バケツいっぱいのいくらを飽くほど食べてみたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 文科相(福島県)
goo注目ワード ピックアップ・・・バケツいくら

子供の頃、ギャートルズのアノ肉やトムとジェリーに登場するホール状のチーズに憧れを抱きませんでした?
大人になった今でも、フォアグラ、牛ヒレ肉、大トロにカニ、雲丹やいくらなど「もう食べられない」ってほど高級食材でお腹を満たしたい!といった野望が、
心の奥底に潜んではいませんか?そんなアナタへ、宝石のように輝くいくらをバケツいっぱい食べられる方法をご紹介しましょう。その名もバケツいくら!?
 相模原綜合卸売市場で水産物の卸売り業を営む山大水産が販売する、とってもユニークな商品。北海道標津産の高級いくらを醤油漬けにし、
通信販売しています。いくらだけが大量に送られてくるわけではありません、いくらを入れる専用のバケツとスコップまでもが同梱されているんです。
 仕事を頑張ったご褒美に、自分へのプレゼントにしてもよし。我が子のお誕生パーティーに用意したら、パパの株も急上昇すること請け合い。
また艶男なアナタは、ワイン好きな艶女へのサプライズにいかが?いずれのシチュエーションでも、これを目撃した人のハートを鷲づかみ。
 スコップでお口いっぱい頬張っても怒られない1kg入りと、お手軽な300g入りの2種類があり、用途に合わせてチョイスできます。ただ現在のところ、
テレビ取材の影響で注文が殺到しているんだとか。これからイベントの予定がある方は、お早めに注文してみてはいかがでしょうか。(幸)

http://news.goo.ne.jp/article/gookeyword/business/it/20070414.html
2 社長(茨城県):2007/04/14(土) 18:32:39 ID:OyUVYY070
ん?おっぱい?
3 高校生(愛知県):2007/04/14(土) 18:32:48 ID:DCDeUUla0
チャーン
4 空気(北海道):2007/04/14(土) 18:33:30 ID:09zshDMQ0
食えばいいじゃん
5 支援してください(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:33:38 ID:ubobr51y0
1kgでイクラ?
6 とき(樺太):2007/04/14(土) 18:33:42 ID:jP6aRlP0O BE:479671875-2BP(5280)
イクラよりウニがいいな
7 理学部(千葉県):2007/04/14(土) 18:33:55 ID:+3kboAqk0
受精卵きめえ
8 樹海(北海道):2007/04/14(土) 18:33:59 ID:CMf7lXqJ0
あんなの何が美味いんだよ
9 声優(北海道):2007/04/14(土) 18:34:24 ID:P2bpnggm0
さすがに胸焼けする
10 講師(北海道):2007/04/14(土) 18:34:27 ID:aa6N86rK0
生鮭買って自分でつくれよ
11 バンドメンバー募集中(静岡県):2007/04/14(土) 18:34:31 ID:IPrRgtP80
流石に吐く
12 すっとこどっこい(北海道):2007/04/14(土) 18:34:38 ID:u/WuD9n20
刺身ブロック丸かじりをついに成し遂げたが、全然美味しく無い件。
13 建設作業員(愛知県):2007/04/14(土) 18:34:47 ID:y/wyrXXm0
あの食感が嫌い
14 牧師(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:35:02 ID:MgAlr5Sy0
タラオ市ね
15 大統領(コネチカット州):2007/04/14(土) 18:35:07 ID:0cG7rw/GO
マジどんだけー
16 金田一(樺太):2007/04/14(土) 18:35:12 ID:aLIQBXl6O
塩分過剰摂取でカラカラになりそう
17 通訳(埼玉県):2007/04/14(土) 18:35:15 ID:57SuAErt0
しょっぺうぇえwっうぇwwwwwwwwうぇwwwwwww
18 支援してください(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:35:32 ID:ubobr51y0
1kgで1万円か
思ったより安いな
19 文科相(福島県):2007/04/14(土) 18:35:59 ID:5jjJ1SNc0 BE:111373823-PLT(30003)
ここまで芋粥無し
20 魔法少女(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:36:01 ID:yQJkkIo6P
      /        ヽ
    /           ヽ,
    /             ヽ
   /              'i
   /       /i /ヾ   ヽ
  ,i   ,===、::' ':::===、l    '!
  l  ノ -=iiiェ::: ::: ,-ァn、_ i,   l
  !  (  ''''' :::  '::: ''''''  !   l
  |  !、:::  :'_ _ 7    ノ   /
  ノ,,  i   ´ ^''^´'::   /   /
  !、  !,   - 三ミ、   / , ―ノ_
   ヾ ヽ   '"゙' ::  //、    ヽ
   , -ヽ-ヽ,,,――――・-'一<Yァ
,,- ´  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>, -一

21 グライムズ(山口県):2007/04/14(土) 18:36:11 ID:5UrKTWh10
新鮮なイカ刺しのうまさは異常。
たぶん、魚介類のなかでトップクラスのうまさ。
22 少年法により名無し(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:36:17 ID:EKySIPaQ0
いくらとかうには多ければいいってもんじゃないよな・・・
23 和菓子職人(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:36:19 ID:vBlfCag90
バケツといえばプリンだろ
24 国際審判(大阪府):2007/04/14(土) 18:36:20 ID:YvIXSiCb0
>子供の頃、ギャートルズのアノ肉やトムとジェリーに登場するホール状のチーズに憧れを抱きませんでした?
いや。
25 ネコ耳少女(長屋):2007/04/14(土) 18:36:25 ID:ih8VT+xK0
北海道の少年自然の家みたいなところで出てくるよ
くりーむの有田が食ってた
26 和菓子職人(東京都):2007/04/14(土) 18:37:38 ID:e4B7nxrQ0
>>12
寿司サイズだからうまいんだよな
27 グライムズ(山口県):2007/04/14(土) 18:37:58 ID:5UrKTWh10
はだしのゲン読んだら、米の飯がうまく感じたことならあった。
噛めば噛むほど味が出るっていうから、生米ぱりぱり食ってみたりw
28 アナウンサー(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:38:03 ID:AehyDkBe0
バケツいっぱいのイクラは微妙だな・・・
視覚的においしそうに見えない
29 会社員(埼玉県):2007/04/14(土) 18:38:42 ID:vqvpTzK60
バケツいっぱいの魚の目なんて誰が食うんだよ



俺だよ
30 通訳(関東地方):2007/04/14(土) 18:39:14 ID:41cDl0P20
プリンだろ…常識的に考えて
31 味噌らーめん屋(樺太):2007/04/14(土) 18:39:19 ID:48QPuzYpO
長靴いっぱい食べたいね
32 味噌らーめん屋(大阪府):2007/04/14(土) 18:39:36 ID:WkPgkc8C0
>>1
いったいいくらするんだよ
33 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:39:41 ID:n/h/SYLj0
間違いなく高血圧で倒れるな
34 レースクイーン(山口県):2007/04/14(土) 18:39:47 ID:5pyNgYv80
バケツ一杯の高級さくらんぼなら一度だけ食べてみたい
35 海賊(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:40:07 ID:4hWm+bAI0
人工イクラとかも多いからなぁ
36 空気(北海道):2007/04/14(土) 18:40:10 ID:09zshDMQ0
>>21
わかる。
あの甘さはトロの比じゃないな。
噛むとするっと歯が通るのもいい。
37 留学生(東京都):2007/04/14(土) 18:40:26 ID:AKgo17pO0
通風で死ねるな
38 国際審判(青森県):2007/04/14(土) 18:40:49 ID:v6VcASco0
>>31
長靴なんて食えないだろ
39 講師(樺太):2007/04/14(土) 18:41:13 ID:wi0O+uoeO
 腹一杯食ったら気持ち悪くなる食材ばっかじゃねぇか(笑)
 フォアグラも雲丹もいくらも食い過ぎたら気分悪くなって吐き気がして嫌いになるだけ(笑)
40 住所不定無職(東京都):2007/04/14(土) 18:41:19 ID:Q4x/s8fW0
いくらって腐りやすいから食いきれないと思うよ
41 国際審判(青森県):2007/04/14(土) 18:41:44 ID:v6VcASco0
>>36
本当に新鮮なのはするっと歯が通らない
42 声優(福岡県):2007/04/14(土) 18:41:58 ID:3xHGGWaD0
>>36
トロはそこそこうまいが、新鮮なイカには及ばないな
上等なイカ>>上等なトロ>>普通のトロ>>普通のイカ
43 みどりのおばさん(東京都):2007/04/14(土) 18:42:32 ID:2nlgBsNO0
季節になったらスジコ買って自分でばらして漬ければ2000円くらいで食える。
44 さくにゃん(東京都):2007/04/14(土) 18:42:37 ID:jmRUu8fv0
子供の頃は弟と、缶みかんなどを二人で食えと言われ丸ごと食いたかった。
御飯にかける玉子や納豆などもそう言われた。
今考えると、家って貧乏だったんだな。
45 渡来人(岡山県):2007/04/14(土) 18:43:22 ID:gawUG61k0
トムとジェリーの渦巻きアイスなら食べたい所
46 ホテル勤務(東京都):2007/04/14(土) 18:43:50 ID:R8lK7tU20
いや、茶碗一杯程度で気持ち悪くなるだろ。
47 別府でやれ(樺太):2007/04/14(土) 18:44:35 ID:XSpF83V/0
便所で飯食ってた奴に笑いながら満水のバケツ放り投げてやったわ
48 僧侶(静岡県):2007/04/14(土) 18:45:07 ID:PWAOQk1t0
イクラって寿司ネタで一番カロリー高いんだっけ
49 自宅警備員(西日本):2007/04/14(土) 18:45:21 ID:4r3fz2tG0
50 樹海(北海道):2007/04/14(土) 18:45:25 ID:CMf7lXqJ0
まずサラミ丸ごと一本食えてから言えよ
51 国会議員(鳥取県):2007/04/14(土) 18:45:52 ID:B0RJ9MPQ0
>>12
切って食うのとかぶりついて食うのでは全然違うよな
52 国際審判(大阪府):2007/04/14(土) 18:47:02 ID:YvIXSiCb0
>>49
3000gにもなるとさすがに孵化するのも出てくるんだな・・・・・・
53 フート(長屋):2007/04/14(土) 18:47:12 ID:SwZpwWnN0
だれかバケツプリンやった奴のURLくれ
54 アイドル(北海道):2007/04/14(土) 18:47:15 ID:zcZb1RHW0
>>48
カロリーというかコレステロールがな
まぁタマゴだからしかたない
55 国際審判(青森県):2007/04/14(土) 18:47:21 ID:v6VcASco0
>>48
魚卵はカロリー高いな
56 国際審判(青森県):2007/04/14(土) 18:47:56 ID:v6VcASco0
>>48
カロリーというかコレステロールだってよ
57 文科相(福島県):2007/04/14(土) 18:47:59 ID:5jjJ1SNc0 BE:445493838-PLT(30003)
>>53でポリバケツでやった奴を
58 別府でやれ(樺太):2007/04/14(土) 18:48:05 ID:XSpF83V/0
卵子の卵焼きをバケツいっぱい食いたい
59 無党派さん(群馬県):2007/04/14(土) 18:48:12 ID:gh/lggsN0
居酒屋で二千円ぐらいのぶあーっといくらの乗ったいくら丼頼んだが
気持ち悪くて最後まで食えなかった
60 割れ厨(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:48:33 ID:p5dXboNC0
いくらなんてバケツいっぱい食べたら吐くよ
いかそうめんならおk
61 無党派さん(神奈川県):2007/04/14(土) 18:49:08 ID:kCBP7q7G0
いくら丼くいてえええええええええええええええええええええええええ
62 鉱夫(関東地方):2007/04/14(土) 18:49:36 ID:iIz8s+ZH0
うわぁー。俺もいくら大好き。でも痛風が酷くなりそう。
63 経営学科卒(西日本):2007/04/14(土) 18:50:19 ID:477zdlPK0
ネギトロ丼が一番だと思うけどね
イクラなんて軍艦2缶で十分
64 動物愛護団体(西日本):2007/04/14(土) 18:50:26 ID:qSDhlXb+0
何事もほどほどが一番だな
65 タイムトラベラー(樺太):2007/04/14(土) 18:50:29 ID:FgK7vIWUO
イクラを顕微鏡でみて以来食えなくなった
66 通訳(福島県):2007/04/14(土) 18:50:38 ID:g5Xv8cex0
酒と醤油に漬けて浸透圧でパンパンに膨れたイクラを丼飯一杯に敷き詰めて食らいたい
67 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/14(土) 18:50:38 ID:WKxj6FOsO
俺、毎晩トラウトサーモン刺身くってるがカロリー高いならやめよう
68 守銭奴(コネチカット州):2007/04/14(土) 18:50:47 ID:xoCmpr5GO
テスト
69 ピッチャー(東京都):2007/04/14(土) 18:50:57 ID:BKSlzfRz0
どんなうまいもんでも、バケツに入れたら不味そうに見えるだろ・・・常識的に考えて
70 大道芸人(東京都):2007/04/14(土) 18:51:05 ID:woYFnky80
高脂血症
71 経営学科卒(西日本):2007/04/14(土) 18:51:49 ID:477zdlPK0
うまいものを何種類も一口ずつ食べたい俺は上流階級ッ!
72 割れ厨(アラバマ州):2007/04/14(土) 18:52:09 ID:p5dXboNC0
>>70
いくらって高脂血症悪化するんだっけ?
じゃあおれ食えないよ。。
73 国際審判(大阪府):2007/04/14(土) 18:52:39 ID:mE4HeACO0
ムツゴロウさんがそれやってたぞ
74 高校教師(岩手県):2007/04/14(土) 18:53:00 ID:SUUS3CYG0
いくらはうんまいけど作り方へたで、なおかつ保存も駄目だと最凶の兵器になる
コンビニのいくら食えねぇ

いくらは塩漬けよりしょうゆ漬けの方が品質が変わりにくい。
冷凍保存しておけば2ヶ月はいける
75 農業(東京都) :2007/04/14(土) 18:53:10 ID:65RH3//h0
>>21
ハゲドウ。一度生け作りのやつ食べたけど、、、
俺が今まで食ってたイカはなんだったの?とオモタ。
76 自宅警備員(西日本):2007/04/14(土) 18:53:18 ID:4r3fz2tG0
77 デスラー(樺太):2007/04/14(土) 18:53:23 ID:Ul3dimA+O
魚卵好きだけど毎回尿酸値7点台でリーチかかってるからなぁ
78 石油王(コネチカット州):2007/04/14(土) 18:53:24 ID:RWZ75vpUO
もっとおいしそうなスレタイにしろい
79 修験者(岐阜県):2007/04/14(土) 18:53:30 ID:ZHuJsX980
    / ̄ ̄ ̄\
  _ノ  _    \
 /  /  \/\ ⌒)
/  /  ⌒   ⌒ ヽ /     ./ ̄ ̄/   ./  ──┐  ─┼─   /
|  _|   (・)  (・)  V     ./  \/  ./|.      |     ゝ    /
| (6  ///// > // .|       _ノ.    |   ___|   ヽ_   /⌒ヽ_ノ
ヽ_フ    ___ |
  \   \_/ / 
    \___/
80 探検家(東京都):2007/04/14(土) 18:54:38 ID:K3q6S4V+0
バケツいっぱいのいくらにちんぽ突っ込んでオナニーしたら気持ちいいだろううなあ
81 デスラー(樺太):2007/04/14(土) 18:54:53 ID:vwPTvQtdO
本当にやろうと思えば数千円でできるよね
82 週末都民(東京都):2007/04/14(土) 18:55:44 ID:9ED55Tst0
>>21
禿同
あと新鮮な生たこも白身系が好きな奴にはたまらないよな。
83 新宿在住(佐賀県):2007/04/14(土) 18:55:49 ID:Ir8SWQqC0
しょっぱそう
84 恐竜(東京都):2007/04/14(土) 18:56:04 ID:Pa4nl/gP0
>>42
なぜそこに「新鮮なトロ」はないのか
85 シェフ(コネチカット州):2007/04/14(土) 18:56:33 ID:Zj/MWsaNO
俺はオクラがいいな。
バケツいっぱいのオクラを貪り食う・・・浪漫。
86 カラオケ店勤務(宮城県):2007/04/14(土) 18:56:36 ID:4iLs484g0
バケツいっぱいのイクラをヒシャクですくってグイグイいってるのを想像するだけで吐ける
87 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/14(土) 18:56:40 ID:WKxj6FOsO
とりあえず後でスーパーで買ってくるか
88 福男(東京都):2007/04/14(土) 18:57:14 ID:Cp58/C1m0
おれ腹いっぱいうまいウインナー食いたい
89 神主(西日本):2007/04/14(土) 18:58:01 ID:kTCYp7Kz0
やっぱ数の子だろ
90 味噌らーめん屋(樺太):2007/04/14(土) 18:59:42 ID:fq57Xte4O
デカいゼリー作って失敗した映像はすごかったな。あたり一面が緑色のマグマみたくなってたっけ
91 樹海(北海道):2007/04/14(土) 19:00:00 ID:CMf7lXqJ0
カレイの唐揚げでカリカリになっている背びれだけを集めて丼にしてえ
92 無党派さん(神奈川県):2007/04/14(土) 19:00:38 ID:kCBP7q7G0
俺はローソンのからあげくんバケツいっぱい食べたい
93 通訳(千葉県):2007/04/14(土) 19:01:19 ID:1Azbi2eb0
北海道のいくらって醤油漬けばっかりだよね
普通の塩味のほうが旨いのに
94 客室乗務員(山口県):2007/04/14(土) 19:01:21 ID:txzE3o8x0
おまえらそんなこと言ってるけど、とびっこちゃんが50円で並べられてたら
我慢できずにかぶりつくんだろ?
95 修験者(長野県):2007/04/14(土) 19:01:37 ID:yqXTEQ1v0
>>12
お前は俺か
96 歯科技工士(アラバマ州):2007/04/14(土) 19:02:42 ID:acPN8NzY0
いくらなんて全然旨くねーだろ
97 ブリーター(北海道):2007/04/14(土) 19:03:59 ID:BgLH+uOl0
いくらは大して旨くないだろ
サーモンはもっと評価されてもいい
98 AA職人(広島県):2007/04/14(土) 19:04:19 ID:3TTh/a2T0
いくら、ご期待ください
99 アイドル(北海道):2007/04/14(土) 19:04:43 ID:zcZb1RHW0
トロの甘みは脂だけど
イカはなんなんだろう?
100 支援してください(アラバマ州):2007/04/14(土) 19:05:12 ID:ubobr51y0
101 新宿在住(福岡県):2007/04/14(土) 19:05:14 ID:SCr/La+d0
オイル飲んでるのと変わらんだろ
102 渡来人(静岡県):2007/04/14(土) 19:05:28 ID:V5J9W6iB0
アミノ酸  知らんけど
103 とき(樺太):2007/04/14(土) 19:05:37 ID:621Zc9yRO
99
104 おたく(関西地方):2007/04/14(土) 19:05:45 ID:OM+YO2u10
105 声優(青森県):2007/04/14(土) 19:07:27 ID:P+9mxQib0
そんなに食べると痛風になるよ
106 フート(長屋):2007/04/14(土) 19:09:09 ID:SwZpwWnN0
>>100
>>104
さんくす、また見たかったんだ

107 女流棋士(東京都):2007/04/14(土) 19:09:29 ID:Yug6quR00
>>93
醤油漬けの方が旨い
108 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/14(土) 19:10:19 ID:WKxj6FOsO
昔、北海道いったときにラーメンの上にいくらがはいってた
109 通訳(新潟県):2007/04/14(土) 19:11:25 ID:Ax9i+RDZ0
耳にしこりできたし
110 彼女居ない暦(大阪府):2007/04/14(土) 19:12:25 ID:vma2g6jW0
36 空気(北海道) New! 2007/04/14(土) 18:40:10 ID:09zshDMQ0
>>21
わかる。
あの甘さはトロの比じゃないな。
噛むとするっと歯が通るのもいい。

41 国際審判(青森県) sage New! 2007/04/14(土) 18:41:44 ID:v6VcASco0
>>36
本当に新鮮なのはするっと歯が通らない



青森と北海道・・・正しいのはどっちだ!?
111 バイト(千葉県):2007/04/14(土) 19:13:22 ID:ViECkbHP0
2リットルペットボトルいっぱいのウニをごぐごく飲みたい
112 声優(長野県):2007/04/14(土) 19:13:31 ID:X6Zoz3SX0 BE:259813027-PLT(11500)
ホタルイカを生きたまま醤油に入れてから食う旨さは異常
113 声優(愛知県):2007/04/14(土) 19:15:30 ID:5iMOC2270
そんな大量に食べたいようなもんでもない
114 支援してください(アラバマ州):2007/04/14(土) 19:15:40 ID:ubobr51y0
>>111
生卵イッキ飲みする動画を思い出した
115 バイト(千葉県):2007/04/14(土) 19:16:17 ID:ViECkbHP0
>>112
内陸県は生きたままのイカ仕入れるの難しいだろうな
116 歯科技工士(アラバマ州):2007/04/14(土) 19:17:31 ID:acPN8NzY0
いくらとウニだけは何処が旨いのかさっぱり分からん
117 ピアニスト(島根県):2007/04/14(土) 19:18:18 ID:QBzRpNJv0
いくらなんでもそんなに食えんよw
118 バンドメンバー募集中(静岡県):2007/04/14(土) 19:18:21 ID:IPrRgtP80
生イカにはアニサキスに注意しろよ
119 狩人(東日本):2007/04/14(土) 19:18:42 ID:C7UWJS+/0
なんで いくら ってロシア語なんだろ。
120 北町奉行(静岡県):2007/04/14(土) 19:19:05 ID:S9GsIrKP0
ホタルイカの内臓には寄生虫がいるから生でくっちゃいかんって聞いたぞ
121 味噌らーめん屋(西日本):2007/04/14(土) 19:19:45 ID:H8c9owBD0
痛風になっぞ
122 文科相(大阪府):2007/04/14(土) 19:20:33 ID:1ULJ3Kia0
ウニとかイクラとかホタテの貝柱とか大好きな食材なのに
ちょっと多めに食べただけでゲロ吐きそうになる件
123 犯人(関西地方):2007/04/14(土) 19:20:57 ID:bpGdiMG10
つまりバケツプリン体ってことだな
124 殲10(ネブラスカ州):2007/04/14(土) 19:21:26 ID:eVBoo6YGO
鮭が捕れる時期はイクラにご飯かけて食ってますが何か。
この時期に俺んち来い。

イクラでも食わしてやるw
125 養豚業(神奈川県):2007/04/14(土) 19:22:28 ID:JZ77Qsyf0 BE:673920195-2BP(200)
俺は今でこそ食えるようになったけど、基本的にイクラは好きという
ものじゃない。明太子もそうだ。おにぎりとかに少しだけ入ってるから
美味しい んじゃないの?好きな人はたくさん食って美味いもんなのかな。
126 インストラクター(長屋):2007/04/14(土) 19:22:56 ID:KgN4E6d50
>>124
ネブラスカ州ってどこだよw
127 主婦(北海道):2007/04/14(土) 19:24:17 ID:XZlMMmIn0
市場にいくとマグロの頭売りつけてくるから困る
どうやってくうんだよw
128 土木施工”管理”技師(北海道):2007/04/14(土) 19:25:19 ID:Wqi0dnB30
北海道にくれば安く食えるよ。
時期になると結構安く鮭や鱒の魚卵が売っているので、
あとは自分でタレ作って漬け込めばイクラの出来上がり。
店で2000円とか出してイクラ丼を食う観光客が哀れでならない。
129 大統領(コネチカット州):2007/04/14(土) 19:25:48 ID:BzGkfaspO
塩につける前の洗っただけのイクラの旨さといったら
130 養豚業(神奈川県):2007/04/14(土) 19:25:52 ID:JZ77Qsyf0 BE:179712634-2BP(200)
>>126
アメリカの真ん中らへんポイよ。
サウスダコタとカンザス州の間にある。
131 牧師(千葉県):2007/04/14(土) 19:28:14 ID:o2j6491d0
>>124
マジで行きたい
132 すっとこどっこい(東日本):2007/04/14(土) 19:30:56 ID:Psc7VL350
いくらは大量に食べると
脂っこくて嫌になる。

飽きてきたら、本わさびを用意して一緒に食べるといい。
133 石油王(コネチカット州):2007/04/14(土) 19:31:39 ID:a83qvpvDO
>>129
それ筋子と違うのか
134 すっとこどっこい(東日本):2007/04/14(土) 19:31:42 ID:Psc7VL350
スーパーで元の卵が売ってるから
自分で漬けると大量に食べれるよ。
135 高校教師(岩手県):2007/04/14(土) 19:32:30 ID:UpSXbXyk0
むかしはじいちゃんの知り合いの漁師がボールというかバケツみたいなのに
山盛りのイクラやウニを入れてただでくれた。
うまいんだけど毎食イクラご飯だとさすがにありがたみが全くなかった。

今はそういうのなくなったけど、漁師をやってる家では今でも飽きるほど食ってるだろうな。
136 北町奉行(静岡県):2007/04/14(土) 19:33:49 ID:S9GsIrKP0
いくらも好きだが、しょっぱい筋子を熱々のご飯に乗っけて食うのも好きー
137 ピッチャー(東京都):2007/04/14(土) 19:35:20 ID:BKSlzfRz0
あの、ぷつっとはじけてトロッっとでてくる感触、何かに似てるんだよなー
138 麻薬検査官(秋田県):2007/04/14(土) 19:36:32 ID:/cd8eC0i0
鮭の卵巣うめえ
139 花見客(長野県):2007/04/14(土) 19:37:28 ID:iAqS+pka0
×(ペケ)スレじゃないのか…orz

ここで問題です


○ ←この○の中にはなにが入るでしょうか?
140 共産党幹部(樺太):2007/04/14(土) 19:38:24 ID:6lLpOYQ+O
タラコは好きなんだが他の魚卵系は駄目だな
141fisianasan:2007/04/14(土) 19:39:05 ID:WruCxhRG0
>>1 改行うざい
142 高校生(大阪府):2007/04/14(土) 19:39:33 ID:Ooa7VYZu0
筋子一欠けらでご飯2杯食えるよ

でも筋子ってなんであんなに高いの?
ただの卵だろ
143 高校教師(岩手県):2007/04/14(土) 19:39:40 ID:UpSXbXyk0
>>133
筋子は未成熟の鮭の卵
イクラは産卵直前
144 留学生(千葉県):2007/04/14(土) 19:40:00 ID:pf6U0Vfm0
北海道のキャンプ場でテント貼ってたら、炊事場で鮭釣りに来てた人から、コッフェル(一人用なべ)に
一杯の生イクラをもらった。魚の腹から搾り出したまんまなので、薄皮をまとっていて、当然味などなし。

思案したのち、酒(4リットルペットの焼酎)と醤油(携帯用のポケット瓶ありったけ)を振りかけて、
一晩置いて食べたけど、うまくもなんともなかった。あれはもったいないことをしたと思い出すたびに悔やむ
145 バイト(千葉県):2007/04/14(土) 19:40:48 ID:ViECkbHP0
外国ってイクラ食う習慣ないの?
とすると鮭釣ったあとにイクラをおもむろに捨てるってことになるよね。
146 樹海(北海道):2007/04/14(土) 19:40:48 ID:CMf7lXqJ0
そうなのか?ばらしたらイクラじゃないのか
147 渡来人(静岡県):2007/04/14(土) 19:41:04 ID:V5J9W6iB0
イクラ タラコ スジコ

この3つをじっと眺めるとどれがどれだかわからなくなる
148 役場勤務(アラバマ州):2007/04/14(土) 19:41:56 ID:Zj/MWsaN0
>>137
口内炎じゃね?
149 バイト(千葉県):2007/04/14(土) 19:42:27 ID:ViECkbHP0
>>147
真ん中は明らかに違うだろwww
150 まなかな(catv?):2007/04/14(土) 19:43:03 ID:hAwoKjsy0
ハムハフにイクラの食感を表現してほしい
151 ジャーナリスト(関西地方):2007/04/14(土) 19:43:24 ID:dwa/ymgI0
>>147
なんかエロ過ぎて鼻血でそう
152 新聞配達(栃木県):2007/04/14(土) 19:43:35 ID:juy6cGDI0
俺も近所の川漁師からイクラよくもらうけどやっぱ川あがったイクラは美味く
ねーのかね、なんかサラッとした味になってる、身がまずくなるのはわかるけど
卵は美味くなりそうなもんだが・・・

俺はラーメンの丼にたぷたぷのウニをレンゲですくって食べたい
153 まなかな(コネチカット州):2007/04/14(土) 19:43:38 ID:vLjk/7MkO
>>137
幼虫系じゃね?
154 空気コテ(東日本):2007/04/14(土) 19:43:49 ID:kzXHTjSU0
社会人になって大量のイクラを一気食いしたけど
気持ち悪くなって吐いた

ちょびっとだからうまいんだと思った
155 桃太郎(北海道):2007/04/14(土) 19:43:50 ID:JQC+5e280
>>144 塩!塩!
156 22歳OL(東日本):2007/04/14(土) 19:43:52 ID:hrWCNtQy0
バケツいっぱいのイクラを食べた後のクソをまず想像しろ
157 忍者(dion軍):2007/04/14(土) 19:45:16 ID:BikMPDbL0
漁業の街で育ったんで加工中のドラムカンくらいの容器一杯のイクラは見たことある。
毎朝普通に食ってたんで有難味を全く知らなかった状態。
乾いていくイクラ放っといてごはんですよとか食べてたw
158 桃太郎(北海道):2007/04/14(土) 19:46:24 ID:JQC+5e280
>>110 とりたてはサクサクいけるよ あれなら食べれる
159 桃太郎(千葉県):2007/04/14(土) 19:46:25 ID:tBMvt+6T0
成人病糖尿病痛風肥満。
160 まなかな(コネチカット州):2007/04/14(土) 19:46:59 ID:aQQ43DKwO
>>19で芋粥が出てるのがすげえ…。
芋粥を現代人は読むべきだよな。
161 高校教師(岩手県):2007/04/14(土) 19:47:30 ID:UpSXbXyk0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶  筋子・・・
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
162 バイト(千葉県):2007/04/14(土) 19:49:09 ID:ViECkbHP0
節子それ筋子やない節子や
163 声優(富山県):2007/04/14(土) 19:50:20 ID:mD8UrMB30
ほどほどに色々なのを食べるのが一番おいしい
イクラいっぱいのいくら丼より海鮮丼のほうがいい
164 国際審判(青森県):2007/04/14(土) 19:50:53 ID:v6VcASco0
>>110
竜飛岬で釣れた烏賊食ったオラが言うんだから間違いねぇべ!
165 声優(長野県):2007/04/14(土) 19:51:06 ID:X6Zoz3SX0 BE:1187712588-PLT(11500)
イクラもウニもメインで思いっきり食う類のものじゃないよな
166 但馬牛(dion軍):2007/04/14(土) 19:52:35 ID:KcZE9nti0
http://netafull.net/eat/013791.html
300gってバケツちっさくね?
ミニ四駆2台くらいだろ
167 ブロガー(不明なsoftbank):2007/04/14(土) 19:53:08 ID:2FnpUX7o0
>>165
なにが「私が(元)クララ記者です。」だw
いい加減しねやwwwwwwwwwwwwww
168 きしめん職人(富山県):2007/04/14(土) 19:53:29 ID:4+nRfMeC0
スーパーで生筋子買ってきていくら作った事あるけど飽きるな
169 数学者(dion軍):2007/04/14(土) 19:53:32 ID:zQgBEBGb0
イクラは鮭で筋子は鱒だよな?
170 ウルトラマン(アラバマ州):2007/04/14(土) 19:54:00 ID:Jn+BbKWw0
>>167に反応するかどうかがみものだな
171 魔法少女(千葉県):2007/04/14(土) 19:54:26 ID:Inuupgjw0
>>35
いまだにこんな馬鹿がいるんだな。

人工イクラ作ってる業者なんぞ、もう存在してないっつのw

ホント馬鹿だよな、こういう奴って。
172 牧師(千葉県):2007/04/14(土) 19:58:03 ID:o2j6491d0
イクラってロシア語だったんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A9
173 北町奉行(静岡県):2007/04/14(土) 19:58:59 ID:S9GsIrKP0
>>169
逆だよ逆
174 大道芸人(東京都):2007/04/14(土) 20:00:09 ID:woYFnky80
>>72
コレステロール値高いお
175 絢香(USA):2007/04/14(土) 20:01:33 ID:2JslflLn0
カナダじゃ犬の餌なんだぜ?
176 養鶏業(関西地方):2007/04/14(土) 20:01:34 ID:mc7zeNgY0
北海道のいくらはガチでうまい
177 天使見習い(コネチカット州):2007/04/14(土) 20:04:24 ID:DCygFzA8O
>>172
ポルトガル語だと思ってた・・・orz
178 22歳OL(東京都):2007/04/14(土) 20:05:32 ID:5Q1yxw4y0
大食い選手権でイクラだけ大量に食べるとかやってもらいたいな・・・
見たいのはウニ、イカの刺身とか。
他はキムチや紅しょうがとかも見てみたい。
179 支援してください(アラバマ州):2007/04/14(土) 20:09:51 ID:ubobr51y0
前に「マグロの刺身食べ放題・ビール飲み放題」って企画に行ったことあるけど、
20分もすると単調すぎて飽きてくるw
180 魔法少女(千葉県):2007/04/14(土) 20:10:20 ID:Inuupgjw0
>>128
北海道じゃなくてもw最近じゃどこでも普通に安く売ってるぞw

生筋子なんぞ。
181 Webデザイナー(東日本):2007/04/14(土) 20:13:15 ID:R/yNEqyH0
>>128
つか自分で釣るだろ…常識的に考えて…
182 牧師(千葉県):2007/04/14(土) 20:16:25 ID:o2j6491d0
>>181
でも河口に入ってきてる鮭のイクラはもう硬くなってて不味いらしいじゃねーか
183 自宅警備員(西日本):2007/04/14(土) 20:17:28 ID:4r3fz2tG0
いくら醤油漬けの作り方
http://www.youtube.com/watch?v=0u7e-Y19uJA
184 ねずみランド(埼玉県):2007/04/14(土) 20:17:30 ID:z+V0tFS00
>>175
カナダだと茹でて食うんじゃないの?
185 べっぴん(愛知県):2007/04/14(土) 20:23:59 ID:QH2T94Ix0
小さいホタルイカを茹でたやつにからし入りの黄色い味噌みたいなのかけて食べるのうめー
186 渡来人(静岡県):2007/04/14(土) 20:25:32 ID:V5J9W6iB0
それは酢味噌と言ってだな
187 Webデザイナー(東日本):2007/04/14(土) 20:34:38 ID:R/yNEqyH0
>>182
川を上る前河口でうろうろするんだが、来たばかりの鮭は旨いぞ。
ブナは確かにあまり旨くない。
188 建設会社経営(青森県):2007/04/14(土) 20:36:06 ID:FlMMNtu80
人の精子かけたらどんな物が生まれてくるのかな
189 恐竜(アラバマ州):2007/04/14(土) 20:36:50 ID:gEBzRPWG0
イクラなんか何処が美味いんだ
所詮釣り餌だぜ?
ドッグフード食うのと変わらん
190 手話通訳士(福岡県):2007/04/14(土) 20:39:43 ID:yDBT/lpl0
幾らの醤油漬けプチップチッ サーモン刺身トロトロ
炊き立てご飯パカッフワッ 明礬ウニプリプリプリ

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
191 接客業(東京都):2007/04/14(土) 20:43:09 ID:bwrYcDNd0
このまえ中トロをサクごと買ってきて、そのまま先っちょを醤油につけてカブリついた



すぐ気持ち悪くなった

それといっしょだな
192 レースクイーン(愛知県):2007/04/14(土) 20:44:58 ID:oqgvFrHy0
ウニは飽きるけどイクラは飽きぬ
193 数学者(dion軍):2007/04/14(土) 20:47:31 ID:zQgBEBGb0
>>191
刺身にして適当な厚さで食うから美味いんだよ
かたまりで食っても美味いわけない
194 国会議員(樺太):2007/04/14(土) 20:50:38 ID:wcLhWurrO
ちょっと前に、社員販売でいくらを1パック2000円で買わされた。
お裾分けしようにも知り合いがいないため嫁と食い始めたが、あまりの多さに、嫁に「死ね!!吐くわっ!!」と怒鳴られる。

次は冷凍カニ1kgがやってくる。
195 数学者(dion軍):2007/04/14(土) 20:56:27 ID:zQgBEBGb0
>>194
カニの1sなんて毛蟹でも2杯か3杯だろ?楽勝ジャン
196 ピアニスト(樺太):2007/04/14(土) 21:00:20 ID:Rt9Uvs7wO
アオリイカは冷凍にしたほうが旨いと思う。
197 国会議員(樺太):2007/04/14(土) 21:00:43 ID:wcLhWurrO
そんなもんか。
イクラの多さにビビって、ドキドキしてしまった。
ありがd。
198 自宅警備員(西日本):2007/04/14(土) 21:01:22 ID:4r3fz2tG0
カニみそ、うに、イクラでビールを食らう
199 プロスキーヤー(神奈川県):2007/04/14(土) 21:01:32 ID:tJU/kkT20
イクラってブヨブヨのくせに火を通すと固くなるんだぜ
200 ほうとう屋(青森県):2007/04/14(土) 21:07:41 ID:DFOir51d0
イクラと鮭の親子丼みたいなのの旨さは異常
201 手話通訳士(岡山県):2007/04/14(土) 21:09:53 ID:duEwvZ/q0
子供の頃 大人になったら
山ほど うまいぼうを貪りたいと思ってたが
こういうのはちょっとだけ食べるからいいんだよな
202 Webデザイナー(東日本):2007/04/14(土) 21:11:08 ID:R/yNEqyH0
>>196
アオリイカの一枚干最強
203 ピアニスト(樺太):2007/04/14(土) 21:11:29 ID:Rt9Uvs7wO
>>124
テメー密漁してんじゃねぇか?
204 バイト(千葉県):2007/04/14(土) 21:12:54 ID:ViECkbHP0
>>199
「あら・・さっきまでブヨブヨだったくせに火通しただけでこんなに・・・」
って言いながらむさぼるのか。
205 プロスキーヤー(神奈川県):2007/04/14(土) 21:17:27 ID:tJU/kkT20
>>204
むさぼり食うほど美味くない。 すぐに潰れそうなのがあんなに固くなるとは以外だった。
206 パート(神奈川県):2007/04/14(土) 21:19:23 ID:pOKasJQd0
そりゃ主成分は蛋白質なんだから火を通せば硬くなるのは当たり前だろ
207 講師(北海道):2007/04/14(土) 21:19:38 ID:aa6N86rK0
干乾びたイクラの硬さは異常。刺さった。
208 バンドメンバー募集中(愛知県):2007/04/14(土) 21:20:37 ID:xvlMWg+j0
お玉2杯でギブする自信がある
209 留学生(長屋):2007/04/14(土) 21:23:14 ID:32jYmRBH0
五目ちらしにちょこっと入ってるくらいでいい
210 22歳OL(岩手県):2007/04/14(土) 21:23:24 ID:B7rKbKEQ0
おかんが醤油と酒で漬けたイクラのイクラ丼が一番美味い
211 男性巡査(ネブラスカ州):2007/04/14(土) 21:23:31 ID:MZ2VNbhJO
バケツとまでは行かないが直径23センチほどのボウル一杯くった俺
消化が追っつかなかったのか約4時間後に猛烈に吐いた
しばらく何も食う気が起きず次の日食ったうどんがほとんど原形で出てきた
なんか胃に膜ができた感じ
212 イラストレーター(アラバマ州):2007/04/14(土) 21:28:13 ID:tA0gyuit0
>>207
それってほっちゃれだったんじゃね?
やっぱり沖合で獲ったのでなきゃ殻が
硬くてマズーだよ
213 ハンター(dion軍):2007/04/14(土) 21:30:32 ID:M988m3EJ0
Икра
214 今日から社会人:2007/04/14(土) 21:32:34 ID:7balPaVn0
イクラとウニは食ったことねーよ。
215 チーマー(コネチカット州):2007/04/14(土) 21:33:07 ID:gFGwPlo4O
バケツ一杯のカスタードプリンなら全然OK1だが。
216 職業訓練指導員(大阪府):2007/04/14(土) 21:35:48 ID:70YEPwGf0
>>124
お前んちでは米が希少なのか
217 魔法少女(千葉県):2007/04/14(土) 21:35:52 ID:Inuupgjw0
>>211
それって、塩中毒じゃね?

塩分いっきに大量に摂ると死ぬが、体が拒絶して嘔吐したんじゃね?
自殺しようと睡眠薬を大量に飲むと、嘔吐して失敗するってやつ。
218 天の声(アラバマ州):2007/04/14(土) 21:40:11 ID:+1t7EbLr0
バケツにイクラトロトロ 生わさびショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ 甘口醤油トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
219 オカマ(福井県):2007/04/14(土) 21:44:56 ID:Q+jeLSx50
>216 ジョークも判らないほど生活に困窮してるんですか?
220 農業(愛媛県) :2007/04/14(土) 21:47:37 ID:br/8c3fX0
レンゲ二杯くらいで飽きる気がする。
221 新宿在住(コネチカット州):2007/04/14(土) 22:00:36 ID:rvGuL6QNO
イクラは美味いと思ったことがないな。
ウニは高いの食えばまあ美味い
222 美容師(京都府):2007/04/14(土) 22:09:44 ID:XaYoc+wP0
>>21
目の前で、まだ半身が液晶の変色を繰り返してるようなのを喰うと、
口の中で剃るというか動くというか。
甘いのは甘いが、死んで少したった融けるような甘みじゃなく、
こりこりゴツゴツしてるよ。
223 機関投資家(富山県):2007/04/14(土) 22:15:55 ID:Y8OcYqgG0
>>66しわしわにならない?
224 イラストレーター(アラバマ州):2007/04/14(土) 22:23:48 ID:tA0gyuit0
>>221
8月頃北海道へいらしてください
ひっくり返りますよ(^^)
225 産科医(神奈川県):2007/04/14(土) 22:23:57 ID:xjCeRepS0
>>1は五六年前からいくらと云う物に異常な執着を持っている。いくらとは鮭の卵を醤油で
漬けた物を云うのである。当時はこれが、無上の佳味として、上は万乗の君の食膳にさえ、
上せられた。従って、吾>>1の如き人間の口へは、年に一度、臨時の客の折にしか、はい
らはい。その時でさえ、飲めるのは僅に口を糊するに足る程の少量である。そこでいくらを飽
きる程食べて見たいと云う事が、久しい前から彼の唯一の欲望になっていた。勿論、彼は、
それを誰にも話した事がない。いや彼自身さえそれが、彼の一生を貫いている欲望だとは、
明白に意識しなかった事であろう。が事実は彼がその為に、生きていると云っても、差し支え
ない程であった。
226 わさび栽培(東京都):2007/04/14(土) 22:24:51 ID:JJE4tk5M0
エビチリたらふく食いたい
227 造反組(愛知県):2007/04/14(土) 22:25:13 ID:F6sIzSpC0
バケツいっぱいのモスチーズバーガーなら
食いたいな
228 焼飯(アラバマ州):2007/04/14(土) 22:28:41 ID:H1t0BHgT0
誰か北海道でホームステイさせてくれ。漁は行きたくないから
家事手伝いと釣りくらいならする。
229 キンキキッズ(北海道):2007/04/14(土) 22:30:00 ID:otXkRSzb0
道民だから言うけど、イクラはご飯一杯分が限界だよ。
最初は美味しいけど飽きやすい味だよ、味が濃いだけあって。
イクラは少量食うから美味いんだよ。
230 美容師(京都府):2007/04/14(土) 22:33:56 ID:XaYoc+wP0
>>229
それ醤油の味だろ。
ほんとの生のイクラは,ほんのり魚の香りのする生卵味だよ。
231 魔法少女(千葉県):2007/04/14(土) 22:34:06 ID:Inuupgjw0
>>223
シワシワになるよな。

自家製醤油イクラはあまり好きじゃない。
ご飯にかけて食うと、鶏卵ご飯みたいな味だから。
やっぱり塩味のほうがイクラって感じがする。
232 ロケットガール(東日本):2007/04/14(土) 22:34:41 ID:bo1wun8h0 BE:88033722-2BP(366)
全部つぶした液状のいくらでもバケツで飲めるか?
233 名無しさん@(東京都):2007/04/14(土) 22:37:59 ID:LqgME01d0
洗面器いっぱいの「もずく」ならいける
234 殲10(ネブラスカ州):2007/04/14(土) 22:54:01 ID:eVBoo6YGO
>>216
一応全国屈指の米処に住んでるゾw
235 新聞社勤務(東京都):2007/04/14(土) 23:05:28 ID:SD8/Ozkd0
なべいっぱいのカレーなら食えることを考えると
カレーって偉大だな
236 建設作業員(兵庫県):2007/04/14(土) 23:05:56 ID:oMMoYXgA0
いくらは大量にあるとグロクみえる
237 解放軍(ネブラスカ州):2007/04/14(土) 23:10:29 ID:RtJ3P/6FO
イクラ食いたけりゃ北海道行けや。海鮮物としてウニとイクラは有名だが、実際はイクラの方が圧倒的に安いんだぜ?イクラ丼大盛りが1000円ぐらいで食えるよ。
238 ほうとう屋(東日本):2007/04/14(土) 23:11:04 ID:+Vx9Bg4Y0
さくらんぼ
239 魔法少女(千葉県):2007/04/14(土) 23:14:53 ID:Inuupgjw0
>>237
だからさ。


北海道馬鹿は御国自慢、いい加減にしろっつの。


今時イクラなんぞ、本州でも普通に庶民でも買えるっつの。
どんだけ井の中の蛙なんだか
240 踊り子(ネブラスカ州):2007/04/14(土) 23:18:03 ID:RtJ3P/6FO
フヒヒ…サーセンw
241 巡査長(大阪府):2007/04/14(土) 23:18:46 ID:7F62+4ft0
>>237
それでも1000円取るんだな
牛丼ぐらいの値段ならすげえと思うけど
242 べっぴん(愛知県):2007/04/14(土) 23:19:35 ID:QH2T94Ix0 BE:96903432-2BP(4680)
イクラって少し昔は人間が食わなくて豚とかの家畜用だったって本当?
243 私立探偵(アラバマ州):2007/04/14(土) 23:21:00 ID:sBhA8ar80
ロシアから格安の天然モノが大量流入して人工イクラは消えたんだってな
244 洋菓子のプロ(東京都):2007/04/14(土) 23:21:39 ID:WlmlhdUE0
秋になって生筋子が安く手に入れば1000円でご飯の見えないいくら丼
3杯は軽く作れるぞ。
245 産科医(神奈川県):2007/04/14(土) 23:23:27 ID:xjCeRepS0
>>243
アラスカ産もそうだな
回転すしでも普通に食えるようになった。しかしなぜか人工と疑ってる人多いよな。
人工のほうが今高いのに
246 キンキキッズ(北海道):2007/04/14(土) 23:31:34 ID:otXkRSzb0
>>230
うーん、生イクラの料理は食ったことねーな確かに。
247 ハンター(dion軍):2007/04/14(土) 23:33:25 ID:M988m3EJ0
いくらってもともと日本語では何て呼ぶの?
248 あおらー(catv?):2007/04/14(土) 23:33:29 ID:L6mJFsa40 BE:104157465-2BP(1070)
俺イクラすげえ好き!
ホント、いくらでも食えるよ!

なんちゃって(^.^) ベタ丸でした
249 一反木綿(東京都):2007/04/14(土) 23:33:37 ID:DqQ5OVto0
>>230
タマゴの黄卵ぽくね
250 プロガー(長屋):2007/04/14(土) 23:37:37 ID:2IP9U7RC0
俺的には

たらこ>かずのこ>きゃびあ>とんぶり>いくら
251 キンキキッズ(北海道):2007/04/14(土) 23:52:58 ID:otXkRSzb0
>>247
すでにイクラが日本語になってるけど、敢えて言うなら鮭子じゃね?
でもイクラ自体そんなに古い歴史があるのかは知らん。
252 まなかな(コネチカット州):2007/04/14(土) 23:55:41 ID:WDAkwPUoO
そんなに食いたくないだろ
せいぜいお茶碗一杯が限度じゃね?
253 軍事評論家(東京都):2007/04/15(日) 00:00:29 ID:I9xIzcXP0
大量のイクラをプレス機で潰して、
赤い液体をペットボトルに詰めて販売したら売れるかな?
254 配管工(神奈川県):2007/04/15(日) 00:01:53 ID:tQKpPHzo0




             なぜ?  




255 付き人(北海道):2007/04/15(日) 00:02:22 ID:BloUFewo0
>>252
イクラは大量に食うもんじゃねーよ。
生イクラの料理なんて俺は想像できねーけど、そっちの方はあっさりしてて
いくらでも喰えるんじゃね?
でも塩も醤油もしてないで何の味付けしてるんだろうか…。
256 神(アラバマ州):2007/04/15(日) 00:04:21 ID:MZhF0okv0
【キーワード抽出】
対象スレ: バケツいっぱいのいくらを飽くほど食べてみたい
キーワード: 透明人間





抽出レス数:0


ジェネレーションギャップってヤツか...
257 AV監督(アラバマ州):2007/04/15(日) 00:10:59 ID:AoUUwHBG0
とりあえず北海道叩きしてる奴は8〜9月に
来てまともなイクラ食ってみぃ。
道外の人が来た時によく連れてったりしてるけど
いままで感動しなかった人は皆無だ
258 石油王(コネチカット州):2007/04/15(日) 00:14:50 ID:iZO/KxjXO
そんなことより、今初めてHappyプッチンプリン食べたぜ!!
259 船長(アラバマ州):2007/04/15(日) 00:16:30 ID:rmxUsiRb0
ご飯がないとただしょっぱいだけだよな
260 理学療法士(アラバマ州):2007/04/15(日) 00:20:32 ID:8RbWsxqf0
俺死にかけた事あるよ
ゆで卵大量に食ってぶったおれた坂東英二みたいに。
261 社長(アラバマ州):2007/04/15(日) 00:28:36 ID:sAdov0Z50
バケツでごはん
262 ホタテ養殖(関西地方):2007/04/15(日) 00:30:16 ID:h8neZc2x0
バケツ一杯のいくら、
想像してみる、その赤さは、
例えばグモった、
死肉を詰め込んだ、イメージ、食べてみたい
263 映画館経営(アラバマ州):2007/04/15(日) 00:38:56 ID:MyCWCACw0
500mlPETに詰めて「ゴクゴク飲める!いくらペット」ってのはどーだ?
264 付き人(北海道):2007/04/15(日) 00:41:41 ID:BloUFewo0
俺が知りたいのは生イクラについてだ。
265 序二段(茨城県):2007/04/15(日) 00:44:34 ID:5QnrK7SY0
俺はねぎとろ大好きだから
この前奮発してネギトロ300g買って来て
大盛りのどんぶり飯に乗せて一気に食ったんだが
年に一度のものすごい吐き気と後悔に見舞われたぜ。
266 俳優(北海道):2007/04/15(日) 00:45:40 ID:UYhCu3zq0
飽きるよ。
267 少年法により名無し(大分県):2007/04/15(日) 00:46:25 ID:y1FON7Fv0 BE:4903875-PLT(16182)
まあ丼飯に一杯分もあれば十分だよ
268 アイドル(東京都):2007/04/15(日) 00:52:17 ID:nmY5bHvd0
体が痺れるくらい毛ガニを食いたいと思ってやってみたけど、手が痛くなって途中で止めた。
269 ホテル勤務(アラバマ州):2007/04/15(日) 00:52:31 ID:9+RO831+0
ガシャ食いしたのはボール一杯のホイップクリームとかクッキーとか鳥モモ肉とかとか
ミスド20個とかポテトチップ10袋とかでやったらピザになった
どっかの市場で中落ち一山1000円やってて初めて刺身残した
270 トムキャット(東日本):2007/04/15(日) 00:52:34 ID:hlxQESCL0
蟹もイクラも好きなだけ食えるのは北海道のいいとこだな
逆に神戸牛とか腹いっぱい食いたい
271 付き人(北海道):2007/04/15(日) 01:00:25 ID:BloUFewo0
>>270
神戸牛とかの名門牛は北海道の自然で育てられてるんだよな…種は神戸オリジナルなんだけど、
それを育てる環境は北海道…。
つーのを業者の人から聞いたことがあります。
明太子のタラコも北海道産のタラコ使ってるとか聞いたことあります。
272 わけ(長屋):2007/04/15(日) 01:00:49 ID:aj+GXeAj0
>>1
業者向けもやってるスーパーに行けば、キロ千円で売ってる
273 ロケットガール(アラバマ州):2007/04/15(日) 01:01:24 ID:EBaXicnL0
糖尿で死ぬだろうな
274 スカイダイバー(dion軍):2007/04/15(日) 01:03:20 ID:neGLXVjX0
>>271
神戸牛・近江牛・松坂牛は但馬牛以外は名乗れないそうだが
育てる場所は関係ないのかな?

但馬牛は神戸オリジナルの品種じゃないよ
つか神戸に牛の牧場はないし
275 アイドル(秋田県):2007/04/15(日) 01:03:36 ID:Fiktpl8/0
北海道に旅行に行った時、
海産物とか特別食わなかったけど、食うもの全部美味く思えたな。
276 造船業(東京都):2007/04/15(日) 01:05:52 ID:XjlAL7Bh0
札幌でいくら、ウニ等の海鮮丼を食ったけど
観光客価格で糞高い上に盛りもしょぼくて失望したな。
277 付き人(北海道):2007/04/15(日) 01:07:36 ID:BloUFewo0
>>275
北海道は、飲食店の飯はモロ田舎だよ。
高級感なんてありゃしない。
普通に喰える飯が普通に美味い。浜辺の地方ではね。
278 留学生(岩手県):2007/04/15(日) 01:13:09 ID:WmFkt8yW0
いくらもランクがあって、取れ始めた時期はまだ小ぶりでやわらかすぎてすぐにしわしわになって溶けるからだめ
後半戦の卵が成熟しきって、食ったときにいくらの皮が口の中に残るほどブリンブリンなやつは論外
つーか奥歯でか
279 付き人(北海道):2007/04/15(日) 01:25:35 ID:BloUFewo0
>>278
後半の古くなった皮の固いイクラよりも初期のやわらかいイクラの方が
百倍美味いな。
あの劣化イクラは噛もうとしても口の中で跳ねてなかなか噛めないし、
それが美味さを激減させる。
280 ダンサー(北海道):2007/04/15(日) 01:39:26 ID:hfcBqZdn0
これで2匹分くらい 飽きるので食い切るのに半年はかかる
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader453922.jpg
281 とき(アラバマ州):2007/04/15(日) 01:45:40 ID:vCLql/S60
動物ドキュメンタリーなんかで熊がシャケを食う場面でイクラを
ボロボロこぼしてるのを見るたびにもったいねーって思っちゃう
282 練習生(アラバマ州):2007/04/15(日) 01:48:03 ID:Rg1bo4AD0
大学に入って念願のフルーチェボウル一杯全食いしたけど、あれから5年ほど・・・フルーチェ食ってないです
283 将軍(東京都):2007/04/15(日) 01:48:34 ID:cV/3lOkU0
ドンブリ一杯のウニが食えたらと夢想する
284 候補者(神奈川県):2007/04/15(日) 01:51:49 ID:CF0wEU1M0
ここにいる輩は芥川龍之介の芋粥という話を知らんと見える。
愚民どもめ
285 付き人(北海道):2007/04/15(日) 01:52:54 ID:BloUFewo0
>>284
すまん、そんなことはもはやどうでもいい。
286 配管工(神奈川県):2007/04/15(日) 02:00:21 ID:tQKpPHzo0
>>284
>>225も読んでくれよ
287 こんぶ漁師(青森県):2007/04/15(日) 02:49:52 ID:RvsmULfc0
醤油:酒:味醂 2:1:1
酒と味醂は煮切ってから醤油と合わせる(醤油は沸騰させずにひと煮立ちさせる)
ちゃんと冷ましてから一晩漬け込む
俺の働いてる鮨屋の割り
288 ハンター(アラバマ州):2007/04/15(日) 02:55:27 ID:gonVNdDg0
株主優待で500グラム送られてきたが
最初はすごく旨く感じたが、途中からは拷問だったな。
289 とき(樺太):2007/04/15(日) 03:06:58 ID:9EBhZDM4O
昨日、夕飯にフライパンいっぱいのもんじゃを作り、
そして泣きながらひとり食した。
具はキャベツの屑とふんぱつして買ったベビースター。
ただ、今おきている胸焼けは決してそのせいではない。
俺の心が痛んでしまっているだけなんだと気付く。
なぜなら俺にはその奥底に眠っている心の叫びが聞こえてしまうんだ。
気持ち悪いと。
290 手話通訳士(宮崎県):2007/04/15(日) 05:31:27 ID:vPpAJmLm0
イクラを大量に食べた後、小便がイクラ臭い(´・ω・`)
291 探検家(樺太):2007/04/15(日) 05:32:07 ID:QMU40Enn0
イクラって脂肪分多いだろ?
292 名誉教授(アラバマ州):2007/04/15(日) 05:32:32 ID:0yl+QCAi0
魚卵とかウニ好きだけど通風が怖い
293 あらし(埼玉県):2007/04/15(日) 05:33:32 ID:tZjOKqPJ0
醤油漬けの中でアニサキスが居るのを見たら食えなくなるぞ


黒い液体の中で2mmくらいの奴が大量にウニョウニョウニョウニョ・・・・・・
294 住所不定無職(神奈川県):2007/04/15(日) 05:34:42 ID:sxqDI2A/0
バケツいっぱいのイクラに射精してみたい
295 わさび栽培(愛知県):2007/04/15(日) 05:34:44 ID:AKEk2IWy0
安住の日天
296 山伏(空):2007/04/15(日) 05:37:13 ID:dpKbOJdp0
すじこじゃダメなの?
297 書記(大阪府):2007/04/15(日) 05:45:08 ID:OY7+Pwih0
肉じゃがならなんとかいけるきがする
298 経済評論家(dion軍):2007/04/15(日) 05:47:18 ID:VAdUifkr0
人間の卵子ってうまいのかな?
299 ダンサー(千葉県):2007/04/15(日) 05:49:12 ID:kAfSfnFI0
精子はまずかったよ
300 こんぶ漁師(西日本):2007/04/15(日) 06:00:54 ID:yI9f3ikt0
いくらはプリン体の塊だからヤバイよ。成人は大量に食っちゃ駄目。
301 あらし(愛知県):2007/04/15(日) 06:05:42 ID:jtpPFegT0
>大人になった今でも、フォアグラ、牛ヒレ肉、大トロにカニ、雲丹やいくらなど「もう食べられない」ってほど高級食材でお腹を満たしたい!といった野望が、
心の奥底に潜んではいませんか?

個人的経験から言うと、
フォアグラ:ふた切れ目でギブアップ。脂っこすぎる。
牛ヒレ肉:200gなら余裕。300gでもOK。400gだと臨界点。
大トロ:2貫までだな。やっぱり脂っこい。
カニ:松葉ガニは一杯まで、毛蟹なら二杯。タラバはあんまり美味くない。
雲丹:結構いけるが、それでもせいぜい10匹分。
いくら:スプーン大匙6杯まで。それを超えるとアウト。
302 こんぶ漁師(西日本):2007/04/15(日) 06:10:05 ID:yI9f3ikt0
ウニって雲丹じゃなくて海胆って書かないか普通・・?
303 とき(樺太):2007/04/15(日) 06:21:57 ID:iQpd6MCfO
パリパリに焼いた鮭の皮の方がうまい。
304 ネコ耳少女(宮城県):2007/04/15(日) 06:22:57 ID:A9VlCFje0
北海道の友達いわく、浜辺を歩いてるとウニやらイクラが落ちてるらしい
305 電気店勤務(アラバマ州):2007/04/15(日) 06:25:59 ID:yYDa9z0x0
ちなみに、「イクラ」は元々ロシア語。

日本語として定着した数少ないロシア語の一つ。
306 ロマンチック(東京都):2007/04/15(日) 06:32:21 ID:fSnEQl5N0
海胆は生のウニ
雲丹は練りウニとかの加工品
307 チャイドル(北海道):2007/04/15(日) 07:01:43 ID:eXMqvwOJ0
一食で通風まっしぐら
308 こんぶ漁師(西日本):2007/04/15(日) 07:32:02 ID:yI9f3ikt0
イクラちゃん・・・・
309 すずめ(静岡県):2007/04/15(日) 10:08:55 ID:hY2WybUy0
つい最近チェーン店でいくら鮭丼を食べた。
北陸産だったかの1200円だったんだが、

いくらの目(赤い部分)が全て上向いてんの。
はしでひっくり返しても上向くの。
いくらなんでも偽者だよな?
310 カメコ(佐賀県):2007/04/15(日) 10:18:00 ID:b+S57Q9v0
重箱一杯のおからなら食った事がある
311 就職氷河期世代(山口県):2007/04/15(日) 10:18:26 ID:dJQZeABJ0
フライドポテトだな
312 インテリアコーディネーター(青森県):2007/04/15(日) 10:25:22 ID:f0+N6sXo0
>>309
本物も全部そうだよ。
赤いのは周りより軽いから上に来るんだよ。
313 鉱夫(アラバマ州):2007/04/15(日) 10:27:51 ID:Wyeo2fKF0
>>12
それやって刺身の偉大さを知った
314 接客業(コネチカット州):2007/04/15(日) 10:32:20 ID:e1c8AUbWO
スーパーのちっこいパックでも500円くらいするな
期限切れ間近で安くなったやつしか買えんが、ご飯に乗せて食うと美味い
315 カメコ(愛知県):2007/04/15(日) 10:33:51 ID:EbuXmFSc0
アジト、もロシア語
316 北町奉行(千葉県):2007/04/15(日) 10:34:01 ID:nEtPvZgO0
食器の視覚効果は大きいから、いくらをバケツで出されたら食えんだろ。

美味しいお蕎麦を台所用の三角コーナーに大盛りで出されても食えんし
317 のびた(USA):2007/04/15(日) 10:34:59 ID:RrczR7Vt0
俺の理解ではあの粒の中に浮いてる赤い奴が鶏卵の黄身に相当するんだと
思ってるんだが、正しいのかな?
318 機関投資家(コネチカット州):2007/04/15(日) 10:37:12 ID:FDwHQbPVO
昔4500円の出前寿し一人で食べた。
319 まなかな(宮城県):2007/04/15(日) 10:38:59 ID:65DRlCdr0
320 漢(滋賀県):2007/04/15(日) 10:39:07 ID:3aQ6SUQw0
5貫ぐらい食べると吐き気するわ
321 すずめ(静岡県):2007/04/15(日) 10:47:29 ID:hY2WybUy0
>>312
聞いてからググった。すんません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=6999902
どっちなんだろう?
322 のびた(USA):2007/04/15(日) 10:52:32 ID:RrczR7Vt0
>>321
茹でるとはっきりするよ。
本物は白身が変性して白濁する。
323 インテリアコーディネーター(青森県):2007/04/15(日) 11:02:03 ID:f0+N6sXo0
>>321
毎年漁師から鮭一本ごと貰ってイクラ食ってたオラが言うんだから間違いねぇ!
324 天使見習い(コネチカット州):2007/04/15(日) 11:02:46 ID:83ZFj4DWO
ここまでこの駄洒落が出てないのはこのスレ住民が低脳
 ↓
いくらでも食いたいよなW
いくらなんでも無理だろW
いくら好きだからってW
いくらかかるんだよW
そんなに食ったらあの世にいくら?W
いーくらししてそうだなW
いっ、いく… らめぇ
325 受付(USA):2007/04/15(日) 11:14:34 ID:RFmOZsIf0
なければカエルの卵でいいじゃない!
おえ〜
326 エヴァーズマン(福岡県):2007/04/15(日) 11:17:12 ID:AeF0/Y4u0
>>325
中国でかえるの卵使ったデザートがなかったっけ
タピオカみたいな奴
327 理学部(catv?):2007/04/15(日) 11:23:13 ID:7Q/0xR+s0
ぷちっ ぱんぷちっ
328 新宿在住(コネチカット州):2007/04/15(日) 11:25:51 ID:K/fiHPx6O
でもキャビアって鮫さんの卵なんやろ
329 すずめ(静岡県):2007/04/15(日) 11:25:54 ID:hY2WybUy0
>>322,323
どうもありがとう。
さすがにもう一回同じものを頼まないと思うけど、今度は
お茶にでも入れてみる。
330 ドラッグ売人(大阪府):2007/04/15(日) 11:28:25 ID:66VUi8u+0
一番おいしいのはとびっこ
きゃーHなこと考えた人メッ!
331 女性音楽教諭(福島県):2007/04/15(日) 11:44:14 ID:nB4Uapl40 BE:1002359096-PLT(30003)
>>330
びっこ に目がいった俺は
332 配管工(神奈川県):2007/04/15(日) 13:37:19 ID:tQKpPHzo0
だからきょうび、輸入いくらよりも高い人工いくらつこてる店なんてどこにもあらへんがな
333 スカイダイバー(dion軍):2007/04/15(日) 14:42:08 ID:neGLXVjX0
今は人工フカヒレの時代
334 ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/15(日) 14:44:40 ID:VwrtUx7hO
バケツ一杯の毛カニくいてー
335 グラドル(東日本):2007/04/15(日) 14:46:38 ID:0fPMHyX/0
通風一直線だな
336 講師(大阪府):2007/04/15(日) 14:48:11 ID:xnsQjVNF0
コレステロールすごそう
337 新宿在住(コネチカット州):2007/04/15(日) 14:48:47 ID:K/fiHPx6O
パンツ一杯入ったバケツ食いてー
338 建設会社経営(USA):2007/04/15(日) 14:49:18 ID:08gK/BfB0 BE:575673784-PLT(11114)
(´・ω・`)うにどんたべたい
339 カエルの歌が♪(東京都):2007/04/15(日) 14:51:07 ID:PZMQ5jjW0
いくらとワインって合うのか?
340 絢香(大阪府):2007/04/15(日) 14:52:50 ID:ReuooYVM0 BE:712874887-2BP(1616)
>>1
殺人鬼死ねよ
341 料理評論家(愛知県):2007/04/15(日) 15:00:02 ID:M3De+cLu0
イクラやウニは食べ過ぎると体に悪いんだよな。
342 国会議員(樺太):2007/04/15(日) 15:14:09 ID:kWJs/aXqO
>>341
多くの食べ物がそうだろ
343 料理評論家(愛知県):2007/04/15(日) 16:10:34 ID:M3De+cLu0
いや、特にこの二つはコレステロールの塊だからね。
卵を一日一個までとかいうのと同じ話。
344 シウマイ見習い(京都府):2007/04/15(日) 16:51:17 ID:XfL51BCg0
>>343
そりゃどっちもタマゴだもん。
345 学校教諭(千葉県):2007/04/15(日) 20:54:08 ID:neLe5b2M0
>>257
だからさ。
北海道の人間にそれやられたけど、別に本州で食うのと変わらなかった。
どちらかというと、醤油味は好かんし。
346 学校教諭(千葉県):2007/04/15(日) 20:55:22 ID:neLe5b2M0
>>265
300gで?

ふーん・・
347 学校教諭(千葉県):2007/04/15(日) 21:02:23 ID:neLe5b2M0
>>309
だからさ。

最後の人工イクラ会社が10年も前に撤退したっつのに、
どこでその人工イクラ作ったってんだよw

中国産か?ww
おー怖w
348 ホテル勤務(長屋):2007/04/15(日) 21:05:06 ID:vGtkmFy/0 BE:78114454-2BP(2710)
ほぼ確実に痛風になるな
349 鉱夫(神奈川県):2007/04/15(日) 21:12:54 ID:xxQQ3gSZ0
>>347
消費者センターに寄せられるイクラが偽物ってのは100%間違いらしいな。

ほとんどは、育ち過ぎて皮がかたくなったやつらしい
350 和菓子職人(東京都):2007/04/16(月) 02:23:32 ID:vLBx6lRo0
>>309
だからさ。

ソース出してよ。人工イクラは現在製造されてません、っていうソース。
偉そうに語るだけなら猿でもできるぜ?
351 漂流者(dion軍):2007/04/16(月) 04:20:39 ID:Vz81db7K0
猿以下だとググることすら出来ないらしい
352 活貧団(長屋):2007/04/16(月) 04:24:03 ID:sgPv5P7y0 BE:134492933-PLT(10100)
食ったことない奴にイクラを一粒食わせたら生臭いって切れてたが
イクラの寿司を一つ無理やり食わせたら美味しいって喜んでた
353 ブロガー(福岡県):2007/04/16(月) 04:24:23 ID:DpfnDIkV0
コレステロールが
354 歌手(樺太):2007/04/16(月) 04:31:48 ID:fC0Tak1OO
5袋分くらいのフルーチェを独り占めしたい
355 但馬牛(愛知県):2007/04/16(月) 04:40:35 ID:j6//okUy0
>>354
ん、それは俺もチャレンジしてみたいな。
356 理系(ネブラスカ州):2007/04/16(月) 08:48:42 ID:n8ti7eS/O
イクラ食いあきた。
357 麻薬検査官(北海道):2007/04/16(月) 08:50:59 ID:OeGfWeOw0
一時日本酒のあてにいくらの塩ってのにはまったんだが、
病気になるのが見に見えて泣く泣く止めた。
358 うどん屋(宮崎県):2007/04/16(月) 08:53:32 ID:1VGH9cui0
昔、ねるねるねーるねシリーズ物の兄弟で液体Aにスポイド状のチューブに入った液体Bを入れると
マスカット味の粒上の何かが出来るお菓子がありましたよね・・・あれを大人向けにイクラ風味で是非!
359 新宿在住(コネチカット州):2007/04/16(月) 08:57:09 ID:FZyWXHJdO
イクラより明太子の方が痛風になりやすいらしい
金持ちのかかる病気ってのはウソだな
360 調理師見習い(樺太):2007/04/16(月) 08:58:32 ID:1N7fA1zgO
ホタテをピラフにしてたくさん食べたい
361 通訳(樺太):2007/04/16(月) 08:59:20 ID:TizXb2fIO
ムツゴロウさんの番組やってた頃、秋になるといくらの醤油漬け作ってるのがうまそうで…
362 ロマンチック(静岡県):2007/04/16(月) 09:03:05 ID:0YAJ+4dJ0
>>358
それ普通に人工イクラ。
安い回転寿司いけば食えるよ。
363 わさび栽培(大阪府):2007/04/16(月) 09:15:59 ID:BQNphV2t0
ハーゲンダッツのストロベリー
364 わさび栽培(大阪府):2007/04/16(月) 09:16:40 ID:BQNphV2t0
をバケツいっぱい食いたい
365 請負労働者(アラバマ州):2007/04/16(月) 09:18:48 ID:RhXIoQl40
イクラはそれほど好きじゃない、にぎりでいうとタコ以上かっぱ巻き以下
366 短大生(コネチカット州):2007/04/16(月) 09:23:44 ID:KvofAoBQO
いくらといい、うにといいなんで高いものってゲテモノばっかなの?
367 中二(北海道):2007/04/16(月) 09:26:26 ID:79baLpe10
イクラ嫌い
368 うどん屋(宮崎県):2007/04/16(月) 09:27:50 ID:1VGH9cui0
>>362
いやいや、家庭で手軽に安価に大人向けに提供さればいいなとw
楽天で購入した500g2800円のイクラは本物だと信じたいです・・・
369 付き人(大阪府):2007/04/16(月) 09:27:56 ID:hb83vj7s0 BE:68285873-2BP(161)
プチッてつぶれたら口中に生臭い液体が広がるんだぜ?
1コでも嫌だわ
370 中学生(三重県):2007/04/16(月) 09:28:36 ID:Cqi2fWhJ0
>>362
最近は人口のほうがコストかかるから
ほとんど使ってない。
371 ゆかりん(千葉県):2007/04/16(月) 09:35:36 ID:RABFWY6a0
もう人工は作ってないんじゃなかったっけ?
372 トムキャット(長野県):2007/04/16(月) 09:39:05 ID:mx0GG4zU0
タラヲ死ね
373 イベント企画(北海道):2007/04/16(月) 09:42:30 ID:zDn8Mb+Q0
バケツいっぱいのいくらに射精したい
374 短大生(コネチカット州):2007/04/16(月) 09:43:51 ID:r0HuuSO2O
イクラは新鮮なもの食っても美味いとは微塵も思わなかったな
375 うどん屋(宮崎県):2007/04/16(月) 09:44:06 ID:1VGH9cui0
出来るのが半魚人と思うとガクガク((((゚д゚))))プルプル
人魚なら・・・でも半身シャケですか・・・うーん
376 電話交換手(アラバマ州):2007/04/16(月) 09:44:11 ID:mZAC9oU10
筋子買うと調理されたイクラの偉大さを知る
糊と卵も重要
377 国会議員(宮崎県):2007/04/16(月) 09:49:01 ID:13FI+WJ90
浴槽一杯のいくら風呂に浸かりたい
378 麻薬検査官(北海道):2007/04/16(月) 09:50:17 ID:OeGfWeOw0
>>373 おまえはまんま鮭だな
379 モーオタ(コネチカット州):2007/04/16(月) 09:52:51 ID:WzEc4mlmO
>>373
済んだら死ぬぞ
380 解放軍(コネチカット州):2007/04/16(月) 09:55:23 ID:7gtla2S+O
どんだけ透明人間になるんだよw
381 数学者(神奈川県):2007/04/16(月) 15:55:42 ID:xIKZIbvu0
生産側としても天然もので太刀打ちできないほど安いイクラ作るよりも
キャビア作ってたほうが利益上がるしな
382 県議(青森県)
釣り用のイクラは人工なの?