【F−22】 Japには売らねーよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 トリマー(愛知県):2007/04/29(日) 09:50:21 ID:fwkmDgz60
日本戦闘機作ってますがな
953 会社員(コネチカット州):2007/04/29(日) 09:51:32 ID:cKMB0JvRO
>>531,535
解凍時間引いて朝一で約10分か。元気だな。
954 解放軍(埼玉県):2007/04/29(日) 10:00:15 ID:6oA0O7N30
ヤター またまた大韓民国大勝利〜 ♪


 半  半| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)- .- ,-,ヽ-,l~ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
┌i_┌i_┌i( ジェフリー!! )/ ̄ ̄ヽ ( コリア マンセー!!)
        (         )||      .|| (           )
∩∩∩∩∩ ̄ ̄ ̄ノノ ̄∩||_  _.||∩ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧      丿丿    ∧_∧
゙゙ ´."   (´)丶`∀´>) ;, ゙゙( ( ^゙゙゙ (<`∀´ ->('') ,,,゙゙
^゙゙゙ :;;,,   ゙ 〉    ノ    丿 丿    ヽ    〈   
       (<_⌒>  ノ,,, " (  .(   ,,   > <⌒_>    ゙゙゙
゙゙゙ ,,,,""゙     ヽ,_,>  : 丿  )     <,_,/''    ""
955 下着ドロ(福岡県):2007/04/29(日) 10:15:00 ID:BI3HPh3Z0
>>953
どこのZipスレだよ
956 張出横綱(茨城県):2007/04/29(日) 10:18:18 ID:eeNLSrOX0
現状で戦闘機はそれほど必要ないと思うんだがねぇ
どう考えても必要なのは爆撃機じゃん。
957 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 10:19:14 ID:bFgbariB0
>>950
無い無いそんな話w
958 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 10:23:28 ID:Ke0IomD60
>>950
ワンショットは一式陸攻
航空機に装甲なんてモノはなく、あるのは防弾タンクと消火装置
959 桃太郎(神奈川県):2007/04/29(日) 10:29:05 ID:zK/CQrLU0
もうノースロップ・マクドネルダグラスそののかして、YF-23を国内生産しちゃえよ

あっちのほうがステルス性高いんだろ?

960 予備校講師(長屋):2007/04/29(日) 10:31:14 ID:pWaCli+J0
日本で作るのが高いと言っても
海外に金が出るよりはいいんじゃないの?
961 客室乗務員(愛知県):2007/04/29(日) 10:31:26 ID:Zbdlryoi0
軍人が何の権限があって言ってるんだ
962 美容師(神奈川県):2007/04/29(日) 10:31:26 ID:fgfo8gKj0
>>950
「なに、当たらなければどうということは無い」
という設計だった。
重い装甲つけて運動性能悪くなって被弾率が上がったら本末転倒という思想。


963 造園業(東京都):2007/04/29(日) 10:33:22 ID:G+oD8nFH0
>>962
それはゼロ戦も同じだよなー
まさに「めったにあたることはない」ってやつか。
964 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 10:38:18 ID:Ke0IomD60
一方アメリカはVT信管を開発し、当たらなくてもどうということがなくなった
965 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 10:56:20 ID:bFgbariB0
>>963
零戦も後期の型はマスタングと大差無いぜ。
米軍機の一部に異常に頑丈な機体があるだけの話。
966 造園業(東京都):2007/04/29(日) 11:02:22 ID:G+oD8nFH0
>>965
そうか?でもその後期の型(52?)はすでに零戦じゃないよ、あんな鈍重なの。
967 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 11:05:21 ID:Ke0IomD60
零戦に金星エンジンを採用していたなら、歴史は変わってただろう
968 下着ドロ(福岡県):2007/04/29(日) 11:06:26 ID:BI3HPh3Z0
>>958
1ショットライターは完全に俺の勘違いだった.。すまん
でも背面防弾版の類は装甲とは言わんのか?

>>962
五二丙型からはその「本末転倒」をやってたりするわけだが・・・
969 さくにゃん(樺太):2007/04/29(日) 11:09:38 ID:ofCFCWffO
演習結果を公表したのは売るためだろ
970 イラストレーター(神奈川県):2007/04/29(日) 11:10:10 ID:cUeTipVf0
YF-23の権利買えよ
971 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 11:13:16 ID:bFgbariB0
>>966
結果を見るとそうでもないらしいぞ。
総合的には二一型等より良くなってる。

いずれにせよ、日本機の一部に被弾に弱い機体が有ったが、
それはむしろ例外という事は確かだ。
972 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 11:19:32 ID:Ke0IomD60
>>968
戦車のように機体外板の対弾性を強化するなら装甲だろうが、
そんな重い構造にしたら、何万馬力あろうと飛べなくなる。
航空機は玉が外板を貫通しただけでは墜ちない。
一方燃料に引火しちゃ、すぐ墜ちる。
ベトナムで拳銃の弾でA-6が撃墜された例があったが、
消火装置のない落下タンクにヒットしたからだ

A-10でさえ装甲と呼べるのは、コクピット周辺のチタン製バスタブだけだよ。
それでも23ミリ直撃から乗員を保護する程度。
973 クリエイター(アラバマ州):2007/04/29(日) 11:23:33 ID:L6T2uNFF0
>>952
もっとオリジナリティに溢れた設計じゃないとヤダヤダ!!!!
974 造園業(東京都):2007/04/29(日) 11:23:56 ID:G+oD8nFH0
>>971
21型に慣れたパイロットは52型を「これは自分の知ってる零戦ではない」と嘆いたって話を聞くけど…

日本の初期の機体は防弾ほとんど考えてないと思うんだけど、海軍も陸軍も。
たとえば97艦攻とか99艦爆と天山とか彗星では雲泥の差だったそうだけど。

こんな話してるとヘタリーマンが出るなww
975 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 11:34:07 ID:bFgbariB0
>>974
それでも前の型よりは良かったんだよ。
でなきゃ新型をつくるもんか。

防弾は重量増になるんで、エンジンや戦局との相談になる。
決して無視されていたわけじゃない。
二一型にも防弾タンクが欲しいという要望は出てる。
どっちを取るかで最終的に省かれただけ。
最初から理想的なモノができれば苦労はせんわw
976 下着ドロ(福岡県):2007/04/29(日) 11:34:13 ID:BI3HPh3Z0
>>972
調べたらおっしゃる通りのようだ。すまん。
今度からはちゃんと防弾板、防弾装備と言うことにする。
977 造園業(東京都):2007/04/29(日) 11:38:01 ID:G+oD8nFH0
>>975
だから栄エンジンの能力を考えると割り切った21型のほうが正しいと思う。
後期になって防弾がないとやってけない練度の低い兵が増えて防弾つけたんじゃないの?
そんなイメージだった。
最初から理想なものはできないっていうか、優秀なエンジンがないことが不幸なんだと
思うよ。

と言うのは俺の私見だ。間違ってたってことなんかなぁ・・・
978 少年法により名無し(樺太):2007/04/29(日) 11:42:10 ID:KUbWAqF+O
>>960
期間も金も桁違いだよ。
何年後の話だよ。
979 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 11:45:41 ID:bFgbariB0
>>977
モノを作っていくときには、
沢山のことを同時にやらなくてはならない。
単純には行かんよ。

当然エンジンも少しずつだが出力を上げてある。
最後に金星換装型が試作されたし、
もし戦局が逼迫してなかったら誉換装型が出たかもしれん。

まあエンジンの出力不足は遠くは石油不足に起因するので、
そんなに簡単にはいかんがw
980 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 11:46:23 ID:Ke0IomD60
>>977
設計者の堀越技師も栄か金星かで悩んだそうだし、
つか、あんな長く使われるんなら金星の方が良かったって言ったって逸話もあるからな。
981 犯人(アラバマ州):2007/04/29(日) 11:46:45 ID:28XZSDT30
今から本気出して余計な邪魔が入らないとしても、追いつけるのは
15〜20年後くらいかね。
982 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 11:52:15 ID:bFgbariB0
>>980
それがな、金星だと間に合わんのだ、零戦の配備に。
時期的に見て栄しかあり得ない。
それから、金星は栄ほど量産できなかった。

金星をもっと早めに作って、それをベースに設計して、
さらに量産体制に力を入れてればなー、あんなに長く使われるんだったら
(後継機の開発にあんなに時間がかかるんだったら)〜。

という意味合いになるからね。
なかなか上手く行かんものだね。
983 造園業(東京都):2007/04/29(日) 11:54:07 ID:G+oD8nFH0
>>982
金星って五式戦のつんでたやつだよね。
確かあれがもっとはやくできてればなぁ。
誉に期待しすぎたのがいかんかったんだろうか。
984 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 12:05:27 ID:Ke0IomD60
貧乏でしかも開発能力も限られてたわけだから、
あんなポンポン行き当たりばったりに開発せんでも良かったって思うな。
うろ覚えだが、日本の試作機の数はアメリカに次いで多いよな。

局地戦だけで何機種ある?あんなモン二式戦で陸海一本化すればずいぶん楽になっただろう。
その分、エンジン専業公社でもつくってエンジンに専念してれば・・・・
985 プロ固定(神奈川県):2007/04/29(日) 12:10:12 ID:dFWvui050
ロシアみたいないい加減な国が優秀な戦闘機を作れるんだから
日本にできないはずがない。
何十年かかってもいいから独自開発してくれ。次の世代のために。
986 下着ドロ(福岡県):2007/04/29(日) 12:13:37 ID:BI3HPh3Z0
昭和の日のけだるい昼下がり、零式の話でこんなに盛り上がるとは・・・

ところで結局日本が最後までドイツや米英のような2000馬力級エンジンを
作れなかったのは何故なんだろうね。資源の不足?工業的な技術力の不足?
987 理学部(アラバマ州):2007/04/29(日) 12:14:00 ID:x1srQjVz0
スパイ防止法の無い日本に売るとハニートラップで中国に情報漏れるからだろ
988 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 12:17:38 ID:Ke0IomD60
>>986
バラバラに開発してたからだと思うよ。
遅れてたくせに、開発資本集中の真逆をやって\(^o^)/オワタ
989 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 12:18:33 ID:bFgbariB0
>>986
石油が無い。
大食らいのエンジンを作る事は許されなかった。
排気量あたりの馬力では大差無い。
990 造園業(東京都):2007/04/29(日) 12:19:53 ID:G+oD8nFH0
>>986
俺は圧倒的に工作技術の問題だと思ってるんだけど。
エンジンも設計はいい線いってたと思うんだよ。
でも生産現場の工作技術も、現場の整備能力もおいつけなかったんじゃないかと。

言い方よくないけど脳内最高、現実最低な状況ではエンジンはできないんだろうなぁ。
ついでにプロペラも。
991 美容部員(アラバマ州):2007/04/29(日) 12:22:36 ID:T4OPqNUT0
金星零戦?機体強度はアレだし航続力もド低下するし
五式戦のようにはいかない。
992 入院中(埼玉県):2007/04/29(日) 12:25:31 ID:/XC/w2eb0
また昔の技術論始まったよ、毎回これだな
993 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 12:26:17 ID:bFgbariB0
当時の米軍のエンジンはデカイだけだよw
デカイから馬力が出る。

タービン付きの R360 は大したモノだし、
英マーリンは素晴らしいけどな。
むしろそれは例外。

当時の日本もそんなには劣ってない。
でも資源の無い国ではそんなに贅沢はできないんだ。
994 理学部(大阪府):2007/04/29(日) 12:26:49 ID:Ke0IomD60
まぁ埋めモードだしw
995 造園業(東京都):2007/04/29(日) 12:27:46 ID:G+oD8nFH0
で、話をもどすと今の日本にジェットエンジンこみで戦闘機を作る能力はあるの?
10年くらいかかることは承知で予算もひねり出せるとして。
996 美容部員(アラバマ州):2007/04/29(日) 12:28:19 ID:T4OPqNUT0
>>995
余裕である。
997 ソムリエ(茨城県):2007/04/29(日) 12:29:21 ID:bFgbariB0
金さえあれば何とかするだろ。
なに、多少 F-22 に劣っていても構わないんだ。
998 桃太郎(神奈川県):2007/04/29(日) 12:29:34 ID:zK/CQrLU0
YF-23なんて非現実的なことはやめて、これにしよう

NATF
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/f,fa-lockheed.htm
999 イベント企画(長野県):2007/04/29(日) 12:29:44 ID:Xhy2Sh300 BE:556740465-PLT(11500)
>>1000ならF-22がマンホールの餌食に
1000 忍者(東京都):2007/04/29(日) 12:30:12 ID:16dZYOdK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。