31票で当選

このエントリーをはてなブックマークに追加
210 張出横綱(福島県):2007/04/22(日) 22:30:23 ID:ZrtlrjRR0
羽柴がトップwwwwwwwwwwwww
211 事情通(dion軍):2007/04/22(日) 22:31:22 ID:VdZv9w/i0
おいおい乗っ取れるじゃんこんなの
212 ぁゃιぃ医者(千葉県):2007/04/22(日) 22:31:38 ID:yq+AjwsV0
>>205
田舎だと珍しくないよな
まあそれでも一人無理矢理立てて選挙するのがほとんどだけど
213 旧陸軍高官(大阪府):2007/04/22(日) 22:31:43 ID:OljC46x10
俺が有権者なら秀吉に入れるしな。
当然だ。
214 ロケットガール(東京都):2007/04/22(日) 22:32:12 ID:khA9HO810
また逝くの忘れた
215 ピッチャー(静岡県):2007/04/22(日) 22:32:13 ID:V7lWIfwk0
羽柴 秀吉天下取り最終局面
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/01/skh0124.html
216 数学者(島根県):2007/04/22(日) 22:32:23 ID:AsOBxw5m0 BE:128710229-2BP(1400)
定員8人もいるのかよ・・・3、4人で十分だろ・・・
217 通訳(栃木県):2007/04/22(日) 22:37:24 ID:62X8vNRS0
218 団体役員(山陰地方):2007/04/22(日) 22:38:42 ID:4DH7PqX60
地方自治法

第九十四条  町村は、条例で、第八十九条の規定にかかわらず、議会を
置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる。
219 数学者(静岡県):2007/04/22(日) 22:38:44 ID:zF6f/R500
松浦武次涙目wwwwwwwwwwwwww
220 留学生(東京都):2007/04/22(日) 22:39:34 ID:hMdmTb5k0
>>217
星ってチョンだろ?
大丈夫かよw
221 オカマ(アラバマ州):2007/04/22(日) 22:40:11 ID:WNE9Y2D00
同じ苗字多すぎワロタ
222 ピッチャー(静岡県):2007/04/22(日) 22:41:00 ID:V7lWIfwk0
>>217
一人、星落ちてるw
223 バイト(アラバマ州):2007/04/22(日) 22:41:34 ID:OQoo0ozk0
224 旧陸軍高官(大阪府):2007/04/22(日) 22:42:00 ID:OljC46x10
>>218
議会置く必要ないんだから、置かなきゃいいのにね。
こんな村総会で十分やん。
225 女性の全代表(ネブラスカ州):2007/04/22(日) 22:43:33 ID:HW9hKRFkO
ニュー速村作るんならついでにIT関係や電力会社などの事業起こして活性化させようぜ
226 ピッチャー(静岡県):2007/04/22(日) 22:43:35 ID:V7lWIfwk0
羽柴 秀吉天下取りオワタ
(´・ω・`) ショボーン
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/senk/01/skh0124.html
227 声優(神奈川県):2007/04/22(日) 22:44:38 ID:wB2lwUJz0
>>218

もはや悪法以外なにものでもないな・・・

正直 市町村議会なんていらんだろ

228 留学生(愛知県):2007/04/22(日) 22:46:28 ID:UyKbnYPZ0
在日朝鮮人30人も送り込めば簡単に乗っ取れるじゃねえか
229 アイドル(アラバマ州):2007/04/22(日) 22:48:02 ID:as2uZI3b0
有権者数どんだけだよw
8人も議員いらねえだろwww
230 プロ棋士(東京都):2007/04/22(日) 22:48:13 ID:vDIK1akL0
ν速村の候補地を選ぼうぜ
231 女性の全代表(大阪府):2007/04/22(日) 22:49:01 ID:vVtAg84s0
マジで一票が奇跡を生む場所だな
232 私立探偵(アラバマ州):2007/04/22(日) 22:49:24 ID:cyQsvvZM0
>>223
クーラー設置を売り文句にしてる民宿か。。。
233 樹海(東京都):2007/04/22(日) 22:49:48 ID:ITbD2M0H0
これ、予測より一票でも少なかったら、裏切者探しが始まるんだろうなw
234 アイドル(アラバマ州):2007/04/22(日) 22:51:16 ID:as2uZI3b0
たくさん子供産んだ家が村を支配するんだな
あるいみ理想的
235 ギター(北海道):2007/04/22(日) 22:51:30 ID:m0c+xn5v0
      __r'" ̄ ̄`"'-v,
    ∠_,.-'~7    ヽ、
    /     |      |
    | ,r'⌒ヽ ヽ     |
    | r'^'i   )     |
. (`ヽJ_ .司   レヘ    |
. ,ゝ '-J      6.ノ   |
( _r'"~^tヽつ ト-イ    |
. ~    |   /  |    |
⊂ ̄"'-'~ ,ノ  _r. |  ,J~
 (_,,.-'"T"'x'"~  人ノ
    _,r'~レ;;;;ヽ, /   `"'-t_
  (  .ゝ, 〉;;;〈 /      ヽ
   〉、   ヾ;/        |
   | ヽ   ヽ         |

んーなんだー
236 高校教師(愛知県):2007/04/22(日) 22:51:37 ID:Lun/3U5n0
これっていわるる部落だろ
237 留学生(静岡県):2007/04/22(日) 22:52:35 ID:SMeyKEpj0
つーか普通にローテーションでまわしてるんじゃね?
238 お宮(東京都):2007/04/22(日) 22:53:41 ID:OYcBi5Re0
しかしここまで派手に平均的に票が割れるって事は村民にしても誰でもよかったんじゃね?
239 Webデザイナー(アラバマ州):2007/04/22(日) 22:58:26 ID:MNamaNOj0
>>238
談合
240 ピッチャー(大阪府):2007/04/22(日) 22:59:09 ID:hh8UTuHt0 BE:328320768-2BP(5566)
>>40
菅原の死亡フラグだな
241 青詐欺(京都府):2007/04/22(日) 23:00:53 ID:EP0RYsVD0
>>134
5人て家族だけだろ
242 わけ(アラバマ州):2007/04/22(日) 23:09:56 ID:mXaariob0
島自体は、GWとかでのんびりと命の洗濯するには最高の場所だけどね。わっぱ煮がうまいよ。
あと釣好きにとってもいい場所かもしれない。
243 保母(東日本):2007/04/22(日) 23:12:05 ID:mB/d+IlB0
>>238
だいたいそういうのは同じく地区の知っている人に投票するもんだ。選挙権持ってないから知らんけどw
244 元原発勤務(北海道):2007/04/22(日) 23:14:37 ID:HbwPNGzg0
夕張市長

有権者 11,114人 投票率 81.72%
開票 68%

        党派  新旧 当選
                当確  得票  得票率
 藤倉  肇  無   新   確  2,450  39.5  
 羽柴 秀吉  無   新      2,000  32.3
245 ダンサー(福島県):2007/04/22(日) 23:16:02 ID:dd19nbjI0
2年前ここに行ってきた。
海がキレイで魚が美味かったね。 
2時間あれば自転車で島1周出来るよ
246 くじら(埼玉県):2007/04/22(日) 23:20:03 ID:hS/UImih0
やろうと思えばのっとれるだろwwwこの島
247 ゆかりん(石川県):2007/04/22(日) 23:22:06 ID:FVZ4knIC0
村人のうち、2.6パーセントが議員という事実
248 プロ固定(コネチカット州):2007/04/22(日) 23:23:11 ID:Nb/TA5MBO
こういう過疎地の財政ってどうやって成り立ってんだろ?
税収なんて微々たるもんだろ。
249 留学生(三重県):2007/04/22(日) 23:30:13 ID:/iYYb2va0
>>248
地方交付税と地方債。
250 プロ棋士(東京都):2007/04/22(日) 23:31:20 ID:vDIK1akL0
地方交付税うめぇwww
251 養鶏業(滋賀県):2007/04/22(日) 23:33:05 ID:rhrGPB0c0
ベタに組織票いれられて当選する学級委員みたいだな。
252 工学部(熊本県):2007/04/22(日) 23:35:39 ID:Y9Ly0FCg0
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/ptr/63/ptr_skh6335.html

 1  黒田 正道  共産  現   当  44  
 2  長谷川久雄  無  新   当  41  
 3  廣瀬 正一  無  現   当  26  
 4  廣瀬 豊彦  無  新   当  21  
 5  栗本 寿晃  無  新   当  17  
 6  栗本 道雄  無  現   当  15  
 6  広瀬  元  無  現      15  
253 神主(東京都):2007/04/22(日) 23:35:55 ID:iOVHjr1K0
>>248
都会からぶんどって来るにきまてる
254 保母(東日本):2007/04/22(日) 23:40:22 ID:mB/d+IlB0
>>252
くじ引きだっけ?
255 工学部(熊本県):2007/04/22(日) 23:42:19 ID:Y9Ly0FCg0
256 保母(東日本):2007/04/22(日) 23:48:09 ID:mB/d+IlB0
あった。

選挙 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8C%99
くじ引き
くじなどを利用して、立候補者毎に等しい確率で当選者を選出する方式。
定数が何人であろうと当選者の勢力比の期待値は被選挙権行使者の人口比と完全に等しく、有権者全てが被選挙権を行使すれば比例代表制になる。
確率が絡むため個々の選挙では偏りが出る場合が殆どになる。古代ギリシアや室町幕府の6代目将軍(足利義教)選出などに例がある。
投票者が存在しないため投票が行われることがないが、投票者が存在する選挙との比較のため掲載する。
また、投票で複数候補が同票で並び、そのいずれかが当選の資格を得る場合がある。
日本の公職選挙法では決選投票を行わず、くじ引きで当選人を決定することになっている。
現在におけるくじで選ぶ公職の代表としては陪審員があげられ,日本には検察審査会委員や裁判員(2009年実施予定)がある。

> また、投票で複数候補が同票で並び、そのいずれかが当選の資格を得る場合がある。
> 日本の公職選挙法では決選投票を行わず、くじ引きで当選人を決定することになっている。
257 タリバン(神奈川県):2007/04/23(月) 00:01:09 ID:NOA2Bd320
投票率 99.34%
すげええええええええ
258 役場勤務(栃木県):2007/04/23(月) 00:10:03 ID:HJH0I1QJ0
武次大人気だな。局地的にw
259 役場勤務(栃木県)
>>228
危ないところは大きな自治体と強制合併させるべきだと思う。。
鮮人が勝手に独立宣言するかもしれないし