1 :
さくにゃん(福島県):
クラシック音楽関連の着うたサイト「CLASSIC1st」
スターゲートネットワークは、クラシック楽曲のライブ音源などを配信する携帯電話向け着うた配信サイト「CLASSIC1st」をオープンした。
iモード版およびEZweb版は既に提供されており、Yahoo!ケータイ版は4月2日にスタートする。
「CLASSIC1st」は、クラシック専門の着うた配信サイト。「交響曲第6番『田園』第1楽章」や「G線上のアリア」などで、最も有名な部分や
あまり知られていない部分など、楽曲の一部を着うたとして配信する。また同じ曲でもオーケストラ演奏のものと、弦楽四重奏による音源を用意する。
このほか、ピアニストや作曲家などのアーティストによるブログ、ラジオ日本で放送されている同名のトーク番組の音源配信なども楽しめる。
第1回および第2回のゲストには、ピアニストの中村紘子が登場する。
利用料は月額315円で30ポイント分利用できる。楽曲1曲のダウンロードに10ポイント必要となる。
また個別課金コースとして10ポイント 105円で利用することもできる。公式メニューからのアクセスは、iモード版が
「着うた/着モーション」→「ジャズ/クラシック」、EZweb版が「着うた」→「クラシック」、Yahoo!ケータイ版が
「着うた・ビデオ・メロディ」→「着うた」→「Jazz・クラシック・ワールド」から。
http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=c6844a93336a7d8636a3a209aa4a061a
2 :
会社員(鹿児島県):2007/03/24(土) 07:51:04 ID:wq7Ro+Wb0
2げっつ
3 :
留学生(埼玉県):2007/03/24(土) 07:51:39 ID:iVMjJPwA0
バイオリンが弾けたらイイナ
4 :
神(山口県):2007/03/24(土) 07:52:28 ID:XyRtf8kF0
また女か
5 :
か・い・か・ん(奈良県):2007/03/24(土) 07:52:32 ID:RudCGkew0
携帯ってmp3でいうとどのくらいなんだろう
どうせ女だろ
のだめ効果×
金色のコルダ効果○
8 :
造船業(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:53:26 ID:JZZQ/J6j0
「のだめ」って何??
9 :
乳母(新潟県):2007/03/24(土) 07:54:03 ID:DH9cgneM0
のだめ(笑)
”のだめ”と名の入ったクラシックのCD買って、聞きながら
『うわぁ〜、これ、千秋様が指揮してるんだぁ〜♪』とか
脳内フィルター通して満足感に浸ってるバカ女子大生&バカOLw
ブームが過ぎればにわかは去る
過剰生産したCDが安くなる
結局はクラシックファンがいいとこどり・・・できる・・はず・・
11 :
北町奉行(北陸地方):2007/03/24(土) 07:54:29 ID:MIAQApyoO
ニワカクラシック好きはウゼーからコンサートくんな
マジで
12 :
DCアドバイザー(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:55:39 ID:WaEBa/KJ0
のだめ???
何それ???
13 :
カメコ(愛知県):2007/03/24(土) 07:55:39 ID:6DlBShQN0
またこうやって腐らせるのか
14 :
CGクリエイター(岐阜県):2007/03/24(土) 07:56:09 ID:6U30ssgy0
どれだけミーハーなんだよ
>>8 昔、畑の脇によくあったやつだろ。最近の若いもんはそんなことも知らんのか。
カンタービレ = 歌うように
のだめ = のだめぐみ
17 :
相場師(長崎県):2007/03/24(土) 07:56:42 ID:j4SvqmIr0
ミーハーの多さに辟易とさせられるな
18 :
DCアドバイザー(アラバマ州):2007/03/24(土) 07:56:58 ID:WaEBa/KJ0
19 :
大道芸人(コネチカット州):2007/03/24(土) 07:57:03 ID:FE0otxBUO
のだめ軍団なめんじゃねーぞ!
20 :
美容師見習い(北陸地方):2007/03/24(土) 08:00:39 ID:CtiSux6TO
のだめの駄目
21 :
絢香(コネチカット州):2007/03/24(土) 08:06:22 ID:1FHQTpsVO
のだめの影響でピアノをやり直した
原曲の幻想即興曲がひけない
生天に名前呼ばれて死にそうになった。
のど飴カンタービレ
24 :
漂流者(大阪府):2007/03/24(土) 08:15:10 ID:ETuHpxvW0
着うた(笑)
アホか
25 :
名無し募集中。。。(愛知県):2007/03/24(土) 08:16:41 ID:yHACXnl/0
のだめ効果 ×
千秋効果 △
玉木宏効果 ○
26 :
通訳(東京都):2007/03/24(土) 08:16:49 ID:91JLo7Ym0
こえだめ
↓
のだめ
↑
のつぼ
27 :
さくにゃん(福島県):2007/03/24(土) 08:18:11 ID:bf9AZTPo0 BE:296996328-PLT(30000)
28 :
マジシャン(神奈川県):2007/03/24(土) 08:19:15 ID:dtIe9c4h0
>22
しんいち、焼きそばパン買ってこい
29 :
すずめ(九州):2007/03/24(土) 08:20:13 ID:1Zv5BfW7O
サッカーW杯と同じだな
30 :
ロマンチック(岐阜県):2007/03/24(土) 08:20:41 ID:ZhzWP9KE0
ほんとに日本人って馬鹿だな
31 :
造船業(アラバマ州):2007/03/24(土) 08:20:51 ID:JZZQ/J6j0
だから、「のだめ」の意味を教えろっつーの!! わかんねーよ!!
33 :
番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/03/24(土) 08:28:23 ID:V2rsHrHg0
34 :
刺客(長屋):2007/03/24(土) 08:30:11 ID:ZDd/SxQ20
「私はブームになる前からクラシック大好きだったんだからね!」的な
態度の奴とかいそう。のだめがきっかけの癖に。
35 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 08:31:56 ID:xGVAtSCG0
確かにな、のだめの前から好きだったとかいうやつばっか出てきそう。
みんな佐藤藍子。
しかしのだめカンタービレってマンガはさぁ、読んでると凡人はつらくないか?
結局のだめも天才なんだろ。なんかみてらんねー。
36 :
すずめ(九州):2007/03/24(土) 08:35:01 ID:d3/wlxotO
私も昔からそう思ってました
アニメ見る限り、のだめは脇役だろ
>>35 俺はドラマしか見た事が無いけど、馬鹿っぽい峰だって
普通に優秀な演奏者なんだよな。優秀な奴らと一握りの天才達の話だろ、アレって。
39 :
番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/03/24(土) 08:40:15 ID:V2rsHrHg0
>>35 のだめはノリ農家という庶民から生まれた天才。
しかも掃除・家事の一切ができないダメダメ女。
「俺は才能はある。今は休んでいるだけでいつかやるんだ。」と思ってる連中にとって、
バイブルのようなもの
どうせ一過性
41 :
絢香(コネチカット州):2007/03/24(土) 08:44:56 ID:1FHQTpsVO
俺の父親、クラシックの大ファンでCDやレコードが数百枚
交響楽団の会員になる熱の入れよう
そんな父親が俺に
最近、クラシックの漫画が流行っているのか?
と聞いてきた。
ああ、
と答え、いつものように苦言を言うのかと思っていたら
いやさ、コンサートで若い子の隣座ってさ
色々教えたあげたよ☆
いいもんだな
と喜色満面で言いやがッた
42 :
整体師(東京都):2007/03/24(土) 08:49:06 ID:IkhLbKO/0
真のクラシックファンはCDを買わずに図書館で借りる。
図書館の方が品揃えが異常に豊富。
43 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 08:51:20 ID:xGVAtSCG0
>>39 あれを読んで、「俺もそうだ、今は翼を隠しているだけなんだ、やればすごいんだ」
とか思ってるやついるわけ?20越えて?キモすぎだな。
夢を追うことは大事だと思うが、現実を見ることもそれに劣らず大事だ。
おいおいオタク的にはのだめより金色のコルダ効果だろう
1も2もやったが男でも面白かった
45 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 09:07:30 ID:xGVAtSCG0
>>44 誰がオタク的な話をしてる?
そうやって「俺の目のつけどころは違うんだぜ」というのはよせ。
そもそも漫画で音楽の魅力を伝えようってのが無理があるんだよ
47 :
元原発勤務(アラバマ州):2007/03/24(土) 09:10:44 ID:m+zy4LcC0
またクラオタがファビョるスレか
聞いてる人間の気持ち悪さではアニソン、メタル、テクノ以下だからな
>>35 のだめ読んだことはないけど、そうやって現実を知ることが大切だ
血液型占いなんてぬるいぬるい、人間は平等じゃないし無限の可能性なんかない、
家柄や資産や遺伝子でほとんどが決まるんだということをもっと知らないとな
49 :
ブロガー(福島県):2007/03/24(土) 09:12:42 ID:NSylt/i90
神童とのだめは読んだ、ピアノの森はまだ
神童の映画、成海璃子がかわいいからたぶん見る
50 :
ピッチャー(東海):2007/03/24(土) 09:12:45 ID:cVB6L7YIO
最近コンサート会場にDQNな客が増えた気がする
のだめのせいか
51 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 09:13:45 ID:xGVAtSCG0
>>48 あの…「血液型占いなんてぬるいぬるい」って何いってんの?
あんなの何も根拠ないんだよ。まさに占いなんだけど。
ところでその現実を知ったあんたは何してんの?
52 :
国会議員(東京都):2007/03/24(土) 09:14:30 ID:TWboTPMi0
>>48 主人公の「のだめ」は家柄も普通の一般家庭で資産も無いし家族の音楽家もいないぞ
54 :
看護士(愛知県):2007/03/24(土) 09:16:06 ID:Le4Holry0
のだめ好きだけどクラシックに興味持ったのは
コルダだな
ぺヤング摂取のためだけに見てる
56 :
運転士(兵庫県):2007/03/24(土) 09:18:04 ID:VaPcaBuW0
57 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 09:20:07 ID:xGVAtSCG0
>>53 また痛いとこつかれたもんだから、論点をずらしてやんのwwwww
議論の基本だけどな、こういうところでそこまであからさまでやると笑えるだけだぜ。
うひゃひゃひゃ
58 :
受付(茨城県):2007/03/24(土) 09:20:43 ID:GZ+lZfZE0
野溜めカンタービレ
マンションで近所迷惑考えずピアノひくバカが増えそうだ
防音仕様の音楽家向けマンションでもピアノは響くっての
そこでピアノ殺人事件ですよ
元からのファンの人はやっぱりイヤなのかね
にわかが増えるの
62 :
通訳(熊本県):2007/03/24(土) 09:22:26 ID:k+jfM2D80
以前大阪有線を自分の部屋に引いて音楽聴いてたんだけど、
クラッシックのチャンネルもあって24時間聴けるから
おすすめだよ。月に6千円くらいだっけ?
63 :
国会議員(東京都):2007/03/24(土) 09:25:26 ID:TWboTPMi0
>>61 本当にクラシックが好きな人は気にしない
クラシックが好きで聴いてる自分に酔ってる人とかは嫌がる
そんな感じじゃね?
64 :
ロマンチック(大阪府):2007/03/24(土) 09:26:23 ID:cZfcdFH20
65 :
おたく(長屋):2007/03/24(土) 09:28:17 ID:n1KlNqG+0
クラオタ顔真っ赤wwwwwwwwwwww
僕たちの聖域を荒らすなwwwwwwwwwwwwwwwww
66 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 09:28:51 ID:xGVAtSCG0
なんでもそうだ、にわかが増えるのはいやなもんさ。
67 :
日本語教師(愛知県):2007/03/24(土) 09:30:14 ID:BP+pdL5c0
のだめのせいという訳じゃないけど、ボケ帽子の為にピアノはじめますた
なかなか面白いです
少し経てば、ブームは去る。
次は何が来そうかな
69 :
フート(大阪府):2007/03/24(土) 09:36:12 ID:lWcOyB300
おまえらだって秋葉原の現状を嘆いてるやん
ニワカに荒らされたら元に戻るのが大変だからね
クラシックは土台がしっかりしてるから大丈夫だろうけど
70 :
番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/03/24(土) 09:38:30 ID:V2rsHrHg0
コルダを知らんのだが
キモい作品ということだけはおまえらのレスみてわかった。
71 :
不動産鑑定士(埼玉県):2007/03/24(土) 09:38:59 ID:+JY+WDoI0
まぁ、クラシックは作曲家の生誕何年とか没後何年とか言って
毎度ブームが来ては去りを繰り返しているからな。
それをきっかけにしてクラシックに親しみが沸けば良いんだけど、
一過性のものになてしまうので、毎度マスコミに踊らされるバカがいる。
何回人口が増えてんのかわかんねぇよ
72 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 09:39:57 ID:xGVAtSCG0
クラッシックって当時の流行歌だろ、宮廷で流行ってた。
73 :
ブロガー(福島県):2007/03/24(土) 09:42:02 ID:NSylt/i90
クラシックだからどーこーとかそんな意識もなく
子供の頃から普通に聴いてるもんだろ、って気もするが
74 :
DQN(コネチカット州):2007/03/24(土) 09:42:18 ID:xht8GSGrO
僕はエバで聞いたから違うよ
75 :
アナウンサー(西日本):2007/03/24(土) 09:44:03 ID:HG9NdFkX0
ちっちゃな頃の時の方が多分純粋にクラッシックを楽しめていたと思う
76 :
フート(東京都):2007/03/24(土) 09:45:06 ID:xGVAtSCG0
77 :
赤ひげ(京都府):2007/03/24(土) 09:46:09 ID:7qF582bB0
音楽の技術の劣化の早さは異常。子供の頃やってても今はまったく出来ない。
78 :
美容師(茨城県):2007/03/24(土) 09:46:12 ID:Wzx9JOTT0
テレビ見てる奴らの頭いかれ具合は異常
俺もピアノやってたけど、隣の家がピアノの先生なので恥ずかしくてなかなか弾けない
仕返しにギター弾いてるが
80 :
アナウンサー(西日本):2007/03/24(土) 09:46:29 ID:HG9NdFkX0
>>76 あと何か夕方NHK教育でなかった?クラッシックの曲をバックにCGのムービーが流れる奴
81 :
会社役員(宮城県):2007/03/24(土) 09:46:31 ID:WPENLtKQ0
荒川静香のあたりから増えたんじゃないのか?のだめって何だぜ?
82 :
天使見習い(茨城県):2007/03/24(土) 09:50:50 ID:O7g06WTy0
そろそろジャズブームが再来するな
83 :
人民解放軍(catv?):2007/03/24(土) 09:53:42 ID:1uaFGGvw0
次はピアノの森の出番だな
84 :
漂流者(東京都):2007/03/24(土) 09:53:47 ID:ycU7czWa0
キムタクのアイスホッケーはどうなったんだw?
85 :
あおらー(北海道):2007/03/24(土) 09:53:58 ID:klz0Z+qG0
のだめ効果で少子化解消か
87 :
しつこい荒らし(関西地方):2007/03/24(土) 09:54:54 ID:gZGLRmPK0
業界主導のブームなんかいらんけどな
まあ今は喫茶店で音楽流したら逮捕される時代…
88 :
トンネルマン(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:08:58 ID:ua//LhbZ0
業界主導でもブームになるならいい
ライブドア主導で頑張って流行らせようとしたけど流行らなかったやわらか戦車よりは
89 :
手話通訳士(千葉県):2007/03/24(土) 10:50:01 ID:u0ew3aGm0
会場で玉木宏探しちゃうような女が来てるうだろ
90 :
北町奉行(中国・四国):2007/03/24(土) 10:51:32 ID:n5SQLMzxO
にわか馬鹿女
91 :
パティシエ(アラバマ州):2007/03/24(土) 10:58:16 ID:H7QngOO40
前々からスーザのマーチ聴いとるよ
92 :
守備隊(静岡県):2007/03/24(土) 11:00:17 ID:MiLqPaCx0
プリプリごろ太♪プリごろ太♪
93 :
通訳(アラバマ州):2007/03/24(土) 11:03:57 ID:Y9TUO3Kx0
うるさい、ボリュームを下げろ
94 :
ダンサー(山口県):2007/03/24(土) 11:04:11 ID:0+RLfYXO0
ギドンクレーメルと諏訪内晶子だけ聞ければいい俺にはブームなんて関係ない
指揮者も最近わからなくなったしなあ
オケも特徴がなくなったような気がする
ソ連時代のレニングラードフィルとかモスクワ放響が好きだった
95 :
文学部(関西地方):2007/03/24(土) 11:16:22 ID:lw6CdM/+0
うちにあるデアゴスティーニのクラシックCDは音質が糞過ぎるんだけど、
どこが出してるのを買えばいいの?
96 :
バンドメンバー募集中(新潟・東北):2007/03/24(土) 11:22:02 ID:Phv8tgP6O
クレーメルと諏訪内てw
ニワカ丸出しじゃん
97 :
手話通訳士(千葉県):2007/03/24(土) 11:26:49 ID:u0ew3aGm0
100円ショップで売ってるMIDI演奏のクラシックCD買って
満足してる人は絶対に損してると思う。
どこの楽団でもいいから演奏してるCDを買いなされ。
98 :
ダンサー(山口県):2007/03/24(土) 11:28:16 ID:0+RLfYXO0
99 :
電話交換手(関西・北陸):2007/03/24(土) 11:33:31 ID:4McxoKRDO
ゲームの金色のコルダはガチで面白い
100 :
タリバン(アラバマ州):2007/03/24(土) 11:39:42 ID:EO4QvgQe0
クラシックコンサートってなんで最後にブラーヴォとか言ってんの?
しかもフライング気味に
クラシック業界ってバッハを除いては
たまに起こるにわかブームで命繋いでるようなもんじゃん。
なのでおk。
102 :
電力会社勤務(長屋):2007/03/24(土) 11:41:29 ID:K/9Bj7t70
テレビ脳だなw
>>96 諏訪内のどこが悪いんってんだょぉ(`;ω;´)
にわかファン・・・
105 :
絢香(群馬県):2007/03/24(土) 11:53:44 ID:BIbaeppW0
エヴァ見てクラシック聴き始めたアニヲタもけっこう居たよな
106 :
活貧団(アラバマ州):2007/03/24(土) 11:55:09 ID:GyfEbpsV0
>>96が「〜てニワカ丸出し」って言うのが玄人ぽいレスだと勘違いしている件
107 :
貧乏人(福島県):2007/03/24(土) 11:56:11 ID:fKii2hxY0
玄人は高嶋ちさ子聴いてるからな
108 :
留学生(千葉県):2007/03/24(土) 11:58:35 ID:4hgwZIB+0
きしくも、今月の頭に「のだめ〜アニメ版〜」を東京国際フォーラムで聴いたが
のだめを一度も観たことが無かったので、いまいち内容が分からなかった。
き・・・奇しくも
110 :
レースクイーン(関西地方):2007/03/24(土) 12:03:45 ID:IjO6/SE50
ニワカの何が悪いのかわからん。みんな最初はニワカだろうが。
しかもニワカがいないと物も売れん
111 :
大道芸人(コネチカット州):2007/03/24(土) 12:04:46 ID:GzIu7yyvO
ここで幻想即興曲がひけるおれの登場
113 :
ピッチャー(北海道):2007/03/24(土) 12:06:18 ID:95mz1Q7/O
にわかは別にいいが、にわかのまますぐ飽きるヤツはムカつく なんとなく
だって、つまんないもん
飽きるよ
>>114 修行で聞いているわけじゃないからな
つまらなければ聞くのをやめたらいい
116 :
ブロガー(コネチカット州):2007/03/24(土) 12:10:21 ID:7bZaXqheO
ゲームの曲ピアノで弾けたら格好いいと思ったけど、クラシックより難しいのな
117 :
ミトコンドリア(福島県):2007/03/24(土) 12:12:32 ID:QKMHAHbq0 BE:371244645-PLT(30000)
蠍火かOp31.叙情かVANESSA弾ける人に会ってみたい
118 :
酒蔵(千葉県):2007/03/24(土) 19:43:12 ID:/9WST7T90
とりあえず中古でルノーを買う
119 :
通訳(茨城県):2007/03/24(土) 19:46:21 ID:kGWi2D2l0 BE:330744858-2BP(99)
来年の今頃にはのだめなんて忘れ去られてクラ業界も冷めてるよ
120 :
文科相(東京都):2007/03/24(土) 20:03:04 ID:9X/XsI870
クラッシック自体は一定の需要のあるもんだから別にブームとかどうでもいいんじゃないの?
スラダンで増えたバスケット少年たちはどこ行ったの?
122 :
文科相(東京都):2007/03/24(土) 20:40:48 ID:9X/XsI870
>>121 秋葉原駅の裏にいたけど、どっか行った。
結局そんなもんだカンガルー。
123 :
元原発勤務(福岡県):2007/03/24(土) 20:52:01 ID:OAPhH6zQ0
わかりやすい奴多すぎだろw
124 :
造園業(東海・関東):2007/03/24(土) 20:58:05 ID:sC/pnVucO
またのだめをプロデューススレか!
125 :
留学生(千葉県):2007/03/24(土) 20:59:06 ID:gQ/xPRtO0 BE:58958944-2BP(5557)
マナーの低下も同時に招いているらしいね
127 :
わさび栽培(神奈川県):2007/03/24(土) 21:02:28 ID:AzlCQsu20
千秋は正常な凡人として、のだめはアスペルガーだろ
>>42 真のとか、そんなのないから
言ってることも的外れ
129 :
文科相(東京都):2007/03/24(土) 21:30:14 ID:9X/XsI870
こんばんは、しんのしんです。
ニワカがニワカっぽいCDとか
ニワカっぽいコンサートとかいっても
すぐに飽きるよ。
131 :
文科相(東京都):2007/03/24(土) 22:27:06 ID:9X/XsI870
ニカワ?
あれでくっつけるんだよな、確か。
132 :
予備校講師(愛知県):2007/03/24(土) 22:41:31 ID:W/nC5YOm0
プログラムの途中に拍手してる女がいた
134 :
序二段(東京都):2007/03/25(日) 09:59:00 ID:QqdIHAW00
もともと『パッヘルベルのカノン』が好きだったのに
なんとかのカノンとかいうエロゲが流行ったせいで
掲示板とかで「パッヘルベルのカノンが好き」と書くと
一部の人たちに鼻で笑われるようになったのが悔しい。
135 :
美容師見習い(関東):2007/03/25(日) 10:05:45 ID:cnDP2xY/O
肥後にわか
何で俺の職業がわかるんだ…
137 :
通訳(東海):2007/03/25(日) 10:11:31 ID:qbqMa9qAO
138 :
タリバン(東京都):2007/03/25(日) 10:13:41 ID:uNMTKpWA0
キャノン
140 :
訪問販売(兵庫県):2007/03/25(日) 20:32:51 ID:TzC7eZuT0
>>134 俺もそうだからよく分かる。
着メロにカノンしていしづらくなった
にわかなんて中2病とかと同レベルの言葉だろ
とりあえずポピュラー音楽が廃れることはいいことだ
142 :
旅人(東日本):2007/03/25(日) 22:05:14 ID:5QzEnqrT0
にわかはまず題名のない音楽会21を観ることから始めようか
143 :
予備校講師(愛知県):2007/03/25(日) 22:14:04 ID:WniHDAfh0
まんまんちんぽーびれ
145 :
(東京都):2007/03/25(日) 22:20:22 ID:jPsl5Yjk0
膠
146 :
ダンサー(鹿児島県):2007/03/25(日) 22:20:56 ID:xNMWzT7F0
正直千秋先輩に関はないだろとおもた
とりあえず1話みてみたが予想通り切った
もっと考えて選べよ!
>>115 ちっちゃな頃からピアノヴァイオリン漬けだったけど
マジで修行で聞かされ続ける
習うの辞めて20過ぎたぐらいからようやく楽しめるようになった