【激安ミニPC】 あとHDDとメモリと段ボール箱足すだけで激安PCが出来上がります。 【CPU付き1万円マザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 住職(東京都)
VIAの廉価なCPU搭載小型マザー新シリーズ「PC-1」登場

VIA製の安価なCPUオンボード小型マザーボードが登場、新しい「pc-1」シリーズが2モデル発売された。
 実売価格はC3 1GHzを搭載したMini-ITXマザーボード「PC1500(GA-PCV2)」が約11,000円、C7-D 1.5GHzを搭載した
microATXマザーボード「PC2500G(ID-PCM7G)」が約14,000円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。このほか、
C3 800MHzを搭載したMini-ITXマザーボード「PC1000」がラインナップされている。

これらは同社が提唱する「pc-1イニシアティヴ」に基づく製品。
「pc-1イニシアティヴ」では「残る10億人にもITを」をスローガンとして掲げ、PCを広く普及させることにより世界規模で社会面、
経済面の向上を図ることを目標としている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070407/etc_via.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070407/image/ssnv1.jpg
http://www.viatech.co.jp/jp/initiatives/empowered/pc1500_mainboard/

サブマシン用としてはいいですね。出来ればファンレスにして欲しかった(*゚Д゚) ムホムホ

2 外来種(東京都):2007/04/08(日) 10:52:49 ID:FQhwf2ee0
C7-Dってどうよ?
3 おやじ(岐阜県):2007/04/08(日) 10:53:05 ID:ghVSFRro0
また大阪か
4 主婦(アラバマ州):2007/04/08(日) 10:54:00 ID:Qawfl7eb0
でも結局電源がかさばるからなあ
5 屯田兵(樺太):2007/04/08(日) 10:54:05 ID:82sU8eMkO
安価っていうから8000円位かと思った。
6 探検家(福井県):2007/04/08(日) 10:54:47 ID:YBgwLJou0
486を1.5GHzにしたのと同等のCPUという噂の奴か?
7 住職(東京都):2007/04/08(日) 10:55:43 ID:z0jNe4li0 BE:2851283-PLT(13345)
電源忘れた(*゚Д゚) ムホムホ
8 踊り隊(東京都):2007/04/08(日) 10:55:45 ID:K0xJbZ6i0
これ、ベンチマークとかのCPU性能はどうなのよ。
P3-1Ghzより早い?
9 講師(熊本県):2007/04/08(日) 10:56:17 ID:UBhBgzc70
セロリン2GHzくらいの能力があれば考えるけど
10 学生(関東地方):2007/04/08(日) 10:56:42 ID:rQCqiXYt0 BE:265988636-PLT(23667)
C3は流石に古すぎだろ
ソケット370だっけ
11 ブリーター(アラバマ州):2007/04/08(日) 10:57:48 ID:4nZIxGL00
CPUの早さが全然分からん
>>6だとするとYOUTUBEも怪しくないか?w
12 屯田兵(樺太):2007/04/08(日) 10:57:57 ID:82sU8eMkO
>>8
クロックを半分にしたセロリンと同程度
13 機関投資家(愛知県):2007/04/08(日) 10:58:16 ID:JtcyhoY00
>>4
ここはACアダプタ式の電源かな
あんま見かけない上に高いけど
14 インストラクター(東京都):2007/04/08(日) 10:59:00 ID:d8cNDHwQ0
Mini-ITX
15 養豚業(東京都):2007/04/08(日) 10:59:04 ID:CFCFAYPk0
安いの欲しけりゃDELLかHPの最低価格帯のデスクトップでいいじゃん。
OSもついてくるし、ある程度の拡張性もある。最初だけ安くしたい人が
ターゲットなだけだろ、これ。
16 一株株主(関西地方):2007/04/08(日) 10:59:10 ID:0uKEzrYq0
つまりただの石付きマザボではないか?
17 留学生(アラバマ州):2007/04/08(日) 10:59:16 ID:uvBEF22Y0
Core7Duoか
18 踊り隊(東京都):2007/04/08(日) 10:59:53 ID:K0xJbZ6i0
>>12 d。

ぜーったいに、いらねーなコレ。
19 探検家(福井県):2007/04/08(日) 10:59:58 ID:YBgwLJou0
処理速度はかなり遅かったはず

しかし処理速度と消費電力を比較した場合はP4に勝つ
20 絢香(dion軍):2007/04/08(日) 11:00:47 ID:IKi5oQLX0
自宅鯖としても使えないの?
21 学生(関東地方):2007/04/08(日) 11:00:55 ID:rQCqiXYt0 BE:147771825-PLT(23667)
>>15
自宅鯖とかやってる人向けじゃないかな
22 機関投資家(愛知県):2007/04/08(日) 11:01:11 ID:JtcyhoY00
>>8
今まさにC7 1.5GHz使ってるけど
まあ体感的にはP3 1GHzくらい
Vistaでもそこそこ動くお
23 食品会社勤務(東京都):2007/04/08(日) 11:02:25 ID:aplcHK1u0
で、>>1を信じて買いに行って
ドライブ無くてOSインストールできないと
24 探検家(福井県):2007/04/08(日) 11:02:49 ID:YBgwLJou0
HDDの代わりにフラッシュ載せれば50Wくらいの電源で動かないかな
25 クリーニング店経営(宮城県):2007/04/08(日) 11:03:03 ID:hN/Meufg0
DELLの特売の方がよさそう
26 ほっちゃん(神奈川県):2007/04/08(日) 11:03:46 ID:GcH2hSDI0
C3っていつの時代のCPUだよアホか
27 人気者(熊本県):2007/04/08(日) 11:03:49 ID:MhP7MTTp0
ママンとCPUがセットでこの値段って激安ってほどでもないと思うけど
ASの変態とE4300で2万ちょいでしょ
28 住職(東京都):2007/04/08(日) 11:04:09 ID:z0jNe4li0 BE:2851283-PLT(13345)
|゚Д゚)ノ mini-itxならドンキの980円カラーボックスにも入る

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/04/654084-000.html

29 屯田兵(樺太):2007/04/08(日) 11:04:23 ID:82sU8eMkO
>>18
C3の話ね。
C7はC3に毛が生えた程度らしい。
30 講師(熊本県):2007/04/08(日) 11:05:01 ID:UBhBgzc70
最大電力20W以下ってすげえな
31 留学生(茨城県):2007/04/08(日) 11:05:03 ID:z3rHJ4DE0
お前らなんて2chにしかPC使わないだろ
32 ブロガー(dion軍):2007/04/08(日) 11:05:28 ID:pGrUi1/K0
>>23
クノピックスでいいじゃん。
33 俳優(アラバマ州):2007/04/08(日) 11:05:38 ID:EuGvDWjf0
AMD690Vで組んだほうが幸せになれそうなんだが・・・
34 ペテン師(長屋):2007/04/08(日) 11:05:48 ID:eRDzTCWs0
>>27
3万行くだろ
35 カラオケ店勤務(福島県):2007/04/08(日) 11:06:15 ID:mzY0RqXX0
組んで売ってもママン代にすらならないな
36 機関投資家(愛知県):2007/04/08(日) 11:06:57 ID:JtcyhoY00
静音がいいわってんでmini-ITXで組んだんだけど
無音PCだとちょっと怖いよ
37 探検家(福井県):2007/04/08(日) 11:09:34 ID:YBgwLJou0
これに合うケースと電源って普通に売ってる?

特に電源
38 おたく(東京都):2007/04/08(日) 11:09:41 ID:eqSI38rQ0
おまえらそんな、安かろう悪かろうマザボより
オレのPCを参考にしてくんだ方が良いぜ

最強最高フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
39 屯田兵(樺太):2007/04/08(日) 11:09:45 ID:82sU8eMkO
省電力で性能を求めるならGeodeNXがベスト
ペンMセレMはTDPいくつ?
40 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/08(日) 11:10:23 ID:gp/7CiIBO
メモリとHDDはいいとして段ボール箱って何だよ



ビバップのエドいいよな
41 光圀(樺太):2007/04/08(日) 11:10:52 ID:46oKpGtYO
こんなゴミを売ろうだなんて、大阪人はホントどうしようもねえな!
42 共産党幹部(樺太):2007/04/08(日) 11:12:02 ID:9nIFdaJjO
>>1
これってK‐6よりも早いのか?
43 機関投資家(愛知県):2007/04/08(日) 11:12:17 ID:JtcyhoY00
44 留学生(千葉県):2007/04/08(日) 11:13:25 ID:BvNcsBlD0
こんなもん買うなら電源に7万だすわい!
45 美容師(神奈川県):2007/04/08(日) 11:14:31 ID:MofHxbT70
>>42
流石に10年前のCPUと比較したら速いだろw
46 付き人(神奈川県):2007/04/08(日) 11:14:48 ID:tcmAkrh90
フェニックス1号っていつ頃の水準なの?
47 クリーニング店経営(北海道):2007/04/08(日) 11:14:50 ID:7uLW2NlC0
逆に特大のマザーボードの方がよくね?
メモリスロット×30くらいあるようなやつ
48 看護士(福井県):2007/04/08(日) 11:15:49 ID:bCPpEF2Z0
省電力とか意味あるの?お前ら普段から節電に心掛けているのかよw
ファン音とかなしね、12cm1000rpmぐらいでゆるゆる回してもPenDですら余裕だし。
49 樹海(アラバマ州):2007/04/08(日) 11:15:54 ID:tiA3Gxhu0
C3ってCPUファンレスにできるらしいじゃないか
50 整体師(東京都):2007/04/08(日) 11:16:10 ID:UFiIcNsW0
>>38
なんだよそのスペック
全く参考にならないぞ

俺の構成こそ参考にしてもらいたいもんだ

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
51 探検家(福井県):2007/04/08(日) 11:16:50 ID:YBgwLJou0
>>43
それってHDDつけようと思ったら別に電源必要じゃないの?
52 渡来人(dion軍):2007/04/08(日) 11:21:46 ID:KcSIiVU90
>>27
E4300ってそんな安いのか?
53 渡来人(dion軍):2007/04/08(日) 11:23:12 ID:KcSIiVU90
>>51
普通2.5
54 養豚業(東京都):2007/04/08(日) 11:23:16 ID:CFCFAYPk0
>>21
鯖で電気いれっぱのものにダンボールとか使ったら火事になるぞwwww
55 屯田兵(樺太):2007/04/08(日) 11:23:52 ID:82sU8eMkO
完全ファンレスは無理。
56 また大阪か(アラバマ州):2007/04/08(日) 11:23:56 ID:uIo+y8Yb0
>>50
雑魚過ぎるだろ
オレの、
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
DL専用エターナルフェニックス号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
57 探検家(福井県):2007/04/08(日) 11:24:29 ID:YBgwLJou0
インテルが糞CPUしかだしてなかったころはマニアに需要あったのにな
58 機関投資家(愛知県):2007/04/08(日) 11:24:46 ID:JtcyhoY00
一万円以下までなんとか行かんかね
59 文科相(catv?):2007/04/08(日) 11:25:37 ID:fBEUOtuc0
>>54
そこで不燃性段ボールを。
60 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/04/08(日) 11:27:04 ID:JHvGHFrs0 BE:41299586-BRZ(10011)
>>1
キーボード
マウス
モニタ
スピーカ
ルーター
電源
ケース
PC台
椅子
電源タップ(最低6口)

おまえパソコンなめてんだろ
61 宇宙飛行士(岐阜県):2007/04/08(日) 11:27:56 ID:g0ufLVMz0
これ欲しいです(><)
http://www.de-co-re.com/cal/cal.html
62 屯田兵(樺太):2007/04/08(日) 11:28:28 ID:82sU8eMkO
そもそもガワが金属でないとアースにならないから危ない
63 保育士(京都府):2007/04/08(日) 11:29:34 ID:w8E5zvvG0
段ボール箱 << 蜜柑箱
64 インストラクター(東京都):2007/04/08(日) 11:31:57 ID:d8cNDHwQ0
ケース高すぎ
65 機関投資家(愛知県):2007/04/08(日) 11:32:09 ID:JtcyhoY00
ホムセンで売ってるカラーボックスに詰めて三台連結PCとかしたい
66 踊り隊(東京都):2007/04/08(日) 11:32:33 ID:wDY/Gqbo0
段ボールケースって実際商品としてあったけどな
67 外来種(東京都):2007/04/08(日) 11:33:53 ID:FQhwf2ee0
>>56
お前まだそんな古くさい事いってのかよ。
旬はこれ、
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
DL専用エターナルフェニックス号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
68 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/04/08(日) 11:36:39 ID:JHvGHFrs0 BE:10324962-BRZ(10011)
デスクトップの問題点は電源がモニタ、パソコン、スピーカーと最低3個口必要ってことだな。ノートなら1本で済む。それにまさにケーブル地獄絵図になるしね。
69 前社長(東京都):2007/04/08(日) 11:36:55 ID:4dwEcPlH0 BE:516960746-PLT(10100)
これメモリソケット1つしかなくないか?
70 養豚業(東京都):2007/04/08(日) 11:40:29 ID:CFCFAYPk0
>>68
どっちにしろいろいろ電源必要になるじゃないの。

俺は、パソコン用の8口タップ用意して、PC/モニター/スピーカ/プリンタ/デジカメのアダプタ/オーディオデッキの電源とってるよ。
ノートも使ってるけど、ノートにデジカメ繋げようとすると、別途電源入れなきゃいけないからめんどい。固定できるっ
てのは結構楽だと思う(ノートは、部屋移動するときにもってっちゃうので定置場所なし・・)
71 留学生(神奈川県):2007/04/08(日) 11:43:41 ID:RKpmApQY0 BE:133473029-2BP(3710)
お前らC2Dで早い早いって言ってんだからC7Dなんて腰抜かすだろ
72 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/04/08(日) 11:45:23 ID:JHvGHFrs0 BE:38718195-BRZ(10011)
>>70
1台ならなんとかなるけど、それ以上は・・ どっちにしろ1台だけでケーブル地獄だからな。
73 養豚業(東京都):2007/04/08(日) 11:47:29 ID:CFCFAYPk0
>>72
切り替え機が結構楽だぜ。

いま使っている切り替え機はオーディオの
切り替えもできるので、電源とLANだけ繋い
でやれば、あとは切り替え機に繋ぐだけな
ので簡単。
74 張出横綱(北海道):2007/04/08(日) 11:52:12 ID:mI7sx2sM0
デスクトップ2台で・・・本体×2、モニター×2、スピーカー×2、プリンタ×1、スキャナ×1
モデム×1、ルータ×1、外付けHDD×2、 PC関係だけで12個か・・・・
7574:2007/04/08(日) 11:53:07 ID:mI7sx2sM0
スキャナはUSBだったw
76 ペテン師(長屋):2007/04/08(日) 11:55:16 ID:eRDzTCWs0
>>74
昔はサービスコンセントっていう電源連動までやってくれる便利な物があったんだがなぁ
77 留学生(神奈川県):2007/04/08(日) 11:57:40 ID:s+kE8FUC0
これなら、1kマザーとか0.5kマザー買った方がいいだろ
78 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:01:11 ID:+uu7JF3i0
C2D 2Gでファンレスでメモリー2Gオンボードなら欲しいけど・・・
全く使えない性能じゃぁなぁ・・・
組み込み用途くらいにしか使えないじゃん、こんなの。
79 酒蔵(秋田県):2007/04/08(日) 12:03:56 ID:jZzma1M/0
ViaかーTurion搭載とかなら考えたんだけど
80 候補者(神奈川県):2007/04/08(日) 12:05:23 ID:9EPln3dT0
電源 HDD メモリ OS ディスプレイ キーボード マウス まで考えると
性能の割にそんな安くならないってオチ

(´・ω・`)ショボーン
81 プロ固定(愛知県):2007/04/08(日) 12:05:47 ID:R9J/XlKP0
Linux入れて鯖にするならこれで十分だろ
どうせなら電源もACアダプタでセットにして欲しかった
82 恐竜(秋田県):2007/04/08(日) 12:06:09 ID:55+hdg5l0 BE:768377489-PLT(17650)
いらねー
83 水道局勤務(福井県):2007/04/08(日) 12:06:23 ID:6zZQxPzB0
C3機一台動いてるけど電気食わない
なんせ60w電源
1200w電源スレみてワロタx20
84 ピアニスト(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:07:02 ID:s7Qvd2Z40
ぜんぜん安くねーだろ
85 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:07:34 ID:+uu7JF3i0
っつうかこんな糞みたいなCPUじゃ、
電源とかケースとかVGAとかメモリーとかHDDとかDVD-ROMとか
全部ついてて2万円でもイラネーw
もっとまともな石載せて出直してこい。
86 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:09:32 ID:+uu7JF3i0
>>81
そんだったら中古PC買う方が全然いいじゃん。
PenM1G搭載のメーカー製PCとかでも1万円以下で買えるぞ?
87 すずめ(埼玉県):2007/04/08(日) 12:10:29 ID:0XAsqZKU0
≫これらは同社が提唱する「pc-1イニシアティヴ」に基づく製品。
「pc-1イニシアティヴ」では「残る10億人にもITを」をスローガンとして掲げ、PCを広く普及させることにより世界規模で社会面、
経済面の向上を図ることを目標としている。

こういうコンセプトのモデルだから
88 中学生(中部地方):2007/04/08(日) 12:10:38 ID:leDmvPO90


   【プロの仕業】ロックマンがハレ晴レユカイ【神動画】
   http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175989761/

   カプコンか京アニの社員のどちらかの仕業・・・恐らく前者


89 名無しさん@(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:10:51 ID:D+vD5qZV0
高性能機なら自作した方が安く作れそうだけど
DELLの特売PCレベルの性能のPCだと
自作してもそんなに安くならなさそうね
90 福男(三重県):2007/04/08(日) 12:11:19 ID:Ao2g/sej0
C3なんてどこの化石だよww
91 看護士(青森県):2007/04/08(日) 12:11:33 ID:ssb+z12l0
PC-1500 ってポケコン持ってた。
てか、Mac mini のほうが小さいやん
92 AV監督(京都府):2007/04/08(日) 12:12:19 ID:p3l253rd0
C3 1GHz でWindows2000のっけてHDBENCH走らせてみたら Celeron300MHzとほぼ同等の
整数演算能力だった。いくら低発熱だろうが、正直いらねえ。
93 運送業(大阪府):2007/04/08(日) 12:13:02 ID:vId5V7FE0
w2k入れてwinny専用
94 クリエイター(神奈川県):2007/04/08(日) 12:13:27 ID:hspJL5KJ0
>>89
でもDELLは爆音じゃないの?
95 訪問販売(宮城県):2007/04/08(日) 12:14:15 ID:4FprMDww0
電源をUSBからとれれば楽だね
96 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:16:09 ID:+uu7JF3i0
中古のノートPCとかの方がコストパフォーマンスいいよな。
15インチワイド液晶搭載のアスロン2700+搭載のHDD80GBでメモリー1G
でDVDマルチ搭載でカードリーダーとか無線LAN付のノートPC、売ろうかと思ったら
7千円とか言われて、アホらしいから友達にただであげたけど、あとでいろいろ感謝されて助かったから
結局お得だったぜ。売値は同等品で1万7千円くらいみたいだね。
今なら1万円以下で買えると思うぜ。
97 書記(樺太):2007/04/08(日) 12:16:14 ID:SQ43AZ0vO
これ買って脱携帯厨してえええええええ!!!!

あと必要なのはメモリとHDDとコンボドライブでおk?
98 ブロガー(関西地方):2007/04/08(日) 12:16:39 ID:BsS1T7RR0
C3オンボードマザーとか昔から普通に6千円程度で売ってただろ
低消費電力高性能のCPUがいろいろ出てるのに1万とかで買う価値ねえよ
99 名無しさん@(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:18:22 ID:D+vD5qZV0
>>94
親父がつかってるけど
ぜんぜん爆音じゃないなぁ

俺のSOTECの方がよっぽどうるさい
100 天使見習い(コネチカット州):2007/04/08(日) 12:18:23 ID:S9qBuTCGO
こいつの凄いところはヒート真紅外しても壊れないところだ


低発熱スギワロタ
101 派遣の品格(長屋):2007/04/08(日) 12:21:02 ID:A6KRMZIx0
>>96
どこで一万円以下で買えるの?
102 歌手(樺太):2007/04/08(日) 12:21:38 ID:d7fD/173O
>>96
その性能を無償譲渡‥
次は是非ともわたくしめに
103 候補者(神奈川県):2007/04/08(日) 12:22:15 ID:9EPln3dT0
MB+CPU+電源+メモリ512Gで15000円とかならいいのに
104 一株株主(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:24:41 ID:GTIX5mG10
ファンがうるさそう
105 味噌らーめん屋(岡山県):2007/04/08(日) 12:27:15 ID:m4y4VBLw0
これマザーボードなのになんでCPUの話してんの
ばかじゃないのww
106 ニート(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:27:16 ID:jcIeNaIe0
VIA(笑)
107 銀行勤務(東京都):2007/04/08(日) 12:28:49 ID:Bv08glZ30
安くて高性能で常時起動前提なら安く売ってるThinkPadの中古とかでいいんじゃね?
2.5インチは常時稼動させるとすぐ死ぬので、HDD換装しやすいThinkPadで。


X31とかなかなかいいぞ
状態の悪いのだと5万くらいで買える
108 保母(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:30:58 ID:LfY3PnDy0
ちょっと便利なファイル鯖程度のPCつくるには十分だな。
109 銀行勤務(東京都):2007/04/08(日) 12:32:26 ID:Bv08glZ30
>>104
小型のファンてフル回転するとすげーうるさいんだよな。高周波で
どうせファン搭載するなら大型のものにして欲しかったね
110 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:33:01 ID:+uu7JF3i0
>>101
ネットで適当に買い取りのとこ検索しただけだから店の名前覚えてないや・・・
自分でDVDのドライブ交換したり、メモリー増やしてたから、買い取ってくれる
ってとこがあんま見つからなくてねぇ・・・
戻すの面倒だし、もったいないし・・・
>>102
結構俺の周りの連中、いらないPCあげたりとかやってるよ?
みんな3ヶ月くらいで買い換えちゃうやつらだから・・・
まぁSEとか鯖缶とかの連中はそんなやつが多いよねw
111 留学生(栃木県):2007/04/08(日) 12:34:33 ID:KymgVjn+0
1G持ってるけど河童の800の方が圧倒的に速い
112 僧侶(岩手県):2007/04/08(日) 12:35:10 ID:+o9zpVza0
10億台買ったwwwwww
113 渡来人(dion軍):2007/04/08(日) 12:36:18 ID:KcSIiVU90
>>86
消費電力
114 ブロガー(関西地方):2007/04/08(日) 12:39:07 ID:BsS1T7RR0
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=MA12H&auccat=0
このあたりとかすげーお勧め。それでも1万出すかと言われると微妙だが。

これそこそこ静かだし、ロープロAGP載るし、フルサイズのPCIボード2枚とか
HDD二台(+スリムタイプ光学ドライブ)載せれるし。
まあ電源かマザーが逝っちゃったらほぼどうしようもないのが欠点だが
部品交換してまで使うねだんじゃねえしな。同じの買いなおしてもいいし。
115 歌手(アラバマ州):2007/04/08(日) 12:40:01 ID:q0GHdJZ/0
ケースは一番削れる部分だからな
ダンボールか素っ裸で十分
116 銀行勤務(東京都):2007/04/08(日) 12:40:18 ID:Bv08glZ30
>>113
PentiumMは最低クロック固定で動かせばなかなか低消費電力だよ
なんせノートPCなんてバッテリーで数時間動くんだから常時稼動してもそれほど電気は食わないお
117 屯田兵(樺太):2007/04/08(日) 12:40:54 ID:82sU8eMkO
Geode>(越えられない壁)>C3

残念ながらこれが現実…
118 ブロガー(関西地方):2007/04/08(日) 12:44:39 ID:BsS1T7RR0
>>110
釣りじゃねえのかよ…
>>96のスペックのノートを一万七千円とかで売ってたときとかねーよ
液晶割れとか起動不可ジャンクとかでやっとそんなもんじゃねえか?
119 日本語教師(兵庫県):2007/04/08(日) 12:48:09 ID:S29P5dJN0
MICRO-ATXケース普通の大きさより高いwwww
120 探検家(福岡県):2007/04/08(日) 12:50:18 ID:y1lite980
いつのCPUだよ。DL専用マシンとかで前あっただろこれ。

似たようなのでアスロンがあったよーな。つかまだ生産されてたんか。
121 ご意見番(熊本県):2007/04/08(日) 12:59:18 ID:dx/gvl5r0
蟹・・・!?
122 バンドマン(岩手県):2007/04/08(日) 13:05:07 ID:FkYIkvWx0
>>121
言われて気付いた。LANチップが蟹かよorz
123 踊り隊(茨城県):2007/04/08(日) 13:16:45 ID:vX0H6OMO0
だれかこれ使ってファミコンにWINDOWSインストールしてみろよ
スーファミで出来たんだからファミコンだって出来るだろ
124 味噌らーめん屋(岡山県):2007/04/08(日) 13:27:01 ID:m4y4VBLw0
【CPU】 C3-Nehemiah 1.0G
【M/B】 EPIA M10000
【Mem】 1GB
【HDD】 TOSHIBA MK8025GAS
【DVD】 なし
【VGA/Sound/LAN】オンボード
【PCI】 なし
【Pow】 60W ACアダプター

マザー付属のCPUクーラーがうるさいんで、ケース側面に8cmファンをつけて吸気、
兼CPUクーラーにしてみた
アイドル 26W
シバキ   41W
T7200で組んだメインマシンとほとんど変わらん
性能差が圧倒的なのを考えるとビミョーなところ
125 女性の全代表(神奈川県):2007/04/08(日) 13:31:35 ID:QGloycSu0 BE:174913643-2BP(6768)
C3 1Gと河童pen3 533Mhzってどっちがどれくらい速いんだ?
126 保育士(福岡県):2007/04/08(日) 13:34:08 ID:+mQe0OMX0
パラレルポートとかシリアルポートいらなくね?
こんな小さいのに無理してつけんでも
127 住職(東京都):2007/04/08(日) 13:34:35 ID:z0jNe4li0 BE:5346195-PLT(13345)
128 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2007/04/08(日) 13:35:02 ID:NIU+YoONO
ダンボールPCってビバップでエドが使ってたヤツか!!
129 女性の全代表(神奈川県):2007/04/08(日) 13:35:35 ID:QGloycSu0 BE:437283465-2BP(6768)
化石だなーw
130 ボーカル(関東地方):2007/04/08(日) 13:36:12 ID:s324PnXp0
Serial ATAは無いと困るだろ
131 保育士(京都府):2007/04/08(日) 13:38:59 ID:w8E5zvvG0
C3でもハードウェアエンコードのキャプチャ板のせて
録画後にバッチで圧縮させて、
外からその番組DLして見るには十分。
132 訪問販売(関西地方):2007/04/08(日) 13:42:27 ID:AYBB+cvW0
133 理学部(茨城県):2007/04/08(日) 13:42:55 ID:wC5wps9w0
静音+省電力PCいいよな
4万程で組んだら、メインの方滅多に起動しなくなった
134 ボーカル(関東地方):2007/04/08(日) 13:45:05 ID:s324PnXp0
静穏電源とHDDで4万以内に収まるな
専用機組もうかな
135 デスラー(アラバマ州):2007/04/08(日) 13:50:39 ID:qlWm8+cY0
C3はCPUに限界があるからハードエンコードにしても画面カクカクになるよ。

でもこのマザーは買うかもなぁ…。
136 訪問販売(関西地方):2007/04/08(日) 13:55:14 ID:AYBB+cvW0
IntelとAMDはいろいろ使ったがVIAは手をつけたことがないから
PCヲタとしては1個ぐらい体験しときたい
137 俳優(東京都):2007/04/08(日) 14:03:17 ID:CFATiP1/0
せっかくだからC3マシンから書き込むぜ。
C3+CLE266は、動画支援でmpegとmpeg2はあるけどそれでぎりぎりぐらいだ。
最近の重めのデモムービーが再生できないくらい、YOUTUBEはlowなんとかのスペッコ
一部686命令を持ってないから586バイナリじゃないと動かないことがあり素人にはお薦めできない。
138 CGクリエイター(東京都):2007/04/08(日) 14:07:31 ID:wUqPBpgo0
普通に中古買った方が幸せになれるんじゃねーの。
リカバリーCD無しだったら結構安いし。
139 無党派さん(長屋):2007/04/08(日) 14:08:57 ID:+NHU2iFD0
OLPCはどうなったんだよ
140 ボーカル(関東地方):2007/04/08(日) 14:11:29 ID:s324PnXp0
>>139
200jで一般販売するって話が
http://japanese.engadget.com/2007/03/28/quanta-200-olpc/
141 ドラッグ売人(静岡県):2007/04/08(日) 14:14:59 ID:iSmKGhzL0
>あとHDDとメモリと段ボール箱足すだけで激安PCが出来上がります

5月になると、使い物にならなくなるかも!
142 ボーカル(関東地方):2007/04/08(日) 14:15:49 ID:s324PnXp0
つーか電源ないと動かないけどね
143 神(アラバマ州):2007/04/08(日) 14:34:44 ID:KxhZJmAI0
マザー PC1500       \11,000
メモリ  ノーブランド512M    \6,000
HDD  HGST 160G      \6,000
電源  バルク500W       \4,000

大体3万ぐらいか。OSの事も考えると微妙だな。
DELLの激安PC買った方が良さげかも…
144 パート(東京都):2007/04/08(日) 14:40:01 ID:oKHsM+XH0
あれ?

nanoATXって出てたよな。。
145 運び屋(埼玉県):2007/04/08(日) 14:45:32 ID:uUIuC1I40
自宅サーバーがほしい
146 青詐欺(dion軍):2007/04/08(日) 14:46:09 ID:GKdMOID20
お前らマジ日曜の昼間っから友達もいないで部屋でパソコンいじってんの?
こんな天気のいい日にどっかの部屋で黙々とタイピングしてるキモオタがいると思うと
哀れでしょうがないと感じるわ。あ、彼女がなんか書きたがってるから↓に書かせるわ

マサくんヵらかりて書かせてもらいます。
まじキモいんですけどあんたたち
女に免疫無いくせに女を語ったりどうせ対面したらガタガタ震えてるんでしょ!
あーきもいしくさいし気味が悪いし鳥肌たってきたよーーーー(**

↑ってミサいいすぎやで^^;
じゃオタのみなさんもせいぜい外を出るように頑張って!またね!(ミサ&マサ)
147 留学生(神奈川県):2007/04/08(日) 14:47:25 ID:s+kE8FUC0
939でgeode出せよ
148 訪問販売(関西地方):2007/04/08(日) 14:48:20 ID:AYBB+cvW0
939(笑)
149 俳優(東京都):2007/04/08(日) 14:48:39 ID:CFATiP1/0
>>143
メモリ ノーブランド512M \4,000、1G \8,000
電源 バルク200Wぐらい \?

でいける。
OSはLinuxでいいだろ、常識的に考えて。

それでも買うのは躊躇うけどな。
150 保育士(京都府):2007/04/08(日) 14:48:56 ID:w8E5zvvG0
>>135
!?
こちらはCX23416GYC-STVLPで録画しているが全く問題無し。
CPU使用率もMax10%程度。
151 天涯孤独(コネチカット州):2007/04/08(日) 14:52:21 ID:zOKXUpksO
VIAのチップセットって、ベンチマークするとメモリの読み込みが極端に遅いよね。
152 ガリソン(アラバマ州):2007/04/08(日) 14:53:14 ID:6/PMEzkF0
GeodeNx1700+@14Wが優秀すぎる。
今1.7Ghzで回ってて実質2200+相当。ダウンクロックすると500Mhz。最強だわ。
153 女性の全代表(神奈川県):2007/04/08(日) 15:02:34 ID:QGloycSu0 BE:116609524-2BP(6768)
いやぶっちゃけこれ買うならAM2の一番安いセンプ辺りで組んだほうがいいんじゃないか・・・DDR2 512M糞安いし
154 整体師(静岡県):2007/04/08(日) 15:04:59 ID:aVfEQys60
VIAは価格で選ぶモンじゃない

心意気で選ぶンだっ
155 商人(青森県):2007/04/08(日) 15:07:56 ID:v4cMSSKR0
nanoitxを安く出しておくれよ。
156 ピアニスト(福島県):2007/04/08(日) 15:10:42 ID:DhwJe8J70
拡張性で必ず後悔するな
157 2軍選手(静岡県):2007/04/08(日) 15:19:02 ID:+RMVpDTe0
ny専用機以外に使いようが無いな
158 訪問販売(関西地方):2007/04/08(日) 15:21:38 ID:AYBB+cvW0
>>152
マザボなに?
159 ガリソン(アラバマ州):2007/04/08(日) 15:25:22 ID:6/PMEzkF0
>>158
いまさら売ってないとおもうが
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/KM4AM-L.html

GeodeはソケAマザボが余ってて、サブマシンの需要がある場合のみ最強かな。
160 ガリソン(アラバマ州):2007/04/08(日) 15:26:56 ID:6/PMEzkF0
161 会社員(アラバマ州):2007/04/08(日) 15:29:59 ID:I6BTa+va0
690Gママン買って、完全ファンレスしたほうがマシじゃないか?
162 貧乏人(長屋):2007/04/08(日) 15:31:55 ID:ugRafLY50
つまりだ
これでnyやれと言うことだな
163 割れ厨(神奈川県):2007/04/08(日) 15:32:37 ID:2m7DqwTO0
ファイルサーバーには良いかもな マザーの場所とらないし
164 俳優(東京都):2007/04/08(日) 15:38:20 ID:CFATiP1/0
調べていたら、少しPC2500Gが欲しくなってきた。
C7はSSE対応、CN700はCLE266よりはマシだろう、サブ用途なら我慢できそうだ。

VIAは、省電力、コンパクトなのが売りだから、普通に使うならIntelかAMDがいい。
165 工学部(三重県):2007/04/08(日) 15:41:05 ID:wbM/QkBb0
>>86
そんなに安いの?
166 看護士(青森県):2007/04/08(日) 15:44:40 ID:ssb+z12l0
このへんのガラクタのほうがよくね?
http://www.at-mac.com/dos/used/desktop/simple.html#gx270_tower
167 留学生(神奈川県):2007/04/08(日) 15:48:45 ID:s+kE8FUC0
>>152
俺も使ってるよ^^
1.6Gくらいで回してる
168 理系(福岡県):2007/04/08(日) 16:04:39 ID:iriTrTs30
いまどき1Gはないだろ
169 学校教諭(静岡県):2007/04/08(日) 16:05:43 ID:XhwudG3n0
PC-DEPOとかで売ってるサンキュッパの方がよくね
170 新聞配達(長屋):2007/04/08(日) 16:07:54 ID:hT47nQKa0
これってTVの録画PCにできるんかいな
171 留学生(神奈川県):2007/04/08(日) 16:10:14 ID:s+kE8FUC0
DVDレコ買った方がいいと思うけど
172 貸金業経営(静岡県):2007/04/08(日) 16:24:03 ID:YzQeFP/D0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、
Core 2 Extreme QX6700だぞ、クアッド!まずCPUからそこらの一般方と違う。
これにGeForce 8800 GTXを豪華2枚刺し。VRAMが1536MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
Oblivionもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された16GB!
HDDが750GBのRAID 1+0、12台!大容量!アメリカ女のHD動画が何百本も入る!
ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
173 水道局勤務(静岡県):2007/04/08(日) 16:34:29 ID:DF+DUdOA0
6月までまってPenEをOCが最強の貧乏人仕様と予想
174 訪問販売(関西地方):2007/04/08(日) 16:35:45 ID:AYBB+cvW0
>>159
トン
うちVA20だけど少々納得いかない部分があるんだわ
175 漂流者(アラバマ州):2007/04/08(日) 16:57:36 ID:ELXbzYAE0
>>166
Dellの最新デスクトップPCの方が4倍くらい高性能。
4年前の中古品の癖に高過ぎ。

NANO-ITXでも、電源はまともなものにすること。
容量が大きいAC電源は危険だから絶対に止めておいた方が良い。
176 ハンター(大分県):2007/04/08(日) 16:57:59 ID:OhD9Im7W0
>>67
なんだよその中途半端なスペック。
俺様のには負けるわ、
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
C禿のおっさんと大胆アナルファック
エロ動画DL専用エターナルフェニックス号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
177 国会議員(千葉県):2007/04/08(日) 16:59:30 ID:Cxgtd6SK0
>>1
志村ー電源電源
178 アマチュア無線技士(東日本):2007/04/08(日) 17:02:18 ID:64zqbSTr0
携帯を進化させて
パケットなんかで儲ける古いインターネット時代みたいなのをやめて
つなぎ放題にすればいいんじゃね?
パソコンである必要はない気がする。
179 国会議員(千葉県):2007/04/08(日) 17:03:42 ID:Cxgtd6SK0
>>178
画面がでかくないと正直厳しい
180 派遣の品格(長屋):2007/04/08(日) 17:05:05 ID:A6KRMZIx0
パケ放題入って、PCにつないでネットしている俺は勝ち組み。
みんなきずかない盲点。
181 こんぶ漁師(樺太):2007/04/08(日) 17:06:06 ID:xyxmfEOnO
>>180
むしろお前に盲点が……
182 訪問販売(アラバマ州):2007/04/08(日) 17:06:14 ID:U1Tjl7Qz0
いつの在庫処分だよ
183 留学生(青森県):2007/04/08(日) 17:08:14 ID:LpefdRJf0
最近turion買った俺\(^o^)/オワタ
184 パーソナリティー(石川県):2007/04/08(日) 17:08:41 ID:o818ipyq0
>>60
OSとメモリもいるよ
>>1
何が激安じゃ

あ、OSなんて割れかリナクスでいいか
185 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/08(日) 17:11:00 ID:+uu7JF3i0
>>118
釣りじゃないよぅ。
なんかネットでの写真では、倉庫街みたいな怪しい店みたいだったw
まぁ自分で改造しちゃったからなぁ・・・
あぁ、あと、CPUがちょっと記憶違いだった、、、スマソ。。。
アスロンXP2400+だた・・・ ゴミンゴミン。。。
っつうか元の仕様に戻せばもっと高く買ってくれるとこがあったのかしらん・・・
もっとちゃんと調べれば良かったかも・・・
186 学校教諭(静岡県):2007/04/08(日) 17:12:55 ID:XhwudG3n0
>>185
オクなら4万位になるだろ
187 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/04/08(日) 17:25:28 ID:+uu7JF3i0
>>186
どうもオクは敷居が高くてなぁ・・・

ちょっと調べてみるか・・・

・・・ヤフオクで同じノート(メモリー増設とかしてないノーマルのやつ)が
現在2万500円だぞよ・・・
何となく悲しくなってきたぜ・・・
188 少年法により名無し(アラバマ州):2007/04/08(日) 17:29:54 ID:P+FXQWJS0
玄箱の方が楽だわ
189 高専(静岡県):2007/04/08(日) 17:40:32 ID:T0D18WLI0
>>180
kwsk
パケ放題ってパケット通信定額制みたいだな
速度を必要としなければお手軽でいいかも
190 練習生(愛知県):2007/04/08(日) 17:45:03 ID:HbADGY2L0
>>25
Express5800Gd注文してから
Dell440SCや以前の機種調べたら
Dellのは電源が300W程度で
PCI expressスロットも枠が2つあってカードの加工もやりにくいし
ヤフオクとかで画像見たら筐体もムラがあってなんかダサイしね
191 ネコ耳少女(関西地方):2007/04/08(日) 17:57:42 ID:YsReA0nL0
>>189
>>181

PCでの通信は定額じゃないぞ
192 張出横綱(北海道):2007/04/08(日) 18:01:08 ID:mI7sx2sM0
>>189
>>181
それをやって100万円単位の請求が来たと言う記事を最近見たよw

大抵のキャリアはPCに繋いでの通信は定額ではないはず
よく調べてからにしたほうがいいよ。
193 国会議員(千葉県):2007/04/08(日) 18:11:41 ID:Cxgtd6SK0
>>180
莫大な請求書くるぞー!逃げろwwww
194 絢香(長屋):2007/04/08(日) 18:15:09 ID:zpMJhCLy0
5000塩くらいでできねえかなああああ
195 就職氷河期世代(栃木県):2007/04/08(日) 18:17:04 ID:o6TSvxfS0
最近はCPUやメモリよりグラボを注視してる。
196 中学生(愛知県):2007/04/08(日) 18:17:47 ID:c/Z+cajV0
いっぱい釣れたな
197 派遣の品格(長屋):2007/04/08(日) 18:18:31 ID:A6KRMZIx0
>>193
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
198 おたく(北海道):2007/04/08(日) 18:20:02 ID:VCvZOzoC0
    _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
199 2軍選手(三重県):2007/04/08(日) 18:22:09 ID:ywdA1ZKi0
ソケット478のCPUとDDR−SDRAMが家にあまりまくってるんだけど。
M/Bだけイカれるから残るんだよな。
200 パーソナリティー(石川県):2007/04/08(日) 18:33:28 ID:o818ipyq0
>>197
パケ放題って定額のパケット量決められてて
それ超えると通常料金加算になるんじゃねぇの?
どっかでそんな話聞いたこと歩俺携帯もってないからよく知らんが
201 おくさま(愛知県):2007/04/08(日) 18:35:09 ID:hiYYU/ja0
時々でいいですからFlex-ATXのことも思い出してください・・・。

無音PCはいいな。
でも安いノートなら簡易無停電電源にモニタキーボードポインティングデバイス付きだな。
消費電力は変わらんだろうし、各種性能でも上回りそう。
202 ゴーストライター(アラバマ州):2007/04/08(日) 18:35:15 ID:BwdeyOIr0
パケ放題の話をしてる奴は釣りなんだよなぁ。

釣りじゃないとしても(゚听)シラネ
203 元祖広告荒らし(広島県):2007/04/08(日) 18:40:35 ID:/34fwxH20
なんだ、picoITXじゃないのか。
204 竹やり珍走団(東京都):2007/04/08(日) 18:42:18 ID:1JKnNfji0
今パラレルポートとシリアルポートを使ってる人って存在するの?
205 プレアイドル(神奈川県):2007/04/08(日) 18:49:03 ID:nj/s46cc0
>>197
おまえわざとくせぇw
【社会】 「定額制なのに、気がついたら携帯のパケット代が100万円超に!」等の苦情相次ぐ★14
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176010285/
206 ゴーストライター(アラバマ州):2007/04/08(日) 18:58:36 ID:BwdeyOIr0
>>205
14も行ってるのか…。
バカ(を装った煽り?)とマジレスの応酬か…。
207 パート(東京都):2007/04/08(日) 19:04:06 ID:oKHsM+XH0
>>200
それのどこが放題になるんだ?
208 美容師(広島県):2007/04/08(日) 19:13:42 ID:tr+fzYxj0
使い放題
払い放題
すべて無制限
209 保育士(福岡県):2007/04/08(日) 19:31:27 ID:+mQe0OMX0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::...>>180. .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  / >>1  三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
210 派遣の品格(長屋):2007/04/08(日) 19:40:44 ID:A6KRMZIx0
>>209
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
211 保育士(福岡県):2007/04/08(日) 19:48:22 ID:+mQe0OMX0
>>210 datオチしてるけど
PCに携帯つないでネットしてたら100万円請求された
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175773537/

気がついたら100万/携帯パケット代

携帯電話の契約でパケット通信を定額制にしたはずなのに、高額の料金を請求され
た―。そんな苦情が相次いでいることが5日、国民生活センターの調査で分かった。
携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外になることを知
らずに利用したケースが多く、数時間分で100万円程度の請求を受けたケースもある
という。

 センターによると、パケット通信に関する相談件数は2002年度に139件だったが、
05年度は873件に急増。06年度も前年度を上回る見込みだ。

 20代の男性は携帯電話をケーブルでパソコンにつなぎ、6時間ほどインターネットに
接続したら、携帯電話会社から98万円を請求された。4日間で約52万円を請求された
り、就職活動のため頻繁にパケット通信を使って120万円請求された例も。いずれも利
用者は「契約時に詳しい説明がなかった」と訴えているという。

 パケット通信料は、やりとりするデータの量で決まるため、動画などデータ量の多い
サービスを使えば、短時間でも高額になる可能性がある。センターは「携帯電話のカタ
ログなどには、契約条件が記載してあるが、文字が小さく不親切なものが多い。重要な
事項はもっと分かりやすくすべきだ」と指摘している。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070405039.html
212 派遣の品格(長屋):2007/04/08(日) 19:51:02 ID:A6KRMZIx0
>>211
>6時間ほどインターネットに 接続したら、携帯電話会社から98万円を請求された。

ぼったくりだよな
213 グライムズ(大阪府):2007/04/08(日) 19:57:46 ID:f2l8M/Ew0
PenEってのが6月に出るのか
214 高専(静岡県):2007/04/08(日) 23:32:38 ID:T0D18WLI0
テレホーダイが始まる前、ネット中毒だった俺でも通信費が月5万円で収まってたというのに
215 市民団体勤務(大阪府):2007/04/09(月) 08:19:21 ID:zIHYTbuI0
age
216 動物愛護団体(アラバマ州):2007/04/09(月) 09:46:12 ID:ehuqJShh0
ageんなはげ
217 配管工(長屋):2007/04/09(月) 09:51:02 ID:iadctBuq0
ごめん
218 渡来人(大阪府):2007/04/09(月) 10:04:00 ID:6Ct9XDka0
5000円のマザーとSempron買った方が速いだろ
219 漂流者(長崎県):2007/04/09(月) 10:18:03 ID:5qqOxK+R0
安物買いの銭失い
220 おやじ(長屋):2007/04/09(月) 10:34:21 ID:L+pKyyc/0
>219
中古のパソコンは電気代かかるよね
221 パート(神奈川県):2007/04/09(月) 15:20:06 ID:9jqfJe9Y0 BE:287388689-PLT(11100)
いーね!!
222 まなかな(大阪府)
age