Q.一人暮らしとかしたいけど必要な荷物教えてください
1 :
巡査(東日本):
教えて〜〜〜><
◆私大生、親の「負担」重く
札幌の私立大学に子どもを通わせている親で、負担を「重い」と感じている人の割合が過去最高となりました。
北海学園大学の3年生、佐藤駿太さんです。春休みの今は新人歓迎会のライブへ向けて練習中です。
札幌のアパートに独り暮らしの佐藤さん、猿払村に住む両親は学費に年間およそ100万円、毎月、家賃に4万2000円、携帯電話代に5000円を負担しています。
(息子)「もしもし?」
(母・ひとみさん)「お惣菜なんかもできるものは自分で作った方が」
子どもを私立大学に通わせるのは、大変です。北海学園大学に通う佐藤駿太さん。
その生活を取材させてもらいました。経済学部の佐藤さん。将来は銀行など金融関係で働きたいと思っています。
両親は猿払村で酪農業を営んでいます。なるべく親の負担を抑えるよう食費などの生活費をアルバイトで捻出しています。
(佐藤駿太さん)「少しでも(親の)負担を減らせるように」
札幌の私立大学に去年入学した大学生の親に行ったアンケート調査では学費の負担が「大変重い」と答えた人が
46パーセントと過去最高になりました。入学時に当てた費用や毎月の仕送り額も調査開始以来最低となりました。
(私大助成推進協議会・高島淑郎さん)「もうちょっと私大の方にも助成を増やして欲しい」
佐藤さんは、よく猿払村の家族に電話をするのだそうです。
(母・ひとみさん)「親が負担してあげればいいが、経済状況もあるので」
道内の景気回復が遅れる中、学費を初めとする仕送りの負担は、親の肩に重くのしかかっているようです。
(2007年4月10日(火)「どさんこワイド180」)
プレイヤーのダウンロード
・RealPlayer8以上かまたはRealOnePlayer
・WindowsMediaPlayer7.1以上
http://www.stv.ne.jp/news/item/20070410190558/
2 :
牧師(神奈川県):2007/04/13(金) 06:41:35 ID:ude4gBvy0
オナホに詰め込め
3 :
DJ(千葉県):2007/04/13(金) 06:42:06 ID:JVJaciHR0
日立ハンディー掃除機「こまめちゃん」
4 :
ブロガー(北海道):2007/04/13(金) 06:42:06 ID:xwHuHE9D0 BE:1278456269-2BP(1200)
パソコン
5 :
とき(東京都):2007/04/13(金) 06:42:53 ID:wRrfqM1K0
お気に入りの本が数冊あればいいよ
6 :
渡来人(樺太):2007/04/13(金) 06:43:29 ID:83pdHPmeO
札幌は家賃激やすいぞ
洞外からなら負担すくないだろ
7 :
通訳(愛知県):2007/04/13(金) 06:43:37 ID:l5UIKebH0
日立洗濯乾燥機「白い約束」
8 :
電力会社勤務(山陰地方):2007/04/13(金) 06:45:40 ID:tJNDgvYH0
一人暮らししてて実家もどってきた
もう一度家でたいけど
今年進学した妹に全部家具とられたからできない
9 :
受付(東京都):2007/04/13(金) 06:46:02 ID:N6Rc0Zka0
暖房機「PS3」
10 :
西洋人形(北海道):2007/04/13(金) 06:47:05 ID:rOQmeIgm0
お金
11 :
日本語習得中(アラバマ州):2007/04/13(金) 06:48:40 ID:3tmstHwc0
座禅用座布
12 :
果樹園経営(樺太):2007/04/13(金) 06:49:07 ID:4Qq+V6TNO
パソコンと、ネット環境と、布団と、ポットがあれば十分
13 :
留学生(樺太):2007/04/13(金) 06:50:50 ID:WAxagezDO
テレビ、コタツ、たこやき焼くやつ
オナホ
15 :
通訳(東京都):2007/04/13(金) 06:52:40 ID:tk2fW6uC0
オナローション・ペペをとりあえず5ダース
どさんこワイド212だったのに
いつの間にか180になってた
17 :
受付(東京都):2007/04/13(金) 06:56:22 ID:LPI9rvZm0
18 :
巫女(西日本):2007/04/13(金) 06:57:55 ID:SKrddInl0
まあとりあえずロリ漫画は絶対いるよな
19 :
住職(福岡県):2007/04/13(金) 07:10:14 ID:YEcDtunK0
金。これさえあれば現地で必要な時に買えばおk。
後は薬な。これ大事。
20 :
公務員(空):2007/04/13(金) 07:11:16 ID:m+GSMzHU0
お母さん
21 :
ネット廃人(コネチカット州):2007/04/13(金) 07:14:26 ID:Bw2fijWgO
料理するなら大きい冷蔵庫のほうがいい。
掃除機はいらない。シュロの箒が早くて便利。
22 :
主婦(樺太):2007/04/13(金) 07:16:13 ID:q8Uup/aBO
空気嫁を実家から持ち出すのを忘れるなよ
orz
23 :
一株株主(ネブラスカ州):2007/04/13(金) 07:16:43 ID:5f5J4kwFO
炊飯器。ひたすら米食ってりれば安上がりだぜ?
24 :
クマ(大阪府):2007/04/13(金) 07:17:14 ID:c28R2x/p0
設置が可能なら、何は無くても、洗濯機は欲しいところだ。
25 :
パート(鹿児島県):2007/04/13(金) 07:19:59 ID:i++lMfBj0
・服
・ナベ
・包丁
・箸
・一番お気に入りの作品(DVDやCDや本)
・電子レンジ
・ポット
・布団
・テレビ
>>21 ゴミが増えるだけだから小さいほうがいいよ。
食器もいらない。バーベキュー用の紙皿、紙コップ、割り箸でいい。
学生でも社会人でもいつでも夜逃げ出来るように、本当の貴重品・思い出の品は実家に預けとくべき。
27 :
住職(神奈川県):2007/04/13(金) 07:31:16 ID:6ZE1wW8d0
ナイフランプオナーホにー つーめーこーんーでーー
28 :
司会(長野県):2007/04/13(金) 07:36:21 ID:J4QNOfFW0
本マグロ
29 :
ネット廃人(コネチカット州):2007/04/13(金) 07:38:42 ID:Bw2fijWgO
>>26 小さいとキャベツとか野菜が入りきらないんだよ。
惣菜買ってくるなら小さい冷蔵庫のほうが便利だし、生活スタイルによるんだね
30 :
とき(樺太):2007/04/13(金) 07:39:16 ID:1o7kan74O
布団
31 :
守銭奴(コネチカット州):2007/04/13(金) 07:39:59 ID:yjKNL+M2O
俺はオナホ使ったら石鹸で洗って、ローション入れて再利用してるんだけど
普通?
32 :
釣氏(樺太):2007/04/13(金) 07:42:02 ID:v93apL5wO
コンバットとバルサン
黒い奴が現れないようにする
33 :
アリス(USA):2007/04/13(金) 07:52:01 ID:LjXnww010 BE:377786737-PLT(11114)
34 :
機関投資家(コネチカット州):2007/04/13(金) 08:02:12 ID:BYT48BewO
バスタオル3枚
俺も料理するから大きい冷蔵庫買おうかと思ったけど、
電気代もバカにならないし、腐らせて捨てるものが増えるだけと思い、辞めた。
36 :
洋菓子のプロ(東日本):2007/04/13(金) 08:10:54 ID:+gGmj+a60
37 :
探検家(三重県):2007/04/13(金) 08:12:15 ID:b3H17S2A0
一人は寂しいから女が必要
38 :
配管工(東京都):2007/04/13(金) 08:14:57 ID:71oUqiPh0
・爪切り
一人暮らしはじめて数日後に気付く
炊飯器さえあればどこへでも行ける
40 :
張出横綱(catv?):2007/04/13(金) 08:17:44 ID:QFqaEceB0
41 :
舞妓(宮城県):2007/04/13(金) 08:18:10 ID:41onJ6gI0
冷蔵庫もガスコンロもない生活だがなんとかなってる
42 :
留学生(長屋):2007/04/13(金) 08:18:10 ID:BFBJhaX10 BE:318910695-2BP(777)
金
43 :
通訳(福井県):2007/04/13(金) 08:18:38 ID:5WhX4SYy0
suihanki
44 :
但馬牛(関西地方):2007/04/13(金) 08:19:39 ID:h2Xe+vLg0
パソコンと光ケーブルさえあれば他要らない
45 :
お世話係(catv?):2007/04/13(金) 08:20:59 ID:Yg+N/9mE0
パソコンと布団
46 :
国会議員(樺太):2007/04/13(金) 08:21:14 ID:2Ci6cMi8O
絆創膏とか
47 :
ピアニスト(樺太):2007/04/13(金) 08:22:36 ID:dMrMIm4+O
女かな
48 :
光圀(樺太):2007/04/13(金) 08:24:05 ID:W3MAOlkSO
あれを持ってゆけ、あれを。
49 :
グライムズ(三重県):2007/04/13(金) 08:24:09 ID:4ZQnMu1v0
洗濯機と掃除機は安物買いをやめとけ。
掃除と洗濯に時間取られるようになるぞ。
50 :
モデル(大阪府):2007/04/13(金) 08:28:28 ID:6zzl5p4W0 BE:241503168-2BP(223)
なんだかんだで50万くらいかかるよ
51 :
留学生(茨城県):2007/04/13(金) 08:29:00 ID:Kesl/N+V0
先に俺が一人暮らしを始めて数年経ったころ
実家の弟に会いに行ったら一人っ子生活に慣れてアマちゃんになっていた
52 :
歌手(ネブラスカ州):2007/04/13(金) 08:30:36 ID:smuCY8xEO
多少不便でもネットは引いちゃダメ
親の負担を軽くしてあげたいのなら
他のアパートに住め
4万2千は札幌の学生にとったら高い方だぞ
・金
・持ち運び出来ないものはなるべく買わない
・結局、生活するにしたがって、必要なものがわかってくる
55 :
栄養士(三重県):2007/04/13(金) 08:38:52 ID:6mCVakEV0
一人暮らししたいけどするとなると冷蔵庫とか洗濯機買わないといかんし
金掛かりそうで結局実家で良いかとなってしまう
何もしなくても飯が出て仕事行くときは起こしてくれる実家って最高です><
・食い物関連
炊飯器
米びつ(冷蔵庫に収まるものがいい)
皿・茶碗・カップ・箸・フォーク・ナイフ・ボウル(食器の)
調理器具を最低限(フライパン・鍋・まな板・洋包丁・やかん・菜ばし・おたま・鍋をかきまわすヘラ)
食器洗剤・キッチンペーパー
・設備
電話機(携帯でもOK)・冷蔵庫
TV or ラジオ
ちゃぶ台 or 机(いらない人はいらない)
布団一式
ゴミ箱
・洗濯関連
洗濯機 or 袋になって持ち運ぶこともできるランドリーバッグ
洗剤
・薬関連
絆創膏、軟膏、胃薬、風邪薬、胃腸薬、爪切り、目薬、うがい薬、ガーゼ、包帯、脱脂綿
・その他
トイレ洗剤、懐中電灯 など・・・・
こんだけあれば3ヶ月は暮らせる
57 :
歌手(ネブラスカ州):2007/04/13(金) 08:43:54 ID:smuCY8xEO
>>56のうち、いらないもの
フォーク・ナイフ(はしで十分)
まな板(牛乳パックで十分)
鍋をかきまわすヘラ(菜ばしで十分)
ゴミ箱(スーパーの袋をフックにかけとけば十分)
薬関係はしっかり持っておいたほうがいいな
あと、カーペットとか敷くなら最初に買うこと
家具置いてから思いついても後の祭り
59 :
訪問販売(樺太):2007/04/13(金) 08:55:07 ID:sZZDH4LWO
無駄が多い。
最近一人暮らし始めた人か?
60 :
神(東京都):2007/04/13(金) 08:56:06 ID:mmG27VZe0
机と椅子
ローテーブルだけで暮らしてた時はきつかった
友達
39度ある時に飯作りに来てくれた時は泣きそうになった
62 :
留学生(茨城県):2007/04/13(金) 09:02:33 ID:Kesl/N+V0
高熱でても一人で過ごします
63 :
2ch中毒(アラバマ州):2007/04/13(金) 09:03:42 ID:cJy8tL5l0
コタツだろ。重要
64 :
酒蔵(USA):2007/04/13(金) 09:16:15 ID:5fpOphKT0
電子レンジだけで暮らせる
コメは炊き方知らないから持ってない
食器はカップ麺の器とかコンビニの割り箸となんか拾ったプラスティックのスプーンだけ
いえ電は正直引かなくて良いけど無いと契約できないものが多過ぎだね
TVいらね
机は宅急便などの箱でおk
寝具はマットレス1個、男でも足が冷える奴は寒さしのぎ用に寝袋超お勧め、タクシー運ちゃん手袋も寒い日のPCいじりに最高
洗濯なんか風呂場で手もみか、溜まったのを袋にばーって積めてコインランドリーでばーってやる
風邪薬は2種類持っとくだけかな
後は1日2食か1食で暮らせる胃にして
ファンシーなもんは食わずに炭水化物と栄養剤で暮らす
つーか初めての一人暮らしは1年くらいで引っ越しするつもりで最初はあんまり気合い入れすぎないこったね
絶対に買うなってのはソファとかオサレ系家具だろうな
66 :
守銭奴(コネチカット州):2007/04/13(金) 09:31:58 ID:X79EDJ14O
一番大切なのは、孤独に勝ちうる心。
これさえあれば他はゴミ
67 :
おたく(神奈川県):2007/04/13(金) 09:33:17 ID:78uJN3Na0
一番使う家電は間違いなく電子レンジ
一人暮らししてぇなぁ
69 :
守銭奴(大阪府):2007/04/13(金) 09:35:57 ID:nJpsxF/v0
はっきりいおう。
おれに洗濯機はいらない。
オナホール
まず、暮らしてみて足らんもん揃えたらどうかと。
その下宿を引き払う時、
捨てられるレベルの物にしといたらいいと思うよ。
72 :
国会議員(樺太):2007/04/13(金) 09:38:39 ID:56CjBjMRO
ツーリングテント、寝袋、液体燃料式シングルバーナー、電池式フラッシュランタン、クッカー、水筒、少々の金
これをバックひとつに積めて持っていけば、とりあえず何処でもしばらく暮らせる
部屋や仕事を探す前にとりあえずこれを揃える
通販、ホームセンターで安いの探せば3、4万で揃うんじゃないかな
73 :
通訳(樺太):2007/04/13(金) 09:40:09 ID:uTcr0Z25O
不動産屋に行くための服
パソコンさえ良い物買ってくれれば
あとは普通のでいいよって
75 :
書記(樺太):2007/04/13(金) 09:41:07 ID:xwd3ZeK8O
当たり前だけどベッド以外は全部アウトレットで買え
ころころ
どうせ真面目に掃除しないしこれがあれば最強を名乗れる
77 :
ほうとう屋(長野県):2007/04/13(金) 09:42:54 ID:WmXCcMYv0
なるべく物は所有しない方が良い
必要最低限で十分
嫌でもどーせそのうち増える
78 :
遣唐使(京都府):2007/04/13(金) 09:45:03 ID:C/r0Ex1t0
家具に敷金礼金に引越し費用に全部合わせると50万とかいく?
79 :
不動産鑑定士(アラバマ州):2007/04/13(金) 09:46:38 ID:WtfFGeUN0
80 :
修験者(京都府):2007/04/13(金) 09:47:14 ID:WZbCYA/z0
・こたつがあれば友達や彼女呼んでも不自由しない。
・乾燥機(24時間コインランドリー)があれば下着や服は最小限ですむ。
・炊飯器とホットプレートがあれば自炊は完璧。冷蔵庫(冷凍庫)は酒好きな人は必要。
・原チャリ。
・棚とか必要だと思っても買わず、とりあえずダンボールで自作して使う。
旅行行く気分で、必要最小限度でいいんじゃね?と思う
俺の場合、親も張り切っちゃって、家電なんか買い揃えちゃったりして
俺も部屋にあるものを何から何まで持っていった上、現地でもたくさん買い込んだ
結局、引越しして早々、荷物が邪魔になり、実家にコツコツと送り返してたり
余分な家具は粗大ゴミとして出した
82 :
守銭奴(コネチカット州):2007/04/13(金) 09:55:56 ID:X79EDJ14O
家電は俺がネットで買い揃えるから金だけ振り込んでくれればいいよって言えば
ヤマダ電機の価格と通販の価格の差を小遣いにできる
84 :
張出横綱(catv?):2007/04/13(金) 10:02:18 ID:QFqaEceB0
マジレス
・ぬいぐるみ
・手触りのいいタオルケット
・額に入れたA4くらいの両親の写真
一人でしかできないことをする道具
86 :
歌手(樺太):2007/04/13(金) 10:03:54 ID:bUvImBJoO
シリコン製人型抱き枕
87 :
アナウンサー(千葉県):2007/04/13(金) 10:04:46 ID:Imx9s36i0
片手にピストル 心に花束 唇に火の酒 背中に人生
88 :
手話通訳士(空):2007/04/13(金) 10:08:30 ID:SCfUfco10
石油ファンヒーター
瞬間湯沸かし器
89 :
渡来人(樺太):2007/04/13(金) 10:09:37 ID:342s7y/2O
家に着いてから考えれば十分
>>87 ホムンクルス乙
爆笑問題田中は一人暮らしする際に
うっかり実家にダッチワイフを置いてきてしまったという
気をつけないとな!
夢
ノートと鉛筆と青い空があれば良い
猫かな
肴はあぶったイカでいい
95 :
彼女居ない暦(宮崎県):2007/04/13(金) 10:19:30 ID:QGIo4c6C0
96 :
事情通(dion軍):2007/04/13(金) 10:25:12 ID:XhoWswZC0
>>78 近畿地方以外だったら
60万くらいでいけるかな
近畿は敷金が保証金とか逝って高いから
無理
97 :
養豚業(東京都):2007/04/13(金) 10:29:10 ID:x0HUrVub0
ドラえもん
98 :
国会議員(樺太):2007/04/13(金) 10:35:09 ID:E7M0XRzEO
サバイバルナイフ、革手袋、ビーフジャーキー、ジャックダニエル
寝袋ひとつあればOK。
100 :
貸金業経営(樺太):2007/04/13(金) 10:38:32 ID:12Tls5OcO
101 :
留学生(樺太):2007/04/13(金) 10:44:32 ID:QdUh43oTO
・煙草
・少々の金
・お気に入りが入ったスキットル
102 :
林業(静岡県):2007/04/13(金) 10:47:05 ID:8piFJA/y0
食器は何でもいいと思ってプラスチックのとか買うと死ぬほど侘しいぞ・・
自炊多いなら最小限でいいから陶器にしたほうがいい。
103 :
留学生(アラバマ州):2007/04/13(金) 10:47:15 ID:46GTHIkI0
>1 マジレスすると、
工具(特にバール)、双眼鏡、果物ナイフ、ロープ(麻紐で可)、マスク、
ヘルメット、ビール瓶、布きれ、ガソリン、拡声器、サングラス、
黒のウォーキングシューズ、睡眠薬(粉末状のもの)、スタンガン、手袋(軍手)
105 :
ピッチャー(宮城県):2007/04/13(金) 10:49:36 ID:4FFeXlMB0 BE:84735656-PLT(10140)
そんなこと人に聞くようじゃまだ一人暮らしは早い
電動髭剃り
107 :
講師(樺太):2007/04/13(金) 10:52:25 ID:6AKvrbLQO
犬
猿
キジ
108 :
モデル(大阪府):2007/04/13(金) 11:19:01 ID:6zzl5p4W0 BE:135846239-2BP(223)
3LDKに1人で住みたい
もう1Rは疲れたお(´ω`)
109 :
守銭奴(コネチカット州):2007/04/13(金) 11:21:47 ID:X79EDJ14O
猫は必需品
110 :
あおらー(dion軍):2007/04/13(金) 11:22:24 ID:pWwSqh550
漢なら体ひとつあればOK
111 :
不動産鑑定士(アラバマ州):2007/04/13(金) 11:22:44 ID:WtfFGeUN0
釣り竿
112 :
か・い・か・ん(アラバマ州):2007/04/13(金) 11:23:16 ID:icrqjOSB0
何もないほうがいい
夜逃げもすぐできるし
113 :
こんぶ漁師(樺太):2007/04/13(金) 11:24:36 ID:mBajSUTQO
>>108 そう思って2LDKに住みかえたが広すぎてさびしい。
さびしいからビッチ住まわせたら朝起きるのが辛くなった。
114 :
留学生(岡山県):2007/04/13(金) 11:26:13 ID:DUTJSqK10
仏壇は持ってけよ
空気汚くて花粉症になってもうた
どっかきれいな場所に引っ越しなおしたい
116 :
女流棋士(アラバマ州):2007/04/13(金) 11:29:21 ID:ia1C3XGR0
ノーパソと寝袋とカセットコンロとブルーシートと10徳ナイフと京ぽんさえあれば後は要らんな
117 :
留学生(神奈川県):2007/04/13(金) 11:29:42 ID:/c/ruhES0
座布団一枚あればなんとかなる
レンジ
ポット
119 :
留学生(アラバマ州):2007/04/13(金) 11:31:32 ID:46GTHIkI0
120 :
農業(catv?) :2007/04/13(金) 11:33:05 ID:9QJfGgn70
とりあえず毛布とバスタオルかな
いざとなれば新聞紙という手もあるけど
121 :
ひよこ(長屋):2007/04/13(金) 11:36:27 ID:3w5SHwpl0
北海道は家賃は激安だが冬場の暖房費を甘く見ると痛い目にあう可能性も
122 :
講師(千葉県):2007/04/13(金) 11:37:56 ID:5Vaaqses0
初めてだと一通り新品でそろえがちだけど近くにリサイクルショップがあれば中古でいいでしょ。
123 :
ピアニスト(樺太):2007/04/13(金) 11:40:22 ID:G+O2cYHuO
ニュー速の奴って冷たそうだけど優しいよな
124 :
検非違使(アラバマ州):2007/04/13(金) 11:49:35 ID:USHonEgP0
たりめーだろ
125 :
留学生(樺太):2007/04/13(金) 11:51:56 ID:OlnJAaOiO
ティッシュ
今まで培った知識
127 :
国会議員(長崎県):2007/04/13(金) 11:59:56 ID:3o897nC30
嗜好品より生活用品の方が大事だよな
128 :
通訳(愛知県):2007/04/13(金) 12:02:59 ID:PGfkQwvM0
>>108 結局テレビの前にすべての必要物資と寝床が集約されます。
皿とかコップとかは要らない感じだな。
一個あれば十分。
ゴミの分別がめんどいからゴミ箱だけ3つもあるけどw
初めての一人暮らしでとりあえず気をつけること
・でかい家具を買わない
タンスやベッド、棚などのでかい家具は引っ越してすぐ買うな。
必ず、必ず、後悔する。三ヶ月は熟考してから買え。
・要るか要らないか迷ったらとりあえず捨てろ
十中八九要らん。無駄に置いておくより自由なスペース増やせ。
・パスタを茹でろ
とにかく安いから茹でろ
131 :
留学生(アラバマ州):2007/04/13(金) 12:20:04 ID:n+O00qTz0
引っ越してきてまず最初に延長コード買いに行ったな
132 :
まなかな(岡山県):2007/04/13(金) 12:25:51 ID:wddCFt6p0
米のほうがどう考えても安いだろ
133 :
釣氏(樺太):2007/04/13(金) 12:39:21 ID:9CUUO063O
昔:敷30礼10
今:敷10礼30
敷金ぼったくれなくなったからって露骨すぎだろ。
134 :
事情通(dion軍):2007/04/13(金) 13:18:48 ID:XhoWswZC0
引っ越す前に光逝けるか確認するのが
一番大切だお その次に駅からの遠さだな
135 :
コピペ職人(岐阜県):2007/04/13(金) 13:21:59 ID:vbPlQCRC0
1人でネットしてると後ろ気になるよね
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
(( ゚д゚;))
__((__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
ノートPCだけでいいんじゃね。
137 :
名無し募集中。。。(dion軍):2007/04/13(金) 14:44:15 ID:BPrbaf9K0
nyと洒落
歯ブラシがあればおk
138 :
クリーニング店経営(栃木県):2007/04/13(金) 14:49:50 ID:AbQaeQWF0
葉っぱ一枚あればYATTA!
139 :
事情通(dion軍):2007/04/13(金) 15:59:42 ID:XhoWswZC0
昔は電話加入75000円とか日用品も高かったけど
今はそんなのないし、100円ショップで日用品揃うからな
でも鍋やフライパンは1000円以上のやつ買え
140 :
通訳(樺太):2007/04/13(金) 16:02:11 ID:oUu8yusv0
物置かないのがアパート暮らしを快適にするためのテク
>>139 たしかに100円鍋は速攻壊れるな
3日目で取っ手が回転するようになって中身ぶちまけた時はさすがに笑った
142 :
キャプテン(京都府):2007/04/13(金) 16:23:20 ID:sODmmq+C0
ナイフ一本で生きていけるから安心しろ
143 :
プロ固定(catv?):2007/04/13(金) 16:27:03 ID:a7cJpUjg0
144 :
舞妓(dion軍):2007/04/13(金) 17:18:02 ID:pfcJe/Ee0
今年から予備校の寮暮らしです
光
駅からの距離
コンビニまでの距離
住所の長さ やたら長いオナニーアパート名とかだといろいろうざったい
147 :
旧陸軍高官(東京都):2007/04/13(金) 17:22:36 ID:T2E6NUGo0
もう10回近く各地を転々としてる俺が今回の引越しでもってきたもの。
PC、テレビ、電子レンジ、1ドア冷蔵庫、フライパン、鍋、包丁、炊飯ジャー、
携帯、服、タオルいっぱい、爪きり、耳かき、机、布団、ポット。
こんなもんか。
細かいのは現地100円ショップで買えばおk。
148 :
ドラッグ売人(コネチカット州):2007/04/13(金) 17:23:32 ID:zQbJJNz/O
不屈の闘志
149 :
歌手(樺太):2007/04/13(金) 17:29:27 ID:lc2UAJ+dO
>>66 そんなの2ちゃんがあればいらないだろwwwwww
今はUSBのワンセグとかあるからテレビもいらないよな
151 :
狩人(チリ):2007/04/13(金) 17:39:01 ID:4uvJ1YaQ0
俺の経験から言って、カラーボックスを買うと後悔する。
結局まともな棚を買うことになる。
トランジスタラジオ
153 :
コンビニ(千葉県):2007/04/13(金) 18:07:37 ID:2+Oylfay0
>>56 うわw
いらねーもんばっかじゃん
米びつはいらんw 5kgの袋に入れたまま口しばっとけば全然おk
フォークもナイフもいらん。箸で充分。
ボウルってなんだよ、役立たずめ。ボウルより、ザルだろ。ザルは便利。是非欲しい。
やかんなんかジャマ!鍋で沸かせよ。
キッチンペーパーなんか使ったこともない。何に使うんだ?そりゃ。
ゴミ箱なんぞ邪魔!
コンビニの袋にゴミは入れろ。
胃薬、風邪薬、胃腸薬、目薬、うがい薬、ガーゼ、包帯、脱脂綿って
なんじゃそりゃ、病院でも始めるつもりかw
絆創膏ひとつ常備しとけばおk
154 :
神主(埼玉県):2007/04/13(金) 18:38:51 ID:r4ZxB4270
期待しない
敵を作らない
とにかくわくわくする
155 :
トリマー(九州地方):2007/04/13(金) 19:09:13 ID:sKhnxfD40
日当たり、安くてもいいからベット。湿気は大敵だぞ。
あと隣人がうるさかったときの耳栓。
156 :
通訳(奈良県):2007/04/13(金) 19:10:37 ID:3WNfYs1t0
大きな病気してから、2度と一人暮らしはするものかと心に決めた。
157 :
自宅警備員(茨城県):2007/04/13(金) 19:30:32 ID:cc+9sD+D0
近々一人暮らしをする予定なので、光熱費を安く抑える工夫を教えて!
聖書
160 :
守銭奴(コネチカット州):2007/04/13(金) 19:41:18 ID:f01fmeyNO
ほほえみハイツ、ニュークリアってのが近所にある
161 :
銭湯経営(京都府):2007/04/13(金) 19:45:14 ID:vbYwnRJ20
>>1 北海道学園大学で、銀行とか頭大丈夫?レベルだな。
163 :
女(福岡県):2007/04/13(金) 19:51:23 ID:7DF/97bV0
目薬だな
165 :
ゲーデル(神奈川県):2007/04/13(金) 19:53:44 ID:ckaoLjih0
とりあえずフトンと着替えがあればあとは引越してから考えても遅くない
167 :
自宅警備員(茨城県):2007/04/13(金) 20:10:39 ID:cc+9sD+D0
>>159>>164 ありがとう
風呂はなるべく入らないようにして、シャワーメインにしようと思ってる
無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された無視された
169 :
神主(埼玉県):2007/04/13(金) 20:23:51 ID:r4ZxB4270
うん。
スルーだな
よくあること
あんまりケチケチするのも嫌だな。
と言って小物は100円ショップで揃え、
買った家具は、
冷蔵庫
電子レンジ
オーブントースター
電気ポット
乾燥洗濯機(実費6万)
掃除機
アイロン+台
物干しハンガースタンドx1
押入れ用ハンガースタンドx2
押入れ用クリアボックスx2
本棚としてカラーボックスx2
この位かな?
模様替えしやすいようにキャスターつきの
プラスチックボックスとかあるいといい
メ タ ル ラ ッ ク
173 :
一反木綿(アラバマ州):2007/04/13(金) 23:21:43 ID:9DMrGahd0
ゴキジェットは必要だな
174 :
船員(長屋):2007/04/14(土) 07:04:34 ID:0rhhf7Rk0
>>171 無印かFitsのがおすすめ。衣装ケースは統一したほうが美しい。
キャスターなしでクローゼットに入れても良いね
175 :
トンネルマン(北海道):2007/04/14(土) 10:35:31 ID:zDVU6O/U0 BE:728721476-2BP(200)
バリカン
懐中電灯とスパナ・ペンチ・ドライバーセット
滅多に使わないけど、無いとムカつく