遠足のお弁当で入っていたら嬉しかった物 TOP6を今夜発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 女子高生(アラバマ州)
小中高生が歓迎遠足で交流 五島・奈留

 構造改革特区として二〇〇八年度から小中高一貫教育を本格実施する
五島市奈留島の市立奈留小、奈留中、県立奈留高は十九日、初めての
合同歓迎遠足に取り組んだ。児童生徒計三百十四人は、各校をそれぞれ出発し
宮の森総合公園で合流。レクリエーションを一緒に楽しんだ。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070420/11.shtml
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070420/11.jpg

1、タラコのおにぎり
2、うずら卵とウインナーの楊枝で刺した奴
3、から揚げ
4、プチトマト
5、缶詰に入ってた剥きミカン
6、お母さんの愛情
2 ガリソン(京都府):2007/04/20(金) 23:29:08 ID:8g/vP5tO0
>6、お母さんの愛情

死ね
3 保母(埼玉県):2007/04/20(金) 23:29:09 ID:GPJWmHR30
はあああああああああ?????
4 運び屋(三重県):2007/04/20(金) 23:29:21 ID:NfUA+55A0
絶対嘘だ
5 モデル(catv?):2007/04/20(金) 23:29:40 ID:6Klmwn8R0
うんこ
6 相場師(dion軍):2007/04/20(金) 23:29:57 ID:ZwyUirMs0
あったかいみそ汁
7 天の声(東京都):2007/04/20(金) 23:30:03 ID:eZw+9N4e0 BE:323921838-2BP(2323)
7、一緒に食べる友達
8 赤ひげ(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:30:08 ID:AAViEEEi0
ょぅι゛ょがナポリタン貪り食ってる画像ください
9 女子高生(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:30:15 ID:8OoDmVF20
禿同の嵐だな
10 漫画家(埼玉県):2007/04/20(金) 23:30:38 ID:FCUXag+D0
前日の夕食の残りの煮物は最悪
11 モデル(catv?):2007/04/20(金) 23:31:26 ID:6Klmwn8R0
>>7
友達食べるなよ
12 女(長屋):2007/04/20(金) 23:31:58 ID:syUa6V/O0
PSP
13 下着ドロ(東京都):2007/04/20(金) 23:32:21 ID:KPYnLUo10
遠足の弁当がカレーだった奴集合!!

別タッパーでから揚げと大量の刻みキャベツ

デザートは杏仁豆腐でした
14 パーソナリティー(茨城県):2007/04/20(金) 23:32:44 ID:UQ9n5Fdf0
おちんぽウィンナー
15 天の声(コネチカット州):2007/04/20(金) 23:32:50 ID:JJKcmW8nO
かあちゃんのマン毛
16 外資系会社勤務(コネチカット州):2007/04/20(金) 23:33:07 ID:6asBQMQjO
5はねーよ
17 女子高生(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:33:21 ID:8OoDmVF20
>>13
貧乏で有名だった子の弁当が
アルミのドカ弁に白飯とマルシンハンバーグが
一つだけ乗ってたのには涙した
18 天使見習い(宮城県):2007/04/20(金) 23:33:34 ID:ChRUhz/00 BE:1049522898-2BP(370)
あの画像も貼らずに遠足スレって(#゚Д゚)ノ プンスコッ!
19 ねずみランド(東京都):2007/04/20(金) 23:33:35 ID:/NlkQzPK0
弁当箱空けたら500円玉が入ってた事があった。
普通にクレよ・・・
20 造船業(大阪府):2007/04/20(金) 23:33:43 ID:uYG23qT70
おにぎりの海苔がフニャフニャになっているのは死活問題
21 渡来人(東京都):2007/04/20(金) 23:33:53 ID:XfITLLFz0
焼きたらこだろ?
22 秘書(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:33:54 ID:sGumHvvv0
プチトマトって・・・なんで写真集が弁当に入ってんだよw
23 僧侶(千葉県):2007/04/20(金) 23:34:02 ID:0ZfYXv7t0
例のナポリタン幼女↓
24 名誉教授(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:34:05 ID:BAawFQ4P0
池沼の兄がやたら餃子好きなのでいつも余り物の餃子を入れられてました
当然ぐにょぐにょになってるわけで最悪でした
25 小学生(関東地方):2007/04/20(金) 23:34:08 ID:R48kJ5dF0
>タラコのおにぎり

ねーよ
26 新聞社勤務(東京都):2007/04/20(金) 23:34:23 ID:1mIdledY0
27 名誉教授(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:34:26 ID:BAawFQ4P0
>>20
最高じゃないか
28 VIPからきますた(千葉県):2007/04/20(金) 23:34:40 ID:ErPxfkXV0
姉貴の陰毛
29 運送業(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:34:51 ID:FVKMCM/30
なんでタコさんウィンナーが入ってないんじゃボケゴルァああああああああああああああああああああ
30 赤ひげ(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:35:02 ID:AAViEEEi0
>>26
ワーイ\(^o^)/
31 樹海(埼玉県):2007/04/20(金) 23:35:06 ID:icx0X66H0
ぶどう
32 天の声(東京都):2007/04/20(金) 23:35:19 ID:eZw+9N4e0 BE:80980823-2BP(2323)
海苔はなじんでから食べましょう
33 造反組(愛知県):2007/04/20(金) 23:35:35 ID:Zqc80jpR0 BE:80497474-2BP(1111)
>>26
5秒で消せ
34 グラドル(東京都):2007/04/20(金) 23:35:55 ID:HpYrbejE0
35 赤ひげ(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:36:58 ID:AAViEEEi0
>>34
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
36 女子高生(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:38:31 ID:8OoDmVF20
>>34
なんかホンワカだな(*´Д`*)
こどもは無邪気で良いぜ
37 天の声(東京都):2007/04/20(金) 23:40:06 ID:eZw+9N4e0 BE:728822096-2BP(2323)
>>34
こんな弁当がありなのか
38 女(長屋):2007/04/20(金) 23:40:27 ID:syUa6V/O0
>>34
泣ける・・・。
39 ねずみランド(東京都):2007/04/20(金) 23:41:20 ID:/NlkQzPK0
>>34
この画像を見て癒された方
良く見てほしい。
この娘はみんなに背を向けている事実を・・・。
このあふれんばかりのスパを・・・。
そして、奥の子が持っている綺麗に海苔巻されたお弁当を・・・。
これが現実である。
40 副社長(神奈川県):2007/04/20(金) 23:41:49 ID:slF3IT9X0
>>29
浜辺で弁当開けたらタコウインナーの足が切れてたの思い出した
海風が妙に切なかったよ
41 女子高生(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:43:01 ID:8OoDmVF20
>>39
俺この子になら仕送り月5万円してあげたい
俺の手取り16万円だけど
42 天の声(東京都):2007/04/20(金) 23:43:17 ID:eZw+9N4e0 BE:728822669-2BP(2323)
赤いウィンナーはもう売ってないだろ…
43 AV監督(東京都):2007/04/20(金) 23:44:26 ID:+je2hvxP0
ビルボードってなんでトップ40なんだろうな50じゃだめかね
44 フート(新潟県):2007/04/20(金) 23:44:44 ID:djGdSfal0
>>41通報しました
45 国会議員(埼玉県):2007/04/20(金) 23:45:27 ID:9GdrN70O0
ミックスベジタブルだけで白米を食えとおっしゃるのですか母上
46 赤ひげ(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:46:34 ID:AAViEEEi0
>>42
ガンガン売ってる、業務用スーパーとかで
親父が肩に担いで買ってくるでかくて赤く四角いハムとかも売ってる
47 アマチュア無線技士(埼玉県):2007/04/20(金) 23:46:50 ID:c/NXUfX20
>>34
こういう写真が本当にいい写真なんだよな
いろんな感慨がこみ上げてくる
48 バンドマン(長屋):2007/04/20(金) 23:47:22 ID:GEJxhEJc0
メキシコでタコス食いたい
49 運び屋(宮城県):2007/04/20(金) 23:48:28 ID:JEkTIj1f0
>>34
なんでさらにプチトマト入ってんだよw
50 天の声(東京都):2007/04/20(金) 23:49:02 ID:eZw+9N4e0 BE:161961034-2BP(2323)
>>34
これ見るといかに自分が親として不適か理解できてツライ
死にたい
51 カメラマン(長屋):2007/04/20(金) 23:51:40 ID:TneNw1W00
母は俺を生んだときになくなって継母は弁当作ってくれなかったよ。
見かねた担任の手作り弁当がとても嬉しかったのは覚えてる。
52 しつこい荒らし(長崎県):2007/04/20(金) 23:52:08 ID:9BRPEWSZ0
弁当のオカズが煮物メインだと恥ずかしくて泣きたくなる
周りの奴は色鮮やかな弁当なのに、俺のだけ妙に茶色なんだよな
しかもトルコライス、もう群を抜いて黄ばんでいて「危険」すら連想させる
53 女子高生(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:52:27 ID:8OoDmVF20
>>34で泣けるのはこの子がギッチョだって事だ
どんだけ放任主義の親なのか
54 天の声(東京都):2007/04/20(金) 23:53:27 ID:eZw+9N4e0 BE:850292879-2BP(2323)
>>53
しかも具がないと思われる
55 通訳(茨城県):2007/04/20(金) 23:53:45 ID:MBUX4tI20
チーズ春巻き
56 VIPからきますた(千葉県):2007/04/20(金) 23:53:53 ID:ErPxfkXV0
>>39
「我が子です」とかいうオチじゃねえだろうな!
57 ホタテ養殖(神奈川県):2007/04/20(金) 23:54:30 ID:dFaIJa5O0
天下一品のチャーハンだな
58 アイドル(東京都):2007/04/20(金) 23:54:38 ID:BzKv8gwM0
59 女子高生(アラバマ州):2007/04/20(金) 23:55:50 ID:8OoDmVF20
でも>>34の子はこの時こう思ってるんだぜ
「スパゲティ美味しいよ(適当に作られた飯なのに!)
遠足楽しいよ(友達いないのに!)」
この子の将来に幸あれ(´;ω;`)
60 運び屋(宮城県):2007/04/20(金) 23:58:06 ID:JEkTIj1f0
とりあえず靴下ぐらい買ってあげてー
61 カメラマン(長屋):2007/04/20(金) 23:59:32 ID:TneNw1W00
母   俺を生んで死亡
継母  俺を育児放棄、父も仕事で忙しく小学あがるまえまで施設に預ける

小学一年 初めての遠足で継母は弁当をご飯と梅干だけ詰めた。
小学二年 担任が継母に事前に手作りをと連絡、父がおにぎりだけ作った弁当。
小学三年 継母と父の子(弟)が誕生。弁当作る時間がないと担任に反論。担任(男性の新米先生)が手作り
小学四年 自分で弁当作る。
小学五年 自分で弁当作る。
小学六年 自分で弁当作る。
62 天使見習い(アラバマ州):2007/04/21(土) 00:02:25 ID:70ryhRbq0
>>34
一人分の広さのレジャーシート。・゚・(ノД`)・゚・。
63 商人(東京都):2007/04/21(土) 00:02:34 ID:kMAP6d6V0
昨晩の残り物で作った
64 マジシャン(アラバマ州):2007/04/21(土) 00:04:48 ID:rz1Hiror0
>>61
今は幸せか?
幸せならそれで良い
65 塗装工(樺太):2007/04/21(土) 00:07:42 ID:lgVQt7N8O
>>61
(;_q)
66 船長(樺太):2007/04/21(土) 00:08:56 ID:8EVbI5vMO
ばーちゃんのチーズカツめちゃ美味かった。
今も食べたいけど、もう90歳過ぎて作り方忘れてしまったって
67 会社役員(岡山県):2007/04/21(土) 00:11:06 ID:FmM74YnY0
>>66
流石にもう乳が出ないだろうから無理だろうな
68 書記(山口県):2007/04/21(土) 00:12:07 ID:KyqhVQ7T0
>>8
あれは悲しい画像なんじゃないかっていう説が議論されてたな
69 アナウンサー(長屋):2007/04/21(土) 00:13:36 ID:faUhAVBh0
よい経験になったよ。
だからこそ俺の子供にはいろいろと構ってやってる。
妻からは子に甘すぎ親馬鹿と言われるけれどな。

子供のためなら火の中水の中逝くぞ。
70 書記(山口県):2007/04/21(土) 00:14:57 ID:KyqhVQ7T0
>>61
反逆してもいいんだぜ・・・・
71 しつこい荒らし(東京都):2007/04/21(土) 00:15:31 ID:8cucfP+y0
>>42
99ショップに打ってる
72 アナウンサー(千葉県):2007/04/21(土) 00:15:57 ID:eYWD6MCn0
おにぎりを新聞紙に包んだ母親を今でも許せずにいる
73 ネットカフェ難民(静岡県):2007/04/21(土) 00:16:50 ID:YsxOGhoW0
>>59
( ;∀;)イイハナシダナー
74 自衛官(樺太):2007/04/21(土) 00:17:33 ID:BRHQvyKdO
強い子は生きる権利がある
弱い子には無い
だから、死にたい
75 造船業(東京都):2007/04/21(土) 00:20:07 ID:48/vZp/J0
左手首の輪ゴムもポイント
76 船長(樺太):2007/04/21(土) 00:20:30 ID:8EVbI5vMO
>>72
オレのばーちゃんは、サランラップで包んだあと、アルミホイルで包み、
そのあと広告で包んでから、2つ同時に新聞紙で包んで、最後紙袋に入れてくれてたよ。
冷めないようにって意味らしいけど、冷めるし食べるまで時間かかるから嫌だった
77 一反木綿(dion軍):2007/04/21(土) 00:22:19 ID:hcYUUzLH0
>>61
給食ってなかったのか?
78 貸金業経営(神奈川県):2007/04/21(土) 00:23:21 ID:Cr7gIWRC0
遠足な
79 ピアニスト(神奈川県):2007/04/21(土) 00:23:39 ID:oBwM/kq80
またかわいそうな少女のスレかよ
80 おたく(大阪府):2007/04/21(土) 00:24:28 ID:T86KWdYZ0
いつもうなぎのおにぎりを作ってくれた
時間経つとタレがごはんにしみこんで余計うまいんだ
うなぎも蒸された感じになる
81 しつこい荒らし(東京都):2007/04/21(土) 00:24:46 ID:8cucfP+y0
>>77
遠足の弁当だろ・・・
82 女工(福井県):2007/04/21(土) 00:27:24 ID:f9ZDPKnc0
ビニールに包まれて入っていた一万円札
83 図書係り(長野県):2007/04/21(土) 00:28:54 ID:gmeAmQvV0
>>80
うまいよねー

>>82
選挙運動で支援者におにぎりとお茶を配って、ぱくっと食べたら中に500円玉が……
という話を思い出した。
84 マジシャン(東京都):2007/04/21(土) 00:42:10 ID:4Tj+fcsG0
甘めの卵焼きと赤ウインナーぐらいしか
おかずに入って無かったな
だから嬉しいとは無かった
85 船員(神奈川県):2007/04/21(土) 00:47:16 ID:xxSL9GGc0
>>66
今度はおまいがばあちゃんに作ってやれよ
86 チャイドル(東京都):2007/04/21(土) 00:48:09 ID:4qulU/Dw0 BE:647842368-2BP(2323)
>>84
俺の似たようなものだったが嬉しかった
87 噺家(大阪府):2007/04/21(土) 00:53:29 ID:b2yzm+UY0
>>83
それなんて極悪がんぼ
88 外来種(長屋):2007/04/21(土) 01:08:56 ID:9gCPNa4D0
うわぁ・・・この写真マジトラウマだ・・・・
小学校2,3年の運動会か遠足の記憶で
こういう風に独りで食ってた同じクラスの子に
「これと交換しない」って何かのオカズと物々交換しようとしたら突然泣かれて
何故か俺が先生に怒られて(何かしたと思われたっぽい)、俺はもういいよ!ってなって
んでその子とはもう話さなくなった・・・・

あああああああああああ
89 殲10(catv?):2007/04/21(土) 01:11:28 ID:pC3qAdet0
>>34
2回目なのにまた泣いてしもた(´д⊂)
90 カメラマン(愛知県):2007/04/21(土) 01:15:06 ID:IgKQFjiU0
>>89
なんで泣くの?
弁当のスパゲティが一番美味いじゃん
そのスッパゲティだけをたらふく食うというのは子供の夢だろ?
91 スカイダイバー(樺太):2007/04/21(土) 01:16:45 ID:IH+alNhEO
ウインナーとミカン
92 黒板係り(千葉県):2007/04/21(土) 01:22:45 ID:DGLiyzBa0
>>34
・隅っこ
・靴下履いてない
・寄り添うコップ
・箸の持ち方
・縮こまって張っている肘
・ミニトマト
93 デパガ(神奈川県):2007/04/21(土) 01:25:48 ID:iLDNR9b80
>>90
もう食べてるとかどうでもいいんじゃねその写真
94 不動産鑑定士(dion軍):2007/04/21(土) 01:30:07 ID:Ad6b0C7y0
>>34
俺が小学生のときも輪に入れない子とかいたけど、先生がいつも寄り添ってあげてたな。
遠足のときも、楽しそうに一緒に弁当食べてあげてた。
95 書記(山口県):2007/04/21(土) 01:30:53 ID:KyqhVQ7T0
>>94
最近はこういう自己紹介が流行ってるのか
96 不動産鑑定士(dion軍):2007/04/21(土) 01:31:51 ID:Ad6b0C7y0
攻撃的だね・・・
97 カメラマン(愛知県):2007/04/21(土) 01:35:22 ID:IgKQFjiU0
>>34って写真とってる子が向かいにいるんだぜ?
98 留学生(北海道):2007/04/21(土) 01:49:25 ID:lByfeagC0
遠足嫌いだったからな・・・。
99 か・い・か・ん(和歌山県):2007/04/21(土) 01:54:15 ID:DnVUU2Xp0
ちさとちゃんの弁当にハンバーグがはいってたのが
未だに目に焼きついてて・・・
幸せそうだったな〜って
御飯とおかずは別の容器で、ハンバーグの大きいのがひとつ入ってた
100 タイムトラベラー(東京都):2007/04/21(土) 01:57:45 ID:g25zGaaY0
ウチのママはイケてるので遠足の弁当がバケットで作ったBLTとポテトサラダだった
101 アイドル(神奈川県):2007/04/21(土) 10:34:50 ID:1ho4s/590
バナナ
102 プロスキーヤー(神奈川県):2007/04/21(土) 10:38:22 ID:JozVaNQj0
チョコバット
103 留学生(樺太):2007/04/21(土) 10:43:58 ID:JjMm84pvO
冷えきった唐揚げのウマさは異常
104 不老長寿(東京都):2007/04/21(土) 10:47:23 ID:vxETykct0
厨房のときの弁当にお茶づけ海苔がふりかけてあった
弁当持参の学校なのになぜかお茶はなく牛乳を支給…
105 会社員(九州地方):2007/04/21(土) 10:47:56 ID:W4cCGa4Y0
山吹色の小判
106 住職(dion軍):2007/04/21(土) 10:48:49 ID:BJ04eQZr0
弁当には蕎麦の麺
水筒にはめんつゆってのはあった
107 日本語習得中(岡山県):2007/04/21(土) 10:49:47 ID:Op4KtH+T0
>>34
ひとり背を向けて・・泣いた
108 のびた(山口県):2007/04/21(土) 11:25:31 ID:qTH7KW/B0
>>34
一緒にお弁当食べてあげたい
109 犯人(東京都):2007/04/21(土) 11:31:42 ID:t9iVMo5R0
泣ける画像最高ランク
110 通訳(東京都):2007/04/21(土) 11:53:07 ID:L2bRxNeX0
またかわいそうな女の子の画像スレか!

・友達の輪に入れず背を向けている(粗末なお弁当の恥ずかしさのためか?)
・いかにもスーパーの惣菜コーナーで買ってきただけのスパゲッティ弁当(予想価格345円)
・それに比べ奥のクラスメートとおぼしき子の弁当は、手の込んだ立派なもの。
・左利きで、箸の持ち方がおかしい(お母さんは何をやっているのか…)
・一人だけ裸足(靴下が…)
・この少女の物と思われるスニーカーはかかとをつぶしている(お母さん…女の子ですよ…)

救いは、体操着がキレイなこと。
無責任な親に放任された子というより、貧しくて、おまけに多忙で不規則な仕事、
(例えば看護婦)の母子家庭の子のような印象がある。彼女とその家庭に幸多かれ。
111 キャプテン(静岡県):2007/04/21(土) 12:01:43 ID:BUyCUcEv0
あれ?>>34の写真はもっと周りが写ってなかったっけ?

112 探検家(アラバマ州):2007/04/21(土) 12:02:26 ID:Avde2LOr0
べとべとのやきそば
113 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/04/21(土) 12:03:54 ID:ziFLJf9M0 BE:42565853-2BP(1210)
俺は高校までずっと都立で給食だったし、大学も学食やらコンビニやらで
済ませて来た。
母親の手作り弁当の記憶なんて、運動会か遠足、それも遠すぎて覚えてない。
就職しても、社食が当たり前で妻も俺に弁当を作ったことはない。
俺自身も、弁当箱持って歩くのも荷物になるし弁当への思い入れも何もなかったある日
今年中学生になった娘が、「はい。オヤジさん(←娘は俺をこう呼ぶ)」と
バンダナで包まれた弁当箱を手渡した。
「なんじゃ?これ?」と俺が言うと
「だって、今日オヤジさんの誕生日じゃん」と・・・・。
俺、絶句。
「何だ、お前弁当作ってくれたのかよ。食えるのか?」と、恥ずかしさのあまり悪態をついてしまった。
だが、娘は「一生懸命、早起きして作ったよ」と笑顔だった。
素っ気無い顔しときながら、気になって弁当箱の中身を会社について確認したら
ご飯には、鮭フレークでハートが描いてあった。
おかずはハンバーグと、ウインナーと、ベーコンポテト。俺の好きなチーズも入っていた。
胸が詰まった。
2450グラムと小さく生まれてきた日のこと、夜中熱を出して夜間診療所に駆け込んだこと
運動会の徒競走で転んだこと、父の胸に幼い日の娘の姿がよぎる。
あいつ、こんなに大きくなりやがって。
食べた弁当の味は、しょっぱい、勿論俺の涙の味だ。
114 ピアニスト(神奈川県):2007/04/21(土) 12:05:12 ID:oBwM/kq80
>>110
左利きを責めるのはかわいそう。
115 キャプテン(静岡県):2007/04/21(土) 12:10:18 ID:BUyCUcEv0
なあ、奥の子の弁当は立派なものだっていうけど
よく見るとプラスチックの容器に入ってるじゃないか!
底の部分にギザギザがある。
中身もよく見ると市販の弁当っぽくね?
116 一反木綿(北海道):2007/04/21(土) 12:12:30 ID:jvG39BOY0
>>110
看護婦ってそれなりに儲かるんじゃないの?
117 予備校講師(東京都):2007/04/21(土) 12:13:01 ID:ssaQgrjT0
>>34
そもそも、この写真は
ダレが何の目的で撮ったんだ??
これはサヨ教師の捏造写真だろ
118 キャプテン(静岡県):2007/04/21(土) 12:16:41 ID:BUyCUcEv0
レジャーシートも1人分じゃなくて
奥の子達と繋がってるな。
それなのに1人背を向けるのはよく分からんが・・・
119 のびた(山口県):2007/04/21(土) 12:24:20 ID:qTH7KW/B0
>>115
捨てれる弁当箱に入れてこい とか小学校の時あったよ。
先生が纏めてプラの弁当箱集めて身軽に帰れた記憶がある。
このオレンジ色のスパ、市販のミートソース混ぜたのかな・・・まずそ。
まぁ弁当って才能とか色彩感覚とかが顕著に現れるから、ただ単に母親に能力がなかったのかもしれん。
120 客室乗務員(東京都):2007/04/21(土) 12:33:13 ID:mTUAOtKm0
なんだかわからんけどよく貼られてる
おにぎりと卵焼きとウインナーの画像は出てきた?
121 キャプテン(静岡県):2007/04/21(土) 12:42:34 ID:BUyCUcEv0
>>119
ああ、そういう理由ならわかるけど
奥の子の弁当は、なんかCGかと思うような色してるのがあるよな。
黄色のは玉子焼きにしては黄色すぎるというか、たくあんか?
黄緑色がなんだか分らん。ピンクのも。まるで三食団子かと。

つか、すぐ後ろの子は2人は靴とリュックからして男子だよな。
なんでこの女の子が男子のグループの隅っこに座ってるのか分らんけど。
122 ぬこ(アラバマ州):2007/04/21(土) 12:46:19 ID:uoAiBSfO0
うちは手作りだった
でも、手作りだと汁が出て弁当がすごい事になってしまう
弁当の日は憂鬱で、弁当箱の蓋を開けるのが嫌だった
友達の弁当は冷凍食品が綺麗に並べられ、見た目が綺麗でうらやましかった

ある日、俺は小さくて綺麗な骨付き肉のから揚げを入れて欲しいと言った
友達の弁当に入っていて食べてみたい!
と子供ながらに形状等を説明し、母ちゃんはそれが冷凍食品だとわかってくれた
でも、あれはあまりおいしくないよと困った顔をして母ちゃんは言っていたけれど、
俺はどうしてもと言い買ってきてもらった
そして、友達の弁当の中に入っていた冷凍食品が我が家に訪れた
それから俺はリクエストと弁当が小奇麗になるように注文をつけていった
それは兄ちゃんの弁当と様相がかけ離れていきボリュームも少なくなっていった
(兄ちゃんは母ちゃんの手作りが好きだったので変わる事はなかった)
俺は汚れなくなった弁当袋がうれしかった
そして、大きくなった今でも添加物の多い食品に囲まれている

もう母ちゃんの弁当は食べれないけれど、あの時の事を謝りたかった
俺の事を考え作ってくれていたのに弁当が汚くなるのが嫌で、周りの目が嫌で…
あの時、母ちゃんは何を思っていたのだろうか
今更謝ったとしても笑って許してくれたのだろうけれど、自分が恥ずかしくて謝れなかった
冷凍食品は俺にとっては少し味が濃かったんだ…
でも、あの時の俺は雰囲気で弁当を食べていた
大好きだった出汁巻き玉子も早々と俺が解雇にしてしまったよね
あの味だけはわすれません、母ちゃんの弁当はおいしかったです
123 通訳(東京都):2007/04/21(土) 13:17:10 ID:L2bRxNeX0
そういやうちのクラスに、いつも弁当の蓋を立てて背を丸め、
中身が見えないようにしてはじっこで弁当食ってるやつがいたな。
何気なくのぞいたら、普通の弁当箱にご飯が敷き詰められていて、
その上に3つに切った「ちくわ」がのっていた。
それに醤油らしきものがかけてあって、ただそれだけ。

豪華な弁当を持ってくるのもいたけど、30後半のおいらの年代だと、
貧乏な家の子が多く、コロッケだけとか、そういう弁当が普通に何人もいた。
中には弁当もパンを買う金もなくて、昼休みになるとどこかに消える子もいた。

10年ぶりくらいに同窓会であったら、そいつらみんな、ブクブクに中年ぶとりしててワロタ。
かみさんが、美味しい料理を作ってくれるんだろうな。弁当も立派なのを作ってくれてるんだろう。
おいらもちょっと腹が出ているが、これはかみさんの手料理のせいじゃない。
高カロリーのコンビニの弁当のせいだ。まだ独身だし、とうぶん嫁がきそうにない。

子供の頃は、あいつらに玉子焼きとかたまにあげてた。同情半分、からかい半分だ。
子供の頃、立派な弁当作ってくれたおかんも、もういない。どこで間違えたのだろうか。
124 外資系会社勤務(兵庫県)
>>34だけど、スパゲティーだけでお腹いっぱいになるってのは一種の憧れ弁当だと思うけどな。
あとこのコの足きれいだし。放任家庭の子は虫に食われた跡がある。
それと幼稚園くらいだと自我自体が発達してないから一人ぼっちを恥じるとかないので、1人が楽しい子は
純粋に1人を楽しむと思うし。