ネットじゃ総スカン状態。
マジで大丈夫か?
この先やっていけるのか?
309 :
貧乏人(西日本):2007/04/23(月) 07:45:58 ID:eyrGE04h0
>>309 戸建は作らないけど、シャーメゾンあたりを利用する人は多いんじゃないか?
311 :
通訳(大阪府):2007/04/23(月) 08:46:16 ID:212Ilmor0
● ●
<ヽ`∀´>< 客の嫌がる事を進んでやるニダ!
朝鮮人社員の火病で、顧客を告訴したんだっけ?
313 :
通訳(大阪府):2007/04/23(月) 09:05:35 ID:212Ilmor0
欠陥工事をした時は
在日を使ってもみ消し&差別を理由に裁判を起こせばいい!
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
314 :
経済評論家(長屋):2007/04/23(月) 09:13:15 ID:ISBOYUKh0
315 :
ゆうこりん(神奈川県):2007/04/23(月) 09:19:03 ID:TUFjMyEu0
ダイワハウスにするさね
CM好きだし
普通に配管やり直せば良さそうなものだが
マンションの場合は手を付けられないのかね
戸建の場合だが汲み取り式の家に下水管通す工事がだいたい30万くらい
この場合は既に配管が通ってて勾配が狂ってるわけだからもう少しかかるとは思うが
318 :
ロケットガール(佐賀県):2007/04/23(月) 09:55:12 ID:imgSvlV60
319 :
経済評論家(長屋):2007/04/23(月) 11:14:27 ID:ISBOYUKh0
積水マウス
*在日朝鮮籍の人権職員を使用してきます。非常に危険です
それに逆らうとゴールデンタイムでNHKに20分の報道特番をしかれます。
全国ネットで差別主義者とののしられます
企業、マスコミ、人権ヤクザ民団組織に公開レイプされます
/ .〉-、
l_/ l--――‐-- .、
/./ .l ::: ::: :: ヽ.
/ ' ノ ::: ::: :: ヽ
シ / \ :: :: l
θニニ 、、 / , ノニニニニニニヽ.
` ー- 、,,__ i. /〉 ) )
フ''7ー―‐ 、,,_,,,ノ、ヾ. /./
彡ノ _ `=// ( (
ヽ三./ ヽヽ
積水ハウスって積水ハイムのパクリ?
321 :
副社長(アラバマ州):2007/04/23(月) 11:44:01 ID:iFsTtc680
気に入らなかった施主の個人情報とか
裏社会に流してるんだろうなぁ
怖いよ朝鮮企業
322 :
通訳(大阪府):2007/04/23(月) 11:47:14 ID:6RQ8Lxve0
<ヽ`∀´> 世田谷一家殺人事件
323 :
天涯孤独(東京都):2007/04/23(月) 11:49:05 ID:6UFle3l00
確か裁判のほうは、積水が真っ青な状況で進んでいると聞いたけど
まさか司法に圧力かけるとかしないよね
いくらあつかましい人たちでも…
324 :
電気店勤務(西日本):2007/04/23(月) 11:54:14 ID:sL6tPyDk0
325 :
会社員(愛知県):2007/04/23(月) 11:54:19 ID:nnVIQAf/0
一生のうちで大抵一番高い買い物のはずものをこんなリスクを負ってまで頼むのは
いくら金持ちでもイヤだろ
326 :
アナウンサー(関東地方):2007/04/23(月) 11:55:13 ID:LApQbAFF0
客を訴えて、
強姦魔をCMの声で起用してる会社でしょ?
327 :
北町奉行(愛知県):2007/04/23(月) 11:58:31 ID:KpPy0U+n0
積水ツーユーホームって亡くなったの?
328 :
アナウンサー(関東地方):2007/04/23(月) 12:04:04 ID:LApQbAFF0
マジで、「有名だから」ってだけの理由で大手ハウスメーカーに頼むのはリスク高いよ。
むしろ訴訟慣れしていて、問題があっても個人じゃ太刀打ちできない事もある。
ちなみに↓こう書かれている。
『改訂版ハウスメーカー77個別診断』
建築ジャーナル社発行
【積水ハウス】
デメリット情報の公開が信頼につながる。クレームも多く訴訟件数も多い。
完成時の状態が長持ちするための工夫がなされていない。消費財的な発想をどうしても
感じてしまう。
329 :
赤ひげ(アラバマ州):2007/04/23(月) 12:06:06 ID:WctHyd5b0
クレームをいれると○日が飛んできます
331 :
北町奉行(愛知県):2007/04/23(月) 12:10:12 ID:KpPy0U+n0
やっぱり家やマンションは建築士に頼むのが一番だよなあ。
建築士を通じて数社に見積を出させて、建築士と相談しながら施行者を決めていく。
サラリーマン建築士や下請け建築士じゃ、まともに施工管理してくれないし、
施行不良があっても見て見ぬふりをする事が多い。
332 :
アナウンサー(東京都):2007/04/23(月) 12:10:12 ID:Goh55cK00
一番不都合なw長持ちする家を作るのはどこのハウスメーカ?
333 :
金田一(東京都):2007/04/23(月) 12:12:07 ID:PSEpLiqp0
>>327 ツーユーホームはハイムのブランドの一つみたいね。
ハイムのホームページ見ればわかるけど、今でもある。
334 :
北町奉行(愛知県):2007/04/23(月) 12:14:40 ID:KpPy0U+n0
>>333 昔は確かに積水ツーユーホームという独立した会社だったんだけど、、、合併したのかなぁ
335 :
アナウンサー(関東地方):2007/04/23(月) 12:17:55 ID:LApQbAFF0
>>329 パナホームってナショナル住宅か。
代理店の採用条件が甘くないか?・・・だってさ。
この本の初版発行時は取材拒否だったそうだ。
クレームがあっても代理店は顔も出さないという苦情も寄せられているとかw
てっきりひみつシリーズの話題になってるかと思ったら違うのな。
「できるできないのひみつ」とか「忍術・手品のひみつ」など。
337 :
北町奉行(愛知県):2007/04/23(月) 12:24:49 ID:KpPy0U+n0
>>333 あ、ごめん勘違いしてた。
ハイムもツーユーも独立した会社じゃなくて積水化学のブランドだね。
10年くらい前にアリプロがツーユーホームのCMソングを歌ってたから独立した会社だと思い込んでたw
338 :
22歳OL(京都府):2007/04/23(月) 12:31:25 ID:VncHco7w0
殺伐としたスレにへーベルハウスが!
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
339 :
お猿さん(山口県):2007/04/23(月) 12:58:54 ID:ItfHIFgO0
>>332 どこのメーカーで作っても外見がパッとしない家になる。
基礎や柱とか見えないところに金と労力使うようになるから。
340 :
イラストレーター(大阪府):2007/04/23(月) 15:16:39 ID:LUAXvvY50
正直言ってビルとかも作ってるメーカーのほうが安心できるかもな、ノウハウがあるし。
値段との兼ね合いも含めて住友不動産とかセキスイハイムあたりのほうが無難では?
積水ハウスはこれといってそこまで差別化できるほどの特徴があるわけでもないのに
こんなマイナスイメージつけちゃったらこの先どーするんだろ・・・・・
大手より信頼できそうな地元の工務店や建築士に頼むほうがしっかりしたもの作ってくれそうだけどな
341 :
知事候補(静岡県):2007/04/23(月) 15:41:50 ID:Kj8UGoIV0
342 :
留学生(大阪府):2007/04/23(月) 15:44:24 ID:B5kjdYVG0
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩´∀`) < 配水管が詰まりすぎ!なんとかしてよ!
□………(つ | \___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
数日後 ↓
m ドッカン ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< > | |_____ ∧_∧ < 何クレーム出しとんじゃ!
「 ⌒ ̄ | | || <`д´ > │
| 赤 /  ̄ | |/ 「 \ │ 誠意見せろや、300万円払え!
| | | | || || /\\ │
| 水 | | | | へ//| | | | │おらっ!謝罪広告出せ!
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
343 :
旅人(新潟県):2007/04/23(月) 16:55:51 ID:S7nGowt60
ちょうせんじんはわるもの
344 :
経済評論家(長屋):2007/04/23(月) 17:39:15 ID:ISBOYUKh0
>>342 これNHKがチョンに味方した視点で編集して全国放送したんだよな。
345 :
国会議員(宮城県):2007/04/23(月) 17:50:13 ID:Q2SNI/Dg0
もっと朝鮮っぽい隠語考えてくれ
いつもどこの会社だったか忘れてしまう
346 :
女子高生(東京都):2007/04/23(月) 17:50:56 ID:l3Q3Y/Pb0
電凸したブログとかないのかな?
347 :
Webデザイナー(大阪府):2007/04/23(月) 18:22:14 ID:ykuLkSAj0
● ●
<ヽ`∀´>< 客の嫌がる事を進んでやるニダ!
ああ、そうだった
来年家建てるから、ココを外すんだった
思い出させてくれてサンクス
>>1 積水ハイムは別企業だけど、TBSのスポンサーなんだよ
「積水」はアウトでおk
349 :
通訳(dion軍):2007/04/23(月) 19:24:11 ID:L6ZEWR600
積水は全部わるもの
351 :
コレクター(大阪府):2007/04/23(月) 20:42:29 ID:tgm25HGM0
● ●
<ヽ`∀´>< 客の嫌がる事を進んでやるニダ!
在日を利用して顧客のクレームを押しつぶそうとした会社が一番悪い。
353 :
電気店勤務(西日本):2007/04/23(月) 22:02:36 ID:sL6tPyDk0
>>348 「積水」は両方ともTBSのスポンサーだったね
どっちもアウトか
354 :
とき(東京都):2007/04/23(月) 22:45:45 ID:ySFCrrby0
内情を知るものだが、マウス社は粗利益率が35%〜40%。
つまり仮に4000万の住宅を建てた場合、原価は2400万で1600万が
マウス社の暴利という実情。ネームバリューだけで、ろくなものを作っていないから、
今後家を買おうと思うなら、他のハウスメーカーか設計事務所+工務店をお勧めする。
355 :
電気店勤務(西日本):2007/04/23(月) 23:14:20 ID:sL6tPyDk0
>>354 他のメーカーだと、粗利益率はもっとマシだった様な…
やっぱり終わってるなあ、積水ハウス
357 :
北町奉行(愛知県):
おまえらのせいでCMの「♪せきす〜いはうす〜」部分のメロディーが、、
♪ざいに〜ちまうす〜
に聞こえてしょうがないじゃないか!