【SED?】液晶より構造が簡単で、有機ELやPDPよりも高性能なディスプレイ技術…その名は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おやじ(大阪府)
液晶より構造が簡単で、有機ELやPDPよりも高性能なディスプレイ技術

EE Times Japanによれば、米国のUniPixel Displaysという企業が、液晶パネルよりも構造が
簡単で、有機ELパネルやPDPよりも高性能な独自のディスプレイ技術「TMOS (Time
Multiplexed Optical Shutter)」を開発しており、2007年第4四半期までにテレビ用途に向けたディ
スプレイを用意する計画であるという。このTMOS技術は同社が、Xerox PARCやLockheed社、
Sandia National Laboratoriesと共同で開発を進めてきたもの。時間分割加色法という、1つの画
素においてRGBの各色を短時間に点滅させる方法を採用している。基板上に設ける層の数が
PDPでは15層、液晶パネルでは30層必要なのに対して、TMOS技術ではわずか6層で済むと
いう。試作品は既にできているということなので、しばらくすると本当に姿を拝めるようになるのだ
ろうか。

http://slashdot.jp/hardware/07/03/19/2114242.shtml
2番組の途中ですが名無しです:2007/03/21(水) 02:03:57 ID:D2UmoFfY0
SEDまだ?
3 釣氏(西日本):2007/03/21(水) 02:04:02 ID:Wyn6t4l+0
その名はブラウン管
じゃないのか
4 空軍(長野県):2007/03/21(水) 02:04:03 ID:/Eu3uWUk0
5 しつこい荒らし(関西地方):2007/03/21(水) 02:04:40 ID:XlAe0zT50
体当たりで敵を落とすやつか
6 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/03/21(水) 02:04:54 ID:+ditAfOC0
試作品すら公開できていないのであれば、それは投資家から金を巻き上げるだけのうそ
7 神(佐賀県):2007/03/21(水) 02:04:56 ID:GyGheYMg0
>17インチCRT最強

まで読んだ
8 接客業(アイダホ州):2007/03/21(水) 02:05:00 ID:HchXrjjGP
SEDオワタ
9 守銭奴(神奈川県):2007/03/21(水) 02:05:02 ID:BCHUFYGx0
SED厨涙目wwwwwwwwwwww
10 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/03/21(水) 02:05:45 ID:Pa1rIn9F0
ブラウン管厨脂肪wwwwwwww
11 三銃士(catv?):2007/03/21(水) 02:06:01 ID:6IWmpnL/0
トモス?
12 黒板係り(関西地方):2007/03/21(水) 02:06:08 ID:Hv5Iiwmg0
SED出るまでテレビ見ない
13 べっぴん(長屋):2007/03/21(水) 02:06:13 ID:5J98CXcA0
なんでもいいからさっさと出せ
14 接客業(アイダホ州):2007/03/21(水) 02:06:36 ID:4eP7b8/0P BE:142159542-2BP(1890)
ブラウン管崇拝スレになるよ、きっと
15 黒板係り(関西地方):2007/03/21(水) 02:06:45 ID:Hv5Iiwmg0
液晶やプラズマの糞さにはうんざりだ
16 扇子(コネチカット州):2007/03/21(水) 02:07:02 ID:h9SeFdE9O
新しいブラウン管
17 遣唐使(東京都):2007/03/21(水) 02:07:24 ID:J46LzhZZ0
眉唾?
18 三銃士(catv?):2007/03/21(水) 02:07:45 ID:6IWmpnL/0
EEJUMP?
19 通訳(兵庫県):2007/03/21(水) 02:08:51 ID:3hDJXXev0
便所涙目wwwwww
20 黒板係り(中部地方):2007/03/21(水) 02:10:07 ID:Pnnc4g+r0
CRTよりしゅごいの?
21 国際審判(福岡県):2007/03/21(水) 02:11:29 ID:TCixclMI0
こういう構造って、特にテレビではサブリミナルに活用出来そうだよね。
しかし短時間での点滅でも加法混色が起こるとは知らなかった。
22 国会議員(北陸地方):2007/03/21(水) 02:11:50 ID:FFeMSUzdO BE:928411889-2BP(51)
どこまで大画面でいけるんすかね。
23 電力会社勤務(神奈川県):2007/03/21(水) 02:12:09 ID:5EDCf9cL0
>>1
構造が簡単でそれでいて高価格なんてレベルじゃないとは器用ですね
24 渡来人(アラバマ州):2007/03/21(水) 02:16:56 ID:aDbVDC5F0
実用化されてもかなり先なんだろうよ。
どうせ「だすだす詐欺」なんだろうけどさ。
25 予備校講師(山梨県):2007/03/21(水) 02:19:04 ID:Jwy25ScK0
液晶やプラズマ画質を未来とは思いたくない
26 和菓子職人(アラバマ州):2007/03/21(水) 02:20:09 ID:RdUzMsiG0
SEDが出てこないのはなんか圧力でもかかってるんじゃないかと思うようになってきた
27 クマ(アラバマ州):2007/03/21(水) 02:23:47 ID:FzlW3SAy0
SED!SED!
28 商人(関東):2007/03/21(水) 02:24:44 ID:pW9mF37/O
トモスでFA?
29 カメラマン(岐阜県):2007/03/21(水) 02:25:53 ID:0NwlGmhP0
SEDは東芝が撤退してもうキヤノンしか作る気ないからなぁ
30 アマチュア無線技士(関西地方):2007/03/21(水) 02:26:50 ID:TECdj+Sr0
SEDも固定画素だしいらね
やっぱCRT最強
31 請負労働者(コネチカット州):2007/03/21(水) 02:27:53 ID:qx4uKpsLO
TMOSハイビジョンてなかったっけ
32 接客業(アイダホ州):2007/03/21(水) 02:28:33 ID:s3Ko7SwCP
>15.4型TFT液晶WGAX型最強
まで読んだ
33 デパガ(埼玉県):2007/03/21(水) 02:29:24 ID:ViybqYKY0
       __           SED南無阿弥陀仏・・         __
      /   丶                               γ   ヽ
     i      i   ___                ___   i      i
     ( ^ ^   |  /     \             ,;f     ヽ  |   ^ ^ )
  /;、  {、(,_)ヽ<   i i         :i    ___    i:         i i   >ノ(_,)、}  //;ト,
 ;l゙l丶  l-==-!  ヘ,|         |  ,;f     ヽ   |         |,ヘ  !-==-l ///l゙l;
 ヽヽ } !`/丶    |        |  i         i  |        |  ///;ト,´! {  ノノ
  |  \ ;l゙l゙丶丶  ( ^  ^    |  |         | |    ^  ^ ) ////゙l゙l / / |
      | !. i.   l  {、/( ,_、)ヽ<  .) |        | (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! | 
      |. |   │ | -=ニ=-! / ∧,, (  ^   ^  ),,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
      ヽ.ヽ.  }  ,!`ニニ´//..   {  ノ(、_, )ヽ、 }  \\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
       |.丶  丶  ̄ ̄ ̄/ / ,,∧. -=ニ=- ,∧,,   \ ̄ ̄ ̄../   / .|
                    /\..\ `ニニ´//\
                  /| | \ \ ̄/ /| | \
34 ボーカル(神奈川県):2007/03/21(水) 02:30:05 ID:lJO3RfGb0
あと数年で安くて綺麗な液晶が出来そう
35 通訳(東海):2007/03/21(水) 02:32:37 ID:jZwl20zMO
テレビに十万も二十万も出して見たい番組がない。
36 金田一(東京都):2007/03/21(水) 02:46:01 ID:2ivcmNVf0
OHP
平成生まれには縁がないか
37 シウマイ見習い(東日本):2007/03/21(水) 02:49:14 ID:CDDwOqT50
こんなの出されたらシャープ死亡やんけw
38 講師(長屋):2007/03/21(水) 02:57:27 ID:FodbcBQ+0
RGBの点滅ぐあいで色作るのか
39 数学者(東京都):2007/03/21(水) 03:01:05 ID:E86auc880 BE:42177825-PLT(10127)
ノートPCを買ったばっかの液晶モニタに繋いだら画面真っ赤でビビタ
40 宅配バイト(アラバマ州):2007/03/21(水) 03:01:08 ID:EhthFvNE0
40インチ4万なら買う
41 光圀(アラバマ州):2007/03/21(水) 03:02:42 ID:2IwHJddC0
>>39
死ぬよ
42 保母(関東):2007/03/21(水) 03:16:29 ID:fYtul0CYO
>>36
オーバー
ヘッド
プロジェクター
43 一株株主(東京都):2007/03/21(水) 03:23:16 ID:72QUvp+L0
>>39
しっかりプラグを差し込め。
44 お世話係(東京都):2007/03/21(水) 03:58:48 ID:FReO5FCB0
>>39
一週間以内に他人に見せろ。
45 請負労働者(長野県):2007/03/21(水) 04:06:53 ID:mwZBH+2h0
サムスンのスパイの出番だ
46 2ch中毒(アラバマ州):2007/03/21(水) 04:08:17 ID:r3rcg3CI0
出す出す詐欺
47 空気(アラバマ州):2007/03/21(水) 04:12:40 ID:ksgzq5eV0
また出す出す詐欺か
48 しつこい荒らし(東京都):2007/03/21(水) 04:21:06 ID:4M5Yc9ZE0
いいからとっとと物を量産可能にしろよ
49 神主(静岡県):2007/03/21(水) 05:18:40 ID:H3N7LJBP0
未だにSED待ちの奴って居るの?
50 国会議員(関東):2007/03/21(水) 07:54:25 ID:WkTXHh+HO
量産計画が立ったらニュースにして欲しいね
51 副社長(愛知県):2007/03/21(水) 07:55:58 ID:DjXOXAU30
買う気はないが 見てみたい SEDが売れるとこ
52 浪人生(北海道):2007/03/21(水) 08:26:18 ID:Ro7oDIh50
2007年第4四半期までにテレビ用途に向けたディ
スプレイを用意する計画であるという。

試作品は既にできているということなので、しばらくすると本当に姿を拝めるようになるのだ
ろうか。


今ってもう2007年3月後半だよな。
たぶんSEDと同じハッタリやハリボテの悪寒
53 宇宙飛行士(関西地方):2007/03/21(水) 08:33:09 ID:6kdBeKkY0
コンバトラーV\(^o^)/
54 ほうとう屋(アラバマ州):2007/03/21(水) 08:33:55 ID:/pZUMe8c0
2011年になったら買うか
でもオリンピックとか無いし2012年に買うかな
55 漢(奈良県):2007/03/21(水) 08:37:51 ID:pqTnjSRx0
技術立国日本(笑)
56 住所不定無職(福島県):2007/03/21(水) 08:40:55 ID:j7sZELSf0
機関車TMOS
57 今年も留年(青森県):2007/03/21(水) 08:42:12 ID:lXSPfowA0
極上生徒会
58 おたく(コネチカット州):2007/03/21(水) 08:49:02 ID:OnBTt4StO
現状では東芝の液晶が最強だな。
59 一株株主(東日本):2007/03/21(水) 08:56:53 ID:+HNKXF+30
>1読む限り、なんかチラチラしそうなディスプレイだな
60 バンドマン(コネチカット州):2007/03/21(水) 09:27:21 ID:oH3oSHPOO
ソニーは早くブラウン管ブラビア出せよ
61 秘書(catv?):2007/03/21(水) 09:29:46 ID:+pqZS1zu0
紙ディスプレイまだー?
62 エヴァーズマン(愛知県):2007/03/21(水) 09:29:57 ID:qSC76Bgw0
>おっととっと夏だぜ!!
まで読んだ
63 商人(中国・四国):2007/03/21(水) 09:52:56 ID:wVv1dqwfO
液晶の遅延ってどうにもないの?
みんゴル4が全然遊べないくらい酷かったんだけど
次世代機のゲームならゲーム側が対策してくれてたりする?
64 焼飯(東京都):2007/03/21(水) 09:55:13 ID:+laxFmsx0
その名は その名は ムテキング
65 ネコ耳少女(関西地方):2007/03/21(水) 09:55:55 ID:VPAqbad90
>>63
最新型の32インチ以下だと改善されてる
けどそれよりでかいフルスペックだとやっぱりきついな
66 容疑者(東京都):2007/03/21(水) 09:56:59 ID:XRhV3Ics0
秘密兵器 SED マダー
67 タリバン(西日本):2007/03/21(水) 09:59:36 ID:DIzLqyS/0
最近の液晶だと画質補正プロセスをすっ飛ばして遅延を減らすゲームモードなるものがついてる
68 ペテン師(京都府):2007/03/21(水) 10:01:47 ID:PWElahp70
買わないな
69 旅人(三重県):2007/03/21(水) 10:33:54 ID:qXLY/Eod0
SEDって商品化の道は完全に途絶えたの・・・?
だとしたら本当に残念
70 社会科教諭(アラバマ州):2007/03/21(水) 12:38:37 ID:gtlq8T/S0
液晶でなんの不自由もないのだが
71 漢(奈良県):2007/03/21(水) 12:41:48 ID:pqTnjSRx0
電子粉流体てのがあるけど
あんまり話題にならんねー
ブリヂストンの株価も反応しない
カラー表示で紙みたいに曲げられる試作機はできてるが
72 商人(関東):2007/03/21(水) 13:14:27 ID:pW9mF37/O
ホログラムまだあ?
やっぱり夢物語?
73 モーオタ(東京都):2007/03/21(水) 13:54:47 ID:5NhRzXp90
SEDでキヤノンを訴えてる会社が涙目wっwww



【家電】キヤノンはSED訴訟で和解に応じてほしい=米ナノ…サムスン電子と独占契約も [07/03/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173968150/
74 カメラマン(三重県):2007/03/21(水) 15:09:53 ID:cNQJEZSc0
>>63
それHDブラウン管でも遅延するから
75 組立工(長屋):2007/03/21(水) 20:04:10 ID:zxAwfbIk0
SEDは民生用ではとりあえず出さないんでしょ?
あの方式だとあとはFEDしかないな。
76 運転士(関西地方):2007/03/21(水) 20:29:13 ID:nJtD2qdK0
開発中でスゴイって言われてもな
77 入院中(東京都):2007/03/22(木) 06:09:12 ID:LtG9lB2f0
1つの素子が3色で光るのか。絶対、液晶より残像が残るよな。
実用化は無理なんじゃない。
あと、まだ試作品公開もしてないのに、今年中に生産開始とかありえないから。
78 国会議員(愛知県):2007/03/22(木) 06:11:56 ID:orrjPMeA0
SED は22世紀の夢の技術
79 俳優(新潟・東北):2007/03/22(木) 06:20:41 ID:mc92MG4CO
株価操作情報と認定
80 名人(catv?):2007/03/22(木) 06:22:21 ID:4I6MGmQB0
大昔に東芝がプラズマ使ったノート出してたけどあの後継機はどうなったんだろう
81 赤ひげ(新潟・東北)
有機ELが1番有望なんじゃない