“コミュニケーション力”の無い社会不適合者は派遣社員にすらなれない 

このエントリーをはてなブックマークに追加
114 留学生(東京都):2007/04/20(金) 01:13:48 ID:gPAciKO30
>>105
言っても聞かないんだよ。
そいつは仕事そのものは積極的にやってるだけに(ただの独りよがりなんだが)、こっちを見下してるところがある。
協調性が無いから縦横の連携が取れなくて激しく効率が悪いし空気が澱むんだよな・・・。

>>110
そいつはコミュニケーションの重要性がまったくわかって無いからな・・・。
好き嫌いの私情を仕事にさし挟むべきではないとか思ってるようなんだが、仕事は理屈じゃなくて社会の現実だからな。
たった一人の独善家にあわせrことは到底できないよ。
115 バンドメンバー募集中(千葉県):2007/04/20(金) 01:15:20 ID:4qfRwN780
人間力って言葉が最近出回り始めたか
116 会社員(静岡県):2007/04/20(金) 01:16:08 ID:p/7ChqER0
お前の後付の性格にも問題がありそうだな
117 天の声(兵庫県):2007/04/20(金) 01:19:25 ID:Bgc7L0Qw0
>>114
必要なことすら喋らないの?
だったらそれ仕事してるとは言えなくね?
118 ガラス工芸家(青森県):2007/04/20(金) 01:32:28 ID:0ONrtU/z0
コミュニケーション能力無いんじゃなくて
コミュニケーションすることに疲れてるだけなんだよね
119 美人秘書(アラバマ州):2007/04/20(金) 01:37:12 ID:1zHJV/GP0
全部をメールで済ませられるのなら俺でも会社員になれるんだろうけどな・・・
俺みたいに書くのはいくらでも抵抗なく出来るが、しゃべるのはすげー苦手って奴、2chには多そうじゃね?
120 渡来人(アラバマ州):2007/04/20(金) 01:42:24 ID:14CmEMrh0
とりあえず社内で固まって上司の悪口いってるグループには入らないほうが
いい
121 うどん屋(樺太):2007/04/20(金) 01:44:05 ID:6zcqc5lMO
どうやって磨けばいいのか示してくれる会社がないなあ…
122 留学生(山陰地方):2007/04/20(金) 01:45:17 ID:onIQZ7Vh0
アニメみればコミュ能力自然とつくよ
123 魔法少女(愛知県):2007/04/20(金) 01:48:59 ID:0X+PQxHo0
>>114
独善的・・・そんな上司にあったたら、部下は黙って従うだけです。
同僚だったら、無視します。連係が悪い=ヤラかす可能性大だからです。
部下だったら、リスクの少ない仕事をさせます。

そんな中間管理な俺w
124 野球選手(北海道):2007/04/20(金) 01:54:38 ID:G65PznKC0
>対人関係だけでなく、物事を的確に捉え、解決する、
>成果を出すなどにもつながる能力

ようするに「仕事ができる」ってことだろ?
売れる人材になるには「仕事ができる」ようになれって
当たり前すぎて意味がわからんのだが。
125 ゆうこりん(東京都):2007/04/20(金) 08:55:01 ID:yIUnPjsT0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader455822.jpg
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   楽して稼げるこんなバイトを待ってたお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  さっきからまだ10分しか経ってないお…
  |     (__人__)'    |  つまんないお…
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう倒れたペットボトルを延々と立て直す仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

126 養蜂業(埼玉県):2007/04/20(金) 08:57:54 ID:uOGVPSAG0
>>125
それほしい
127 Webデザイナー(関西地方):2007/04/20(金) 09:30:59 ID:b0Tb9SO50
男は寡黙な方が受けるんじゃないのか?
男は黙ってサッポロビールじゃないのか?
128 ガリソン(東京都):2007/04/20(金) 09:32:06 ID:XN1vJgOE0
>>125
俺もこれに近いことやってた
気楽なんだけど・・・苦痛なんだよな
129 歯科技工士(樺太):2007/04/20(金) 09:36:03 ID:KRAHj322O
>>128
遺憾ではあるがサッポロビールの件はバカが垂れ流したデマとのこと
130 歯科技工士(樺太):2007/04/20(金) 09:37:06 ID:KRAHj322O
>>127の方への安価ですsry
131 Webデザイナー(関西地方):2007/04/20(金) 09:40:52 ID:b0Tb9SO50
大学でアレな教授の講義聞いてるよりデキるビジネスマンの仕事風景見学してた方が為になるな。
インターンシップを16単位くらい登録必須科目にするべき。
132 水道局勤務(佐賀県):2007/04/20(金) 09:57:16 ID:7laXNLv70
コミュニケーション力=非言語コミュニケーションの高さだろうな
顔の表情や態度全般でのコミュニケーションができるかどうか
133 ブロガー(大阪府):2007/04/20(金) 10:07:34 ID:dUqFJCZm0
今度技術職の面接受けようと思ってる30代なんだけど、
はっきり言って対人関係苦手です。
なんかいいアドバイスありますか?
134 ガリソン(東京都):2007/04/20(金) 10:08:46 ID:XN1vJgOE0
>>133
苦手という程度ならなんら問題ない
苦手な人なんてたくさんいるし
135 天の声(東京都):2007/04/20(金) 10:09:58 ID:PuSIUHAD0
「コミュニケーション力」という言葉が独り歩きしすぎ。自分に都合のいい説明をするときに必ず登場する。
その実態はコミュニケーションのこと自体ではなく「できた人間」とか「気の利く人間」とか「空気感を読めること」とか
「本当に頭のいい人なら持っているもの」とかいう具体性に欠けたものを手っ取り早く説明しよう、という
聞き手の立場よりも説明する側の立場の都合で利用されるただの魔法の言葉に過ぎない。

「強いていえばコミュニケーション力が重要である」とかいうもっともらしくて都合のいい表現をする者は
コミュニケーション力が足りないといわざるを得ない。
136 銀行勤務(空):2007/04/20(金) 10:11:02 ID:vqNmDaEs0
楽しめばいい
嫌な奴がいても楽しめばいい
137 張出横綱(樺太):2007/04/20(金) 10:12:59 ID:ZSaUVZpYO
おれドカタだし
138 金田一(catv?):2007/04/20(金) 10:14:30 ID:pSyAmKGL0
うちの会社に派遣できてるOL、アスペルガーだったよ。
速攻で契約切られたみたい。
139 パティシエ(catv?):2007/04/20(金) 10:14:56 ID:Xy5+Nn7m0
プレゼンは得意なんだけど、雑談するのがすごい苦手
こういうオレはどうなんだろう?
140 ゆうこりん(京都府):2007/04/20(金) 10:15:28 ID:B61KHmjS0
ギャルは図々しいだけなのに自分にコミュニケーションあると勘違いしてる奴多いよな
141 造反組(埼玉県):2007/04/20(金) 10:16:46 ID:h5nX8RuT0
では当社の志望動機を。        家から近かったからです。
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
142 通訳(長屋):2007/04/20(金) 10:19:58 ID:6jVta74R0
おまえら氏ね
というのも立派なコミュニケーションだ
143 ゴーストライター(愛知県):2007/04/20(金) 10:20:15 ID:sj7bLu3R0
ゼミなり研究発表なりやっていれば、コミュ力なんか勝手につくだろう。
144 果樹園経営(埼玉県):2007/04/20(金) 10:45:51 ID:A08h4TQq0
折衝力が大事だろ
145 チャイドル(コネチカット州):2007/04/20(金) 10:59:37 ID:fAWLhoqqO
>>139
プライベートは充実しなくて仕事は充実はしないだろけどそこそこやれるんじゃん?
146 訪問販売(樺太):2007/04/20(金) 11:04:21 ID:GkAJxaivO
アニメの話をする時はあんなベラペラ喋れるのに普段はどもりまくり噛みまくり・・・
147 右大臣(dion軍):2007/04/20(金) 11:06:44 ID:Mk2Ibbni0
>>146
自分の得意分野ならそんなもんじゃね?
自分の知識のあいまいな内容の会話だと俺もどもる
よくわかんねー事をハッタリとかで適当に喋られん
148 パーソナリティー(コネチカット州):2007/04/20(金) 11:12:17 ID:IdCJtaGFO
コミュニケーション力はあるが仕事ができません

こういう奴大杉。老人ホームにでも行けよ
黙々と確実に仕事こなす奴が一番
149 鉱夫(長屋):2007/04/20(金) 11:15:05 ID:YzGRCmtr0
質問に質問で返すような答えも、コミュニケーション能力不足とみなされよう。
質問に質問で返すような答えも、コミュニケーション能力不足とみなされよう。
質問に質問で返すような答えも、コミュニケーション能力不足とみなされよう。
質問に質問で返すような答えも、コミュニケーション能力不足とみなされよう。
質問に質問で返すような答えも、コミュニケーション能力不足とみなされよう。
150 ニート(樺太):2007/04/20(金) 11:19:59 ID:Pq4SNoN/O
コミュニケーション能力は相手によって変動するもの
自分が最もコミュニケーション能力を発揮できるコミュニティーを見つけ出す事こそ
就職活動で大事なことだよ
151 客室乗務員(神奈川県):2007/04/20(金) 11:24:16 ID:dA0xZyBB0
パチンコ屋店員の派遣登録に落ちた事のある俺が来ましたよ。ちなみに一緒に居たDQNは受かってた
152 名無し募集中。。。(東日本):2007/04/20(金) 11:28:16 ID:P89AVO4x0
一時期派遣やってたが、社員があまりにも馬鹿ばっかですぐやめた
っていうか、最初に実力見せすぎたせいか調子付いちゃって、ありえないぐらい高度な仕事させるから、
「この時給でこのレベルの仕事はありえないからw」って言ってやったら社員のやつら沈黙してやんのw
153 自衛官(樺太):2007/04/20(金) 11:28:49 ID:FBFnoVLuO
コニミュケーションとか必要ねーし
154 客室乗務員(神奈川県):2007/04/20(金) 11:32:49 ID:dA0xZyBB0
何で俺派遣登録落とされたんだろう
155 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/20(金) 11:40:14 ID:D7C8JwHPO
ぼくはコミュニケーション能力がないのでいつも会社でいじめられています。
おきゃくさんからもいじめられています。
ああ、いやだなあ。
156 手話通訳士(空):2007/04/20(金) 11:41:05 ID:y311bncB0
派遣会社の登録じゃなくて、派遣先の2次面接で断られたんなら違法じゃないのか?
157 養鶏業(長屋):2007/04/20(金) 11:48:14 ID:la5hckj60
派遣にもなれないんスカwwwww
158 ぬこ(東京都):2007/04/20(金) 11:49:19 ID:+0J6R8/u0
要するに、組織の中でちょっとでも浮いちゃだめ
ということなんだろうな。
159 浪人生(中国地方):2007/04/20(金) 11:51:15 ID:nPow/nPV0
コミュ能力ってどうやって鍛えるんだろう?
俺はバイトしか思いつかないんだが…
160 通訳(樺太):2007/04/20(金) 11:51:35 ID:cbCQ13IsO
仕事上ならゴネたり話の揚げ足取ってくる相手をなだめすかしたり逆に言い負かして泣かしたりできるけど
プライベートでは交遊ゼロ相手に目も合わせられないぼくはなんなの?
161 ぬこ(東京都):2007/04/20(金) 11:53:05 ID:+0J6R8/u0
>>159
バイトか体育会系サークルのどちらかだと思う。
162 パート(埼玉県):2007/04/20(金) 11:54:11 ID:FmGi0y/60
経営者=一円でも安く買い叩いて労働力を使いたいってのが本音なんだろうから本音が見えやすくなればなるほど注文は増えるよね。
163 高専(樺太)
>>146-147
あ―、お前らは典型的なオタ気質損者なんだな