【新たな天下り先】住宅用火災警報器の設置が義務付けられます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 予備校講師(福岡県)
改正消防法が交付され、2006年6月から、
すべての住宅に火災報知器の設置が義務付けられます。

◆いつから設置が必要になるの?
新築住宅については、平成18年6月1日からです。
既存住宅については各市町村条例により、
平成20年6月1日〜平成23年6月1日の間で設置義務化の期日が決められます。

天井設置タイプ
http://www.security-joho.com/service/img02/netu.jpg

壁付けタイプ
http://www.security-joho.com/service/img02/netu2.jpg

http://www.security-joho.com/service/kasaihoutikil.htm

家庭に調査員が来るそうです。

依頼:http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1174391628/312
2 狩人(北海道):2007/03/22(木) 15:00:27 ID:u76SCyNy0 BE:360958346-PLT(11201)
調査員VS自宅警備員
3 役場勤務(東京都):2007/03/22(木) 15:01:54 ID:NT3dIRd10
さっそく消防署の方から人が来たから契約しといた
4 北町奉行(関東):2007/03/22(木) 15:02:37 ID:m8g721RyO
付けないと罰せられるの?
5 探検家(大阪府):2007/03/22(木) 15:06:14 ID:VzuAmwVA0 BE:159883766-2BP(3579)
家裁の人
6 下着ドロ(東京都):2007/03/22(木) 15:09:17 ID:wjNGdp2I0
これは酷い
7 受付(東京都)
>家庭に調査員が来るそうです

第三者による点検は必要無いんじゃなかった?