソフトを使えばIE7なしでも持ってこられるだろうけど、 どのパッチが地雷で、どのパッチが当てていいのかは誰にも判断できないと思う。 つーかM$の中のひともわかってないと思う。
79 :
山伏(滋賀県) :2007/05/08(火) 21:30:47 ID:wWXj9Pvl0
>>77 標準機能だよ
ていうか、WMP10でも収納できるけど青い
標準の青いスタイルならぴったり合うんだろうけど、
黒基調にしてるとWMP11がしっくりくる
80 :
秘書(三重県) :2007/05/08(火) 21:31:13 ID:Im1CLzOe0
WMP11を使わずにメディアプレイヤーのフォルダの中にある mplayer2.exeとか言うMPCみたいな奴を使っている俺は通
81 :
プロスキーヤー(関西地方) :2007/05/08(火) 21:31:29 ID:Qa0iUvdl0
たまにGoogleツールバーで検索ワード入力する瞬間にIE7ごと落ちる 週に1〜2回あるから割と高頻度だ
82 :
偏屈男(鹿児島県) :2007/05/08(火) 21:32:10 ID:ZOmWIyJZ0
firefoxでietab使ってる俺も更新した方がいいの?
83 :
VIPからきますた(千葉県) :2007/05/08(火) 21:34:23 ID:AyZeJWEW0
逆にIE7にしたいんだが、unDonutで使えんのが困る
84 :
牛(山形県) :2007/05/08(火) 21:34:50 ID:wqPspfRZ0
IE7は他にウィンドウ開いて閉じると良くエラー出るんだよな このまま使うか6に戻すか悩みどころだ
85 :
ゆうこりん(東京都) :2007/05/08(火) 21:35:29 ID:wf0JCa9F0
WMP11も DRMがらみで強制的に入れようとした前科があるから、 (wmp9のセットアップを起動するとなぜかWMP11がインスコされる) 今後も知らないうちにステキな糞ソフトが入っていたり、 たとえばペド画像がHDDに入っていたらFBIに通報とかステキ機能(ry
86 :
ゲーデル(静岡県) :2007/05/08(火) 21:36:34 ID:axsGndx60
87 :
VIPからきますた(アラバマ州) :2007/05/08(火) 21:38:13 ID:+tIaMJvF0
また情シス泣かせなことをwwww
88 :
VIPからきますた(千葉県) :2007/05/08(火) 21:39:07 ID:AyZeJWEW0
>>86 使えないってこともないんだが、ダイアログとか検索ハイライトとか色々不都合があるらしい
89 :
ネット廃人(コネチカット州) :2007/05/08(火) 21:39:21 ID:K7ywE3iJO
この前タスクバーの音量アイコンが突然消えた どうなってんだ?MS
90 :
主婦(福島県) :2007/05/08(火) 21:40:09 ID:J0X+cbVe0
このスレを見て久しぶりにアップデートした 正規ユーザーだと特典アリってのも変な感じだなw
(^o^)(o^)(^。^)^^(^o^) y=- ------,;;,,-,;;''--,,,;;,,,-''';;;,,--,,;;;,,,------- ・ |_| |_| |_| |_| |_| ハ ハ ハ ハ ハ (^o^)(^^)(^^)
92 :
電力会社勤務(catv?) :2007/05/08(火) 21:41:06 ID:FE3papec0
割れてる人はどーすりゃいいん?
93 :
秘書(三重県) :2007/05/08(火) 21:41:13 ID:Im1CLzOe0
そういや先月のWindows Genuine Advantageとか言うあれは入れない方が良いのかな とりあえずこれだけ入れてないんだけど
ブロック対策って何??
95 :
軍事評論家(長野県) :2007/05/08(火) 21:44:17 ID:GaFlzX+90
96 :
ツアーコンダクター(アラバマ州) :2007/05/08(火) 21:47:49 ID:Ca43+dlu0
イエ7? ボコボコにしてやんよ ∧_∧ ( ・ω・)=つ≡つ (っ ≡つ=つ / ) ババババ (ノ ̄∪
97 :
人民解放軍(愛知県) :2007/05/08(火) 21:52:33 ID:HvLS6Vlv0 BE:239436263-2BP(4056)
IE7かなり前に入れたが IEの終了時によくエラーが出るし スクリプトと相性が悪い
IEの強制ってどこに書いてるの??
99 :
山伏(滋賀県) :2007/05/08(火) 22:07:01 ID:wWXj9Pvl0
WindowsUpdateを自動でやる という設定になってると 今まで対象にはなっていなかったIE7が自動更新されますってこと それが嫌なら各自でブロックしてね っていうアナウンス
100 :
鉱夫(東日本) :2007/05/08(火) 22:08:47 ID:cmIGakzB0 BE:897059849-2BP(0)
IE7はダメな子
101 :
機関投資家(埼玉県) :2007/05/08(火) 22:19:38 ID:kkGvgydt0
阿鼻叫喚まであと5時間
そういえばこのWindowsは安全ではないとかなんとかメッセージがでてるので ウプデートとかなんかめんどいしいつの間にかWindowsを起動しなくなったわ まあもうこんな糞OSなんか要らないからいいけど
>>101 明日の夜じゃないの?
US時間の10日11時になってるけど。
104 :
主婦(福島県) :2007/05/08(火) 23:01:41 ID:J0X+cbVe0
>>102 Windows使う前に国語の教科書を読むといいと思うぞ
あ・・・9日って書いてあるわ(^-^;
IE7に対応していないシステムの開発者は脂肪だろ、これ
107 :
但馬牛(東京都) :2007/05/08(火) 23:17:43 ID:UAnMia4e0
IE7にしたら強制終了しまくるんだけど、これってデフォ?
108 :
水道局勤務(東日本) :2007/05/08(火) 23:20:08 ID:l45a/xQN0
マイ糞のXP苛めが始まるんだろ
109 :
自宅警備員(愛知県) :2007/05/08(火) 23:20:59 ID:IQuo2eyO0
遂にプニル1系が脂肪かwwwww プニル厨脂肪wwww
110 :
べっぴん(東京都) :2007/05/08(火) 23:22:14 ID:9YsDBPSA0
よく落ちるよなあ、しかもmodnameがunknown
111 :
留学生(dion軍) :2007/05/08(火) 23:22:47 ID:0Kvvj1Dr0
IF7落ちるし、ZIP開くとブラクラになるし・・・・。 けっこう使いやすかたんだけどなぁ・・・。
112 :
経済評論家(神奈川県) :2007/05/08(火) 23:23:28 ID:VWOihlOo0
えっ使いにくいのに7を入れなきゃいけないの、火狐のぱくりいらねw
113 :
40歳無職(石川県) :2007/05/08(火) 23:26:03 ID:SFb6YotM0
ウイルス撒くなよM$
114 :
外来種(コネチカット州) :2007/05/08(火) 23:30:19 ID:SViYw1g9O
>>109 別にしなねーよ
普通に動く
ようやくクソIE6.0の淘汰が始まるか。
これ、電子入札やってる、パソコンに詳しくない企業にたいして非常にヤバクない? アレたしかIE7つかえなかったような。
使ってほしいならせめて火狐くらい超えろよ。金持ってんだろゲイシ
117 :
光圀(アラバマ州) :2007/05/08(火) 23:33:12 ID:pAKhnEuM0
WMP11はiTunes意識したのか動画プレイヤーとして使ってた俺にとっては 致命的に使いづらい 初めて動画ソフト乗り換えを決心させてくれたソフト
118 :
容疑者(大阪府) :2007/05/08(火) 23:35:30 ID:hkwynLrW0
IEでリソース食いつぶしてメモリ不足ハングアップするバグ10回くらい起こってるけど IE7いいよ
119 :
容疑者(大阪府) :2007/05/08(火) 23:37:21 ID:hkwynLrW0
IE6へはダウングレードできるだろ
僕割れてるけど? IE7入れていいの?
121 :
今日から社会人 :2007/05/08(火) 23:38:38 ID:SG+7TQ9j0 BE:164394454-2BP(111)
いつの間にかIEのタイトル表示が「小林カツ代エクスプローラー」 になっちゃいました・・(涙) どなたか治す方法をご存じないでしょうか? IE6.0を使っていて、再インストールしても治らないし、IE7.0を インストールしても治らないので、IE自体を一旦削除しないとダメ なのか、最悪、Windowsの再インストールなのかなぁ・・とかなり 鬱になっております。 修正パッチがあったり、このファイルのこの部分を書き換えればOK というのでも結構ですので、ご存じのかたよろしくお願い致します。 ・・きっちりセキュリティ管理してなかったりホイホイ、気軽に 掲示板に貼ってあるリンク先に飛んだりと、自分にも落ち度があった ことは認めますけど、取りあえずこのパッチ作ったヤツは氏んで欲しい
122 :
べっぴん(東京都) :2007/05/08(火) 23:38:51 ID:9YsDBPSA0
読み込み完了してるのに何も表示されずにページ真っ白ってのも頻繁だよな
123 :
22歳OL(北海道) :2007/05/08(火) 23:42:41 ID:ssASkvh+0
2007 年第 2 四半期 っていつだ
124 :
元祖広告荒らし(愛知県) :2007/05/09(水) 00:22:25 ID:NoWoYr/J0
125 :
ゆうこりん(兵庫県) :2007/05/09(水) 00:23:13 ID:zMvtmqoo0
IE7ってタブをいっぱい出すと異常終了しねえ?
4月のに地雷パッチがあったような気が
127 :
刺客(埼玉県) :2007/05/09(水) 00:24:28 ID:A8hLcmjG0
IE7いらないって
128 :
短大生(dion軍) :2007/05/09(水) 00:25:14 ID:T6sWqE1j0
IE6が共存できる、もしくはIE6エンジンが使える状態でないのなら無理だな。 Web屋はVirtualPCでもいれて確認とってるのか?
129 :
通訳(catv?) :2007/05/09(水) 00:27:21 ID:hKvAwBY/0
IE7はCSSの対応とバグフィックスだけでも価値がある。 というか、それだけやって欲しかった。
130 :
高校中退(富山県) :2007/05/09(水) 00:31:02 ID:9AWpXpv70
ゲツイ
131 :
キンキキッズ(神奈川県) :2007/05/09(水) 00:33:25 ID:iLkE5aSR0
IE7を複数のウインドウで開いてて、どちらかを閉じると 高確率でエラー起きる なんとかしろゲイツ!
132 :
下着ドロ(大阪府) :2007/05/09(水) 00:34:46 ID:4IucbDBW0
IE7は文字が滲むから入れたくないんだが…。
134 :
書記(福島県) :2007/05/09(水) 00:52:30 ID:Qp2vENa70
135 :
留学生(アラバマ州) :2007/05/09(水) 01:00:23 ID:PxuICw5o0
IE7の糞っぷりは異常
136 :
インストラクター(島根県) :2007/05/09(水) 01:02:41 ID:+V3SiOUM0
やっぱりみんなIE7嫌だよな・・・・ メニュー構造激変+タブ化+重い+不正落ちしまくりで最悪だもん 興味本位で入れるべきものではない
137 :
グラドル(埼玉県) :2007/05/09(水) 01:03:48 ID:tJ8Xd4kp0
>>134 クリアタイプが標準になってる
設定で切れるよ
138 :
絵本作家(関東地方) :2007/05/09(水) 01:04:58 ID:FMEWPDKV0
独占企業の怠慢ここに極まるって感じのIE7とビスコ
139 :
マジシャン(静岡県) :2007/05/09(水) 01:05:55 ID:dyPifRKA0
IE7重いよ
140 :
日本語教師(アラバマ州) :2007/05/09(水) 01:09:05 ID:vIc9HGQf0
イエ7 イエ7
>>109 逆に2.xが良く落ちるからIE7対応版があわてて出た。
IE7はスペックの高いvista用なんだろうか
143 :
文学部(京都府) :2007/05/09(水) 01:32:24 ID:I35VN5l30
なんだIE7が嫌なら、とりあえず自動更新はオフにして更新は自分でしろってことか でも未来的には導入することになるんだろうな・・・早く不具合直してくれ
144 :
留学生(静岡県) :2007/05/09(水) 01:37:53 ID:fPaxhjJP0
KIKI+IE7は強い
145 :
F1パイロット(アラバマ州) :2007/05/09(水) 01:40:15 ID:ZRr+CJvN0
IE7にしないといけないのか
146 :
電話交換手(東京都) :2007/05/09(水) 01:41:15 ID:Jc7GNzdb0
未だにXPSP1
147 :
DCアドバイザー(神奈川県) :2007/05/09(水) 01:44:37 ID:m4STYAmn0
148 :
グラドル(埼玉県) :2007/05/09(水) 02:24:01 ID:tJ8Xd4kp0
パッチ来たぞー
149 :
イタコ(アラバマ州) :2007/05/09(水) 02:25:16 ID:G0SH309F0
おせーよ
150 :
通訳(dion軍) :2007/05/09(水) 02:25:46 ID:gJTaJSdN0 BE:374580555-2BP(3702)
【レス抽出】 対象スレ: MS「5月の月例パッチは7件だよー(^o^)ノ あと、IE7に更新させるよー\(^o^)/」 キーワード: 1.66 20 名前: 山伏(滋賀県)[] 投稿日:2007/05/08(火) 19:50:02 ID:wWXj9Pvl0 XP SP2 Sleipnir1.66 これにIE7を入れるとどうなるのか教えれ 抽出レス数:1
151 :
パート(アラバマ州) :2007/05/09(水) 02:26:33 ID:9e+c28+O0
>IE7 やめて! Donutで問題ないんです><
WMPは9・10・11どれがいいんだ?
153 :
大道芸人(コネチカット州) :2007/05/09(水) 02:36:04 ID:42cd8oOvO
IE6の時は軽かったのに7にしたらすげー重くなった これってみんなそうなの?
154 :
イタコ(アラバマ州) :2007/05/09(水) 02:36:41 ID:G0SH309F0
まあタブ機能つけてる以上IE6より軽くてサクサクってことはねえな
更新の準備ができましたktkr
156 :
美容師(アラバマ州) :2007/05/09(水) 02:58:50 ID:3sjKjgmP0
CAPICOMて何だ
157 :
図書係り(アラバマ州) :2007/05/09(水) 03:21:16 ID:f1P0hxI30
もうすぐ阿鼻叫喚が始まるのですか? 右下に変なヒドデみたいの出ちゃってるし 僕は大丈夫ですよね?
158 :
電力会社勤務(長屋) :2007/05/09(水) 03:24:02 ID:rFuOr+EY0
IE7入れたらLive2chがぶっこ割れた
こりゃ親のPCの自動更新を切っとかないといかんな
160 :
F1パイロット(アラバマ州) :2007/05/09(水) 03:25:27 ID:ZRr+CJvN0
IE7ついてこなかった
161 :
山伏(鹿児島県) :2007/05/09(水) 03:26:15 ID:5wji0cB50
IE7はギコナビが馬鹿になるから入れたくないんだけど
162 :
赤ひげ(東京都) :2007/05/09(水) 03:33:26 ID:alh/ltQH0
firefoxのダウンロード状況観覧(?)の重さは異常
163 :
ネット廃人(コネチカット州) :2007/05/09(水) 03:40:53 ID:OYSQ+fpWO
エラー報告ばっかり
164 :
赤ひげ(東京都) :2007/05/09(水) 03:41:50 ID:alh/ltQH0
7は白飛びが酷すぎて、さすがに戻したなー
165 :
留学生(樺太) :2007/05/09(水) 03:44:28 ID:BirWN8gRO
IE7はやめとけでおK?
ここ半年アップデートしてない
168 :
新聞配達(樺太) :2007/05/09(水) 04:20:50 ID:cx/dFN00O
お前らなんか言え 人がいないのか、書き込めなくなったのかワカラン
おちんぽ
それはナイな
171 :
味噌らーめん屋(長屋) :2007/05/09(水) 04:41:25 ID:9jl3+L/R0
XPSP3はまだ?
このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています... ここで長時間CPU100%になるのいい加減直せ
173 :
インストラクター(島根県) :2007/05/09(水) 05:12:45 ID:+V3SiOUM0
悪い事は言わない。 今のうちにfirefoxやOperaを使い慣れておけ 無理やりIE7にアップデートさせられるだろうから、乗り換えいつでも出来るようにな。
174 :
新宿在住(dion軍) :2007/05/09(水) 05:15:34 ID:eGdswo370
ダウンロードがちっとも進まねぇ
>>172 それは禿げ上がるほど同意
WMPのおすすめバージョンだれか教えてくれよー(´・ω・`)
176 :
ゆかりん(茨城県) :2007/05/09(水) 05:19:18 ID:YHRHZhhL0
再起動すんなや
最近IE7PROがVISTAでも機能するようになったから もうIE7でいいや
178 :
インストラクター(島根県) :2007/05/09(水) 05:41:23 ID:+V3SiOUM0
>>175 マジレスでオススメならWMP6.4、WMP10
けど11ならカッコいい黒スキンがもれなく付いてくる
>>178 おお、ありがてえありがてえ。
いま再インスコしたばっかりで9なんだけど、あえて10に上げたほうがいいくらい、10っていいの?
180 :
旅人(大阪府) :2007/05/09(水) 06:00:51 ID:fukiG2kO0 BE:126166469-PLT(10203)
なんか来た。 4個更新になってる。
181 :
(北海道) :2007/05/09(水) 06:03:33 ID:crjRjGCY0
やっと更新終った 確認が長いんだよ死ね
ちょっとまって! sleipnir1.66死んでしまうん!?
183 :
インストラクター(島根県) :2007/05/09(水) 06:09:52 ID:+V3SiOUM0
>>179 9→10は推奨。
11だと10から機能が変わったりしてるのがあるからな。
184 :
インストラクター(島根県) :2007/05/09(水) 06:20:32 ID:+V3SiOUM0
185 :
アイドル(アラバマ州) :2007/05/09(水) 06:29:49 ID:AiLiLShk0
64kbpsのナローバンドの俺にどうしろと?
186 :
パート(長屋) :2007/05/09(水) 06:34:06 ID:cnemB2ku0
>>183 11でもFairUse4WMとかいける?
187 :
すっとこどっこい(東京都) :2007/05/09(水) 07:04:02 ID:4aWOEk670
そもそもIEが入っていないので関係ない
188 :
ロマンチック(群馬県) :2007/05/09(水) 07:10:06 ID:jqRtaLoO0
割れだから先月の正規確認ツールまだインストールしてない しない方が良いよね?
十分以上確認画面で待たされてる イライラする
190 :
二十四の瞳(神奈川県) :2007/05/09(水) 07:38:26 ID:HJwZdOJT0
IE6のままでも問題はなかったね、でもIE7にバージョンアップしてみた
191 :
学校教諭(東京都) :2007/05/09(水) 07:47:48 ID:RJ46Yl5L0
今朝PC立ち上げて挙動がおかしいと思ったらコレの自動更新だったよ! 10分以上なんも反応しなかったから壊れたと思って強制終了しまくっちゃった!やべえ!!
192 :
パート(長屋) :2007/05/09(水) 07:56:16 ID:cnemB2ku0
193 :
電話交換手(樺太) :2007/05/09(水) 07:58:35 ID:zmVIa0GKO
>>179 WMP10はネトラジ機能とか使いやすいぞ
194 :
学校教諭(東京都) :2007/05/09(水) 07:59:55 ID:RJ46Yl5L0
ゃばぃょ〜!!こゎぃょ〜!!
195 :
大道芸人(東京都) :2007/05/09(水) 08:07:25 ID:8BF6kPk/0
四個しかないじゃん
196 :
元原発勤務(コネチカット州) :2007/05/09(水) 08:11:52 ID:XD/Fb/EzO
冗談ぬきでいつもこんなに重かったか?いくら糞スペックとはいえ30分確認画面なんだけど
さっき更新したけど7個もなかったぞ
198 :
大道芸人(東京都) :2007/05/09(水) 08:14:28 ID:8BF6kPk/0
199 :
石油王(京都府) :2007/05/09(水) 08:18:20 ID:r1KrTejj0
最近は真剣に重いな しかもオレの場合、自動だとフリーズする
7個あったよ。
201 :
占い師(コネチカット州) :2007/05/09(水) 08:22:34 ID:h8FOhkxCO
どうでもいいからメディアプレイヤーを一つ前のバージョンに戻してくれー。
202 :
料理評論家(神奈川県) :2007/05/09(水) 08:26:14 ID:W1eoQZSg0
203 :
国会議員(樺太) :2007/05/09(水) 08:27:34 ID:tjalTu5tO
7使いにくいし
204 :
学校教諭(東京都) :2007/05/09(水) 08:29:23 ID:RJ46Yl5L0
>>198 何分か言えよ!!あとスペック!!
人によって違うのかよ!糞だな
気管支が弱点なのか そういえば昔も気管支炎で一週間ぐらい入院したことがあった
206 :
占い師(コネチカット州) :2007/05/09(水) 08:31:01 ID:h8FOhkxCO
>>202 よく分からんが多分10。11は曲目の一覧が無くてすげー見辛い。
↑誤爆
208 :
天の声(静岡県) :2007/05/09(水) 08:34:16 ID:CXN6xMnj0
IE7に半強制移行 ↓ 重くなる ↓ 低スペックユーザー新品PC購入 ↓ VISTA普及成功 ↓ ウマー PCに詳しくない層がターゲットに
IE7にされるのかよ あんなの嫌だー
210 :
作家(神奈川県) :2007/05/09(水) 08:37:23 ID:IPd4p8cq0
Meユーザーの俺には関係無いな
211 :
愛のVIP戦士(アラバマ州) :2007/05/09(水) 08:38:27 ID:S6eR2j7o0
更新だうそなげーw 普段はすぐおわんのに
212 :
料理評論家(神奈川県) :2007/05/09(水) 08:40:03 ID:W1eoQZSg0
213 :
遣唐使(東京都) :2007/05/09(水) 08:42:39 ID:n29jT7Uw0
IE7のエラーが出る頻度が並じゃない。 一日3回は必ず見る。
214 :
栄養士(長屋) :2007/05/09(水) 08:43:35 ID:dW0C3y+E0
強制うざい
確認に30〜40分かかる ダウンロードが糞遅い MSはいい加減これらをどうにかしろよ
216 :
中学生(神奈川県) :2007/05/09(水) 08:56:14 ID:W08a+bks0
IE7は地雷というのは聞いてたけどWMP11も地雷らしいな
217 :
マジシャン(長屋) :2007/05/09(水) 08:57:54 ID:J5vmJI1i0
218 :
名誉教授(福岡県) :2007/05/09(水) 08:58:17 ID:bUyUujm70
WMP10も頑張ったら自分でスキンくらい変えられるんじゃねーの
>>212 おお、今回は大丈夫だった
ありがとう
でもいずれIE7にされちまうんかな、、
>>215 Microsoft Update使ってたら俺のところも
糞遅くてWindows Updateに戻したら早くなったわ
でもOfficeとか更新されないみたいだけどな
221 :
ウルトラマン(樺太) :2007/05/09(水) 09:01:39 ID:nXfkp78MO
222 :
わけ(東京都) :2007/05/09(水) 09:02:56 ID:im60xFws0
>>221 よく分からんが一度消してから10入れ直せば良いんじゃないの?
223 :
美容師見習い(西日本) :2007/05/09(水) 09:20:06 ID:4ZZrqfpO0
さっき起きたらPCが勝手に再起動してたけど原因はこれだったのかな?
224 :
元原発勤務(コネチカット州) :2007/05/09(水) 09:35:00 ID:H+PdRZKCO
なんだメイプルストーリーじゃないのか
IE7のフリーズバグは直ったのか? 履歴で戻ればいいだけなんだが腹立つんだよな
226 :
留学生(長屋) :2007/05/09(水) 11:16:56 ID:bmVndJQX0
IE7はマジつかえない。 おかげでFirefox2ユーザーになりました。
IE7pro入れればまあ使えるレベル
228 :
番組の途中ですが名無しです(アラバマ州) :2007/05/09(水) 11:23:50 ID:EUDUBwpv0
未だにWMP11の白いカスが残る現象直ってないんだな 死ね
229 :
遣唐使(東京都) :2007/05/09(水) 11:37:59 ID:n29jT7Uw0
レジストリでIE 7をブロックする方法 1:レジストリ・エディタ(regedit.exe)を起動する。 2:「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\7.0」サブ・キーを開く。同キーが存在しない場合は, 「Internet Explorer」サブ・キーを右クリックして,[新規]−[キー]を選択して「Setup」サブ・キーを作成し,さらに同様の操作で Setupサブ・キー内に「7.0」サブ・キーを作成する。 3:[編集]−[新規]−[DWORD値](または[7.0]サブ・キーを右クリックして[新規]−[DWORD値])をクリックし, [DoNotAllowIE70]という値の名前を作成する。 4:「DoNotAllowIE70」をダブル・クリックして,値のデータを「1」に設定して[OK]をクリックする。
231 :
週末都民(長屋) :2007/05/09(水) 12:01:40 ID:RpCeXDk30
あれ?俺IE7入んなかったぞ?まぁどうせ使わないからどっちでもいいけど
午前中書いてた図面が再起動によって消えた・・・ 昼休みに再起動しようと思ってたのに
233 :
おくさま(岡山県) :2007/05/09(水) 12:20:46 ID:JwlGLO5S0
>>221 コントロールパネル
↓
プログラムの追加と削除
↓
更新プログラムの表示にチェック
↓
WMP11削除
でWMP10にダウングレードしてくれるぞ
234 :
宅配バイト(長屋) :2007/05/09(水) 12:54:54 ID:EGUkpMY20
更新3件来てたがIE7もWMP11も入ってなかったぞ
235 :
バンドマン(茨城県) :2007/05/09(水) 12:55:48 ID:UkJI7hrG0 BE:524202757-2BP(8430)
確認なげーよ ふざけんな
236 :
機関投資家(コネチカット州) :2007/05/09(水) 12:57:45 ID:K+k4MvrsO
IE7にしてから、やたらハングするな
237 :
また大阪か(埼玉県) :2007/05/09(水) 13:00:20 ID:fEjwFRti0
IE7のバグ頻度は異常 たいした事ないページでも読み込みエラーしまくり
238 :
fushianasan(東京都) :2007/05/09(水) 13:09:26 ID:A2NYW+N20
MSって大企業のくせに個人プログラマ以下のソフトしか作れないってなんなの?
239 :
芸人(東京都) :2007/05/09(水) 13:18:33 ID:jHga1h/70
241 :
今年も留年(長屋) :2007/05/09(水) 13:32:35 ID:Df+1f9cW0
うpデート中にハングして仕事にならない。 これで5度目だ 氏ねゲイツ。
>>240 それとは違うだろう。
CPUが腐ってたり、ファイルやレジストリの断片化が酷いと時間が掛かる。
243 :
女(北海道) :2007/05/09(水) 13:38:39 ID:CoOUB3Ps0
245 :
まなかな(熊本県) :2007/05/09(水) 13:47:24 ID:qJ25RdoE0
246 :
プロ棋士(東京都) :2007/05/09(水) 14:18:43 ID:B06ezWV30
2007 年第 2 四半期っていつ?今日?
247 :
コレクター(滋賀県) :2007/05/09(水) 14:18:56 ID:vO+FBbVv0
確認に時間がかかるというやつ、おまいのPCがおかしいんだって いろいろいじってるだろ? うちは20秒くらいだぞ HT Pentium531 / RadeonXpress200 / 1GB RAM / 250GB HDD / Bフレ
248 :
保育士(樺太) :2007/05/09(水) 14:20:31 ID:Bqu+4/dBO
高速を選んでアップデートしたらとりあえず3件あった 他はなし てかいらない
250 :
女(北海道) :2007/05/09(水) 14:40:28 ID:CoOUB3Ps0
>>250 ウイルスに汚染されてる状態と何ら変わらなそうw
高スペックの正しい使い方だな
255 :
美容部員(埼玉県) :2007/05/09(水) 17:01:22 ID:OpEvSvxK0
>>1 2007 年第 2 四半期ってことはIE7強制は来月には来るのか?
257 :
医師(アラバマ州) :2007/05/09(水) 18:30:56 ID:9W2ng3B/0
IEとかいうウイルスかってにいれんなよw
259 :
野球選手(中部地方) :2007/05/09(水) 20:22:04 ID:mPDkixp+0
うんこ
260 :
会社員(京都府) :2007/05/09(水) 20:53:37 ID:ynM/iQNv0
なんでWindows updateでCPU使用率100%になるんだよ! マジでMS市ね!
261 :
ボーイッシュな女の子(三重県) :2007/05/09(水) 21:17:40 ID:dVgISoTh0
win2kでKB867801(発効日2005年3月29日)が出てくるんだが、これって当てた方がいいのか?
262 :
国会議員(神奈川県) :2007/05/09(水) 21:18:58 ID:eckT/Ai00
IEのセキュリティ更新じゃねーか 強制なんて嘘つくんじゃねー
>>261 なんかそれ何度当てても自動更新が再度適用しようとしてくる
>>263 ううむ、なんかおかしいっぽいな。ちょっと様子見しよう
265 :
F-15K(東京都) :2007/05/09(水) 21:49:30 ID:rsJKrlmR0
267 :
番組の途中ですが名無しです :2007/05/10(木) 00:17:41 ID:MjRQek+y0
268 :
声優(北海道) :2007/05/10(木) 02:10:15 ID:jTat547I0
ダウンソードツール
>>184 亀だけどありがとう。
10入れてみるわ。
270 :
お宮(新潟県) :2007/05/10(木) 03:05:53 ID:liHDXu6z0
なんかきたー 勝手にインスコすんなよ
271 :
こんぶ漁師(東日本) :2007/05/10(木) 03:08:14 ID:sTGfwRSo0
自動更新したけどIE7こねーじゃねーか 楽しみにしてたのに期待裏切られたわ もうこのままでいいや
272 :
留学生(福岡県) :2007/05/10(木) 03:28:10 ID:2Y0Wx6xA0
WMPが勝手にアイコン変えやがりましたどうしてくれるんですか
273 :
通訳(埼玉県) :2007/05/10(木) 03:37:04 ID:uX4sA4uk0
しばらくIE7とWMP11使ってきたけど、特に問題なかったな 俺がMSに飼いならされてるだけだろうか?
274 :
外来種(コネチカット州) :2007/05/10(木) 03:39:21 ID:GAhZPrAcO
IE7になったらもうIE6に戻せないの?
275 :
医師(島根県) :2007/05/10(木) 03:41:37 ID:PQAHlIJs0
俺自動更新まだされないんだけどなんでじゃ?
IEとか使わない
277 :
こんぶ漁師(東日本) :2007/05/10(木) 03:42:37 ID:sTGfwRSo0
>>275 地方に住んでない?
俺東京だから早かったぜ
278 :
医師(島根県) :2007/05/10(木) 03:48:12 ID:PQAHlIJs0
>>277 いや名前欄の通りだけどw
地方とか関係あるの?!また俺だまされるの?!
279 :
モーオタ(コネチカット州) :2007/05/10(木) 03:52:48 ID:c8yfNNbwO
IE7のベータ版まだ使ってるがコレも書き換えてくれんのかな?
不具合を修正するなら来月のパッチでIE7が消え去ることになるわけか
281 :
運び屋(青森県) :2007/05/10(木) 03:54:33 ID:bi+IPBgO0
>>278 青森は11日午後らしいから11日午前くらいじゃないか
282 :
番組の途中ですが名無しです :2007/05/10(木) 03:56:15 ID:MjRQek+y0
島根は12日の13:00解禁だよ
283 :
医師(島根県) :2007/05/10(木) 04:16:46 ID:PQAHlIJs0
どこでそういうのみれるの?!
284 :
ニート(catv?) :2007/05/10(木) 04:20:41 ID:fkTNfd5B0
つーか結構IEのやつ多いのな
285 :
ニート(catv?) :2007/05/10(木) 04:22:45 ID:fkTNfd5B0
286 :
医師(島根県) :2007/05/10(木) 04:24:04 ID:PQAHlIJs0
ウィンドウズ バージョンアップ スケジュール 島根 とかでググってしまた・・・
287 :
福男(東京都) :2007/05/10(木) 04:24:49 ID:3RGDnUlo0
IE7、読み込んでも空白だったりしたのは直ってるのかな。
288 :
ニート(catv?) :2007/05/10(木) 04:25:07 ID:fkTNfd5B0
289 :
こんぶ漁師(東日本) :2007/05/10(木) 04:27:27 ID:sTGfwRSo0
>また俺だまされるの?! 前はどこでどんな騙され方したのか気になって仕方ねえw
290 :
留学生(樺太) :2007/05/10(木) 04:28:54 ID:TFF/dwI5O
さっき更新したら優先度が高いもののみでも7件じゃなかった気がする
MCEは3件だった
292 :
秘書(アラバマ州) :2007/05/10(木) 04:29:31 ID:Eq7Rkp2/0
タスクトレイにヒトデが 住みついてるけど IE7になるの?
293 :
林業(北海道) :2007/05/10(木) 04:39:18 ID:z9mZdcbv0
IE7は上の方がスッキリしていいね
WMPのショートカットキーの割り当ては異常 開発チームは全員変態的な配列のキーボードを使ってるに違いない
296 :
医師(島根県) :2007/05/10(木) 05:03:03 ID:PQAHlIJs0
島根はいつなの?
297 :
こんぶ漁師(東日本) :2007/05/10(木) 05:24:03 ID:sTGfwRSo0
というか島根ってどこなの?
左のほうだろ
島根はな、たしか人口に対する老人の割合が日本一のはず。 そんなとこだ
四個しかなかったんだけど 本当に七個あるの?
7個あったけどIE7は入ってなかったな
MCEだから3個しかなかったわ IEも6のままだった
303 :
か・い・か・ん(広島県) :2007/05/10(木) 09:29:51 ID:QfRX1Rtz0
IE7ってURL踏むと新しいタブで開くようにするにはどう設定すればいいんだ 毎回右クリから新しいタブを選ばなきゃいけないのか?
304 :
鉱夫(神奈川県) :2007/05/10(木) 09:32:16 ID:K5oPbMrq0
>>305 ホイールボタンかctrl+クリックだってさ。
なんなのこの糞仕様は。タブも多段にならないし
>>306 確かにタブは多段にならなくて見にくいね
メニューが隠せるようになったのはすっきりして気に入ってるんだけど
308 :
人気者(神奈川県) :2007/05/10(木) 10:45:09 ID:E+pG964I0
わざわざカスタムで更新したのにIE7なかったぞ 3個しかなかったからMCEってやつなのか
XP更新にVISTA用のフォントみたいなのでてるけど 評判どう?
俺はアレが嫌で元のフォントに戻した。
トンクスやっぱ慣れ親しんだ奴がいいかな 入れるのやめとこ、別に今ので不満ないし
マイクソソフトはどうしていつも「緊急」パッチを月イチでしか出さないの? 緊急だったら即配布すべきじゃないの?
314 :
公務員(中部地方) :2007/05/10(木) 15:42:03 ID:dJadtrxT0
怖くてパッチ当てられない
315 :
ミトコンドリア(北海道) :2007/05/10(木) 15:46:20 ID:473B7Lr+0
当てたのにKB832894が執拗に出てくる 死ねや糞
漏れも漏れも
>>313 コントロールパネル>プログラムの追加と削除>IE7選ぶとIE6にもどりましたね
318 :
将軍(鹿児島県) :2007/05/10(木) 16:30:25 ID:lccuOBpE0
>>310 俺もフォント買えたら気持ち悪い。
どうやって元に戻すの?
ってか俺のXP、我でもないのに更新できない状態が続いてるんだが… このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています... で止まるんよ
とりあえずInternet Explorer 7 Blocker Toolkitインスコした。
>>309 MeiryoKeを手動で入れるのが一番。
321 :
将軍(鹿児島県) :2007/05/10(木) 17:07:56 ID:lccuOBpE0
>>318 自己解決。
(KB927489)を削除すれば良いんだな。
322 :
支援してください(大阪府) :2007/05/10(木) 17:09:28 ID:V6aQIsLf0
IE7がすぐに固まるんだが? VISTAフォントは印刷時に不具合が出るんだが?
323 :
調理師見習い(アラバマ州) :2007/05/10(木) 17:11:18 ID:tYKK62kF0 BE:207441959-2BP(6670)
XML Paper Specification Shared Components これなんなの? .NET framework関連の修正の分際でドライバまで弄るし .NET Makerで統合できないし
324 :
トムキャット(樺太) :2007/05/10(木) 17:12:01 ID:FoLNLy6RO
フラッシュがアクティブなんちゃらって出なくなってたら落とす
325 :
洋菓子のプロ(群馬県) :2007/05/10(木) 17:12:18 ID:PHWb+u2k0
データの実行防止って何だよwwwwwwwwwwwwいつのまにできたんだ?
IE7パソコンが遅いとタブ表示だと表示されませんと出る。 スクロールボタンおせばタブで開く、これ豆知識な。
>>315 その症状、オレだけかと思ってた。
で、どうやったらこの症状直るの?
328 :
宇宙飛行士(神奈川県) :2007/05/10(木) 17:18:05 ID:3zv5cAAY0
WMPは6.4が最強すぎるだろ
329 :
くじら(北海道) :2007/05/10(木) 17:20:52 ID:IOMghmHJ0
6.4なら他の軽量プレーヤ使うよ
330 :
くれくれ厨(山梨県) :2007/05/10(木) 17:23:19 ID:/H8wnsxC0
IE7にスパイとか入ってねーの?
331 :
都会っ子(兵庫県) :2007/05/10(木) 17:34:29 ID:hN58uxKF0
Microsoft Updateの「ようこそ」で緑のバーが左右に動く画面になって 30分経つのに全然先に進まねぇ。
333 :
都会っ子(兵庫県) :2007/05/10(木) 17:46:10 ID:hN58uxKF0
Windows Updateスレいったが被害者多数だな、マイ糞いい加減にしろよ
もうメデアプレイヤーなんてずっと起動してないヨ
IE7にしたら、文字サイズを変更しても一度閉じると「中」にリセットされてしまう。 ツールで設定してもダメ。 どうなってんだこりゃ。
336 :
チーマー(神奈川県) :2007/05/10(木) 17:53:26 ID:oYhijQW90
>>332 それはおかしい試してみたけど、高速のほう10秒程度で検索終わった
337 :
銭湯経営(catv?) :2007/05/10(木) 17:56:41 ID:LIyx4ai30
はやく2000のsp5出せよ統合disc作る作業が苦痛になってきた
338 :
アマチュア無線技士(島根県) :2007/05/10(木) 17:59:16 ID:dwebYpec0
>>20 sleipnirのほうは.swfやらQTやらの直リン再生ができなくなる
339 :
旧陸軍高官(コネチカット州) :2007/05/10(木) 17:59:56 ID:/lEI7QMDO
オレもカスタムでずーっと検索中だったわ
勝手にIE7になるの??? ブロックってどうやんのよ
341 :
チーマー(神奈川県) :2007/05/10(木) 18:02:54 ID:oYhijQW90
>>341 そうか、ならいいけど
昨日サブのPC電源切る時なんか勝手に3件ぐらい更新してやがったのが気になる
つけるのが怖いや
343 :
画家のたまご(神奈川県) :2007/05/10(木) 18:06:18 ID:EZzwwKPH0
問題が発生したため、Internet Explorer を終了します。
344 :
絵本作家(catv?) :2007/05/10(木) 18:06:43 ID:Hf1FTkmO0
てめーが勝手に更新するように設定してんだろーが 死ねよクズ
345 :
自衛官(dion軍) :2007/05/10(木) 18:11:01 ID:iy5XY6kM0
WMP11、使いづらいのはいいんだけど 放置しとくとCPU使用率が40〜50くらいあるのは何でだぜ? Pen4 2.8CGHz、1GB RAMなのにさ
新しいフォント気に入っちまった 違和感あったけどほっといたらだんだん…
>>315 俺も俺も、再起動してもまだ出てきやがる。
これ一種のウィルスだよもう…
本気でウィルス疑ったよw
351 :
一株株主(アラバマ州) :2007/05/10(木) 18:33:53 ID:fWmxb0xy0
352 :
銭湯経営(福岡県) :2007/05/10(木) 19:58:43 ID:wdb9R1Ck0
353 :
ミトコンドリア(北海道) :2007/05/10(木) 20:03:52 ID:473B7Lr+0
KB832894が執拗に出る奴は、自動更新を殺害すれば止まるみたい
354 :
浪人生(東日本) :2007/05/10(木) 20:04:49 ID:iIsLl5AT0
Vistaで再起動するとHDDが物故割れそうに動いてるし 再起動させんなや
355 :
会社員(東京都) :2007/05/10(木) 20:09:34 ID:9pn1uDvY0
KB832894が出る、ってどこに出るの?
4月のパッチ、ハイバネから復帰したら勝手に当てられた><
通知設定だし、なんも操作したつもりないんだけどな
>>319 ウイルス対策ソフトにブロックされたりしてない?
357 :
自宅警備員(千葉県) :2007/05/10(木) 21:07:18 ID:exXmySk40
とりあえずパッチまだ入れない方がいいの?
なんでメニューバー隠すんだよ 使いづれえんだよ 表示させたら表示させたでアドレスバーの方が上にあるし しね
359 :
ぁゃιぃ医者(神奈川県) :2007/05/10(木) 21:24:01 ID:KiFx+55b0
IE7入れたらIE6から入れてあったグーグルツールバーとIE7についてくるグーグルツールバーで グーグルが2個になってしまったw IE7についてくるほうを消すにはどうすればいいの?
KB832894を何回も入れさせられてる・・・ なんだ?