ドイツ人にうどん食べさせたんはどいつや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドラム(京都府)
うどん職人・横倉さん、ドイツの引受人と初面会

 ドイツ国内初のうどん・そばの専門店で腕を振るうことになったうどん職人の横倉千枝さん(26)
=香川県高松市鬼無町=が二十八日、現地の引受人となるブラウンシュヴァイク独日協会の
バローグ輝子会長(64)と初めて同市内で面会。現地生活や店の情報などを聞いたほか、
讃岐うどんの腕前を披露した。

 横倉さんは、ドイツ北部の都市ウォルフスブルクにある車のテーマパーク内で、四月中旬に
開店する専門店のうどん職人として働き始める。運営会社がバローグ会長に職人の紹介を依頼、
香川日独協会などの協力で横倉さんに決まった。

 この日は、同市番町一丁目のアイパル香川で、親善交流を図るため来県していたバローグ会長が
横倉さんと初対面。同市鬼無町にある実家の讃岐うどん店に場所を移し、横倉さんのうどん作りを
見守ったほか、しょうゆうどんを味わった。

 横倉さんは「ドイツと香川の懸け橋になるよう頑張りたい」と語り、バローグ会長は「一緒に
来日した全員がうどんに満足している。絶対に現地でも受け入れられる」と話していた。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20070329000137&ref=rss
2 巡査長(長屋):2007/03/29(木) 16:27:56 ID:7b7onidM0
オランダ
3 留学生(アラバマ州):2007/03/29(木) 16:28:17 ID:xFOYWciN0
おうどんです。         *(おいどん)
4 牛(アラバマ州):2007/03/29(木) 16:28:47 ID:kzzJyXjd0
ワイ。
~~~~~~
ドイツだけにワイマールなんちってwwwwwwwwwwwwwwww
5NEW!526( ・´ー・`):2007/03/29(木) 16:28:49 ID:/PGjUWqXO BE:280667243-DIA(100011)
( ・´ー・`)いらん
6 外来種(東京都):2007/03/29(木) 16:28:51 ID:zOsoFlhK0
しょうゆうどんって
7 副社長(熊本県):2007/03/29(木) 16:28:57 ID:klOizMo70
>>1
ドイツの職人じゃぁマニー取れないだろ
8 おたく(東京都):2007/03/29(木) 16:29:26 ID:7IJiC7vL0
ドイツをカレーうどんで支配する時がきたようだな
9 タイムトラベラー(兵庫県):2007/03/29(木) 16:29:30 ID:aFq8l6C00
BUKKAKE〜
10 共産党幹部(茨城県):2007/03/29(木) 16:29:33 ID:VyieQGbT0
>>1
方言がきつすぎてスレタイの意味がよくわからない。
11 旅人(北海道):2007/03/29(木) 16:29:34 ID:Cwc9uUlN0
音を立てないでうどん食うやつはたいていfuckin ANGGER
12 通訳(東京都):2007/03/29(木) 16:30:22 ID:Ac3E0Vbk0
俺かもソ連
13 留学生(dion軍):2007/03/29(木) 16:30:28 ID:6GJI9dem0
先月ここに行ってきたんだがwwwwwwwwwwww
VW本社のアウトシュタット
14 女工(東京都):2007/03/29(木) 16:30:35 ID:Tu94xlV+0
鬼無町って格好いいな
15 サンダーソン(新潟・東北):2007/03/29(木) 16:31:05 ID:8k5GrvFeO
スイス!!
16 客室乗務員(静岡県):2007/03/29(木) 16:31:22 ID:0bUOsyBi0
カレーうどん>焼きうどん>>>>・・・うどん
17 クリーニング店経営(dion軍):2007/03/29(木) 16:31:25 ID:wY9tGAnc0
え?どいつ?どつかれるの?
18 牛(アラバマ州):2007/03/29(木) 16:31:59 ID:kzzJyXjd0
>>4
お前天才だな!
19 私立探偵(アラバマ州):2007/03/29(木) 16:32:10 ID:OdpUS4RN0
そんなことないじぇりあ、なんつってなwwちがうかwwwwww
20 守備隊(兵庫県):2007/03/29(木) 16:32:15 ID:fwJDyRHK0
うどんなんて海外ではうけねーだろ
出来の悪いパスタみたいなもんだし
原価とか恐ろしく安い貧乏人の食い物だし
21 留学生(dion軍):2007/03/29(木) 16:32:15 ID:6GJI9dem0
>16
濃い味を好むところがガキだな

うどんを分かってない
22 映画館経営(埼玉県):2007/03/29(木) 16:32:25 ID:Apd2lEJ10
中華料理店にあるような濃い味じゃないとわからんのじゃ
ないか?あっちの人たちは。
23 ドラッグ売人(長屋):2007/03/29(木) 16:32:46 ID:NeCFKksE0
カレーうどんがおぬぬめ
24 AV監督(東日本):2007/03/29(木) 16:32:47 ID:Xgh9RTFP0
鬼無町vsウォルフスブルク
25 ロケットガール(新潟県):2007/03/29(木) 16:32:56 ID:HB1EBZ4d0
>>7
ジャマニなるだけだよな
26 少年法により名無し(大阪府):2007/03/29(木) 16:33:02 ID:w6EaWEL60
太い線で結ばれてほしいですね。プロイセンだけに
27 タイムトラベラー(北海道):2007/03/29(木) 16:33:12 ID:VTppZ1Lr0
28 三銃士(西日本):2007/03/29(木) 16:33:45 ID:x/UMdaVA0
[ ::━◎]ノ うどんはビールに合わへんから無理やろな.
29 経営学科卒(九州):2007/03/29(木) 16:33:48 ID:+Il+BaqWO
そいつをヒットラーえろ!!
30 客室乗務員(静岡県):2007/03/29(木) 16:33:53 ID:0bUOsyBi0
>>26
もう苦しいやつは止めにしませんか?
31 高専(岡山県):2007/03/29(木) 16:33:56 ID:yP+oLBJt0
なるほど。
32 彼女居ない暦(和歌山県):2007/03/29(木) 16:34:29 ID:HI8C9+Qh0
33 留学生(dion軍):2007/03/29(木) 16:34:30 ID:6GJI9dem0
>>29
ヒットラーが発展させた街だよここ
VW発祥の地
34 ディトレーダー(神奈川県):2007/03/29(木) 16:34:47 ID:tBCdM1ZF0
フランクフルトとかソーセージを具にしたうどんを作れば受ける
35 AV監督(東日本):2007/03/29(木) 16:34:48 ID:Xgh9RTFP0
うどんを食べればビスマルクも静まるく
36 建設会社経営(東京都):2007/03/29(木) 16:34:57 ID:+PTdJ1XG0
ドイツ人に昆布ダシは気持ち悪いだろコンソメ使え
37 巡査(愛知県):2007/03/29(木) 16:35:05 ID:xEbBM1GB0
西原の元だんなの鴨志田が死んだそうだぞ!
38 不老長寿(東京都):2007/03/29(木) 16:35:21 ID:+wBKY3YE0
バローグ輝子
39 ブロガー(北海道):2007/03/29(木) 16:35:50 ID:DU5G8XLf0
うどんのウインナ風とか作るなよ
酢キャベツ付け合せに
40 公務員(千葉県):2007/03/29(木) 16:36:16 ID:4CQAcZuy0
グーテンアーベント。マイン ナーメ イスト ドラエモン。
41 空軍(関西地方):2007/03/29(木) 16:36:54 ID:10hucJMV0
また粉もんスレか
42 モデル(アラバマ州):2007/03/29(木) 16:38:42 ID:0bpA4zvR0
牛(アラバマ州)w
43 林業(東京都):2007/03/29(木) 16:39:54 ID:LvSjlmzK0
>>40
今晩は 僕ドラえもんです?
44 牛(アラバマ州):2007/03/29(木) 16:40:16 ID:kzzJyXjd0
>>42
もー、どうしたの?
~~~~~
牛だけに、もー なんちってwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 絢香(コネチカット州):2007/03/29(木) 16:40:41 ID:YNN0ZUifO
ュウードントノウ!!
46 ドラッグ売人(関西・北陸):2007/03/29(木) 16:41:06 ID:0I/e9KSuO
うどんて正直うまくないじゃん
47 光圀(石川県):2007/03/29(木) 16:43:01 ID:FpzZhpVP0
俺そば派
48 無党派さん(長屋):2007/03/29(木) 16:43:53 ID:45RM6j6L0 BE:124071438-2BP(1565)
海外でやたら甘い焼きうどんみたいなのがあったな
49 入院中(東海・関東):2007/03/29(木) 16:45:26 ID:+gxsJAWyO
きつねを食べて一言、
次はパス、たぬきでたのむ
50 また大阪か(長屋):2007/03/29(木) 16:45:36 ID:5IX2v5JR0
そもそもドイツ人って箸使えるのか?
51 VIPからきますた(大阪府):2007/03/29(木) 16:46:27 ID:RY6Xut410
くいてーんだー
ぐーてんだー
ぐーてんんだーく
52 社長(アイダホ州):2007/03/29(木) 16:49:57 ID:JA7rcz/FP
うどんは値段の割りに腹いっぱいになってコストパフォーマンスがいい

それだけ
53 スレスト(岡山県):2007/03/29(木) 16:52:55 ID:eYm1D1Ko0
うろんオナニー
54 新宿在住(埼玉県):2007/03/29(木) 16:59:49 ID:WcWC3idM0
ハラヘッタ
55 ドラッグ売人(長屋):2007/03/29(木) 17:00:22 ID:NeCFKksE0
うどんとそばならうどんがいいお
56 DJ(関東・甲信越):2007/03/29(木) 17:01:44 ID:dvuEBCFdO
ゾーリンゲンはブランド名じゃないなんて……
57 修験者(兵庫県):2007/03/29(木) 17:01:58 ID:vmrQ47Af0
>>44
氏ね
58 パート(東京都):2007/03/29(木) 17:13:33 ID:yIU0LQwO0
>>1
有働由美子 うどん                なんちゃって・
59 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 17:21:01 ID:8GXFLy2p0
ドイツと香川って薩英戦争くらい相手がでかいぞ
60 理学部(catv?):2007/03/29(木) 17:23:35 ID:U0VlK7dD0
ヘンケルいいよヘンケル
61 バンドメンバー募集中(九州):2007/03/29(木) 17:24:57 ID:vbXCIM6oO
>>50
日本人ってナイフとフォーク使いこなせるのか!?って思われてると思うぞ
62 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/03/29(木) 17:26:14 ID:s5DkJgup0
欧州にうどんを売るな。汁が飛び跳ねて服が汚れ、日本人の民度が馬鹿にされ・・・うあ
63 留学生(岡山県):2007/03/29(木) 17:27:29 ID:oq7K8qUj0
欧州人は汁を飛び跳ねさせるような食べ方しないだろ

つーか奴らは啜るというやり方をしない。
64 理学部(catv?):2007/03/29(木) 17:28:23 ID:U0VlK7dD0
啜らないんだから汁が飛ぶわけねーべ
ちっとずつモグモグやって食べるんヨ
65 客室乗務員(静岡県):2007/03/29(木) 17:31:06 ID:0bUOsyBi0
それじゃ美味くないだろ
66 2ch中毒(長崎県):2007/03/29(木) 17:33:13 ID:ChfVyvbb0
何だこのスレは
67 理学部(catv?):2007/03/29(木) 17:33:19 ID:U0VlK7dD0
そういうマナーなんだから仕方がない
美味いかどうかなんて主観だしいいんでねーの?
むしろ啜らなくても美味い食べ方を模索するべき
こっちに合わせろというのはちと傲慢やもしれぬ
68 バンドマン(dion軍):2007/03/29(木) 17:33:29 ID:Kfx4c+Fz0
ウィンナー入れた焼きうどんとか受けそうだな
69 ロマンチック(長屋):2007/03/29(木) 17:34:25 ID:vurGj2Lw0
ヨーロッパのどこかの街では、うどんって言うと焼きそばが出てくるらしい
あれ?ラーメンで焼きそばだったかな?
どっちか忘れた
誰かが始めたら、それが流行ってそうなっちゃったんだって
70 プレアイドル(東京都):2007/03/29(木) 17:36:49 ID:UJFDkCxL0
オーストラリアで食った屋台の焼きそばは朝鮮人か中国人だった
日本語通じず
71 留学生(アラバマ州):2007/03/29(木) 17:38:27 ID:0mtrdqFY0
かま玉うどんに煮込みハンバーグのせてハンブルグ市民に出したげるわ
72 カメコ(東京都):2007/03/29(木) 17:39:15 ID:bKacfSvn0
香川にある『しんせい』って店で食べたうどんは最高だった。
グルメ漫画でよくある深みのある味が初めて理解できた。
73 宇宙飛行士(東京都):2007/03/29(木) 17:40:10 ID:sKUrP7xy0
こんな26の小娘で大丈夫なのか?
もっと60くらいの熟練したジーサン連れてけよ
74 お宮(広島県):2007/03/29(木) 17:42:11 ID:aCJWk9+/0
うどんをツマミにビールを「イッヒ!イッヒ!」と一気飲み。
75 ボーカル(山梨県):2007/03/29(木) 17:43:18 ID:J3WCKFWR0
そいつはどいつじゃどいつじゃドドイツドイツ
76 留学生(アラバマ州):2007/03/29(木) 17:45:09 ID:0mtrdqFY0
麺通団の団長はキム・イルソンに似てると思うのはオレだけ?
77 ディトレーダー(愛媛県):2007/03/29(木) 17:52:10 ID:92/ryscy0
ダジャレは勘弁して^^
78 理学部(catv?):2007/03/29(木) 17:56:11 ID:U0VlK7dD0
>>73
味吉陽一は若干14歳
それと比べりゃダブルスコアに近いよ?
79 工学部(新潟・東北):2007/03/29(木) 17:59:39 ID:a2Gg0DL2O
コシの強いうどんが太いと萎える
80 味噌らーめん屋(京都府):2007/03/29(木) 20:03:52 ID:7nKNG0yc0
どんでんでんねん
81 マジシャン(東京都):2007/03/30(金) 00:53:06 ID:X+gNnB/W0
ドイツのロンドンで皿うどんを食べたが、正体は太いパスタだった。
82 舞妓(アラビア):2007/03/30(金) 05:33:57 ID:7mxQgh7U0
ドイツ人をどついたんはどいつや
83 サンダーソン(関東・甲信越):2007/03/30(金) 05:39:29 ID:picqQzPRO
>>78
現実に戻ってこい
84 fushianasan(和歌山県):2007/03/30(金) 05:40:30 ID:5ht8JhhR0
ドイツで軽食ってーとホットドックとか、腹にくるのばっかなんだってね
その点、うどんとかラーメンは市場に食い込む隙があると思うよ。
85 留学生(大阪府):2007/03/30(金) 05:41:14 ID:hGnvWAOh0
>>63
掴んだ麺を落とし、汁が跳ねる、というパターンもある。
86 わけ(アラバマ州):2007/03/30(金) 05:41:35 ID:oxVwxJUr0 BE:918295079-2BP(6768)
ソーセージうどんがメニューに並ぶに3ユーロ
87 人民解放軍(dion軍):2007/03/30(金) 06:36:05 ID:OzT3kb4E0
嫌がるドイツ人に無理やりうどんを食わせたい
88 留学生(大阪府):2007/03/30(金) 06:37:31 ID:0mafMykz0
ドイツのうどんはいいうどん
89 歌手(福岡県):2007/03/30(金) 06:38:08 ID:Fx7AJ7CO0
高知県はいらない子
90 秘書(東京都):2007/03/30(金) 06:40:08 ID:f2IEIrCn0
>>2すべて終わっている…
91 山伏(兵庫県):2007/03/30(金) 06:45:43 ID:TlZfNIGS0
そういえばUDONがレンタル開始されたんだったな
借りに行こうかな
92 アナウンサー(dion軍):2007/03/30(金) 06:46:13 ID:5LJuqDKA0
うどんよりもち食わせろよもち
93 エヴァーズマン(dion軍):2007/03/30(金) 06:46:40 ID:gaeDik4X0
ドイツの食事ってどんなんだろう
パン、ソーセージ、スープ、ビールくらいしか思いつかん
野菜はどうやって食うんだ?
94 屯田兵(dion軍):2007/03/30(金) 06:48:59 ID:8goUZj5n0
>>93
それ日本人は寿司と天ぷらばっか食ってると思う外人と一緒だよ
美味い家庭料理は結構あるよ魚料理とか

ドイツの料理はヨーロッパでもかなり美味い部類に入ると思う
95 ◆65537KeAAA :2007/03/30(金) 06:49:49 ID:tkj2/FaF0
うどんのザワークラウトあえとか旨そう
96 大学中退(西日本):2007/03/30(金) 06:50:38 ID:aHmyY8dw0 BE:23107542-2BP(6000)
>>93
|゚Д゚)ノ じゃーまんぽてと〜
97 エヴァーズマン(dion軍):2007/03/30(金) 06:53:35 ID:gaeDik4X0
>>93
|゚Д゚)ノ じゃーまんすーぷれっくす〜
98 秘書(東京都):2007/03/30(金) 06:54:52 ID:f2IEIrCn0
>>93
バンブルグステーキ(ハンバーグ)
アイスバイン
99 のびた(関西地方):2007/03/30(金) 06:58:11 ID:xvnt2Mut0
>>63
知ったか乙
奴らスパゲティ食う時もすすりまくってるぞ
100 秘書(東京都):2007/03/30(金) 06:58:45 ID:f2IEIrCn0
>>99
たんぽぽの見すぎ乙www
101 酒類販売業(埼玉県):2007/03/30(金) 06:59:11 ID:xlHKSVT10
山田うどんは埼玉ローカルなのか
102 ◆65537KeAAA :2007/03/30(金) 06:59:34 ID:tkj2/FaF0
>>92
「日本人の大好物だが大変危険な食べ物で
 毎年何人か命を落とす食べ物」ってヤツか?
103 のびた(関西地方):2007/03/30(金) 07:01:25 ID:xvnt2Mut0
>>100
いや、普通に
外国行って見て来いよ
104 エヴァーズマン(dion軍):2007/03/30(金) 07:03:50 ID:gaeDik4X0
>>102
「餅すすり」を見せて「これが日本の餅の正しい食べ方だ」と(ry
105 屯田兵(dion軍):2007/03/30(金) 07:04:40 ID:8goUZj5n0
>103
さすがにそれはない

アメリカ人ならありえるが
106 保母(東京都):2007/03/30(金) 07:05:17 ID:VVmsIdX40
ついこないだドイツ行ってきたけどあいつらマジで芋ばっか食ってやがる
107 桃太郎(新潟・東北):2007/03/30(金) 07:06:00 ID:fQe/PG1IO
啜る事が出来ない民族は半島の朝鮮人だけ
108 大統領(長屋):2007/03/30(金) 07:06:46 ID:/okx5jK60
>>93
ザワークラウト
109 一株株主(西日本):2007/03/30(金) 07:07:12 ID:YGH4PL9K0
ドイツ人の主婦は世間話しながら物凄い勢いでイモの皮を剥いてゆく。
110 保母(東京都):2007/03/30(金) 07:09:07 ID:VVmsIdX40
野菜は生でバリバリもしくは怪しげな酢漬けだ
111 エヴァーズマン(静岡県):2007/03/30(金) 07:10:08 ID:u/mfN8XO0
じゃがいもって飽きるだろ、毎日食えないよな?
112 人民解放軍(dion軍):2007/03/30(金) 07:10:40 ID:OzT3kb4E0
ドイツ行ったときあいさつで片手上げてハイルヒットラーとやったらすごい喜ばれた
日独親善
113 ◆65537KeAAA :2007/03/30(金) 07:11:07 ID:tkj2/FaF0
>>110
煮るのもあるんじゃね?
ポトフとか。
114 保母(東京都):2007/03/30(金) 07:12:16 ID:VVmsIdX40
あれだ、嬉しかったのは中韓人に一度も間違われなかったこと
フランス行ったときはほぼ「ニーハオ」と声掛けられたがドイツでは「こんにちは」だった
なんでかね
115 自宅警備員(東京都):2007/03/30(金) 07:12:47 ID:wwgFEa5S0
このスレ見てたらウンコしたくなてきたYO
116 エヴァーズマン(dion軍):2007/03/30(金) 07:15:22 ID:gaeDik4X0
欧米で秋刀魚がどうやって食べられてるのか気になる
117 ◆65537KeAAA :2007/03/30(金) 07:16:25 ID:tkj2/FaF0
>>114
中国人に「日本人ですか?」って聞くと怒るけど、日本人に「中国人ですか?」と聞いても
怒らないから、フランスでは「中国人ですか?」と聞いてドイツでは「日本人ですか?」って聞く
んじゃね?
118 ◆65537KeAAA :2007/03/30(金) 07:17:32 ID:tkj2/FaF0
>>116
ポルトガルでは塩焼きしてたよ。
119 エヴァーズマン(静岡県):2007/03/30(金) 07:19:22 ID:u/mfN8XO0
サンマの塩焼きをナイフ&フォークで食うのか?
120 エヴァーズマン(dion軍):2007/03/30(金) 07:19:57 ID:gaeDik4X0
>>118
ほう!内臓の美味さとか理解できんのかなw
121 ◆65537KeAAA
>>119
らしい。俺には無理だとおもう。