【ブルーレイ圧勝】東芝、映像・音楽ソフト事業から完全撤退でHD-DVD死亡のお知らせ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プロ固定(福岡県)
東芝は映画子会社の東芝エンタテインメント(東京・渋谷)を
博報堂DYグループに売却する。昨年末にはレコード会社である東芝
EMIの保有株売却も決めており、映画会社売却により映像・音楽ソフト事業から
完全撤退する。東芝は半導体や原子力発電など成長事業に経営資源を集中しており、
事業の選択と集中を加速する。
全額出資している東芝エンタの全株式を5月に広告会社の博報堂DYメディアパート
ナーズ(東京・港)に売却する。売却額は明らかになっていない。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070416AT1D130A415042007.html
2 不動産鑑定士(沖縄県):2007/04/16(月) 17:47:29 ID:CuMJirxR0 BE:377909344-2BP(5045)
さよーならー
3 すっとこどっこい(新潟県):2007/04/16(月) 17:47:51 ID:AI9UNOw40
なんでもHDつけりゃいいってもんじゃねーんだよ
4 高校中退(鹿児島県):2007/04/16(月) 17:48:04 ID:AXt4mFB40
Blu-rayの方が圧倒的に画質が良いそうだが
5 釣氏(樺太):2007/04/16(月) 17:48:17 ID:JB6aMVoMO
諦めの早い猿共だな
6 ギター(千葉県):2007/04/16(月) 17:48:54 ID:Z+B79nm+0
>>4
7 ふぐ調理師(静岡県):2007/04/16(月) 17:49:13 ID:ed6SsQlq0
「陽はまた登る」は感動した
8 アイドル(神奈川県):2007/04/16(月) 17:50:20 ID:RiYhR+pb0
無知な俺にこのニュースがBRとHDDVDどう関係あるのか教えてくれ
9 通訳(樺太):2007/04/16(月) 17:51:16 ID:iTgeTvD+O
ずいぶん思いきったことを……。
10 空軍(アラバマ州):2007/04/16(月) 17:54:55 ID:9Sive6aR0
そろそろ土下座は見れますか?
11 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/04/16(月) 17:55:01 ID:p+jF5KBf0
いまさらHDなんて買うやついないだろ
12 留学生(青森県):2007/04/16(月) 17:55:01 ID:0HHzeeWd0
原子力やら家電やら手広いな
13 住職(埼玉県):2007/04/16(月) 17:56:37 ID:ayXk2Qro0
青ディスク単価が高いんじゃなかったのか
14 塗装工(東京都):2007/04/16(月) 17:56:52 ID:VKJuWmdZ0
東芝哀れ
15 ハンター(京都府):2007/04/16(月) 17:58:34 ID:XcK6fcws0
PS3に搭載されたのが勝因だろうね。HDDVDもPS3に搭載されたら勝っていたろう
16 石油王(コネチカット州):2007/04/16(月) 17:58:35 ID:3/mxuieBO
勝ったー!
17 今年も留年(愛知県):2007/04/16(月) 18:01:07 ID:BNDXlX5O0
撤退って・・・

まだ戦ってもいないないだろ
18 乳母(東京都):2007/04/16(月) 18:01:21 ID:ErH5QdvT0
あーあ、これでブルレイの価格下がらなくなったな。
19 バンドマン(福岡県):2007/04/16(月) 18:01:59 ID:8u9beLUx0
20 司会(愛知県):2007/04/16(月) 18:03:22 ID:vksZh6pq0
東芝撤退したのか
謝ってブルーレイ側になればいいのに
21 グラドル(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:04:22 ID:IhKyZ5S9O
つーか東芝は最初から勝てると思ってたのか?

将来性で圧倒的にブルレイだったじゃん
22 トンネルマン(東京都):2007/04/16(月) 18:05:21 ID:w9+NAFX00
東芝涙目wwwwwwwwwwwwwww
23 チーマー(長屋):2007/04/16(月) 18:06:14 ID:WJzfRcQU0
箱○エリートにHDDVD搭載すればいいのに
24 短大生(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:07:29 ID:s/3hG+hUO
PS3はなんら関係ないのでGKは慎むように
25 石油王(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:09:18 ID:3/mxuieBO
磯野家でさえ使ってないんだもの‥。w
26 今年も留年(アラバマ州):2007/04/16(月) 18:09:41 ID:dFnywoGR0
ブルートレインの話かと思ったら
27 留学生(東京都):2007/04/16(月) 18:10:06 ID:dCWC9XBS0
土下座まだ?
28 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/04/16(月) 18:10:36 ID:3fnputmS0
東芝が真っ先にHD DVDから逃げてどうするwww
29 市民団体勤務(大阪府):2007/04/16(月) 18:12:00 ID:8s0O3Sq10
一緒にラブハンターも移籍かね
30 チーマー(茨城県):2007/04/16(月) 18:13:40 ID:L528B8XD0
東芝機から直接BD機のHDDにmove出来ないように嫌がらせされてるしw 自業自得だけど
31 天の声(静岡県):2007/04/16(月) 18:13:59 ID:EOHwxSqC0
スレタイ=風説の流布
32 モーオタ(岡山県):2007/04/16(月) 18:14:27 ID:8Y42V4Cr0
これでソニーにはいくら入るの?
33 アナウンサー(東京都):2007/04/16(月) 18:15:06 ID:STFkeZoL0
東芝が逃げてどうする
34 焼飯(三重県):2007/04/16(月) 18:15:59 ID:6Lt8rNxj0
国内で80万台売れているプレーヤーが無関係とも思えないが
35 商人(長屋):2007/04/16(月) 18:16:10 ID:ZiGdq0aA0
数ヶ月前までブルーレイ死亡とか言ってたやつが今度はHD死亡か・・・
心変わり早いなw
36 DCアドバイザー(兵庫県):2007/04/16(月) 18:16:17 ID:qoNoYAK40
>>32
数十兆円
37 ハンター(京都府):2007/04/16(月) 18:18:45 ID:XcK6fcws0
妊娠脂肪wwwっうぇっwwww妊娠涙目!!!wwww
38 2軍選手(岩手県):2007/04/16(月) 18:18:58 ID:Es081mQ80
HD DVDモードでBD見てやってるぜ
39 石油王(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:19:10 ID:3/mxuieBO
これから勝負と気合い入れてたのに‥肩透かしくらったみたい‥
と、メーカーに勤めてる俺が言ってみる。
40 ホームヘルパー(埼玉県):2007/04/16(月) 18:19:20 ID:R4+DPBT/0
東芝はもう重電屋になっちまえよ
41 調理師見習い(樺太):2007/04/16(月) 18:20:34 ID:vcOghkFqO
任豚憂鬱
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして自殺
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42 焼飯(三重県):2007/04/16(月) 18:20:48 ID:6Lt8rNxj0
ttp://slashdot.jp/hardware/07/04/10/2244217.shtml
苦境に立たされるHD DVD

東芝の通販サイトSHOP1048では、唯一のHD DVDレコーダーであるRD-A1の販売が終了していた。
また、東芝ダイレクトPCからもHD DVDドライブを搭載したモデルは姿を消している。
バッファローの外付けHD DVDドライブも販売を終了してしまった。
つまり、現時点ではHD DVD-Rに書き込みが出来るハードは国内では新品では入手できなくなった。
HD DVDを再生できるハードなら、東芝の2機種とXBox360用のHD DVDドライブがまだ残っている。
43 魔法少女(神奈川県):2007/04/16(月) 18:20:55 ID:TGiqvQSg0
ソニー様の大勝利!!!!



やったー
44 外来種(東京都):2007/04/16(月) 18:21:40 ID:1FnQZaoz0
>>35
書き込みドライブはまともに出さないし、
「現行のDVDラインを使うのでメディアのコストは低く抑えることが出来ます!」
とか嘘ついちゃ勝てませんわな
45 サンダーソン(香川県):2007/04/16(月) 18:21:39 ID:EjOpDfM+0
で、消費者にとってはBDとHD-DVDどっちがいいの??
46 舞妓(東京都):2007/04/16(月) 18:22:20 ID:uOoncm/N0
HDDVDのコンセプトがよーわからんかった
メディアかえんの?ておもたらVHSとSVHSくらい
47 まなかな(愛知県):2007/04/16(月) 18:22:38 ID:dsA4jUwO0
アニメは?アニメはどうなるの?
48 こんぶ漁師(catv?):2007/04/16(月) 18:22:42 ID:PwwTcXde0
>>42
悲しい状態に成ってるなぁ。
49 ロケットガール(静岡県):2007/04/16(月) 18:23:12 ID:6m4TM6190
俺はホログラムまで待ち
50 事情通(愛知県):2007/04/16(月) 18:23:14 ID:jAMxG0100
ゴルァはマジでソニー社員なのか
51 探検家(catv?):2007/04/16(月) 18:24:43 ID:FJY3L8H70
よく分かんないからガンダムかドラゴンボールに例えて説明してください
52 留学生(中部地方):2007/04/16(月) 18:24:56 ID:r6DFcCbt0
HD DVDにはMSやintelがいるのになんとかならないの?
53 チーマー(長屋):2007/04/16(月) 18:25:00 ID:WJzfRcQU0
これって本格的にHD-DVD終わり?
54 一株株主(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:25:15 ID:s/OtAp+eO
HD DVDは始まりもしなかったな
55 空気コテ(島根県):2007/04/16(月) 18:26:04 ID:RNPrfIu20
まあ次世代メディアがDVDに取って代わる事は無いんですけどね
56 探検家(catv?):2007/04/16(月) 18:26:18 ID:FJY3L8H70
SEDから逃げて正解だったから別にいいんじゃね?
57 講師(樺太):2007/04/16(月) 18:26:57 ID:5mzQ9uk9O
妊娠オワタ
58 塗装工(樺太):2007/04/16(月) 18:27:55 ID:ZvksCISFO
AIRがBDで出した時点で決着ついたな
59 舞妓(東京都):2007/04/16(月) 18:28:08 ID:uOoncm/N0
>>55
HDTVの時代が次世代なんだけど、いつまで次世代でいる気だよ
60 新宿在住(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:28:45 ID:w287SUNeO
さらばチョン芝
61 社会科教諭(糸):2007/04/16(月) 18:29:36 ID:VV7JgnJ50
62 支援してください(愛知県):2007/04/16(月) 18:29:37 ID:cq8OsAw30
数十兆の儲けってすごいな。
ゲームであれだけバカ売れしている任天堂が1兆とかだから。
ていうか国家予算っていくらだ?
63 F-15K(茨城県):2007/04/16(月) 18:30:01 ID:CYOXFJOH0
ソフト事業を切り離せばピーコされようが関係ないからな


HD-DVD はじまったな
64 こんぶ漁師(catv?):2007/04/16(月) 18:30:06 ID:PwwTcXde0
毎回思うのだが、「DVDで十分。次世代イラネ」って人は、
アナログ終了後でデジタル放送が本格的に始まっても、同じ事を言うのだろうか?

画質が、金出したDVD << TV放送 だと悲しくね?
65 ほうとう屋(樺太):2007/04/16(月) 18:30:09 ID:7fapw2/zO
DVCプロはどうなるの?
66 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/16(月) 18:30:20 ID:rryEgOmg0
だから、なんで、BD=ソニーになってるのよ?
67 クリエイター(東京都):2007/04/16(月) 18:30:36 ID:mWXfrHwk0
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
68 住職(埼玉県):2007/04/16(月) 18:30:46 ID:ayXk2Qro0
1枚4000円じゃまだまだ当分手軽には使えそうにないな
69通販さん@賛成です:2007/04/16(月) 18:32:32 ID:rY0pjA+70
予想通りだな
70 まなかな(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:32:58 ID:s/OtAp+eO
BDの圧勝は決まったんだからあとはPS3を値下げさせるだけだな

71 こんぶ漁師(catv?):2007/04/16(月) 18:33:20 ID:PwwTcXde0
>>66
一般人は、BD→PS3→SONYだから。

BD関連の大半の特許がを松下が持ってて、
BD普及でウハウハは松下だなんて、一般人は知らない。
72 文学部(東京都):2007/04/16(月) 18:33:47 ID:JclwJ44K0
テレビに魔法を掛けてた時が懐かしいわ
73 トンネルマン(東京都):2007/04/16(月) 18:35:10 ID:w9+NAFX00
>>71
BD関連の大半の特許がを松下が持ってて



これは知らんかった
74 ブロガー(愛知県):2007/04/16(月) 18:35:35 ID:WH/enq980
>>71
>BD関連の大半の特許がを松下が持ってて、

ソースくれ
75 短大生(新潟県):2007/04/16(月) 18:35:48 ID:lq/1nzlB0
大体結果分ってたし
76 留学生(東京都):2007/04/16(月) 18:38:25 ID:dCWC9XBS0
年末頃は360の勢いでHD DVDが勝つって真顔で語ってる奴いたよな
77 タリバン(静岡県):2007/04/16(月) 18:39:04 ID:r+2CZJW+0
後はBD搭載の3DO出せば圧勝だな
78 まなかな(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:40:08 ID:s/OtAp+eO
電気屋でBDのデモやってたけど綺麗すぎて感動した

マジで感動度が凄かった
ソニーが言っていたことは間違いではなかった
79 ウルトラマン(長野県):2007/04/16(月) 18:40:39 ID:4wVOV0rl0
↓AIRのBD版の映像
80 無党派さん(樺太):2007/04/16(月) 18:41:29 ID:8fZztwc4O
ゲーム機として売るって凄い効率いいな
大量生産しやすいし
81 ペテン師(神奈川県):2007/04/16(月) 18:41:29 ID:pvRKAfIk0
マジで?東芝もう終わり?
82 ピアニスト(樺太):2007/04/16(月) 18:41:58 ID:xGU/3uPMO BE:15006825-PLT(11810)
何度目だよこのスレ
83 理学部(神奈川県):2007/04/16(月) 18:43:27 ID:0SlmvPpP0
PS3は関係ないと言いつつ、
BDを叩く時はなぜかPS3を出してくるんだよなw
84 トリマー(福島県):2007/04/16(月) 18:43:36 ID:+BcqNLUu0
で、次期メディアはまだ?
85 AV監督(東京都):2007/04/16(月) 18:44:04 ID:zZXz83lT0
HDがなくなることはないだろうがな。
86 天使見習い(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:45:10 ID:wwCfY9eBO
チョニーが勝つの?日本終わり?
87 生き物係り(大阪府):2007/04/16(月) 18:46:02 ID:4LM2iLhh0
テレビ → ニュース&スポーツぐらい
アニメ → 全く観ない
映画 → 映画館で観る

こんな俺には全くどうでもいい話だなぁ・・・
DVDですら一枚も持ってないんだが。。。

ブルーレイがメインになるとして
こんな俺になんかメリットある?
88 文学部(北海道):2007/04/16(月) 18:47:15 ID:hRMOVv7y0
いや普通に関係ない話じゃん。
>>1って馬鹿なの?
89 土木施工”管理”技師(東京都):2007/04/16(月) 18:47:56 ID:H9uQShnF0
>>87
PCのデータバックアップはしねーの?
90 理学療法士(神奈川県):2007/04/16(月) 18:49:25 ID:Aha6PRbA0
DVDで十分

チョニー死ね
GK国賊動物虐待会社 憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
木っ端微塵になっちまえ
91 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/16(月) 18:49:45 ID:rryEgOmg0
>>87
世の中に君に何のメリットもない商品はいくらでもあるんだから気にしなきゃいいじゃん
92 社会科教諭(北海道):2007/04/16(月) 18:50:14 ID:RAYJuoLv0
BDがHDーDVDは殺したか
後はホームがセカンドライフを殺せば
PS3勝利フラグが立つな
93 生き物係り(大阪府):2007/04/16(月) 18:50:18 ID:4LM2iLhh0
>>89
仕事の重要なファイルだけは、
定期的に別のHDDに保存はしてる。
94 塗装工(樺太):2007/04/16(月) 18:51:35 ID:ZvksCISFO
>>89
2TとかDVDにバックアップしてられないだろ
RAID6を組む
さらにHDDにバックアップ
普通これだろ?
95 プロ棋士(長屋):2007/04/16(月) 18:51:46 ID:BFCdNHeI0
HDDVDを買った全国のクレーマー諸君、今こそ立ち上がる時だ。
96 僧侶(大阪府):2007/04/16(月) 18:53:42 ID:vihfjXH50
ブルレイがいまだにソニーの規格とか言ってる奴は何なの?w
97 主婦(アラバマ州):2007/04/16(月) 18:54:07 ID:ZVeKN8t50
今誘電の未開封スピンドル開けたら陰毛らしき縮れ毛が出てきた
工場の段階では入るわけがないから直前までチンコを触っていた自分の物と思いたい
98 派遣の品格(愛知県):2007/04/16(月) 18:55:17 ID:yl+zYlgC0
別に次世代DVDの行方は 東芝の映像部門とか缶ケーないでしょ
99 理学療法士(アラバマ州):2007/04/16(月) 18:55:40 ID:L22oGfLH0
マイクロソフトはどうなるの?
100 ブロガー(宮城県):2007/04/16(月) 18:55:55 ID:j8b0CSmh0
店頭で見比べると圧倒的にBDがきれいだもんなぁ・・・
HDはコスト安くして貧乏人仕様にしないと勝てないだろ
101 一株株主(コネチカット州):2007/04/16(月) 18:56:03 ID:s/OtAp+eO
日本企業はほとんどブルーレイ陣営だしな
ブルーレイ叩く奴は妊娠とMS工作員ぐらいだな
102 経済評論家(東京都):2007/04/16(月) 18:56:19 ID:4qPy8YWa0
アニメ版の県立地球防衛軍をDVDで発売してくれよ!
103 カメコ(佐賀県):2007/04/16(月) 18:57:27 ID:fw2jvCOn0
有機ELモニターも出るし、ソニー復活だな
104 アリス(catv?):2007/04/16(月) 18:57:29 ID:F51SH72D0
5万くらいでBDプレイヤーだせや
105 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/16(月) 18:58:05 ID:rryEgOmg0
まぁ、売却先がBDに供給するとは限らんでしょ
106 生き物係り(大阪府):2007/04/16(月) 18:59:04 ID:4LM2iLhh0
>>91
あー、いやまーそうなんですが
もしかしたらブルーレイを使ったら、何かメリットがあるのかなーと思ったからさ。
107 おやじ(山口県):2007/04/16(月) 18:59:33 ID:pTpJ1OVo0
これであとはBDが脂肪するだけで
ピーコ天国、みんな幸せになれる
108 AV監督(東京都):2007/04/16(月) 18:59:42 ID:jUlvaOpe0
フルHD有機EL+BDの破壊力は相当なもんなんだろうな
PS3買うからソニーもっと頑張れ
109 (東京都):2007/04/16(月) 18:59:45 ID:fQFCXIp70
東芝EMIの10万曲の楽曲はブルーレイにだけコピー出来ないようにするらしい、、、涙目で
110 焼飯(dion軍):2007/04/16(月) 19:00:03 ID:Kbk8W3VJ0
XBOX360のHDドライブって一体なんに使えばいいのだろう
111 客室乗務員(京都府):2007/04/16(月) 19:00:45 ID:97+2ecfD0
あーあ撤退しちゃったか・・・期待してたんだけどなぁ・・・
112 男性巡査(栃木県):2007/04/16(月) 19:01:15 ID:fkaJHwTZ0
これでHD DVD独占はユニーバーサルのみになったな
113 留学生(青森県):2007/04/16(月) 19:01:30 ID:0HHzeeWd0
ソニーのドライブにまともなのが無いのは確か
買うなら松下製買え
114 工学部(東京都):2007/04/16(月) 19:01:38 ID:ImvYSFgK0
>>109
東芝EMIも東芝から分離するんじゃなかったっけ?
115 クリエイター(東京都):2007/04/16(月) 19:01:51 ID:mWXfrHwk0
116 AV監督(東京都):2007/04/16(月) 19:02:15 ID:zZXz83lT0
>>110
静音化か?
そのためだけに買うのもなんだかなって箱○ユーザーの俺です。
117 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:02:19 ID:rTnjXUqb0
東芝EMIは本家EMIに買収される(された?)だろ
118 料理評論家(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:02:31 ID:HtG9tXsX0
録画 データはHDD
ソフトはBD
119 三銃士(樺太):2007/04/16(月) 19:02:59 ID:TmWLtx0uO
BD勝利! ←今ここ

40兆ゲット!

PS3勝利!

EL液晶に注力

EL液晶業界勝利!(テレビ業界)

そして伝説へ・・・


120 味噌らーめん屋(樺太):2007/04/16(月) 19:03:49 ID:Fx3pEvmtO
持っててよかったPS3!!
121 くれくれ厨(東京都):2007/04/16(月) 19:04:11 ID:DkN9qKmY0
早く300G位のメディア出せよ
122 社長(静岡県):2007/04/16(月) 19:04:35 ID:+cNoueTz0
消費者を混乱させた東芝の罪は重いな・・・
123 一株株主(コネチカット州):2007/04/16(月) 19:04:59 ID:s/OtAp+eO
あとはPS3を39800円にしてFF7ACCを出してくれれば完璧なんだけど
124 ブロガー(宮城県):2007/04/16(月) 19:05:25 ID:j8b0CSmh0
FF7とセットで5万なら買う
125 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/16(月) 19:05:49 ID:rryEgOmg0
つーか、BDが普及するにしてもあと3〜4年はかかるでしょ
しばらくはAVマニア専用のメディアだよ
126 おやじ(山口県):2007/04/16(月) 19:06:14 ID:pTpJ1OVo0
>>121
そういや、2層が出てから音沙汰ないね
3層4層の話はまだかね
まさかギブアップ?
127 クマ(鳥取県):2007/04/16(月) 19:06:34 ID:y8Cyj3qm0


東芝・・また負けたのか・・・('A`)
128 ゆかりん(東京都):2007/04/16(月) 19:06:39 ID:ejoOW8zp0
どっちでもいいわ
129 留学生(関西地方):2007/04/16(月) 19:06:42 ID:m24tXi0k0
まだ完璧に決まったわけじゃないとは思うけど、
ここまでで買った要因って
映画等メディアの多さと、HD-DVDより低価格って
ところだと思うんだけど、どうでしょうか。
130 トンネルマン(東京都):2007/04/16(月) 19:06:44 ID:w9+NAFX00 BE:135594533-PLT(11111)
何にしても統一してくれるのはありがたい
それまでは様子見だね
131 ドラム(コネチカット州):2007/04/16(月) 19:06:58 ID:3nrebDkzO
ソニーBDで40兆利益か


半分よこせよ(´・ω・`)ゴルァ
132 一株株主(コネチカット州):2007/04/16(月) 19:07:38 ID:TXavPyUtO
>>119
PS3以外はうまくいきそうだな
133 日本語教師(東日本):2007/04/16(月) 19:07:53 ID:3lXAvADY0
負けたら土下座じゃなかったっけか
134 歌手(樺太):2007/04/16(月) 19:07:58 ID:161j/fXLO
あっけなかったな
135 クマ(鳥取県):2007/04/16(月) 19:09:03 ID:y8Cyj3qm0
正直なところ、BDもゲーム機も液晶も
全部ソニーでもなんでもいいんだが

とにかく、早めに一本化して欲しい。
136 ゆかりん(東京都):2007/04/16(月) 19:10:32 ID:ejoOW8zp0
このスレでPS3勝利とか妊娠脂肪とか言ってる奴は病気だよ
137 黒板係り(長屋):2007/04/16(月) 19:11:08 ID:bq6lS3nT0
一本化して早く低価格化を推し進めてほすい
138 右大臣(宮城県):2007/04/16(月) 19:11:20 ID:nbbjBWuP0
正直終ったな。液晶も終った。
BD&プラズマ、こんな感じか。現状。
139 洋菓子のプロ(兵庫県):2007/04/16(月) 19:11:24 ID:EQy1jmDh0
東芝幹部の焼き土下座にwktk
140 市民団体勤務(大阪府):2007/04/16(月) 19:11:25 ID:y5P5R21h0
まぁ松下は強いよ
141 ホタテ養殖(神奈川県):2007/04/16(月) 19:11:35 ID:JLMsYse10
BDを牽引するという役割はもうPS3じゃなくてもいいじゃん
PS3にBDは必要なかったんだよ
完全に読み違いだな
142 今年も留年(千葉県):2007/04/16(月) 19:11:56 ID:NxAd2gCg0
BDドライブが発売されるまでPC買い換えるの待ってたんだけど、今買っちゃった方がいいかな?
当分発売されそうにないし
Vistaも微妙そうだし
143 AV監督(東京都):2007/04/16(月) 19:12:28 ID:zZXz83lT0
>>138
液晶は今年はいってからはじまった
144 留学生(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:13:08 ID:MluDNnr10
何でもいいからさっさと一つに絞ってほしい
145 運転士(広島県):2007/04/16(月) 19:13:30 ID:MEyQVaPJ0
次はモバHOか
146 渡来人(東京都):2007/04/16(月) 19:14:01 ID:pjkulh/50
>>1は創価信者でGKらしいけど、本当ですか?
147 洋菓子のプロ(兵庫県):2007/04/16(月) 19:14:08 ID:EQy1jmDh0
東芝のしょぼい技術力なんて自社製DVDレコーダーに
パナドライブ買って積まざるをえなかった時点で分かってたしなw
148 講師(樺太):2007/04/16(月) 19:14:14 ID:5sqmrKge0
BDが戦っている相手はHDDVDじゃなくて、消費者のニーズの無さなんでは
149 ガリソン(新潟県):2007/04/16(月) 19:14:36 ID:jtoT0xGP0
あとはスパイダーマン3のBlu-rayでトドメだな
150 ドラム(コネチカット州):2007/04/16(月) 19:14:53 ID:3nrebDkzO
>>142
アップルコンピュータはBD参入してるお
151 キンキキッズ(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:16:42 ID:ncr90WUH0
\(^o^)/オワタ

http://www.tsstorage.com/
152 外来種(神奈川県):2007/04/16(月) 19:17:10 ID:gYpf0CiX0
BDドライブもう出てなかったっけ?
20万くらいで
153 工学部(東京都):2007/04/16(月) 19:17:17 ID:ImvYSFgK0
>>147
自社ドライブモデルなんて目もあてられない悲惨さ
154 今年も留年(千葉県):2007/04/16(月) 19:17:20 ID:NxAd2gCg0
>>150
アップルはちょっと・・・
155 DCアドバイザー(福井県):2007/04/16(月) 19:17:31 ID:ZzwlbPOi0
40兆て凄いな
156 ボーカル(青森県):2007/04/16(月) 19:17:42 ID:qPALGIac0
バカすw
157 歌手(樺太):2007/04/16(月) 19:18:28 ID:Ve318XyCO
正直もっとBDでエロを
158 黒板係り(長屋):2007/04/16(月) 19:18:34 ID:bq6lS3nT0
3万以内にしてくれ
あとはソフトの充実
159 代走(鹿児島県):2007/04/16(月) 19:18:53 ID:ifFg09an0
DVD-R DL も忘れないでください
160 気象庁勤務(東京都):2007/04/16(月) 19:19:12 ID:Y2Aoqiqs0
東芝はSEDもHDDVDもやめて再出発したほうがいい
161 トンネルマン(東京都):2007/04/16(月) 19:19:16 ID:w9+NAFX00
あとはワーナーの動きに注目だな
162 ガリソン(新潟県):2007/04/16(月) 19:20:31 ID:jtoT0xGP0
>>154
BDドライブはもう1年くらい前から発売されてるよ。
何の話をしてるんだ?
163 AV監督(東京都):2007/04/16(月) 19:21:20 ID:jUlvaOpe0
SEDといいHDDVDといい東芝は貧乏籤を引くのが大好きだな
おまけに両方ともソニーが力を入れてる規格・・・
164 今年も留年(千葉県):2007/04/16(月) 19:22:17 ID:NxAd2gCg0
>>162
書き方が悪かった
BDドライブが一般向けのPCに標準装備されるのを待ってたんだ
165 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:22:26 ID:5X77lXih0
(2011年まで)DVDで十分。(2011年まで)次世代イラネ
166 AA職人(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:23:01 ID:myN8XNI+0
BDソースの動画糞重たくて泣ける
167 プロ固定(福岡県):2007/04/16(月) 19:24:07 ID:Q4fj4cBi0 BE:83822764-PLT(10124)
SEDvs有機EL

ブルーレイvsHD-DVD


ソニーの勝利だな。
168 タイムトラベラー(樺太):2007/04/16(月) 19:24:12 ID:aBjOEhj/O
これは何かの取引か?
ソニーは半導体から引くし。
169 外資系会社勤務(関西地方):2007/04/16(月) 19:24:18 ID:WEML3C1m0
BDもHDDVDも全く始まる気配がない
170 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/04/16(月) 19:24:30 ID:h1WuA3xe0
171 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:24:44 ID:rTnjXUqb0
ってかまじめに考えて40兆とかありえないからw
ライセンスもソニー1社だけのものじゃないし
172 右大臣(宮城県):2007/04/16(月) 19:24:50 ID:nbbjBWuP0
BDもHDMIも家電業界主導だから、PCとの親和性はどうかな。消費者の選択という意味で。
173 工学部(東京都):2007/04/16(月) 19:25:36 ID:ImvYSFgK0
>>163
β、VHD、スマートメディア等々東芝の絡んだ規格の勝率は低い
174 短大生(コネチカット州):2007/04/16(月) 19:25:54 ID:vUEdyef7O
東芝はメモリと原発の二本柱に資源を集中してるんだろうな
175 ガリソン(新潟県):2007/04/16(月) 19:28:34 ID:jtoT0xGP0
>>164
そう言うことか。今はハイエンドにしか搭載されてないからな
あと1年は待たないと駄目ジャマイカ
176 接客業(コネチカット州):2007/04/16(月) 19:29:31 ID:EhooaK45O
多くのメーカーPCにはBDモデルが用意されてるよ。
HDDVDなら東芝しかないけど(買う前に注意事項はよく読めって話だが)
177 焼飯(dion軍):2007/04/16(月) 19:29:48 ID:Kbk8W3VJ0
PS3はメディアプレーヤー機能が良ければすぐに買うのに
178 酪農研修生(四国地方):2007/04/16(月) 19:30:15 ID:TEx4Fo0K0
単機能のブレーレイプレイヤーって売ってないんだな
録画機かPS3かしかないのね
179 張出横綱(樺太):2007/04/16(月) 19:31:10 ID:texiQRJmO
たまにはゆっくりと鉄道の旅もいいよね。
180 プロ固定(福岡県):2007/04/16(月) 19:31:36 ID:Q4fj4cBi0 BE:62867636-PLT(10124)
PS3始まったな。

ソニー、ロイヤリティー料でウハウハ。

181 焼飯(dion軍):2007/04/16(月) 19:31:54 ID:Kbk8W3VJ0
早くBDドライブ3万ぐらいにならないかなぁ
182 福男(兵庫県):2007/04/16(月) 19:32:48 ID:9lpqA+/y0
PioneerはPioneerLDCを電通に
東芝は東芝エンタテインメントを博報堂DYに
183 会社役員(石川県):2007/04/16(月) 19:33:22 ID:gbtZJbh10
ブルーレイってかたっぽ25Gも入るのか
俺のエロマンピッタリだな
184 自宅警備員(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:33:28 ID:u256ByDi0
HD-DVDがなくなったらってブルーレイ普及すんのかね
DVDで間に合ってるような
185 映画館経営(東京都):2007/04/16(月) 19:33:37 ID:tR+Sxf6y0
>>168
東芝が売国の屑だったってだけ
186 焼飯(dion軍):2007/04/16(月) 19:34:04 ID:Kbk8W3VJ0
>>178
普通PS3買うからね
187 シェフ(コネチカット州):2007/04/16(月) 19:34:32 ID:8bdDkMYeO
ブルーレイ等が主流になるとして
PC液晶にも革命が起きてくれないと意味無い
188 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:35:33 ID:QpavFmHF0
>>94
バックアップはLTOにきまってるじゃん
189 fushianasan(岡山県):2007/04/16(月) 19:35:44 ID:0MbjehVi0
PS3ってブルレイに録画できるんだっけ?
190 神主(関西地方):2007/04/16(月) 19:35:45 ID:5D+z+4TD0
ブルーレイ独占で40兆”予想”?w
何バカ言ってんの?w

DVD 99%

-------------越えられない壁

BD 0.08%
HDDVD 0.02%

次世代DVD(笑)
191 通訳(東京都):2007/04/16(月) 19:36:46 ID:2oaeJvo20

音楽方面ではビクターのDVD-audioも危篤状態だから、そろそろSACDをもっと普及させてくれー。
俺はあの音のやわらかさに取り憑かれた。
192 右大臣(宮城県):2007/04/16(月) 19:37:11 ID:nbbjBWuP0
マイクロソフトが設計してるといってもいいPCの製品デザインにBDは合ってないね現状。
HD-DVD陣営だものな。
193 神主(関西地方):2007/04/16(月) 19:38:13 ID:5D+z+4TD0


                      HDD 320G 9000円




                     BD 50G 4 0 0 0 円


194 主婦(三重県):2007/04/16(月) 19:39:14 ID:q/wOdITH0
うはあwwww
妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195 酪農研修生(四国地方):2007/04/16(月) 19:40:47 ID:TEx4Fo0K0 BE:21552236-2BP(1)
PS3ってSACDも再生できるん?
196 建設作業員(埼玉県):2007/04/16(月) 19:42:21 ID:LnD7zMS30
          ____
       |<三`'ヨ′
      _/6|ー廿┤
    /l ̄ KL.三.」 ̄h
.   / |   レ兮y′/ l
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..」_
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二」
        0」            0」
197 映画館経営(東京都):2007/04/16(月) 19:42:23 ID:tR+Sxf6y0
>>190
DVDからブルーレイに乗り換えさせれば99%の儲けが出るってことだよね
198 ピッチャー(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:43:01 ID:W8v+BJdO0
なんで東芝はここ数ヶ月株価があがってるの?
199 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:43:08 ID:QpavFmHF0
>>195
できたきがする
200 ネット廃人(大阪府):2007/04/16(月) 19:43:30 ID:zpo8nxdn0
てかブルレイって二層どころか八層まで可能なんだろ?
なぜHDDVDはケンカ売ろうと思ったんだw
201 歌手(樺太):2007/04/16(月) 19:44:12 ID:Ve318XyCO
>>195
うん

メディア再生プレイヤーとして見たらPS3結構凄いよ(´・ω・`)
202 自宅警備員(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:44:55 ID:u256ByDi0
あとはPS3が1万円代になるまで待つだけかー
203 共産党幹部(京都府):2007/04/16(月) 19:45:13 ID:PuF+YFG00
スパイダーマン3が出たら決定打になりそうだな
HD-DVDm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
204 山伏(東京都):2007/04/16(月) 19:45:18 ID:NQzTHaLV0
PS3はavi見るのにエンコせにゃならんのが面倒
205 赤ひげ(東京都):2007/04/16(月) 19:45:52 ID:WrNucZNa0
土下座は?
206 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/16(月) 19:46:57 ID:rryEgOmg0
PSPもPS3もゲーム機として見たらあれだが、
AV機器として見たら、コストパフォーマンス良すぎる商品だからな
207 元原発勤務(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:47:41 ID:LNpObpPV0
ニュー速民の勝ち馬鞍替えの速度は異常
なんというHDDVD叩きの荒し
208 焼飯(dion軍):2007/04/16(月) 19:47:51 ID:Kbk8W3VJ0
>>204
DivXとかwmv再生できるようにならないかな
HDD沢山あるのにもったいない
209 レースクイーン(東京都):2007/04/16(月) 19:48:14 ID:TISYk0Sw0
東芝工作員に成りすました任豚死亡wwwwwwwwwwwwww
210 山伏(東京都):2007/04/16(月) 19:48:27 ID:NQzTHaLV0
>>203
スパイダーマン2作のツインパックがすげぇ安かったんだが、DVDじゃHDアプコンできついなとやめた
ソニピクつかコロンビアに本気を出してもらいたい
211 経営学科卒(埼玉県):2007/04/16(月) 19:51:09 ID:iPw5QngF0
どうせブルーレイも結局は普及しないで
DVDのままってオチだよ
212 工学部(埼玉県):2007/04/16(月) 19:51:48 ID:nehRFlLp0
死亡というか、中絶じゃね?
213 外来種(青森県):2007/04/16(月) 19:51:49 ID:FnqnGDVj0
このニュースとHD-DVDって全く関係ないのだが。
214 留学生(関西地方):2007/04/16(月) 19:52:52 ID:m24tXi0k0
>>211
VHS⇒DVDの時も似たような事言ってた奴いたな。
未だに、「やっぱDVDの方がいいのかな」って 普及してることすら知らない奴もいるし
215 2ch中毒(千葉県):2007/04/16(月) 19:53:04 ID:ed6SsQlq0
アンチソニーってソニーがBDに加担しているから次世代DVD買えないんだよね。かわいそう
216 ネット廃人(大阪府):2007/04/16(月) 19:53:24 ID:zpo8nxdn0
でも、「W録」の特許は東芝にある
この「W録機能」がアニオタにとってどれほど重要かつ死活問題であるか分かってないやつが多すぎる
217 右大臣(宮城県):2007/04/16(月) 19:55:34 ID:nbbjBWuP0
これは大手電機の事業方針を左右するものとして
かなり大きいものだと思うが。
218 工学部(埼玉県):2007/04/16(月) 19:56:51 ID:nehRFlLp0
>>216
そうなのか
でも東芝のDVDレコってなぜか買う気にならないなぁ
使い勝手とかの評判聞くと
219 キンキキッズ(アラバマ州):2007/04/16(月) 19:56:56 ID:ncr90WUH0
最初からHD-DVDが勝つなんて思ってた奴は居ないだろw
220 fushianasan(岡山県):2007/04/16(月) 19:57:23 ID:0MbjehVi0
ブルレイ一層一層にそれぞれチャンネル録画できたらよくね?
221 桃太郎(高知県):2007/04/16(月) 19:58:52 ID:lmoBn9az0
外付けHD-DVDプレイヤーがあるX-BOX360の設計者が
朝鮮人の時点で法則発動はわかりきってたこと
222 高校中退(兵庫県):2007/04/16(月) 19:59:15 ID:xO8ca13x0
どっちも売れないっていうのが作ってる俺の印象
過去の例で例えるなら
Blu-rayがDVD-R DL
HDDVDがDVD+R DL
くらいの印象
VHSとベータの争いのレベルにはなってない
223 自衛官(アラバマ州):2007/04/16(月) 20:01:49 ID:niICGMk50
>>15が真理www
224 ドラム(コネチカット州):2007/04/16(月) 20:04:10 ID:3nrebDkzO
>>190
HDDVDに勝ったらソニーは40兆の利益てかいてたきがす
225 高校中退(兵庫県):2007/04/16(月) 20:04:52 ID:xO8ca13x0
どっちが売れてもコピーできないよ
226 容疑者(東京都):2007/04/16(月) 20:05:07 ID:ywJbe5jy0
ん?共倒れぢゃないのか?
PC用ブルーレイドライブ、全然安くなんねーぞだらぁ!!
227 高専(神奈川県):2007/04/16(月) 20:05:22 ID:3sPmR+KW0
東芝は足引っ張り過ぎだろ
228 映画館経営(東京都):2007/04/16(月) 20:06:45 ID:tR+Sxf6y0
東芝はホントにダメ会社
松下が持ってきた次世代ディスク統一の話を蹴って
HDDVDなんて糞規格を立ち上げ市場を混乱させ
金の妄者M$と一緒になって松下やソニー等の
日本連合を潰そうとしてる売国企業
大体VHS時代からRAMまで松下の協力のもと成長してきたのに
糞MSなんかと組んで謀反起こしやがってこの恩知らずが!
HDDVDに付いてる企業なんてほとんどないじゃねぇか
実現する技術も無い癖に調子に乗るな糞芝
SEDはいつまで経っても量産しないしHDDVDは
2層可能と言いながらサンプル出さずにこっちでも出る出る詐欺
消費者舐めるのもいい加減にしろよ
229 釣氏(大阪府):2007/04/16(月) 20:06:45 ID:Qtjt/pg70
8マンもしたら買えないよ
どうでもいい
230 工学部(東京都):2007/04/16(月) 20:07:18 ID:ImvYSFgK0
>>226
DVDドライブだって高かったじゃない
当時等速のROMドライブ4万だか5万で買ったよ
231 貧乏人(愛知県):2007/04/16(月) 20:07:28 ID:rpnb8jjR0
規格でガッポリ儲けるてるの見るとムカつく。
232 容疑者(東京都):2007/04/16(月) 20:07:59 ID:ywJbe5jy0
HD DVDって、書き込み可能ドライブはいつ出るのよ?
再生専用ドライブは出たけど、再生するソフトが全然無いぞwww
233 酒類販売業(千葉県):2007/04/16(月) 20:09:47 ID:efjOtP/E0
DVDでこと足りる
だがHDDVDには期待してたから残念、結局共倒れになると思うが
234 デスラー(東京都):2007/04/16(月) 20:10:27 ID:3dWTT1PQ0
ソニーとパナソニックのタッグだから勝つと思ってた。
235 中学生(福島県):2007/04/16(月) 20:10:35 ID:3u7AOS4S0
今はまだDVDが主流だけど、BDが多くなる頃にはPS3が勝ちそうだ
236 偏屈男(東京都):2007/04/16(月) 20:11:00 ID:qA1grTdv0
お前らほんと勝ち組に付きたがるな
237 牛(東京都):2007/04/16(月) 20:11:11 ID:msQsSVBN0
ほんと東芝はクズ会社だな
そら、研究員が中小企業社員の俺に「そちらに社員枠ありませんかね・・・」って聞いてくるわ
238 予備校講師(東京都):2007/04/16(月) 20:11:40 ID:xCkFsFX20
ホログラムがあるからBD脂肪!

HD DVD勝利でBD脂肪!

HD DVDもBDも共倒れ脂肪! ←今ここ
239 土木施工”管理”技師(樺太):2007/04/16(月) 20:12:31 ID:YEAfHIqkO
妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240 検非違使(埼玉県):2007/04/16(月) 20:12:44 ID:rS8Ql2MF0
ソニー(PS3とか)は大嫌いだが
どう考えてもブルーレイの方が性能良いよねw
潔く負けを認めたほうがいいよ
241 野球選手(静岡県):2007/04/16(月) 20:13:31 ID:hL4+RxNI0
普及する前に次のメディアが出て来て両方脂肪になりそうだ
242 張出横綱(埼玉県):2007/04/16(月) 20:13:51 ID:oDrgoMfE0
最初から勝負にもなってなかったな
ほとんどの映画会社がBD陣営か両陣営に供給だったし
両対応のプレイヤーも出るみたいだけどこれじゃ無駄に高くつくだけだ
予想以上にHD-DVDの死亡が早かった
243 ハンター(樺太):2007/04/16(月) 20:14:13 ID:29NEwJc+O
>>236
ベータをかった父ちゃんの遺言だ

大勢が決まってからでも遅くない
244 AA職人(アラバマ州):2007/04/16(月) 20:15:04 ID:myN8XNI+0
>>230
今じゃ16倍速のが8k〜5kあたりだもんなあ
245 のびた(沖縄県):2007/04/16(月) 20:15:29 ID:Sh3cAQaV0
むしろ始まった
246 高校中退(兵庫県):2007/04/16(月) 20:16:09 ID:xO8ca13x0
お前らどっちかが勝った後で
何を焼くんだ?
それとも糞高いBOXでもまた買いなおす気なのか?

映像メディアに長し、バックアップに短し
247 接客業(コネチカット州):2007/04/16(月) 20:16:35 ID:qhe0xuIOO
妊娠涙目www
248 ドラム(コネチカット州):2007/04/16(月) 20:16:35 ID:3nrebDkzO
ほろぐらむ主流になったらたぶん映画自体から
はなれるかも
249 容疑者(東京都):2007/04/16(月) 20:16:47 ID:ywJbe5jy0
ま、東芝は当分はDVDで儲かるからいんでね?
特許関係は握ってるよーだし。
250 味噌らーめん屋(樺太):2007/04/16(月) 20:17:38 ID:6Cww0GvzO
ゴミがゴミを笑う
お前等にはピッタリだ
251 魔法少女(神奈川県):2007/04/16(月) 20:17:50 ID:fdDjavZ80
そう言えば、EMI本体が買収されるような話がなかったかい?
252 訪問販売(樺太):2007/04/16(月) 20:18:08 ID:Ybk/rNibO
元々は設備が流用できてコストが安い
というのがメリットだったからな。

もたついてる間にBDもコスト下がってメリットは無くなった。
253 ドラム(コネチカット州):2007/04/16(月) 20:18:15 ID:3nrebDkzO
>>246
スターウォーズ出るからEP1から買い直す
254 のびた(沖縄県):2007/04/16(月) 20:18:25 ID:Sh3cAQaV0
アニメ見る人だったらHD DVDの方が圧倒的に都合良かっただろうに
255 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/04/16(月) 20:19:19 ID:Uz+dU3om0
東芝脂肪フラグ立杉ワロタwwww
256 留学生(東京都):2007/04/16(月) 20:19:25 ID:DcUUEAC+0
さすがにニート2chねらーだけではHDを勝たせることは出来なかったか…
まーゲームと違って消費者の主役がニートじゃないからな…
257 予備校講師(東京都):2007/04/16(月) 20:19:59 ID:xCkFsFX20
>>254
アニオタだったらもう既にAIR出てるBD一択だろ
バンダイだってもうBDに傾いたしHD DVDじゃないと都合が良い事なんて何もない
258 歌手(樺太):2007/04/16(月) 20:20:30 ID:Ve318XyCO
むしろ再生専用メディアな感じが
バックアップならHDD、SDが上下控えているし
259 偏屈男(東京都):2007/04/16(月) 20:21:07 ID:qA1grTdv0
佐藤藍子「最初からBDが勝つと思ってました」
260 ドラッグ売人(大阪府):2007/04/16(月) 20:21:14 ID:gY/DQx4S0
PS3にBD録画機能がついててあの値段だったら
即買いしてた
261 今年も留年(東京都):2007/04/16(月) 20:23:03 ID:EajgXMv10
アニオタの友人にHDTVでアニメを見せたら大絶賛だった。
DVDプレイヤーはコンポジットで繋がってたんだけどね
262 歌手(樺太):2007/04/16(月) 20:23:09 ID:Ve318XyCO
>>248
ランダムアクセス可能なホログラム出てから言ってくれ(´・ω・`)
263 のびた(沖縄県):2007/04/16(月) 20:24:01 ID:Sh3cAQaV0
>>257
ツインフォーマット
264 トンネルマン(東京都):2007/04/16(月) 20:24:26 ID:w9+NAFX00 BE:120528724-PLT(11142)
BD買ってもPS3は買わないかな
ソニー以外のBDレコ買うわ
265 予備校講師(東京都):2007/04/16(月) 20:26:33 ID:xCkFsFX20
>>263
ツインフォーマットのどこがアニオタ向けなんだよw
ピクチャーレーベルが無くなってビットレート低下とかカスの勘違い一般向け商法の極みだろww
266 新聞社勤務(静岡県):2007/04/16(月) 20:35:57 ID:R3xEnaX+0
>>45
アニヲタ的に考えるとBD
267 おくさま(香川県):2007/04/16(月) 20:54:22 ID:lMBruE7x0
どっちが勝ったって、所詮DVDには勝てない
268 守備隊(鳥取県):2007/04/16(月) 20:56:58 ID:nw2/I0Bc0
>>267
同意。あと10年はDVDが流通するだろうね。
269 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/04/16(月) 20:58:39 ID:Uz+dU3om0
>>268
それはない
売ってるソフトがテレビ放送より画質悪いなんて、有り得ない話しだろ
270 守備隊(鳥取県):2007/04/16(月) 21:00:49 ID:nw2/I0Bc0
>>269
画質なんてあまり気にしない人も多いんだよ
271 理系(ネブラスカ州):2007/04/16(月) 21:02:23 ID:uQWVE5Z7O
>>267-268
それはお前らが安物のきったねえテレビしか持ってないからそう思うだけ
少なくとも2011年までにはDVDに追い付くから
272 元原発勤務(アラバマ州):2007/04/16(月) 21:02:43 ID:LNpObpPV0
>>268
SDTVならDVDで十分すぎるがHDTVならDVDの画質だと糞になる
SDTVがこの先10年も持たないからそうそうにHDコンテンツに移るのは逆らえない流れ
273 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/16(月) 21:02:54 ID:rryEgOmg0
BDが普及するのが先か、ネット配信が普及するのが先かって感じじゃね?
274 料理評論家(アラバマ州):2007/04/16(月) 21:04:40 ID:HtG9tXsX0 BE:161211252-2BP(148)
ネットレンタル可能で
簡単にISOダビング出来るなら普及が早そうなんだけどね
275 漢(アラバマ州):2007/04/16(月) 21:06:21 ID:6GUn+mJQ0
>>270
それがきになっちゃうんしくみになってるんだよね^^
276 偏屈男(千葉県):2007/04/16(月) 21:06:21 ID:PRF57adP0
これアメリカじゃ集団訴訟起きそうだな。
277 元原発勤務(アラバマ州):2007/04/16(月) 21:06:34 ID:LNpObpPV0
>>273
それなら理解できるわ HDコンテンツを入れる容器をどうするかの問題だからな
SD画質しか納められないDVDフォーマットとHDフォマーットを入れるBDその他を比べる議論はもはやあり得ない
278 パート(山口県):2007/04/16(月) 21:07:53 ID:VLixybeW0
>>270
禿同
少なくとも俺はな

画質よりコピー優先

購入厨脂肪

でもBDもコピー解禁したら買ってやってもいいと思う
279 代走(アラバマ州):2007/04/16(月) 21:10:37 ID:Xgih7gIz0
東芝EMIの大リストラ、CCCD廃止でもうやる気なくなのかな
280 中二(愛知県):2007/04/16(月) 21:12:54 ID:B4pSbuDd0
これで安心してBDが買える
281 ガリソン(新潟県):2007/04/16(月) 21:13:02 ID:jtoT0xGP0
ムシ師だっけ?あの映画が大ゴケ確定状態らしいよ
282 守備隊(鳥取県):2007/04/16(月) 21:13:39 ID:nw2/I0Bc0
ソニーも東芝のように、コンテンツから完全撤退すればいいのにな
283 留学生(愛知県):2007/04/16(月) 21:13:43 ID:GvNdKWQ10
12cmもあって傷にも弱いディスクなんてもう過去の遺物だろ。
UMDみたいなカバー付き小型ディスクを主流にして欲しいんだが。
284 医師(dion軍):2007/04/16(月) 21:16:33 ID:iS8Q/flT0
>>283
殻付きのDVD-RAMはどこにいったんだろうね
285 高校中退(兵庫県):2007/04/16(月) 21:17:48 ID:xO8ca13x0
松下の殻付きRAMなら俺の横で寝てるよ
286 人民解放軍(千葉県):2007/04/16(月) 21:20:40 ID:zTvo7BKt0
万が一HDDVDがきたらどうしようってBD買うの躊躇してた人はけっこう
いるんじゃないかな。
というわけでいまからBD版AIRポチってくるわ ノシ
287 レースクイーン(東京都):2007/04/16(月) 21:25:18 ID:TISYk0Sw0
>>282
世界2位のSONYMUSICが撤退するわけないだろ
ピクチャーの方も世界3本の指に入るんだし
288 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/16(月) 21:25:24 ID:rryEgOmg0
>>286
売り切れてないか?
289 建設作業員(空):2007/04/16(月) 21:27:05 ID:hAtgn2Wr0
なんでSACDは普及しなかったんだろうな
290 留学生(中部地方):2007/04/16(月) 21:27:47 ID:r6DFcCbt0
AACS再クラックしたみたいだし、普及し始めた頃には
DVDみたいに簡単にピーコできるようになるでしょ
291 中二(愛知県):2007/04/16(月) 21:30:36 ID:B4pSbuDd0
>>284
あれ見ると5インチFD思い出す
292 ネット廃人(大阪府):2007/04/16(月) 21:30:39 ID:zpo8nxdn0
>>269
ビデオの時代はそれが普通だったろ
293 工学部(アラバマ州):2007/04/16(月) 21:30:39 ID:720sieTK0
利用するかどうかはともかく、さっさと決着がついて良かったよね。
294 くれくれ厨(東京都):2007/04/16(月) 21:34:08 ID:DkN9qKmY0
BD普及したころにまた次世代の大容量メディアがでて結局追いかけっこなんだよな
はっきりいって外付けHDDが具合良杉
もうなんでもusb経由で保存できりゃいいのに
295 留学生(神奈川県):2007/04/16(月) 21:35:16 ID:y5dBQJld0
ソニー始まったな
売れに売れまくってるパスモも、スイカも使用しているチップはソニー製だしな
http://www.pasumo.net/2007/02/pasmosuicaedyfelica.html
296 ロケットガール(東京都):2007/04/16(月) 21:35:23 ID:EyzdZiEH0
XBOX360はどうなるの?
297 料理評論家(アラバマ州):2007/04/16(月) 21:38:40 ID:HtG9tXsX0 BE:773813186-2BP(148)
>>289
パソコンで再生出来ないから
298 鉱夫(富山県):2007/04/16(月) 21:40:36 ID:xuLVwv120
BD版AIRって売れたの?
299 ブロガー(山陰地方):2007/04/16(月) 21:46:31 ID:YAmHwjVy0
さっさとゲオなりツタヤなりBDレンタルはじめてくんさい
300 おくさま(香川県):2007/04/16(月) 22:05:23 ID:lMBruE7x0
オタは画質にうるさいけど、一般人は画質にそれほど気にしないからDVDほど普及しないな
どうせLDみたいになるんだろ
301 共産党幹部(京都府):2007/04/16(月) 22:12:23 ID:PuF+YFG00
>>295
フェリカ関連は互換性とか使える店やサイトの問題を何とかして欲しい、
ソニー系のサイトなのにEdy使えないとかふざけてるだろ。
302 インストラクター(東京都):2007/04/16(月) 22:15:51 ID:ojP6dZuL0
ばかやろう
今こそ、
100万回書換え自由(実質一生もの)で
5ギガで100円の
RAMの時代だろ
303 キンキキッズ(アラバマ州):2007/04/16(月) 22:17:57 ID:ncr90WUH0
アンチソニーはSuicaやPasmoも拒絶してるんだろうか?
304 ペテン師(岩手県):2007/04/16(月) 22:18:16 ID:M59RZnss0
様子見してたけどこれでやっと安心してPS3を買える。けど金欠ww
値下げしないかなぁ?頼むよSONY。
305 歌手(富山県):2007/04/16(月) 22:20:52 ID:pPwzeCZK0
>>228
統一の話しを持ってきたのはクタだぞ。
ソースは東洋経済。
306 留学生(愛知県):2007/04/16(月) 22:21:57 ID:BnddhvzO0
>>279
>東芝EMIの大リストラ、CCCD廃止でもうやる気なくなのかな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070416-00000103-yom-bus_all
従業員数は2006年12月現在、66人だって(^^;
307 野球選手(福岡県):2007/04/16(月) 22:24:30 ID:4HReVCqM0
決着があまりに早すぎない?何でこんなに早いの?
VHS vs βみたいに、時間かかるのかと思っていたけど…
308 フート(神奈川県):2007/04/16(月) 22:26:10 ID:a3hVUAo20
SACDとかDVD-Audioくらいは普及するんじゃね
309 神主(群馬県):2007/04/16(月) 22:26:42 ID:fYBfrAn+0 BE:140665128-2BP(1002)
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1176725835_2.jpg
地デジ普及へ向けて卑怯な作戦が始まりました
310 軍事評論家(樺太):2007/04/16(月) 22:26:50 ID:fu9ujUS8O
任豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311 県議(ネブラスカ州):2007/04/16(月) 22:28:39 ID:cXUkcJquO
>>303
使うわけねーだろw
初回500円取る(詐取)くせに暗号解除されてリコールなしかよ!
俺は30年以上ソニー製品に一切金を出したことがない。
312 ネット廃人(アラバマ州):2007/04/16(月) 22:28:54 ID:jHYUMIHv0
どっちも需要はない。
いらない。
早期撤退が勝ち。
313 不老長寿(アラバマ州):2007/04/16(月) 22:29:04 ID:MbutB5H40
HDDVDの事じゃないと思うんだが
1はこんなスレ立てて大丈夫か?
314 外来種(神奈川県):2007/04/16(月) 22:29:15 ID:gYpf0CiX0
>>309
これはひどい・・・
315 アナウンサー(香川県):2007/04/16(月) 22:29:35 ID:niLtZCPK0
>>20
出すだろ。ソニーだってVHS出したぞ。
316 共産党幹部(京都府):2007/04/16(月) 22:30:28 ID:PuF+YFG00
Blu-rayはネーミングの時点で勝ちが確定してたな、
HD-DVDは中途半端な感じがする。
317 ネット廃人(アラバマ州):2007/04/16(月) 22:30:41 ID:jHYUMIHv0
>>309
ノーパンが見れるんか??????
(^O^)/!!!
318 おくさま(香川県):2007/04/16(月) 22:30:56 ID:lMBruE7x0
BDもHDDVDもでてから結構たつけど、いっこうに普及する兆しがない
319 洋菓子のプロ(兵庫県):2007/04/16(月) 22:31:49 ID:EQy1jmDh0
>>311
任天堂のSFCはソニーのDSPによるPCM音源だったが部品外したりしたのか?w
320 洋菓子のプロ(兵庫県):2007/04/16(月) 22:37:41 ID:EQy1jmDh0
他社のデジカメ買って採用してたソニー製のCCDを外したのか?w
321 アナウンサー(香川県):2007/04/16(月) 22:39:57 ID:niLtZCPK0
キルビル見ただろ。
322 県議(ネブラスカ州):2007/04/16(月) 22:40:24 ID:cXUkcJquO
>>319
SFCなんか買わねーよw
そんときはX68kだったからな。最強の神ハード使ってる俺様が
糞以下のSFCなど興味なかったわ!
323 張出横綱(北海道):2007/04/16(月) 22:40:53 ID:Rzebx+A20
まぁ、売却先がHD DVD陣営になる可能性もあるからまだわからないんじゃね?
324 歌手(富山県):2007/04/16(月) 22:40:56 ID:pPwzeCZK0
CD買った時点で自動的にライセンス料入っていくんじゃね?
325 ブリーター(西日本):2007/04/16(月) 22:41:01 ID:QmYkKAxS0
普通にSPEから任天堂ゲーのサントラ出てるしVAIOにMSのOSが・・・
326 ブリーター(西日本):2007/04/16(月) 22:41:49 ID:QmYkKAxS0
SPEじゃなくてSMEの間違いだった。
327 県議(ネブラスカ州):2007/04/16(月) 22:42:15 ID:cXUkcJquO
>>320
俺が使ってるフジFinePixのハニカムCCDは自社製じゃw
328 プロ棋士(新潟県):2007/04/16(月) 22:43:39 ID:cu5mFP0y0
これが玉の早逃げというやつか…
329 留学生(アラバマ州):2007/04/16(月) 22:43:41 ID:gRE0t/ZS0
>>318
どこがだ。
去年11月からまだ5ヶ月しかない。

一方DVDは10年超えている。
330 洋菓子のプロ(兵庫県):2007/04/16(月) 22:44:14 ID:EQy1jmDh0
>>327
CDは?DVDは?w
331 新聞社勤務(福井県):2007/04/16(月) 22:45:20 ID:9Ce0pZoU0
妊娠泣いているのかwwwwwwwwwwwwww
332 ホームヘルパー(神奈川県):2007/04/16(月) 22:45:49 ID:65e9LHzb0
原子力やったらこんなAVなんてアホみたいでやってられんでしょ
333 チーマー(長屋):2007/04/16(月) 22:52:07 ID:WJzfRcQU0
よくわからんけど、HD-DVDって後出しの規格で市場を混乱させたくせに、都合悪くなるとすぐ去っていったわけか
東芝は土下座すべきだな
334 歌手(富山県):2007/04/16(月) 22:54:49 ID:pPwzeCZK0
>>333
市場を混乱させるのが目的だったからそれなりに成功したんじゃね?
335 理学部(東京都):2007/04/16(月) 22:54:49 ID:7ooDfGrP0
福岡でフェレットの死体がたくさん棄てられてないか注意しとけよ
336 花見客(神奈川県):2007/04/16(月) 22:58:54 ID:KyZbie780
WiiにHDDVD再生機能搭載してたら圧勝か
337 入院中(長野県):2007/04/16(月) 22:59:24 ID:/rJ/xXow0
>>301
フェリカは電子マネーの運営元にならないと儲からない仕組みにしちゃったのが乱立の原因だな。
338 あおらー(茨城県):2007/04/16(月) 23:00:46 ID:il4DcF3c0

      ∧_,,∧    
      (´・ω・`) _。_         
      /  J つc(__アi! < トポトポ 
      しー-J     旦~

      .∧,,∧
    (´・∀・)=3 ゲープ 
    /   ⌒ヽ
    (人___つ_つ旦~
339 農業(岐阜県) :2007/04/16(月) 23:01:29 ID:v/eWBRlU0
CDがSACDやDVD-Audioに負けなかったように
DVDもBDやHD-DVDに負けないよね
340 偏屈男(千葉県):2007/04/16(月) 23:03:16 ID:PRF57adP0
>>339
まぁ俺たち貧乏人の頑張りしだいだ。

いいかみんな!絶対にBDなんて買うなよ!
341 入院中(長野県):2007/04/16(月) 23:03:21 ID:/rJ/xXow0
>>339
DVDの売り上げの8割はマニア
342 キャプテン(栃木県):2007/04/16(月) 23:06:09 ID:P8jCn3cD0
DVDで十分とか言ってる自宅警備野郎が可哀想で笑えるwwwwwwwwwwww
343 通訳(catv?):2007/04/16(月) 23:07:49 ID:K4nC+vbh0
>>336
マジレスすると
本体価格が跳ね上がるからWii売れなくなるだろ。
344 留学生(神奈川県):2007/04/16(月) 23:09:52 ID:y5dBQJld0
>>343
その前に、カクカクどころか紙芝居以下の動画になるんじゃねぇ?
345 ガラス工芸家(岡山県):2007/04/16(月) 23:10:45 ID:ZhN7LBBI0
芝厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346 工学部(東京都):2007/04/16(月) 23:10:51 ID:ImvYSFgK0
Wii2がやっとDVDとか言ってるくらいだから駄目だろ
347 アナウンサー(香川県):2007/04/16(月) 23:11:00 ID:niLtZCPK0
テレビにデコーダついてるんだから、
データ読んでアンテナ端子から送る
ドライブなんか安そうだけど、1万円くらいで
できんのか。
348 商人(静岡県):2007/04/16(月) 23:12:13 ID:TU8jrPHb0
PSXの後継
つまり、ブルレイ再録・PS3内蔵・HDD500GB・ネットワーク対応
90000円くらいで出ねーかな

脊髄反射で注文するのに
349 歌手(富山県):2007/04/16(月) 23:13:53 ID:pPwzeCZK0
>>347
テレビにBDやHD DVDの映像をデコード出来る能力は無い
350 商人(広島県):2007/04/16(月) 23:15:09 ID:QpkFd/ec0
でもエロはHD-DVDが強いんだろ?まだわからんぞ。
351 張出横綱(埼玉県):2007/04/16(月) 23:17:17 ID:oDrgoMfE0
どんなに高画質でもモザイクがあったら意味がない
352 女(千葉県):2007/04/16(月) 23:18:01 ID:+8AfXb5O0
まだエロが云々言ってる奴がいたのかw
353 芸人(香川県):2007/04/16(月) 23:19:28 ID:3Zsjh7DT0
どうしてもゲーム機の話に持っていくやつって
まさかDVDをPS2で観てたりするやつか?
354 タリバン(宮城県):2007/04/16(月) 23:28:36 ID:xp9GZP3a0 BE:252872429-2BP(6436)
再生機たけーよ
355 ほうとう屋(茨城県):2007/04/16(月) 23:32:18 ID:EqEUku8o0
>>300
画質に拘る奴は、アメリカからHDMI端子搭載のブラウン管テレビを取り寄せるんだろうなぁ・・・
356 フート(神奈川県):2007/04/16(月) 23:34:16 ID:a3hVUAo20
画質にこだわってる人ってYoutubeとか楽しめないだろうな
357 チーマー(コネチカット州):2007/04/16(月) 23:34:28 ID:ya98JeliO
>>353
文句あんならかかってこいよ(涙目)
358 理学療法士(関東地方):2007/04/16(月) 23:35:23 ID:zhLZim8L0
これで、東芝から著作権周りの緩い、ユーザよりの使い勝手の機械が出る?
359 歌手(富山県):2007/04/16(月) 23:36:59 ID:pPwzeCZK0
>>355
ドットバイドットにならないからそんなもの使わんよ。
360 通訳(catv?):2007/04/16(月) 23:40:05 ID:K4nC+vbh0
>>356
それぞれの良さがあるから。
別にそれだけを楽しむ必要はないと思う。
Youtubeで話題のネタ画像楽しみ、
ネット配信で手軽に画像を楽しみ、
BDで綺麗な映像を楽しむ。

361 ジャーナリスト(東日本):2007/04/16(月) 23:40:16 ID:p7SIk76h0
>>356
ようつべで2時間映画見るわけじゃないからな
362 短大生(コネチカット州):2007/04/16(月) 23:40:57 ID:C0TCOu5SO
・援交や強姦は愛情表現だと言い犯罪意識が薄い
・嘘を百万回言い続ければ真実になると思ってる
・溺れる犬は棒で叩く フェレットは絞殺する
・同胞の庇い方がまた盗人猛々しい
・日本人と日本製商品が大嫌い だがパクるのは大好き
・日本語が不自由で誤字脱字 用法の誤りを毎度繰り返す
・他人を煽る時は「豚」という言い回しを好む
・日本の特定地域にテポドンが落ちろ などと言う
・他社のアイデアを速攻でパクりウリジナルだMeTooだと叫ぶ



朝鮮人の特徴らしいです、全部^^
363 建設会社経営(東京都):2007/04/16(月) 23:44:13 ID:cGzHNK0T0
DVD売上にPS2は、非常に貢献したけど、ブルレイ再生できるPS3が売れてないのは何でだぜ?
364 理学療法士(関東地方):2007/04/16(月) 23:50:13 ID:zhLZim8L0
>>363
ブルレイ再生機の中では一番売れてるんでないの?
365 新聞社勤務(愛知県):2007/04/16(月) 23:53:27 ID:Gkf+g3d90
BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!!
BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!!
BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!!
BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!! BD大勝利!!!!
366 ゆかりん(アラバマ州):2007/04/16(月) 23:53:57 ID:DRYB9tDd0
国内だけで80万台だからな
PS3はBDを普及させるための自爆テロを見事に成功させたよ
変わりにPSというブランドの崩壊とPS3開発のための莫大な赤字が残ったが
367 芸人(香川県):2007/04/16(月) 23:54:57 ID:3Zsjh7DT0
>>357
ご・・・ごめん・・・・
368 F1パイロット(関東地方):2007/04/16(月) 23:57:07 ID:m0Bp2QAB0
1万円くらいのでいいから
DVD見るならPS2じゃなくて専用のプレイヤーの方がいいよな
使い勝手とかぜんぜん違う
369 張出横綱(神奈川県):2007/04/16(月) 23:59:40 ID:4v0fuc730
名前で既に勝負ついてる
ブルーレイって神秘的だし近未来っぽい
なんだよHD-DVDって・・・C3POじゃあるまいし・・・
370 会社員(関東地方):2007/04/17(火) 00:01:30 ID:RUt4iOyY0
神秘的かどうかはともかく
HDだと、HD-DVDなのかHD表示装置なのかHDDなのかややこしいから、良い名前ではないな
371 派遣の品格(広島県):2007/04/17(火) 00:02:24 ID:aJIpVfr50
HD-DVDじゃなくてHD DVDな。
372 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 00:04:17 ID:gHMJ+Wro0
>>307
もともとの戦況が違う、あの時みたいに真っ向でぶつかった戦いではない
今回は初めから土俵際の戦いで、東芝(本社)かユニバーサルのどっちかが折れたら終戦

>>308
音楽と映像は別だぎゃ、LD以上は既に確定済
少なくともTSUTAYAとかの販売店ではBlu-rayが幅利かせるようになるよ

>>350
エロHD DVDは去年の8月に1本出て、それっきり
エロBlu-rayは去年の12月に2本出て、現在6本、来月は2本
373 市民団体勤務(dion軍):2007/04/17(火) 00:06:59 ID:OwWq7+i50
DVDにさ H.264で保存すると綺麗なのいっぱい撮れるんじゃない?
374 留学生(岡山県):2007/04/17(火) 00:07:09 ID:Plm61EJf0
エロBDって実際どうなんよ。
375 知事候補(東京都):2007/04/17(火) 00:10:19 ID:Rk8xv7XE0
age
376 料理評論家(樺太):2007/04/17(火) 00:11:16 ID:83oeT5+bO
箱○にプレイヤー載せたらHD-DVD圧勝だったのにな
ゲイツやってあげろよ
377 バイト(長屋):2007/04/17(火) 00:11:29 ID:AHe78RBh0
ブルーレイの方がなんとなく響きがいい。
378 ハンター(北海道):2007/04/17(火) 00:12:13 ID:wqSWRZQQ0
>>373
それソニーと松下が出したじゃん。
ビデオカメラだけで録画機はないけど
379 国会議員(東京都):2007/04/17(火) 00:12:39 ID:3bh87bMU0
繋ぎのメディアとしてはHDの方が分相応だな
380 会社役員(大阪府):2007/04/17(火) 00:13:45 ID:ebkTtPQB0 BE:1537005097-PLT(20130)
さあSONY圧勝で市場に資本が集中しマッスル!w




屁こいて寝よっと
381 火星人−(神奈川県):2007/04/17(火) 00:14:21 ID:iEhS600b0
DVD再生機器がPS2からPS3になった^^v
382 元原発勤務(福岡県):2007/04/17(火) 00:15:08 ID:xEQc5wes0
選択と集中が企業を変える
383 男性巡査(東京都):2007/04/17(火) 00:16:13 ID:fX/uxrWy0
MSも逃亡準備始めてたしなあ・・・
384 牧師(アラバマ州):2007/04/17(火) 00:17:35 ID:ndlFLfl10
>>333
実際、東芝の社長はHD DVDが負けたら
土下座するって言ってたような。w
385 国会議員(東京都):2007/04/17(火) 00:18:30 ID:3bh87bMU0
BAKA
DEKAI
386 光圀(高知県):2007/04/17(火) 00:19:23 ID:UfgIxlpU0
一番かわいそうなのは外付けHD-DVDプレイヤーを買った痴漢
387 日本語教師(愛知県):2007/04/17(火) 00:19:39 ID:s3e5GkSC0
BDも全然普及してないじゃん

極少数の市場の中で勝った負けたとかアホかと思うw
388 会社員(関東地方):2007/04/17(火) 00:21:22 ID:RUt4iOyY0
>>386
もう売ってたのか
389 高校教師(愛知県):2007/04/17(火) 00:21:23 ID:n6CfTgVt0
東芝っていつもこんなんだな
だったら最初から統一規格案に乗っとけばダメージ少なくて済んだのに
390 解放軍(埼玉県):2007/04/17(火) 00:22:22 ID:tixhX/o+0
有機ELとBDでソニー大逆転!
391 グライムズ(埼玉県):2007/04/17(火) 00:23:43 ID:TzFhuLlf0
>>7はもっと評価されてもいい
392 住職(京都府):2007/04/17(火) 00:23:47 ID:sZxP56m00
>>387
Wii持ってるやつとかPS3持ってるやつも、日本国民の中ではごく少数だぜ
393 カエルの歌が♪(コネチカット州):2007/04/17(火) 00:25:44 ID:+4B3GjtJO
魔法少女リリカルなのはのDVDは東芝から出てたから、
HDDVD路線で行かれたらどうしようかと思ったが、良かった。
394 名誉教授(北海道):2007/04/17(火) 00:27:33 ID:sRZh1hNZ0
PS3大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395 海賊(東京都):2007/04/17(火) 00:30:22 ID:hfwH5WAs0
これでSCE計画倒産の準備は整ったなw
BDさえ普及しちゃえばゲーム業界なんて糞市場いらねーしw
396 画家のたまご(大阪府):2007/04/17(火) 00:34:14 ID:tO5GUiMK0
ブルーレイのが名前が綺麗だから勝てると思ってました。
397 画家のたまご(大阪府):2007/04/17(火) 00:35:36 ID:tO5GUiMK0
>>395
逆じゃね?
BDのおかげでゲーム事業にも余裕が出てユーザーの負担も軽くなりそう。
BD普及とともにPS3値下げするだろうし。
398 海賊(東京都):2007/04/17(火) 00:37:36 ID:hfwH5WAs0
>>397
ゲーム機としては既に失敗してると思うけどね
ってかあの値段設定から見るにBD普及が目的でしょ
399 画家のたまご(大阪府):2007/04/17(火) 00:41:14 ID:tO5GUiMK0
PS3が失敗かどうかは、は大作ソフトが出るこれからの判断だと思うが。
400 22歳OL(東日本):2007/04/17(火) 00:41:47 ID:wGCjfmMR0
>>399
大勝利!
401 男性巡査(東京都):2007/04/17(火) 00:42:30 ID:fX/uxrWy0
>>384
BDの方が優れていたら、らしい
つまり社長本人がHDDVDを絶賛してたら土下座しなくてよし
402 社長(北海道):2007/04/17(火) 00:44:20 ID:HQ2JQ0+h0
403 市民団体勤務(アラバマ州):2007/04/17(火) 00:46:14 ID:A3GHUnPd0
電通─パイオニアLDC⇒ジェネオン
博報堂─東芝エンタテインメント⇒?
?─ビクターエンタテインメント⇒?
404 アマチュア無線技士(茨城県):2007/04/17(火) 00:48:13 ID:Y1PcFnus0
>>369
ちょっと待てC3POはかっこいいじゃないか
405 ゴーストライター(関東地方):2007/04/17(火) 00:51:56 ID:I//VoxQK0
>>403
東芝デジタルフロンティア→東芝エンタテインメント→?
パイオニアLDC→ジェネオン エンタテインメント
406 噺家(大阪府):2007/04/17(火) 00:54:49 ID:TqNRGd+60
>>401
そんなバナナ
407 画家のたまご(岡山県):2007/04/17(火) 01:04:12 ID:UVgwAb4F0
↓妊娠のフリした芝厨が必死な形相で
408 新聞社勤務(香川県):2007/04/17(火) 01:07:37 ID:rSvlo+tK0
邦画と洋楽が好きなのに、洋画と邦楽しか出てない。
409 ロマンチック(アラバマ州):2007/04/17(火) 01:07:51 ID:TstKpvwP0
電通─パイオニアLDC⇒ジェネオン
博報堂─東芝エンタテインメント⇒?
ADK─ビクターエンタテインメント⇒?
410 画家のたまご(アラバマ州):2007/04/17(火) 01:12:03 ID:qSjq03f30
>>370
言いにくい規格ははやらないって法則が合ったな、そういや。
411 漢(京都府):2007/04/17(火) 01:28:19 ID:HgYHvsYz0
記念
412 釣氏(宮崎県):2007/04/17(火) 01:28:59 ID:JIM/r+YB0
妊婦が日本のゲーム市場で生き残るにはHD-DVDドライブの搭載が必要なのでは?
413 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 01:33:37 ID:gHMJ+Wro0
任天堂?
少なくとも社員さんはBlu-ray支持してたよ
414 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/04/17(火) 01:38:21 ID:AEtnP8n60
えーー。TVKの土曜深夜の枠どうなっちゃうの?気に入ってたんだけどな。
415 船長(千葉県):2007/04/17(火) 01:41:52 ID:I/+ywfiJ0
すっかり東芝は「中の人」になってしまったな。

でも頼みの綱の半導体も、このところの好景気で人材が急激に流出中で、
品質が目に見えて落ちてきている。
416 書記(西日本):2007/04/17(火) 01:45:27 ID:v/Uq2Q6t0
panaが付いたほうが勝ちか
417 前社長(西日本):2007/04/17(火) 01:52:02 ID:wVVfuYD90
>>866
そんなに悲観する程でもない。大赤字の20GBモデルやめるみたいだしね。
無理に1位取りに行ってもGCの焼き直しハードの価格に勝てるわけないし。
418 くじら(群馬県):2007/04/17(火) 01:58:38 ID:+UFa9HWQ0
PS3の動作音の静かさを知ってBDの勝利を確信した。

ま、その前から京アニのAirが出た段階で心はBDに決まってたんだが。
419 留学生(東京都):2007/04/17(火) 02:03:14 ID:VBdjl3/40
調子乗ってる時のソニーのズッコケ大転落っぷりと逆境下のソニーのゴキブリのような生命力は
日本企業としてはもう規格外なくらい異常だからな
420 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 02:03:25 ID:vHiy561u0
東芝自体が、HD-DVDのメインストリーム機種出し渋ってるからなぁ
421 牧師(アラバマ州):2007/04/17(火) 02:06:22 ID:MzGLN4aB0
>>1
まじかよ。じゃあBD買うしかないな
422 学校教諭(神奈川県):2007/04/17(火) 02:07:30 ID:ZS8Jn3zS0
妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwww

PS3圧勝!!!!
423 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 02:07:59 ID:vHiy561u0
ぶっちゃけ、ゲーム機のことは切り離して語れ
424 ほっちゃん(アラバマ州):2007/04/17(火) 02:08:52 ID:OcBlqz260
あーあ。DVDの幹事会社が落ちぶれちゃったのね。
425 都会っ子(鳥取県):2007/04/17(火) 02:14:45 ID:/vVaQfQx0
HD-DVDなんて名前つけたやつが大馬鹿だったな。言いにくいわややこしいわイライラする
ブルーレイ圧勝オメw
426 宇宙飛行士(京都府):2007/04/17(火) 02:16:06 ID:8pf5Nv3k0
ユニバーサルスタジオ\(^o^)/オワタ
427 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 02:17:34 ID:vHiy561u0
>>426
ユニバーサルって、ハイブリット宣言してなかった?
428 塗装工(樺太):2007/04/17(火) 02:18:37 ID:VjQyIIjwO
まあ事情が色々あったんだろうけど360でHDDVD標準にしてれば
12倍速でDVD回して掃除機みたいな音とか言われることもなく
世界1000万台の圧倒的な普及率でBDにも勝てただろうに
値段もMSの資金力なら同じ値段で出せないことはなかっただろうし
429 農業(アラバマ州) :2007/04/17(火) 02:19:19 ID:5Msoljxn0
切り捨てるならはやめがいいからな
430 まなかな(コネチカット州):2007/04/17(火) 02:22:49 ID:BEbwBe7jO
PS3のBD即再生は異常
BW200が霞む
431 宇宙飛行士(京都府):2007/04/17(火) 02:24:50 ID:8pf5Nv3k0
>>427
そっちのユニバーサルスタジオじゃなくて、大阪のユニバーサルスタジオジャパンw
名義だけ借りて運営は事実上、東芝のエンターテイメント部門がやっている
432 アマチュア無線技士(茨城県):2007/04/17(火) 02:26:08 ID:Y1PcFnus0
>>428
MSはPS3を牽制したかっただけで身を削るほど肩入れしてる訳では無いんだろうね
寝返るかもーみたいな事言ってたし
433 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 02:28:27 ID:gHMJ+Wro0
>>428
>世界1000万台の圧倒的な普及率
まずここが無理、2005/11月の発売も無理
100万台以上の量産も無理
434 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 02:30:34 ID:vHiy561u0
>>431
ユニバーサル映画じゃなくて、そっちかw
どうなるんだろうな
435 AA職人(大分県):2007/04/17(火) 02:33:06 ID:Nil2H1vB0
HD-DVDて最初からMS、inter用の毒饅頭だったんじゃね。
436 キャプテン(大阪府):2007/04/17(火) 02:33:14 ID:6edgUFRQ0
BDと地デジが普及したらPS3買うつもり
437 林業(埼玉県):2007/04/17(火) 02:38:37 ID:yKps+57O0
ブルーレイでも未だにぺぐ2(笑)のが多いのが終わってる。
438 まなかな(チリ):2007/04/17(火) 02:39:58 ID:qzU9YC2W0
またエヴァスレか
439 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 02:40:51 ID:gHMJ+Wro0
>>437
その(笑)に負けるコーデックをメインにやってるのは
440 代走(アラバマ州):2007/04/17(火) 02:44:31 ID:vQeDQPuE0
安くなるまで普及しない
 ↓
東芝撤退で安くならない
 ↓
いつまでたっても普及しない

というわけど普通のDVDの時代が続く
441 割れ厨(アラバマ州):2007/04/17(火) 03:20:23 ID:vOoHUmOQ0
ビクターエンタテインメントはマジでどうなるの?
442 団体役員(東京都):2007/04/17(火) 03:21:14 ID:6Ual2Jd70
え?両方とも駄目だろwwwwwwwwwwwwwwww
443 私立探偵(東日本):2007/04/17(火) 03:24:18 ID:ZmHGlgZk0
>>440
今より高画質になったからと言ってAV女優が実際にティンポ舐めてくれるわけでもないしな
444 組立工(西日本):2007/04/17(火) 03:25:28 ID:5Ttqc7w40
エロ業界を手中にした方が勝つ
445 住所不定無職(神奈川県):2007/04/17(火) 04:53:36 ID:HDTfX3Un0
HD DVDの運命なんかどーでもいいけど、ドクロちゃんの新作はどうなるんだー!
446 すずめ(関西地方):2007/04/17(火) 04:58:17 ID:gNGMDB730
東芝はPS4作ってHD-DVD搭載したらいいじゃん
447 ロマンチック(アラバマ州):2007/04/17(火) 04:58:43 ID:TstKpvwP0
だから既に決定してる事に関しては何も変化ないって
448 ロマンチック(アラバマ州):2007/04/17(火) 04:59:30 ID:TstKpvwP0
>>447>>445
449 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 05:09:11 ID:gHMJ+Wro0
>>441
変わりなくだと思う
ハード部門の方を先に整理するとか何とか

>>445
博報堂は普通にアニメ製作もやってるとこ
むしろよりプッシュされる可能性だってあるぞ
450 国会議員(樺太):2007/04/17(火) 05:27:30 ID:biRot8MVO
(´ω`)端から勝負になってなかったじゃないですか。

 ∩_∩ サノナツメキモイ
(*・ω・)さいせいがぞうはきれいだったけどね。

☆ m
川^ー)お店でデモを見ると画質はBR松下プラズマ←HDーDVDレグザ←BRブラビアだね。ソニーが液晶やめなよ、って感じだけど・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)これでBR+HDーDVDのマルチプレイヤーなんぞ待たなくてすむな。あとはさっさと糞画質の液晶ブームが終わってまともなテレビを待つだけだぜ。
451 焼飯(鳥取県):2007/04/17(火) 05:32:35 ID:XzKNk/mF0
あと3年は様子見だな
それまでDVDで何の問題はない
452 留学生(アラバマ州):2007/04/17(火) 05:33:12 ID:l8r3hZ6L0
>>66
ソニーの取り分が多いからに決まってんじゃん
453 ホームヘルパー(東京都):2007/04/17(火) 05:34:30 ID:R1UahUMl0
次世代DVD競争に勝者なし
454 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 05:36:53 ID:vHiy561u0
>>452
へ?
455 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 05:38:16 ID:vHiy561u0
>>453
その共倒れ論はもはや過去のもの。
一部の評論化気取りが戯言並べてただけ。

マニアじゃなくても、一般人でもHD画質を見たら
違いが一目瞭然だし、それを求める
体感したことのない奴が共倒れ論(笑)を未だに提唱してる
456 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/04/17(火) 05:39:17 ID:IOTNMAVX0
DVDはビデオテープの三倍より汚いからな
457 留学生(アラバマ州):2007/04/17(火) 05:40:35 ID:l8r3hZ6L0
>>454
利権ってのはそういうもんです
458 遣唐使(アラバマ州):2007/04/17(火) 05:42:35 ID:146Wwjlg0
>>457
へ?
459 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 05:43:33 ID:vHiy561u0
>>457
取り分のソースない?
460 すずめ(catv?):2007/04/17(火) 05:44:57 ID:dFf4hfAV0
EMIと東芝エンタを混同してる奴って何なの?^^;
461 釣氏(アラバマ州):2007/04/17(火) 05:49:41 ID:EXCVKqKs0
>>449
でもハード部門が整理されたらソフト部門も否応無く影響受けね?
変わりなくってのは、ソフト部門だけ松下の傘下に残るとか?
462 神(catv?):2007/04/17(火) 05:55:51 ID:3LEGFyTE0
>>456
S-VHSよりはね
463 県議(埼玉県):2007/04/17(火) 05:56:37 ID:GXfSivqC0
東芝クレーマー事件を今日知った。
464 神(catv?):2007/04/17(火) 05:57:15 ID:3LEGFyTE0
でもBDが一般化することはないよ
そのうちいつもどおり路線変更すると思う
465 下着ドロ(愛知県):2007/04/17(火) 05:58:07 ID:M9swjlas0
取り分はどうなんだろうね
ソニーと松下が先導してやったことだからどちらも莫大な利益を得るのはまず確実
466 ふぐ調理師(東京都):2007/04/17(火) 05:58:29 ID:IzjdtK8d0
このスレ、GKが立てただろ

PS3投入したのにHDよりも、たった2倍しかソフト売れてないので必死だな
467 愛のVIP戦士(京都府):2007/04/17(火) 06:07:30 ID:FSt7Vbjx0
>>418
BDってDVDに比べてどのくらいスゴイの?DVDがフリーザだったらセルくらい?
オレも観鈴ちんとすごしたあの夏の日々を美しい映像で蘇らせてみたいんだが・・・
468 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 06:11:47 ID:vHiy561u0
>>467
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174648726/667

ここのAIROP.rar
24インチワイドくらいのモニター必須注意
これはアナログ&圧縮してるから、もっとすごい
469 留学生(東京都):2007/04/17(火) 06:28:08 ID:9L78RpZv0
もうHD支援メーカー全滅かよwww
470 右大臣(愛知県):2007/04/17(火) 06:29:23 ID:B/T7lAzI0
これでBDが勝つとか思ってるやつは相当アホだろw
471 男性巡査(dion軍):2007/04/17(火) 06:30:33 ID:1kGfkbIr0
東芝ってウンコすぎ
472 名無しさん@(千葉県):2007/04/17(火) 06:31:23 ID:64JWQ8d90
>>470
HDDVDが勝つと思ってる奴よりはマシだろ
473 料理評論家(樺太):2007/04/17(火) 06:32:18 ID:tHj4EXWZO
360の圧勝
474 ホタテ養殖(dion軍):2007/04/17(火) 06:32:32 ID:c6pQWsbl0
DVDが勝つわ
475 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/17(火) 06:33:06 ID:5x/yDWPDO
白いほうが勝つわ
476 光圀(愛知県):2007/04/17(火) 06:34:34 ID:OTrJVSoi0
海外の流れはHDDVDだよね?
これ日本だけ孤立しないの?
477 すっとこどっこい(宮城県):2007/04/17(火) 06:37:16 ID:kT9jp0zW0
つまりBD版AIRがこれから高く売れるってことだな?
大量に買っておいてよかったぜ
478 遣唐使(アラバマ州):2007/04/17(火) 06:37:23 ID:146Wwjlg0
>>466
むしろアンチソニーを釣るためのスレタイにしか見えんが…
479 ゆうこりん(群馬県):2007/04/17(火) 06:37:40 ID:jCDK/C4+0
たしかNECがBlu-ray Discドライブ搭載のPC出してた気がするが
NECってHD DVD陣営だよね?
480 スカイダイバー(樺太):2007/04/17(火) 06:38:19 ID:Z/KHL0SkO
三十万のVARDIA買った奴脂肪www
東芝脂肪wwwwww
俺脂肪(;_;)
481 生き物係り(北海道):2007/04/17(火) 06:38:47 ID:1SYrm04f0 BE:35515878-PLT(40111)
どっち買えばいいのか判断できないんで
勝敗が決した頃まで手を着けたくないやつは多いと思う
482 ボーカル(福岡県):2007/04/17(火) 06:38:48 ID:5XLgGrTo0 BE:20956223-PLT(10124)
これで廉価版ブルーレイプレーヤーのPS3が馬鹿売れっていう構図だよね。
噂によるとフナイが今年の年末に出す安いブルーレイプレーヤーでも七万円台だしwww
483 下着ドロ(愛知県):2007/04/17(火) 06:39:40 ID:M9swjlas0
>>476
今はもうBDが2倍リードのようだ
484 光圀(愛知県):2007/04/17(火) 06:48:15 ID:OTrJVSoi0
>>483
360とアダルト効果でみたいな話しだったけど、
もう2倍も差が付いちゃったのか。
485 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/17(火) 07:06:19 ID:D9MGRLS20
電通⇒体育会系
博報堂⇒インテリ系

ってマジなの?
486 共産党幹部(中部地方):2007/04/17(火) 07:09:04 ID:c22EtPyQ0
HD-DVDもBDも三日天下&共倒れ。BDの次ってシリコンメディアかな?
487 わさび栽培(神奈川県):2007/04/17(火) 07:09:15 ID:dM4U31e40
LDとかぶるこの世代 DVDで十分だ
488 焼飯(鳥取県):2007/04/17(火) 07:15:37 ID:XzKNk/mF0
HDDでも十分だね。
この前、750GBのやつを買ったけど、快適だあ。
489 恐竜(福井県):2007/04/17(火) 07:16:01 ID:4/AVaA690
競い合って安くならないと
490 新聞社勤務(静岡県):2007/04/17(火) 07:18:40 ID:wyg8Tjg20
データ記録用メディアとして頑張れよ
491 愛のVIP戦士(京都府):2007/04/17(火) 07:24:51 ID:FSt7Vbjx0
>>468
遅ればせながらサンクス、すごすぎて射精した。
492 ボーイッシュな女の子(北海道):2007/04/17(火) 07:29:21 ID:+kWhKy/A0
>>1通報しました。

東芝の著作権関連部、法務部が動き出します。覚悟してください。
493 練習生(東京都):2007/04/17(火) 07:37:22 ID:iIm+q7nL0
良いから土下座しろ
494 通訳(アラバマ州):2007/04/17(火) 07:47:41 ID:V1OTNAuc0
ってかさっき調べてて気づいたんだけど
東北新社やマーベラスって博報堂寄りなんだね
495 通訳(兵庫県):2007/04/17(火) 08:16:12 ID:lkdKFsOh0 BE:243357629-PLT(11055)
>>482
あのフナイが動くのか…
これはBD敵なしだな
496 殲10(大阪府):2007/04/17(火) 08:25:42 ID:XiMr66CT0
府内とかって北米で結構売ってるんだよな。
497 私立探偵(岡山県):2007/04/17(火) 08:27:16 ID:piFMnrqj0
どうすんだよ、うちの箱○・・・
498 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 08:28:44 ID:gHMJ+Wro0
箱を買ってるようなゲーム好きならPS3も買えばいいじゃない
499 名人(樺太):2007/04/17(火) 08:30:16 ID:6QNnELxs0
AV見るためにHD DVD買う奴なんていないし
360なんてもっと意味無い
500 農業(石川県) :2007/04/17(火) 08:32:37 ID:OQdzc6Wl0
別にHD DVDの完全撤退てわけじゃねーだろ
ソフトも今後コンスタントに供給するって芝の社員が電話で言ってたぞ
ユニバーサルにしたってこのニュース程度でBDで寝返るかね?
HD DVDのウリはやっぱりBDにはないローコストだ ユニバーサルはそれで支持してるようなもんだし
他のスタジオだってほんとのとこはHD DVD支持したいに決まってる
501 渡来人(千葉県):2007/04/17(火) 08:41:54 ID:vHiy561u0
>>497
箱○は外付けBD対応決めてる
502 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 08:46:15 ID:gHMJ+Wro0
あれはただのブラフだよ
503 美容師(長屋):2007/04/17(火) 09:50:29 ID:MgMgPJJ20
>>500
うるせーよ。 録画機を出してから言え。
504 経済評論家(東京都):2007/04/17(火) 10:35:55 ID:sILW5vC70
そりゃ東芝は社員が休日に韓国企業に呼ばれて
技術指導のアルバイトをしまくってたせいで
世界一だった半導体事業のシェアを奪われて
完全撤退したってガイアの夜明けでもやってたからな。

技術者を大切にしないから最新技術が駄々漏れ。
505 右大臣(アラバマ州):2007/04/17(火) 10:40:31 ID:s6vih6AG0 BE:181829726-2BP(380)
箱○にHD-DVDつけた
PS3も買った
506 まなかな(コネチカット州):2007/04/17(火) 10:40:48 ID:9dog8IyYO
意地張って強がるから傷口がでかくなるんだよ東芝
507 ダンサー(西日本):2007/04/17(火) 10:41:25 ID:Suswg9VN0
箱○のCPUは動画再生能力が低いからBDをまともに再生できるか微妙
負荷の低いはずのhd dvdも不具合出て放置してるからな。
508 右大臣(愛知県):2007/04/17(火) 10:42:48 ID:B/T7lAzI0
青色レーザーの歩留まりの悪さはどうにかなったのかね
509 接客業(コネチカット州):2007/04/17(火) 10:47:55 ID:Ig+4ZR5aO
箱○はHDDVDとかつけて無理にPS3の後を追わなくていいよ。
ゲーム機らしく粛々とゲーム出してりゃいい。
テストドライブ欲しいぜチクショウ
510 ボーカル(福岡県):2007/04/17(火) 11:31:18 ID:5XLgGrTo0 BE:104778656-PLT(10124)
もうHD-DVDは死産だね。
511 牧師(アラバマ州):2007/04/17(火) 11:37:11 ID:ndlFLfl10
SEDも失敗したし、東芝の技術力落ちてんじゃね。
512 チャイドル(東京都):2007/04/17(火) 11:48:47 ID:oVtibP6E0
PS3が安いせいか、それとも全く関係ないのか知らんがシャープのBDプレイヤーはいつまでたっても出ない

シャープ、録画対応Blu-rayプレーヤーの発売を再度延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070329/sharp.htm

15万は高杉、売れるわけが無いと俺は思っているのだが、量販店の人によると
「AQUOSファミリンク」対応製品は飛ぶように売れるのだという。シャープ恐るべし。だが、今回はどうなるのだろうか?
513 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 11:50:43 ID:gHMJ+Wro0
AACS更新で建前上、検証作業が増えたのかな?
514 工学部(大阪府):2007/04/17(火) 12:00:06 ID:++Q/91FD0
おまいらのPCはHD動画まともに再生できる?
俺のは結構厳しい・・・
PS3−LAIR 動画
ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=18616&type=wmv
515 日本語習得中(兵庫県):2007/04/17(火) 12:03:51 ID:PJx4mhAW0
360脂肪
PS3→ブルーレイ 360→HDDVDと世間は認知してるから。
516 留学生(北海道):2007/04/17(火) 12:04:23 ID:2F2yFqa50
http://mirror-hd.no-ip.info/test/
ここのハルヒのOP再生してみろ、カクカクすぎて笑える
passはHD
517 AA職人(石川県):2007/04/17(火) 12:05:35 ID:9FzIWWKe0
PS3→Blu-ray
360→HD DVD
Wii→DVD

だね
518 車内清掃員(東京都):2007/04/17(火) 12:06:15 ID:QFkLt7jC0 BE:515025959-2BP(5555)
ざまあ
519 保母(北海道):2007/04/17(火) 12:06:58 ID:HpjSyaEG0
>>517
見事に棲み分けできてるね
520 車内清掃員(東京都):2007/04/17(火) 12:07:32 ID:QFkLt7jC0 BE:171675735-2BP(5555)
ソニーの巻き返しに期待
521 ドラム(コネチカット州):2007/04/17(火) 12:11:32 ID:viWwEiguO
DVDで十分なんですが
522 遣唐使(アラバマ州):2007/04/17(火) 12:15:07 ID:146Wwjlg0
ならDVD使っていればいいじゃない
523 バンドメンバー募集中(熊本県):2007/04/17(火) 12:16:11 ID:os0W0GVW0
東芝よりビクターの未来が不安です><
524 占い師(熊本県):2007/04/17(火) 12:17:22 ID:9PjQ3mvJ0
>>504
完全撤退はしてないだろw
525 右大臣(愛知県):2007/04/17(火) 12:19:13 ID:B/T7lAzI0
世間の声を無視するからいつも独自規格になるわけで・・ ( ´,_ゝ`)プッ
526 大学中退(福岡県):2007/04/17(火) 12:19:30 ID:qt6SpX5P0
分かりやすく言えば デジカメにたとえると
DVDは、34万画素で低画質モードで撮影した写真
ブルレイは、207万画素最高画質モードで撮影した写真
527 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/17(火) 12:19:45 ID:PXS/N/t2O
>>484
あのドライブ、PS3より売れてないんだぜ?
528 マジシャン(神奈川県):2007/04/17(火) 12:25:35 ID:NoWWwi4B0
そんなに画質にこだわってどうすんの
529 釣氏(樺太):2007/04/17(火) 12:33:51 ID:xRt2dgKEO
各メーカーは今後DVDの販売をやめてBDに移行していくって事?
530 高校教師(愛知県):2007/04/17(火) 12:34:23 ID:n6CfTgVt0
敗北早すぎワロタ
さんざん共通規格化にゴネて市場を混乱させやがって
社長は宣言通り辞任しろよ
531 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 12:36:15 ID:gHMJ+Wro0
>>529
いずれ出てくることは出てくるだろう、数年先だろうが
あと、仕様や特典で差が付いたりとかね
532 鉱夫(長屋):2007/04/17(火) 12:37:48 ID:ZY1ql8Ru0
BDもLDと同じ臭いがするけどな
533 但馬牛(東京都):2007/04/17(火) 12:37:53 ID:sadKAHX00
pc用のブルーレイドライブが2万か3万くらいになれば
多分メディアも安くなってるだろうから
多少売れるかもな。
DVDの二層メディアなんてまだ糞高いのにw
534 カラオケ店勤務(東京都):2007/04/17(火) 12:46:24 ID:3atiZc920
HD-DVDのウリは既存の施設を流用できるから初っ端から安く製造できるなのに、
もたついてる間にBDも製造コストを下げていった為、安いというウリがなくなった。

はっきりいって自滅だわw
535 産科医(埼玉県):2007/04/17(火) 12:50:55 ID:8XT2cosD0
>>529
ペースは緩やかだが移行していくことに間違いは無い。
DVDの画質はテレビでタダで垂れ流されてる画質より劣るのだから、客がDVDに金を払わなくなる。
536 県議(東京都):2007/04/17(火) 12:53:52 ID:mrq5dkzJ0 BE:400254539-2BP(501)
SEDはまだ?
537 留学生(兵庫県):2007/04/17(火) 12:54:59 ID:yIJEBdqA0
DVDプレーヤーが1万円で買える時代だからなぁ
538 養豚業(大阪府):2007/04/17(火) 12:55:47 ID:jO1DEGV90
そういえば中国独自のDVDも競争してなかったっけ?w
539 うどん屋(樺太):2007/04/17(火) 13:01:24 ID:CYFaXZv+O
将来的にはXboxもBDに対応しそうだけど
SCEまじで本気出さないとPS3やばくね?
540 すくつ(静岡県):2007/04/17(火) 13:02:32 ID:Fw+vqtzM0
>>538
海賊版向けですwww
541 チャイドル(東京都):2007/04/17(火) 13:03:21 ID:oVtibP6E0
次世代DVDは高いというイメージで語られがちだが、実際には3980円や4980円が大半なのである
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

もちろんバンダイビジュアルは1万円越えである…カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
542 ホテル勤務(大阪府):2007/04/17(火) 13:03:30 ID:w0N2QPt10
宇多田のヒットでビル建ったのにな
543 おたく(長屋):2007/04/17(火) 13:04:37 ID:5gLvmO200
次世代DVDとは関係ない妊娠がなぜか憤怒wwwwwwwwwwwwwwwwww
544 すくつ(静岡県):2007/04/17(火) 13:05:36 ID:Fw+vqtzM0
wiiは次世代どころか旧世代DVDも再生できないッスwwwwサーセンwwwwww
545 接客業(コネチカット州):2007/04/17(火) 13:07:46 ID:Ig+4ZR5aO
地デジが普及、HDTVが普及して完全にメインストリームになったら
自然に且つゆっくりとBDに移行するだろうね。
DVDの画質じゃとてもとても。
ここでDVDで十分なんて言ってるやつはどうせSDTVにコンポジット接続
なんだろうな。
546 通訳(アラバマ州):2007/04/17(火) 13:11:25 ID:wGCjfmMR0
次世代を積んだPS3が良いから買え?
馬鹿かwwwwwwwwwwww
特にソニーwwwwwwwwwwwww


正しい答えは少し考えればわかる
「普及してから買う」
547 保母(北海道):2007/04/17(火) 13:14:42 ID:HpjSyaEG0
>>539
箱○じゃ性能追いつかないから無理、新機種でならできるかもしれんけど
548 鉱夫(長屋):2007/04/17(火) 13:19:37 ID:ZY1ql8Ru0
>>546
正しいが全員その考えじゃなにも普及しない
よってユーザーのもう一つの正解
「見たいものがあるから買う」を誘引するキラーコンテンツを増やさなきゃな
549 鉱夫(長屋):2007/04/17(火) 13:21:25 ID:ZY1ql8Ru0
>>547
>性能追いつかないから無理
君は頭が悪いな
根本的に間違ってる
BDは「大容量メディア」だぞ 
550 プロスキーヤー(埼玉県):2007/04/17(火) 13:24:03 ID:DX4UnxNl0
>>549
箱○の性能は知らないけど>>547の言ってること間違ってるか?
ショボスペックのPCじゃHD動画がカクカクでまともに再生出来ない
そういうことじゃないのか?
551 カラオケ店勤務(東京都):2007/04/17(火) 13:25:48 ID:3atiZc920
>>545
普及するといいね。
552 社長(兵庫県):2007/04/17(火) 13:26:23 ID:cSPuwUv20
>>550
同じマルチタイトルでも処理落ちするらしいよ


PS3版のほうだけどね
553 産科医(埼玉県):2007/04/17(火) 13:29:00 ID:8XT2cosD0
>>552
BDソフトってPS3しか出てないだろ
554 ハンター(アラバマ州):2007/04/17(火) 13:30:00 ID:GrtEcfaM0 BE:546264386-2BP(3000)
ブルーレイじゃAVは出ないんだよな
555 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 13:30:39 ID:gHMJ+Wro0
ゲームとムービーくらい切り分けられんのか
556 チャイドル(東京都):2007/04/17(火) 13:33:11 ID:oVtibP6E0
>>516
速攻でPC蛾フリーズしたw
これをフレーム落ち無しで再生できるPC持ってる奴はPS3買う必要ねーわ
で、PS3に持っていったらなんだけど、余裕ですた。ピークで40Mbps越えるのに…
557 カラオケ店勤務(東京都):2007/04/17(火) 13:33:51 ID:3atiZc920
販売用と録画記録用を同じに使用とするから揉めるとおもふ。
558 チャイドル(東京都):2007/04/17(火) 13:36:02 ID:oVtibP6E0
559 デスラー(岩手県):2007/04/17(火) 13:41:46 ID:Ldgq+lKS0
CD-R → DVD-R の時はやれる事が拡がった実感があったが
ハイビジョン画質でも録画時間を考えると、DVD-R → BD-R はあんまりワクワクしない
560 張出横綱(静岡県):2007/04/17(火) 13:41:46 ID:+vgMD2780
PS3のCellはゲームに向いてるかは微妙だが、動画のデコードにはめっぽう強いよ。
XBOXのHD DVDプレーヤはCPUからGPUまであらゆるプロセッサを駆使して
今までに発売されたどのゲームソフトよりもハードを酷使してなんとか再生させてる。
Blu-rayはさらにピークレートが高いから、MSの人もSONYは相当苦しんでいるんじゃないか?
っていやみ言っていたんだが、
結局PS3は7つあるプロセッサのうちの3つだけでBDの再生ができてる。
561 工学部(大阪府):2007/04/17(火) 13:44:34 ID:++Q/91FD0
根本的な考え方の違い

社会人<欲しいものを買う
ニート<普及したものを買う
562 入院中(空):2007/04/17(火) 13:47:37 ID:YdKOiVMC0
>>561
おまえの考え変だよ
563 留学生(樺太):2007/04/17(火) 13:48:46 ID:NpewVdCMO
自分の考えに沿わないものはなんでもかんでもニートだよね
564 漫画家(関西地方):2007/04/17(火) 13:58:37 ID:Mqyu2OXX0
ブルーレイにしろ書き込みが遅いメディアは糞

200倍速ぐらいのDVD-R出してくれ。
565 プロスキーヤー(埼玉県):2007/04/17(火) 13:59:53 ID:DX4UnxNl0
>>564
メディアがぶっ壊れそうだ
566 農業(catv?) :2007/04/17(火) 14:06:45 ID:KLUzeMNN0
>>565
DVD-Rの速度が頭打ちなのは、メディアの物理強度の問題だって。

速度上げたらメディアが割れたので、これ以上の速度向上は諦めたって。
567 但馬牛(東京都):2007/04/17(火) 14:10:46 ID:sadKAHX00
>>566
ですな。
568 すくつ(静岡県):2007/04/17(火) 14:12:38 ID:Fw+vqtzM0
メディアじゃなくてハードを回したらいいんじゃね?
569 留学生(兵庫県):2007/04/17(火) 14:16:32 ID:yIJEBdqA0
>>568
1台1億円とかになりそうw
570 農業(catv?) :2007/04/17(火) 14:16:43 ID:KLUzeMNN0
>>568
メディア単品では回さず、強度の有る強化ガラスか何かで挟み込んで回す!!

何かの拍子に軸がブレたら、酷い事に成りそうだなw
571 接客業(徳島県):2007/04/17(火) 14:19:19 ID:dFqecqIR0
DVD−R溶けてた時はビビタ
572 養豚業(大阪府):2007/04/17(火) 14:21:38 ID:jO1DEGV90
メディアとハードをまわせばいいじゃないか!
573 代走(アラバマ州):2007/04/17(火) 14:23:45 ID:vQeDQPuE0
次々世代光ディスク“HVD”評価機「SHOT2000」の驚異の性能・200ギガバイト?1テラ(1000ギガ)バイトの高容量

http://www.ceatec.com/ja/2005/news/ne_web_detail.html?volume=052
574 ディトレーダー(島根県):2007/04/17(火) 14:24:06 ID:tWUSqMvg0
SONYのBDドライブつきのPC買ったらドライブのメーカー松下だった
BDって製造さえも松下がメインなの?
自社の製品くらいは使えよよ思う
575 農業(catv?) :2007/04/17(火) 14:25:18 ID:KLUzeMNN0
>>572
まぁ原理的には可能だけどな。
筐体が大きく成るのと、そこまで精度出すとコストが。
576 農業(catv?) :2007/04/17(火) 14:27:43 ID:KLUzeMNN0
>>574
心臓部の光ピックアップは作ってたハズだけど、ドライブは作って無かったんじゃ無いか?
577 漫画家(関西地方):2007/04/17(火) 14:46:04 ID:Mqyu2OXX0
なるほどな。メディアとは逆回転にハードを回せば凄まじい速さになる。

あるいはピックアップ5連装で5倍の速さとかにならんの?
578 プロスキーヤー(埼玉県):2007/04/17(火) 14:47:22 ID:DX4UnxNl0
ハード回転ってケーブルの類はどうするよ?
579 代走(アラバマ州):2007/04/17(火) 14:49:31 ID:vQeDQPuE0
そんなことするならドライブに4Gのメモリのっけて高速に転送してあとは勝手にドライブがディスクに書き込みしてるようにするだろ・・・常識的に考えて
580 農業(catv?) :2007/04/17(火) 14:51:12 ID:KLUzeMNN0
>>579
それに、一体どんな利点が有るんだ?
581 学校教諭(神奈川県):2007/04/17(火) 14:52:59 ID:ZS8Jn3zS0
BDとPS3が両方勝つシナリオ通りだな
582 渡来人(東京都):2007/04/17(火) 14:56:19 ID:w4RGISZT0
おれもDVDで十分だと思ってたよ。40インチのテレビ買うまでは。
583 男性巡査(長屋):2007/04/17(火) 14:57:52 ID:KCulfBYE0
DVDであと数年は戦える
584 産科医(埼玉県):2007/04/17(火) 15:41:55 ID:8XT2cosD0
>>573
記事が古すぎるな
結局これも実用化無理だったか
585 グライムズ(岐阜県):2007/04/17(火) 15:44:49 ID:TsT59kbX0
2層のDVD±Rが300円もするの
もっと安くなれや
586 天使見習い(アラバマ州):2007/04/17(火) 16:05:19 ID:ve1v16cV0
2層のDVDすらまだ使ったこと無いのにBDとか必要になるのはいつのことやら。。
587 あらし(兵庫県):2007/04/17(火) 16:11:56 ID:mkhStCpm0
588 アマチュア無線技士(茨城県):2007/04/17(火) 16:18:30 ID:Y1PcFnus0
ブルーレイって8層まで出来るってマジなの?
それって25GB×8ってこと?アホなの?
589 産科医(埼玉県):2007/04/17(火) 16:25:14 ID:8XT2cosD0
>>588
さすがに8層はセル用途じゃ使い道無いから実用化しないだろう。
技術的には可能というだけで。
590 知事候補(東京都):2007/04/17(火) 16:54:04 ID:JV7ivR920
妊娠脂肪wwwwww




・・・・・任天堂は松下(Bru-ray)派でした。お詫びします。
591 美人秘書(神奈川県):2007/04/17(火) 16:56:33 ID:Wa4b+jmr0
DVDみたいに自由にコピーが出来なきゃBDは普及しないよ
592 美容部員(栃木県):2007/04/17(火) 17:02:10 ID:2Sy8ocEk0
BDはもう洒落に流れてるだろ
593 巫女(アラバマ州):2007/04/17(火) 17:03:54 ID:NDJ8sKRM0
>>592
クラックされたのは個別のタイトルがいくつかだけ。
DVDみたいに自由に吸いだせるようにはなってない。
594 アイドル(秋田県):2007/04/17(火) 17:16:42 ID:Y3PwadPk0
>>577
KENWOODが末期のCD-ROMドライブでそんなのやってたな。ピックアップ複数積んで
8倍速相当の回転数で50倍速リードとかいう奴。

プロテクト掛かったROMとか読めないとかであっさり死亡してた気がするけど。
595 短大生(アラバマ州):2007/04/17(火) 17:39:17 ID:iueHVB7K0
>>591
それは普及とは言わない
いっぺん死ぬといい
596 美容部員(アラバマ州):2007/04/17(火) 17:41:35 ID:aaGOIU4u0
>>595
当たり前じゃん
いっぺん死ぬといい
597 野球選手(東京都):2007/04/17(火) 17:46:44 ID:QnRYBuqK0
記録型の二層DVDは値段が高い上に書き込みの信頼性が低すぎる
598 学校教諭(神奈川県):2007/04/17(火) 17:50:49 ID:ZS8Jn3zS0
【ブルーレイ圧勝】東芝、映像・音楽ソフト事業から完全撤退でHD-DVD死亡のお知らせ。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176713214/

1位PS3、2位iPhone、3位ネットウォークマン、4位HDDVDプレーヤー、5位サイバーショット、・・・8位Wii
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176741835/

ソニー独自の高音質技術「クリアオーディオテクノロジー」で妊娠中耳炎wwwwwwwwwwwwwww
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176789019/

【ソニー革命】世界初、ソニーの次世代有機ELテレビの価格は11型で10万円ほど
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176799019/



やっぱり今年中にPS3時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
599 おたく(catv?):2007/04/17(火) 17:52:24 ID:/xm1ncYT0
ホログラムディスクがくるってことはないの?
600 焼飯(富山県):2007/04/17(火) 17:53:11 ID:/xch/xYF0
無い
601 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 18:20:08 ID:gHMJ+Wro0
>>599
いつかは来る技術だと思うが、10年後以降
602 カエルの歌が♪(コネチカット州):2007/04/17(火) 18:54:23 ID:PI5ekhmMO
東芝やばくね?
冷蔵庫はおわるわテレビはおわるわHD DVDはおわるわ
子会社うるわ

オワタ
603 ゆうこりん(アラバマ州):2007/04/17(火) 18:57:58 ID:P3mSzAnO0
っていうかこんなチキンレースはさっさと手を引いた方の勝ち。
ソニーはこのままブレーキが間に合わず崖下に真っ逆さまだぜ?
604 シウマイ見習い(東京都):2007/04/17(火) 19:00:59 ID:MPstleER0
ブルーレイなんかより、4Mbps程度で録画しておいた映像を1T程のディスクに
まとめ保存しておきたいんだが、やはりHDDを使わないと駄目なのかねぇ・・・
605 バイト(アラバマ州):2007/04/17(火) 19:39:34 ID:gfszyZ0a0
第4世代discマダー?
606 留学生(石川県):2007/04/17(火) 19:44:40 ID:ACTq6ILs0
漏れのかーちゃん実はナースなんだけど
職場にあるCTスキャンは東芝メディカルていうメーカーが出してるらしい
東芝メディカル 幅広いんだな東芝もw
607 宇宙飛行士(関東地方):2007/04/17(火) 19:50:53 ID:vCPP9mVa0
重機とかも強いんじゃね?
608 グラドル(コネチカット州):2007/04/17(火) 19:54:02 ID:KpIkNmSCO
だからHD-DVDプレイヤーがヤマダで安売りされてるのか
>>603
松下を忘れてませんか?
609 プロ固定(関西地方):2007/04/17(火) 19:57:25 ID:efJzWfbq0


                      HDD 320G 9000円




                     BD 50G 4 0 0 0 円



610 プロ固定(関西地方):2007/04/17(火) 19:58:08 ID:efJzWfbq0
映像ディスクシェア

DVD 99%

-------------越えられない壁

BD 0.8%
HDDVD 0.2%

次世代DVD(笑)
611 クマ(愛知県):2007/04/17(火) 19:58:50 ID:LkqQgW7D0
おまえのねーちゃん
612 主婦(京都府):2007/04/17(火) 20:02:29 ID:+keTte760
トールケースのサイズが変わったのが嫌だな、まあDVDもCDと同じジュエルケースで
統一してくれてたら一番良かったんだけどね。
613 モーオタ(北海道):2007/04/17(火) 20:03:41 ID:21q9vdUf0
ケースの色は必ず青でないと駄目なのかな。あれ凄く嫌なんだけど
614 留学生(アラバマ州):2007/04/17(火) 21:01:43 ID:l8r3hZ6L0
>>610
最近の月別販売シェアを見てみたいな
615 魔法少女(愛知県):2007/04/17(火) 22:04:24 ID:NsU4o1m10
松下とSONY
東芝
もうわかりっきってたことじゃん
616 ディトレーダー(東日本):2007/04/17(火) 22:10:12 ID:eZ/Lhh3U0
上手く事業やれないから撤退とかする企業はすごく嫌いだ。
良くする努力をしないような企業の製品など買う気にならない。
発注する気には更にならない。
617 ハンター(北海道):2007/04/17(火) 22:20:44 ID:wqSWRZQQ0
ソニーのことか
618 経済評論家(東京都):2007/04/17(火) 22:21:24 ID:sILW5vC70
1 : 愛のVIP戦士(東京都):2007/04/17(火) 01:43:55 ID:4IFSxpI10 ?PLT(10417) ポイント特典
英国の電化製品専門誌「T3 magazine」特集、
ホットな製品番付、その名も "Hot 100"

1. Sony PS3
2. Apple iPhone
3. Sony NW-A800 Video/MP3 player
4. Toshiba HD-E1 HD-DVD player
5. Sony DSC-T100 camera
6. Apple TV streamer
7. Hitachi PJ-TX300 projector
8. Nintendo Wii
9. Alfa Romeo Competizione 8C supercar
10. Yamaha Two-Stroke Superjet

http://www.n4g.com/tech/News-35187.aspx
http://www.flickr.com/photos/ps3fansunited/459339963/in/set-72157600080418720/

4位に入ってるってことはHDDVD海外では頑張ってるじゃん
619 短大生(コネチカット州):2007/04/17(火) 22:22:35 ID:btg62+DCO
GK大勝利!!!!!!!!
620 ロマンチック(アラバマ州):2007/04/17(火) 22:28:56 ID:TstKpvwP0
新社名はどうなるの?
ベタに「博報堂DYエンタテインメント」とか?
621 塗装工(香川県):2007/04/17(火) 22:31:23 ID:lfN0tBfZ0
46型液晶ハイビジョンTVを買うまでは、ブルーレイは不要だと思っていた。
が、今なら言える。
DVDの画質は糞!
622 うどん屋(樺太):2007/04/17(火) 22:32:21 ID:Xa7aAmrGO
私男だけどブルー0も死ぬと思うよ
623 映画館経営(東日本):2007/04/17(火) 22:35:08 ID:82rYV1Q50
EMIをアップルが買収したいから唯一特定の電気会社の出資している
東芝EMIを売却したかった

パイオニアLDCを電通が買収したからどうしてもレコード会社が欲しかった
624 パート(東京都):2007/04/17(火) 22:38:05 ID:KozLCFwG0
これって、ソニー方式からアップル方式に戦略転換するってことじゃないの?
625 女工(沖縄県):2007/04/17(火) 22:46:45 ID:Ckrx+0Wv0
まあPS3だけで日本100万だからな
電化製品で100万っていったらバカ売れではあるし
626 ハンター(北海道):2007/04/17(火) 22:47:23 ID:wqSWRZQQ0
>>625
100万も売れてねーよ
627 ホタテ養殖(京都府):2007/04/17(火) 22:58:45 ID:gHMJ+Wro0
>>624
全然違う、Appleはソフトをしっかり持ってるじゃん
東芝はハードしか残らん、これは全く違う
628 ニート(福岡県):2007/04/17(火) 23:13:55 ID:xGCpBCNg0
>>615
松下→DVD-RAM
SONY→β
629 パート(東京都):2007/04/17(火) 23:14:59 ID:KozLCFwG0
>>627
アップルってコンテンツ持ってたんだ
コンテンツ持ってないから、コピーさせ放題なんだと思ってた
630 すずめ(東京都):2007/04/17(火) 23:18:44 ID:66eQ3wJH0
>>628
松下→3DO、Q、PD、DCC、VHD…
631 主婦(京都府):2007/04/17(火) 23:46:21 ID:+keTte760
>>626
もう時間の問題だろうな、流石にPS2程ではないにせよ、
PS並みに年間200万台ペースで売れてる訳だしね。
632 相場師(福岡県):2007/04/17(火) 23:52:23 ID:zPgdXQPk0
>628
そもそも東芝はなんか残したことがあるのかと。
633 ハンター(北海道):2007/04/17(火) 23:54:10 ID:wqSWRZQQ0
>>631
週販 15000 × 4 × 12 = 72万台
どこが年間200万台ペースだ?
634 すずめ(東京都):2007/04/17(火) 23:56:34 ID:Qspd5nUo0
ブルーレイ、HDに圧勝

欧州でPS3圧勝

ブルーレイ、HDに圧勝←今ここ(´;ω;`)
635 竹やり珍走団(埼玉県):2007/04/18(水) 00:02:26 ID:Loy+ibsv0
DVDの立ち上げと比べれば超速なんだよな。
DVDは再生機を100万台普及させるのに3〜4年かかってる。
そこからPS2で一気に倍増したが。
636 下着ドロ(京都府):2007/04/18(水) 00:22:20 ID:BxvseOkB0
それでこの先どうなるの?
普通のDVDはいつごろまで現役の予定なの?
新しい規格のはいつごろまで現役の予定なの?
637 漢(アラバマ州):2007/04/18(水) 00:28:18 ID:KGUyAG5s0
>>636
どちらもあと10年は続くんじゃないか
まあBD以降の円盤メディアって出てくるのかわからんが
638 魔法少女(東京都):2007/04/18(水) 00:36:51 ID:vUcKb9Ri0
いいからBDの無修正女子高生円光モノ早く出せよ
639 竹やり珍走団(埼玉県):2007/04/18(水) 00:40:55 ID:Loy+ibsv0
今回の世代交代は色々な要因はあるけれども、
テレビ側のSD→ハイビジョンの流れが無ければBDの必要は無かった。
つまりここからの進化にはハイビジョン→2k/4k(次世代超高解像度規格)くらいの革命が無いと変わらない。
当分BDだな。
2k/4kのテレビが家庭に普及するなんて数十年単位の時間を見ないと。
もちろんストレージ用途としての新規格はそこまで待たずともすぐ色々出てくる。しかし映像メディア規格はそう簡単には変わらない。
640 女流棋士(愛知県):2007/04/18(水) 00:47:14 ID:xpsMSwJV0
ソニーの規格は勝ったためしがないから、これも負けそうだね
負けるというか自然消滅しそう
UMDとかみたく
641 40歳無職(大阪府):2007/04/18(水) 00:51:06 ID:tWWeoVA00
>>640 根拠なく「なんとなくそう思う」はやめれ
642 留学生(群馬県):2007/04/18(水) 00:53:58 ID:2b+emytJ0
>>640
CD(コンパクトディスク)って知ってるか?
643 すずめ(東京都):2007/04/18(水) 01:14:13 ID:jfvhykAJ0
ソニーはβで負けて以降の勝率はわりと良い。
644 留学生(福岡県):2007/04/18(水) 01:14:56 ID:pjt7d+iq0
CDは知ってるけど群馬県は知らないなあ
645 クリエイター(千葉県):2007/04/18(水) 02:08:28 ID:FFtmqajm0
アンチ必死ワロスwwwwwww
646 スカイダイバー(三重県):2007/04/18(水) 02:13:37 ID:OXF6Rt9q0
コピー自在のエロ満載の方が圧勝するのはだれもが知っている事実
647 食品会社勤務(アラバマ州):2007/04/18(水) 06:14:21 ID:Afbf73Ar0
気になるのは東芝エンタが持っていた映像作品の権利も全て博報堂が持っていくかどうかだ
東芝エンタ+Geneon(電通)とか結構あったからな
これで神無月の巫女OVAとかは永遠に無くなりそうだ・・・(´;ω;`)ブワッ
648 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/04/18(水) 08:03:32 ID:H0eLXV/D0
>>633
1年って4週間だっけ?
649 赤ひげ(神奈川県):2007/04/18(水) 08:09:06 ID:Nezz78TE0
PS3は5ヶ月で80万だから今のとこは年間200万台弱のペースだけど。
しかし東芝は分からんなあ。
経営説明会と実際の会社の経営が全然違うんだけど。
藤井さんは土下座するんかいな。
650 お猿さん(神奈川県):2007/04/18(水) 08:14:58 ID:a6ZgWrCY0
[DVDISO] [Blu-ray] [061222] [070413] [070420] AIR Blu-ray Disc Box DISC1 (files+rr3).part17.rar 腹ペコセイバーk0C4vCGIgJ 2,000,000,000 eab1f683f9c78b32c3f89427e8131edf05ade155
651 ゲーデル(京都府):2007/04/18(水) 08:15:10 ID:7pBfJl6n0
今の時期で1.5万はある意味恵まれてる
652 留学生(神奈川県):2007/04/18(水) 08:16:40 ID:qutM6mJ90
>>650
すげー何Gあるんだよ、光じゃなきゃ無理だな
653 保母(大阪府):2007/04/18(水) 08:21:30 ID:9wrh0rWr0
たとえばさブルレイでスポーツ中継なんかの映像作ったとしたら
後ろのスタンドに座ってる観客の表情まで鮮明に見えるの?
ちなみにDVDでは見えない
654 林業(福岡県):2007/04/18(水) 08:25:31 ID:wxv3LsN80
つーか、CDとかMDみたく他のプレイヤーやPCでも自由に再生できるの?
DVDみたいに、たまに再生できない糞使用は止めてよね。
655 イベント企画(東京都):2007/04/18(水) 08:35:59 ID:7b65YFug0
MDが自由に再生できるって。。。
昔のバイオ使いですか?
656 配管工(catv?):2007/04/18(水) 09:25:08 ID:HkIDoV7l0
>>610
SD TV+アナログ放送が有る間は、その壁は越えられないな。

ただ、HD TV+デジタル放送に成った場合、再生機がDVDで留まるとは思えない。
金出して買う&借りる映画が、TV放送より劣るなんて我慢しないだろ?
657 すくつ(埼玉県):2007/04/18(水) 11:49:10 ID:Q02uIYXo0
アナログ放送終了ってあれだけ言ってるけど
本当に終了するのかなー?
本当に終了するとしたらBDの時代がやってくるのは間違いないけど。
658 刺客(北海道):2007/04/18(水) 11:50:46 ID:4cO3Ob4P0
とりあえずBD値下がるまで戦え。
659 イベント企画(中部地方):2007/04/18(水) 11:52:05 ID:LRr0Al1y0
HD DVDプレーヤーの北米販売が10万台を突破
−「低価格を消費者が支持」。Xbox 360を含まず10万台
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070418/hddvd.htm
660 イベント企画(沖縄県):2007/04/18(水) 11:58:02 ID:XVjHwuyZ0
たしかDVDも発売から普及まで数年かかったっていうし
次世代もまだあと数年かかるんじゃないの?
今次世代買うってことは
液晶やPCを100万とかで買ってるアホの立場なんじゃね?
661 動物愛護団体(関東地方):2007/04/18(水) 12:12:23 ID:lWVQmt4H0
PS3は数年先の値段を今実現しました!!!!1
SONY大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwww
662 DQN(空):2007/04/18(水) 12:20:01 ID:QAn6DCxR0
これでHDDVDの著作権保護がゆるくなったら・・・
663 お宮(石川県):2007/04/18(水) 12:23:39 ID:CN4ciZSV0
だよなー 次世代DVDはまだ始まってすらいないというのに
芝のアホは何考えてエンタを売却するのに踏み切ったのか
こいつらなんつうか、気が早いつうか まだまだ巻き返しのチャンスはあると思うんだがなー現状みてると
664 ゲーデル(京都府):2007/04/18(水) 12:24:42 ID:7pBfJl6n0
>>662
ハリウッドが逃げる
665 お宮(石川県)
普及させたいならもっと普及価格で出せといいたい
どっちにしろ赤字なんだしXF2をキングコング込みで15000ほどで売れw