たまにはブルートレインで一人旅もいいぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 受付(アラバマ州)
 18日午後7時半ごろ、JR西日本に「九州から東京に向かう寝台特急に爆弾を仕掛けた」と
匿名の電話があった。東京行きの寝台特急「富士はやぶさ号」(乗客約100人)を最寄りの
新山口駅に停車させ、県警などが客室内や車体を調べたが異常は確認できず、約30分遅
れの午後8時55分に出発した。後続列車に影響はなかった。(JR広島支社、小郡署など)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070320ddlk35040038000c.html
2 fushianasan(島根県):2007/03/20(火) 19:32:57 ID:kks8L42O0
コルトレーン
3 また大阪か(東日本):2007/03/20(火) 19:33:16 ID:Fr1wz1Vv0
乗客一同ブルーになったわけだ
4 将軍(アラバマ州):2007/03/20(火) 19:33:51 ID:lu4jk/XD0
ああ、システムソフトのか懐かしいな・・・・・・ソレはブルトン・レイじゃー!
5 タレント(アラバマ州):2007/03/20(火) 19:34:13 ID:buLXZjjQ0
ブルートレインって懐かしい響きだな
6 林業(宮城県):2007/03/20(火) 19:35:37 ID:F0y9flz90
寝台特急ね。いいよね。
シャワー付きの個室に乗ったことある。
でもなんか落ち着かなくて通路の窓際でタバコ吸ったりしてた
7 果樹園経営(埼玉県):2007/03/20(火) 19:36:35 ID:gsHPkDmY0
まず連休が取れない
8 下着ドロ(アラバマ州):2007/03/20(火) 19:37:53 ID:eqpdDFGo0
>>7
日帰りで、「北陸」にでも乗れば?
9 請負労働者(コネチカット州):2007/03/20(火) 19:39:43 ID:aU/oNva3O
むかしみずほに乗った。好きだぜこういうの
10 会社役員(愛知県):2007/03/20(火) 19:41:34 ID:aRzEJ6X90
親父と1回に乗ったことある
俺たち以外誰も乗ってなくて
11 電話交換手(関東・甲信越):2007/03/20(火) 19:41:54 ID:PVyufFEcO
北海道から九州まで乗れるような寝台列車でのんびり旅したい
12 渡来人(宮城県):2007/03/20(火) 19:44:33 ID:SCGqj0Wt0 BE:171385867-2BP(1300)
カムパネルラ、また僕たち二人きりになったねえ、どこまでもどこまでも一緒に行こう。
13 留学生(長屋):2007/03/20(火) 19:45:08 ID:WEWgPm9Z0
オナニーができないじゃないか!
14 通訳(関東):2007/03/20(火) 19:48:47 ID:ynQgGpiqO
寝台のったら臭くてさ…
エアコンの吹出し口を掃除したら真っ黒い誇りがドンドン出て来て、
夜中まで掃除してしまった。

15 高専(アラバマ州):2007/03/20(火) 19:50:58 ID:UZUMcagd0
九州路線なんて寂しい乗客数だぞ
大分から富士に乗ったら個室Bに乗ってたのは4人ぐらいだった
16 貸金業経営(アラバマ州):2007/03/20(火) 19:53:56 ID:4ZShNQfF0
夕方の薄暗い試合に強いんだよな
17 運動員(東京都):2007/03/20(火) 19:55:37 ID:e6DrXhRF0
中学の修学旅行で乗ったな
18 国会議員(関東):2007/03/20(火) 19:56:38 ID:W5NDc2+1O
>>13
まりもを作るんだ
19 請負労働者(コネチカット州):2007/03/20(火) 19:57:14 ID:aU/oNva3O
日本一周いいなぁ
20 守備隊(東京都):2007/03/20(火) 19:57:53 ID:0QjQimaN0
乗り方知らない
21 プロスキーヤー(空):2007/03/20(火) 19:58:53 ID:l6m4NV4O0
         .   .          .      .   =''-、
  .   .       .    .      .         ヽ }.
        .  .        .         .  .  ノ丿
  .            .        .          ''"-" 
============================================lwwl=====
 ____  ____ ____  ____[マリモ] |i i i|  _
 |      | |      | |      | |      |    |i i i| |
 |'A`) .('A`| |A`) ('A`)| |'A`) .('A`.| |('A`)('A`).|    |i i i| |
  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    |i i i|   ̄
______________________|i i i|__
◎===◎                     ◎===◎     ◎=
  
         あの晩、僕らは社会へ旅立った‥‥

                        急行マリモ 釧路→札幌
22 渡来人(宮城県):2007/03/20(火) 19:58:55 ID:SCGqj0Wt0 BE:85692773-2BP(1300)
>>16
僕は、青森りんご園農業高校ちゃん!
23 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/20(火) 20:00:41 ID:N0SBS/Ma0
大阪行く時は必ず天の川使う俺が来ましたよ。
24 おたく(コネチカット州):2007/03/20(火) 20:01:05 ID:RxznBCF3O
B寝台個室に乗ったら閉所恐怖症になるかと思った
25 専守防衛さん(関東):2007/03/20(火) 20:02:49 ID:wA2aRiYfO
18切符スレでも思うんだけどさ
まず行き先が思い浮かばんのよ
26 塗装工(福岡県):2007/03/20(火) 20:03:10 ID:sZU/l/rI0
B寝台2段ベット下段のとなりに可愛い女の子が寝ている場合のドキドキ感は異常
27 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/20(火) 20:05:25 ID:N0SBS/Ma0
スマン、
×天の川
○銀河   
だったorz
28 保母(東海):2007/03/20(火) 20:06:04 ID:p97EXA/kO
>>20
乗車時に靴を脱ぎホームにキチンと揃えて置くと言う
基本中の基本を忘れなければ大丈夫


29 声優(コネチカット州):2007/03/20(火) 20:06:40 ID:KF4bizGFO
小6の頃、一人旅で親戚に会いに
北斗星で北海道行くとき夜中にロビーにいたら
女子大生グループに声掛けられて
朝まで勃起したりトランプしたり楽しかったな〜
海岸線の朝日が綺麗だった
30 高専(アラバマ州):2007/03/20(火) 20:07:38 ID:UZUMcagd0
>>27
大阪出張の時は利用してるぜ。
自己負担分が出るけどやっぱいいわ
31 おたく(神奈川県):2007/03/20(火) 20:09:48 ID:5ZX3pqfI0 BE:108780577-2BP(14)
島根行け島根。何もないけど_| ̄|○
砂丘は凄かった。 鳥取はあれだけで食っていけるんじゃないか。
32 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/20(火) 20:28:01 ID:N0SBS/Ma0
>>30
朝7時に大阪着だからやること無いのには笑えるけどなww
あと給水機が紙コップじゃなくてミニ封筒なんだよな。
でもあの昭和な雰囲気はたまんねー。
廊下の椅子で一人ふけるのもいい。

以前9両編成のときB寝台1両俺一人って時があった。
上りで東京帰るとき、6両に減らされてたなw
33 芸人(アラバマ州):2007/03/20(火) 20:30:50 ID:+982EXNN0
サンライズでグモ
34 彼女居ない暦(秋田県):2007/03/20(火) 20:34:32 ID:u5YXlgDS0
あけぼの号のB個室はカプセルホテルみたいだったが乗ってて楽しかった
35 留学生(兵庫県):2007/03/20(火) 20:35:01 ID:XB0ptUZE0
また西村京太郎か
36 F-15K(アラバマ州):2007/03/20(火) 20:35:20 ID:Eq3BVseP0 BE:218641853-2BP(6767)
ブルートレンスパレンシー
37 野球選手(熊本県):2007/03/20(火) 20:35:52 ID:FFUIYJhT0
寝台は2回乗ったことアル。
38 浪人生(東日本):2007/03/20(火) 20:35:54 ID:eosYGlaH0
>>3
今夜は俺の布団で寝ようぜ
39 ブロガー(大阪府):2007/03/20(火) 20:37:00 ID:LhrI0faT0
大阪から五稜郭に行きたい。
40 AA職人(東京都):2007/03/20(火) 20:45:51 ID:oORJOFt20
北斗星に乗りたくなった
飛行機より安いなら考える
41 ブロガー(大阪府):2007/03/20(火) 20:53:51 ID:LhrI0faT0
>>40
http://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/
ここに料金のってるかな?
参考シル
42 バイト(茨城県):2007/03/20(火) 21:35:16 ID:qcznfbu50
子供の頃(昭和40年代)、親とあさかぜに乗った。
熱海付近で食堂車から花火が見えた。幸せな気持ちになった。
43 訪問販売(アラバマ州):2007/03/20(火) 21:36:15 ID:C28fx/Ez0
一人旅ってやった事無いけどホントに楽しいのか?
44 CGクリエイター(静岡県):2007/03/20(火) 21:37:22 ID:xvuiHM6W0
さくらとかもあったな
45 車内清掃員(愛知県):2007/03/20(火) 21:37:58 ID:aERsZXri0
ブルートレインよりフェリーでの旅のほうがいいぞ
46 小学生(北海道):2007/03/20(火) 21:38:56 ID:9lDflbUL0
船酔いきつすぎるからなぁ
47 通訳(東京都):2007/03/20(火) 21:39:40 ID:ZPtyG/6X0
.          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
48 カエルの歌が♪(東京都):2007/03/20(火) 21:39:58 ID:B6VLGbpZ0
西村京太郎だな
49 留学生(京都府):2007/03/20(火) 21:40:04 ID:qAtGGNyC0
爆弾は個室の鏡の裏だな。
50 張出横綱(東日本):2007/03/20(火) 21:40:14 ID:aqp497Nj0
フェリーの船尾で航跡眺めるのが好きだ
人生振り返るのに最適
51 通訳(東京都):2007/03/20(火) 21:40:19 ID:ZPtyG/6X0
>>43
普段の生活が一人旅みたいなもんだからな
52 大学中退(アラバマ州):2007/03/20(火) 21:41:02 ID:iqIhG5sS0
こんなゲームを待っていた!
53 タレント(アラバマ州):2007/03/20(火) 21:41:18 ID:buLXZjjQ0
東京札幌なら寝台なんて一番高いだろ
飛行機が一番安いんじゃ
54 留学生(京都府):2007/03/20(火) 21:42:06 ID:qAtGGNyC0
>>43
人生に余裕があるなら楽しい。

切羽詰ってる時は死にたくなる。危険。
55 ブロガー(大阪府):2007/03/20(火) 21:43:44 ID:LhrI0faT0
>>43
たのしいお(・∀・)
体力気力極限ギリギリでふれあうおいちゃんおばちゃんたちの
親切。ブルブル震えながら食べるコンビニのおでん。
カイロ代わりのコーシー缶。
もー二度とやらねーと思いながら、また旅に出る。
56 文科相(兵庫県):2007/03/20(火) 21:45:32 ID:rv9Oevak0 BE:39849942-PLT(35004)
>>43
田舎で乗り換え待ち40分とかでイラつかない人ならかなり楽しめるはず
都会で5分後の電車とかを待てない人は辛いかもなー

これは電車で一人旅の話だけどw
57 通訳(アラバマ州):2007/03/20(火) 21:47:03 ID:4eGwOQyF0 BE:41657524-2BP(5000)
>>55
山下清乙
58 ロマンチック(愛知県):2007/03/20(火) 21:48:03 ID:DJpKi4Z90
>>43
楽しいわけない けど 楽しいって言っとかないと寂しすぎるから

59 ブロガー(大阪府):2007/03/20(火) 21:48:55 ID:LhrI0faT0
>>57
おにぎり清はコーシー買えません!
60 訪問販売(アラバマ州):2007/03/20(火) 21:50:04 ID:C28fx/Ez0
俺もバイクで一人で行くけど
目的地着いちゃうと帰りたくて仕方が無くなる
61 請負労働者(コネチカット州):2007/03/20(火) 21:50:46 ID:aU/oNva3O
逆に一人じゃないと苦痛な気がする
62 べっぴん(東京都):2007/03/20(火) 21:51:46 ID:DLge2QUs0
>>60
俺の場合はむしろ帰りたくなくなる
このままどこかへって思いに駆られる
63 通訳(アラバマ州):2007/03/20(火) 22:08:20 ID:4eGwOQyF0 BE:72899472-2BP(5000)
しかし大人になってからの寝台列車は苦痛でしかないな実際
64 ダンサー(東京都):2007/03/20(火) 22:11:04 ID:fqgdvBlu0
最近はやっと寝台の個室もタバコ臭くなくなって来て気分がいい
65 空気(関西地方):2007/03/20(火) 22:11:59 ID:eGMbx66s0
乗り鉄やってるがブルートレインには乗ったことがない
66 山伏(東京都):2007/03/20(火) 22:15:38 ID:XaeNF2mo0
鳥海の車窓から眺める真冬の早朝の日本海
寝台で眠る愛妻のすこやかな寝顔


ぶらり旅だったが一生の思い出のひとつだな
67 タレント(アラバマ州):2007/03/20(火) 22:17:43 ID:buLXZjjQ0
サンライズ出雲しか乗ったことないや
あれは小奇麗でよかった
68 ガリソン(愛知県):2007/03/20(火) 22:18:59 ID:UagYCiva0
>>66
いいねえ。
ちょっとグッときたよ。
69 活貧団(三重県):2007/03/20(火) 22:25:12 ID:TKajIqma0
寝台って、なんにも予約もしないで行き当たりばったりな旅行でも使えるかな
70 整体師(京都府):2007/03/20(火) 22:26:23 ID:eLSwSCuH0
ブルートレインって以外と高くない?
71 べっぴん(東京都):2007/03/20(火) 22:28:08 ID:DLge2QUs0
>>69
使えるよ
寝台が空いてれば寝台料金払って寝台で
空いてなかったら通路の椅子とかに座って
今のご時世なら北斗星以外ならまず空いてるだろうけど
72 底辺OL(北海道):2007/03/20(火) 22:28:51 ID:Y6JVpP6N0
見えない自由が欲しくて…
73 運動員(東京都):2007/03/20(火) 22:29:58 ID:e6DrXhRF0
>>71
トワイライトとカシオペア
74 べっぴん(東京都):2007/03/20(火) 22:31:00 ID:DLge2QUs0
>>73
そうか洒落た寝台があったんだよな
昔ながらの車両しか頭に無かったわ
75 通訳(関西・北陸):2007/03/20(火) 22:34:02 ID:VF2lepMzO
初めて乗った寝台は北斗星の最後尾のB寝台
 
ばっちゃが昔を思い出すって言ってたっけ



今では俺はヒキコモニートでその時誰がこうなると予想しただろうか
76 通訳(アラバマ州):2007/03/20(火) 22:34:43 ID:4eGwOQyF0 BE:281184269-2BP(5000)
銀河なんてがらがらだもの
そのうち廃止ね
77 べっぴん(東京都):2007/03/20(火) 22:35:56 ID:DLge2QUs0
寝台特急で旅したいなぁ
俺が乗ったのは富士とあさかぜと北斗星だな
78 留学生(神奈川県):2007/03/20(火) 22:42:15 ID:l/DIj+To0
あさかぜ4号の4人個室に乗ったとき、先行する貨物列車の故障のため神戸付近で立ち往生。
昼行特急と化したので車窓の風景も楽しめたし、特急料金も返ってきて (゚д゚)ウマー
79 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/03/20(火) 22:47:04 ID:pmsQebpp0
あけぼのしか乗ったこと無い
乗ったのは数えるほどなのに、おはようチャイムの音が忘れられないな
80 専守防衛さん(アラバマ州):2007/03/20(火) 23:32:11 ID:N0SBS/Ma0
www27.tok2.com/home2/eastmelody/kyakushinse.mp3

車掌のアナウンスが入ったのどこだったかな・・・
81 おたく(大阪府):2007/03/20(火) 23:37:38 ID:MfRK3bor0
前に大阪から大分まで彗星に乗った。ノスタルジーと寂しさで
泣きそうになった。
82 アリス(兵庫県):2007/03/21(水) 01:36:26 ID:bQnHbZyg0
皇帝のいない8月か
83 トンネルマン(東日本):2007/03/21(水) 01:38:49 ID:elbXfYHc0
タモリとカシオペアに乗りたい
84 将軍(広島県):2007/03/21(水) 02:07:30 ID:vYTZlB+N0
ここまでアジカン無し
まぁ別に良いけど
85 中二(神奈川県):2007/03/21(水) 02:09:15 ID:Jh2KjFFX0
ブルートレインなんて贅沢
旧客щ(゚д゚щ)カモーン
86 俳優(関西・北陸):2007/03/21(水) 02:14:09 ID:alaEnSq/O
青春の18きっぷを使って一人旅したい大阪在住20歳童貞の俺に2泊3日の旅プランを紹介してくれ
やりたいことは冷えた体を熱いお湯で体の芯まで温めたあと
畳の上に寝っ転がって足をシャカシャカさせたい
87 味噌らーめん屋(福岡県):2007/03/21(水) 02:24:41 ID:4BeDtKtD0
>>86 道後温泉に池。
 1日目始発近くに乗って高松まで逝きうどん三昧
   夕方までに予約しておいた旅館にチェックイン
 2日目観光するもよし温泉巡りするもよし
 3日目あとはどんな手をつかってでも今日中に帰れ。

以上。 …つかブルトレに関係ないじゃん。
!はやぶさがうちの駅に停まってた。中のひとがすげーのんびりしてて絶望した!
88 スカイダイバー(西日本):2007/03/21(水) 02:28:58 ID:dRYDn8Mk0
ムーンライト松山とかもう取れないかな。
89 俳優(関西・北陸):2007/03/21(水) 03:08:24 ID:alaEnSq/O
サンクス。3歳まで住んでたから運命感じるな。
あーちんちん電車は青春18きっぷ関係ないわな

ブルートレインは彼女が出来たら乗るわ
90 ダンサー(千葉県):2007/03/21(水) 10:44:21 ID:7ADAFkTP0
>>43
多人数でいく旅行とは別物だな。
勝手気ままに、気を遣わず行動できる点で気が楽。
好きなときに好きなモノ見て好きなもの食って。
ただ、いい風景とか見たとき、感想を共有する人がいないのが寂しい。
91 焼飯(東京都):2007/03/21(水) 10:48:40 ID:+laxFmsx0
通はフェリーで2泊
92 ダンサー(コネチカット州):2007/03/21(水) 10:49:24 ID:enr5u7eNO
>>86
つ【健康ランド】

なは号の切符を二度取り、二回とも台風運休orz
93 検非違使(アラバマ州):2007/03/21(水) 10:57:36 ID:eFWMJICd0
値段が高すぎんだよなぁ。
JRも、もう少し考えてくれよ。

ブルートレインほど風情のある乗り物もないけど、
あの料金じゃほんと、たまにしか乗れない。
たまに乗る奴レベルの人間でも酔狂じゃないとやってられない。
94 芸人(東京都):2007/03/21(水) 10:57:59 ID:mWG/PNod0
寝台でなくて急行なんだが、日本海に沈む夕陽を見たときは心が震えた
最後オレンジ色の線になるのな
95 秘書(catv?):2007/03/21(水) 10:58:25 ID:+pqZS1zu0
これ乗って旭山動物園見に行ってやろうと目論んでる
http://www.hakodate.or.jp/JR/train/cassiopeia.htm
96 検非違使(アラバマ州):2007/03/21(水) 11:08:22 ID:eFWMJICd0
今の状態じゃ、深夜バスに勝てる点なんて風情くらいしかないもんな。
風情だけじゃ、ほとんどの人間は選ばん。
97 サンダーソン(埼玉県):2007/03/21(水) 12:14:18 ID:Lv5RUo/80
さよなら人類
98 電話交換手(北陸地方):2007/03/21(水) 12:20:56 ID:Bb6x21fuO
ブルーイレヴンの京成杯は異常
99 ひちょり(東京都):2007/03/21(水) 12:24:24 ID:T9twX7N40
トワイライトエクスプレスの豪華さは凄い。
100 プロ固定(京都府):2007/03/21(水) 12:48:44 ID:5fIUYZdx0
少し陰のある綺麗な女性に会えるかな。。
101 ほっちゃん(関東地方):2007/03/21(水) 12:51:09 ID:gD9EmakU0
車で寝泊まりしながら二泊三日くらいで色々行ってみたい。
102 役場勤務(アラバマ州):2007/03/21(水) 12:52:49 ID:Y2XDfY2t0
>>96
俺は深夜バスは窮屈すぎてだめ、やっぱり歩き回ることができる寝台列車のほうがいい
あんなもん貧乏人が安上がりだから使うんだと思ってる
深夜バスが勝るなんてそんなもんじゃない?
ただ現実にはそんな深夜バスのお手軽感が受けてるんだろうな
逆に寝台列車はバカ高いってこともあるしな
103 電話番(東京都):2007/03/21(水) 12:53:15 ID:pItxnpsJ0
4月から就活が本格的に始まるから、18切符で京都とか行こうかな
104 県議(アラバマ州):2007/03/21(水) 13:31:37 ID:t1zVFjNb0
コルトレーン聴きながらブルートレインで一人旅
105 秘書(catv?):2007/03/21(水) 14:03:14 ID:+pqZS1zu0
車中泊や深夜バスでの遠距離移動は、若いうちだけだな
20代も後半になると、くつろげないのが辛くなってくる

旅行はちゃんとした宿を取って
移動は飛行機か新幹線or特急列車

年齢を重ねると、体が贅沢を要求するようになるな
106 わさび栽培(アラバマ州):2007/03/21(水) 16:29:22 ID:z2n3Zyad0
イメージが貧乏臭い、あれをなんとかできないのか
107 洋菓子のプロ(コネチカット州):2007/03/21(水) 16:32:51 ID:NhhazQogO
留年したけど明日から卒業旅行行ってくる
バスはしんどい、けど寝台特急は高すぎると思うわ
108 ブリーター(愛知県):2007/03/21(水) 16:35:20 ID:3fiZAFjm0
俺は夜行バスのほうが好きだな
深夜の高速道路はカッコイイ
109 塗装工(神奈川県):2007/03/21(水) 16:37:40 ID:XhDe6hM50
夜行バスはすげー体力消耗する・・・
110 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:21:04 ID:aA/DEXfQ0
>>102
いや、大体馬鹿高いのに寝るところが窮屈な寝台列車は話にならない。
まともな寝台車に乗ろうとしたらそれ以上に高くなる。

あとまともに飲食品も買えない。
深夜バスならサービスエリアに着けば買えるし、
ある程度自由もきく。

正直今のサービスで、
寝台列車に乗る人なんてほとんどいないし、
その魅力もない。
111 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:24:05 ID:aA/DEXfQ0
寝台列車はまさに、「高い・狭くい・利便性もない」。
正直、今のままでは取り柄がない。
112 あおらー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:24:51 ID:qeXcbnwC0
サンライズのノヒノビ座席はガチ
113 ネットカフェ難民(東京都):2007/03/21(水) 18:26:44 ID:TJpEhp/60
>>110
九州行きのブルトレなんて盆暮れ正月でなけりゃボックス占有できるよ
114 通訳(愛知県):2007/03/21(水) 18:27:01 ID:pVii04ag0
やっぱフェリーのがいいや
115 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:28:03 ID:aA/DEXfQ0
>>113
そりゃ深夜バスだってそうだ。
普通は隣も使えるよ。
116 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:32:17 ID:aA/DEXfQ0
大体、最近の深夜バスの座席は良いよ?
一番高い座席でも安いし、乗り心地も良い。
117 殲10(千葉県):2007/03/21(水) 18:33:31 ID:BWqUb6/U0
発車のショックで目が覚めて外を見ると
灯りのともる静まりかえった深夜の駅がゆっくりと離れていく

こういうの好きだったな
118 鉱夫(新潟・東北):2007/03/21(水) 18:33:57 ID:Sd/pi+mwO BE:375810555-2BP(1333)
ブルーレイに見えた
119 商人(愛知県):2007/03/21(水) 18:34:11 ID:rc1SSOuU0
B寝台だと個室も開放も同じ値段なんだね
120 あおらー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:35:08 ID:qeXcbnwC0
やる気無いなら廃止すりゃいいのに
121 浪人生(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:35:26 ID:fm+TbDjf0
>>116
となりにイビキかく奴が乗ったらすべて終わりだけどな
122 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:35:37 ID:aA/DEXfQ0
こんなんで東京大阪間1万切るし。
昔の夜行バスの感覚で語っちゃいかん。

http://homepage3.nifty.com/aisyuno_3rdcla/daytime/bus_west.html
123 手話通訳士(埼玉県):2007/03/21(水) 18:36:21 ID:+/5G3FF10
サンライズゆめに乗ってみたい
124 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:36:37 ID:aA/DEXfQ0
>>121
空いてれば座席変えて貰えるけどね。
つか、それ寝台特急でも一緒じゃん。
125 牛(三重県):2007/03/21(水) 18:38:30 ID:Zp26zvvU0
>>122
結構イイな
126 浪人生(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:38:58 ID:fm+TbDjf0
>>124
そうだよ
だから俺はこの手の夜行ものには一切乗らないようにしてる
127 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:39:34 ID:53fYcLJ+0
ブルートレインのレインは雨で分かるんだけどブルートって何?
128 あおらー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:40:22 ID:qeXcbnwC0
>>127
ポパイだろ
129 自宅警備員(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:44:41 ID:v+OaJqTn0
>>127
正式には「ブルー」と「レイン」
130 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:48:10 ID:aA/DEXfQ0
>>125
だろ?
正直、寝台列車選ぶ利点なんて見えないんだよ。
深夜バス知ってると。
131 名無しさん@(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:51:39 ID:sGDsmPqY0
20系寝台車ってどこで乗れますか?
132 通訳(愛知県):2007/03/21(水) 18:52:56 ID:pVii04ag0
お前らフェリーは完全無視ですか?
133 会社員(アラバマ州):2007/03/21(水) 18:52:56 ID:u3wBM8sM0
ブルーインパルスで空の旅
134 番組の途中ですが名無しです(京都府):2007/03/21(水) 18:54:40 ID:dKS9R1ka0
>>127
ブルートレイン

猛烈な豪雨が召還され敵に降り注ぐ
相手は死ぬ
135 ダンサー(アラバマ州):2007/03/21(水) 19:00:38 ID:aA/DEXfQ0
深夜バスは進化したけど、
ブルトレは昔のまんま、何も変わらなかったから、
誰も乗らなくなってしまった。
136 さくにゃん(愛知県):2007/03/21(水) 19:04:50 ID:BiygvYdd0
深夜バスってトイレ付いてる?
オシッコ近いし過敏性腸症候群だからトイレ無いと苦痛だ
137 会社員(静岡県):2007/03/21(水) 19:08:05 ID:cfX16GAF0
ムーンライトでさえ緊張して寝れない俺には向いて無いな
格段に快適性は違うんだろうけどね
138 ブリーター(愛知県):2007/03/21(水) 19:08:05 ID:3fiZAFjm0
>>136
JR、私鉄系だとほとんど付いてるよ
139 訪問販売(アラバマ州):2007/03/21(水) 19:09:07 ID:MajzildC0
あるよ。セルフサービスでお茶やコーヒーも飲める。
140 さくにゃん(愛知県):2007/03/21(水) 19:09:38 ID:BiygvYdd0
>>138

そうなんだ。
なら少し安心。
141 守銭奴(関西地方):2007/03/21(水) 19:09:39 ID:jw6mmLoe0
>>136
狭いけど普通は付いてる
だいたいはサービスエリアに止まるときに使って後は寝てるからバスのは使わないけどな
142 名無しさん@(アラバマ州):2007/03/21(水) 19:13:57 ID:sGDsmPqY0
夜行バスってイビキとかうるさくない?
となりのやつがそれだったら寝れないな
143 酒蔵(宮城県):2007/03/21(水) 19:15:47 ID:CBtDFKMS0
出張の帰りに、博多から東京まで
寝台を使ったのぢゃ。
夜の2時 目が冴へて眠れづに、ロビヰ車輛の窓の外に
流れる住宅地を眺めてをった。

京都から乗ってきたおぢさんが
「寝台無ひの?」と車掌につめよるさまも趣き深かったのです。
144 張出横綱(大阪府):2007/03/21(水) 19:16:54 ID:I/zFyE5A0
ここで世界の車窓からのBGMうp
145 さくにゃん(愛知県):2007/03/21(水) 19:41:48 ID:BiygvYdd0
>>141
使うかどうかは別として、いざという時の備えがあれば安心出来るからいいや。
ありがと。一度使ってみようかな。

ちなみに、フェリーは名古屋−苫小牧に乗ったことあるけど暇で暇で仕方なかった
酒飲むか風呂入るか甲板出るくらいしかする事無かったよ。
ゲームも馬鹿高いのに昔のしか無かったし、僕が乗ったときは風邪が強かったから
甲板に出れなかった。
カプセルホテルみたいなTV付きの個室を取ったんだけど
海に出ちゃうとTV映らないし、周りでは子供達が船酔いしてゲーゲーしてた。

三国志の小説を何冊も用意しておいて良かった。
146 市民団体勤務(アラバマ州):2007/03/21(水) 19:44:16 ID:KaY2rDsj0
山手線に寝台列車24時間走らせて、漫喫暮らしのワーキングプア収容してほしい
147 中学生(アラバマ州):2007/03/21(水) 19:54:12 ID:IYXivtXb0 BE:52071252-2BP(5000)
おまえらはどんなときでもオナニーできるか心配するんだな
148 塗装工(神奈川県):2007/03/21(水) 20:05:45 ID:XhDe6hM50
>>145
俺も沖縄で高速船に乗ってたら並びの席に座っていた子供が「おヴぇー」「オヴヴェー」「オヴブッェーッゲーヴエー!!」ってゲロ吐きまくり。俺が弁当食ってるのに・・・
149 桃太郎(アラバマ州):2007/03/21(水) 20:10:58 ID:9o6jvP/00
深夜バスが進化?どのへんが?
7年位前に乗った大阪行き、隙間風で寝られたもんじゃなかったが
150 留学生(神奈川県):2007/03/21(水) 20:18:57 ID:5eAwTL2r0
無性に乗りたくなった。
銀河と新幹線で往復するかな。
151 タコ(京都府):2007/03/21(水) 20:50:59 ID:qNxHguG60
とりあえず明日は京阪乗ってお京阪になる
152 塗装工(東京都):2007/03/21(水) 20:59:43 ID:9hvHykUD0
田舎から東京戻ってくる時いつも「はやぶさ」なんだけど、
その後在来線に乗るとすげぇ鬱になる
153 ロマンチック(愛知県):2007/03/21(水) 21:00:48 ID:if556DQs0
親父が予約したら阪神大震災が起きて結局乗れなかったお
154 将軍(愛知県):2007/03/21(水) 21:01:23 ID:yyyEyjYd0
深夜バスは安いところ頼むとダメだわ。鉄道会社の系列ならいいと思うけど。
とんでもない早い時間に降ろされたけど
誰も居ない浅草とかそれはそれで良かった。
155 おたく(アラバマ州):2007/03/21(水) 21:03:20 ID:4TiMRsG+0
ムーンライトシリーズマジオヌヌメ


・・・でもないか
156 DQN(アラバマ州):2007/03/21(水) 21:07:11 ID:bobeC4030
>>122
おおお、これ乗りたい。
つか、安w
157 都会っ子(大阪府):2007/03/21(水) 22:42:07 ID:TTmGXDke0
寝台列車は、今のうちに乗っておかないとなくなってしまいそうだな。

寝台列車はくさいくさいと聞くが、
ほんとにくさいのかしら?
158 支援してください(神奈川県):2007/03/21(水) 23:39:46 ID:VS5PxnzE0
ブルートレインか。一回乗ってみたいな。
159 アイドル(静岡県):2007/03/21(水) 23:43:52 ID:Wae8/n1C0
小さい頃のお気に入りの絵本がブルートレインを題材にしたものだった
160 機関投資家(東京都):2007/03/22(木) 00:33:54 ID:MaP/Zwnk0
寝て、起きて、窓外を流れる知らない町並みを眺める。
遠くへキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!感がやたらあるのが良い。
一度同じ車両でくっちゃべってる連中にムカッときたんだけど、言葉が
目的地の方言であることに気づいて却って嬉しくなったりw

寝台料金がかかるから新幹線より高いんだよねえ。せめて新幹線より安ければ
乗ろうという人がぐっと増えるんだろうけどなあ。そのへんどうなのよ?
161 銭湯経営(神奈川県):2007/03/22(木) 00:38:25 ID:H5x3rxkG0
寝台料金を値下げしてもらいたいね
162 美容師(大阪府):2007/03/22(木) 00:40:18 ID:3KTxHjS00
深夜ポス
163 くれくれ厨(愛知県):2007/03/22(木) 00:41:50 ID:TBJgGPRi0
一人旅で会話したことが殆ど無い。
おばあちゃんとかは大丈夫だけど・・・
164 ぬこ(アラバマ州):2007/03/22(木) 00:43:26 ID:KV3L+tf10
ブルートレインがブルーレイにみえたのよさ
165 ぬこ(千葉県):2007/03/22(木) 00:44:38 ID:KV3L+tf10
車掌はやっぱ中身空なの?
166 ぬこ(千葉県):2007/03/22(木) 00:45:30 ID:KV3L+tf10
>>51
うまいこというなぁ
167 国会議員(九州):2007/03/22(木) 00:46:29 ID:gsF/qUg2O
気が付けば駅について
時刻表を見上げる

行く先を決めぬまま
ふと外へ出てみたい

168 社会科教諭(東京都):2007/03/22(木) 00:47:37 ID:kxXKyx+t0
無職になって時間はあるけど、カネが無い。
生きているだけで精一杯。
169 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 00:51:56 ID:epnpWcmp0
ブルトレ乗る人は鉄ヲタかオッチャンのノスタルジーだけだろ。

普通は新幹線か飛行機乗るし、
安く済ませたいなら長距離バス乗るし。
170 AA職人(関西地方):2007/03/22(木) 00:53:38 ID:I8FoTyqh0
>>169
お前は何も分かっちゃいない。
171 べっぴん(栃木県):2007/03/22(木) 00:53:53 ID:iwAr2S3Z0
大宮からブルートレインで札幌まで行った
青函トンネルくぐるときワクテカしたけど、よくわからなかった
札幌で声優のライブを見に行った
172 国会議員(九州):2007/03/22(木) 00:53:59 ID:gsF/qUg2O
>>169
一番安くすませたい奴は18切符使う。
特にこのシーズン。
173 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/03/22(木) 00:54:40 ID:iEhK1gQp0
なんかお得に乗れるキップとか無いのか?
174 映画館経営(関東・甲信越):2007/03/22(木) 00:54:43 ID:pMy3GQ2oO
いくら安くても高速バスは乗ってて寂しくなるから
175 まなかな(東京都):2007/03/22(木) 00:55:05 ID:fG2RqqA+0
私はメーテル
鉄郎、999に乗りなさい
176 ひちょり(佐賀県):2007/03/22(木) 00:55:40 ID:FODNkBJS0
金さえあれば俺もふらっと電車で旅したい
177 新聞社勤務(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 00:55:41 ID:ad3QyBJ3O
はまかぜ
178 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 00:57:06 ID:epnpWcmp0
>>172
あれはぶらり向けであって、
直線的に目的地へ行くための物じゃないだろ。
全然別物。
179 トンネルマン(アラバマ州):2007/03/22(木) 00:57:40 ID:5tfYAI0C0
>>173
ぐるり北海道フリーきっぷ買えば36000円で東京から札幌まで北斗星往復乗れるよ
ついでに北海道内で周遊も
180 中学生(神奈川県):2007/03/22(木) 00:58:10 ID:bFTqu8t20
実際乗ってみると糞狭いカプセルホテルスペースに振動を加味した
地獄空間なのだろうな
181 バイト(長屋):2007/03/22(木) 00:58:44 ID:+MxGAGEW0
こないだ北斗星Bソロ上野→札幌乗ってきた。超楽しかった。
182 映画館経営(関東・甲信越):2007/03/22(木) 00:59:08 ID:pMy3GQ2oO
いくら安くても、高速バスは乗ってて寂しくなるからつらいぞ。
遠距離恋愛してた元カノに会いに行った時に乗ったが、乗った途端寂しさが込みあげてきて、
思わずメールで弱音吐いたわ。あの空間は、いくら寝るだけとはいえ辛いものがある。
現地に着いた後、彼女慰めがわりのキスして貰った時は死ぬ程嬉しかったチラシの裏
183 名無しさん@(東京都):2007/03/22(木) 00:59:49 ID:vm+WVwdH0
ガラガラの旧客でのんびりできた頃の鉄道の旅は良かった。
184 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:03:35 ID:epnpWcmp0
結局ブルートレインという存在自体が、
まあ、優しく言えば趣味的な物になってしまって、
客に対して現実的な利点という物を提示出来ない状況ですな。

全般的に期間限定物にしてしまった方が良いと思うけどね。
JRも無理に続けんと。
185 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 01:04:16 ID:zShzrBOD0
お前らいますぐTBS観ろ
186 司会(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:04:48 ID:p3oIjZnG0
食堂車は無いのか?
187 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:11:43 ID:WZ2FFJJx0
北斗星で小樽まで行ったことがある
覚えているのは、やたらうるさいことと、
青函トンネル内で鼻につく、ディーゼルエンジンの臭い
道内に入ってさらに日が昇ってからの数時間は悪くなかったがな

ロンドンからインバネスまで寝台で行ったことがある
なんていうか、疲れていたこともあるだろうか、
列車自体がかなりゆっくりみたいで、静かで良く眠れた
日が昇ってからの数時間、窓から見える景色は
童話の世界そのものって感じw

結論:
周遊券でもない限り、日本の寝台は乗るもんじゃないとおも
188 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:20:38 ID:epnpWcmp0
日本は他の交通機関が発達してるしね。
やっぱ趣味的存在だ。ブルトレ。
189 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 01:22:51 ID:zShzrBOD0
>>187
メチャメチャ良い体験してるな。
すげー羨ましいわ
190 国会議員(九州):2007/03/22(木) 01:29:10 ID:gsF/qUg2O
も少しいい車両使って快適&高速化すればいいのだろうが。
191 殲10(東京都):2007/03/22(木) 01:31:09 ID:Jd36Jzn/0
>>144
とぅるっとぅ〜る〜るる〜るるぅ〜♪( ´∀`)
192 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 01:32:17 ID:zShzrBOD0
>>190
高速化したらつまらんだろ
193 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:33:14 ID:epnpWcmp0
>>190
高速化が必要な客は寝台列車には乗らない。

ブルトレが生き延びるにはおっしゃるとおり、
徹底的にイベント的な豪華列車みたいにして
期間限定でやるって手しかもう無いと思う。
194 ゴーストライター(東京都):2007/03/22(木) 01:37:54 ID:GKxwR49H0
実際乗ると一人じゃ寂しくて耐えられなさそう
195 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:39:17 ID:epnpWcmp0
もちろん、世の鉄っちゃんが愛する、
古びたブルトレは全部引退です。
あれで採算とれというのが間違いです。

一台ぐらい鉄っちゃん専用の
イベント列車に使うのも良いかもしれんけどね。
196 僧侶(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:46:33 ID:qghKcj9g0
今はなくなった長崎行きのさくら乗ったことあるけど、アレ辛いよ。
東京を6時にでて長崎着が翌日の12時なんだからさ。

とにかく五月蠅いし、結構振動するし、車両はぼろいし(昭和47年製)、サービスもない。
そして何よりも高い。
寝台特急が廃れたのは新幹線並のコストが掛かる癖にぼろくて遅いからだ。

同じ様な乗り心地の高速バスは安い訳で、それと比べて何も利点がないのだから
無くなるのは仕方がない。

本気で残す気なら豪華路線か高速バスみたいな廉価路線のどっちかしか
無いのだけど、どちらもやらなかったから消えた。
197 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 01:47:52 ID:InQWCTaWO
今度銀河乗ってみるか…
青くない電車化された寝台には興味ないし
198 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 01:52:22 ID:zShzrBOD0
あー、俺も無性に乗りたくなってきた。
お勧めの路線どこよ?
199 国会議員(九州):2007/03/22(木) 01:53:15 ID:gsF/qUg2O
>>196
12時着じゃあ飛行機で当日朝発の方が速いな。

国鉄時代の名残か。
200 僧侶(アラバマ州):2007/03/22(木) 01:55:47 ID:qghKcj9g0
>>199
とにかく信じられないくらい遅くてもね豪華快適だったら乗る意味あるけど、実態は
高くて新幹線や飛行機と同じコストの癖に相当な不快な乗り物だからね。

そりゃ、無くなるだろうと。
伊達や酔狂以外の意味が見いだせない代物だからね。
201 マジシャン(大阪府):2007/03/22(木) 01:57:48 ID:n+qhjZbO0
大阪人だが田舎が秋田県なので寝台といえばこれだな
http://www47.tok2.com/home/cs381/oto/higashinihon/hokutosei-chime.mp3
http://www.youtube.com/watch?v=c0P7QlQOkVU

最後に行ったのは21年前だが・・・
うちは母子家庭なのでB寝台を使うわけだが、
帰りに母が酒田駅で下車して売店で買っている間に
列車が発車・・・取り残されたオレと弟・・・


そのときのわびしさだけが思い出される・・・
202 DCアドバイザー(ネブラスカ州):2007/03/22(木) 01:59:23 ID:a537GZT3O
寝台のりてーーーー!!
203 パート(宮城県):2007/03/22(木) 02:00:04 ID:G/63atUq0
なんかロマンチックだよねい
http://www.uraken.net/rail/kokutetsu/blue.html

30代のうちに、もう一度くらいは乗っておこうかな。
204 女工(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:00:27 ID:+MExLFJd0
小学生のとき乗ったブルートレインは良かったなー
生活空間がそのまま移動しているとうか、あの妙な感覚が忘れられない
205 巡査(愛知県):2007/03/22(木) 02:01:00 ID:9s2r/fFq0
>>196
さすがに高速バスよりは乗り心地は上だろ。
完全に横になれるし狭いながらも寝返りも出来る。
206 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:02:37 ID:epnpWcmp0
207 請負労働者(コネチカット州):2007/03/22(木) 02:03:28 ID:xgj6b69HO
運営がJR九州ならもっとマシな状態で走ってるだろうな。
旧車の魔改造も見事なものだし。
208 但馬牛(東京都):2007/03/22(木) 02:05:21 ID:o2vYkffO0
ブルートレインじゃなくて、
北海道あたりまで行く豪華列車みたいのに乗ってススキノソープに行きたい。
209 国会議員(九州):2007/03/22(木) 02:09:13 ID:gsF/qUg2O
>>198
1番列車=富士

>>207
寝台は木製、椅子は革製、「はやぶさレディ」の登場

…とか流石にならんだろ。

ドリーム系のように夜行特急になる可能性大。
「ドリーム銀河」「ドリーム出雲」とか。
210 おたく(コネチカット州):2007/03/22(木) 02:09:27 ID:pov+GJwAO
21年前にみずほ乗ったが、弟が寝小便した。
あぁ、もう21年も前か‥
辛うじてまだ20代だけど‥
211 巡査(愛知県):2007/03/22(木) 02:11:39 ID:9s2r/fFq0
>>206
乗ったことあるって。
>>122のもかなりいいけど、所詮は椅子の域を出ていない。
ブルートレインは腐っても寝台。
212 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 02:12:05 ID:zShzrBOD0
>>208
バカヤローw
雰囲気ブチ壊しじゃ

>>209
トンクス!
213 ピッチャー(岡山県):2007/03/22(木) 02:13:02 ID:JAQbR2550
一回だけ乗ったなあ。
電車で夜を越すって不思議な気分だったよ。
214 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 02:14:18 ID:InQWCTaWO
ガキの頃はブルトレ多かったのに…
地元駅にも銀河や明星・あかつき・瀬戸・はやぶさ…色々停まったのにな
今は、なはだけになってるっぽい
215 噺家(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:14:45 ID:BIugB5Z+0
おまえら、中国旅行一人旅やってみろよ・・
日本のブルートレインが神に見えるから。
ヨーロッパでもこれ越えるものない。ICでも寝られない。

軟臥でもチャイナじゃきついよ。俺は一等も二等車も乗ったけど。
216 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:15:47 ID:epnpWcmp0
>>211
この価格差と利便性も考えたなら、
その差なんて大した物じゃないだろ。
>>122はコストパフォーマンス考えると、
比較にならないほど快適。
217 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 02:15:47 ID:NGa4WuzB0
>>205
おれも寝台車のほうがいいや。B寝台でも浴衣に着替えるくらいできるし。
バスはいくら豪華になっても椅子には変わりないしねぇ。
やっぱ問題は値段ってことかね。
218 名無しさん@(東京都):2007/03/22(木) 02:16:12 ID:vm+WVwdH0
シベリア鉄道は乗ってみたかったな。
219 消防士(東京都):2007/03/22(木) 02:16:59 ID:ADgyCCUl0
なによ ブルートイレって
220 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:18:15 ID:epnpWcmp0
欠点がありすぎるんだよ。ブルトレは。
値段以外にも。いや、値段が一番のネックではあるけどw
221 国会議員(九州):2007/03/22(木) 02:18:59 ID:gsF/qUg2O
寝台付バスが主流になったら終わりだな。
222 僧侶(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:19:35 ID:qghKcj9g0
>>217
新幹線と高速バスの中間くらいなら使う人は居ると思う。
ただ、現実には新幹線よりも飛行機よりも高価で最も贅沢な国内移動手段と化しているのだから。

そのコストに見合うだけの快適性を持たせるか、値下げするかどちらかしかない。
223 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 02:22:01 ID:InQWCTaWO
移動を旅の一部と考えるか、単なるタイムロスと考えるかでも違ってくるよな
一番の差は鉄分濃度だろうけどw
224 守備隊(神奈川県):2007/03/22(木) 02:23:08 ID:zYT15nPZ0
寝台料金が6,180円だろ
これが同価格帯のビジネスホテル並みの設備があれば
必ず駅前(というか駅そのもの)にダイレクトアクセス出来るし魅力的なんだけどな

普通のシングルベットにユニットバス、ついでに無料のLANでもあれば絶対使う。
運賃+特急料金だけで比較すれば新幹線・飛行機よりお得だし。
225 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:25:16 ID:epnpWcmp0
先にもでてるけど、
まともなサービスもない寝台列車と
そこそこ豊富な長距離バスを比較して
遙かに高い値段出して寝台乗る奴なんていないよ。正直。

長距離バス
http://www.d1.dion.ne.jp/~shi_fuji/hokutosei.htm
B寝台
http://homepage3.nifty.com/aisyuno_3rdcla/daytime/bus_west.html
226 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:27:00 ID:epnpWcmp0
227 ピッチャー(岡山県):2007/03/22(木) 02:27:06 ID:JAQbR2550
でもあの情緒はバスじゃ味わえないしなあ
228 専守防衛さん(東海):2007/03/22(木) 02:27:17 ID:+fWlgIlNO
>>219
そう言われると思った。泳ぎたければプールにいっといで
変わった所で寝たかったら押し入れで寝ろだって
え、ブルートレイン出せるの?
229 ロケットガール(愛知県):2007/03/22(木) 02:27:25 ID:9g8N69vV0
俺は高速バスのタイヤを見てから、二度と乗るまいと思った。
すごいすり減ってるんだもん。
コスト削減しまくりで……という話をNHKでしていたが、まさにその通りだと思う。
230 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:29:22 ID:epnpWcmp0
>>227
情緒だけなら期間限定でいいんだよ。
要するにもはや生活に根ざしてない交通手段なんよ。
231 守備隊(神奈川県):2007/03/22(木) 02:30:07 ID:zYT15nPZ0
バスはあの圧倒的な拘束感がダメだ
いくら座席が狭くてもすぐ隣に人が居ることには変わりないし、
SA着かなきゃ動き回ることも出来ない。
トイレ行くのも遠慮するような空間じゃ緊張して眠れない。
232 副社長(富山県):2007/03/22(木) 02:30:41 ID:P4FEnXv10
俺もちょっと旅に出てみようかな・・・
金と携帯がありゃ行き当たりばったりでも帰れるでしょ 
233 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 02:31:21 ID:InQWCTaWO
バス擁護に水を差すなら、事故・故障、それに道路事情により延着のリスクが高いって事だな
234 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:32:33 ID:epnpWcmp0
>>226のリンク先にも書いてあるけど、
食事だって選択しないわ馬鹿高いわ、
正直サービスは最低だろ。寝台列車は。

朝食1600円って舐めとんか。
235 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 02:33:33 ID:NGa4WuzB0
>>231
てかバスについてるトイレに入る気がしない
236 就職氷河期世代(愛知県):2007/03/22(木) 02:36:42 ID:RVLwg1EX0
>>225
少なくとも高速バスよりははるかに快適そう。
確か、北斗星の食堂車って、一応高級レストランとして運営されているんじゃなかったか?
237 副社長(富山県):2007/03/22(木) 02:36:59 ID:P4FEnXv10
>>226
ああ寝台車なんかいいなあ・・・
別に旅館とかでもいいんだけどさー
238 通訳(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:37:33 ID:WZ2FFJJx0
夜行バスと比べるのは、無理がないか?
夜行バスは、あくまで安い移動手段だけど
寝台特急は、新幹線とかより高いもん

バス:安い・時間かかる・寝れない
寝台:高い・時間かかる・寝れない
新幹線:そこそこ高い:時間かからない・寝れるw
239 副社長(富山県):2007/03/22(木) 02:41:08 ID:P4FEnXv10
そうかフェリーだ!
フェリーはいいぞぉ 死ぬまでに一回は乗っとけ
何せ快適性が電車飛行機の並じゃねえぜ
大浴場の窓から動いていく海を見ているともうたまんね
240 乳母(東京都):2007/03/22(木) 02:42:01 ID:T+BeC3tO0
さっきからブルトレが大嫌いな奴がいるなw
241 就職氷河期世代(愛知県):2007/03/22(木) 02:42:30 ID:RVLwg1EX0
しかし、写し方でだいぶ雰囲気が変わるな。
北斗星だけで1日2往復していて、別にカシオペアも運行しているってことは、
それなりに人気がある?
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/index.html
242 僧侶(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:43:21 ID:qghKcj9g0
>>238
コスト
寝台>>新幹線・飛行機>>>>高速バス

快適性
新幹線・飛行機>>>>>寝台>高速バス
243 乳母(東京都):2007/03/22(木) 02:44:57 ID:T+BeC3tO0
飛行機エコノミーは正直バス並みに苦痛だとおもう
244 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:46:51 ID:epnpWcmp0
>>242
コスト
寝台>>新幹線・飛行機>>>>高速バス

快適性
新幹線・飛行機>>>>>寝台>高速バス

利便性
新幹線・飛行機>>>高速バス>>>寝台


こんな感じかの。
245 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:47:53 ID:epnpWcmp0
>>243
国内なら短時間だから平気だよ。
半日以上かかる海外は死ねるが。
246 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 02:48:01 ID:InQWCTaWO
>>240
バスが好きなだけかもw

JR系以外のバスは乗りたくねぇなぁ…
見てて安心感のある運転するのは、正直あそこくらい
まぁ数がいるから、目につきやすいだけかもだけど
247 女工(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:48:40 ID:+MExLFJd0
サンフラワーって乗ったことある?
248 副社長(愛知県):2007/03/22(木) 02:48:48 ID:CAqXvxCY0
利便性より、寝台列車そのものが旅の目的の一つなんじゃないの?
北斗星やカシオペアは明らかにその方向性だから、高速バスと比較しても無駄なような。
249 但馬牛(東京都):2007/03/22(木) 02:49:01 ID:o2vYkffO0
>>241
おおー、これ見るとすごく綺麗に見える・・・。一人旅だと25,270円か
250 副社長(愛知県):2007/03/22(木) 02:49:22 ID:CAqXvxCY0
あれ?なぜかID変わってる……。
251 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:51:50 ID:epnpWcmp0
>>248
いや、あれは寝台分かりやすい写真の例として挙げただけなんだ。
ググってでたからそれだしただけ。

俺も、寝台列車が完全に豪華、イベント向けに特化させるなら
まだ価値はあると思うよ。
一般的な足としての存在はもう無いという話をしてるだけ。
252 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 02:55:42 ID:InQWCTaWO
そういや、最近大宇製のバス増えてるよな
安いのかな?

北斗星豪華すぎだろw
253 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:56:25 ID:epnpWcmp0
普通は新幹線や飛行機乗るし、
安くしたいなら長距離バス乗るから、
一般的な足としての存在価値はもうないと言ってるだけなんよ。

現実として採算取れないじゃん。みんな分かってるのに。
254 但馬牛(東京都):2007/03/22(木) 02:58:59 ID:o2vYkffO0
フェリーって2等だとかなり安いんだな・・・。
東京から北海道に行きたいときは、大洗→苫小牧とかになるんだろか。これも楽しそうだ。
255 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 02:59:48 ID:epnpWcmp0
そして、情緒だとかロマンで売るなら、
非日常的な期間限定運行でやっていくのが現実的な話だ。

俺は別にバスが好きとか寝台が嫌いとか、
そういう話をしてるわけじゃないんよ。
256 請負労働者(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:00:10 ID:xgj6b69HO
団塊世代を狙ったいい商売になりそうだけどな。
ちゃんと車輌を改装して、ブルートレイン乗り放題の定年60きっぷを発売すれば。
257 DQN(北海道):2007/03/22(木) 03:02:06 ID:cmQEtbPu0
今年大学4年だからいっぱい一人旅したい。
258 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:02:46 ID:InQWCTaWO
>>253
採算語るなら、赤字ローカル片っ端から切らなきゃいけなくなるじゃん
利用者がそれなりに居るって事は、必要とする人が居るって事なんだから、無下には切れないかと
公共交通の建前があるしな
259 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:05:07 ID:epnpWcmp0
>>258
赤字ローカルには残す正当性は存在するが、
寝台列車にそれほどの正当性が存在するだろうか?

赤字ローカルにおいて他の足の存在がその地域にあるなら、
廃線にしても何も問題はない。
寝台列車には選りすぐれた交通機関が現存する。
全然意味合いが違う。
260 ダンサー(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:06:31 ID:SkIdI3kx0
ブルートレイン1泊いくらよ?
261 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:08:50 ID:InQWCTaWO
>>259
それは傲慢だろw
寝台の線区にもよるが、新幹線や飛行機では合わない場合も出てくる
なにより、飛行機やバスは採算次第で簡単に路線廃止するぜ?
262 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:12:34 ID:epnpWcmp0
>>261
現実として寝台が無くなって困る人間なんて
ほとんどいない。
そして他の交通機関で代理可能だ。
そしてあまりに少数の人の利便を盾に
寝台の正当性を語るにはあまりにも論が弱い。

明らかに赤字ローカルとの比較は
意味合いが全然違う。
263 事情通(埼玉県):2007/03/22(木) 03:15:35 ID:UswPskI70
東北地方のは結構乗ってるよな
264 守備隊(東京都):2007/03/22(木) 03:17:25 ID:NGa4WuzB0
>>262
なにもバスヲタだからってそんなに必死にならんでも・・・
寝台列車の需要はあるよ。新製電車のサンライズは客いますから。
265 漫画家(大阪府):2007/03/22(木) 03:17:51 ID:sL/5inSE0
ブルートレインは歩けるからいいじゃまいか
バスの行き詰まる空間はおいらだめだった。
寝台車もちっと安くならないかな。
266 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:18:48 ID:InQWCTaWO
>>262
絶対的に寝台が必要と言う気はないよ
ただ、選択肢は多い方が良いってだけでね
交通不便な地域の整備は本来営利企業ではなく、自治体で行うべきだと思うよ
それこそバス化すればいいしね
267 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:18:58 ID:epnpWcmp0
赤字ローカルの場合は、
その地域の生活が存在するからだ。
そして代用可能な物が存在しないからこそ正当性が生まれる。

それに対して少数の個々人の利便を持ってきて
同じように扱って論じるっつーのは、
暴論といって良いと思う。

>>264
だから、採算が取れる物は価値があるって言ってるじゃん。
大多数の寝台の話をしてるの。
268 但馬牛(東京都):2007/03/22(木) 03:22:11 ID:o2vYkffO0
採算が採れるかどうかなんて、利用者には基本的に関係ないがな。
選択肢が多いにこしたことはない。なんか実に変な議論だ。
269 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:23:36 ID:InQWCTaWO
>>264
サンライズの乗車率も伸びてないって見た記憶あるけど?

>>267
だから、代替バスを地方自治体で整備すればいいんだよ
国営でなくなった鉄道会社に、そこまでの責務はねーぜ?
270 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:26:15 ID:epnpWcmp0
>>266
選択肢が多い方が良いって発想が
趣味的発想なんすよ。
経営を語るには弱すぎる。

まあ、JRが赤字路線でも頑張るのは、
他の路線で辻褄合わせられるし、もともと国鉄で
そういう自負もあるんだろうし、それを求められてるからなんだろうけどね。
自治体にJRほどの総合としての運営能力なんてないし。

>>269
結局の所、俺は寝台の正当性は赤字路線の正当性に劣ると言ってるわけで、
赤字路線の取り扱いについては話がずれるから終了したいですな。
271 但馬牛(東京都):2007/03/22(木) 03:26:27 ID:o2vYkffO0
運行する側が採算が採れないから、寝台列車には正当性がない!
お前、どこの経営者目線だよww

運行させるのが環境付加になるとか別の理由もってこないかぎり、
ただの論理の飛躍だわ。
272 通訳(東京都):2007/03/22(木) 03:30:04 ID:PrxLfjKv0
>>271
鉄道会社が赤字でつぶれたら地元の人が困ります><
ってことで落ち着けw
273 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 03:31:03 ID:zShzrBOD0
マターリいこうぜ。

突然だが、ドラえもんで、自宅をブルトレにしちゃうって話があってさ。
ガキの頃、ものすげー好きなエピソードだったのよ。
誰か知らん?

話の流れぶったぎっちゃってすまんw

いや、双方言ってる事は正しいと思うのよ。
ただ俺は、君らのブルトレに対するロマンとか思い出とかのレスが読みたい・・。
274 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:32:08 ID:epnpWcmp0
>>270で言ってる赤字路線つーのはローカル線のね。
つか、寝ます。明日は仕事だ。

>>271
他のコスト的にも利便的にも優れた交通機関が存在していて、
日常の足としての存在価値を失った寝台は、
もはや役目を終えたのではないか、と言う話。
採算はその中での一つの証拠。
そういう話なのよ。でわ。
275 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:33:27 ID:InQWCTaWO
>>270
ま、経営なんざエロい人に任せとけばいいさ
自治体は運営利益ではなく、住民に対してのサービス享受であるわけだし
採算について語りたいなら、鉄板でもいきゃ適当なスレあるだろ

単なる移動手段ではなく、旅という娯楽の一端なら趣味性があっても良いのではないか?
276 扇子(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:35:35 ID:epnpWcmp0
>>275
良いと思う。
そういう方向性で寝台が変わっていくなら大賛成。
そうなってくれるといいね。

長く相手してくれてありがと。
そんでわ失礼。
277 但馬牛(東京都):2007/03/22(木) 03:35:55 ID:o2vYkffO0
>>274
ブルートレインは、「日常の足」ではない付加価値があると思ってる人がいるってことだよ。
そもそも、「正当性」などという言葉を使うから、変な議論になってしまうわけで。
278 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:36:01 ID:InQWCTaWO
>>273
部屋の入り口にヘッドマーク付けて、窓からホームが見えたりとかって話だったかな?
279 ダンサー(アラバマ州):2007/03/22(木) 03:37:21 ID:SkIdI3kx0
>>273
知ってるよ
スネオがブルートレインに乗ったって話聞いて、夜中に家をブルートレインにして走り出すやつだろ
途中でママかなんかが目覚めたりなんだったり
280 スカイダイバー(東京都):2007/03/22(木) 03:41:51 ID:zShzrBOD0
>>278
>>279

それそれ
目覚めるのはパパだけどw
281 通訳(コネチカット州):2007/03/22(木) 03:47:05 ID:InQWCTaWO
寝台の思い出じゃないけど、白っぽい半透明な容器のお茶と、なんだか冷たいけど美味かったボックスシートで食った駅弁
282 事情通(埼玉県):2007/03/22(木) 03:57:25 ID:UswPskI70
そういえばあけぼのに乗って八郎潟の駅で6時間止まった。
その先で大雨が降って鉄橋が渡れなかったかららしい。
昼食代と特急料金浮いてウハウハだったが暇すぎて死ぬかと思った
283 国会議員(九州):2007/03/22(木) 04:23:48 ID:gsF/qUg2O
>>282
寝てろよ…
284 書記(福岡県):2007/03/22(木) 04:26:00 ID:ss0IbEvH0
なんであんなアホみたいに高いんだろうな。
30年前の壊れかけた車両で。

酒も煙草もすえるし歩き回れるから、高速バスと同じ値段なら利用するんだけどな。
寝台が無くてもいい。
285 トンネルマン(アラバマ州):2007/03/22(木) 05:32:41 ID:5tfYAI0C0
寝台料金がなくなれば使うやつはかなりいるだろうな、せめて半額
前日に現地に新幹線か飛行機でいって東横みたいなビジネスホテルに泊まったほう安くすんで早くから動けるんだもんな
286 守備隊(愛知県):2007/03/22(木) 11:15:29 ID:1ANg/EUa0
287 舞妓(福岡県):2007/03/22(木) 13:56:24 ID:nMboRDP60
北斗星ならぐるり北海道フリーきっぷ使えばお得に乗れるんだけどな
288 釣氏(神奈川県):2007/03/22(木) 15:32:31 ID:2Xqy0M0K0
北斗星で深夜寝れなくて
ロビーで酒飲むが好き
同じ奴が大体いて殺伐と飲む

289 都会っ子(山口県):2007/03/22(木) 16:05:46 ID:FseT9l360
東海道山陽本線に寝台列車ってまだ走ったのか
あさかぜがなくなってから忘れていたよ
290 保母(京都府):2007/03/22(木) 17:37:55 ID:ZzW3Yc8s0
南アフリカで真のブルートレインに乗ったが、たいしてよくもなかった。
291 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/03/22(木) 17:39:08 ID:sozDR0zx0
あれ?ブルートレインって京急ブルースカイトレインのことじゃないのか
292 人民解放軍(熊本県):2007/03/22(木) 18:00:50 ID:kR52sOPp0
あたし海外旅行1人で炒ってみたいんだけど、ちょっと不安なんだよね。
293 ハンター(アラバマ州):2007/03/22(木) 19:13:57 ID:BTS90UtI0
銀河に乗る事あるけど酒臭い時あるねw
294 名人(新潟・東北):2007/03/22(木) 19:15:29 ID:PDdqSIjhO
テレビとか無いんだろ?
どうやって時間潰すのよ
295 あらし(神奈川県):2007/03/22(木) 19:34:13 ID:2AVkAw6r0
>>291
青い京急が来ると正直がっかりするよな
296 中小企業診断士(長屋):2007/03/22(木) 19:35:42 ID:OV6VVQHP0
大学生だった頃はブルートレインなど無かったあ・・・
帰省するときはいつも、上野の下のホームからディーゼルの急行乗ってたなあ
297 竹やり珍走団(空):2007/03/23(金) 00:24:13 ID:gCyycIeD0
いつかはやってみたいなあ。
寝台列車での旅はなんかすごく憧れる。
298 タレント(大阪府)
横見さんかよ