【鶉歓喜】川鵜増えすぎワロタ。射殺を許可す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん@(東京都)
水辺の鳥カワウが生息地を広げ、放流したアユなどを食べ尽くす漁業被害が各地で深刻化しているため、環境省は鳥獣保
護法に基づく狩猟対象に指定する方針を決めた。被害は全国で70億円を超すとされ、ハンターに個体数を減らしてもらうの
が狙い。狩猟鳥獣の追加は94年のアライグマなど以来となる。

 カワウは体長約80〜85センチ、体重2キロ前後。水にもぐって魚を丸のみにし、1羽で1日500グラムを食べるとも言われる。

 60〜70年代には、河川の水質汚染などで激減。全国で3000羽以下になり、絶滅も心配されたが、80年代以降、水質
改善でエサも増えたことなどから分布域は10倍以上に拡大。正確な生息数は分かっていないが6万羽以上に増えたと推
定されている。

 これに伴って放流魚への食害が相次ぎ、全国内水面漁業協同組合連合会によると、03年は43億円だった被害推計額は
06年には73億円にふくれあがっている。営巣地では大量のふんによる樹木の枯死も問題となっている。

 関係自治体では、ロケット花火を使った追い払いなどを実施しているものの、十分な効果は上がっていない。漁業団体な
どの要請で自治体が捕獲を認める「有害捕獲」の数は04年には前年の倍以上の約2万3000羽だった。

 環境省によると、狩猟鳥獣に指定されれば、狩猟可能な期間(おおむね11月〜翌2月)と地域ならば、有害捕獲と違って
ハンターは特別な許可なしに捕獲できる。アユの放流時期(4〜5月)前に狩猟することで、放流場所からの追い払い効果が期待できるという。

 ただ、カワウの肉はおいしくないといい、自然保護団体は「狩猟の魅力に欠け、狩猟で捕獲数を増やすのは難しいのではないか」と指摘する。
 狩猟鳥獣は、環境省令でイノシシやマガモなど48種が指定されている。同省は今後、公聴会や審議会などを経て、5月にも省令を改正し、
カワウを追加する。一方、減少が著しいウズラは5年間捕獲禁止にする方針。

http://www.asahi.com/life/update/0324/003.html
2 運転士(関西地方):2007/03/24(土) 20:22:02 ID:u/HpWAZ60
>5年間捕獲禁止にする方針

まで読んだ
3 文学部(長屋):2007/03/24(土) 20:22:25 ID:+2QlAoQn0
さてハンターの出番だが
4 カラオケ店勤務(長屋):2007/03/24(土) 20:22:39 ID:KWIH6nyg0
ここをペヤング川澄のスレにするにはどうすればいいか考えてくれよ。
5 コレクター(愛知県):2007/03/24(土) 20:23:08 ID:QZoTohXw0
今からこのスレはペヤング川澄のスレになります
6 CGクリエイター(岐阜県):2007/03/24(土) 20:23:49 ID:6U30ssgy0
鵜飼いといえば岐阜県長良川!木曽川のニワカどもはさっさと廃業しろよ
7 忍者(愛知県):2007/03/24(土) 20:24:07 ID:5ASO4iI50
ぺヨンジュンすれでもOK
8 恐竜(埼玉県):2007/03/24(土) 20:26:23 ID:P0oMmAfV0
射殺しちゃかわうそうだ
9 名誉教授(アラバマ州):2007/03/24(土) 20:27:11 ID:xg9UmDS20 BE:61225362-2BP(3031)
ウッ!やれれた、、、
10 焼飯(静岡県):2007/03/24(土) 20:38:44 ID:x4kO9m2M0
川鵜の飛ぶ姿がいつもなんか必死でいと哀し
11 通訳(新潟・東北)
‖▼▼ノ
@`´
 【∀】フヘヘw鵜狩り、解禁だぁ♪

  MM
(;θ;)ウッ…
  ||
∈( )∋

 ∩_∩ アタチ、ウーチャン
(*´・ω・)うたん〜…!!

(´ω`)大丈夫、見殺しにはしないよ。放たれよ、宇宙動物…

‖▼▼ノ
@;`´
 【Д】 ま…待ってくれダンナぁ!…そいつ、ダチョウですぜ!!

  MM
(Φ∀Φ)ダチョ鵜!!
  ||
∈( )∋

¶⊂(´ω`)…いやぁ〜、気づかなかった。

;・,∈Θ,
  ノノノ
(´・∀・^)鵜なんて見たことねぇもんな。