宮崎哲弥「『会計』と『法律』を知らない人間が政治や外交を語っている」 軍ヲタ・ウヨ涙目wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 請負労働者(沖縄県)
■今週の本棚 『会社のコンプライアンス 内部統制の条件』を読んで

http://www.janjan.jp/book_review/0704/0704133698/img/s_photo127945.jpg

そもそも日本にはどのくらい法律があるのでしょう。著者によると、
法律と名の付くものだけで約2000。それ以外の政令や省令を加えると、7000以上あるそうです。
そんなにたくさん法律があると、少し抜本的な整理が必要じゃないかなという気がします。

話は変わりますが、今日、国民投票法案が衆議院本会議で可決されました。
国民投票法案は、憲法を改正する際の国民投票の仕組みなどを定めています。
新しい憲法草案では、どこまで国家権力を制御できるのかな、と思いました。
企業の暴走より国家の暴走のほうが怖いですから。

著者は日本国憲法について、皆が従うべきものではなく、国会を監視する為のものと捉えています。
そこへ至る思考の根底には、「強いものは監視されるべき」という考えと、
「他者への共感」があるようです。つまり、法律を作れる立法府の暴走を防ぎ、
一人一人の尊厳を守るために憲法が存在すると説いているのです。
http://www.janjan.jp/book_review/0704/0704133698/1.php



―――戦後知識人の最も悪しき性向は、実務や工学の軽視である。
根拠のない侮りは無知を放免するからだ。
ガヴァナンスの技術論とは何か?要するに会計と法律である。
この二つについて最小限の知識がなければ、近代以降の政治や経済を
十全に理解することなど出来ない。―――

宮崎哲弥『新書365冊』 より
2 割れ厨(兵庫県):2007/04/23(月) 17:35:27 ID:OqCfsGWt0
こいつきらい
3 22歳OL(新潟県):2007/04/23(月) 17:35:57 ID:q15q3sFQ0
童貞の俺でも分かるように説明しろよ
4 女流棋士(千葉県):2007/04/23(月) 17:37:20 ID:b4k+vT7w0
>>3 
ネトウヨは馬鹿
5 養鶏業(三重県):2007/04/23(月) 17:37:54 ID:F8RrlwCy0
日本は官僚主義だから、法やモラルなんて二の次だろ。
6 今日から社会人:2007/04/23(月) 17:38:12 ID:aZRf1EFh0
スパさん、今なにしてはるんすか
7 新宿在住(東京都):2007/04/23(月) 17:38:41 ID:dbsn7odU0
>>1
JSEXじゃねえだろうが
8 元原発勤務(新潟県):2007/04/23(月) 17:38:43 ID:jaFaf2AC0
スパスレ。
9 守銭奴(東京都):2007/04/23(月) 17:39:09 ID:fZkaWm+R0
共産党がプジュョン・・・プ・・・
10 国際審判(大阪府):2007/04/23(月) 17:39:20 ID:GuHopo5p0
格差社会を改善するために最低賃金を1000円にしろ、なんてネトウヨでも言わんだろ
11 アイドル(東京都):2007/04/23(月) 17:39:46 ID:VAj/SSbo0
むしろ経済オタは、すこしでいいから軍事に興味持て。
12 カメラマン(埼玉県):2007/04/23(月) 17:40:07 ID:GTesZMAA0
こいつどの番組出ても浮いてるよな
気づいてるんかね
13 探検家(大阪府):2007/04/23(月) 17:40:29 ID:mAdZvSJe0
全くその通りなんだが

だが実は当たり前のことなんだけどでもって話で


要は似非科学と(ry
14 請負労働者(沖縄県):2007/04/23(月) 17:40:37 ID:FBN0uidk0 BE:861440966-PLT(23900)
>>11
カネがなければ戦争は出来ないが戦争がなくてもカネは手に入る。
どっちが従属変数なのかと言う話だ
15 渡来人(福岡県):2007/04/23(月) 17:41:36 ID:SaXJ1HNv0
こいつスパなの?まだ生きてたんだ
16 女流棋士(コネチカット州):2007/04/23(月) 17:43:11 ID:mqa4LHorP
スパかと思ったけど「w」とか違う感じするしなー
17 文科相(鹿児島県):2007/04/23(月) 17:44:15 ID:DIRedrbu0
こいつ知識があるようだが性格が陰湿だよな

例えば金美麗さんに「台湾は昔蛮族だと日本人に呼ばれてました。どう思う?」だって

逆に日本人は猿って呼ばれてますがどう思うって聞かれてこのおっさんはなんて答えるんだろう。

知識はあってもその本質が腐ってるからどうにもならんクズ
18 愛のVIP戦士(京都府):2007/04/23(月) 17:45:00 ID:Yido8lKv0 BE:835191959-2BP(1660)
政治の一手段でしかない戦争
19 一株株主(京都府):2007/04/23(月) 17:45:44 ID:GuZTnKGx0
日商簿記2級にしてビジネス実務法務3級ですが何か?
20 俳優(dion軍):2007/04/23(月) 17:45:48 ID:gwINVaL20
司法試験に合格してから言え
21 通訳(茨城県):2007/04/23(月) 17:48:03 ID:7kdn6Leo0
ネット右翼についてはM2本第2弾で既に宮台真司と語りつくされてるよ
22 少年法により名無し(静岡県):2007/04/23(月) 17:48:10 ID:4HK0UTYV0
昔の日本は、日露戦争なんて外国に借金してまで戦争してたでしょ
23 請負労働者(沖縄県):2007/04/23(月) 17:49:37 ID:FBN0uidk0 BE:502507073-PLT(23900)
会計は人間とっての生物学であり、法律は物理学である。
この二つを極めずして、人間の理を知ることなど万に一つも有りはしない
24 ホームヘルパー(愛知県):2007/04/23(月) 17:50:01 ID:O1z4Fip20
つうか、法律とか知らなくたって、
政治は自分らの生活にかかわってくるんだから、
意見言うのは当然の権利だろ・・・?
知識ある奴しか意見言うなってのは、一部の人間の独裁認めろってものの考え方だぜ。
気に入らなきゃ、政治家は文句言われるんだよ。
25 容疑者(東京都):2007/04/23(月) 17:52:01 ID:ZvWIzS270
>>23
トーシロがその二つについて学ぶ際まず何をすればいいですか?
26 一株株主(京都府):2007/04/23(月) 17:53:26 ID:GuZTnKGx0
「法律は弱い者の味方やない、法律は知ってる者の味方や・・・」 by萬田銀次郎
27 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 17:54:46 ID:iJ/g9o2w0
>>24
いや、一般人より範囲は狭いんじゃないのか。
「戦後知識人」ということは、なにかそう呼ばれる人の中に、法と会計など実務を軽視して語る人がいるってことなんだろう。
兵站やミリタリーバランスを無視して軍事を語る、某軍事評論家のごとく。
28 養鶏業(三重県):2007/04/23(月) 17:56:23 ID:F8RrlwCy0
法律は弁護士以外はろくに活用できないから詰まらんのよな。

29 経済評論家(愛知県):2007/04/23(月) 17:58:04 ID:No8MDB+r0
当たり前の話を自慢げにするなよ
30 組立工(茨城県):2007/04/23(月) 17:58:10 ID:powKczoy0
人間の屑だな。なら政治を語る前に国会議員に立候補でもお前がしろっての。
31 請負労働者(沖縄県):2007/04/23(月) 17:58:23 ID:FBN0uidk0 BE:717867465-PLT(23900)
>>25
会計と法務を同時に学べる中小企業診断士なんていいですよ。
社労士でもまあ・・・大して変わらない。それの参考書買って頑張りなさい
32 fushianasan(埼玉県):2007/04/23(月) 17:59:19 ID:NYgHiDQC0
元祖ヒッキーが似非知識を持つと鬱陶しいパターンの典型だな
図書室に篭ってファーブル昆虫記でも読んでろや
33 カラオケ店勤務(樺太):2007/04/23(月) 17:59:19 ID:h5ino0jzO
真っ当なこと言ってると思うけど、批判的なレスが多いのはなぜ?
基本的な会計も法律も知らずに政治を語るのは、
いわゆる床屋談義になると思うけど。
34 容疑者(東京都):2007/04/23(月) 18:00:03 ID:ZvWIzS270
>>31
よしわかった。調べてみるわ。
35 ゆかりん(大阪府):2007/04/23(月) 18:00:10 ID:WzVMqd3E0
イトマコの本かよ
碌なもんじゃないな
36 うどん屋(樺太):2007/04/23(月) 18:03:05 ID:/8Kwa2vDO
>>33
日本は政府の審議会から文化人の論檀まで
床屋談義・居酒屋談義の国じゃん
37 新聞配達(不明なsoftbank):2007/04/23(月) 18:05:53 ID:HFyKSxtp0
>>17
言葉選びは雑だけど、彼の技術でしょ?それは。
38 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 18:06:25 ID:iJ/g9o2w0
>>36
一般人が床屋談義なのは別に構わんと思うし、そこが悪いとは言ってないと思うのだが。
専門知識でメシを食っている人間ばかりではないし、メシも食えないのに頑張ってつける人ばかりでもないし、
つけたからといって適切な判断を下せるとも思わないが、ともかくそういう人間でも選挙権を持てるのが、
普通選挙を必須とする近・現代民主主義なのだからして。
お前が言うとおり、政府の審議会や文化人の論壇などが無知なのが問題、ということなのだろう。
39法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/04/23(月) 18:07:57 ID:2+ebqTT60
>>35
イマトコに見えた
40 わけ(東京都):2007/04/23(月) 18:08:17 ID:Mx4kPamB0
仮想軍事ネタでしらけるのが
兵站を無視して最新鋭の軍備だのスペックで語りたがる馬鹿が多いこと

こういう地理的条件下に置かれた国が兵站無視してどうするんだよ
戦術とか軍装とかは兵站の保障が出来てから語るもんだ
あの戦争から学ぶべきはそういう事だろうに
41 洋菓子のプロ(大阪府):2007/04/23(月) 18:11:00 ID:ki9cbhUs0
今現在国家は暴走して無いがマスコミは暴走している
42 理学部(福島県):2007/04/23(月) 18:12:01 ID:Sup0/6nX0
国民を煽動しようとするが失敗すると
国民は馬鹿だというマスコミ。
43 文科相(鹿児島県):2007/04/23(月) 18:12:56 ID:DIRedrbu0
>>37
技術?
ただの無意味な誹謗だと思ったんだが
44 女(東京都):2007/04/23(月) 18:13:28 ID:Fq4XlfcW0
こいつは読書量と知識量は確かにすごいが簡単な事を回りくどく言うから好きではない
それに加えてあのどもり具合、テレビ向きじゃないな

正月の麻生とかひどかった
45 ギター(東京都):2007/04/23(月) 18:14:22 ID:v5113fWC0
一昔前のこいつは、どんなにいいことを主張しようが
「ピザでも食ってろデブ! デブが何言おうと説得力ねーんだよ」と思えたが
最近は痩せてきたから発言の信憑性が増して困る
46法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/04/23(月) 18:16:29 ID:2+ebqTT60
>>44
生姜に比べたらマシだろ
47 容疑者(東京都):2007/04/23(月) 18:16:39 ID:ZvWIzS270
なんかスレを読む限り、「頭でっかち」の典型のような人間みたいだねこの人
48法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/04/23(月) 18:17:52 ID:2+ebqTT60
>>47
そうでもない。
最近はだんだん直ってきた。
49 22歳OL(新潟県):2007/04/23(月) 18:18:42 ID:q15q3sFQ0
まあその辺の頭逝ってる奴よりはマシ
50 保育士(東京都):2007/04/23(月) 18:18:54 ID:50AXiM9v0
一人の人間が何事についても知ってる必要はない
基本的なこと知ってて後は本探せて読めれば充分だ
法律家だって法律全部知ってるわけではもちろん無い
専門にやる分野についても一部しか知らないのが普通だ
基礎知識と解釈の方法、言い回しで充分
51 容疑者(東京都):2007/04/23(月) 18:19:40 ID:ZvWIzS270
>>50
なんという正論
52 活貧団(千葉県):2007/04/23(月) 18:22:23 ID:qdKpCDub0 BE:241753128-2BP(10)
>>40
それはスペック厨であって軍オタではない
無視してよろし
53 F1パイロット(北海道):2007/04/23(月) 18:24:31 ID:WV6AMtge0
論破厨丸出しのお前らと通ずる所があるな
矛盾点探しに躍起で、揚げ足取って相手の鼻柱叩き折って満足
議論は最適の結論に導いてこそ議論だ
54 デパガ(和歌山県):2007/04/23(月) 18:26:05 ID:gSzc0a3u0
官僚が途中で天下りせず、昇進レースにのれず、
挫折した経験のあるキャリア官僚が省庁に数多く残るようになれば、
弱者にも優しい法律を考えたりするようになるかもね。

勝ち組み政治家と負けた者を追い出して勝ち残った者だけのキャリア官僚の組み合わせでは勝者だけに有利になるように誘導するのは当たり前。
民間から受ける助言も勝ち組みばかりで、負け組みからの発言はせせら笑うだけ。
55 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/04/23(月) 18:27:10 ID:aY+Yxtk40
最小限ってどれくらいのこと知ってればいいんだろう
56 ほうとう屋(樺太):2007/04/23(月) 18:28:22 ID:zLEzAr9GO
論理厨って新しいな
何にでも厨付けちゃう厨か?
57 新宿在住(京都府):2007/04/23(月) 18:28:28 ID:yfEQJgZ20
>>50
でも普通の人は専門的な勉強した人は何でも知ってると思ってるんだよ。
俺も法学研究科修了だけど専門外の刑法について聞かれたことある。
で(´・ω・`)知らんがなと答えると「大学院なのにそんなことも知らないの?」
とか言われる・・・
58 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 18:28:49 ID:iJ/g9o2w0
>>47
頭でっかちなのは、そうかも知れない。
本人が前に「たかじん」のサイトで語っていたけど、中学の頃に不登校になり、
高校は周囲に進められて行ったものの悪い奴ばかりのDQN校で、そのままグレたらしい。
だが高3になって「このままじゃダメだ」と一念発起して、東大を目指す。
Z会で勉強して東大を目指すも、さすがにそこまでの学力はつかず、早稲田に入学する。
という経歴らしいから。
59 クリーニング店経営(京都府):2007/04/23(月) 18:29:10 ID:Ecg4zMXw0
>>43
過去における事実なのだから仕方がない
感情的になるなよ
60 解放軍(神奈川県):2007/04/23(月) 18:29:17 ID:59sNO2eA0
>>57
大学院なのにそんなこともしらないの?
61 保育士(東京都):2007/04/23(月) 18:29:53 ID:50AXiM9v0
>>52
でも議論するときは
「ティーガーは素晴らしい戦車」って言うヤツと
「大失敗作。ドイツの虎が食ったのは連合国軍戦車というより貴重な資源」とか言うヤツ
両方いた方がおもしろいと思うけどね
大局重視も良いけど中間要因や個人、個別的事例からのアプローチがあっても良い
ジューコフ最強でもいいけど、それだけでは議論が画一的になりがち
62 新宿在住(京都府):2007/04/23(月) 18:30:29 ID:yfEQJgZ20
>>60
ごめんなさい><
63 高校教師(東京都):2007/04/23(月) 18:30:44 ID:jIXtaWAj0
>戦後知識人の最も悪しき性向は、実務や工学の軽視である。

いや違う、基礎研究への理解の無さが一番の問題
64 スカイダイバー(東京都):2007/04/23(月) 18:30:54 ID:DCTNB4t90
会計も法律も知らない馬鹿どもは自称保守と左翼の論壇だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65 留学生(樺太):2007/04/23(月) 18:31:07 ID:zc2nzQGUO
法治国家では法律を自在に操る能力者こそ最強なんだよね
66 解放軍(神奈川県):2007/04/23(月) 18:31:30 ID:59sNO2eA0
新書読んだだけで会計も法律も
分かってる気になってる宮哲ってなんなの?
67 クリーニング店経営(京都府):2007/04/23(月) 18:32:39 ID:Ecg4zMXw0
>>63
だから書いてるじゃねーか

>工学の軽視である。

と。
工学の中に基礎研究も含まれてる。これ常識ね。
68 遣唐使(愛知県):2007/04/23(月) 18:32:59 ID:OCbCBPlr0
画像が伊藤真で萎えたw
69 デスラー(北海道):2007/04/23(月) 18:33:33 ID:AoGwmQPB0
みづぽは並みの国会議員より法律に詳しいけど
あんなだぜ
70 クリーニング店経営(京都府):2007/04/23(月) 18:33:38 ID:Ecg4zMXw0
宮崎てっちゃんを叩きまくるスレになりました

やはり血液型がO型の人間は、嫌われるんだよw

A型が最強なのにね
71 ギター(東京都):2007/04/23(月) 18:34:49 ID:v5113fWC0
>>1が沖縄県出身というだけでスパかと思ってしまう
72 アマチュア無線技士(福岡県):2007/04/23(月) 18:35:07 ID:uyEMyuSz0
むずかすい
73 インテリアコーディネーター(福井県):2007/04/23(月) 18:35:10 ID:Y1nnDh1G0
>>58
それウソらしいぜ。
宇梶の俺は総長くらいウソらしい。
74 ミトコンドリア(樺太):2007/04/23(月) 18:35:29 ID:kj9MWZMAO
けどさー
75 留学生(北海道):2007/04/23(月) 18:36:33 ID:DvDP1JQT0
>>73
そうなの?
本当はグレてたんじゃなくて、爆笑の太田のように周囲から孤立していただけだったとか?
76 文科相(鹿児島県):2007/04/23(月) 18:36:45 ID:DIRedrbu0
>>59
答えが言いづらい事をずけずけ聞くのはどうかと言ってるだけ

なんで>>59>>67>>70は上から目線なの?
77 新宿在住(京都府):2007/04/23(月) 18:36:50 ID:yfEQJgZ20
共産党以外は名前の連呼しかしない現状を考えると立候補者と有権者の
双方に中学社会レベルの試験を課したほうがよさそうだな。
田舎者が頼まれて投票するってのが異様に多いからそういう字が書ける奴ってだけの
奴らを排除できると思うんだけど。当然憲法上の問題はあるがね。
78 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/04/23(月) 18:37:05 ID:aY+Yxtk40
>>74
けどさーの続きは?!
気になる!!
79 書記(愛知県):2007/04/23(月) 18:37:31 ID:whUkxQ+j0
けどさーでもさー
80 貸金業経営(北海道):2007/04/23(月) 18:37:52 ID:Tt/oUt/X0
日本のマスゴミが国民に説明する義務をわざと放棄しているだけ。
81 検非違使(東京都):2007/04/23(月) 18:38:31 ID:BX5bHLoq0

ちょっと挑発された程度で声を震わせて怒る、喧嘩なれしていない口先小僧丸出しの図

ttp://www.youtube.com/watch?v=k8eTOTn8-Vk

最後の「そうだ共産党」には笑わせてもらいました。
ママを味方につけて強気になった小学生ですかwww
82 アイドル(東京都):2007/04/23(月) 18:38:42 ID:JwN8Pf0x0
こいつよかマツコデラックスの方が
気の利いたこと言うよなw
83 書記(東京都):2007/04/23(月) 18:39:16 ID:/rbTfMUQ0
てっちゃnにねらーブチギレwwwwwwwwww
84 遣唐使(愛知県):2007/04/23(月) 18:40:12 ID:OCbCBPlr0
宮崎もショタ好きってマジ?
85 新宿在住(京都府):2007/04/23(月) 18:41:12 ID:yfEQJgZ20
>>81
宮崎ガキかよww
しょせん三流評論家だな
86 留学生(三重県):2007/04/23(月) 18:41:15 ID:M6yDapdv0
哲っちゃんがいうならその通りなんだろう
87 プロスキーヤー(コネチカット州):2007/04/23(月) 18:41:53 ID:ZE65PTS/O
この人の職業ってなに?
88 22歳OL(新潟県):2007/04/23(月) 18:42:13 ID:q15q3sFQ0
>>87
読書家
89 通訳(dion軍):2007/04/23(月) 18:42:48 ID:jssoUljH0
なんかいつぞやの番組で
「コレだけ改憲を訴える知識人が発言することが多くなってるのに世間では護憲論者が増えてる、なぜだ」
見たいなこと言ってたけど、改憲を訴える知識人って↓見たいな連中だろ、そりゃ世論が逆のこと考えるわw
テレビでよく見かけるのが、勝谷、宮崎、三宅、雑誌でよく見かけるのが、櫻井、稲田、岡崎
90 中学生(アラバマ州):2007/04/23(月) 18:43:07 ID:4fKlGVkW0
論理厨涙目wwwwwwwwwwwwwww
91 新宿在住(京都府):2007/04/23(月) 18:44:27 ID:yfEQJgZ20
>>89
>知識人
勝谷、宮崎、三宅

ここは笑うところですかね??
92 洋菓子のプロ(愛知県):2007/04/23(月) 18:44:34 ID:Zwqpukrr0
ネラーに対して言ってるなんてどこに書いてある??
お前ら自意識過剰なのでは?
93 車内清掃員(福島県):2007/04/23(月) 18:45:48 ID:7iOpYtEI0
>>91
他にいるか?
それとも小林よしのりにでもご登場願ってマンガの話でもさせるかw
94 モーオタ(静岡県):2007/04/23(月) 18:46:33 ID:ahV3FZPy0
「戦後知識人」を皮肉ってるんだろうに
この文で何で宮崎が叩かれるのかワカラン
95 映画館経営(愛知県):2007/04/23(月) 18:46:50 ID:m08rVpNH0
軍オタがキモイのはわかる。
96 ほうとう屋(catv?):2007/04/23(月) 18:47:08 ID:7xi97zu30
都知事選の直前あたり・・・

決算書の見方しらないで、東京都のBS/PLの
負債の部を全部「借金」とか言ってたのが居たが・・・





97 バイト(dion軍):2007/04/23(月) 18:47:43 ID:fkVQWs8s0
>>93
小林に喋らせるのも逆効果だと思うけどなw
98 検非違使(東京都):2007/04/23(月) 18:48:00 ID:BX5bHLoq0
叩かれる理由?

そりゃ、こういう失態やらかしちゃってるからでしょ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=k8eTOTn8-Vk

99 今年も留年(長屋):2007/04/23(月) 18:48:26 ID:kmhvL2/v0
>>91
笑うとこじゃないしw
100 アナウンサー(長屋):2007/04/23(月) 18:49:11 ID:7maKoEtJ0
いい加減宮崎を論破できる奴いないの?
101 通訳(愛知県):2007/04/23(月) 18:49:20 ID:1dmEPIu40
政治家は栄達を、財界人は栄華を、軍人は栄光を追う
(アレクサンドロス大王)

政治家が栄華を、財界人が栄達を、軍人が安定と保身を追う
そんな国が上手く行く訳がない。頭切変えなきゃな

せめて軍人に相応の栄光と賞賛を。そして尊敬を
102 解放軍(神奈川県):2007/04/23(月) 18:50:11 ID:59sNO2eA0
>>100
大声で喚く奴を論破なんて端から無理
103 車内清掃員(福島県):2007/04/23(月) 18:50:56 ID:7iOpYtEI0
知識人ってのは爆笑問題の太田光やビートたけし見たいなやつらを言うの
104 今年も留年(長屋):2007/04/23(月) 18:50:58 ID:kmhvL2/v0
>>100
思うに当たり前のこと言ってるのに論破なんているか
105 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/04/23(月) 18:51:12 ID:OmLT42DZO
法学部の政治学科で会計士の勉強もしてる俺ハジマタ
106 巡査(アラバマ州):2007/04/23(月) 18:51:39 ID:dfw/ern20
>>105政治学科は違うだろ。
107法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/04/23(月) 18:51:54 ID:2+ebqTT60
>>100
師匠の西部邁大先生
108 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/04/23(月) 18:52:16 ID:aY+Yxtk40
>>98
別に失態じゃないじゃん
109 遣唐使(愛知県):2007/04/23(月) 18:53:07 ID:OCbCBPlr0
宮崎もショタコンなんでしょ?
110 タイムトラベラー(大阪府):2007/04/23(月) 18:54:09 ID:CG2l3JlU0
俺にも読書力を分けてくれ
活字が嫌いというより読むのに時間かかって仕方ない
111 練習生(京都府):2007/04/23(月) 18:54:31 ID:NR7WJ2f60
えーっとコイツあほ?
112 検非違使(東京都):2007/04/23(月) 18:55:13 ID:BX5bHLoq0

ttp://www.youtube.com/watch?v=k8eTOTn8-Vk

笑いのポイント

1.「高校までは札付きの不良だった」と本人が述懐している割には、
相手の軽ーい挑発に対して「声を震わせて」怒っているところw

2.田原大先生のフォローの尻馬に乗る形で「そうだそうだ!」「バーカ!」などと
まるで小学生のような言動をしてしまっているところw
113 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 18:56:08 ID:iJ/g9o2w0
>>101
無理だ。日本は小役人的な事なかれ談合国家だから。
日中戦争〜太平洋戦争の「軍国主義」とやら言葉で片付け、軍の小役人化をあまり論じず、
普遍的な教訓を学ぶこともなく、平和主義とかいう新たな事なかれ論を展開してそれを進歩的とする国だよ。
もちろん、平和主義を唱えるもののなかも、実質はその寄り合いの中で小役人化しているし。
114 ネット廃人(愛知県):2007/04/23(月) 18:56:58 ID:/CsrjZUM0
てっちゃんかわいい
115 今年も留年(長屋):2007/04/23(月) 18:57:49 ID:kmhvL2/v0
>>112
いっつも声震わせてるよw
116 40歳無職(樺太):2007/04/23(月) 18:58:22 ID:TAgvu/m1O
てっちゃんドワーフに似てて可愛い
117 フート(関東地方):2007/04/23(月) 18:59:22 ID:pEaiQUk00
たしかに中国が分裂するとか言ってるバカをみていると
プギャーってしたくなる
118 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/04/23(月) 18:59:24 ID:aY+Yxtk40
>>116
笑わせるなww
119 ディトレーダー(大阪府):2007/04/23(月) 18:59:51 ID:4XOd+7PM0
宮崎は東西で評価が別れるだろうな
120 今年も留年(長屋):2007/04/23(月) 19:00:27 ID:kmhvL2/v0
思うに関西ローカルみてないとてっちゃん楽しめないぞw
121 わけ(東京都):2007/04/23(月) 19:02:48 ID:Mx4kPamB0
とりあえず、タミフルを必死に擁護してるのに違和感を覚える
あと、温暖化問題でも否定派(アンチエコ)の論拠は検証せずに賛成して
エコっぽい人達を全否定してるのも、逆にイデオロギーというか利権臭い感じがする
122 ピアニスト(栃木県):2007/04/23(月) 19:05:44 ID:LBBOnNZQ0
立法機関に勤めるのは、弁護士か会計士くらいの基礎能力持ってる必要あると思う。
法文つくるのも全部役人頼みだろ。
123 今年も留年(長屋):2007/04/23(月) 19:08:11 ID:kmhvL2/v0
>>122
法文作るのはペーペーの役目だよ
124 AV監督(石川県):2007/04/23(月) 19:08:11 ID:KpPy0U+n0
どうでもいいが、スレタイは、俗に言うプサヨに当てはまるような・・・
125 中二(アラバマ州):2007/04/23(月) 19:09:58 ID:1CPFhiSJ0
たまにこいつのキレ芸が見たくなる
126 新聞配達(長野県):2007/04/23(月) 19:10:26 ID:ZcXMhg0W0
今も昔も政治は暴力なんですが(笑
127 容疑者(大阪府):2007/04/23(月) 19:10:43 ID:Vm0xOaz90
俺は出張をその土地の哲っちゃん出演番組に合わせてスケジュール
立てるほど哲っちゃんウォッチャーだが、彼の魅力がわかるだけ充分な
発言時間を与えられてるのは大阪のムーブ!だけだと思うよ。
その他の番組では時間が短すぎたり細切れすぎて誤解されてそうだ。
非常に正義感が強く、細かい気も遣える常識人だと思ってる。
128 組立工(千葉県):2007/04/23(月) 19:11:57 ID:iSclQ4fm0
高校数学を理解する知能もない極端な馬鹿が大学進学してまだ何か勉強するつもりでいる
129 活貧団(千葉県):2007/04/23(月) 19:12:49 ID:qdKpCDub0 BE:271971263-2BP(10)
>>61
もちろん、両者の意見があっていいんだけど、戦略面で
仮想的な舞台を考えるときは、相容れないってことだよ

例えば、台湾海峡で緊張がさらに高まり、台湾が航空機を
調達しようとする。それでF-16を100機かF-22を5機そろえるか
選択する場合、もし性能のみ考えてF-22を選ぶようでは
相容れないって話で。どっちが傑作かとはまた別の話なんよ
130 運び屋(埼玉県):2007/04/23(月) 19:13:29 ID:Cq3kdDgj0
会計と法律の両方を修めるためには、相当の時間と金がかかる
131 クリーニング店経営(京都府):2007/04/23(月) 19:13:59 ID:Ecg4zMXw0
>>76
お前が妄想でそう思ってるだけ
事実を言ってるだけだし
132 遣唐使(愛知県):2007/04/23(月) 19:14:22 ID:OCbCBPlr0
宮崎はショタコン
反論があるならどうぞ
133 酒蔵(鹿児島県):2007/04/23(月) 19:15:18 ID:QIyY4Kq80
昔は左寄りだったのに最近右寄りになってるのが気に入らない
134 チャイドル(広島県):2007/04/23(月) 19:16:17 ID:NnGcSkcG0
現実主義者なんだろう
135 今年も留年(長屋):2007/04/23(月) 19:17:01 ID:kmhvL2/v0
>>133
そもそも右左ってのが違うと思う世代的に
136 通訳(アラバマ州):2007/04/23(月) 19:19:45 ID:JG6ordLG0
日本人は会計嫌いだろ?
137 わけ(東京都):2007/04/23(月) 19:22:42 ID:Mx4kPamB0
>>129
それよりも
台湾がはたしてF-16、F-22を調達できるのかって話が一番重要な気がする
これは地政学やもちろん兵站にも関係があって
台湾の場合は、本邦以上に条件が困難になってくるんじゃないか
アメ様は現状維持を至上命題にしてるわけだし、次の大統領は高い確率で民主党だし
EUで中共と敵対してる国が無い現状を鑑みても
138 検非違使(東京都):2007/04/23(月) 19:24:51 ID:BX5bHLoq0
>>133
強いほうにつくんだよw
そうしたほうがテレビにいっぱい出してもらえるだろ
139 22歳OL(千葉県):2007/04/23(月) 19:25:14 ID:PnNnRRrz0
この前のたかじんで母がつい最近死んだっていうのに
だからなに?みたいな感じだったな。悲しいという感情はないのか。
140 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 19:26:11 ID:vT7PD/dU0
別に条文を読めって言ってるわけじゃないんでしょ?
制度の骨格くらいは知っとけって言う意味じゃないの?

このキャベツ人形が会計と法律を知ってるようには到底思えませんけど。とほほー。
141 活貧団(千葉県):2007/04/23(月) 19:26:29 ID:qdKpCDub0 BE:951898897-2BP(10)
>>137
まあ、そんな感じで考えを詰めていくのが戦略であってさ、
なんにしろスペックを争うわけじゃないだろ?
そこでスペックのみ比べて右往左往してたら話が進まないわけじゃん
だからこの場合にスペック厨は無視してよろしなのさ
142 名無しさん@(大阪府):2007/04/23(月) 19:31:27 ID:moxPZn520
>>137
ぶっちゃけ世界の大半、それどころか台湾の人間の大半にとってどうでもいい問題だろ、それ
143 声優(埼玉県):2007/04/23(月) 19:35:15 ID:7u6Xpb0/0
何かを説明するときにワザと難しい言葉を使い人だよね
144 無党派さん(京都府):2007/04/23(月) 19:36:56 ID:1RjE0IEI0
>>139
トーン低かったじゃん
悲しみをこらえてるんだよ
145 デスラー(樺太):2007/04/23(月) 19:37:50 ID:9jzRgCMSO
宮崎哲也は結構好きだぜ。
146 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 19:38:23 ID:vT7PD/dU0
軍ヲタ、ウヨなどの一般人の喝采無しには、何の影響力も無いキャベツ人形なのに。
147 チーマー(アラバマ州):2007/04/23(月) 19:39:18 ID:MaROObok0
てっちゃんの政治スタンスは、まあ日和見みたくみえるときはあるが、
基本的にはそこらの知識人よりはよっぽどましだし、
好感持てる。
148 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 19:39:46 ID:vT7PD/dU0
「てっちゃん」ですってよw
149 チーマー(アラバマ州):2007/04/23(月) 19:41:25 ID:MaROObok0
ええ、ですから基本的に好きなんです。
ですから愛称つかいます。
おわかりで?
150 無党派さん(京都府):2007/04/23(月) 19:41:58 ID:1RjE0IEI0
>>148
関西だとてっちゃんで通ってるな
あと、ホモのかっちゃんは関西ではガチショタのかっちゃんにこの間なった
151 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 19:42:32 ID:vT7PD/dU0
>>149
はいはいおかわりおかわりw
152 チーマー(アラバマ州):2007/04/23(月) 19:42:38 ID:MaROObok0
でもさ、この人いると結構楽だよ。
朝生でもそうだけど、今の議論まとめてくれるし。
田原よりよっぽど使えるw
153 チーマー(アラバマ州):2007/04/23(月) 19:47:05 ID:MaROObok0
基本的に司会業向いてるかもな。
カッとしないし。
意図的な弁論術としての声荒げるときはあるけど。
154 付き人(兵庫県):2007/04/23(月) 19:47:13 ID:qXpSS/770
>>89

櫻井 浅はかな知識による妄想論者
稲田 売名裁判を起こした挙句三権分立を否定する弁護士
岡崎 文章の最初と最後で全く話が違う

155 トリマー(東京都):2007/04/23(月) 19:48:30 ID:LjzwTPT80
>著者は日本国憲法について、皆が従うべきものではなく、国会を監視する為のものと
>捉えています。

こんな高校の政治経済の教科書にも載ってることを嬉々と・・・
156 牧師(高知県):2007/04/23(月) 19:48:40 ID:cCJdzz5B0
宮崎哲弥ってキャベツ畑人形の人?
157 チーマー(福岡県):2007/04/23(月) 19:49:41 ID:kTfhxH6F0
                _
               /三≡三 ミヽ.        ____________
              /ノノ///へ\ヾ ミ!       /
           |彡///〃⌒\ヾミ|      |  だからさぁ!
            |彡ノ川,,_   _ヾミ!       |  ドラえもんじゃないんだって!
            |ノノノノ-=゛ ゙=-リノ     |  しかるべき事態に備え、
          llじ┘   r、 ) }    _ノ  脂肪を蓄えて
          `人     ,__、ハ    ´ ̄|  いるわけですよ!!
        __ , イ ∧ ヽ、  ⌒ /ヘ |\    \
      /´ヾ  レ′ \l ` 二´l/ ` rヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
158 トリマー(東京都):2007/04/23(月) 19:50:11 ID:LjzwTPT80
>>154
岡崎の著書や論文を70年代のものから集めてるけど、どれを指してる?
159 インテリアコーディネーター(福井県):2007/04/23(月) 19:51:49 ID:Y1nnDh1G0
>>154
稲田は次の選挙で落とすから安心しろ。
160 相場師(滋賀県):2007/04/23(月) 19:52:02 ID:QTlwWkt00
>>1
当たってるジャマイカ。公務員減らす前に法律減らせ、税金関係は簡単にするほど税収増える。
ny厨警官・自衛官なんて全く裁かれない。誰も守らない最近の法律の存在意義は?
オーラをTV放映する非国民とそれを信じるクズが増えている昨今は危険極まりない
そんな連中が多い中で国民投票法を通す事への警鐘も至極真っ当。
理系が日本で活躍しにくいのも文系とか下手に分けてるところに原因がある
てっちゃん 始まったな。
161 名誉教授(長屋):2007/04/23(月) 19:53:29 ID:VeTeBE3T0
てっちゃんはいつもこれ言ってるな
あと工学も
162 名誉教授(長屋):2007/04/23(月) 19:55:08 ID:VeTeBE3T0
まあネットウヨもそうなんだけど、宮崎が批判しているのはかつての社会党寄り、今は民主党よりの戦後リベラル派の知識人だよ
163 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 19:55:08 ID:vT7PD/dU0
>>160
朝生たかじんをTV放映する非国民とそれを信じるクズの関係性の中で生きてるお前に言えた事では無いんジャマイカ?
164 チャイドル(広島県):2007/04/23(月) 19:55:11 ID:NnGcSkcG0
かっちゃんよりてっちゃんの方がすき
165 踊り子(千葉県):2007/04/23(月) 19:55:37 ID:uDs0AoOn0
宮崎哲弥はおいらの後追いじゃないかよwwwwwww
166 タイムトラベラー(大阪府):2007/04/23(月) 19:56:15 ID:CG2l3JlU0
てっちゃんの書いた本が難しすぎて橋下が読解できないらしいね
司法試験超えたねてっちゃん
167 国連職員(コネチカット州):2007/04/23(月) 19:56:24 ID:KTBUDOp9O
金のために平気でダブスタな宮崎とかどうでもいいわ
168 ホームヘルパー(長野県):2007/04/23(月) 19:57:46 ID:Euv5etV+0 BE:1074587459-2BP(60)
この人は論理立てて喋るから人格はともあれ論客としては優秀だと思う
169 ハンター(アラバマ州):2007/04/23(月) 20:04:26 ID:nMgLIWcN0
電波芸者に論客てw
170 映画館経営(京都府):2007/04/23(月) 20:07:00 ID:t4wshZRz0
この人は知識があって、言うことは在る程度論理的だし、流れが偏ってるときは元に戻そうとしたりするし、
空気も読めるし、とんちんかんな発言してるやつの翻訳係もやるし、議論まとめるのも上手いので
結構評価してるんだがなんかねちっこい。特にしゃべり方とか
171 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 20:08:49 ID:vT7PD/dU0
知識人だと思ってたら最近は竹村健一のポジションなんだと思うようになってきた。
もうどうでもええわ。
172 相場師(滋賀県):2007/04/23(月) 20:08:58 ID:QTlwWkt00
>>163
朝生たかじん?なにそれ?
関係性の中で生きている?訳ワカメ
なに一人で妄想膨らましてるの? アホ
173 踊り子(千葉県):2007/04/23(月) 20:09:34 ID:uDs0AoOn0
結局、論客ぶっても所詮はいじめられっ子の引きこもり厨房あがりですからねー。
結局、上級ニート出身な駄目な子ですからねー。
174 (大阪府):2007/04/23(月) 20:09:39 ID:4kn9Lev+0
秋田県民なんて初めてみた
175 映画館経営(京都府):2007/04/23(月) 20:11:13 ID:t4wshZRz0
ここでてっちゃんが>>163をわかりやすく説明してくれました!
176 遣唐使(愛知県):2007/04/23(月) 20:12:44 ID:OCbCBPlr0
宮崎はガチショタ
これは本当か嘘かどっちでしょう
177 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 20:14:08 ID:iJ/g9o2w0
>>172
朝生・たかじんなどの政治討論番組
        ↓
       >>160
        ↑
政治討論番組を真に受ける一般層

160は何者だ?広告代理店?
178 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 20:15:18 ID:vT7PD/dU0
>>173
>>上級ニート出身な駄目な子
うまい事いうねw

マスコミとかが意見を聞きに言ったりする日本言論界の重鎮が
宮崎とか勝谷とか、あんなんばっかりしかいないのって寂しいw
ああいう人たちに何かを託したりしたくないw
179 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 20:17:08 ID:vT7PD/dU0
>>177
それを言いたかったんですが上手く言えませんでした。
解説ありがとうございました。
180 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 20:17:19 ID:iJ/g9o2w0
>>178
重鎮ではないんじゃないの。
ただテレビなどが聞きに行き易いところがそこ、というだけであって。
重鎮というと誰になるんだ、阿川佐和子のお父さんとかか?
181 わけ(東京都):2007/04/23(月) 20:17:22 ID:Mx4kPamB0
>>162
戦後リベラルがグダグダな現状で批判しても勝ち馬に乗っかったお調子者という
感じでしかない
むしろああいう論客が注視すべきは、今有頂天でデタラメ三昧吹きまくってるネットウヨだろ
かっての進歩派が中国だのソ連だののプロパガンダを鵜呑みにしたような醜態を
逆のベクトルでやらかしてるキラキラ目の馬鹿どもだ
182 作家(アラバマ州):2007/04/23(月) 20:18:03 ID:vAtSNh7S0
太田脂肪
183 渡来人(福岡県):2007/04/23(月) 20:19:32 ID:SaXJ1HNv0
>>162
>リベラル
この辺が笑いどころですか
184 ドラム(愛知県):2007/04/23(月) 20:20:41 ID:rZbuih+u0
哲ちゃんはダウンタウンびいき
185 保育士(東京都):2007/04/23(月) 20:20:54 ID:50AXiM9v0
>>181
オタなら常に批判的・懐疑的であるべきだな
特に好きなものに対しては
186 踊り子(千葉県):2007/04/23(月) 20:24:20 ID:uDs0AoOn0
>>178
もともと哲学なんていうのは太古の昔から暇人の学問とも言われた様に、
宮崎や勝谷みたいに死ぬまで遊んで暮らせるご身分の、
低学歴なニートの存在までは否定しないけど、
マスコミの扱い方が悪いのが問題なんですよ。

あいつらは結局哲学者なんだから、
一角の大人としては扱ってはいけない不虞の子なんですよ。

哲学者は部落民と一緒なの。
187 職業訓練指導員(秋田県):2007/04/23(月) 20:26:01 ID:vT7PD/dU0
>>186
俺低学歴だけどニートじゃねーぞっ!
188 踊り子(千葉県):2007/04/23(月) 20:26:11 ID:uDs0AoOn0
ぶっちゃけ、「社会」を知らない人間は社会を語れないんですよwwwwwww
189 社会科教諭(福岡県):2007/04/23(月) 20:27:10 ID:8KbBi+FQ0
ここの主張を是々非々で論じず、人物のみを批評の対象としてるような層って、多分全共闘で内ゲバ繰り返してた
団塊のおっさんたちなんだろうなー

先々ボケたら扱いに困りそうだわ・・・
オムツ姿でゲバ棒持って暴れそう
190 青詐欺(大阪府):2007/04/23(月) 20:34:46 ID:Eo9MFWc40
この人って年末の朝までTVで共産党相手に大声張り上げて
田原総一郎にみっともない事すんなって言われてた人?
191 ディトレーダー(大阪府):2007/04/23(月) 20:37:13 ID:4XOd+7PM0
学歴なんてミズポ見てりゃどの程度の物か判るだろうに
192 踊り子(千葉県):2007/04/23(月) 20:40:05 ID:/9DKJryz0
口を横に開いて話すよね。
しょこたんみたいに。
まあどちらも好きなんだけど。
193 検非違使(東京都):2007/04/23(月) 20:46:27 ID:BX5bHLoq0
まさか本人が、自分の擁護書き込みなんてしてないよねえ(ニヤニヤ
2ちゃんねるにも結構お詳しいそうですが(ニヤニヤ
まさか、自分で自分を擁護する書き込みなんてしてないよなあ、まさかねえ、うん(ニヤニヤ
194 22歳OL(千葉県):2007/04/23(月) 20:48:15 ID:PnNnRRrz0
俺はわりと宮崎は好きなほうだから、必死にネガティブキャンペーンやってるやつの
動機がわからん。
195 パート(宮崎県):2007/04/23(月) 20:48:54 ID:/34984nX0
しかし、宮崎って名字は悪いのから良いのから幅がひろいな
196 社会科教諭(福岡県):2007/04/23(月) 20:49:44 ID:8KbBi+FQ0
>>193
これはキモチ悪い・・・
197 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 20:52:28 ID:iJ/g9o2w0
>>195
ミヤテツ以外だと、

兵器ヲタクで共産主義者でロリコンの宮崎
ロリコンで人肉食の宮崎
今の君はピカピカに光っての宮崎
グリコ・森永事件の怪人二十一面相の宮崎

ぐらいしか思い浮かばない。
198 中小企業診断士(東京都):2007/04/23(月) 21:03:23 ID:yvi9dO0z0
>>112
勝谷 「憲法残って国滅ぶだったんですよ今までは・・・・・・」
宮崎 「戦後の憲法体制なんてごまかしですよ。嘘話だよこんなものは!!」
福島 「いや、違うよ。解釈改憲をやり尽してきた訳じゃないですかぁ。」
勝谷 「憲法を祀って拝んでたのはお前の政党だろ!」
宮崎 「あんたらの政党だよ。嘘を流布してきたのは。」
穀田 「あんたらてどういう意味や?」
宮崎 「二つだよ。共産党と社民党」

穀田 「くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」(巻き舌)」
宮崎 「何だお前!!何だよこの野郎ぅ!!」「(ドン!)何だコラァ!!表出ろって言ったな 今!!!」
穀田 「だったら、だったらなんだぁ?」
宮崎 「表出ろってのは何だ!?共産党がプジュョン・・・プ・・・」

田原 「ちょっと、つまんない事言ってんナ!」

宮崎 「ばか」
勝谷 「まだ銃口から革命とかばっか考えてんだろ」
宮崎 「そうそうそう、銃口から革命考えてんだろ!!!暴力政党!!!」

田原 「ね、インテリジョン無さを晒け出してるぞ。ねぇ!下品さを晒け出してんぞ」

勝谷 「はぁい」
宮崎 「そうだ共産党」
福島 「ぅそw」
宮崎 「人殺し政党のくせに・・・・・・(殺しただろう)」「本性が出たな。」



別に宮崎悪くないだろ
199 検非違使(東京都):2007/04/23(月) 21:07:10 ID:BX5bHLoq0
>>198
誰が悪いと言った?
笑えるぜバカだぜコイツ小学生かよウヒョー!とは言ったが
200 渡来人(福岡県):2007/04/23(月) 21:15:47 ID:SaXJ1HNv0
>>198
よく聞き取れるなw
俺、殆ど何言ってるかわかんなかったわ
201 中小企業診断士(東京都):2007/04/23(月) 21:16:27 ID:yvi9dO0z0
>>199
全く笑えない
202 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 21:18:29 ID:kbxwTzR/0
会計学厨の漏れがきましたお

なんでも質問してお
203 底辺OL(東京都):2007/04/23(月) 21:19:07 ID:5s0lgI2M0
逆に言えば会計と法律を知らなくても政治や外交を語れるほど世界が落ちぶれている
204 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/04/23(月) 21:20:25 ID:qI1W2doaO
>>199
代々木からおつかれちゃ〜ん
205 べっぴん(愛知県):2007/04/23(月) 21:22:08 ID:H+4frSUB0
この前、裁判官に密着する番組を見ていたら、
裁判官の机の上にまこつのシケタイが置いてあってワロタ。
民法総則の奴。
206 社会科教諭(福岡県):2007/04/23(月) 21:22:20 ID:8KbBi+FQ0
>>202
ソフトバンクの財務ってどうなの?
下なんかで話題になってるようだが・・・

【企業】ソフトバンク : 変わらぬ大金を浪費する体質--英『エコノミスト』誌 [07/04/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
207 噺家(樺太):2007/04/23(月) 21:29:18 ID:tQfFMBxJO
>>186
宮崎は哲学者じゃないの
評論家
違うもんだ
208 青詐欺(東京都):2007/04/23(月) 21:30:22 ID:b+FE6vHY0
芸術家に反戦さけぶ奴が多いことも言ってるんじゃないのw
209 三銃士(千葉県):2007/04/23(月) 21:30:29 ID:4RRtOyaE0
だが政治や外交を一般市民が語らない国家は明らかに弱そうだ
210 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 21:32:03 ID:kbxwTzR/0
>>206
ソフトバンクの携帯事業については、この端末販売の営業利益を
当期の営業利益に一括計上しているみたいだね。

適正な損益計算では、収益と費用の適切な期間配分計算をしないといけないから、
このソフトバンクのみたいに、この一年の端末売り上げ利益を一気に収益計上して
するならば、それに対応する費用も一気に計上しないといけないから問題だとおもう。

それに対応する費用を計上するには、将来の見積もり費用である引当金計上が必要
だとおもった。
211 但馬牛(東京都):2007/04/23(月) 21:34:45 ID:89WTgWJK0
>>1
どーせお前もここ数年の日本国予算を知らないで語るにわかだろーがw
名前の知れてる評論家ほど平然と嘘をつくからな。
悔しけりゃ財務省にでも張り付いてろ役立たず。
212 共産党幹部(福岡県):2007/04/23(月) 21:35:25 ID:42ZpX8cP0
でもさ、法律をつくるにしても、国家システムをつくるにしても、なんでもそうだけど
「人間」って奴を理解してないとできないと思うぜ?

だから心理学こそ大事だ!

なんつって!
213 踊り子(千葉県):2007/04/23(月) 21:35:47 ID:uDs0AoOn0
>>207
哲学のない哲学家が評論家なんです。。。
214 赤ひげ(大阪府):2007/04/23(月) 21:37:43 ID:MMnhWWTF0
宮崎哲弥「『会計』と『法律』を知らない人間が政治や外交を語っている」

お前が言うな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E5%93%B2%E5%BC%A5
>早稲田大学教育学部に現役で進学、
>過度の飲酒で体調を崩してしまった事や、校風が合わなかった事を理由に中退。
>その後、慶應義塾大学文学部社会学科卒業・同大学法学部法律学科中退。
215 イベント企画(埼玉県):2007/04/23(月) 21:38:14 ID:8JyWE+qo0
216 すくつ(dion軍):2007/04/23(月) 21:38:15 ID:wM1+9fql0
>>154
稲田が自分が担当してる裁判かなんかで、政府が最高裁に圧力を掛けるべき
とか言った時は狂ってるのかと思った
217 大道芸人(石川県):2007/04/23(月) 21:39:39 ID:GdDePqn10
宮崎ってどっかで得た知識披露するばっかでコイツ自身はどうもバカっぽい気がする
218 噺家(樺太):2007/04/23(月) 21:41:01 ID:tQfFMBxJO
>>212
心理学なんていう似非科学より、哲学学ぶ方がマシ
219 美容師(京都府):2007/04/23(月) 21:41:51 ID:rL758WjN0
学問なんて所詮は道楽
220 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 21:48:16 ID:9vFBVcEt0
>>218
心理学と似非科学を一緒に扱うなんてどこの低学歴だよ
血液型占いでもやってろ
221 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 21:48:30 ID:kbxwTzR/0
>>206
漏れもちょっとチミの指摘で興味もってソフトバンクの財務をちょっと見てみたお。
ソフトバンクの財務を一言で言えば、よく膨らんだパン。

営業利益までを一気に膨らましていい企業にみせ、しかしその下の営業外費用(借金返済)で
一気にそれを減らしてる。(経常利益はあまりないのかも。)

ソフトバンクの手法は、営業利益の好調を宣伝し、株価を維持し、攻撃的事業をどんどん展開し
いつか営業利益のみで、完全に会社が立ち行くまで、株価維持・負債これ以上増やさない・
積極的事業展開のなんとも恐ろしい綱渡りの事業を展開してるね。

まあかなりゾクゾクする経営手法だね。
だからあんなすごい携帯980円とか広告うっちゃうのかも。
それで携帯売り上げを一気に増やして、営業利益増加に、経営維持につなげてるんだね。
攻撃的経営だね。
222 留学生(アラバマ州):2007/04/23(月) 21:50:13 ID:QC9LcR6R0
>>73
いや、実質総長だよ
223 数学者(大阪府):2007/04/23(月) 21:51:15 ID:m3lit34/0
経営なんて借金しまくってどんどん成長するか、借金しないけどほとんど成長しないかのどっちかだろ?
やりすぎるとダイエーみたいになるけどw
224 留学生(茨城県):2007/04/23(月) 21:52:10 ID:Ds61OAul0
法律会計云々じゃなくて一般人は無知だろ
225 社長(dion軍):2007/04/23(月) 21:52:35 ID:SyC4p21Z0
勉強の得意な奴が必死に勉強して
会計で10年、
法律で10年、
それからしか社会問題を語れないということは、
もう一握りの人間に実証的に社会を語ることは不可能だということ。
議会制民主主義の終焉。
ウィキペディア式民主主義の始まり。
226 アナウンサー(北海道):2007/04/23(月) 21:52:49 ID:iJ/g9o2w0
>>222
肩書きって紛らわしいよな。
ヒトラーも伍長かとおもったら、伍長待遇上等兵だというし。
給料は伍長、階級は上等兵とか。
227 修験者(樺太):2007/04/23(月) 21:54:26 ID:4n4HUuZ2O
民主主義バカにしてんの?
馬鹿には政治に関わる権利ないってか
228 社会科教諭(福岡県):2007/04/23(月) 21:56:57 ID:8KbBi+FQ0
>>221
ぶっちゃけ持つと思う?
予想シナリオきぼん
229 学校教諭(東京都):2007/04/23(月) 21:58:19 ID:Qxf7ef/e0
>>227
馬鹿はおとなしくしてるのが礼儀
230 女子高生(大阪府):2007/04/23(月) 21:59:14 ID:7+qSpFVH0
>>227
よく理解してる
231 美容師(西日本):2007/04/23(月) 21:59:42 ID:25yKx2bd0
宮崎は東大卒だと思ってた。
232 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:00:38 ID:kbxwTzR/0
>>206
さらによく見てみるとあれだお、この携帯売り上げは割賦販売になってるんだおね。
そうなると、この携帯販売収益は、会計基準にそって、販売基準よりも、回収基準を
採用するべきで、未実現利益控除法によって、一度計上された売上利益から、回収未了の
未実現収益を控除しないといけないわけで・・ 

でもソフトバンクは販売基準をさいようしてるお。回収基準ではなく。

でも割賦販売でも、収益認識基準として、販売基準も可能だから、会計基準に違反している
わけではないから、監査報告書上では、意見に関する除外事項をつけて、「限定付適正意見」
になるとおもうお。実質的判断では。
233 但馬牛(東京都):2007/04/23(月) 22:01:33 ID:89WTgWJK0
>>227
バカでもなんでもいい
社会的常識があれば胡散臭いのは分かるだろう
234 留学生(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:02:51 ID:QC9LcR6R0
>>154
岡崎を馬鹿にできるほど知識がある人ってニュー速にいるの?
いや、いない
235 2軍選手(長屋):2007/04/23(月) 22:02:56 ID:qtNoT0VR0
公認会計士受験生の俺は語ってもいいんだよな
236 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:03:26 ID:kbxwTzR/0
>>228
まあ持つね。

上場企業は、まずつぶれない。
株価がつく限り。
デリバティブ失敗とか企業不祥事報道で一気に営業利益や当期純利益が0になるぐらいの
激動がない限りつぶれないと思うお。
237 ジャーナリスト(大阪府):2007/04/23(月) 22:04:27 ID:ApJEDjpB0
バカサヨやプロ市民共も知らずに語ってるよねw
238 画家のたまご(静岡県):2007/04/23(月) 22:04:41 ID:hRIGWcB20
日商簿記三級の俺に言わせれば
男女共同参画関連と
在日支援関係の予算削って
軍事費に回すべきだよ!
239 女性の全代表(東日本):2007/04/23(月) 22:05:33 ID:tklsYFJT0
何いってるかわかんなすぎてワロタ
240 遣唐使(北海道):2007/04/23(月) 22:06:11 ID:LftyMeMu0 BE:216399896-2BP(3933)
これは宮崎の言う通りだな。俺も以前から国民投票法案の危険性については
ν側で訴えてるが、工作員が邪魔をしてくる。
241 食品会社勤務(東京都):2007/04/23(月) 22:07:42 ID:A7qyhnnC0
法学研究科修了なのに六法の基本も理解してないのは甘え
242 社会科教諭(福岡県):2007/04/23(月) 22:08:02 ID:8KbBi+FQ0
>>232
なるほど、かなりグレーなんだね。
のちのちの株価に影響するのかな?
>>236
つーことは損するのはホルダーだけってこと?
孫だけに。
243 但馬牛(東京都):2007/04/23(月) 22:08:08 ID:89WTgWJK0
>>240
具体的にいかなる部分が危険でどういったことが予測できるのでしょうか
またその法案自体の概要についてもご教授願えませんでしょうか
244 男性巡査(鹿児島県):2007/04/23(月) 22:08:34 ID:Drzmz8xu0
今こいつがセクロスとかサブカルについて
熱く語ってる本読んでる
245 遣唐使(北海道):2007/04/23(月) 22:10:20 ID:LftyMeMu0 BE:192355586-2BP(3933)
>>243
国民投票法の実態についてはこちら。
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/kokumin-touhyou-houan.htm
246法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/04/23(月) 22:11:01 ID:2+ebqTT60
>>238
せめて二級取れよ……
247 2軍選手(長屋):2007/04/23(月) 22:12:00 ID:qtNoT0VR0
>>245
ここってプロ市民か韓国人の作ったサイト?
248 但馬牛(東京都):2007/04/23(月) 22:12:07 ID:89WTgWJK0
>>245
コレではさっぱり分かりません。
自分の言葉で語れないのですね。
知識は噛み砕いて消化しないと説得力あるものとして使えませんよ。
不合格。
249 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:16:43 ID:kbxwTzR/0
>>242
漏れ、証券市場は専門外だがらわからんけど、株やる人って、財務諸表とかだけじゃなく
もっといろんな要素を考慮して、上がる下がるって予想するでしょ?
これはもう会計学では説明できず、社会心理学な気ガス・・

魑魅魍魎の世界でつね・・
250 2軍選手(長屋):2007/04/23(月) 22:16:49 ID:qtNoT0VR0
>>245みてると本当に工作員がいるのかなって思うんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%94%B9%E6%82%AA%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86%21%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%A3%E7%B5%A1%E4%BC%9A
>>245で絶賛されてる本の著者の所属する団体

おもな賛同団体
全国各地の労働組合;全国労働組合総連合(全労連)ほか
各県の教職員組合など;全日本教職員組合(全教)ほか
全国各地の法律事務所・法曹団体;日本弁護士連合会(日弁連)・自由法曹団ほか
全国各地の「九条の会」
全国各地の市民団体;「教育基本法全国ネットワーク」「ピースボート」ほか
部落解放同盟全国連合会
251 社会科教諭(福岡県):2007/04/23(月) 22:20:48 ID:8KbBi+FQ0
> この携帯販売収益は、会計基準にそって、販売基準よりも、回収基準を
> 採用するべきで、未実現利益控除法によって、一度計上された売上利益から、回収未了の
> 未実現収益を控除しないといけないわけで・・ 

これはどうしてそういった会計基準になってるの?
売り掛けだからリスクがあるってこと?
252 ソムリエ(アラバマ州):2007/04/23(月) 22:31:29 ID:kbxwTzR/0
>>251
割賦販売の場合は、長期的にお金を回収していくので(月賦みたいに)、
貸し倒れの可能性が、普通の販売方法にくらべて高いので(途中でお金を払わないで逃げるとか、
商品を返品するとか)、保守主義の観点(慎重確実に収益費用を認識していく思想)から
販売した時点で収益を計上するのではなく、お金を回収した時点で収益を計上するという
会計理論でつ。
253 2軍選手(長屋):2007/04/23(月) 22:39:34 ID:qtNoT0VR0
>>251
ソフトバンクのことはよく分からんけど
かっぷ販売は簡単に言うと収益の認識を慎重に行うために回収基準がいいの
販売した時に将来の貸倒れや費用を見積もると引当金が煩雑になるからね。
254 社会科教諭(福岡県):2007/04/23(月) 22:41:47 ID:8KbBi+FQ0
>>252
なるほど、まあ1つ1つが小額だし分散してるから、多少引当金積めばこれ自体はあんまり
悪材料にはならないのかな。
多少、会計上の不誠実さはあっても。
Thx(・∀・)ゞビシッ!
255 ピアニスト(アラバマ州):2007/04/23(月) 23:06:50 ID:SNXpDT/O0
宮崎哲弥は政治と外交を知らなくて昔たたかれたもんなあwwwwwwwwwwwwwwww
256 ピアニスト(アラバマ州)
>>249 いんや上がる下がるは神のみぞ知るで評価軸は貸借対照表・損益計算書を参考にしている。
ちなみに東証の審査もやることは同じだよ。
ちなみに上場する前は損益計算書を重視して上場した後は貸借対照表が重視されるよ。
企業の内部構造をさぐるのが貸借、内部からの結果が損益。
なぜかというと貸借がわるいと投資家が投資をしてくれなくなるから。