星新一の下書きやメモ大量発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 声優(新潟県)
生涯1000編以上のショートショートを執筆したSF作家、星新一さん(1926〜97年)
の作品の下書きや着想メモが大量に見つかった。
「ボッコちゃん」など代表作の制作過程が解明できる貴重な資料で、今日28日発売される
ノンフィクション作家・最相葉月さんの評伝「星新一」(新潮社)でも内容が明かされる。

評伝執筆のため最相さんが4年前から静岡県内の星家別荘にあった遺品を整理。
子供時代からの作文、日記、手紙など1万点以上が残され、膨大な数の作品関連資料を含んでいた。
「ボッコちゃん」(58年)については、お世辞を言わない女性ロボットの着想を記した手帳のメモや
便せんに万年筆で記した下書きを発見。また、「おーい でてこーい」(同)は当初「穴」という
題だったことや、完成までの推敲(すいこう)過程がよく分かる。星さんは作品関連の資料をほとんど
捨てなかったと見られ、下書きから大小の紙に書かれたメモまでが大事に残されていた。

星作品は文庫の発行部数が3000万部を超え、インターネット社会や環境問題を予言した先見性への
評価も高い。最相さんは、「天才のイメージが先行しがちだが、試行錯誤を重ね意表をつく作品を生み出
していたことが分かった」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070328i408.htm

●○●○ スレ立て依頼所 ●○●○
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174846019/792
2 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:39:38 ID:Mj398joN0
エヌ氏
3 2軍選手(茨城県):2007/03/28(水) 19:39:42 ID:9m7lNA/20
俺ならあの世で自殺する
4 組立工(静岡県):2007/03/28(水) 19:40:26 ID:hhyhzk2F0
星さんにはもっと未来を見せてあげたかったのう
5 下着ドロ(神奈川県):2007/03/28(水) 19:40:30 ID:j8b0AQX10
これは貴重だ
6 知事候補(長屋):2007/03/28(水) 19:40:30 ID:QRIwaYWv0
ヤマタイカだっけ?
7 CGクリエイター(宮崎県):2007/03/28(水) 19:40:57 ID:MrxgtFkd0
宮沢賢治は死後に大量の春画がみつかったらしい。
8 2軍選手(茨城県):2007/03/28(水) 19:41:32 ID:9m7lNA/20
昔あれだけ読んだのに一作も思い出せないわろた
9 留学生(岡山県):2007/03/28(水) 19:42:02 ID:KCZEUBHF0
それでも天才であることには変わりないな。
10 タイムトラベラー(福岡県):2007/03/28(水) 19:42:35 ID:Zq72ZCpk0
星新一の晩年の作品でエロで発禁になったのってなかったっけ?
11 男性巡査(dion軍):2007/03/28(水) 19:42:39 ID:7vZXcpf60
星鶴の進化の過程とか見てみたい。
12 トリマー(千葉県):2007/03/28(水) 19:42:40 ID:RG8o2yM90
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
13 漫画家(埼玉県):2007/03/28(水) 19:42:54 ID:uMNVsLYm0
はだかの部屋
解放の時代
14 底辺OL(福岡県):2007/03/28(水) 19:43:22 ID:vcPLU1m40
死んだ人間の秘密を探ってそんなに楽しいかあああああああああああああああああ
15 扇子(コネチカット州):2007/03/28(水) 19:43:38 ID:7qdmXcISO
犯罪を犯した人間が別の資源が枯渇した惑星へ連れていかれて、スイッチを押すたびに死の恐怖を味わいながら生きる。っていう話が好きだった。
16 ぁゃιぃ医者(長野県):2007/03/28(水) 19:43:39 ID:CRhiZ8JC0
星新一の下ネタメモ大量発見に見えた
17 女流棋士(埼玉県):2007/03/28(水) 19:45:01 ID:WSefxUFN0
星野竜一かと思った
18 元祖広告荒らし(栃木県):2007/03/28(水) 19:45:21 ID:Kz3moFL30 BE:128806193-PLT(12777)
>>8
少なくとも「おーいでてこい」と「繁栄の花」はすぐに出てくるだろう常識的に
19 インストラクター(dion軍):2007/03/28(水) 19:45:40 ID:JrCCy/Bz0 BE:27583924-2BP(3003)
最近、星さんの新作が出ないと思ってたら、下書きしてたのか(´・ω・`)ショボーン
20 AA職人(栃木県):2007/03/28(水) 19:46:45 ID:KOD1jyZa0
>>15
ようこそ地球さんの処刑だな。
数十ページなのに長編読んだ気分になるよな
21 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 19:47:00 ID:4DjIU8RM0
>「おーい でてこーい」(同)は当初「穴」という題だったことや、

世にも奇妙な物語では「穴」って題名だったよな?
22 自衛官(dion軍):2007/03/28(水) 19:47:40 ID:m3FbKvF10
宇宙船で太陽系の外を探索しようとする話は深い
23 マジシャン(catv?):2007/03/28(水) 19:48:02 ID:rBcDXBIw0
星新一の最高傑作はマイ国家。
反論は認めん。
24 養鶏業(千葉県):2007/03/28(水) 19:48:06 ID:anCT8rFw0
え?星新一って死んでたの?


知らんかった。
25 画家のたまご(東日本):2007/03/28(水) 19:48:26 ID:WMjs/aKm0
とりあえずエヌ氏か悪魔出しとけば良作
26 女工(宮城県):2007/03/28(水) 19:48:37 ID:+RNePMKr0
お前らもショートショートかいてみろよ
27 声優(東京都):2007/03/28(水) 19:49:09 ID:mqmhXKdz0
未来イソップは俺の人生を変えた
28 西洋人形(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:49:27 ID:Rr0lp7DW0
中学くらいのとき結構読んだっけなー、懐かしい。
29 プレアイドル(神奈川県):2007/03/28(水) 19:49:38 ID:yJH7RWGZ0
名前聞いたことあるな
読んだこともあるかもしれねーけど思い出せない
30 水道局勤務(栃木県):2007/03/28(水) 19:49:43 ID:O/ieMTRz0
大手製薬会社のボンボンだったんだから
そりゃ仕事しないで小説かいても生きていけるよ
31 トリマー(東京都):2007/03/28(水) 19:49:58 ID:R6uOLew10
繁栄の花はよく覚えてるな。
32 こんぶ漁師(長屋):2007/03/28(水) 19:50:08 ID:sNWvFq7n0
いまボッコちゃん読んでる トイレ専用
33 すくつ(東日本):2007/03/28(水) 19:50:16 ID:G4blCaUK0
なんかゾンビ女の娼館の話で勃起したのを覚えているがそもそも星新一の作品だったのかどうかも覚えてない…
34 支援してください(新潟県):2007/03/28(水) 19:50:17 ID:W0VjKFX+0
混血の少女をペットにしてる人の話は
読んでると魔夜峰央の絵が浮かんでくるんだよなあ
35 会社員(東京都):2007/03/28(水) 19:50:29 ID:lLe5DdLY0
処刑は傑作
36 みどりのおばさん(長野県):2007/03/28(水) 19:50:40 ID:rUHBWmun0
ロボットに人権を与える話が面白かった
37 通訳(dion軍):2007/03/28(水) 19:50:48 ID:w0ikveCQ0
いまだ星鶴のAA見た事ないんだが
誰か職人作ってくれ
38 貧乏人(千葉県):2007/03/28(水) 19:51:20 ID:LghpW9d00
地球最後の走馬灯で恐竜とかが暴れだす作品あったな。なんだっけ?
39 外資系会社勤務(東京都):2007/03/28(水) 19:51:25 ID:qoI7fL0L0
夢魔の標的が好きだったな
40 渡来人(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:51:27 ID:Sg3PkeZr0
ショートショート集だと思って買ったら普通の小説だったときの絶望感
41 麻薬検査官(滋賀県):2007/03/28(水) 19:51:32 ID:uCvoy7/c0
>>15
あれ星新一だったか。読んでみようかな。
まぁあほだから意味とかはわからんのだが。短編の落ちとか意味不明になるわ。
おーいでてこーいって意味あるの?アホすぎてわからん。
42 DQN(大阪府):2007/03/28(水) 19:51:40 ID:3WwfugsD0
memo.txt
43 AA職人(栃木県):2007/03/28(水) 19:51:52 ID:KOD1jyZa0
>>37
いや、あるだろ、たしか
44 天の声(コネチカット州):2007/03/28(水) 19:52:04 ID:2+uEjDh9O
ボッキちゃんかなあ
45 DQN(大阪府):2007/03/28(水) 19:52:13 ID:3WwfugsD0
memo.txt               .exe
46 扇子(コネチカット州):2007/03/28(水) 19:52:15 ID:3T07HwpbO
シンイチ―ッ!
ラーン!!
47 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 19:52:18 ID:gEU/TY+q0
一言も喋らず監禁して幼女を育てる話がエロかった

なんてお題目だっけ
48 外資系会社勤務(アイダホ州):2007/03/28(水) 19:52:20 ID:qGWFrqXcP
>>39
ここで同士に合うとは
あと声の網がすき
49 AA職人(栃木県):2007/03/28(水) 19:52:26 ID:KOD1jyZa0
>>38
午後の恐竜
50 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 19:52:28 ID:4DjIU8RM0
未来の立体テレビみたいなので凄くリアルなバーチャルSEX番組があって、
その番組で圧倒的な人気を誇る女優が実は処女で、付き人にレイプされる話は勃起した。
51 留学生(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:52:45 ID:nhx/U0e80
SPYにほかの会社にはいって社長にまで上り詰めて
裏切ってくれるとおもたら
相手の会社がそいつはスパイだとかいっても
だからどうした?
社長になった話が秀逸
52 屯田兵(長屋):2007/03/28(水) 19:52:46 ID:Rnn2FKuR0
星先生は、後半生の時代小説が一番良かった
53 元祖広告荒らし(栃木県):2007/03/28(水) 19:52:48 ID:Kz3moFL30 BE:300548197-PLT(12777)
>>21
そう
当時世奇妙見てて「うわタイトル改変しちゃったよ」って思ってたがあながち間違えじゃなかったんだな
54 AA職人(栃木県):2007/03/28(水) 19:52:58 ID:KOD1jyZa0
>>47
月の光
55 外資系会社勤務(アイダホ州):2007/03/28(水) 19:53:03 ID:qGWFrqXcP
>>50
それ筒井
56 カメコ(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:53:07 ID:HElgFq+v0
世にも奇妙な物語に時々作品が出てるよね
57 女(三重県):2007/03/28(水) 19:53:11 ID:UtxPUBa40
メロンライスにガムライス・・・
58 絵本作家(栃木県):2007/03/28(水) 19:53:13 ID:mtpZdKK90
>>38
午後の恐竜
59 インストラクター(dion軍):2007/03/28(水) 19:53:13 ID:JrCCy/Bz0 BE:34479252-2BP(3003)
声の網がインターネットを予言していた、とかいう無理矢理な評論を読んだことがある(´・ω・`)
60 探検家(関西地方):2007/03/28(水) 19:53:21 ID:GK6Y0t3P0
今読むと、すんげぇつまんないんだよ
61 声優(東京都):2007/03/28(水) 19:53:37 ID:mqmhXKdz0
引きこもりが電話取引だけで生活してる話は
今のニートレーダーを予言していた
62 留学生(東京都):2007/03/28(水) 19:53:45 ID:8gf+ytWg0
下半身だけ持ってかれてあんなことやこんなことをされる話は星だっけ?
63 トンネルマン(東京都):2007/03/28(水) 19:53:58 ID:+frk9tGP0
躁鬱病の人
64 支援してください(新潟県):2007/03/28(水) 19:54:03 ID:W0VjKFX+0
>>47
シュークリームやパイだけで生きていけるんかと思ったな
65 インストラクター(dion軍):2007/03/28(水) 19:54:25 ID:JrCCy/Bz0 BE:186187469-2BP(3003)
2ちゃんねるは、言ってみれば、妄想銀行かな(´・ω・`)?
66 保育士(ネブラスカ州):2007/03/28(水) 19:54:27 ID:9jJh7gutO
小人の話は日本人みんな読むべきだろ。
67 派遣の品格(東日本):2007/03/28(水) 19:54:29 ID:9BCzwJSS0
ゆとりだから読むのめんどい
全部漫画にしてくれ
68 麻薬検査官(滋賀県):2007/03/28(水) 19:54:49 ID:uCvoy7/c0
スレ読んでると、結構エロいのとかも書いてるのかね。少年向けだと思ってましたが。
69 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 19:55:16 ID:4DjIU8RM0
>>67
午後の恐竜など何作品かは漫画化されてたはず
70 ネコ耳少女(東京都):2007/03/28(水) 19:55:25 ID:dEzxWQsq0 BE:3327247-PLT(13345)

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ ものすごい勢いで白い服の男!
    (  )へ
     >ω
71 漫画家(埼玉県):2007/03/28(水) 19:55:43 ID:uMNVsLYm0
72 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 19:55:58 ID:gEU/TY+q0
星先生ごめんなさい、今ではトイレのお供です

ウンコする時間にいいんだあの短さは
73 扇子(コネチカット州):2007/03/28(水) 19:56:12 ID:7qdmXcISO
星新一の発想力は異常。
俺が最も尊敬する人物。
74 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 19:56:29 ID:gEU/TY+q0
マイベストは「鍵」
75 歌手(大阪府):2007/03/28(水) 19:56:39 ID:YDPYfb6L0
ぱっぱと読めるからな
うんこ、電車、寝る前
便利ー
76 あおらー(静岡県):2007/03/28(水) 19:56:45 ID:qx9nw/8b0
ニュー速での異常な人気の理由は何なんだ
77 ネコ耳少女(東京都):2007/03/28(水) 19:57:28 ID:dEzxWQsq0 BE:3802548-PLT(13345)

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ エヌ氏が77ゲット!
    (  )へ
     >ω
78 福男(愛知県):2007/03/28(水) 19:57:36 ID:gGDi5WHw0
この先「資料」つってパソコンの中身さばくられる作家も出て来そうだね
79 元祖広告荒らし(栃木県):2007/03/28(水) 19:57:40 ID:Kz3moFL30 BE:267154278-PLT(12777)
>>76
・単純
・明快
・独創
・結構救いのないストーリー
80 支援してください(新潟県):2007/03/28(水) 19:57:42 ID:W0VjKFX+0
長い宇宙の航海の末に辿り着いた星で
美女の歓迎に思わずキスしたら驚かれて、「これは地球式の挨拶です」
と言ってごまかしてキスしまくったけど
その星では実は口が肛門だった。
81 犯人(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:57:47 ID:AVqBD/8m0
星新一はセックスと殺人の描写を行わないのをポリシーとしていた。
82 国連職員(栃木県):2007/03/28(水) 19:57:51 ID:ePiavIEg0
主人公が死刑になって火星に追放される話があったよな
あれがとても印象に残ってる
83 産科医(千葉県):2007/03/28(水) 19:58:18 ID:Euo0h/Tc0
最近みた夢が独創的でこわかったんだが
あとから思い出したら星新一の小説の一説まるまるだったことに気づいた
84 西洋人形(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:58:29 ID:Rr0lp7DW0
>>66
小人一人に人権を与えると何百万と一斉に小人が現れて
選挙を利用して国を乗っ取られるんだっけか?
85 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 19:58:37 ID:4DjIU8RM0
>>76
ちょっと捻くれた視点から物を観る感性が俺らにぴったりなんだよ。
86 留学生(アラバマ州):2007/03/28(水) 19:58:45 ID:nhx/U0e80
星真一の主人公は全体的にハルヒくさい
87 占い師(静岡県):2007/03/28(水) 19:59:25 ID:UeyFhugh0
>>80 
おい、おいどこが問題なんだ
地球でもアナルキスは上級サービスだろう
88 留学生(埼玉県):2007/03/28(水) 19:59:30 ID:To/uD4YJ0
博士はいつも貧乏だな
89 石油王(静岡県):2007/03/28(水) 19:59:32 ID:MTVT6eEA0
星新一の下着やエロ大量発見
90 声優(東京都):2007/03/28(水) 19:59:35 ID:mqmhXKdz0
中絶したはずの子供を育てて臓器を売買する話も恐ろしかった
91 外資系会社勤務(アイダホ州):2007/03/28(水) 19:59:35 ID:0HU7JSmhP
メモと見せかけてショートショートショートだったり
92 派遣の品格(東日本):2007/03/28(水) 19:59:38 ID:9BCzwJSS0
>>71
thx
93 支援してください(新潟県):2007/03/28(水) 19:59:55 ID:W0VjKFX+0
94 ソムリエ(東京都):2007/03/28(水) 20:00:17 ID:hBNBgJVq0
「ある夜の物語」はやっぱりエエ話や・・・

ttp://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/200/367.htm
95 漢(宮城県):2007/03/28(水) 20:00:27 ID:D8abs6Xz0
宇宙もの多いなw

俺は宇宙船が遭難して名も無き惑星にたどり着いて
救難信号送ったら到着まで数週間かかるって言われて
暇をもてあましてたら奇妙な構造物を見つけて
宇宙人が作ったものか、人体に有害じゃないのか、って
ビクビクしながら構ってたら実は…ってやつが好き
96 酪農研修生(長屋):2007/03/28(水) 20:00:27 ID:thablIGl0
>>15星新一はあらかた読んだがおれもそれが一番印象に残ってる
最後はバスタブ入ってボタン連打すんだよなあ
97 留学生(関東):2007/03/28(水) 20:01:05 ID:buhuO0zoO
藤子Fと星新一はおれの永遠のSFヒーロー
発想はもちろん、どこまでも余分なものを排除した文体を
ケバケバしい文体の自称純文学者は見習うべき

そいや手塚の作品で主人公の名で出てたよね
98 漫画家(埼玉県):2007/03/28(水) 20:01:29 ID:uMNVsLYm0
尻にダイヤが埋め込まれてて、それを埋めた医者がやってきて、
最後は医者が殺される話がよかった。
最後のシメが。
99 私立探偵(埼玉県):2007/03/28(水) 20:01:32 ID:zknfd0Bp0
20代になって今、星新一を読み始めてる俺は、明らかに
DQN。星、小松、筒井の御三家は高校までに読んどけ!!
100 ダンサー(東京都):2007/03/28(水) 20:02:15 ID:Q6KkzxTa0
この人まだいきてるの?
101 外資系会社勤務(アイダホ州):2007/03/28(水) 20:02:48 ID:qGWFrqXcP
>>100
97年に亡くなった
102 絵本作家(栃木県):2007/03/28(水) 20:02:52 ID:mtpZdKK90
>>81
例外は留守番の話かな
本人も特殊な例に上げてたような
103 張出横綱(dion軍):2007/03/28(水) 20:02:56 ID:wntDmlWg0
いきてるよ
104 クマ(東京都):2007/03/28(水) 20:03:06 ID:tzSBX/Fg0
俺にとってのきまぐれロボットは6年前のソーテックPC
おかげでPCに詳しくなったよw
105 漫画家(埼玉県):2007/03/28(水) 20:03:07 ID:uMNVsLYm0
>>100
もう死んだからメモが発見されて騒いでるんだろ
106 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 20:03:29 ID:4DjIU8RM0
>>81
タイトル思い出せないけど、叔父か誰かに留守番を頼まれた男が、
その家に彼女を呼んでセックルしようとしたら、うんちゃらかんちゃらで
押入れやらあちこちに裸の男女が隠れてるような状態になって、
用が急に中止になった叔父が帰ってきて嫁とセックル。
嫁の喘ぎ声が凄まじくて、全員我慢できなくなってセックル祭り
ってオチの話なかったっけ?
107 渡来人(東京都):2007/03/28(水) 20:03:41 ID:b+6wa2Kv0
この人が亡くなったときは2chも大変な騒ぎになったよなあ
108 トリマー(愛知県):2007/03/28(水) 20:03:58 ID:MAmP0Lvd0
エロ小説とかでてこないかな
109 インストラクター(dion軍):2007/03/28(水) 20:04:31 ID:JrCCy/Bz0 BE:168947677-2BP(3003)
>>99 僕の場合は、
小学校=星新一、平井和正
中学校=筒井康隆
高校=小松左京、神林長平
大学=谷川流
という読書遍歴(´・ω・`)ショボーン
110 漢(宮城県):2007/03/28(水) 20:04:42 ID:D8abs6Xz0
このコピペを思い出す…

365 名前:('∀`)[] 投稿日:2006/09/07(木) 01:39:58
小学校の国語の教科書に、「おみやげ」という作品が載っていた。

宇宙人が地球に来訪、自身の高度な文明を伝えようとする。
まだ未開な地球人では、この技術を誤用悪用しかねない、
そう考えた宇宙人は、地球人がしかるべき程度の文明に到達したときに開けられるよう、
特殊な合金を使ったカプセルにノウハウを封じ、地球人へのお土産とした。
幾年月が流れたある日、カプセルの置いてある砂漠で核実験が行われる。
カプセルは跡形もなく消滅する。

―という話だ。
この「おみやげ」を生徒に朗読させた後、女教師が問う。
「皆さんはこの話を読んでどう思いましたか?」と。

「核兵器はいけないと思いましたー」
「人間は戦争の道具ばかり発達させていけないと思いまーす」
バカのひとつ覚えな答えを次々に発する級友たち。目を細める女教師。
やがて俺の番が来た。

「僕は星新一の作品は全て読みましたが、彼はエッセイでこう言っていました―
 『自分は単なる流行作家で、それ以上でもそれ以下でもない。
  にもかかわらず、変に道徳的なメッセージなどを深読みされるのは大変心外』―と。
  なので、この『おみやげ』という作品を安直に『戦争反対』と読むのは、
  作者の意図を大きく捻じ曲げることに他ならないと思います」

俺の目の前で、バリバリの日教組である駅弁卒の女教師の手が大きく振りかぶった。

http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/2005/538.htm
111 声優(東京都):2007/03/28(水) 20:04:55 ID:mqmhXKdz0
>>97
共通点が多いよな
112 漫画家(埼玉県):2007/03/28(水) 20:05:00 ID:uMNVsLYm0
>>106
おみそれ社会のはだかの部屋

あれは星新一の中で一番面白いわ。
113 週末都民(中国地方):2007/03/28(水) 20:05:53 ID:2ADW67zv0
昔ラウンジで星新一風のショートショートつくってたスレがあったな。
114 ダンサー(栃木県):2007/03/28(水) 20:06:23 ID:eKEgklc50
あれ?この人死んでいたか。
知らんかった。
115 コピペ職人(愛知県):2007/03/28(水) 20:06:30 ID:9EsoATQj0
これは世にも奇妙な物語の出来に対する抗議だな
116 通訳(東京都):2007/03/28(水) 20:06:52 ID:pfA0SOXH0
すげえ頭のいい宇宙人が地球人に色んな事を教えてたんだけど、宇宙船がぶっ壊れた
とたんに何も答えられない無能になる話が面白かった。
宇宙人が賢いんじゃなくて、宇宙人の宇宙船にある機械のおかげで、宇宙人はものを教
えられてた。俺らも冷蔵庫の作り方しらないだろうから笑えねえなってオチ。
ネットと同じだよな。
117 美容部員(神奈川県):2007/03/28(水) 20:07:07 ID:sA8cb41q0
角川文庫の表紙可愛い
んで ちぐはぐな部品と、あと2冊買ったんだけどそれらはショートショートじゃなくて短編だった
きまぐれロボット買っときゃよかったよ
ああー!表紙買いには気をつけようねー!
118 扇子(コネチカット州):2007/03/28(水) 20:07:29 ID:7qdmXcISO
宇宙人が地球人を騙すやつも好きだったな。
セット使って荒れた惑星を演出するやつ。
119 ブロガー(東京都):2007/03/28(水) 20:07:30 ID:OLjsBorZ0
>>99
そんなに気にする事もないぜ
オレ筒井は高校生の頃は嫌いだったし
今は結構好き
120 酪農研修生(アラバマ州):2007/03/28(水) 20:08:10 ID:4z28vU440
俺が星新一で一番好きなのはアレだな。
七瀬とかいう超能力者が大活躍する話。
121 犯人(アラバマ州):2007/03/28(水) 20:08:12 ID:AVqBD/8m0
>>102、106
はだかの部屋 だね。
確かにこれは例外だと思う。

星新一は数が少ないけど時代物も面白いね。
亭主が自体を偽造し奥さんがはんこを偽造する話も面白かった。
122 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 20:08:35 ID:4DjIU8RM0
>>116
原材料から作れって言われたら、豆電球すら作れるかどうかだよな
123 留学生(埼玉県):2007/03/28(水) 20:08:52 ID:To/uD4YJ0
宇宙人はいつも教えたがりだよな。
124 インストラクター(dion軍):2007/03/28(水) 20:09:36 ID:JrCCy/Bz0 BE:120676875-2BP(3003)
125 外資系会社勤務(アイダホ州):2007/03/28(水) 20:10:03 ID:qGWFrqXcP
>>110
そう!
このコピペだ

って書こうとしたけどここ+じゃなくてν速なんだよね……
126 トリマー(東京都):2007/03/28(水) 20:10:11 ID:R6uOLew10
>>61
それなんて作品名? 教えてプリーズ。
127 酒蔵(大阪府):2007/03/28(水) 20:10:12 ID:zgHVUGkv0
>>23 同意
128 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 20:11:09 ID:4DjIU8RM0
>>110
その教師に「白い服の男」を評してみて欲しいものだなw
129 プロスキーヤー(dion軍):2007/03/28(水) 20:11:09 ID:UPouT7Ys0
繁栄の花を思い出す
130 活貧団(神奈川県):2007/03/28(水) 20:11:10 ID:YWnJ98kg0 BE:190917869-2BP(690)
そんな大騒ぎするほどの文豪かよ。
131 水道局勤務(チリ):2007/03/28(水) 20:11:13 ID:xcAuKluB0
星さんがメモ帳広げて苦戦するってのはどっかで読んだよ。
スランプなんてありえないと思ってたから驚いた。
132 絵本作家(栃木県):2007/03/28(水) 20:11:32 ID:mtpZdKK90
宇宙のネロ、のDQNの(フリをする)宇宙人なんてのも居たなぁ
133 銀行勤務(東京都):2007/03/28(水) 20:11:46 ID:mBc2Cc6m0
>>116
「我々なんてマッチ一本作れないじゃないか」じゃなかったけ?
134 通訳(東京都):2007/03/28(水) 20:11:50 ID:pfA0SOXH0
中篇の童話みたいなやつも良かったな
主人公の少年が色んな人の夢を渡り歩くやつ
135 建設会社経営(東京都):2007/03/28(水) 20:11:57 ID:3b04GeFP0
ボッコちゃんて↓これか?

    |ヽ.      /|      
    i  \ ,.-‐ </!   _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _,ゝ   Y ●<.〈〈 ‐=ニ_   ぼっ殺す
  /  ____,、_,,ィ\i     ゙'=、.,_____
   ̄ ̄
136 通訳(dion軍):2007/03/28(水) 20:12:00 ID:qfg8078O0
ありがちな遍歴

星新一 → 筒井康隆 → ロアルド・ダール → 星新一
137 役場勤務(東京都):2007/03/28(水) 20:12:31 ID:cqAxkx8a0
星薬科大学
138 40歳無職(長屋):2007/03/28(水) 20:12:56 ID:AZU74VR20
生活維持省と処刑が私的ツートップ
139 元祖広告荒らし(栃木県):2007/03/28(水) 20:13:17 ID:meACi8hK0
星新一懐かしいなぁ。大好きだったよ。
性の価値基準が曖昧になって、エロエロが立派な事になって、
いつしかエロテクを教える学校とか出来て、
その卒業生が日本のエリートになるとかいう話が忘れられない
140 外資系会社勤務(アイダホ州):2007/03/28(水) 20:13:31 ID:qGWFrqXcP
>>136
俺の遍歴
星新一 → 筒井康隆 → ブラウン → 星新一
141 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 20:13:37 ID:gEU/TY+q0
中学校=星新一
高校=夏目漱石 
大学=ドストエフスキー 夢野久作


次はどこ行きゃいいんだよ
142 ブロガー(栃木県):2007/03/28(水) 20:13:46 ID:iIMnlVBk0
金がなくなって強盗に入ったサンタの話って星新一だっけ?
143 おやじ(東京都):2007/03/28(水) 20:14:05 ID:Rsddd1nn0
死んでた事を忘れてたw
144 組立工(静岡県):2007/03/28(水) 20:14:11 ID:hhyhzk2F0
>>135
「ぶ」もあるのか、はじめて見たw

保存しておこう
145 軍事評論家(dion軍):2007/03/28(水) 20:14:25 ID:vOCz4lH10
最後の地球人
146 支援してください(新潟県):2007/03/28(水) 20:14:30 ID:W0VjKFX+0
>>134
それ、題名知りたい。
誰か教えて
147 水道局勤務(チリ):2007/03/28(水) 20:15:43 ID:xcAuKluB0
ソ連の作家が来たときにストリップに連れて行ったとwww
148 ペテン師(catv?):2007/03/28(水) 20:16:05 ID:GDry+QB60
>>141
ヘミングウェイだな
149 支援してください(新潟県):2007/03/28(水) 20:16:07 ID:W0VjKFX+0
>>142
たぶんそう
150 山伏(コネチカット州):2007/03/28(水) 20:16:08 ID:Ckgu2F6zO
星新一はゆとりにも優しく読める良書

面接で「趣味は読書とありますがどういった本を読むのですか」
「星新一が好きです」
「どういった内容の本なのですか」
「知らないんですか?!」
とつい勢いで答えた俺ニート
151 トンネルマン(鹿児島県):2007/03/28(水) 20:17:27 ID:xqtA4jvk0
星新一が監修してたと思う素人?が書いたショートショートにあった話で、
女性が犬に追いかけられたり屋根に登ったりしてるうちに服が脱げていって
ラストで全裸で夫のいるベッドに落ちる話で抜いた
152 ブロガー(栃木県):2007/03/28(水) 20:17:28 ID:iIMnlVBk0
>>149
thx
ボッコちゃんに収録されてたわ。「悲しむべきこと」だた
153 カメコ(アラバマ州):2007/03/28(水) 20:17:30 ID:HElgFq+v0
>>146
「ブランコの向こうで」だな、俺が始めて呼んだ小説だ
154 画家のたまご(東日本):2007/03/28(水) 20:17:31 ID:WMjs/aKm0
155 みどりのおばさん(東京都):2007/03/28(水) 20:17:42 ID:7PF1l9M10
急に読みたくなってきた
みんなどっかいっちゃってるから、買いなおすかな
156 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 20:18:05 ID:4DjIU8RM0
>>150
しかし、そこでSFという単語を出してしまうとNGというオチ。
今はそれほど酷くはないが、昔は士農工商犬SFなどと揶揄されたぐらいSFの地位は低かった。
面接官がそういう時代の感性の持ち主だったら終了。
157 歌手(大阪府):2007/03/28(水) 20:18:26 ID:YDPYfb6L0
ロケットに異常が起こってある星に不時着
そこは真っ暗な星で救助を求む信号も届くかどうか
で何日か待ってると救助が来る
しかし何故か救助の人はライトを付けていない
「なぜライトを付けない?よくここがわかったな」


続きはbookで!
158 留学生(山梨県):2007/03/28(水) 20:18:45 ID:YSNHZYDH0
>>138
生活維持省はいいよな
159 絵本作家(栃木県):2007/03/28(水) 20:19:28 ID:mtpZdKK90
>>157
目がry
160 留学生(埼玉県):2007/03/28(水) 20:19:32 ID:To/uD4YJ0
>>157
不時着した時のショックで失明してただけ
161 軍事評論家(dion軍):2007/03/28(水) 20:19:37 ID:vOCz4lH10
ショートショートよりも、「進化した猿たち」にみえる鋭い意見の方が面白い
162 フート(北海道):2007/03/28(水) 20:19:50 ID:uNWlL/sQ0
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)
  ミ_ノ
  ″″
163 通訳(dion軍):2007/03/28(水) 20:19:58 ID:qfg8078O0
ドリフのコントと同じで、いろいろ難しいものとかめぐりめぐっても、また戻ってくるんだよなw
164 トンネルマン(鹿児島県):2007/03/28(水) 20:20:00 ID:xqtA4jvk0
>>156
士農工商犬SFなんて言葉を知ってる面接官はSF好きな気がする。
165 美容部員(神奈川県):2007/03/28(水) 20:20:08 ID:sA8cb41q0
>>131
ショート・ショートならすぐ書けるように錯覚する諸君もいるようだが、それは逆である。
アイデアだけが勝負のこの形式は、彼に残酷なほどの熟考を強いる。
ひとつの発想を得るために何時間も書斎に閉じこもりメモの山をかき回し、
腕組をして歩き回り、溜息をつき、過ぎていく時間を気にし、
焼き直しの誘惑とたたかい、コーヒーを飲み、才能が尽きたのではないかと絶望し、
目薬をさし、石鹸で手を洗い、またメモを読み返すといった苦労は、いわば産みの苦しみといってよかろう。
(以下略)

ちぐはぐな部品の尾崎秀樹の解説より
166 水道局勤務(チリ):2007/03/28(水) 20:20:25 ID:xcAuKluB0
うさぎとカメの話が好きだった。
今読んだらたぶん泣く。
167 通訳(東京都):2007/03/28(水) 20:21:11 ID:pfA0SOXH0
>>165
星の作品ひとつに主観表現を入れまくれば、普通に長編書けるもんな
168 通訳(dion軍):2007/03/28(水) 20:21:47 ID:qfg8078O0
>>156
そう言う奴には、フィリップ・K・ディックで攻めて行けw
169 職業訓練指導員(長屋):2007/03/28(水) 20:22:00 ID:BfcyPTZR0
星新一の作品で、もてない男が女の妖精に助けられてモテモテになるって話があって、
その妖精がなんか凄くしゃべりかたとか可愛くて射精した
170 声優(東京都):2007/03/28(水) 20:22:24 ID:mqmhXKdz0
ディックは短編、中篇を踏み台にして長編を書いたのにな
星新一の長編は読んでみたいな
171 女(宮城県):2007/03/28(水) 20:22:40 ID:ec4IrSbq0
古本屋で緑の背表紙とタイトルを見ても、
どれが前に買ったことあるやつか分かりません><
172 張出横綱(新潟県):2007/03/28(水) 20:23:17 ID:7kv7anWC0
ある日曜の朝。男は外ではしゃぐ子供の声に目を覚ます。
「いったい何なんだ?」
男が外を見ると、恐竜が外を歩いている。
訳が分からないままリビングにいる妻に聞いてみる。
「さあ?よくわからないわ。でも害はないみたい。子供も喜んでいるし。」
確かによくみると恐竜には実体がないようで、CGのように見えた。

陽光差し込む麗らかな午後
家族は外の恐竜のパレードを見ながらくつろいでいた。
「パパ、あれは何?」
子供が指を指した先には見慣れない恐竜。
男は図鑑をもってきて調べてみる。
「ああ、あれは少し進化した恐竜だな」
そこで男は気づく。
「そういえばさっきから恐竜の姿が全体的に進化してきているな」
そして外のパレードは恐竜から哺乳類へと変化してきた。
「まるで太古の昔からの進化の過程をシミュレートしているようだ」


海底三千メートル
一基の原子力潜水艦
艦長室
「我々はこの腐敗した世界を一掃し、新たな世界を創ることを目的とし、その為の手段を持つ。」
その言葉を最後に艦長は無線を切り、核ミサイル発射のボタンを押した。


なにもかもがすっとぶ、ほんの一瞬の間に、男はこの壮大で奇妙な現象の最後を見た。
楽しかった少年時代、悩みの多かった学生時代、卒業、就職、そして結婚。子供の誕生。
やっと自分のものになったこの家、これまで元気に育ってきたこの坊や……。
173 工学部(愛知県):2007/03/28(水) 20:23:29 ID:HK41Fu1x0
星新一の読者には今でいうヒッキーが多いというのを読んだ事がある。
何を根拠に言ってんだと思ったが2chでの人気ぶりをみるたびに
それを思い出す俺はこのスレでは邪魔者。
174 入院中(神奈川県):2007/03/28(水) 20:23:36 ID:Y+KXKgtr0
死んでたのか
175 支援してください(新潟県):2007/03/28(水) 20:23:50 ID:W0VjKFX+0
>>153
サンクス!
176 探検家(関西地方):2007/03/28(水) 20:23:51 ID:GK6Y0t3P0
落ちの意味がわからない話があるんだが誰か教えて。
「ある休日の午後」って言うタイトルなんだが。
177 住所不定無職(dion軍):2007/03/28(水) 20:24:02 ID:TFbfK3tY0
>>172
なんで要約みたいに改変してんだw
178 噺家(関東地方):2007/03/28(水) 20:24:16 ID:PGokrZST0
>>168
SFという言葉だけで眉間に三本も皺ができる人が日本には沢山いるから困る
179 養蜂業(栃木県):2007/03/28(水) 20:25:05 ID:1E7kgpN60
>>156
SFの上の犬ってなに?
椋鳩十とか?
180 漢(宮城県):2007/03/28(水) 20:25:20 ID:D8abs6Xz0
>>172
「午後の恐竜」か
181 すっとこどっこい(愛知県):2007/03/28(水) 20:26:27 ID:beaxb5uy0 BE:145355033-2BP(4680)
なんか星進一の短編集読んだ後って妙に寂しくなる
182 バンドマン(東京都):2007/03/28(水) 20:27:03 ID:ugevJw6+0 BE:19377825-2BP(6316)
俺の中での最高傑作は「処刑」。
183 タイムトラベラー(長屋):2007/03/28(水) 20:27:24 ID:8PlN0/LD0
安部公房が勝つわ
184 練習生(中部地方):2007/03/28(水) 20:27:44 ID:yTSZlBVb0
↓宣伝か
185 クマ(アラバマ州):2007/03/28(水) 20:28:21 ID:tdYiUR+90
今はPC or PDA or 携帯で読めるから便利だな
久しぶりに読むか

http://books.spacetown.ne.jp/sst/bin/qfind_common.asp?keyword=%90%AF%90V%88%EA&searchtype=keyword&linkdivide=topmain
186 声優(東京都):2007/03/28(水) 20:28:28 ID:mqmhXKdz0
ここにいる人短編好きならカフカも読んだらいいのに
お勧めは「ある流刑地の話」「ある学会報告」「断食芸人」
187 酪農研修生(長屋):2007/03/28(水) 20:28:42 ID:thablIGl0
酒飲んで布団入ってから2、3話読むのが好きだった
188 扇子(コネチカット州):2007/03/28(水) 20:28:45 ID:7qdmXcISO
本を読まない奴らでも読めるようなページ数なのに…
189 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/03/28(水) 20:29:21 ID:/CusxC/d0
N氏
190 ブロガー(コネチカット州):2007/03/28(水) 20:30:06 ID:KgHQrmVOO
ここまで阿刀田高なし
191 すっとこどっこい(愛知県):2007/03/28(水) 20:30:24 ID:beaxb5uy0 BE:193806443-2BP(4680)
あああ星進一のショートショートの中の世界で暮らしたい
192 通訳(dion軍):2007/03/28(水) 20:30:43 ID:qfg8078O0
>>181
なんとなく分かる。
俺は、大学の時にたまに星新一を読んだ後は、コーヒーじゃなくてレモンティーを飲んでたw
193 AA職人(東京都):2007/03/28(水) 20:30:50 ID:UApme5Is0
文庫本まだ取ってあるなあ
久しぶりに読み返してみるかな
194 住所不定無職(dion軍):2007/03/28(水) 20:32:29 ID:TFbfK3tY0
>>183
俺は
星新一→安倍公房→筒井康隆、と遠回りしたなぁ

今は最近の新人のを好んで読むようになったが。
195 保育士(ネブラスカ州):2007/03/28(水) 20:32:34 ID:9jJh7gutO
>>158
あの切なさは異常!
196 理学部(神奈川県):2007/03/28(水) 20:32:53 ID:sy6xOfvp0 BE:239655528-PLT(10111)
星新一は読書のうちに入らないって言われた(´・ω・`)
197 高校教師(京都府):2007/03/28(水) 20:34:46 ID:0zx9rfUf0
読んだことないからおすすめ教えて
文庫で出てる作品集で
198 渡来人(アラバマ州):2007/03/28(水) 20:35:29 ID:Sg3PkeZr0
>>197
ボッコちゃんでも読んどけ
199 職業訓練指導員(長屋):2007/03/28(水) 20:35:51 ID:BfcyPTZR0
>>197
ようこそ地球さんがおすすめだな
星の最高傑作と言われている「処刑」が入ってるから
200 通訳(dion軍):2007/03/28(水) 20:36:12 ID:qfg8078O0
>>196
俺も誰かに言われたことある、それ(多分、先生)ww
201 グラドル(コネチカット州):2007/03/28(水) 20:37:32 ID:7qdmXcISO
一人の作家に拘って読まないんだが、星新一は全部読むつもり。今何冊だっけな…。
最近の本屋は携帯小説の書籍化だのなんだの置きすぎ。あんなの置くより、星新一の本おけよ…
202 歌手(大阪府):2007/03/28(水) 20:38:46 ID:YDPYfb6L0
悪人と善良な市民
http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/100/135.htm

これ見たんだけどどうして鍵を捨てたの?わからにゃい
203 狩人(大阪府):2007/03/28(水) 20:39:05 ID:1lUmnO0K0
駄作も多いよな・・・
204 保育士(ネブラスカ州):2007/03/28(水) 20:39:57 ID:9jJh7gutO
AA板の人か誰かが星新一の物語を纏めたページがあったよね?あれで知ったアフター0って漫画が
思いの他面白かったよ。アンドロイドが入れ替わる話は不覚にも…。
205 CGクリエイター(東京都):2007/03/28(水) 20:40:21 ID:1HdpP2YU0
星新一の書いた本の中で「進化した猿たち」が一番好きな俺はたぶん異端
206 黒板係り(ネブラスカ州):2007/03/28(水) 20:40:55 ID:8Rr7StBnO
うあああああああああああ!
星新一ってしんじゃってたんだ!
うああああああああああああああん!!
207 張出横綱(新潟県):2007/03/28(水) 20:42:50 ID:7kv7anWC0
そういや小松左京ってまだ生きてんだよな、今何歳だろ
208 今年も留年(東京都):2007/03/28(水) 20:43:09 ID:hzWMdObl0
あながたミドンさんですか?
209 海賊(catv?):2007/03/28(水) 20:43:25 ID:cBH9r0X30
仕事で戸越行ってたとき、星新一の実家あった
210 F-15K(コネチカット州):2007/03/28(水) 20:43:32 ID:MvKbVeSyO
死んだ生物はみんな霊界にいて、自分の友人知人、親戚と会話
できる装置が発明されて、世界中の人が自殺しちゃう
話が一番好きだな。
211 留学生(関西・北陸):2007/03/28(水) 20:44:00 ID:Yl3v/OjoO
妄想銀行読んどけや
212 序二段(福島県):2007/03/28(水) 20:44:03 ID:yWz45u/o0
田園調布に家が建つ
213 容疑者(dion軍):2007/03/28(水) 20:44:21 ID:X3Bp/RcA0
俺は
星真一→安部公房→安部の一冊5000円くらいする全集集め→一冊一万へそくり隠す→引越しで売り払う・・!
214 トンネルマン(鹿児島県):2007/03/28(水) 20:46:29 ID:xqtA4jvk0
メロンライスとガムライスあなたはどちらがお好きかな?
215 美人秘書(東京都):2007/03/28(水) 20:46:36 ID:THO842Py0
「殺し屋ですのよ」って題が印象深い
216 絵本作家(栃木県):2007/03/28(水) 20:47:39 ID:mtpZdKK90
筒井と食事中に最高級有機質肥料(のプロット)を延々と聞かせれた話も面白かった
217 国会議員(東京都):2007/03/28(水) 20:47:40 ID:mW/qKvBD0
なんだなんだそのざまわ〜って人?
218 美人秘書(東京都):2007/03/28(水) 20:48:31 ID:z/AyU0m90
筒井康孝派
219 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 20:48:44 ID:gEU/TY+q0
「味ラジオ」が欲しい
220 すっとこどっこい(愛知県):2007/03/28(水) 20:49:14 ID:beaxb5uy0
クンギッギだっけ なんだっけあの不幸の王だか疫病神だか・・
221 漫画家(埼玉県):2007/03/28(水) 20:50:04 ID:uMNVsLYm0
222 住所不定無職(dion軍):2007/03/28(水) 20:50:24 ID:TFbfK3tY0
>>213
あの金属板のやつか
欲しいんだけどなぁ
223 AV監督(東京都):2007/03/28(水) 20:50:39 ID:cwIxgB3Y0
俺の下書きもこうやっていつか見つかるとイヤだなあ
224 アリス(静岡県):2007/03/28(水) 20:51:46 ID:IEijM3S10
え、この人は死んでいたのか。
そういえばそういうものなのかもしれないな。
225 焼飯(沖縄県):2007/03/28(水) 20:52:28 ID:kovkrSPV0
>>30
無知め。
226 漢(宮城県):2007/03/28(水) 20:53:50 ID:D8abs6Xz0
リアルで漫画化してなかったか?
ブックオフで見た記憶があるんだが
227 お世話係(dion軍):2007/03/28(水) 20:54:48 ID:EHpVb7Eb0
>大手製薬会社のボンボンだったんだから

おいおい大手傾きかけ製薬会社(詳細は「人民は弱し官吏は強し」参照)の
債務整理息子だったんだぞ

http://lib.himeji-du.ac.jp/Sagisou13-Contents.html
国策で潰されたんだな星製薬は。

しかし本人にとっちゃあんまり公開されたくないとこだろうな
推敲プロセスとか。
「前夜の苦汁の跡を消す」
228 ブロガー(栃木県):2007/03/28(水) 20:55:41 ID:iIMnlVBk0
>>226
アンソロであるよ
229 相場師(アラバマ州):2007/03/28(水) 20:57:08 ID:8c0Hp2kB0
この人って晩年は作風変わってないか?
エヌ氏とか出てこなくなってたような希ガス
230 ブロガー(大阪府):2007/03/28(水) 20:57:34 ID:Y8hGePal0
見たいなこれは
まさに天才だよ
231 張出横綱(アラバマ州):2007/03/28(水) 20:57:40 ID:RnaApdPT0
97年没ならwin95ぐらいさわれたんだろうな
232 クマ(大阪府):2007/03/28(水) 20:57:47 ID:6DmH8W3c0
ネヌ氏
233 バンドマン(埼玉県):2007/03/28(水) 20:58:49 ID:zdRJ6yHF0
234 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 20:58:59 ID:lUrVHtPz0
1000編全部読んで一つ一つ感想を書くサイトをやろうかな。
一日3本くらいやれば一年くらいで終わるのか。
235 お宮(京都府):2007/03/28(水) 20:59:53 ID:KiQ+YHxw0
>>109
最後のところで茶を吹きそうになったw

 それはそうと大学入ってSF研に入ったんだが、受験勉強のタガが外れて
ラノベに狂うやつって結構居るよ。むしろ>>109のパターンは王道。
236 活貧団(福岡県):2007/03/28(水) 20:59:55 ID:cBWem8ax0
5分でわかる星新一置いときます。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000203644.zip
237 お世話係(dion軍):2007/03/28(水) 21:01:09 ID:EHpVb7Eb0
>>229

アイディア・構成・切れ味のオチ

→雰囲気・オチにこだわらない(例:どんぐり民話館 他)

→晩年はほぼエッセイスト

だったかと。もっともエッセイの枠の中で平気でショートショート書いてたけど

238 外資系会社勤務(アイダホ州):2007/03/28(水) 21:01:32 ID:qGWFrqXcP
>>234の一年後の予想

997編目「○○」
感想:おもしろかった
998編目「□□」
感想:おもしろかった
999編目「△△」
感想:おもしろかった
239 理学部(静岡県):2007/03/28(水) 21:01:47 ID:qtiTAfrS0
>>196
そういう手合いには「『人民は弱し 官吏は強し』を読んで出直してこい」って言ってやりたい
240 水道局勤務(チリ):2007/03/28(水) 21:02:12 ID:xcAuKluB0
安部公房も狂ったように読んだな。
星作品と一致する面があるかもしれん
241 竹やり珍走団(愛知県):2007/03/28(水) 21:03:18 ID:R3cxtF4c0
塩が苦手なゾンビの風俗事件簿と
カタツムリ宇宙人による人間のつがい誘拐子作り実験と
謎の感染病で意識不明のまま隔離されてる病人の妄想が具現化して実世界がエロエロ世界になる
話は印象に残ってるな。
242 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 21:03:37 ID:gEU/TY+q0
すげえ頭のいい宇宙人が地球人に色んな事を教えてたんだけど、宇宙船がぶっ壊れた
とたんに何も答えられない無能になる話が面白かった。
宇宙人が賢いんじゃなくて、宇宙人の宇宙船にある機械のおかげで、宇宙人はものを教
えられてた。俺らも冷蔵庫の作り方しらないだろうから笑えねえなってオチ。
ネットと同じだよな。 ごめん涙出てきた。
243 美人秘書(アラバマ州):2007/03/28(水) 21:04:14 ID:uGWpbppp0
個人的には妖精配給会社が一番好きだったな
疲労感っていうか喪失感が
244 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 21:05:05 ID:lUrVHtPz0
>>238
あるあるw
245 お世話係(dion軍):2007/03/28(水) 21:05:20 ID:EHpVb7Eb0
>>196
その教師に「祖父・小金井良清の記」精読10回を命ずる
246 私立探偵(埼玉県):2007/03/28(水) 21:05:25 ID:zknfd0Bp0
>>173
ニュー速は筒井の方が人気ないか?
247 張出横綱(埼玉県):2007/03/28(水) 21:07:00 ID:gAZJKrK60
できそこない博物館で自分で推敲の解説してるでないの。
248 絢香(コネチカット州):2007/03/28(水) 21:09:17 ID:FUGvmrcWO
>>1のボッコちゃんって文字見た瞬間、初めて星さんのショートショート読んだときの
中一の夏休みの蒸し風呂のような体育館の臭いが漂った。
懐かしいなぁ。
249 サンダーソン(dion軍):2007/03/28(水) 21:10:59 ID:nXS66NIw0
なぜν速では
星新一が人気あるんだ?
250 国会議員(茨城県):2007/03/28(水) 21:11:24 ID:8AyxPDnh0
ヨコジュンのショートショートなんかも好きなんだがな。バカバカしくて
251 保育士(ネブラスカ州):2007/03/28(水) 21:11:32 ID:9jJh7gutO
>>221
これだ、マイフェアアンドロイドってヤツだね。

次何読めば良い?って人は小林泰三なんてどうだろ?スプラッタ書く人だが、海を見る人、玩具修理者とかは短編集だし。
252 美人秘書(東京都):2007/03/28(水) 21:12:48 ID:z/AyU0m90
>>207
元気にサーキット走ってるよ
253 秘書(アラバマ州):2007/03/28(水) 21:14:30 ID:XuLmW0t/0
>>249
敷居が低く読んでる人の絶対数が多い
漫画よりも楽に読める
254 お世話係(dion軍):2007/03/28(水) 21:15:57 ID:EHpVb7Eb0
255 理学部(静岡県):2007/03/28(水) 21:16:53 ID:qtiTAfrS0
<俺の読書遍歴 超概略>
星新一→筒井→マルケス
           町田康
256 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 21:17:13 ID:lUrVHtPz0
手塚治虫の火の鳥乱世編の平重盛って星新一?
257 ブロガー(栃木県):2007/03/28(水) 21:21:06 ID:iIMnlVBk0
トイレに置いておくのに最適
258 住所不定無職(dion軍):2007/03/28(水) 21:21:51 ID:TFbfK3tY0
>>225
なんで町田?
259 会社員(東日本):2007/03/28(水) 21:22:04 ID:QxcWFgjG0
声の網とかゆーのだっけ
コンピューターに人間が統括されていくの
260 理学部(静岡県):2007/03/28(水) 21:24:09 ID:qtiTAfrS0
>>258
たぶん俺のことだなw

筒井が『くっすん大黒』を褒めてたから、読んでみたら好きになった
マルケスも同様のパターン
261 キャプテン(京都府):2007/03/28(水) 21:26:10 ID:2SDVF6w50
>>249
ライトノベル感覚で読めるからな
今の中高生が読んでも充分面白いと思う
262 張出横綱(新潟県):2007/03/28(水) 21:27:14 ID:7kv7anWC0
道徳の教科書におーい、出てこいが載ってた
263 理学部(静岡県):2007/03/28(水) 21:34:25 ID:qtiTAfrS0
今の子は教科書で星新一が読めていいなぁ
俺の頃はかんべむさしが精一杯だったよ
なんだっけな、猿がチンチン電車を運転する話だった
264 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 21:35:12 ID:lUrVHtPz0
本を読んだことがないナインティナインにラジオのスタッフが
星新一を薦めたけどそれも読めなかったらしい。
265 中二(アラバマ州):2007/03/28(水) 21:37:19 ID:3MTWdLKF0
毎日奥さん変える話がよかった
266 歯科技工士(愛知県):2007/03/28(水) 21:38:20 ID:NgQCToRV0
駄作4:良作5:傑作1

だが、それがいい
267 住所不定無職(dion軍):2007/03/28(水) 21:43:14 ID:TFbfK3tY0
>>260
よく酌み取ってくれた

「告白」とかも面白いよね
筒井康隆は新人賞の審査で冒険的な作品を凄い好む
特に町田はそうだったみたいねー
268 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/28(水) 21:44:09 ID:YzAYbC5z0
>>37
即興で作ってみた

  _/ ̄`ヽ__
 <―|(・)     ヽ
   ̄`'┬┬―一'
     /l∨lヽ
269 ブロガー(コネチカット州):2007/03/28(水) 21:46:30 ID:FEvTwaTHO
なんて夢のあるスレだろう
270 漢(宮城県):2007/03/28(水) 21:46:30 ID:D8abs6Xz0
星新一の親父、星薬科大学の創立者なのか…
271 噺家(関東地方):2007/03/28(水) 21:47:02 ID:PGokrZST0
>>268
即興の割にはよくできてるな
GJ
272 お世話係(dion軍):2007/03/28(水) 21:52:08 ID:EHpVb7Eb0
次女は、二年連続サーフィン日本一となった星マリナさん(テレビ番組、世界不思議発見のレポーターでもあった。 ハワイ在住)。
273 美容師見習い(関東):2007/03/28(水) 21:53:46 ID:/cerKjfoO
宇宙からのSOS。すぐ飽きる宇宙人が地球侵略。UFOたらい回し。だんだん暗くなる星。
女をさらう宇宙人。宇宙人の幽霊。宇宙人の特許。電気のセールスマン。
思い出したの書いてみた。読みたくなった。ブックオフ行ってくる。
274 理学部(静岡県):2007/03/28(水) 21:56:40 ID:qtiTAfrS0
バリウムを飲んだ後に出た白いウンコに色を塗って飾っておいたら
客がそれを手に取って「面白い飾りですね」と言ったとか

筒井がそんなことを書いていたような
275 ダンサー(大阪府):2007/03/28(水) 21:58:51 ID:/OvQpEg/0 BE:239825096-2BP(3590)
合理主義者とか愛の鍵とか
ショートショートでも比較的短いのが好き
276 今年も留年(東京都):2007/03/28(水) 22:29:57 ID:hzWMdObl0
繁栄の花ってどんな話だっけ?
277 元祖広告荒らし(栃木県):2007/03/28(水) 22:36:33 ID:Kz3moFL30 BE:386419199-PLT(12777)
>>276
宇宙からやってきた高文明の宇宙人が、友好のためにと「繁栄の花」を
地球にプレゼントする。地球に存在しないその花はとても綺麗で、
地球人はせっせと株分けするが、どうやっても枯れないことに気がつく。
そのうち増えすぎた繁栄の花が公害になりかけたころ、あの宇宙人がやってきて
繁栄の花を唯一枯らせることができる蜂を売りつけにくる。

「我々が繁栄の花と呼ぶわけが、おわかりでしょう?」
278 留学生(山梨県):2007/03/28(水) 22:38:20 ID:YSNHZYDH0
>>276
宇宙人からきれいな花が贈られる→地球人嬉しくて大繁殖させる→
増えすぎて大弱り→種を贈ってきた宇宙人が、駆除用のハチを売りつけに来る→
地球人、それをずっと購入し続けなきゃならなくなったorz… 
って話
279 配管工(千葉県):2007/03/28(水) 22:41:12 ID:eSpPuax50
声の網 がインターネットを予言・・・ちょと違うな
ネットを扱った予言もので大当たりといえば、朝のガスパールだろうな。
まあ、パソ通ですでに半分実現していた世界だけど

でも声の網は好き
280 イタコ(アラバマ州):2007/03/28(水) 22:41:13 ID:7OL+NEFl0
「終末の日」

筒井康隆がタモリにこの話を聞かせたところ、ひっくり返って驚いてたらしい
今でこそそう珍しくもないオチだけど、当時としては非常に斬新だったわけだ
281 住所不定無職(dion軍):2007/03/28(水) 22:41:32 ID:TFbfK3tY0
>>276
もつと必ず「繁栄」するという花が売り出した
繁栄の花、と名付けられたそれを人々はこぞって買い集め
会社は急成長、人々はどんどん豊かになっていく
しかし堅実な人、真面目な人はどうしてもその花が好きになれず
社会の片隅に追いやられていった

そして50年の後、社会に溢れていたのは
花に頼った怠け者ばかり。そこを花の出もとだった宇宙人に攻撃され
人類は滅亡した
282 今年も留年(東京都):2007/03/28(水) 22:42:15 ID:hzWMdObl0
>>277-278d
いやな話だなあw
283 お宮(京都府):2007/03/28(水) 22:42:16 ID:KiQ+YHxw0
『できそこない博物館』を思い出した。

以前、自分でやってるよね。モノにならなかった雑多なメモをひっくり返して紹介するの。
284 2軍選手(アラバマ州):2007/03/28(水) 22:45:13 ID:i2qiVHKK0
>>18
繁栄の花は教科書に出てたな。

俺個人で一番好きだったのは、夢の中で、誰かを探しあってる話
285 絵本作家(栃木県):2007/03/28(水) 22:47:42 ID:mtpZdKK90
ギャラクシー印のコーヒーは最高だぜ
286 張出横綱(東京都):2007/03/28(水) 22:49:53 ID:GMzVFHUW0
「夜明けあと」って明治時代のこぼれ話を集めた本を今読んでいる。
287 看護士(岡山県):2007/03/28(水) 22:51:28 ID:2jM980aE0
白い服の男を妙に覚えてる。
特別好きってわけでもないんだが。
288 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 22:53:09 ID:gEU/TY+q0
>>280
どんな話だったっけ
289 造反組(兵庫県):2007/03/28(水) 22:55:21 ID:Vk7/ybPt0
もし一人だけ生き返らせるとしたら
間違いなく候補に挙がる人物の一人だ
290 元祖広告荒らし(栃木県):2007/03/28(水) 22:55:47 ID:Kz3moFL30 BE:152659384-PLT(12777)
>>280
ある日を境に天気予報も全く機能しなくなって・・って話だっけ?
291 調理師見習い(栃木県):2007/03/28(水) 22:56:24 ID:4ErrK/1b0
いいから筒井スレ立てろや
292 今年も留年(東京都):2007/03/28(水) 22:57:35 ID:hzWMdObl0
コンピュータが全部やってくれる未来で
朝、自動的に音楽が流れてコーヒーが入ってパンが焼けてパジャマを着替え
させて背広着て車に乗せて車はチューブをスイスイ。会社に着いたら
中の人は実は死んでた。
293 造反組(兵庫県):2007/03/28(水) 22:58:18 ID:Vk7/ybPt0
あああああああああああ
星新一になら掘られたいいいいいいいいいいいいいいいいい
294 私立探偵(東京都):2007/03/28(水) 22:58:39 ID:J4LuSGiI0
長編の気まぐれ指数はつまらない
夢魔の標的は読み終わったあとぞっとした
295 黒板係り(アラバマ州):2007/03/28(水) 22:58:41 ID:Gl7df3VE0
きまぐれ星のメモ発見!
296 司会(アラバマ州):2007/03/28(水) 22:59:43 ID:nJLZUtl70 BE:553367693-PLT(10555)
ロシアやアジアを回った旅行記「きまぐれ体験記」がおもしろい
フィリピンのいんちき心霊手術を体験したり、日本の断食ダイエットに入った記録など
星新一らしいお坊ちゃん的好奇心で駆け巡る珠玉の一冊
297 スカイダイバー(長屋):2007/03/28(水) 22:59:52 ID:/1UoFaRD0
星はあの世で転げまわってるよ
恥ずかしい、恥ずかしい
有名になると何でもかんでも晒されてしまう
298 栄養士(新潟・東北):2007/03/28(水) 23:00:19 ID:g4xOjFRlO
>>280
どんな話?
299 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 23:01:59 ID:4DjIU8RM0
>>279
パソ通の時代にインターネットを予言したと言えば、沈黙の艦隊がそうだな。
ラストの方で世界が一つの国家に向かって動き始めるシーンで、パソ通のネットワークがどんどん広がって
一気にマスコミ化する描写があった。
300 美人秘書(アラバマ州):2007/03/28(水) 23:02:21 ID:uGWpbppp0
>>280
チロリン村だっけ?違ったかな
301 わけ(四国):2007/03/28(水) 23:02:57 ID:fkVRDuzbO
「終末の日」って
平穏な生活を営んでるけど、実はみんなテレビ番組の登場人物で
番組が打ち切られて終わる
じゃなかった?
302 専守防衛さん(関東・甲信越):2007/03/28(水) 23:03:30 ID:73YuT4CUO BE:955651687-2BP(56)
こういうのは出して欲しくないなぁ
303 声優(東京都):2007/03/28(水) 23:06:51 ID:mqmhXKdz0
>>279
インターネットの予言じゃなくて
自宅で働くことね
304 建設作業員(東京都):2007/03/28(水) 23:07:33 ID:EGrBKrdy0
宇宙人ネタが多いよね
305 味噌らーめん屋(東京都):2007/03/28(水) 23:09:23 ID:fHOUFhbF0
本人の解説が無いとあまり意味が無いな。
あれこれ想像する楽しみはあるけど。
306 舞妓(dion軍):2007/03/28(水) 23:10:24 ID:4DjIU8RM0
>>304
宇宙人ネタと言えば、凄く美食家の宇宙人の話と、緊張関係にある二国の間に急に塔が立つ話が印象的だった。
307 イタコ(アラバマ州):2007/03/28(水) 23:12:21 ID:7OL+NEFl0
308 絵本作家(愛知県):2007/03/28(水) 23:13:01 ID:aXtXRK5A0
絵は下手だよねw
なんか変なキャラあったよな
309 日本語習得中(西日本):2007/03/28(水) 23:13:40 ID:ZKzXvE9c0
明治・父・アメリカが一番好きだな
310 DQN(アラバマ州):2007/03/28(水) 23:13:53 ID:H83nI+Nt0
星新一の文庫1冊で読書感想文を書いたなそういえば
311 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 23:14:33 ID:lUrVHtPz0
>>277>>278>>281を読むと同じストーリーなのに
文章によって全然違う印象(というかおもしろさ)だって
わかるよな。どのレスが一番よかったかは割愛。
312 サンダーソン(dion軍):2007/03/28(水) 23:15:44 ID:nXS66NIw0
>>310
俺も書いたな
感想文と言うより
あらすじ書いてるような文だったけど
313 巫女(北海道):2007/03/28(水) 23:16:26 ID:BVKdo4b20
314 建設作業員(東京都):2007/03/28(水) 23:16:33 ID:EGrBKrdy0
>>307
滅亡ネタが多かったからこのオチはホッとしたわw
315 お世話係(dion軍):2007/03/28(水) 23:18:23 ID:EHpVb7Eb0
>>292
なんか裏中田ヤスタカって感じだw
316 住所不定無職(dion軍):2007/03/28(水) 23:18:52 ID:TFbfK3tY0
>>311
ごめんね、最後のレスは俺の出鱈目なんだ……
317 職業訓練指導員(静岡県):2007/03/28(水) 23:19:12 ID:Q3eFWZRM0
星新一=気楽に読める。
小松左京=理屈っぽい感じ。
筒井康隆=ナンセンス。

星新一>小松左京>筒井康隆 の順に読みやすい。
図書館にある星新一短編全集のオチ部分がページ抜けしていたのには
落胆した。
318 大道芸人(栃木県):2007/03/28(水) 23:20:53 ID:QTQ3K1XW0
星新一は未だにお気に入り
オチだけを楽しむようなもんだから、話をすぐ忘れてしまう
何度も何度も読めるから中々他の作者まで手が回せない
319 絵本作家(愛知県):2007/03/28(水) 23:21:23 ID:aXtXRK5A0
>>313
おーーサンクス

ホシヅル
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/5344/turu.jpg
ホシウマなんてのもあったがこれも…w
http://hoshishin1.fc2web.com/img/hoshiuma.jpg
ホシヅルについての説明
http://hoshishin1.fc2web.com/htmls/file0002.html
320 ダンサー(大阪府):2007/03/28(水) 23:21:25 ID:/OvQpEg/0 BE:248707687-2BP(3590)
デラックスな金庫とか元手とか
ある程度、読むと似たようなのばっかになってだるいな
続けて読むものではないわな
321 シウマイ見習い(東京都):2007/03/28(水) 23:21:36 ID:KBmmud3g0
「闇の眼」がすごく印象に残ってる
確か、ボッコちゃんに収録されてるはず
322 わけ(四国):2007/03/28(水) 23:24:25 ID:fkVRDuzbO
「殉教」が1番好きだなぁ。
あの後、自殺しなかった人達はどんな国を作ったのか気になる。
323 住職(東日本):2007/03/28(水) 23:32:01 ID:2w93/Ghj0 BE:220742382-PLT(10100)
若い男が一日だけ老後の金持ちになった自分と入れ替わる話が好きだった
324 コピペ職人(愛知県):2007/03/28(水) 23:32:46 ID:9EsoATQj0
〔^o^〕なんというGoogle……。
http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/100/129.htm
325 建設会社経営(東京都):2007/03/28(水) 23:33:15 ID:3b04GeFP0
ホシヅルの進化の経緯

  _/ ̄`ヽ__
 <―|(・)     ヽ
   ̄`'┬┬―一'
     /l∨lヽ

   __/⌒ヽ_
  /    (・)| ―>
  'ー─┬┬´ ̄
     /l∨lヽ

  _
 \ \/⌒ヽ_
  /    (・)| ―>
  'ー───´ ̄

  _
 \ \/⌒ヽ/!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    ●| < < ぼっ殺す
  'ー───´\i  \_____
326 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 23:34:43 ID:lUrVHtPz0
幽霊が出てきて驚いた人が「本当に幽霊はいたのか」
って言ったら「今初めて出てきたんです。だから今までの
証言は全部ウソです」っていうのが良かったな。
霊界で新しく発明されたこっちへ来る機械で来たって奴。
でも死んだのは人間だけで服は死んでないからみんな全裸で、
しかも美しい人は目立ちたがりだから、全裸の美人の幽霊が
山ほど来るだろうねってところで終わるやつ。
327 経営学科卒(東京都):2007/03/28(水) 23:35:51 ID:r4K+7qdf0
昔のSF作家のワルノリは異常。
文庫のあとがきに載ってた、星さんと小松さんが鍾乳洞に行った話すごかったなあ。
中からお坊さんが出てきたのを見て、
星さんが大声で「鍾乳洞から大入道が出て来たぞ」ってからかったっていうw
328 おくさま(東京都):2007/03/28(水) 23:36:40 ID:NvVn7NV70
新潮文庫で揃えてたな。中学生の頃ハマった
今読んでも面白いのだろうか
329 屯田兵(関東・甲信越):2007/03/28(水) 23:38:03 ID:32i2mlQDO
どんぐり民話館からハマった。
330 ハンター(京都府):2007/03/28(水) 23:38:56 ID:nr/jMLY50

おまえは狂っている
331 黒板係り(アラバマ州):2007/03/28(水) 23:39:46 ID:PZiuhtgi0
星新一は作品が時代にはぐれたりしないように
ちょこちょこと改変してたり影の努力があるんだよな
332 絵本作家(愛知県):2007/03/28(水) 23:40:25 ID:aXtXRK5A0
ナンバークラブってほぼ2ちゃんだよな…
333 みどりのおばさん(東京都):2007/03/28(水) 23:41:40 ID:1CX377H40
フルボッコちゃん
( ・ω・)=つ≡つ ババババ
334 巫女(福岡県):2007/03/28(水) 23:42:16 ID:tZiUBT3I0
おーい出て来いで思い出したがグアマテラ(?)の大穴どうなったの?

あれから続報聞かないんだけど
335 絵本作家(愛知県):2007/03/28(水) 23:42:29 ID:lgpeu0Di0
皮肉が実現してしまったのもある感じ
336 ドラッグ売人(千葉県):2007/03/28(水) 23:55:57 ID:lUrVHtPz0
>>330
いや、なんでもない
337 くれくれ厨(catv?):2007/03/28(水) 23:56:44 ID:gEU/TY+q0
たまに同じ本を買ってしまう
重複したものは人にあげる
338 インテリアコーディネーター(神奈川県):2007/03/28(水) 23:59:16 ID:RtEmWYkC0
娘も本出してたよね
マリナだっけか
339 女子高生(愛知県):2007/03/29(木) 00:00:28 ID:mXneSw//0
星製薬ゆかりの星薬科大はまだあるね
340 客室乗務員(東京都):2007/03/29(木) 00:01:34 ID:KGNUCRb30
俺の死後遺品を大量発見されたらまずい
17とNANAたんは捨てておかないとなぁ
HDDも死ぬ間際に破壊したい
341 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/29(木) 00:02:24 ID:uc1hYSeZ0
先見性なら、「繁栄への法則」?だったかが鋭い。
地球人が大変な費用をかけて宇宙探索に行き、理想郷のごとき惑星を
発見する。どうやったらこんないい社会が出来るかと聞かれたその星
の人「宇宙探索などに金をかけず、環境を整備する事です。」

今でこそこういう意見は多い。しかし
この頃は宇宙進出が人類の栄光のように思われていた時期なのに、
ある意味ひねくれたような見方が出来るのはたいした物だ。
当時、地球人の宇宙進出は良くないという作品を書いたのは、
他には桑田次郎の「月と戦う」(ジョン・W・キャンベルには
ないオリジナル部)、あと佐々木守の特撮脚本くらいじゃないか?
342 女子高生(愛知県):2007/03/29(木) 00:04:05 ID:mXneSw//0
売春公社はいつ出来ますか?
343 パティシエ(catv?):2007/03/29(木) 00:05:08 ID:HQYzm3D90
みっつ願いを叶えてくれる話で大笑いした
344 青詐欺(東京都):2007/03/29(木) 00:05:35 ID:/TvHC/AE0
いつか筒井康隆と星新一の全集を買いたい
345 土木施工”管理”技師(栃木県):2007/03/29(木) 00:06:30 ID:T892mePl0
>>344
まずは筒井が死なないと全集出ないな
346 社長(アイダホ州):2007/03/29(木) 00:06:39 ID:mTGLgFwJP BE:125538454-2BP(3160)
ボッキさん
347 団体役員(dion軍):2007/03/29(木) 00:06:59 ID:NilfmIcK0
よかった、このスレに出てくる話は全て覚えてた
348 青詐欺(catv?):2007/03/29(木) 00:07:42 ID:yxMJVisX0
>>100 >>105
ワロタ
349 社会科教諭(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:08:31 ID:3RAfnyv70
星新一好きだけど何冊も読んでいくとそのうちマンネリになってくるから困る
350番組の途中ですが名無しです:2007/03/29(木) 00:11:53 ID:14C2/1XV0
>>208
だとしたらどうしますか?
351 パート(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:14:21 ID:sLmHzpfd0
星新一のときメモ大量発見 に見えた
352 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 00:15:01 ID:8GXFLy2p0
>>345
筒井の全集は出てる。虚人たちあたりまでしか収録されてないけど。
353 修験者(大阪府):2007/03/29(木) 00:15:03 ID:PY0siiI50
地球外生物とコンタクトがとれて、友好の文書を発信源に送ったら、相手が地球人は
残虐な生き物だと激怒して、地球に向けたミサイルの発射ボタンを押す・・・
地球から送られた紙は、植物の進化形である彼らの体を粉砕して成形したものと
変わらないものだった。

こんな内容の話があったけど題名忘れた
盆栽の松の木に目と口が付いたような生き物のイラストだったな
354 電話交換手(アラビア):2007/03/29(木) 00:15:14 ID:Y24OUB2L0
J-CASTって知ってる?
俺達のレスが、記事に載ったりとかする。それも結構な割合。
朝日新聞の元記者が集まって作られているサイトだから信頼性もあるし、記事の量も豊富。
ニュー速で盛り上がった話題なんかは大抵信頼できる筋のソースつきで記事になるし、マジおすすめwwwwwww。
ってか今どき見てないやつなんているの?
http://www.j-cast.com/
355 占い師(dion軍):2007/03/29(木) 00:17:47 ID:IQ8py4Y20
俺が死んだ後に、俺が昔書いた小説の下書き(清書は存在しない)なんかが家族に発見されたら
死んだ後でも自殺したくなるだろうな。
356番組の途中ですが名無しです:2007/03/29(木) 00:21:35 ID:14C2/1XV0
万年寝太郎が電話だけで成功していく話とか
357 犯人(東日本):2007/03/29(木) 00:24:14 ID:1l0hnx/z0
生活維持省ってイキガミのパクリかよ
358 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:25:46 ID:jZyUNc3v0
>>353
題名思い出せないの多いな
>>15の話 水が出るけど一定確率で爆発するって奴?
何収録の何て話dake?
359 バンドマン(東京都):2007/03/29(木) 00:27:20 ID:dzPC1i790
>>352
御大はもう作品を発表しないのかい?w
360 偏屈男(埼玉県):2007/03/29(木) 00:29:01 ID:vn8wHTAF0
361 あおらー(東京都):2007/03/29(木) 00:30:07 ID:Ztc93twD0
宇宙人がやってきて、地球人が勘違いして、意思疎通の時に反対の意味で
コンタクトとろうとして、「やい、よくもやってきたなこのくそばかやろう」とかいう
台詞で終わる話ワロタ
362 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 00:30:36 ID:8GXFLy2p0
>>359
全集終わったあともけっこう出してはいたんだけどね。
全集は80年代に出てるから。
そのあとは虚構船団とかパプリカとか朝のガスパールとか
私のグランパとか。
363 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:31:22 ID:dk93bNtx0
筒井の旗色不透明が最高に面白かった
お前らがすきそうな内容
364 看護士(東京都):2007/03/29(木) 00:31:49 ID:pq9HW/Th0
>>359
最近巨船ベラス・レトラス が出たばっかだろ。
365 バンドマン(東京都):2007/03/29(木) 00:32:10 ID:dzPC1i790
>>362
だからさー、その人のすべての作品が入ってるのが全集だって(ry
366 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 00:33:32 ID:8GXFLy2p0
>>365
もうほんとその通りなんだけどさ、「筒井康隆全集」って
タイトルで発売されちゃったからさあ。
367 市民団体勤務(沖縄県):2007/03/29(木) 00:34:25 ID:hPxXtRFC0
>>357の人気に嫉妬。
368 女工(関西地方):2007/03/29(木) 00:39:49 ID:9kwe2YG40
生きてるうちに全集が出るのは珍しいことじゃないよ。
安部公房の全集と大江健三郎の全集を持ってるが、どっちも全部は収録されていないw

安部公房のほうは死後同じ出版社が改めて全集を出しやがったw
369 保育士(東京都):2007/03/29(木) 00:43:48 ID:O4VBfld00
星新一の本は実家に置いてきたな。30冊くらいあったか。
急に読みたくなってきた・・・
370 工作員(dion軍):2007/03/29(木) 00:45:29 ID:Sq3x0Ayu0
そして誰もが最高傑作
反論するやつは市ね
371 バンドマン(東京都):2007/03/29(木) 00:45:58 ID:dzPC1i790
風俗国営化の話も良いな
372 パート(アラバマ州):2007/03/29(木) 00:49:50 ID:5xsVvokU0
人間嫌いな特有の先見性、白州次郎みたい
373 牧師(東京都):2007/03/29(木) 00:52:41 ID:rcMTMYVc0
セキストラが欲しい
374 桃太郎(宮城県):2007/03/29(木) 00:59:39 ID:Eo0uUMTU0
ネチラタの人か
375 工学部(関東・甲信越):2007/03/29(木) 01:10:21 ID:HpWH4JpoO
星新一って死んでたのか!!!!
376 留学生(アラバマ州):2007/03/29(木) 01:27:57 ID:GDE7X0dg0
髪の毛薄い人が、ある「良心的」なセールスマンから、毛生え薬を買う。
確かに毛は生えてきたのだが・・・

題名忘れたけど、いまだにこの話は覚えてる。
377 将軍(dion軍):2007/03/29(木) 01:29:34 ID:ycklgVE30
>>376
アフターケアうんぬんだよね
378 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/03/29(木) 01:53:59 ID:3BzWOwB20 BE:46505546-2BP(6316)
>>376
確か緑の毛が生えてくるんだよね?
379 光圀(熊本県):2007/03/29(木) 02:02:55 ID:0BVXAVec0
世にも奇妙な・・・で、みずきありさが出てた、殺し屋ですのよ、っていうのがあったな。
380 光圀(熊本県):2007/03/29(木) 02:06:40 ID:0BVXAVec0
筒井が断筆宣言したトラブルってどんな奴らからのクレームだっけ?

たしか、世にも奇妙な・・・かなにかで言葉狩りを題材にしたドラマにでてたな。
駄洒落を言うのはダレジャとかいうの。
381 訪問販売(茨城県):2007/03/29(木) 02:07:22 ID:KGXdUCWv0
てんかん関係だったような
382 占い師(dion軍):2007/03/29(木) 02:08:11 ID:IQ8py4Y20
>>380
てんかんだったと思う。
>たしか、世にも奇妙な・・・かなにかで言葉狩りを題材にしたドラマにでてたな。
そんなのあったな。
レジスタンスみたいなのが出来上がって、その合言葉が
「山」「川」「豊」だったのを覚えてるw
383 高校教師(アラバマ州):2007/03/29(木) 02:10:23 ID:KxAq5Zsc0
【キーワード抽出】
対象スレ: 星新一の下書きやメモ大量発見
キーワード: ボッキ

抽出レス数:2
384 国連職員(dion軍):2007/03/29(木) 02:19:01 ID:23ZyaJfN0
繁栄の花しか覚えてないや
385 土木施工”管理”技師(栃木県):2007/03/29(木) 02:41:49 ID:T892mePl0
断筆はてんかんを扱ったやつじゃなかった
386 保母(関東):2007/03/29(木) 02:46:49 ID:dvwb05HLO
イキガミは生活維持省のパクリ
マトリックスは声の網のパクリ


それはいいとして、「声の網」を全編一気に読んだ後に
言いようのない不安感にとらわれた中学生時代

俺はその後間もなく中二病を発症
387 カメコ(神奈川県):2007/03/29(木) 02:58:29 ID:KzZuDH1F0
筒井の断筆は朝ピーの本田雅和が活躍してたんだな
388 ゆかりん(愛知県):2007/03/29(木) 03:59:54 ID:ToZvwxfr0
作家や漫画家とかは迂闊にメモとかも残せれんわな…
作家にとって人に見られると恥ずかしいメモとかもあるしな
かといってヘタに捨てると後で使いたかったネタとか忘れちまうし…難しいところだ
389 レースクイーン(愛知県):2007/03/29(木) 04:52:08 ID:zA8mXx260 BE:323010454-2BP(4680)
まえZIPスレにあった海岸の漫画みたいな寂しさがいい
390 パーソナリティー(大阪府):2007/03/29(木) 05:10:31 ID:sZO/IoPZ0
筒井のエッセイで星新一が原稿料を枚数で換算するのをやめて欲しい
って愚痴っていた話を思い出した。
ショート・ショートってそのへんの長編より絶対に労力がいるよな。
391 ゆうこりん(東京都):2007/03/29(木) 05:14:21 ID:YoEDknmM0
星新一の女性物下着やエロ大容量ZIP発見、に見えた
392 北町奉行(佐賀県):2007/03/29(木) 05:14:46 ID:3KAl0zfz0
かなり読んだけど、ほぼ忘れた
なのに数行読み返すとオチを思い出す
393 高校教師(大阪府):2007/03/29(木) 05:19:06 ID:jPtZEAq40
http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/sorted_index.html
以外で、読めるところない?モナーとかちょっと邪魔。
394 通訳(大阪府):2007/03/29(木) 05:31:21 ID:6djM6JEU0 BE:159884249-2BP(3590)
>>393
1001でも買いましょう
395 自宅警備員(東京都):2007/03/29(木) 05:33:58 ID:els39yF00
おのぞみの結末だな
396 ダンサー(大阪府):2007/03/29(木) 05:34:51 ID:PqD9tq6P0
「ノックの音が」は怖い話が多い。トラウマ。
397 ネコ耳少女(アラバマ州):2007/03/29(木) 05:37:36 ID:mqmfs7wB0
メロンライスにガムライス
メロンライスにガムライス
398 金田一(アラバマ州):2007/03/29(木) 05:39:34 ID:F47O+NfJ0
何度か読むけど暫くしたら内容を忘れて
で、どうしても読みたくなって読んでみたらオチまで分かっちゃう

これの繰り返し
文章の麻薬だな
399 自宅警備員(東京都):2007/03/29(木) 05:41:09 ID:els39yF00
また読みたくなってきたな
今日古本屋で仕入れてくるか
400 動物愛護団体(コネチカット州):2007/03/29(木) 05:46:59 ID:vh8fpqXwO
>>396
ノックの音がした。
401 光圀(東京都):2007/03/29(木) 05:50:45 ID:7K2J3PVc0
「あの男この病気」が好きだった。1年かけてターゲットを捕まえられたら
今度は自分がターゲットになり1年かけて追っ手から逃げるゲームの話。
402 桃太郎(四国):2007/03/29(木) 05:53:24 ID:fm+oZlKyO
誰か処刑のオチ教えてくれ、どうしても思い出せない
403 少年法により名無し(アラバマ州):2007/03/29(木) 05:56:03 ID:e3iDUYW70
浴槽でボタン連打⇒閃光
404 動物愛護団体(コネチカット州):2007/03/29(木) 05:57:52 ID:vh8fpqXwO
処刑 星新一 結末
405 AA職人(大阪府):2007/03/29(木) 05:59:07 ID:x4aLasG80
ν速民に人気の星新一
読みやすいからな
406 扇子(福島県):2007/03/29(木) 06:01:31 ID:v2H+Sgmm0
>>405
ライトノベル卒業したらショートショートですよ
407 ゆうこりん(東京都):2007/03/29(木) 06:05:00 ID:YoEDknmM0
『明治・乳・アメリカ娘』という本が星新一の原点だと思った
408 俳優(関東・甲信越):2007/03/29(木) 06:05:39 ID:mfC4FWaTO BE:682608858-2BP(56)
>>394
3万するんか…
文庫じゃ全作品読めないだろうから買うしかないのか
409 わけ(関東・甲信越):2007/03/29(木) 06:57:59 ID:+4y+NEDvO
春休みに入ってから毎日のように県立図書館に入り浸って
星新一の本を読み漁ってた俺だけど
最強なのは未来イソップだと気づいた
410 絵本作家(東京都):2007/03/29(木) 07:16:27 ID:YQn31epL0
「ほら男爵 現代の冒険」が好き
411 無党派さん(アラバマ州):2007/03/29(木) 07:41:58 ID:59ht9YEF0
これから先、1000編以上もショートショート書く人が現れるだろうか
しかも星新一並みのクォリティで
まあ無理だろうな
412 入院中(栃木県):2007/03/29(木) 07:44:23 ID:MZAOb42N0
きちがい
って言葉が多すぎだろ・・・
413番組の途中ですが名無しです:2007/03/29(木) 07:47:22 ID:Y7C5N8C00
N氏
414 扇子(福島県):2007/03/29(木) 07:47:46 ID:v2H+Sgmm0
入院中…

415 おやじ(アラバマ州):2007/03/29(木) 07:48:15 ID:heabB/0S0
星一徹のときメモ大発見に見えた
416 入院中(栃木県):2007/03/29(木) 07:51:43 ID:MZAOb42N0
楽天のポインヨ祭りで、楽天ブックスにある星新一作品を全部かったよ^^
ありがとう、楽天^^
417 栄養士(関西・北陸):2007/03/29(木) 07:51:59 ID:UhzvBnr2O
この人の作品て生活感がなさすぎ。
418 主婦(栃木県):2007/03/29(木) 07:56:16 ID:FaCLSiTV0 BE:152659384-PLT(12777)
>>412
そのくらい普通に使ってる言葉だったってことだよ
「馬鹿野郎」と同じ程度の意味
419 カメコ(アラバマ州):2007/03/29(木) 08:15:55 ID:N3Krjkrh0
 やけにこいつの作品が好きとか言ってるやつが多いと思ったら
死んでやがったのか。納得
420番組の途中ですが名無しです:2007/03/29(木) 09:09:22 ID:14C2/1XV0
オナポートは筒井の方だったか
421 また大阪か(東京都):2007/03/29(木) 09:20:12 ID:ZmC6jTNJ0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      今年もまたご一緒に           |
|    九億四千万キロメートルの         |
|     宇宙旅行をいたしましょう。      .|
|     これは地球が太陽の周りを       ..|
|       一周する距離です。         |
|   速度は秒速二十九・七キロメートル。  .|
|     マッハ九十三。安全です。       .|
|   他の乗客がごたごたを起こさないよう  |
|         祈りましょう。           |
|                    星 新一  .|
|       ╋┓┏┓━┳━           |
|       ┃┃┗┛  ┃            |
|        ┏━┓   ┃            |
|        ┣━┫┃ ┣━           ..|
|        ┣━┫┃ ┃            .|
|        ┗━┛┃ ┃             |
|         ┛┗ ┻━━━          |
|___________________|
422 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/03/29(木) 09:28:30 ID:2XtwFRqM0
阿刀田高の短編を抜いてしまったのはいい思い出。
423 占い師(catv?):2007/03/29(木) 09:29:47 ID:LYsI3MIX0
死んでたのか〜。星新一のサザエさんの脚本はおもしろかった。
424 40歳無職(兵庫県):2007/03/29(木) 09:38:05 ID:eZ5kKs/p0
小学校の時に女の先生から面白いから読んでみなさいって言われて読んだなぁ
たしか緑色のカバーの短編集だった
425 ダンサー(大阪府):2007/03/29(木) 09:40:05 ID:PqD9tq6P0
>>400
いい話もあるんだけどな、幽霊がたずねてくる話は星新一独特のドライな文章もあいまってかなり怖かった。
426 お宮(秋田県):2007/03/29(木) 09:44:30 ID:FZUHhHru0
読書しない人間にとっちゃ取っ付き始めるのにぴったりなんだがな
どうでもいい読み飛ばすとこなんてない位圧縮された内容なんだから
427 ほっちゃん(東京都):2007/03/29(木) 09:51:11 ID:gavOLIc00
>>6
それはSF漫画家の星野ゆきのぶ。
428 ゆうこりん(愛知県):2007/03/29(木) 10:02:33 ID:7wAMcF900
【レス抽出】
対象スレ: 星新一の下書きやメモ大量発見
キーワード: 阿刀田 高





抽出レス数:0


たまには思い出してやれよ
429 図書係り(埼玉県):2007/03/29(木) 10:04:42 ID:mV1WuruZ0
出さなくていいよ。どうせ面白くないだろ、そんなん見ても。
430 シェフ(アラビア):2007/03/29(木) 10:04:58 ID:wv4ekSpd0
テスト
431 旅人(福岡県):2007/03/29(木) 10:05:46 ID:p5CQC6CT0
「ひとつの装置」が好きだな

とある博士が多額の費用をかけて作った
巨大ロボットアームにはボタンが一つついていた
そのボタンを押すとアームが動き出しボタンを元に戻す

人々はこの無意味とも思える装置を不思議がり
思わずボタンを押すのだが、アームはボタンを元に戻してしまう
そして時が過ぎ…
432 入院中(栃木県):2007/03/29(木) 10:07:31 ID:MZAOb42N0
>>431
なんでわざわざあらすじ書くの?
433 ピッチャー(山陽):2007/03/29(木) 10:08:06 ID:cFPzz2GwO
>>431
それいいよね。俺も好きだ
434 運動員(catv?):2007/03/29(木) 10:38:15 ID:fl5FV9f40
>>428
ぶらり途中下車でレポーターやってる人だな
「いやいやいやいや、なんだかなぁ〜」とかいうの
435 社会科教諭(アラバマ州):2007/03/29(木) 10:49:20 ID:3RAfnyv70
処刑とか最後の地球人みたいに長編で重いテーマの話も好きだ
単行本の一番最後にくるようなやつ
436 小学生(神奈川県):2007/03/29(木) 10:52:43 ID:g5ABnti30
風呂でよく読んでる。
結構すぐ話忘れるんで何度読んでも面白い
437 F-15K(コネチカット州):2007/03/29(木) 10:57:36 ID:kaFBUNB0O
何だっけ?
喉が乾いてるのに濃厚ソースや灯油が出てくる奴
ちょうどその話を読む直前に間違えて妹の口の中に灯油を入れてしまって、親にスゲー怒られてて
偶然に重なったキーワードにビビって、ちょっとトラウマなんだよね
438 のびた(京都府):2007/03/29(木) 11:01:35 ID:jMhirMo90
>間違えて妹の口の中に灯油

どうやったらそんなの間違えるんだよw
439 桃太郎(九州):2007/03/29(木) 11:05:52 ID:myN7U2kOO
>>435
処刑って銀色の玉のやつか
ありゃ名作だなあ
440 将軍(dion軍):2007/03/29(木) 12:44:48 ID:ycklgVE30
>>437
それも処刑
441 ゆうこりん(愛知県):2007/03/29(木) 14:02:24 ID:7wAMcF900
442 栄養士(関西・北陸):2007/03/29(木) 14:05:41 ID:3VC+mYgFO
なんか薬を飲んだら全てが新鮮に感じる話って何だったか

ミカンを食べて感動
花を見て感動
みたいな
443 宇宙飛行士(宮崎県):2007/03/29(木) 14:08:59 ID:YOghVaPz0
ボッコちゃんしか持ってないけど面白いな。
宮沢賢治のツェねずみを読んだ時のような衝撃がある。
444 舞妓(東京都):2007/03/29(木) 14:11:08 ID:T7/guSHe0
>>379
あれは凄く構成と間が上手い。
死んで欲しいと思ってる相手の状況くらい、その依頼主だって解るだろって突っ込み
を入れる間がないからな。
最後の最後のいいタイミングで種を明かすから、普通に感心して終わる。
445 練習生(コネチカット州):2007/03/29(木) 14:12:02 ID:DkdzLHxMO
おーい でてこーい が英語の教科書に出てきた時は驚いた。
簡単に訳せた
446 絵本作家(東京都):2007/03/29(木) 14:13:47 ID:YQn31epL0
星新一は日本より海外での評価が高いって本当?
447 イベント企画(愛知県):2007/03/29(木) 14:16:55 ID:JYnAVlxm0
こういう天才がどういうメモの取り方をしてたのか興味がある
448 新聞配達(東日本):2007/03/29(木) 14:22:33 ID:5Vvm1Z630
自殺願望の女が、最後に悪魔と結婚するってのがあったな。
449 国会議員(神奈川県):2007/03/29(木) 14:29:43 ID:7o3cz+v20
銃声。
450 調理師見習い(関西地方):2007/03/29(木) 14:33:11 ID:IvqaW0fo0
また読みたくなったけど、数が多すぎて何読もうか悩む
オススメの短編集教えてくれ
451 国会議員(神奈川県):2007/03/29(木) 15:46:26 ID:7o3cz+v20
ひとにぎりの未来
452 イタコ(大阪府):2007/03/29(木) 16:08:14 ID:qiBKHD/50
俺の遍歴

司馬>芥川、太宰>ドストエフスキーやらカミュやら外国純文
>大学入学>哲学書>坂口安吾、ジャンルはともあれ岩波文庫
>大学卒業>星>筒井>ダン・シモンズ、ビジョルド>めくるめくSF乱読時代
                                       ↑
                                     いまここ
453 理学部(catv?):2007/03/29(木) 16:21:11 ID:U0VlK7dD0
補完機構でク・メルに(;´д`)ハァハァしる
454 留学生(岡山県):2007/03/29(木) 17:10:01 ID:oq7K8qUj0
>>452の未来予想図

めくるめくSF乱読時代>ゼロの使い魔>ハァ?このシエスタって奴マジうぜぇ!死ね!
  ↑
いまここ

>シエスタ結婚してくれ!>結婚した!俺はシエスタと結婚したぞ!>シエスタと水さえあれば生きていける!
>やっぱルイズたん最高だわ>シャナたんとちゅっちゅしたいよ〜
455 図書係り(埼玉県):2007/03/29(木) 17:11:34 ID:mV1WuruZ0
>>450
初期ベストが『ようこそ地球さん』。
イソップ物語の改変が収録されてのが『未来いそっぷ』。
456 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 17:15:55 ID:8GXFLy2p0
>>442
それドラえもんじゃね?
457 入院中(栃木県):2007/03/29(木) 17:18:26 ID:MZAOb42N0
>>442
それもしかしてドラえもんじゃね?
458 調理師見習い(関西地方):2007/03/29(木) 17:36:42 ID:IvqaW0fo0
>>455
ようこそ地球さん持ってたはずが見当たらない・・・
未来いそっぷはあったからこっち読むことにする
dクス
459 野球選手(dion軍):2007/03/29(木) 19:38:09 ID:rG80mvoL0
こんなのあった

名作ショートショートをAA化しよう
http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/sorted_index.html

星新一以外もあるが
460 俳優(関東・甲信越):2007/03/29(木) 19:40:34 ID:Q3rha9pnO
ディックかカフカ読もうぜ
461 すずめ(長屋):2007/03/29(木) 19:47:56 ID:G/mICyLM0
処刑と殉教だけ、基地外度が頭ひとつ抜けてると思うんだ
処刑のラストはすげー納得したけど
462 社長(アイダホ州):2007/03/29(木) 19:47:59 ID:H56eTolTP
>>459
>71
>94
>110
>154
>202
>221
>233
>307
>324
>360
>393で既出
463 すずめ(東京都):2007/03/29(木) 19:49:36 ID:P0ffgpy40
殉教ってどんな話だっけ?
464 入院中(栃木県):2007/03/29(木) 19:51:06 ID:MZAOb42N0
>>463
なんとなくだけど変な装置でてこなかった?
で、死後の世界が云々って
違う話かそれ
465 すずめ(長屋):2007/03/29(木) 19:53:41 ID:G/mICyLM0
死んだ人間と会話できる装置ができました
「こっちはすげー楽しいよ」「じゃあ死ぬよ!」
で、装置は世界巡業、その後ろには死体が累々と

殆どの人間はそうして自殺したけど、自殺しない人間が一握り
何も信用できない彼らが作る新世界とは―?
そして主人公は、全米川下り選手権への出場を決意する。
466 美容師(静岡県):2007/03/29(木) 19:53:55 ID:hH6HIfAg0
>>331
この人晩年に過去の作品の「古い所」をかなりまとめて改変しちゃった
んだよね。個人的には古い表現や呼称はそのままにしておいてほしかった。
467 すずめ(東京都):2007/03/29(木) 19:54:32 ID:P0ffgpy40
>>464
>>465
それか
サンクス
468 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 19:54:45 ID:8GXFLy2p0
>>463
死後の世界と更新できる装置が発明されて
死後の世界がいかに素晴らしいかがわかって
みんな死んじゃうんだけど、一部の人だけが
どうも信じられなくて生きる。
469 すずめ(長屋):2007/03/29(木) 19:58:10 ID:G/mICyLM0
処刑は、結局水爆のスイッチ連打するのも、普通に地球で暮らしてるのも、
次の瞬間に死ぬかもしれないということに変わりは無いって言いきってる
そこがいい
470 野球選手(dion軍):2007/03/29(木) 20:03:22 ID:rG80mvoL0
>>462
そんなに多かったのかよ
俺ダセエ
471 巡査長(神奈川県):2007/03/29(木) 20:13:11 ID:oS3lDQc60
で、結局1000編を達成したのっていつ頃の事なの?
生涯では何編のショートショート書いたんだろう。
晩年はエッセーばかりだったよね。
472 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/29(木) 20:33:31 ID:uc1hYSeZ0
星氏の作品で一番短い話ってなんだろ?
宇宙人が「地球人は凶暴な種族で宇宙の敵」として
攻め込もうとしたら(少し前のアニメみたい)、
ちょうどその時地球では・・・・。の話かな。
SFベスト集成にも収録された爆発宇宙人の話か?
いや、2行で終わる「命名」?が最短だろうか。
473 すずめ(長屋):2007/03/29(木) 20:39:10 ID:G/mICyLM0
「あとがき」とか
474 桃太郎(四国):2007/03/29(木) 20:50:28 ID:ZDRvZX6sO
俺の読書歴
小学校→海賊ポケット、〜のひみつシリーズ
中学校→ドストエフスキー、トルストイ、ライトノベル(ブギーポップ、キノ、鈴木鈴)
高校→グリム童話、星新一 いまここ

さて次はどうしようか…
なんかオススメない?留年したから時間が余ってる
やっぱ太宰辺り?
475 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/03/29(木) 20:53:13 ID:PBDIE+Oq0
読書暦をステイタスにする人ってキモイ
読みたい本を読みたくなったときに読めよ
476 屯田兵(山梨県):2007/03/29(木) 20:53:57 ID:LYg8+bwQ0
>>474
参考書
477 理学部(catv?):2007/03/29(木) 20:54:30 ID:U0VlK7dD0
>>474
ヘミングウェイ
478 パティシエ(catv?):2007/03/29(木) 20:55:51 ID:HQYzm3D90
>>474
ダンテ
479 金田一(北海道):2007/03/29(木) 20:56:50 ID:Wp2/Wuig0
ガキの読み物?
480 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/03/29(木) 20:57:19 ID:bVvLQ3vV0
>>472

「夜の道で」ってかなりみじかかったような記憶が・・・
481 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 21:01:21 ID:8GXFLy2p0
>>474
文学批評に行け。読み方が変わるぞ。
蓮實重彦とか柄谷行人とかミハイル・バフチンとかジャン・リカルドゥーとか。
482 俳優(関東・甲信越):2007/03/29(木) 21:23:10 ID:Q3rha9pnO
蓮見の
陥没地帯
は必読
483 屯田兵(関東):2007/03/29(木) 21:26:51 ID:sjq5bImZO
すげーサイケな話なんだっけ
勉強に疲れた子供が薬を飲んで、トリップしちゃうってやつ
笑い転げる水鉄砲とかシャボン玉の中に入って浮かんだりとか
幻想小説っぽくて好きだった
484 社会科教諭(アラバマ州):2007/03/29(木) 21:58:36 ID:3RAfnyv70
なんていうかボッコちゃんとようこそ地球さんの二冊にこの人の
作風の全てが凝縮されている感がある
485 ゴーストライター(北海道):2007/03/29(木) 22:04:09 ID:jC8397Ps0
寝たきりの奴の妄想がデムパになってクーデター起きてエロ大解禁になる話とか神だろ
486 絵本作家(東京都):2007/03/29(木) 22:20:13 ID:YQn31epL0
解禁というか強制的にヤらされるって感じだったなw
あれじゃ嬉しくも何ともないと思った10代の頃
487 カメラマン(dion軍):2007/03/29(木) 22:20:40 ID:91upnoAV0
はるか彼方の惑星で最終戦争が起こって惑星ごと消滅して
惑星が爆発する瞬きの下イエスキリストが生まれる話がすごい印象に残ってる

あと用心深い社長がロボット秘書にパスワードや暗証機能をどんどん追加していって
そのたびにロボット秘書は頭部が大きくなってバランスが悪くなり
最後に指紋認証を付けたところでバランスを崩して転倒したロボット秘書の下敷きになって
指を潰されて結局中のデータを取り出すことが出来なくなる話がすげー好き
488 愛のVIP戦士(茨城県):2007/03/29(木) 22:24:43 ID:mz5/c7hv0
処刑

ある夜の物語
が好きだな

特に「ある夜の物語」は珍しく?爽やか気分で読了できる短編だよ。

星新一の話が出ると、関係ない漫画だけど、「ショートショートに花束を」を思い出してしまう
489 経営学科卒(西日本):2007/03/29(木) 22:27:46 ID:kMX3OILY0
宇宙人が地球人に最強の縦と矛を売る話が良い
490 ジャーナリスト(東京都):2007/03/29(木) 22:35:34 ID:C1NZ7KNd0
>>487
用心深い社長の話は、いま銀行のキャッシュカードの生体認証(指紋)のときに
いつも思い出す。
491 カラオケ店勤務(東京都):2007/03/29(木) 22:38:25 ID:uc1hYSeZ0
妖精に願い事をすればライバルに2倍の願いが与えられる話があったが、
あの話はシェクリィとどちらが先だろう?別に元ネタあるのかな。
492 歌手(長野県):2007/03/29(木) 22:48:23 ID:QmaXV6nv0
随分昔に講演会に行ったことがある。
エッセイで読んだのと全く同じ内容の話だったが、
講演は苦手なのか文章から受けるスマートさは感じなかった。
星氏の後の吉村昭氏の方が話は上手かったし会場も沸いていたのを思い出した。
493 新宿在住(千葉県):2007/03/29(木) 23:36:34 ID:8GXFLy2p0
マイ国家がおもろい
494 経営学科卒(西日本):2007/03/29(木) 23:45:32 ID:kMX3OILY0
宇宙人が鍵の存在を不思議がる話もいい
495 機関投資家(栃木県):2007/03/29(木) 23:45:38 ID:oI7wiNOZ0
>>493
あれって、結局どんなオチだったの?
キチガイ(精神障害持ち)がどんな状況でも正当化されるのを皮肉ってるだけだと思ったんだけど
496 住職(東京都):2007/03/30(金) 00:13:23 ID:3ZPDpbI70
星氏のショートショートはラジオSFコーナー(題名違うかも)と
相性抜群。あれから小説に入っていった。
497 スレスト(長屋):2007/03/30(金) 00:13:33 ID:Zgybfj270
test
498 張出横綱(アイダホ州):2007/03/30(金) 00:13:59 ID:uve5DEBdP
>>495
ミイラ捕りがミイラになった
つまり勧誘員もキチガイになった
499 入院中(関東・甲信越):2007/03/30(金) 02:09:43 ID:U77hq6rVO
星新一作品ベスト50を決めよう!
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1144209969/
500 青詐欺(dion軍):2007/03/30(金) 02:19:36 ID:U5Uo88KG0
厨房の頃全部読んだわ
501 タリバン(東京都):2007/03/30(金) 02:21:21 ID:pKd1drmq0
「処刑」と「鍵」が傑作なのは間違いないが、長編もおもしろいよな
502 今年も留年(東京都):2007/03/30(金) 02:46:48 ID:QL0uFqsc0
おおい、とら子。
503 司会(北海道):2007/03/30(金) 03:54:52 ID:DfFhNrS+0
>>202
2回目読んだら感想が変わったな
まるで男と女のやりとりだ
504 留学生(東日本):2007/03/30(金) 03:55:58 ID:Wl2lpW9A0
メロンライスにガムライス・・
505 社会科教諭(catv?):2007/03/30(金) 04:03:25 ID:wJ1Zy6G50
かまいたちの夜みたいな「星新一DS」が欲しい
506 司会(北海道):2007/03/30(金) 04:04:11 ID:DfFhNrS+0
>>292
こないだ読んだばっかりだわそれw
507 土木施工”管理”技師(静岡県):2007/03/30(金) 04:12:59 ID:2RJ3TORB0
A氏はC氏の・・・
508 すくつ(埼玉県):2007/03/30(金) 04:15:20 ID:x4uqoPZK0
創作する側って、作品ができあがるまでのタネあかしみたいのって一番嫌うんじゃないのか。
まあうちの甥っこが星新一の生まれ変わりな訳だけど。
509 理学部(北海道):2007/03/30(金) 04:20:14 ID:kqENwp1M0
短編たくさん読みまくったけど、このあいだブランコのむこうでとかいう長編読んだらこれもなかなか良かった
510 アリス(関東):2007/03/30(金) 04:23:01 ID:z28iWyOdO
この人東大農学部だっけ?
511 留学生(栃木県):2007/03/30(金) 04:23:27 ID:MTeNgjVa0
>>510
そうだよ
512 アリス(関東):2007/03/30(金) 04:29:31 ID:z28iWyOdO
>>511
thx

今本題にあったボッコちゃんを読んでみたけど良いね
513 理学部(北海道):2007/03/30(金) 04:34:21 ID:kqENwp1M0
「なんでもない」って話ってよくわからない
解説キボン
514 留学生(栃木県):2007/03/30(金) 04:36:34 ID:MTeNgjVa0
>>513
どれ収録だよ
515 旅人(神奈川県):2007/03/30(金) 04:38:57 ID:p+klVc/m0
>>513
なんでもない
516 通訳(大阪府):2007/03/30(金) 06:00:27 ID:Y/1ynhn00
>>452
ヨコジュンとかのドタバタSFにいってこいw
517 まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 10:20:26 ID:qhVW0ExM0
>>513





お前は狂っている
518 酒蔵(東京都):2007/03/30(金) 14:13:50 ID:BrYOmXNb0
星新一作品リスト
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~kujyou/h-s.htm
519 ふぐ調理師(関東):2007/03/30(金) 14:16:18 ID:9d9X/4ahO
氏んでたの知らなかった
520 気象庁勤務(アラバマ州):2007/03/30(金) 14:17:20 ID:5z5k4lcX0
『骨』がめちゃくちゃ怖かった記憶あり
521 アマチュア無線技士(千葉県):2007/03/30(金) 14:18:34 ID:NL2ziA5a0
>>520
それ小松左京のSSだがな
522 ブロガー(コネチカット州):2007/03/30(金) 15:01:07 ID:7GHKtSmjO
え!?死んでたのかよ。
なんでも消せる穴にをゴミ捨て続けてゴミ処理会社を起業して大成功して、核兵器やら毒物も捨てて、儲かりまくって自社ビルが建ってその屋上で成功を噛み締めてたら最初に捨てたゴミが空から降ってきて終わる話が好きだったなあ。
確か世にも奇妙な物語にもなった。
523 プロ棋士(コネチカット州):2007/03/30(金) 15:03:29 ID:Reks9sV8O
処刑よりおもしろい作品教えてよ
524 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/30(金) 15:11:38 ID:FsCwJup/O
>522
その文だけで面白いな
525 プロ棋士(コネチカット州):2007/03/30(金) 15:15:48 ID:Reks9sV8O
>522
「おーいでてこーい」だっけ
女の子をペットにする話もいいよな 雰囲気がいい
526 F-15K(青森県):2007/03/30(金) 15:18:06 ID:l2k8sX3C0
進化した猿たちが一番面白かった
527 占い師(東京都):2007/03/30(金) 15:18:56 ID:i2+Ch8T60
星って苗字はかっこいいなあ
でもつのだの☆は別にいらんなあ
528 F-15K(青森県):2007/03/30(金) 15:20:20 ID:l2k8sX3C0
>>504
あなたはどちらが好きですか? わたしはもちろんガムライスです
529 クマ(北海道):2007/03/30(金) 15:21:22 ID:gTN/YwMG0 BE:274368285-2BP(2000)
>>525
>女の子をペットにする話
「月の光」だな
あれはいい
長篇の「ブランコのむこうで」も素晴らしい
530 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/03/30(金) 15:22:45 ID:v1L/YpgD0
星って名字は平家の落人集落に多いんだっけか
531 秘書(埼玉県):2007/03/30(金) 15:36:46 ID:FfsBRLzR0
じゃぁ、平氏だったんか。
532 AA職人(栃木県):2007/03/30(金) 15:39:14 ID:wkaAkFiH0
頭の中で音読しちゃうから読書スペースが遅いんだけどなんかコツある?
533 社長(静岡県):2007/03/30(金) 15:41:51 ID:bXVVPOd/0
>>532
いいんだよ!
534 歯科技工士(北海道):2007/03/30(金) 15:50:09 ID:2P8ItXsJ0
ボッコちゃんは本嫌いの僕に本を読むきっかけを作ってくれた本だったなぁ^^
535 ホームヘルパー(北海道):2007/03/30(金) 16:03:55 ID:bqQlArGm0
>>532
むしろ脳内音読しないで読めるの?しないと読むというか見るだけになってしまうオレ
536 グラドル(大阪府):2007/03/30(金) 16:06:21 ID:XRPxydkQ0
全世界?が停電してペットの猿だけが残る話が好き
雰囲気が最高
537 底辺OL(石川県):2007/03/30(金) 17:39:32 ID:MmSpbjrJ0
>>535
速読できるやつは脳内音読変換しないから速いと思ってたんだけどなあ
俺の親父なんて音読の概念がわからなかったんだぞ
小学生だったかなそのころまで黙読だけしてたと言ってた
だからその名残か小説読んだりしたら恐ろしいほど速い
538 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 17:42:03 ID:hQI+MD+Y0
星新一ってようはY氏の隣人だろ
539 秘書(東日本):2007/03/30(金) 17:43:18 ID:yfuN/9Qd0 BE:924349267-2BP(160)
魔送球の人かと思った
540 前社長(千葉県):2007/03/30(金) 17:54:26 ID:gwWTIXtt0
この前、アニメ版kanonを観たんだが
病気の子の、夢の中って設定で、
「ブランコの向こうで」を思い出した。

エロゲのkanonは、やってないです。
541 天の声(コネチカット州):2007/03/30(金) 17:55:14 ID:OQQ9f/peO
何だっけな…
小さいころからのライバルに勝とうとして、宇宙飛行士になっちゃうやつ…
542 ご意見番(埼玉県):2007/03/30(金) 17:57:23 ID:vtXGqImk0
>>541
ようこそ地球さんの「空への門」。
あれはかわいそうだな。
543 まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 17:57:43 ID:qhVW0ExM0
>>541
そのライバルは同じくらい勉強は得意だけど
運動は苦手なんだよな。
んで自分は両方得意だったから宇宙飛行士になれて、
優越感を感じながらライバルの論文を見たら
運動がダメな人でも簡単に宇宙飛行ができる技術だったっていう。
544 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 18:02:21 ID:hQI+MD+Y0
最終的なオチが単純な勝ち負けだけだったりするのがちょっと中2病っぽくないか。
545 山伏(東日本):2007/03/30(金) 18:10:08 ID:BZdZQFqU0
単純かつ切れ味のいいオチがショートショートの面白みだろ
中二病言いたいだけちゃうんかと
546 留学生(栃木県):2007/03/30(金) 18:28:32 ID:MTeNgjVa0
敵討ちだかあだ討ちだかって作品が印象に残ってる。
まったくオチのない、めでたしめでたしで終わる作品。
読者の「オチはどんなんだろ」という期待を裏切ってることが、ある意味オチなのかもしれんが
547 秘書(埼玉県):2007/03/30(金) 18:53:41 ID:FfsBRLzR0
短編だけじゃなく長編も良い。
「気まぐれ指数」←NHKでドラマ化
「夢魔の標的」
「ブランコのむこうで」
「声の網」

これは読むべき。
548 ご意見番(埼玉県):2007/03/30(金) 18:54:32 ID:vtXGqImk0
>>547
星新一ばっか読んでたら短編しか読めない体に
549 秘書(埼玉県):2007/03/30(金) 19:11:29 ID:FfsBRLzR0
>>548
今は星以外読んでる俺がいるからダイジョウブ。
中学に入ってから高校まではずっと星漬けだった。それでも国語は偏差値60
〜70だった。別に星を読んだら云々とかないよ!
星の長編は深くないから、全然大丈夫。
とこどころgdるところもあるけどね。
550 旅人(神奈川県):2007/03/30(金) 19:16:50 ID:p+klVc/m0
星ばっかり読んでた俺も今ではライトノベルばっかり読んでます
551 接客業(北海道):2007/03/30(金) 19:17:05 ID:g0FFXt9VO
星は天才か基地外か
552 電力会社勤務(東京都):2007/03/30(金) 19:18:00 ID:NvoD2Nfb0
>>551
両方
553 みどりのおばさん(三重県):2007/03/30(金) 19:25:40 ID:BHdvzdWu0
みどんさん最強
554 留学生(関東):2007/03/30(金) 19:28:12 ID:JUcp1ilRO
てかこの本売ってねえ。
555 踊り子(関東地方):2007/03/30(金) 19:29:49 ID:1FZFWbGx0
最相葉月・・・


はっきり言って、最低のクソ無能作家。

「絶対音感」で、嘘の知識を無駄に広めたし、
この手の「他人の仕事を横取りしてウマー」って作品ばかりの奴なんだよ。

本当に無能だから素材を台無しにしている。
死んで欲しい。
556 フート(アラバマ州):2007/03/30(金) 19:39:32 ID:YPB+8/3S0
盲の少女が主人公の「善意の集積」って話
オチに救いがなさ過ぎてむしろ笑ってしまった
557 社会科教諭(catv?):2007/03/30(金) 19:53:19 ID:wJ1Zy6G50
ティーディーエヌ氏
558 留学生(栃木県):2007/03/30(金) 19:54:09 ID:MTeNgjVa0
>>557
アッー!
559 酒蔵(東京都):2007/03/30(金) 19:58:37 ID:BrYOmXNb0
そういえば、青姦、獣姦、ホモセックス何でもアリな話あったな
560 留学生(神奈川県):2007/03/30(金) 20:27:07 ID:wSGQVqbY0
>>555
おおー、俺「絶対音感」持ってるわ
つまらなすぎて最初のほうしか読んでないけど
561 張出横綱(アイダホ州):2007/03/30(金) 20:32:17 ID:uve5DEBdP
そういやこのスレでにぎやかな部屋の話題が出てないな
まあSSじゃなくて戯曲だからだろうが
562 日本語教師(長野県):2007/03/30(金) 20:33:35 ID:R2zeXmfX0
ショートショートつながりで都筑道夫もよく読んだ。
563 住職(東京都):2007/03/30(金) 22:06:50 ID:3ZPDpbI70
気まぐれ指数がNHKドラマ化された?
そういえばきまぐれロボットが人形劇化されたのもNHKだったな。
映像化されたのは他にも多いのだろうか。
564 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 22:08:49 ID:hQI+MD+Y0
中学生までだろ、星新一なんて。高校以上じゃ稚拙で読んでられないな
565 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/30(金) 22:12:07 ID:FsCwJup/O
>564
高二病だな

大人になると更に面白い
ドラえもんみたい
566 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 22:14:25 ID:hQI+MD+Y0
ドラえもん読む大人なんているの?w

ヒマで死にそうなニートだけだろw
567 まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 22:15:43 ID:qhVW0ExM0
>>556
宇宙人に親切にしてもらった盲目の少女が
目を直してもらったら宇宙人の姿は見るもおぞましい姿だった
ってやつだっけ?
568 ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 22:16:25 ID:zDUZL2GH0
筒井康孝読んだら次どうしたらいいだろう。SFは好きなんだが、ドロドロした奴が好き。日本のSF面白い。
569 まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 22:16:32 ID:qhVW0ExM0
>>566
ドラえもんは大人になってからの方が100倍おもしろい。
570 ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 22:17:49 ID:zDUZL2GH0
1000編以上てすごいな。ポケモンの7倍ぐらいの数か
571 栄養士(西日本):2007/03/30(金) 22:17:55 ID:9CYOdJSO0
じゃりんこチエは20過ぎてから呼んだら面白かった
572 理系(東京都):2007/03/30(金) 22:18:53 ID:/K/c3V650
宇宙人に親切にしてもらった盲目の少女が
目を直してもらったら宇宙人の姿は見るもおぞましい姿だったが
盲目だった少女はそれがわからないから宇宙人と同じ姿にしてもらって
地球に帰ったら…
って話だろ
573 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/30(金) 22:21:20 ID:FsCwJup/O
>566
若くてかわいいな
574 ボーカル(北海道):2007/03/30(金) 22:21:33 ID:KII7N5CK0
>>572
見るもおぞましい姿ってどんな姿か描写されてた?
575 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 22:24:12 ID:hQI+MD+Y0
おまえらドラえもんが楽しいとか本気で言ってんのかよ・・・

ぐたい的にどこが楽しいのだよ。しずかちゃんの入浴シーンじゃねえだろな
576 底辺OL(東日本):2007/03/30(金) 22:24:16 ID:S3BuyNHK0
>>574
丸い頭に目が二つ、口が一つ
頭の下に胴体があって、腕が二本に足が二本という恐るべき化け物

あれ、これは日本沈没の人のネタかもしれない
577 まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 22:26:49 ID:qhVW0ExM0
>>575
・一コマ一コマの構図が超人的に完璧
・何かが起こる一瞬の表情が完璧
・会話の間が完璧
・起承転結の構成が完璧
・性格のカリカチュアの仕方が完璧
結論:子供に読ますにはもったいないくらいすごすぎ
578 留学生(大阪府):2007/03/30(金) 22:27:13 ID:nKi8+nFP0
渡辺浩弐が好き
近未来ってのがちょっと似てるけど
579 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 22:35:30 ID:hQI+MD+Y0
>>577
マンガ家志望でもなきゃそんなこと考えて読まないだろ、常識的に考えて・・・

やっぱりふつうの大人はドラえもんは読まないな。つまり俺のほうが正常だ。
580 ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 22:39:03 ID:zDUZL2GH0
別に大人でもドラえもんは読むだろ。
581 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 22:42:58 ID:hQI+MD+Y0
おいおい、大人ってそんなにドラえもん読むのか?
電車の中や喫茶店でいい大人が読んでたらおかしいだろ?

星新一も大人が読んでたらおかしいとは思うけど、
ドラえもんよりはだいぶマシだな。
582 巫女(dion軍):2007/03/30(金) 22:45:57 ID:deWKKm/I0
文庫の「ようこそ地球さん」に載ってる話は全体的に好き
特に殉教
583 ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 22:46:56 ID:zDUZL2GH0
中年のおっさんが読んでるのをたまに見かける。でも20代くらいのはいないな。
SFはどうだろ。卑猥なのが多いから読みたくねーな。
584 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/30(金) 22:48:00 ID:FsCwJup/O
>581

おまいは人生損してるよ

自分の成長がわかるはず
585 タレント(dion軍):2007/03/30(金) 22:48:53 ID:1tXGyqex0
>>581
大人は外で漫画を読んだりしない。
だが、全く漫画を読まない大人は子供心を失ってる。
家でだけ読むのが良い大人。
586 新聞配達(東日本):2007/03/30(金) 22:49:23 ID:W5M9ju5V0
ありがちな遍歴

星新一 → 海外SF
587 のびた(栃木県):2007/03/30(金) 22:51:37 ID:fQBK2T0I0
>>586
間に筒井が正しい
588 国会議員(catv?):2007/03/30(金) 22:52:28 ID:T+WqzXjq0
岡本賢一読もうぜ
589 AA職人(千葉県):2007/03/30(金) 22:55:39 ID:hQI+MD+Y0
そうか、わかったよ。じゃあ今日から俺もドラえもん読むわ。
そういや子供のころ、のび太と鉄人兵団とかいうのを読んでちょっと
切ない気持ちになったのを思い出したわ。ストーリーはあんま覚えて
ないけど、たしか切ないような話だった。
590 気象庁勤務(大阪府):2007/03/30(金) 22:55:50 ID:cKQWvH3M0
星新一の小説は布団で寝ながら読むと気持ちいい
591 ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 22:58:03 ID:zDUZL2GH0
海外SFってスターウォーズみたいなのばっかじゃないの?
むしろスティーブンキングとかホラー系のほうが近くね?
592 ピッチャー(関東・甲信越):2007/03/30(金) 22:58:44 ID:FsCwJup/O
>589
ニュー即民にあるまじき良い子だな
593 国会議員(catv?):2007/03/30(金) 22:59:11 ID:T+WqzXjq0
>>591
SFとスペオペはイコールでなかろ
594 フート(アラバマ州):2007/03/30(金) 23:02:35 ID:YPB+8/3S0
>>567
そう。でも少女が見た宇宙人の容姿は問題じゃないんだよな
問題はその後の展開だ
595 張出横綱(東京都):2007/03/30(金) 23:10:55 ID:qutEHIoc0
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up13612.jpg

これの「闘技場」っていう短編が面白い
596 宇宙飛行士(東京都):2007/03/30(金) 23:12:15 ID:aIsT0CXY0
星新一が書く未来のコンピューターは真空管。

597 まなかな(千葉県):2007/03/30(金) 23:13:52 ID:qhVW0ExM0
>>596
諸星大二郎の描く宇宙のコンピューターはパンチカードでプログラム入出力
598 ボーカル(北海道):2007/03/30(金) 23:14:09 ID:KII7N5CK0
>>576
俺には人間にしか思えない

やっぱ全部読まないと分からないかな
買っちゃおうかな
ああでも俺のなかで植田まさしブームも来てるんだよなー
599 国会議員(catv?):2007/03/30(金) 23:18:15 ID:T+WqzXjq0
>>597
筮竹がカタンと出てくるんでなかったか?
600 ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 23:20:28 ID:zDUZL2GH0
>>593
確かにスターウォーズとは言い過ぎましたが、宇宙戦争とか、もうエスエフ!って感じじゃありません?
でも日本のSFっていろんな要素がありますよね?エロとかグロとか毒とか幽霊とか。その点へいくと
キングとかクーンツよりでもあるのかなぁと。長編は別だけど。
601 国会議員(catv?):2007/03/30(金) 23:26:09 ID:T+WqzXjq0
ブラッドベリあたりとの比較が適当ではないかと
602 底辺OL(東日本):2007/03/30(金) 23:27:03 ID:S3BuyNHK0
>>600
チェコが海外なら山椒魚戦争を忘れてはイカンよ
603 鉱夫(dion軍):2007/03/30(金) 23:28:04 ID:/XTWC3SN0
星新一の本のイラストかいてた人は真鍋博(?)さんだったな。
文章とイラストが絶妙にマッチしていてこれがまた良かった。
文章の良さはいうまでもないけど、イラストとの相乗効果でさらなる名作に昇華したんだと思う。
文章やイラストについて語れるほどの自分じゃないけどそう思う。
604 ブロガー(滋賀県):2007/03/30(金) 23:37:33 ID:zDUZL2GH0
すみません。もっと修行してきます。ってか調べてみます。ありがとです。
605 消防士(北海道):2007/03/30(金) 23:50:44 ID:Vhp1vEFw0
>>603
同意。和田誠より真鍋さんだったな
606 探検家(dion軍):2007/03/31(土) 00:36:12 ID:dhZn//mz0
一編だけあげると「ひとつの装置」
映像化にあたってはメシアンのfin du Tempsの最終楽章を是非推す
607 国際審判(アラバマ州):2007/03/31(土) 00:36:47 ID:NF/coH3o0
新一=コナン
608 養豚業(アラバマ州):2007/03/31(土) 00:38:37 ID:iLDcvfHp0
星新一→フレドリック・ブラウン→H・G・ウェルズ→マーク・トゥエイン&E・A・ポー→W・フォークナー→中上健次→柄谷行人→マルクス

というのが80年代風味
609 短大生(千葉県):2007/03/31(土) 01:32:59 ID:9PA3OBnP0
>>608
>>フォークナー→中上健次→柄谷行人→マルクス

という流れがたまらん。
610 ガラス工芸家(東日本):2007/03/31(土) 01:44:32 ID:og87relA0 BE:137964825-PLT(10222)
>>561
長編はそれしか読んだこと無いけど好きだ
俺も死んだら他人の後ろで悠久の時を過ごしたい
611 会社員(大阪府):2007/03/31(土) 01:51:36 ID:yUxO+yTn0
星新一→筒井康隆→町田康→奥田英朗

という流れの俺は間違いなく凡人
612 しつこい荒らし(西日本):2007/03/31(土) 01:54:12 ID:o42K7Pc40
七瀬シリーズ好きだったな
613 探検家(dion軍):2007/03/31(土) 03:54:57 ID:dhZn//mz0
つねならぬ話

の圧縮乾燥度は異常

614 探検家(dion軍):2007/03/31(土) 03:58:23 ID:dhZn//mz0
1001編到達の頃の新聞の文芸誌広告は

「星新一 1001編 木の下での修行」
「1001編 満開の季節」

こんな感じでデカデカ出してた。普段は扱い小さいんだが・・
615 会社員(大阪府):2007/03/31(土) 04:05:35 ID:yUxO+yTn0
>>614
で、どっちが1001編なんだ??
616 恐竜(愛知県):2007/03/31(土) 04:07:22 ID:W4vgQZfg0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
617 運動員(北海道):2007/03/31(土) 04:24:52 ID:ZGLUK+jQ0
ショーツ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
618 探検家(dion軍):2007/03/31(土) 05:09:32 ID:dhZn//mz0
「是非わが社に1001作目を!」
依頼のあった出版社に7作くらい書いて渡したそうで、正確には不明・・
619 会社員(大阪府):2007/03/31(土) 05:13:32 ID:yUxO+yTn0
>>618
SFやショート・ショートを蔑ろにしてきた出版社へのささやかな反撃だったのかな。
そう思うとちょっと和む。
620 偏屈男(長屋):2007/03/31(土) 05:17:26 ID:wvrSNmUT0
筒井康隆を先に読んだせいか、星新一はどうも手が出ない。
星派か筒井派に分かれない?
621 犯人(福岡県):2007/03/31(土) 05:40:22 ID:V5jNrUC50
>>619
単に特定の雑誌を贔屓したくなかっただけやえ
622 養豚業(アラバマ州):2007/03/31(土) 05:43:11 ID:iLDcvfHp0
>>620
もし分かれたら、筒井康隆は間違いなく自分を星派と称する罠
623 屯田兵(栃木県):2007/03/31(土) 05:49:43 ID:+Kd2J3VB0
>>615
マジレスすると、星さんはお世話になった雑誌八誌(くらい)に同時に作品を発表した。
624 スカイダイバー(関西地方):2007/03/31(土) 06:26:15 ID:+kkkb85Q0
>>94
これってラストも原作通りなの?
625 屯田兵(栃木県):2007/03/31(土) 06:51:15 ID:+Kd2J3VB0
>>624
何をもって原作どおりとするがわからんが、話の大筋はおなじだよ。
セリフが削られたり、セリフの前後が変わったりされて編集されてるが、AA化するから仕方ないことだしね。
626 スカイダイバー(関西地方):2007/03/31(土) 07:19:56 ID:+kkkb85Q0
>>625
ありがとう
「ラストは完全に人のパクリです」と書いてあるから、ラストだけ原作とは違うのかな?と思ったもんで
627 (神奈川県):2007/03/31(土) 07:36:02 ID:c1LdaNjX0
「おのぞみの結末」が一番スキ。
628 二十四の瞳(石川県):2007/03/31(土) 08:43:50 ID:R6eBsjT00
>>623
すげえええ
629 ロケットガール(長屋):2007/03/31(土) 09:00:43 ID:P3UF45AI0
乱視がひどくなって文庫の文字が読めなくなったのでほとんど捨ててしまったな。
ボッコちゃんだけとってある。
「ゆきとどいた生活」の描写が好きで時々寝る前に読む。なんかゾクゾクするん
だよね。谷川俊太郎の「二十一世紀の教養」読んでもも同じように感じる。
なんかのフェティシズムのスイッチ押されるみたいなんだが、何に対してなのか
よくわからん。
630 僧侶(秋田県):2007/03/31(土) 11:28:13 ID:trB7jCe00
>>588
にゃー
631 造反組(大阪府):2007/03/31(土) 12:02:25 ID:4fDO6AN40
>>537
漫画の噴出しも脳内音読なのか?

俺は小さいころは脳内音読してたから、アニメ化したとき声優の声に違和感あったけど、
いつの間にかそんな概念なくなった。
632 造反組(大阪府):2007/03/31(土) 12:25:09 ID:4fDO6AN40
>>579
いや、子供時代に優れた作品を味わうのは重要だろ。
633 西洋人形(埼玉県):2007/03/31(土) 13:24:55 ID:sggkJhgU0
筒井は暗い。
634 相場師(鹿児島県):2007/03/31(土) 13:40:23 ID:OtoJvlz40
処刑のラストってやっぱ死んだのか?
635 また大阪か(関東地方):2007/03/31(土) 13:58:15 ID:RAtrFgLZ0
何度読んでも飽きない星新一
636 事情通(静岡県):2007/03/31(土) 16:16:30 ID:OUdbbkD+0
↑いいなあ、記憶力が弱いと
637 プロスキーヤー(アイダホ州):2007/03/31(土) 16:52:45 ID:6Z4IUziNP
1001編もあれば読んでるうちに最初のほうを忘れるって
いやマジで
638 画家のたまご(福井県):2007/03/31(土) 20:15:13 ID:NOlO7MBz0 BE:373757928-2BP(100)
きまぐれロボットしか知らん
SFって言うともっと小難しいイメージあるんだがな
639 修験者(東京都):2007/03/31(土) 20:16:56 ID:MdOMv4Hb0
大事なものをロボット型の金庫に入れて
諮問認証にしたらそのロボットが倒れてきて
指を潰される話が好き
640 旧陸軍高官(東京都):2007/03/31(土) 20:57:01 ID:DdXSOIJU0
ライバル企業に埋伏の毒として入社して、重要な情報を手に入れられるようになるまで
努力して・・・、という話は私の人生に大きな影響を及ぼしています。
そんな感じでインセンティブを維持してはや10年余。最後はどこまでいけるかな?

641 モデル(愛知県):2007/04/01(日) 00:50:57 ID:+hu8IbXd0
>>637
アフター0のこの話だよなまさに
http://sunset.freespace.jp/aavideo/shortshort/100/shortshort.htm
642 事情通(東京都):2007/04/01(日) 00:52:24 ID:bi35LFmd0
>>638
だいぶ損してる
今すぐ本屋でなんでもいいから買って来い
643 一株株主(青森県)
>>634
俺は悟りを開いたと勝手に解釈
その後まもなくして死んでると思う。