120円以外の「安い自販機」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(関西地方)
http://news.ameba.jp/imgs/0322jihan-main.jpg

自動販売機で売られている缶ジュースといえば、120円のものが多いが、時々100円や110円でジュースを
売っている自販機も見かける。飲みたいジュースが決まっているのなら別だが、単にのどを潤したいだけならば、
少しでも安い100円の缶ジュースを買いたい方も多いのではないだろうか。
さて、そんな「安い」缶ジュース自販機はどれくらい存在するのだろうか。

100円の自動販売機は100台中5台あった。また、110円の自動販売機も2台あったため、120円よりも安い自動販売機は、
100台中7台あったことになる。立川市のとあるエリアにおける「安い自販機」の割合は7%ということだ。
表にある「ワンコインドリンク」とは、チェリオやカルピスなど、複数メーカーのジュースを一つの自販機に入れたもので100円だ。

 これらの価格はどのように設定されているのか。自販機で販売するジュースの価格はメーカーが決めるのか?
 果たして自販機の管理者が決めるのか? 今回調査した自販機の中で、
「安い自販機」のあったメーカーに問い合わせてみた。そのメーカーによると、
「缶ジュースの希望小売価格は120円ですが、実際に販売する販売価格は
自動販売機の管理者や販売者によって決められます。私たちが何か強制するわけではありません」とのこと。

高尾山では、標高によって値段が変わる。ここでは150円
http://news.ameba.jp/imgs/0322jihan-1.jpg
もっと上に行くと160円。さらに上では170円になっていた
http://news.ameba.jp/imgs/0322jihan-2.jpg
http://news.ameba.jp/2007/03/3910.php
2 また大阪か(関東地方):2007/03/31(土) 18:23:14 ID:RAtrFgLZ0
60円あるよ
3 容疑者(大阪府):2007/03/31(土) 18:23:18 ID:w+XMVA0t0
ランダムで出てくる自販機はなんなの
4 新聞配達(東京都):2007/03/31(土) 18:23:19 ID:xFa5n2rz0
サイダー100円で売ってる自販機には夏場お世話になってる
5 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:23:28 ID:wjBMrPoW0
   ?
ミステリ〜ゾ〜ン
6 ホタテ養殖(神奈川県):2007/03/31(土) 18:23:32 ID:xTha6Qmo0
スキー場にある自販機はありえない
いくらボッタくれば気がすむんだよ
7 造船業(空):2007/03/31(土) 18:23:35 ID:cASetX6B0
尿道オナニー
8 将軍(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:23:47 ID:MBl1+9NF0
コケコーラだけにってかw
9 造反組(新潟県):2007/03/31(土) 18:23:58 ID:RBikHcKO0
ルーレットが当たったらもう1本
10 大統領(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:24:20 ID:0BgZrD1+0
会社にある自販機は100円
11 おたく(神奈川県):2007/03/31(土) 18:24:41 ID:mTr3Ya6Y0
富士山の上の方の自販機が日本一高いんじゃなかったっけ
12 鉱夫(大阪府):2007/03/31(土) 18:24:47 ID:POjl7DX+0
80円から安いっていえよ
13 踊り子(愛知県):2007/03/31(土) 18:24:49 ID:NI6S5I8b0
昔は「当たりが出るともう一本」って自販機が結構あったが、最近は
あんまりみないなぁ
14 留学生(九州地方):2007/03/31(土) 18:24:52 ID:rNdeZcvg0
ラブホの冷蔵庫とかなwww
15 養豚業(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:25:00 ID:iLDcvfHp0
工業団地みたいなとこ行くと大抵100円〜110円だな
16 マジシャン(滋賀県):2007/03/31(土) 18:25:03 ID:BgpAGYG00
100円だろ…
120円ってお前駄菓子+消費税みたいなもんじゃねーか
17中国住み:2007/03/31(土) 18:25:16 ID:tPcrq2Z50 BE:220741875-PLT(12666)
温泉旅館の中にある自販機のぼったくりぶりは異常。


18 ボーカル(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:25:19 ID:6lGeTd5PO
近くに50円の自販機がある
カラクリは全部賞味期限切れ
19 バンドマン(静岡県):2007/03/31(土) 18:25:39 ID:Gqc5FmcP0
ミステリー缶
20 パート(神奈川県):2007/03/31(土) 18:25:45 ID:vdoVg5Db0
ツカサとかダイエーいくと100円以下で買える
21 通訳(アラビア):2007/03/31(土) 18:26:21 ID:BPD+5Cq30
賞味期限6ヵ月を切ると卸売りさえできない場合が多い
その後徐々に価格が落ちていき(味は全く変わらない)、残り1ヵ月くらいで80円になる。(本来120円が)
賞味期限まであと1日ってくらいだと30円にまで値段が落ちる。味も品質も変わらないのに。
ソースは先週号だかの朝日新聞のbe。
22 留学生(大阪府):2007/03/31(土) 18:26:35 ID:ftxw5ast0
サンガリアは安いし美味い
23 大統領(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:26:51 ID:0BgZrD1+0
ジュースはSHOP99で買う
24 宅配バイト(岡山県):2007/03/31(土) 18:26:55 ID:aRJg0yRj0
40円の自販機がある
見たことないような銘柄の奇抜なジュースばっかだけど
25 漂流者(大阪府):2007/03/31(土) 18:27:04 ID:4CMh5ODi0
ジョージアの缶コーヒーは夏は冷たいのが、冬は暖かいのが100円だよ
26 コレクター(西日本):2007/03/31(土) 18:27:07 ID:NEAsKsxL0
パチンコ屋の中に150円の自販機あった、ビックリした
27 工作員(千葉県):2007/03/31(土) 18:27:14 ID:LWcFAtYg0
110円ってたかが10円安くなっただけじゃねえかよw
もっと安くしろ
28 乳母(福岡県):2007/03/31(土) 18:27:17 ID:/DEBaGHo0
子供のころは当たり付き自販機でもわりと当たったのに、ここ10年は当たった記憶がないな
29 二十四の瞳(大阪府):2007/03/31(土) 18:27:19 ID:2i8V5EFY0
近所のポッカの自販機
100円だからいつもバージンコーラ買ってる
30 講師(愛知県):2007/03/31(土) 18:27:34 ID:VeparSUn0
近くに90円と100円のところがある
31 か・い・か・ん(大阪府):2007/03/31(土) 18:27:45 ID:mKJDxCtF0
ラウンドワンは許せない
32 練習生(兵庫県):2007/03/31(土) 18:27:55 ID:IR7jIrAm0
ウチの近所にも60円とか70円の自販機あるな。
庶民の味方って書いてあるw
33 日本語教師(愛知県):2007/03/31(土) 18:27:59 ID:gqvTP/qw0 BE:239437229-2BP(4040)
高いところって高くても売れるからその設定なの?
というかその値段でも、売れる自信があるからその値段で売ってるの?
34 屯田兵(大阪府):2007/03/31(土) 18:28:28 ID:f0x/JTVs0
さんがりあのジュースでうまいのあるのか?
35 ふぐ調理師(長崎県):2007/03/31(土) 18:28:36 ID:WGHXsMHv0
自販機で120円出してコーラ買うよりは
スーパーで40円のセービングコーラ買うよな
36 竹やり珍走団(愛知県):2007/03/31(土) 18:28:41 ID:ZVd53BBd0
最近あのアトムをパクったようなマークの自販機見ないな
37 ブリーター(東日本):2007/03/31(土) 18:28:50 ID:uU5fAi970
値段より100円1枚で済むってのがいいんだよ
40円おつり来たり40円余計にいれなきゃいけないのは面倒
さっさと値下げしてくれ
38 映画館経営(福岡県):2007/03/31(土) 18:29:01 ID:ElydTIjT0
全部缶コーヒーだけど30円で売ってる
39 ミトコンドリア(長屋):2007/03/31(土) 18:29:08 ID:3Qhh7f7F0
映画館の中も高いよな
40 留学生(大阪府):2007/03/31(土) 18:29:09 ID:ftxw5ast0
>>34
ミラクルボディ
41 医師(東京都):2007/03/31(土) 18:29:17 ID:DpTpk7UD0
自販機で買うのはお茶とコーヒーくらいだなぁ
42 不動産鑑定士(東京都):2007/03/31(土) 18:29:45 ID:6sfln+7K0
高尾山じゃしょうがねえな。
高尾山口駅前に並んでる飯屋のひとつで
親子丼を注文したら豚肉と卵の丼が出てきたことがある。
文句いったら「うちの親子丼は豚肉ですから」ってババアが開き直りやがった。
43 名人(東京都):2007/03/31(土) 18:29:56 ID:DdXSOIJU0
山の方行くと高いのは運搬の手間賃なの?
44 牛(広島県):2007/03/31(土) 18:30:06 ID:rcn24pus0
ミラクルボディにはガキのころお世話になった
45 守銭奴(関東・甲信越):2007/03/31(土) 18:30:20 ID:3lI0tiS8O
富士山の本八合目の自販機ではポカリ600円もしたな。
チルド牛丼2600円とか袋ラーメン一杯1500円とかまじうんこだった。
46 ガラス工芸家(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 18:30:51 ID:CLZrbfLdO
西成へ行けば50円販売機があっちこっちにある。
賞味期限の表示は約1年の余裕あり
47 接客業(長屋):2007/03/31(土) 18:30:52 ID:Z41kAiwN0
小銭出すのめんどくせー
300ml缶にして100円で売り出せばいいのにね
48 わさび栽培(京都府):2007/03/31(土) 18:30:54 ID:DZ6358Ch0
サンガリアとか安いな
49 DJ(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:31:20 ID:xVrETHkB0
two downとかいうぁゃιぃ100円販売機がたくさん見かける
50 社長(埼玉県):2007/03/31(土) 18:31:44 ID:Us+/FC/I0
51 留学生(埼玉県):2007/03/31(土) 18:32:10 ID:TVZAIL8Z0 BE:345719197-2BP(200)
うちの高校ではドクターペッパーだけ60円であとは100円だった
52 プロスキーヤー(アイダホ州):2007/03/31(土) 18:32:16 ID:kQpJgV6UP BE:625305247-2BP(5000)
たまに50円のあるよな
53 美容部員(長屋):2007/03/31(土) 18:32:21 ID:l85mF3Iq0
ジャパンとかで安いやつを纏めて買ってきて70円で売れば大儲け
54 住所不定無職(埼玉県):2007/03/31(土) 18:32:37 ID:i/oS/K400
55 ぬこ(奈良県):2007/03/31(土) 18:32:38 ID:TjURM7Z30
チェリオ系は大抵100円だな
56 通訳(関東地方):2007/03/31(土) 18:32:40 ID:F1rMhOsX0
>>43
人が背負って運んでるんだぜ……
57 運転士(千葉県):2007/03/31(土) 18:32:44 ID:nTT+4+IZ0
小さい缶コーヒーも500mlのサイダーも100円の自販機が近所にある。
SHOP99でよりも安く買えていい。
58 ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2007/03/31(土) 18:32:49 ID:8i6dKp4eO
会社の敷地にある120円の自販機見ると、社長の馬鹿息子が小遣い稼いでるなと思う。
59 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:33:04 ID:wjBMrPoW0
>>50
このわざとらしいメロン味!
60 黒板係り(東京都):2007/03/31(土) 18:33:11 ID:jGn3f5xX0
近所の自販が100円に置き換わりだした
怪しい関西系の自販機は60円とか
61 講師(愛知県):2007/03/31(土) 18:33:43 ID:VeparSUn0
>>43
ヘリで運んでるんだぜ・・・
62 三銃士(青森県):2007/03/31(土) 18:33:53 ID:dgekxwnS0
>>50
うおォン
63 保母(岐阜県):2007/03/31(土) 18:33:55 ID:j6+Pdcmi0
>>56
山の頂上の自販機が1本300円だったのもうなずけるな
64 通訳(アラビア):2007/03/31(土) 18:33:58 ID:BPD+5Cq30
ぶっちゃけ原価は20円そこらなんだろ
65 産科医(関西地方):2007/03/31(土) 18:34:01 ID:k82i7+2W0
缶コーヒー60円 ファンタグレープ、サンガリアコーヒー、コーラー250ml 80円
まだあるぞ
66 留学生(埼玉県):2007/03/31(土) 18:34:02 ID:TVZAIL8Z0 BE:98777063-2BP(200)
>>43
大学の山岳部のバイトで運んでるんだからそれくらい我慢しろ
67 スレスト(東京都):2007/03/31(土) 18:34:18 ID:GHal0qZQ0
そもそも消費税と一緒に値上げしたのが詐欺
68 練習生(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:34:18 ID:WgWvSCWVO
小さい頃、近所に50円入れて、釣り銭ボタンを押すと100円出てくる自販があってよく悪戯したな
69 天使見習い(三重県):2007/03/31(土) 18:34:32 ID:FJ5JgSg+0
さてそろそろ100円玉で買えるぬくもりの熱い缶コーヒー握り締めて
盗んだバイクで走り出してから
校舎の窓ガラス壊して周る準備するか
70 外資系会社勤務(関西地方):2007/03/31(土) 18:34:34 ID:nHb+mkyw0
>>49
ガイアかWBSでやってたけど、一応まともそうだったよ。
71 ふぐ調理師(東京都):2007/03/31(土) 18:34:49 ID:QZkXgbRg0
>>54
ざらだろ
72 酒蔵(東京都):2007/03/31(土) 18:34:53 ID:fkdo9XQ20
100円自販機の仕掛人の人の
結婚式に行ったことがあるが
正直ビックリした
73 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 18:35:07 ID:CS+cvq8M0
スーパーのコカコーラは350mlで58円だな。
74 アナウンサー(愛知県):2007/03/31(土) 18:35:07 ID:ay/SgpGw0
サンガリアとかチェリオとか安いよな
75 電話交換手(埼玉県):2007/03/31(土) 18:35:13 ID:uKyIDLES0
ディズニーランドの近くにある自販機は一本200円とかで笑ったwww
76 序二段(愛知県):2007/03/31(土) 18:35:29 ID:ZlRuJVy40
俺の家の近く他の商品は1000円なのにコカコーラだけ50円なんだけど怪しくて飲めない
77 検非違使(神奈川県):2007/03/31(土) 18:35:31 ID:6dUxVHG90
パックの100円のでいいじゃねえか
78 外資系会社勤務(関西地方):2007/03/31(土) 18:35:47 ID:nHb+mkyw0
>>54
梅田にもあるよ。
ポッカ、ドール、カルピス系が100円。
79 将軍(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:35:57 ID:MBl1+9NF0
>>8
クソワロタwww
80 プロスキーヤー(アイダホ州):2007/03/31(土) 18:36:17 ID:osUcP4C3P
マンコーヒー一本300円
81 漫画家(兵庫県):2007/03/31(土) 18:36:20 ID:Wn3675cI0
ダイエーのコーラとか安いじゃん
82 ぬこ(奈良県):2007/03/31(土) 18:36:29 ID:TjURM7Z30
>>79
うぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇ
83 コレクター(埼玉県):2007/03/31(土) 18:36:54 ID:if7CosY40
>>73
まずすぎだがな
84 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:37:21 ID:6ZDMi6S+O
職場近くのスーパーで、缶コーヒー(主にキリンやアサヒ)や炭酸飲料(コカコーラ以外。主にペットボトル)が、
一本50円〜55円で売ってるところがある。
箱買いして、自前の自販機に導入すれば、儲かる?
85 乳母(福岡県):2007/03/31(土) 18:37:48 ID:/DEBaGHo0
>>76
1000円だとエロ本自販機か
86 貧乏人(神奈川県):2007/03/31(土) 18:37:48 ID:KBBO9J+Y0
昔、エロ販売機で5000円札が吸い込まれて行く瞬間がたまらなく不安だったな
87 金田一(兵庫県):2007/03/31(土) 18:37:59 ID:7u2dok+t0
チェリオマンセー
88 わけ(大分県):2007/03/31(土) 18:38:07 ID:ZOuZEC080
>>84
計算しろ
89 アナウンサー(愛知県):2007/03/31(土) 18:38:12 ID:ay/SgpGw0
たまにチェリオライフガードを飲みたくなるのは俺だけじゃないはず
90 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 18:38:15 ID:BJklIcVR0
たまにHOTが腐ってるんだよなw
カフェオレで吐いた
91 天使見習い(大阪府):2007/03/31(土) 18:38:44 ID:MJTp2guc0
>>84
電気代で死ぬ。手売でおk
92 外資系会社勤務(関西地方):2007/03/31(土) 18:39:01 ID:nHb+mkyw0
>>84
自販機の購入費や補充の労力費や電気代の元を取るのに何年かかることやら。
93 保母(岐阜県):2007/03/31(土) 18:39:03 ID:j6+Pdcmi0
>>90
他のとはあきらかに違う味の暖かいコーヒーあるよな
94 ペテン師(東京都):2007/03/31(土) 18:39:39 ID:gXiIG+mE0
山とかで高いのは足元を見られてるんだろ
許せない
95 書記(茨城県):2007/03/31(土) 18:40:12 ID:nXoqhYKS0
チェリオ飲んでみたいお
96 酒蔵(東京都):2007/03/31(土) 18:40:15 ID:fkdo9XQ20
>>84
期限切れ間近とか
カタログ落ちとかじゃなきゃ
普通に仕入れるより安いよ
マジで
97 イベント企画(福島県):2007/03/31(土) 18:40:39 ID:5Z9v/8sG0
98 ゴーストライター(東日本):2007/03/31(土) 18:40:43 ID:QPRdP6mr0
うちから5mの自販機にマウンテンデュー500ml120円があるからいいや
99 扇子(関西地方):2007/03/31(土) 18:41:01 ID:pFTdaLxe0
近所の酒屋の前の自販機は100円販売なのだが
消費期限が1ヶ月過ぎてるんだよね
在庫処分じゃねーか
100 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 18:41:02 ID:9N3E36bd0
>>21
別に、賞味期限過ぎても飲めるだろ
味もそんなに変わらないだろうし
101 DJ(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:41:15 ID:xVrETHkB0
これってもう無いの?
http://sts.kahaku.go.jp/200610/200610.html
102 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 18:41:31 ID:BJklIcVR0
>>94
車が入れない所はあれでもサービス
スキー場とかはボッタクリが多いね
103 理学部(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:42:22 ID:zOz9Wtvb0
ビーボよりおいしいのはビーボだけ!!!1111
104 ◆MiMIZUNCjA :2007/03/31(土) 18:42:26 ID:KtH8ZyF80 BE:294420678-2BP(6020)
自動販売機の消費電力ってすごそうだけど儲かる?
105 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 18:42:34 ID:CS+cvq8M0
まあ山とかなら納得も出来るが、町中のホテルで200円とかはムカツクだろ。
106 停学中(大阪府):2007/03/31(土) 18:42:40 ID:/EwHm9S20
チェリオのお茶とか500_なのに100円で売ってる。
むちゃくちゃマズイけど。
107 (中国四国):2007/03/31(土) 18:42:46 ID:U5B38wNf0
メッコールの卸価格の安さは異常
108 40歳無職(大阪府):2007/03/31(土) 18:43:09 ID:za8NTwNe0
>>9
かなり昔だとマジで目押しできる奴があった。
当時勝率5割超えてた…
109 練習生(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:43:39 ID:nGPy/GKlO
建築現場近くの自販機は儲かる
110 入院中(九州):2007/03/31(土) 18:43:48 ID:/0LlEUb8O BE:863409479-2BP(5180)
うちの会社、自販機だと缶は100円、ペットボトルは120円なんだけど。
111 通訳(アラビア):2007/03/31(土) 18:45:01 ID:BPD+5Cq30
>>100
飲めるよ。消費者の潔癖性が問題なだけで味も品質も全く問題ない
お買い得だよ
112 医師(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:45:07 ID:/0ME2NdJ0
電気代は月6000円くらいって聞いた。
たばこは1箱売れて20円くらいのキャッシュバックらしい。
コンドームはかなり売れ筋らしい。張ってると厨房が買いに来るらしい。
113 わけ(大分県):2007/03/31(土) 18:45:16 ID:ZOuZEC080
まめちしき
自販機卸額は某大手だけ仕入れ8掛け、他は6掛け
114 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 18:45:24 ID:CS+cvq8M0
田舎の自販機はカエルとかムカデとか爬虫類とか気持ち悪いのが受け取り口
に生息してるから侮れない
115 中学生(山口県):2007/03/31(土) 18:45:25 ID:PQmfnpr80
自分で缶を自販機に詰めると安くなるんじゃなかったっけな
業者にやってもらうと120円だとか聞いたことあるようなないような
116 運動員(京都府):2007/03/31(土) 18:45:31 ID:np4cxmC80 BE:328680465-2BP(4000)
パチンコ屋で130円の所とかアホかと思う。
出ればコンビニや自販機あるんだし、売る気あんのかと。
117 タイムトラベラー(東京都):2007/03/31(土) 18:45:33 ID:7MVP2hIw0
田園調布にある自販機には1箱千円のタバコがあった。
160円のフォションの紅茶とかも売ってた。
118 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:45:36 ID:6ZDMi6S+O
>>96
賞味期限は約一年くらいは余裕。
缶が潰れてたりはしてません。
今、自販機に導入されてる商品(キリン=挽きたて工房,アサヒ=ワンダ・モーニングショット など)
ギザヤスス。
119 銭湯経営(宮城県):2007/03/31(土) 18:46:44 ID:8+q23Paw0 BE:306110873-2BP(360)
栗生のつかさやは100円。
120 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 18:47:05 ID:9N3E36bd0
>>112
ちっきしょぉぉぉ、29歳の俺は一度も買ったことないというか使ったことないのに、、、、or
121 ペテン師(東京都):2007/03/31(土) 18:47:06 ID:gXiIG+mE0
正直原価を考えると100円も200円もそんなに変わらないような気がしてきた
122 タイムトラベラー(東京都):2007/03/31(土) 18:47:16 ID:7MVP2hIw0
>>118
箱買いしてヤフオクに出してみ。
マジ売れまくりだから
123 おやじ(群馬県):2007/03/31(土) 18:47:38 ID:jduvuTxN0
>>97
たまらん(;゚∀゚)=3ハァハァ
124 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 18:47:44 ID:BJklIcVR0
>>111
乳製品が入ってるのには気をつけろ
他は大丈夫だろ
125 容疑者(大阪府):2007/03/31(土) 18:48:05 ID:w+XMVA0t0
コンドームの自販機おいて誰が買いにくるかみてみたい
126 巡査長(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:48:34 ID:35jPP5PY0
社内に設置してあるのは100円だな
127 運動員(京都府):2007/03/31(土) 18:48:55 ID:np4cxmC80
>>120
俺は2回あるぜ。
一回目は自分で仮性包茎直す方法で使用する為に買った。
二回目はオナホ使う時用に買った。
128 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 18:49:09 ID:CS+cvq8M0
>>126
うちの会社はそのかわり250mlに・・・。セコイよ・・・。
129 空気(東京都):2007/03/31(土) 18:49:11 ID:DdtljaEo0
ビックカメラで90円だった
130 外資系会社勤務(関西地方):2007/03/31(土) 18:49:14 ID:nHb+mkyw0
>>125
薬局でダースで箱買いしろ
131 40歳無職(大阪府):2007/03/31(土) 18:49:21 ID:za8NTwNe0
>>125
むしろエロ本とかエロビデオの自販機で…
132 黒板係り(岡山県):2007/03/31(土) 18:49:44 ID:CUn4EoKm0
下松駅の近くに50円の自販機有るよ。
見たこと無いジュースばっか並んでるけど、
近くに住んでたときは結構買ってた。
133 トンネルマン(広島県):2007/03/31(土) 18:49:47 ID:88W5rW620
俺のポエム                 .exe
134 アナウンサー(鹿児島県):2007/03/31(土) 18:49:57 ID:hDGaNJSY0
135 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:49:59 ID:6ZDMi6S+O
何で映画館の中も高いの?
ボッタクリ?
136 絢香(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:50:40 ID:FjruXph4O
コカ・コーラの水は100円だな
137 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 18:50:48 ID:9N3E36bd0
>>113
どういう意味?
自販機で100円のジュースは80円で卸から買うってことなの?
138 船長(東京都):2007/03/31(土) 18:51:06 ID:ZpdXCd9y0
☆私立中関係者特有の「言いっぱなし」に抗議しろ!

「都立改革で日比谷はかえって凋落する」とか、大して公立を知らないくせに、
公立批判をしまくって私立中学賛美を繰り返していたサイトの管理人。
ところが、都立高校の進学実績が良くなると、関連記事を全て削除!
都合が悪くなると「都合により削除」とか寝ぼけたこと言って削除しているありさま。
掲示板に抗議コメントが多数寄せられるが、すべて無視して削除する。
一方的に都立を批判しておいて、予想が外れたら即削除などという行為は許されるものではない。
皆さまの下記サイトの掲示板への抗議のご協力お願いします。一言でも結構です。
下のサイトの「応援団サロン」の掲示板に抗議しよう!

http://www.ne.jp/asahi/sun/star/
↑中学受験応援団のサイト。「応援団サロン」の掲示板に抗議を!

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E9%AB%98%E6%A0%A1&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&fr=top_v2&u=www.ne.jp/asahi/sun/star/hiroba/268.html&w=%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7+%E9%AB%98%E6%A0%A1&d=CEtbpBIeOblH&icp=1&.intl=jp
↑削除された記事の一つのキャッシュ。日比谷の改革を「ファシズム」と断言している。
139 通訳(東京都):2007/03/31(土) 18:51:55 ID:+iqdoplh0
>>11
富士山の高い所までジュース補充するため担いで登る奴が
いるってことだからな。
140 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 18:52:00 ID:CS+cvq8M0
そういやガチャガチャも結構稼げるんだよな。場所によるけど。
141 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 18:52:53 ID:9N3E36bd0
>>111
でも、賞味期限切れのってどこに売ってるの?
142 美容部員(長屋):2007/03/31(土) 18:53:31 ID:l85mF3Iq0
ここだけの話富士山にはエレベーターがあるんだぜ
143 商人(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:54:04 ID:/RRh7GQM0
ウチの社内の自販機は、会社補助で100円になってるな
144 プレアイドル(長屋):2007/03/31(土) 18:54:16 ID:HVzGjK6b0
山はまだ良いとしよう。高いとこまで運ぶの大変そうだし
でも、なんで海とか、ましてやボーリング場まで高く値段設定してるのはなんでなんだぜ?
しかも、250_缶のクセに!
145 女性の全代表(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:54:43 ID:LwrBY0jt0
パチンコ屋の自販機の150円はムカツク
146 40歳無職(長崎県):2007/03/31(土) 18:55:18 ID:e/R5tUtg0
わざわざ遠くの自販機まで80円ジュース目当てに行ったら無くなってた
人が見てたけど何も買わずに立ち去ったよ(´Д⊂ヽ
147 共産党幹部(アラバマ州):2007/03/31(土) 18:55:36 ID:zHv3Vgxs0
7割が輸送コスト
148 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 18:55:41 ID:6ZDMi6S+O
タバコを値引きして売らないのは(自販機も店頭も定価なのは)なぜ?
値引きして売る人がいてもいいはずだけど…。
149 わけ(大分県):2007/03/31(土) 18:56:08 ID:ZOuZEC080
>>137
120円で売ってる缶コーヒーは、各88円、66円

100円やそれ以下で売ってるようなところは、自前で買ってきて入れてるんだろうな
メーカは凄く嫌がるけど、自費購入自販機ならやりたい放題
150 サンダーソン(三重県):2007/03/31(土) 18:56:18 ID:48SpgCI30
道の駅は安い
151 イタコ(新潟・東北):2007/03/31(土) 18:56:22 ID:cNRwt26mO
うちの会社の自販機は100円
152 支援してください(大阪府):2007/03/31(土) 18:56:50 ID:T/Hw2qZq0
>>144
けどボーリング場やビリヤード場においてある
瓶コカ・コーラは最強に美味い
153 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 18:58:10 ID:CS+cvq8M0
>>152
小学生の頃のボーリング場のペプシコーラの美味さの記憶で未だにペプシ派だもんオレ。
最強だわ。
154 トンネルマン(東京都):2007/03/31(土) 18:58:11 ID:OI/KBN7g0
富士山の頂上に自販機があって、アホかと思った。
155 クリエイター(埼玉県):2007/03/31(土) 18:59:30 ID:HuNT7uXh0
ボーリング場ではアクエリアスのイオシスってやつ飲んでた
懐かしい
156 プレアイドル(長屋):2007/03/31(土) 18:59:39 ID:HVzGjK6b0
>>148
タバコはメーカー(国)が口出ししてるんだろ
157 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 18:59:46 ID:9N3E36bd0
>>149
でもまぁ、ただ買ってきて入れるだけの作業だから20円の取り分しかなくてもしょうがないよね
電気代とか補充する手間とか入れるとあんま儲かりそうじゃないな
158 空軍(東京都):2007/03/31(土) 19:00:05 ID:URv2KqhE0
うちの近所のスーパーは500のコーラ常に93円で売ってる
1・5リットルが170円くらい
159 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:01:28 ID:1t8OW10c0
>>31
そうそう、ラウンドワンは店内ドリンクが高いのに、
さらにスポッチャに入るとまた高くなるからな。
あれだけで、行く気がなくなる。
160 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 19:04:04 ID:9N3E36bd0
スーパーにある独自ブランドの安いジュースを買ってきて、それを自販機に詰めたりしたらすごくね?ww
161 短大生(関東・甲信越):2007/03/31(土) 19:04:30 ID:kttl21DsO
稲毛駅西口交番前のたばこの自販機の充実ぶりは異常
162 男性巡査(福岡県):2007/03/31(土) 19:04:45 ID:M2Ar98BR0 BE:888530099-PLT(10100)
ディスカント安くで売ってるアメリカ産のコーラとかサイダーとかを
80円ぐらいで売ってるのたまに見るな
163 アナウンサー(兵庫県):2007/03/31(土) 19:05:20 ID:EB9PDIp70
大学生の時、富士山の近くで夏合宿(運動部)をやって途中の休みの日のレクレーションで富士山登山をした。
5合目までは車で行くから3、4時間で降りて来れるだろうとか、夏だからTシャツ、ジャージ、手ぶらでいいだろとか、
レクレーションっても合宿中だし土産物を買うわけじゃないし金は持たなくていいだろとか甘い考えでみんな出発した。
死にかけた。よれよれになって下山した。
一応万一の電話用に小銭持っていったが何の役にも立たなかった。
164 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 19:05:28 ID:BJklIcVR0
>>148
再販制度かな?
別の制度なのかも知れない
山だとライターとセット売りとかしてたな
165 農業(東京都) :2007/03/31(土) 19:06:16 ID:xbRkJvlH0
近所になつかしの110円自販機がある
166 トンネルマン(大阪府):2007/03/31(土) 19:06:58 ID:vfe6a63K0
砂漠の嵐を知っている奴はオランか?
167 空軍(東京都):2007/03/31(土) 19:07:27 ID:URv2KqhE0
>>162
あれ系のコーラとかはすげー危ないって話も聞いたことあるし、逆に大して成分変わらんから普通にお得って話も聞くけど
どっちなんだろう いやどう見ても怪しげなんだが
168 すずめ(新潟・東北):2007/03/31(土) 19:07:37 ID:EBehLWmVO
>>158
それは普通なんだよ僕ちゃんw
169 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 19:07:46 ID:CS+cvq8M0
>>163
レクリエーション
170 大統領(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:07:47 ID:0BgZrD1+0
>>166
チェリオ
171 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/03/31(土) 19:07:57 ID:DQZdcNd00
うちの近所には100円と80円の自販機がある
お世話になってます
172 水道局勤務(大阪府):2007/03/31(土) 19:08:21 ID:HvvTa1AM0
60円の自販機とかは流石に買う気がしない。
173 おたく(熊本県):2007/03/31(土) 19:08:58 ID:fNjN6Nha0
コストコの自販機は50円
174 偏屈男(宮城県):2007/03/31(土) 19:10:12 ID:1bDIzC0n0
酒屋とかで売ってる見たことないような安いコーラとかって何なんだ
175 2軍選手(沖縄県):2007/03/31(土) 19:10:21 ID:qK23txVg0
うちは110円が普通だぜ・・・・・・・へへへへ
176 空軍(京都府):2007/03/31(土) 19:10:41 ID:w10/PzeI0 BE:192056292-2BP(1112)
1.5リットリの自販機無くなった?
177 アナウンサー(兵庫県):2007/03/31(土) 19:10:45 ID:EB9PDIp70
社内設置のは別にして街角で100円のを見かけると嬉しくなるけど
80円とかもっと安いのを見つけても胡散臭く見えて購入意欲はくすぐられないな。
国家的な陰謀と洗脳を感じるw
178 工作員(catv?):2007/03/31(土) 19:11:13 ID:qkhFloUt0
普通に100円の頃が懐かしいな、でも実際のところもう慣れちゃったよな・・
140円くらいまでなら値上げされても文句言わずに買う自信がある orz
179 空軍(東京都):2007/03/31(土) 19:11:20 ID:URv2KqhE0
>>168
自販機自体ないんだろ裏日本って
180 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 19:11:28 ID:9N3E36bd0
100円のジュースの取り分

50円→メーカー
30円→配送・卸
20円→自販機オーナー

こんなかんじ?
181 張出横綱(神奈川県):2007/03/31(土) 19:11:52 ID:bSkwxJ/y0
夏になると受け取り口が害虫の巣窟になる
あんなところから出てきたジュースなんて飲む気にならんわ
182 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:12:02 ID:6ZDMi6S+O
>>162
ブルーベリーソーダ
とか
ストロベリーキューイソーダ
とか

激甘だよな
183 留学生(北海道):2007/03/31(土) 19:12:18 ID:cDZQKrUDO
工場は安い
184 絢香(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:13:06 ID:WxRDTGkyO
献血するところの自動販売機が最強であることは論を待たない。
185 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 19:13:31 ID:9N3E36bd0
すぼって抜いて買う便の自販機が懐かしいな
子供の頃、あれで買うファンタオレンジが最高にうまかった
186 殲10(空):2007/03/31(土) 19:14:35 ID:+91NOlhR0
自販機じゃないけど富士山の頂上ってジュース一本いくらだっけ?
187 アナウンサー(兵庫県):2007/03/31(土) 19:14:36 ID:EB9PDIp70
>>180
よく知らないけど、20円→自販機オーナーってのは確かっぽい感じ。
社内設置のは100円販売で置かせてくれって業者が何社もくるらしいし。
188 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 19:15:13 ID:CS+cvq8M0
>>185
毎回必ず2本同時に抜く事を試してたな。店の人の目の前で。
189 神(東京都):2007/03/31(土) 19:15:32 ID:5gngNsrP0
逆に300円くらいの高級自販機ないのか?
190 通訳(神奈川県):2007/03/31(土) 19:16:40 ID:AD6oUjip0
富士山が高いのは仕方ねえけど、
江ノ島如きが跳ね上がるのは理不尽だと思ったよ
191 お宮(福岡県):2007/03/31(土) 19:16:49 ID:o39agU4o0
観光地はむしろ下げるべきなのに
192 フート(長野県):2007/03/31(土) 19:17:07 ID:FDygpATb0
30円(?)のパックコーヒー飲むために冒険するやつって動画ないかな
ナイトスクープのやつ
193 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:17:12 ID:1t8OW10c0
>>189
アイスクリームの自販機だと、やたらに高いのあるよ。
194 新聞社勤務(愛知県):2007/03/31(土) 19:18:14 ID:qAR7ZY/K0
120円だと少し利益
110円で電気代と相殺してチャラ
100円は仕入れが安くない限り赤字
195 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 19:18:31 ID:BJklIcVR0
安いブリックパック?って最近見ないな
196 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 19:19:15 ID:CS+cvq8M0
>>195
うちの会社はあるよ。地元の牛乳屋が入れてる。
197 黒板係り(神奈川県):2007/03/31(土) 19:19:20 ID:iEgcx0yt0
>>166
あれ賞味期限ギリギリの飲んだら、5ヶ月前にそれと一緒に買ってすぐ飲んだのと味変わってたやがった'A`)
198りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/03/31(土) 19:19:39 ID:FLvJ+HB30
フェリー内の酒自販機の高さは異常でちゅわ
ジュースは120円にもかかわらず、ビールの350mlが350円とは
もうアホかと…  
199 水道局勤務(大阪府):2007/03/31(土) 19:19:45 ID:HvvTa1AM0
以前、製缶工場の人と話をしたことがあるけど、
サントリーの場合、コーヒーの180mlスチール缶の売価が25円くらいらしい。
200 パート(神奈川県):2007/03/31(土) 19:20:05 ID:uqf3eVLD0
120円玉つくればいいんじゃね?
201 ペテン師(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:20:08 ID:DNcWhpHq0
リーマンの街神田は100円の自販機ばっかりだけどな
うな丼が500だとか
なんか色々お手ごろ価格
202 活貧団(長屋):2007/03/31(土) 19:20:51 ID:AxD0+oHJ0
ジェーソンで賞味期限切れ間近のジュース買ってきた
203 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 19:21:49 ID:BJklIcVR0
>>196
まだあるんだね
204 フート(長野県):2007/03/31(土) 19:23:38 ID:FDygpATb0
ビールといえばジャイアントというでかいのが自販機で買えたっけ
205 金田一(兵庫県):2007/03/31(土) 19:23:57 ID:7u2dok+t0
中古バイク屋のレッドバロングループにも有ったな。激安の自販機
206 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 19:24:01 ID:9N3E36bd0
>>201
すげぇ!神田に住みたい
207 竹やり珍走団(東京都):2007/03/31(土) 19:25:02 ID:Clt6YsdQ0
釜が崎の自販機って安くね?80円とか

床屋も500円からあるし
208 番組の途中ですが名無しです(静岡県):2007/03/31(土) 19:25:24 ID:Lj78UiBE0
>>21
あーそれでイベント関係でバイトするときの売り物の飲みもんはやけにぎりぎりなのか
209 消防士(兵庫県):2007/03/31(土) 19:25:35 ID:NhoxAIrd0
チェリオは100円自販機が多いな
210 貧乏人(長崎県):2007/03/31(土) 19:27:09 ID:ULaCumSl0
>>164
たばこ事業法という法律で決まっているので定価販売しかできない。
つーか仕入れが9割なのに値引きしたら、売り手の利益がなくなる。
211 動物愛護団体(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:27:15 ID:1t8OW10c0
うちの周辺は、アパートの消費税免除裏技のせいで、
100円自販機がやたらに増えた。
法改正されたら、一気になくなるんだろうか?
212 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:28:14 ID:6ZDMi6S+O
>>196
それなんてハーゲンダッツ?
213 通訳(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:28:42 ID:YuqvzkX70
煙草はパチ屋近くの金券ショップだと銘柄は少ないが1〜2割引きで売ってるよ
214 絵本作家(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:29:00 ID:cmB4l9eN0
大阪あいりん地区
普通のジュース安すぎワロタ
http://www10.plala.or.jp/nfujiok/sisatukensyu/06/kodomonosato07/img/kodomonosato121.jpg

東京の山谷あたりもこうなのかな?
215 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 19:29:14 ID:BJklIcVR0
>>210
ありがと
216 神(東京都):2007/03/31(土) 19:29:22 ID:5gngNsrP0
レス番間違えた
217 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 19:30:27 ID:9N3E36bd0
>>214
その地区だけデフレなんだな
218 留学生(大阪府):2007/03/31(土) 19:30:58 ID:ftxw5ast0
>>214
70円くらいなら大阪市内でも結構ある
219 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 19:31:21 ID:CS+cvq8M0
>>217
デフレってか商品自体すでにその人達向けで違う気もする。
220 サンダーソン(関東・甲信越):2007/03/31(土) 19:32:03 ID:UFXND/RHO
工事現場はたいてい安いよ
221 踊り隊(大阪府):2007/03/31(土) 19:32:17 ID:DZUDwwrw0
最近のは知らんが昔、
血液型別コンドームの自販機あったな。
あれって意味があったんだろうか
222 中二(東京都):2007/03/31(土) 19:32:23 ID:0UXDp+k90
安売り酒屋の隣にある自販機が90円だった。
223 運送業(千葉県):2007/03/31(土) 19:32:40 ID:SGzaXG4e0
>>1
高尾山ごときの標高で値上がりしすぎだろwwwww
ヒマラヤのベースキャンプで150円くらいが、世界の登山界の常識だよ
224 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:33:05 ID:6ZDMi6S+O
>>210
勉強になります。
JTガッポリじゃん
225 水道局勤務(大阪府):2007/03/31(土) 19:33:25 ID:HvvTa1AM0
西成で一旦地面に物を置いたら、それはもう他人の物と思え。
226 新聞社勤務(愛知県):2007/03/31(土) 19:35:24 ID:qAR7ZY/K0
>>224
税金が6割な罠
227 支援してください(大阪府):2007/03/31(土) 19:35:25 ID:qEizKxG90
>>120
いつも生か
俺と同じだ
228 容疑者(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:35:41 ID:yr4blzzp0
99ショップとかに売ってる飲み物はやばくないの?
お茶の産地が中国産だったんだけど
229 大統領(dion軍):2007/03/31(土) 19:36:39 ID:Il+w+L1j0
中野区平和通りは\100が多い
230 空軍(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:36:51 ID:vnExfgPu0
サンガリア50円販売機
231 産科医(関西地方):2007/03/31(土) 19:39:30 ID:k82i7+2W0
>>228
食べ物は殆どは中国産とかインド産とかだろ
お菓子とか見ると引くな
安いからって常にそれを選んでたら大変なことになりそうだ
232 秘書(東日本):2007/03/31(土) 19:39:44 ID:G5d/VvpS0
自分で麦茶作って持ってけよf^^;
233 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:39:54 ID:6ZDMi6S+O
>>226
でもJTの専売だから、税率高くてもいいんじゃね?
234 名人(関東):2007/03/31(土) 19:40:11 ID:LammybZJO
7〜8年前の出来事。
喉が渇き通りがかり小さなゲーセンへ入店。
自販機に金を入れようとしたら、既に買える状態だった。
少し考え固まってたら、隣でゲームしてる人が「ここの全部タダだから」と教えてくれた。
ボタンを押し、コーラを飲みながら廻りを見渡すと、ゲーセンじゃなくてカジノポーカー屋だった。
235 占い師(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:40:53 ID:YL2qjJOG0
消費税上がるたびに10円上がった不思議
236 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 19:41:33 ID:9N3E36bd0
>>231
近所の生協に、生協ブランドの緑のたぬきそばが99円であったんだけど、
あれって普通にまるちゃんのたぬきそばと同じだった。
coopマークの横に丸ちゃんマークが併記してたよ

あれってなんなの?
237 私立探偵(東京都):2007/03/31(土) 19:42:09 ID:ZAPY2Z6W0
100円がデフォの頃が懐かしい。
昔は1円と5円もいけてたような気がしたんだけど気のせいかな。
1円と5円対応の自販機できたら最強だな。
238 ◆MiMIZUNCjA :2007/03/31(土) 19:42:26 ID:KtH8ZyF80 BE:425858099-2BP(6020)
駅のsuica対応自販機は便利ですね
239 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 19:42:40 ID:6ZDMi6S+O
>>227
中に出すよ?
240 週末都民(東京都):2007/03/31(土) 19:43:06 ID:6hRrjIZo0
市役所は80円のところが多いよ。
税金で安くなるから。
241 クリエイター(長屋):2007/03/31(土) 19:43:08 ID:XEuQJFtC0
>>234
フルーツ屋はタダだね。飯も。
あんまり回さないでスパゲティやらカレーライスやら注文しまくって
やったら白い目で見られたけど全部でてきたw
242 会社員(大阪府):2007/03/31(土) 19:43:18 ID:yUxO+yTn0
エロ本の自販機に1000円入れたのに音沙汰がなかったとこがある。
243 水道局勤務(大阪府):2007/03/31(土) 19:43:39 ID:HvvTa1AM0
>>237
少なくとも最近30年以内には1円、5円に対応した自販機なんて無いです。
244 動物愛護団体(京都府):2007/03/31(土) 19:43:44 ID:ctTGg1/a0
部落にある自販機が安いって本当なの?
245 女流棋士(西日本):2007/03/31(土) 19:43:51 ID:9N3E36bd0
>>227
アホか
空砲しか撃ったことないに決まってるだろ
246 キャプテン(東京都):2007/03/31(土) 19:45:35 ID:K7r/P5660
>>238
便利すぎ。
pasmoで更に利用者が増え、導入される台数も増えることを期待している。

もうEdyに勝ち目無いだろ。
247 外来種(宮城県):2007/03/31(土) 19:46:21 ID:1wm7q53W0
ちかくに100円のペットボトルの自販機あるわ
タバコの自販機と融合してる
248 クリーニング店経営(福岡県):2007/03/31(土) 19:47:19 ID:OutaGWHF0
あのまずい炭酸スポーツ飲料みたいなののロング缶が80円で自販機にあった
249 就職氷河期世代(千葉県):2007/03/31(土) 19:47:21 ID:9388R5bE0
バイトで事務所移転にいった先は自販機飲み放題だったかな。
よく覚えてないけど、あやふやだな
250 北町奉行(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:47:28 ID:W14xKKBk0
ほれおまいらホイホイな100円自販機
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp038544.jpg
251 接客業(北海道):2007/03/31(土) 19:47:30 ID:6GxYfKWV0
かき氷の自販機って昔あったな、もう消滅したのかな
252 外来種(宮城県):2007/03/31(土) 19:47:34 ID:1wm7q53W0
カルピスやカルピスサイダーの500ml缶の自販機を見つけると得した気分になるよね?
253 2軍選手(東京都):2007/03/31(土) 19:47:46 ID:zgljykcd0
2本で105円で売っている。
新宿の西武新宿駅の駅ビル「ぺぺ」の8階。
254 クリエイター(長屋):2007/03/31(土) 19:49:58 ID:XEuQJFtC0
>>250
絵が微妙に崩れてるのが
パチンコ屋のダーティペアのユリちゃんのドル箱持ってるノボリのようだ。
255 検非違使(福岡県):2007/03/31(土) 19:50:23 ID:g/K1TcPZ0
高校の寮に置いてあった自販機、60円だった。
あーいうのって設置者が値段決めれるの?
256 クリーニング店経営(福岡県):2007/03/31(土) 19:50:27 ID:OutaGWHF0
>>250
その絵、何で股の下に和式の便器が?
そこまでマニアックな絵はまずいだろ・・


って思ってしまった
257 絵本作家(沖縄県):2007/03/31(土) 19:50:51 ID:bMUJZcp60
110円だろ常識的に・・・
258 キャプテン(東京都):2007/03/31(土) 19:51:24 ID:K7r/P5660
家から10分ぐらいのとこに、もうすぐ賞味期限切れ、あまり売れなかったペットボトルとかを60〜80円ぐらいで売ってる自販機がある。
結構掘り出し物とかあって便利。
259 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:53:27 ID:m1+x4AVG0
>>250
100円で北は、ねえだろ。
80円くらいじゃないとなあ。
260 シウマイ見習い(埼玉県):2007/03/31(土) 19:55:09 ID:w0F6MCRg0
近所のガソリンスタンドでコーヒー買ったら
2,3ヶ月くらい消費期限切れてたんだが・・・orz
261 宅配バイト(岡山県):2007/03/31(土) 19:55:48 ID:aRJg0yRj0
>>256
おまえのせいで和式便器にしか見えなくなったw
262 国会議員(アラバマ州):2007/03/31(土) 19:57:55 ID:2FNeH8Oq0
自販機本体っていくらぐらいするんだろう、庭に置いてみたい、すぐ飽きそうだけど
263 おくさま(栃木県):2007/03/31(土) 20:00:24 ID:BJklIcVR0
日本中の自販機の蛍光灯を電球色にしただけで夜景は随分マシになるだろうなぁ
264 人民解放軍(新潟県):2007/03/31(土) 20:00:28 ID:CS+cvq8M0
>>259
いや、カモがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って事だろ。w
265 ジャーナリスト(福井県):2007/03/31(土) 20:02:27 ID:vc2HsfV40
裏道や工場の前とかに安いのある
266 渡来人(catv?):2007/03/31(土) 20:02:33 ID:WLJIRPua0
100円   →   110円     →    120円
   消費税3%          消税5%
   本来103円         本来105円
  まだ我慢できる       ボッタクリワロスw
267 建設会社経営(-長野):2007/03/31(土) 20:02:36 ID:ZBR3sde5O
120円て高杉だろ
268 将軍(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:05:15 ID:MBl1+9NF0
コーラは100円でも納得できるけど
お茶は20円くらいでいいだろカス
269 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:09:14 ID:m1+x4AVG0
>>264
まあ、100円なら買うけどね。
270 右大臣(catv?):2007/03/31(土) 20:10:02 ID:6ne4GkYO0
マジレスすると企業が借り切ってるフロアの自販機はたいてい100円
数年前はもっと安いところがあったんだけどね
271 キャプテン(東京都):2007/03/31(土) 20:10:50 ID:K7r/P5660
>>268
普通逆だろw
272 名人(関東):2007/03/31(土) 20:12:48 ID:LammybZJO
うちの近所で三ヶ所見かける薄ムラサキ色の100円自販機は、
三ヶ所ともこてんぐのおでん缶250円が入っている。仕様か?
273 整体師(コネチカット州):2007/03/31(土) 20:13:06 ID:dqzAr8s9O
会社の自販機
カルピスからキリンに変わった\(^O^)/
274 プロ固定(北海道):2007/03/31(土) 20:15:32 ID:S5Dz8pJI0 BE:17871023-2BP(8700)
近所の100円で当たり付きでポイントも付くダイドーの自販機は神
275 自衛官(長屋):2007/03/31(土) 20:15:54 ID:LX1nG8mg0
百円玉で買えるぬくもり
276 私立探偵(東京都):2007/03/31(土) 20:17:16 ID:ZAPY2Z6W0
277 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:20:53 ID:m1+x4AVG0
>>276
こういうのって需要あるのかねえ。でも販売機があるってことは買う奴いるんだろうな。

あと下のは何?160円?
278 パート(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:25:40 ID:39AU2gjR0
>>214
その外観の自販機最近良く見るわ。
279 私立探偵(東京都):2007/03/31(土) 20:26:44 ID:ZAPY2Z6W0
280 会社員(北海道):2007/03/31(土) 20:27:56 ID:+axLnGAu0
100円ショップで2本105円のやつを買って販売機に入れてる
もちろん1本100円でうる
281 張出横綱(滋賀県):2007/03/31(土) 20:28:53 ID:fXOmprAP0
>>276
3枚目の
>「販売時間は午前10時から午後8時になります」

どこまで殿様商売すれば気が済むんだw
282 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:28:59 ID:m1+x4AVG0
>>279
あれ?これマジで何なの?
何処のメーカーかも解らん、、、
283 講師(宮城県):2007/03/31(土) 20:29:24 ID:ApJZbt6a0
箱根のホテルで一本300円の自販機見たぞ
284 造園業(広島県):2007/03/31(土) 20:33:23 ID:Dtis4lO30
会社にある自販機は90円。
つり銭の10円がウザイから100円の方がいい。
285 接客業(北海道):2007/03/31(土) 20:33:40 ID:6GxYfKWV0
ダイソーの2本で100円コーヒーで良いよね
286 福男(東日本):2007/03/31(土) 20:37:01 ID:xa4hWFm60
287 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 20:37:02 ID:m1+x4AVG0
>>284
だったら釣り銭は取らなければいいじゃん。他の人が喜ぶよ。
288 新聞配達(東京都):2007/03/31(土) 20:46:58 ID:xFa5n2rz0
たまに行くパチンコは地下と一階のパチンコフロアが110円で
二階のスッロトフロアは全く同じ自販機なのに120円。

スロプーが如何にぼられてるかがよくわかる
289 アイドル(東京都):2007/03/31(土) 20:55:11 ID:8P3V74zJ0
なぜか倉庫内で売ってる自販機はすべて100円
290 クリエイター(dion軍):2007/03/31(土) 20:57:59 ID:KdQI1uEX0
朝鮮玉いれでは、150円が相場だろ。

三重の売春島も150円が妥当だに
291 天涯孤独(コネチカット州):2007/03/31(土) 21:01:31 ID:N8DV0ZBeO
近所に60円や図書券付きのジュース売ってた販売機があったが無くなってた。
292 社長(宮城県):2007/03/31(土) 21:06:31 ID:emtNuCJP0
>>279
ボトムズか
293 留学生(富山県):2007/03/31(土) 21:20:30 ID:VfzIZZaE0
しまむらの自販機は500mlも100円
294 司会(アラバマ州):2007/03/31(土) 21:25:40 ID:Vp16A/Yr0
>>290で思い出したんだが・・・・新宿のグリーンピース(パチスロ屋)って、今でも飲み物ただなの?
295 理学部(埼玉県):2007/03/31(土) 21:27:42 ID:rlCRTcud0
>>32
それ兵庫県にもあるのか埼玉にもあるぞ
店のおばちゃんが自分で考えたコピーかと思ってたら違うのか
置いてある店は謎のキャバレーの前
296 絢香(大分県):2007/03/31(土) 21:29:58 ID:17n8eooO0 BE:4483384-PLT(15170)
近所で70円のがある。?になってるんで怖くて押せないが
297 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 21:33:53 ID:m1+x4AVG0
>>296
試しに買ってみなよ。
298 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/03/31(土) 21:36:46 ID:l98OZJwC0
>>279
これバカ売れなんだぜ
299 アイドル(アラバマ州):2007/03/31(土) 21:38:31 ID:AjJHTvQz0
映画館や遊園地の自動販売機は
120円→150円
150円→200円
になってるから買わないw
中に持ち込み禁止のところほど、そうなってるけど
アレは何かの陰謀なの?
300 中二(千葉県):2007/03/31(土) 21:45:12 ID:kfx766QU0
隣町のスーパーに50円の自動販売機がある
301 理学部(埼玉県):2007/03/31(土) 21:46:51 ID:rlCRTcud0
>>299
山の自動販売機は一回背中に担いで搬入してるのを見かけたから上乗せはしょうがないが
映画館と遊園地はショバ代としか言いようがないな
302 中二(千葉県):2007/03/31(土) 21:48:57 ID:kfx766QU0
>>301
担いで搬入してるのかww
大変なんだな(´・ω・`)
303 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 21:49:44 ID:m1+x4AVG0
>>299
陰謀つかショバ代でしょ。
304 歌手(アラバマ州):2007/03/31(土) 21:49:53 ID:XPL9z6BR0 BE:37502827-2BP(5566)
水なんか50円で十分だろ
305 ぁゃιぃ医者(茨城県):2007/03/31(土) 21:51:44 ID:QLr5yLvo0
味の素スタジアムはサントリーの自販機で210円だったよ
(缶ジュース普通サイズ)
306 プロガー(千葉県):2007/03/31(土) 21:52:49 ID:e4csyPsU0
数十円で安いだとか高いだとか 貧乏だな
307 理学部(埼玉県):2007/03/31(土) 21:54:02 ID:rlCRTcud0
>>302
松尾芭蕉で有名な山寺ってとこで見たんだが
あそこは全て階段なんで担いで上るしかないんだって店の人が言っていた
近所のぴちぴちした男子大学生限定でバイトに来てもらってるそうだ
確か120→200だった
308 歌手(宮崎県):2007/03/31(土) 21:55:11 ID:KOauYe+00
パチンコ屋のまえの自販機は100円のが多い気がする。
309 自宅警備員(東京都):2007/03/31(土) 21:55:58 ID:ypCYrTBq0
埼玉の幸手市内にある某所のカップヌードルの自販機は、価格設定が200円。
茨城にある道の駅五霞のカップヌードル自販機も200円の価格設定。
310 タイムトラベラー(山梨県):2007/03/31(土) 21:56:46 ID:ik8JIjyX0
店の前の自販機は100円が多いな
311 受付(東京都):2007/03/31(土) 21:56:50 ID:2uhQQqGZ0
ちなみに富士山頂上が一番値段が高いってことは無いんだぜ。
富士山はトラクター道があるから、比較的楽に輸送できる。
人力で運ぶ必要があまり無いんだよ。
登山者も多く回転率が高く、完全に儲けを考えている設定価格だ。

本当にコストがかかってるのは、人しか運べないところや
ヘリで運んでいるようなところ。
312 焼飯(長屋):2007/03/31(土) 21:58:43 ID:ycfctVrb0
>>59
>>62
クソワロタ
313 2ch中毒(大阪府):2007/03/31(土) 21:59:59 ID:XgN6DiUF0
会社にある自販機が120円なのは会社がケチってる証拠
314 チャイドル(コネチカット州):2007/03/31(土) 22:02:13 ID:Jcm6t72bO
会社にある自販機はタダがデフォだろ常識的に考えて・・・
315 タイムトラベラー(山梨県):2007/03/31(土) 22:05:49 ID:ik8JIjyX0
ボーリング場のジュースは完全になめてる
普通のが150円ペットが180円
316 40歳無職(大阪府):2007/03/31(土) 22:09:58 ID:6ZKgzozu0
大抵の大学通りの近くに100円の自販機があるな
317 司会(アラバマ州):2007/03/31(土) 22:10:19 ID:Vp16A/Yr0
>>311
トラクター道っていうのは一体なんなの???
318 アイドル(アラバマ州):2007/03/31(土) 22:12:41 ID:AjJHTvQz0
100円の自動販売機しかない
冷やしあめは夏にとても飲みたくなる
319 歌手(宮崎県):2007/03/31(土) 22:15:39 ID:KOauYe+00
>>313
マイクロソフトはソフトドリンク飲み放題らしいな。
320 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 22:16:29 ID:m1+x4AVG0
>>319
グーグルは喰いモン無料らしいな。
321 アイドル(アラバマ州):2007/03/31(土) 22:19:36 ID:AjJHTvQz0
>>319
俺のところの会社は残業が無料だぜ?
322 私立探偵(東京都):2007/03/31(土) 22:29:33 ID:ZAPY2Z6W0
ウチの会社のは90円、たまに出口が壊れていっぱい出てくる天然当たり付き。
323 コンビニ(大阪府):2007/03/31(土) 22:31:04 ID:RM0WTyV40
なんかのホラー漫画で「?」のジュース飲んだら舌が伸びるというのがあったな
324 スカイダイバー(埼玉県):2007/03/31(土) 22:31:30 ID:/vsw5lZQ0
>>320
NTTは昼飯無料らしいぞ。
325 船長(アラバマ州):2007/03/31(土) 22:32:11 ID:YevpcttU0
>>317
何かジグザグの下りの砂利道をゴトゴトいいながらバランスの悪そうなのが登ってくよ
凄い砂埃を巻き上げるから、すれ違うときに砂まみれにされる
ブルドーザーみたいなのは真っ直ぐ登ってる、あれは専用の道かもしれん
326 受付(東京都):2007/03/31(土) 22:34:41 ID:2uhQQqGZ0
>>317
正確にはブルドーザー道か。
こんな感じで頂上まで運べる。
下山道で一部重なってるところがあるので、見たことある人も多いはず。

ttp://www.shizuokaonline.com/mt.fuji/20060811000000000063.htm
327 小学生(東京都):2007/03/31(土) 22:35:24 ID:bxjeAYOu0
コカコーラクラシックって普通のと(国産)とどう違うねん
328 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 22:35:27 ID:m1+x4AVG0
>>324
なんかそういうのってムカつくよなw
329 カメラマン(千葉県):2007/03/31(土) 22:36:49 ID:O3/2yevP0
なんか7本くらい出てきたことがあったな
なんでだろ
330 理学部(埼玉県):2007/03/31(土) 22:44:00 ID:rlCRTcud0
>>329
今はあんまり無くなったけど瓶でも300ml位入ってるタイプの奴を
缶の古い販売機に入れると重みに耐え切れなくて買った瞬間にずどどどどと落ちるんだそうだ
近所の販売機がそれで最低3本は確実だから狙って買ってたら瓶タイプをおかなくなってしまった
331 空気(アラバマ州):2007/03/31(土) 22:52:04 ID:m1+x4AVG0
>>330
瓶タイプが5〜6本出てきた事あったなあ。
332 画家のたまご(大阪府):2007/03/31(土) 22:55:26 ID:GZzU2CTv0
>>84
業務スーパーか
333 とき(dion軍):2007/03/31(土) 22:57:57 ID:X0CJwBVK0
334 会社員(北海道):2007/03/31(土) 22:58:14 ID:+axLnGAu0
電気代と機械の償却を考えたらそれほど儲からない。
335 コレクター(関西地方):2007/03/31(土) 22:59:40 ID:oKOF4iYX0
小学生の時の夢が
「自分の部屋に自販機を置く」だったのを思い出した
336 光圀(新潟・東北):2007/03/31(土) 23:05:05 ID:CQ6+BQLoO
会社の自販機、缶100円紙コップ50円は嬉しいんだぜ。
しかしカップラ150円ってのだけなんで安くないんだぜ?
337 Webデザイナー(dion軍):2007/03/31(土) 23:05:33 ID:OOE6IQX80
家の近所にサントリー系自販機が100円であるからお世話になってる
338 通訳(アラバマ州):2007/03/31(土) 23:07:05 ID:YuqvzkX70
>>335
リサイクルショップに予約入れておけば?
339 AA職人(東京都):2007/03/31(土) 23:09:39 ID:yJaM8/b30
新宿のアルタの後ろの小さな店で、2個105円で売っている。
ついでに言うが、アルカリ単三電池4個入りがも105円で売っている。
店の目印として、すぐ近くであんこ入り太鼓焼きの店がある。
340 パート(大阪府):2007/03/31(土) 23:15:01 ID:wLAt0/KQ0
チェリオ
341 イタコ(関西・北陸):2007/03/31(土) 23:18:26 ID:GIUffK/oO
日本橋では100円がデフォ
342 スカイダイバー(埼玉県):2007/03/31(土) 23:22:50 ID:/vsw5lZQ0
>>341
こういうレスの時、県名が出ると便利だな。
343 パート(埼玉県):2007/03/31(土) 23:28:09 ID:/G0iWyNy0
最近は60円が最安だなぁ
前は50円とかあったのに
344 山伏(東京都):2007/03/31(土) 23:55:50 ID:QTEW8+zd0
新宿アルタ後ろの店
2個105円で売っている。
缶コーヒーとか缶ジュースとか缶野菜ジュースとか。
同じもの2個でなくても買える。たとえば、缶コーヒー1つと缶ジュ
ース1つで105円。
その店の場所(新宿のアルタの後ろ)(旗の立っているところ)
http://www.mapion.co.jp/here/all/070331/mapi4219716070331234859.html
ついでに言うが折りたたみの傘も105円で売っている。
345 くれくれ厨(長野県):2007/03/31(土) 23:58:36 ID:fWaXazRd0
近所に『ハッピードリンクショップ』って看板の入った自販機群がある
缶はだいたい100円で、ペット500mlは130円だ
346 国際審判(大阪府):2007/04/01(日) 00:00:22 ID:K5XATa6t0
昔、無人コンビニと銘打って、
自販機を並べた24時間営業のお店があったよね。
テーブルとイスを並べて。
最近見かけないけどなくなったのかな?
347 プロスキーヤー(千葉県):2007/04/01(日) 00:12:57 ID:Pi51r3wr0
>>346
グーデンバーガーとか、カップスター売ってたりとか。。。
348 気象庁勤務(静岡県):2007/04/01(日) 00:16:57 ID:86iOZg+t0 BE:123269235-PLT(10191)
会社の自販機、缶100円だよ。タバコは定価だけどね。
349 調理師見習い(東京都):2007/04/01(日) 00:21:20 ID:gNQASWDW0
80円、100円自販機なら、西巣鴨にあるぞ。
あと、荒川の笹目橋の所。
350 桃太郎(大阪府):2007/04/01(日) 00:23:17 ID:JrniJViz0
ジュースは150円とかぼったくってるのに
タバコはどんな場所でも定価なのは何か規制があるのか?
351 女子高生(愛知県):2007/04/01(日) 00:25:26 ID:jV9DQgnn0
>>350
原価高いから下げようが無いだろ
352 桃太郎(九州):2007/04/01(日) 00:28:06 ID:cDP4IAWAO
鹿児島県民にはなんの関係もないスレですね
353 銭湯経営(青森県):2007/04/01(日) 00:30:30 ID:SaHlnzUm0
VIVOより美味いのはVIVOだけ
354 漂流者(埼玉県):2007/04/01(日) 00:31:26 ID:xQXS+Z0Q0
>>350
ググったら、たばこ事業法っての36条で定価販売が義務付けられてんだって。
355 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/04/01(日) 00:32:51 ID:GuF2upC00
外国行くとタバコもスーパーが安くてバーの自販機とかで買うと高い。
356 役場勤務(新潟県):2007/04/01(日) 00:33:10 ID:Do/2mGpS0
500mlPETの原価は92円だったか
まあ、ぼったくりすぎワロタだなあ
357 F-15K(コネチカット州):2007/04/01(日) 00:36:41 ID:F86fMXjCO
俺が見た一番珍しいのはカップラーメンと菓子売ってる自販
勿論お湯も出る
358 石油王(関東):2007/04/01(日) 00:41:55 ID:6FalkUYxO
高速のSAとかにある、タンタカタタタ〜♪と、
やたらやかましいカップ自販機、コーヒー・レギュラーサイズ250円とか、
飲んでる奴どんなけセレブだよ(´・ω・`#)
359 アナウンサー(北海道):2007/04/01(日) 00:43:48 ID:7bbWsC1u0
一定以上の規模の建物にはウォータークーラー設置を義務付けるべき。
360 ダンサー(東京都):2007/04/01(日) 00:47:05 ID:jP1arT5m0
高田馬場の100円オンリー自販機

メッコールやらスコールやら売ってる

>>346
http://www3.famille.ne.jp/~nom/
こんなサイトもある
361 石油王(関東):2007/04/01(日) 00:49:19 ID:6FalkUYxO
高速のSAとかにあるタンタカタタタ〜♪と
やたらやかましいカップの自販機、コーヒー・レギュラーサイズ250円とか
飲んでる奴どんなけセレブだよ(´・ω・`#)
362 組立工(埼玉県):2007/04/01(日) 00:49:24 ID:dzZ+Nxtl0
100円の自販機が近くにできた
今まで見た珍しい自販機はポテトを買うときに揚げて
出来立てポテトフライが出てくる自販機
363 ダンサー(東京都):2007/04/01(日) 00:56:01 ID:jP1arT5m0
364 国際審判(大阪府):2007/04/01(日) 01:00:46 ID:K5XATa6t0
>>363
まずそうw
365 フート(大阪府):2007/04/01(日) 01:05:13 ID:k1pqxeWw0
ジュースとか食品関係は値段の3割引いた分が大体の原価だったはず。
120円の缶コーヒーで50何円じゃなかったかなぁ。
充分100円でも利は出るはずなのにね。
366 ダンサー(東京都):2007/04/01(日) 01:07:52 ID:jP1arT5m0
>>364
この間日本で唯一稼動してるその自販機のあるとこ(鳥取の山の中)まで行って
食べてみたがなかなかいける味だった。少なくともそこらのファストフードのポテトよかずっとマシ。
367 AA職人(アラバマ州):2007/04/01(日) 01:42:00 ID:TGdZ0i6G0
宅配便の営業所構内にある自販機ってジュース100円だったりしますよね。

エイプリルフールのおみくじ機能はないのか・・・
368 国会議員(埼玉県):2007/04/01(日) 02:01:35 ID:akMJbnkP0
>>361
あなたのためにドリップ中v
と画面に出てくる奴だな
確かに一回一回豆を挽いてるだけあって美味い
369 講師(福岡県):2007/04/01(日) 02:03:06 ID:r5ABYKFS0
うちの近所は普通のコーラが100円の自販機あるな
370 バンドマン(東京都):2007/04/01(日) 02:07:44 ID:cpLWYjF60
MSで仕事してるけど
缶は50円、紙コップはタダですよ
371 練習生(東京都):2007/04/01(日) 02:18:43 ID:C+zVFczM0
わりーわりー(すまんすまん)
339 344 は自動販売機じゃなくって、小売店でした。
372 アイドル(東京都):2007/04/01(日) 02:21:42 ID:twqXF1bV0
>>370
Googleで仕事してるけどメシやデザート、全部タダですよ
373 チーマー(アラバマ州):2007/04/01(日) 02:27:27 ID:TAXum2190
374 タコ(埼玉県):2007/04/01(日) 02:30:53 ID:tzjkeGUN0
ワンコインでジュースだから良かったのにな。
120とか舐めすぎだろwww

硬貨3枚の重量はダテじゃないっ!
375 天涯孤独(コネチカット州):2007/04/01(日) 02:34:16 ID:Z2CVVZs/O
量を減らしてもたいしてコスト変わらないからなぁ
376 ペテン師(大阪府):2007/04/01(日) 02:49:41 ID:S0ZkBgMS0
俺の家から徒歩30秒のところに110円の自販機がある
よく使ってる
377 すくつ(アラバマ州):2007/04/01(日) 05:40:15 ID:8Vvuqt3p0
まあ大学構内の自販って大抵110円だったりするから
暇があったら立ち寄るぞ
378 整体師(アラバマ州):2007/04/01(日) 06:31:49 ID:2lMjgSOw0
ぼくたち 飲むなら ピクニック!
379 アナウンサー(静岡県):2007/04/01(日) 07:39:29 ID:3EjwOl7L0
>>359
アレはジジイがうがいしたり下手すると痰を吐いたりするので汚いからイラネ。
380 グライムズ(埼玉県):2007/04/01(日) 08:03:11 ID:2DnHyFkR0
381 踊り隊(東京都):2007/04/01(日) 08:08:35 ID:qELjESy60
北九州市八幡東区の帆柱山登山口に激安世界一の販売機があるよ。

382 お宮(アラバマ州):2007/04/01(日) 08:57:18 ID:4z1x+6Fa0
>>373
標高2000m以上なら許せる
383 電話番(埼玉県):2007/04/01(日) 10:15:17 ID:AqAQqPN00
384 職業訓練指導員(富山県):2007/04/01(日) 10:26:40 ID:lCH2MgMp0
>>372
暇つぶしでいいから、自分好みの2chブラウザ作ってうpしてよ
385 狩人(関西地方):2007/04/01(日) 10:33:38 ID:sY0Mx3+v0
>>372
4月バカめ
386 通訳(西日本):2007/04/01(日) 11:30:07 ID:t90GhNEd0
一番高いジュースの自販機の価格を調査してほしいな
387 気象庁勤務(三重県):2007/04/01(日) 11:33:38 ID:4GuaABL30
昔の自販機は、ボタンを二つ同時に押すと両方出てくるのがあったな
388 下着ドロ(大阪府):2007/04/01(日) 11:34:36 ID:vGySS0qQ0
>>381
激安世界一っていくらだよ?
インドの2ルピー(5円)より安いのか?
389 乳母(三重県):2007/04/01(日) 11:37:31 ID:BtZ6F9qR0
自販機のを買うぐらいならコンビニ入ってカフェラテ買うわ
390 コピペ職人(アラバマ州):2007/04/01(日) 11:45:53 ID:wm5YSHlh0
ソニー終わったな(藁
391 空気(神奈川県):2007/04/01(日) 11:47:49 ID:0vKNylhj0 BE:533887698-2BP(3710)
山奥の自販が高いのはいいとしてなんで駅と映画館の自販は高いの?
なにも苦労してないのに調子こきすぎだよね。
392 映画館経営(東京都):2007/04/01(日) 11:55:19 ID:6H6ZlNQK0
場所代じゃね?
393 映画館経営(新潟県):2007/04/01(日) 11:57:32 ID:5IxKkwIZ0
激安スーパーで缶コーヒーが一本19円で売ってた
これ自販機で100円で売れば儲かるな
394 留学生(福岡県):2007/04/01(日) 11:57:32 ID:e/ltMlsW0
つまり、150円で売ってる場合は
「置かせてやるけど1本あたり普通より30円多くくれ」
という契約になってるって事?
395 漢(神奈川県):2007/04/01(日) 12:05:01 ID:7Q940i0F0
近くのドクターペッパーがある自販機が100円だな
396 名無しさん@(東京都):2007/04/01(日) 12:06:03 ID:bcdNfaNS0
缶飲料のメーカー卸が30円ぐらいだから、19円とかは廃棄処分価格じゃね
メーカー側から廃棄してるのなら、もっと安いのかもしれないけど。
397 狩人(関西地方):2007/04/01(日) 12:29:31 ID:sY0Mx3+v0
客の足元見てるんだろ
映画館とか遊園地は外に出れないから、酷い商売だ。
398 イラストレーター(アラバマ州):2007/04/01(日) 13:43:04 ID:C0Hhpn+T0
ガキのころ取り出し口から手を突っ込んでジューズ引っ張りとってた事があったな
399 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/04/01(日) 13:57:15 ID:7MlT2z/70
社内にあるやつは無料。もう冷蔵庫感覚だね
400 理学療法士(福岡県):2007/04/01(日) 14:16:15 ID:Btur/4ex0
西成なら50円だろ
401 中二(dion軍):2007/04/01(日) 14:17:09 ID:sy8OKn3v0
1020円入れて缶コーヒーを買ったあとお釣りを取り忘れることが良くある。
さっさとお釣りを返却せろよ!うっかりしちまうだろーが。
402 ブロガー(アラバマ州):2007/04/01(日) 14:24:40 ID:rxdGhERA0
>>401
俺は逆。釣り銭に気を取られて何度缶コーヒーを取り忘れたことか orz
403 国会議員(埼玉県):2007/04/01(日) 14:33:38 ID:akMJbnkP0
110→120があっという間だったから
どうせすぐに130だよ、いやコインが多杉だから150だろと言っていたが
結構ねばるな
404 アナウンサー(静岡県):2007/04/01(日) 16:24:25 ID:3EjwOl7L0
3%の消費税なのに110円に値上げしておいて、税が5%に上がったら120円に便乗値上げした自販機業界は屎。
405 映画館経営(東京都):2007/04/01(日) 16:54:48 ID:6H6ZlNQK0
1円と5円対応の自販機開発を怠ってる自販機メーカーの職務怠慢だな。
406 宇宙飛行士(九州・沖縄):2007/04/01(日) 16:58:10 ID:XyZHSEGmO
80円だった
407 大道芸人(アラバマ州):2007/04/01(日) 17:00:19 ID:DiLPMa470
電気代を負担してくれるところは安いよ
408 ディトレーダー(宮城県):2007/04/01(日) 17:01:32 ID:10oT/mf00
イエローボックスってのが一時期あったけどあれ、なんだったんだ
409 狩人(島根県):2007/04/01(日) 17:07:40 ID:cTXM2Vdk0
ゴルフ場は最強だな
410 洋菓子のプロ(東京都):2007/04/01(日) 17:09:08 ID:xM0MxcBf0
大阪って120円自販機の方が少ないだろ
何なんだアレ
411 宇宙飛行士(東京都):2007/04/01(日) 17:10:44 ID:afJLBOnD0
オフィスの中だと、仕入値段プラス10円とかで売ってるな
412 ダンサー(東京都):2007/04/01(日) 17:17:27 ID:LvQw5T8Y0
賞味期限ぎりぎりでもすぐに飲むから関係ねーと思って、近所の安自販機を愛用していたけど
品切れ補充で賞味期限切れのものが入っていたのでさすがに利用しなくなった。
413 週末都民(東京都):2007/04/01(日) 17:19:28 ID:LlD4o1Oz0
サードパーティーのような安売り専門のジュース・コーラなら60円でも利益が出る。

メジャーブランドの缶なら、一般的には120円売りが基本。
メーカー卸価格は100円だから、20円が自販機設置者のマージン。
ここから電気代や土地代を設置者がはらうのだが、
電気代は馬鹿にならないので、交渉すれば電気代相当分はペイバックしてくれるはず。
要するに150円で売れば、マージンが50円。
110円で売ればマージンが10円ということ。

414 わさび栽培(東京都)
>>198
無視されててワロス