【ネットも】ギガビット対応宅内LANパネルが発売【ギガワロス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 栄養士(兵庫県):2007/04/12(木) 22:40:26 ID:8/rPpuIf0 BE:910831695-PLT(11000) ポイント特典
松下電工は、FTTHによる1Gbps通信に対応した宅内LANパネル「まとめてねットギガ」を4月21日に発売する。
価格はオープンだが、予想実売価格は3万9,500円。
まとめてねットギガは、ギガビット対応スイッチングHUBを内蔵し、最大7か所の宅内LAN配線が可能。
最大消費電力7.5Wと消費電力が少なく、通信速度を高めるJumbo Frameや
パケットロスゼロ通信を実現するほか、LANケーブルの一部断線によりギガビット通信を保てない場合は
自動的に100Mbps通信に切り替えて通信を続け、LEDによる状態通知を行う「速度自動調整機能」を備える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000040-rbb-sci
配線概念図
http://www.rbbtoday.com/news/20070412/40782-0704-10a.jpg

依頼http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176162418/657
2 不老長寿(コネチカット州):2007/04/12(木) 22:44:44 ID:0yEGrdN+O
低速スピードで2げとー
3 二十四の瞳(西日本):2007/04/12(木) 22:53:44 ID:dSmqF/od0
/´∀`;::::\  パトラッシュ・・・僕・・なんだか眠くなってきちゃったよ・・・サヨナラ
4 ジャーナリスト(宮城県):2007/04/13(金) 00:44:40 ID:fQhIAbhY0
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < テレホマンだよ!うほっほ〜い
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
5 ダンサー(dion軍):2007/04/13(金) 01:53:16 ID:tY6wrRy10
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< おれの名はテレホマン
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

夜11時にさっそうと参上し、朝8時にそそくさと退場する謎のヒーロー。
どうやらその時間帯には何か秘密が隠されているようだ。
常時接続者にはわからない何かが・・・。
ちなみにジャミラにそっくりである。

がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
6 ホタテ養殖(神奈川県):2007/04/13(金) 01:55:41 ID:VfY1XBmo0
昔はネットに繋がってない時間があったんだよな
7 ダンサー(dion軍):2007/04/13(金) 02:00:20 ID:tY6wrRy10
           _____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  テレホマン フライングアタ〜〜〜〜ック!!!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

説明しよう!
テレホマンフライングアタックとは
23時まで残すところ2分59秒の瞬間に繋ぐテレホマンの事である。
へっぽこプロバイダだと
回線が23時の瞬間に一斉に埋まってしまうため、
10円損してでも回線をゲットするという目的から生まれた大技である!
その凄まじいまでのインターネットへの執念は
ADSLマンやFTTHマンの回線速度を上回る最強の攻撃力を発揮する。

がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
8 焼飯(静岡県):2007/04/13(金) 02:04:51 ID:OGUg6AZI0
自宅の全室にLAN配線はしてあるがこの商品はもっと良さそうだな。
9 トムキャット(関東地方):2007/04/13(金) 02:07:16 ID:C61rJXnw0
>>1
これ宅内配線はどうするの?
10 受付(東京都)
>ギガビット宅内LAN
もうすでに構築しちゃいました♥