配布マン「チラシ配布は天職です。正社員になるのが夢です」・・・
1 :
新聞配達(アラバマ州):
「配布マン」明日から来なくていい
「仲間が首を切られ(解雇され)ました。助けてください」。記者の携帯に電話がかかってきました。
東京都内のある駅前で、大手サラ金会社の宣伝用ティッシュを配布している契約社員の男性(44)からでした。
取材で知り合いました。
解雇されたのは東京都武蔵村山市に住む井川亮さん(33)=仮名=。さっそく井川さんに電話しました。
「突然ですよ! 『明日から来なくてもいいです。上(本社)からの命令です』と…。頭が真っ白になりました」。
怒りにふるえる口調が耳に響きます。
井川さんに会いました。「うわさでは各支店でも解雇されているようです。どうすればいいんでしょうか」
井川さんは、二つの仕事を掛け持ちする「ダブルワーク」で収入を得ています。
登録型派遣社員として広告チラシを街頭で配る仕事とサラ金会社のティッシュ配布。
広告チラシ配布は時給は千五百円。ティッシュ配布は時給千五十円。
「二つの仕事を合わせても月二十万円。少ない月では十七万円です。
七十歳を過ぎた両親と暮らしていますが、長男なので家に八万円は入れています」
チラシ配布を「天職だと思っています」と話します。五時間で千八十二枚配布の記録を持ち
「配布マン」として誇りを持っています。「ティッシュは実用性がありますから受け取ってくれます。
しかし、広告チラシは受け取らない。それを配りきるためには技がいるのです」といいます。
「相手の正面に立って『おはようございます』とおじぎとあいさつをして、通行人の方は一期一会ですが、
本当に心の底から感謝して配ること。目で対話する。腰を低く笑顔を絶やさず、一歩相手の懐に踏み込んで渡す」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-25/2007032501_02_0.html 悲しい(`;ω;´)
2 :
通訳(アラバマ州):2007/03/25(日) 18:53:48 ID:kjLqTEoc0
3 :
県議(関東地方):2007/03/25(日) 18:54:48 ID:y3/h0qb50
スレタイだけでソースがわかる
チラシ配布のプロ
そりゃそうだ。サラ金はこれから社員を切りまくる予定なんだから。
どうしても辞めない社員をチラシ配りで立たせるつもりなんじゃないか?
6 :
空気コテ(関東地方):2007/03/25(日) 18:55:44 ID:L/IURtKt0
げつようび。げつようび、。。。
7 :
女性音楽教諭(東京都):2007/03/25(日) 18:56:34 ID:+Cg+/vPr0
そんなに上手いなら選挙の魔乳フェスト配りで雇ってもらったら?
8 :
検非違使(アラバマ州):2007/03/25(日) 18:56:36 ID:vza+YQ3I0
チラシ配りって自給高いんだな・・・これ配ったという事で自宅で使ったりしたらバレるの?
9 :
工学部(東海):2007/03/25(日) 18:57:24 ID:WT7nOOChO
生きてて楽しいのかな
10 :
女性音楽教諭(埼玉県):2007/03/25(日) 18:57:40 ID:OgjKQD3x0
___
/ \
/ ⌒ ⌒ ヽ _________
/ (●) (●) | /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: | < ま、俺はニートなんですけどねw
| |r┬| i \_________
\ ー―' _/. | | |
⌒ヽ ヽノ ヽ | | |
/ ノ::::::::::::::::::l\. | | |
ヽ `ー― ⌒、ヽ |_|______|
ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | | |
11 :
クマ(長屋):2007/03/25(日) 18:58:00 ID:+s+qe5bb0
自給1500円で月20万ってことは
コイツ月に130時間しか働いてねーじゃん
次は、会社に抗議するチラシを配りまくれば?
13 :
都会っ子(アラバマ州):2007/03/25(日) 18:59:17 ID:blOPq/+V0
これは泣ける
14 :
エヴァーズマン(埼玉県):2007/03/25(日) 18:59:24 ID:Ab4paFq50
「相手の正面に立って『おはようございます』とおじぎとあいさつをして、通行人の方は一期一会ですが、
本当に心の底から感謝して配ること。目で対話する。腰を低く笑顔を絶やさず、一歩相手の懐に踏み込んで渡す」
ヴォースゲー
15 :
船長(埼玉県):2007/03/25(日) 18:59:39 ID:KyZlL0Da0
自給高いなぁ
でも誇りを持っちゃいけない仕事ですよ
16 :
都会っ子(アラバマ州):2007/03/25(日) 19:00:47 ID:blOPq/+V0
チラシ配布ってこんなに時給高いの?
17 :
銭湯経営(宮城県):2007/03/25(日) 19:01:24 ID:ILE/HSUr0
たしかに話を聞くと、それなりのやりがいがありそうだが。
自己満足ではどうにもならん。突然の解雇も、歩合制の一部と考えなければ。
配布マンチラ
19 :
養蜂業(広島県):2007/03/25(日) 19:04:27 ID:m+5tx9hh0
>15
でも生活保護に頼ってる奴よりかは、尊敬できる。
20 :
パート(神奈川県):2007/03/25(日) 19:06:00 ID:Q0dPvauU0
> チラシ配布を「天職だと思っています」
親が聞いたら泣くぞ
21 :
ニート(四国地方):2007/03/25(日) 19:08:46 ID:nbGs7Dl/0
チラシ配って時給1500円ってぼろい商売だな。
ゲーム屋でバイトしても時給900円だったってのに。
22 :
栄養士(愛知県):2007/03/25(日) 19:21:42 ID:aDIMuJlb0
ここまで信念があるなら、他の営業にでも…
と思ったが、年か。
長男なので家に八万円は入れています
ここも意味が解らん
両親は普通に年金で生活できてるだろ?
>>23 両親が70ってことは、37のときにできた子供。
相当可愛がられたろうし、少しでも孝行したいんじゃないか?
25 :
養豚業(東京都):2007/03/25(日) 19:33:59 ID:S1r9C3Wa0
いち時期ピザ以外の仕事もこれから増やします。
と言っておきながら、
ほんの少しの期間、ラーメン寿司NTTマンションがあったが
あっという間にピザだけに・・・。
499 :FROM名無しさan:2007/03/25(日) 18:40:21
ちょww社員の○○は南平台の事務所を私物化してるwww
やちん30万円一等地にチラシ置き場はまずいだろwww
家賃の安い中野に引っ越せよwww
26 :
ふぐ調理師(関西・北陸):2007/03/25(日) 19:36:53 ID:9mrYM2QoO
駅前を歩いてると、いつの間にか両手にティッシュとチラシが………
27 :
また大阪か(神奈川県):2007/03/25(日) 19:38:43 ID:wZ1pOp6u0
28 :
おたく(コネチカット州):2007/03/25(日) 19:49:31 ID:bFc+sujAO
ネット難民をしてたが、いま実家。でも新しい仕事もうまくいかず、会社と家で小さくなってます。あと一年耐えて百万たまったらまた東京にいく。そして小説家になるんだ
29 :
ほうとう屋(東京都):2007/03/25(日) 19:59:08 ID:Uio/rZqG0
「やりたい仕事、やりたくない仕事」というのはあると思うが、
仕事に「良い、悪い」はないと思う。
その人なりの達成感や、正義、喜びがあればいいんだよ。
bubobo(`;ω;´)
31 :
ブロガー(アラバマ州):2007/03/25(日) 20:08:20 ID:5J6PXMVq0
私配る!私踊る!っていうCMがあったけど、
チラシ配りって合法なんかな? あんなのに道路の使用許可を出していいのか?
マンチラかと思ったじゃねぇか
34 :
看護士(アラバマ州):2007/03/25(日) 23:09:40 ID:zIEbCw2V0
ああいうティッシュ配りの仕事を44歳の人が誇りを持ってメインの仕事としてやってるとは思わなかった
バイト雇ってるか、もしくはその会社の社員の人が臨時にまわされてるのかと思ってた
かわいそうなことは事実だが、働くという点に関して根本的なところで間違ってると思う・・・
36 :
留学生(神奈川県):2007/03/26(月) 00:32:12 ID:dtCDUx680
ティッシュ配りは理解できる。「無料でティッシュあげる。広告ついてるけど」っていう。
TVのCMとかと同じだよな。でもチラシは理解できない。
なんで受け取る側に何のメリットもない広告の紙切れを受け取ってもらえると思うの?
町歩いてると
サラ金=ティッシュ、コンタクト屋=チラシって感じがするけど
コンタクト屋もティッシュぐらい作れよ。
37 :
モーオタ(長屋):2007/03/26(月) 00:37:28 ID:kcM6KGdu0
精射淫
38 :
ネコ耳少女(長屋):2007/03/26(月) 00:41:07 ID:wp9n6KNc0
マンチラに見えた
時給高いな。
仲間内でチラシ配りの会社立ち上げれば、結構儲かるんじゃね?
うちのばあちゃん駅前行くとかならずサラ金のティッシュ10個以上持って帰ってくる
はしたないと思ってたが配るほうからしても有り難いんだろうなこういうのって
41 :
渡来人(アラバマ州):2007/03/26(月) 04:10:23 ID:uL+Dh+zh0
42 :
おくさま(catv?):2007/03/26(月) 04:38:48 ID:G15rOKo70
チラシ配りは需要も供給もあるし、必要だとは思うが、
無学・無教養で誰でもすぐにできる仕事じゃん
替わりはいくらでもいるから、いつ自分が切られてもおかしくない
これを天職と錯覚し、一生続けようと考える方がおかしい
43 :
相場師(東京都):2007/03/26(月) 04:40:09 ID:6zapYEpb0
はっきりいってロボットで十分だよね
44 :
渡来人(兵庫県):2007/03/26(月) 04:42:33 ID:xGivDVyq0
天職だと思うなら起業すればいい
派遣からの天引きされる金額を考えて
サラ金会社に営業かければいい
45 :
主婦(東日本):2007/03/26(月) 04:43:34 ID:rAXFVCf00
46 :
底辺OL(東京都):2007/03/26(月) 04:44:06 ID:YYBcVRbZ0
またクズワープアか
47 :
ネット廃人(大阪府):2007/03/26(月) 04:53:25 ID:f7X8OvNB0
つーか迷惑行為なんだよね 止めて欲しい
48 :
渡来人(アラバマ州):
>>45 宅急便、郵便局、バイク便、新聞販売店、その他諸々。