世界一未来的な都市は「東京」

このエントリーをはてなブックマークに追加
814 山伏(岐阜県):2007/03/16(金) 04:03:00 ID:s4ot/9SD0
>>788
王様やり放題ワロス
815 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 04:04:11 ID:5Yn8OmUaO
562: 2007/03/11 23:48:28 PeZMRSBt0 [sage]
この前友人にプロパイダどこ?って聞いたら 「おしえぬ」って言われたから そんなこと言わずに教えろよって言ったら 「だからおしえぬ」だって あそこまで頑固だと痛くないように一瞬で殺してあげるわ の検索結果 約 29 件中 1 - 2 件目 (0.11 秒)
816 無党派さん(大田区):2007/03/16(金) 06:15:01 ID:Jz7QTpMa0
>>114
なにこの90年代前半
817 銭湯経営(鳴子):2007/03/16(金) 06:18:01 ID:S6gqvTxQ0
東京って正直建物の耐用年数が一巡してきてるだろ

都庁とか
818 おくさま(昼寝中):2007/03/16(金) 06:41:32 ID:4mIS2apH0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【禁断の】飯嶋酋長研究第869弾【ワクテカ】 [ハングル]
【総画】飯嶋酋長研究第868弾【酷似】 [ハングル]
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part310 [ハングル]
au by KDDI 新機種・新技術スレ Part166 [携帯・PHS]
海外(外国人)に良い影響を与える日本etc.5 [YouTube]

なにこの嫌韓ホイホイwww
819 おたく(声優):2007/03/16(金) 07:04:22 ID:MGJgGrrj0
auスレが謎だなwww
820 CGクリエイター(輪島市):2007/03/16(金) 07:24:43 ID:8c/gmLwK0
>>604
巣鴨忘れんなよ!
821 請負労働者(松江):2007/03/16(金) 07:30:05 ID:2OFBsCAo0
東京くらいだろ世界中の書籍、レコード、電化製品など何でも買えるのは
822 うどん屋(愛媛県):2007/03/16(金) 07:30:40 ID:8BhgwPMa0

東京駅丸の内側があまりにも未来的に変わってしまったので
嘆かわしい。

低層ビル群の景観が良かったのに....
823 ゴーストライター(春日町):2007/03/16(金) 07:35:01 ID:QlQG5dfv0
未来都市ってブレードランナーのイメージか?
824 ふぐ調理師(山口県):2007/03/16(金) 07:50:12 ID:FW2FlbOR0
>>358
サイレンってこんな曲だっけ??
825 乳母(埼玉県):2007/03/16(金) 07:55:03 ID:zIY8nzpwO
>>817
都庁は奇抜な建築様式のため雨漏りが酷い
826 アナウンサー(鳥取県):2007/03/16(金) 08:22:39 ID:Xo2Lz2tY0
>>208
1935年てことが信じられない韓国人がコメントしてる
827 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 08:33:04 ID:hYQM5jb50
>>738
ロンドンはほんとに限られた場所だけしか混雑してないじゃない。
マジで。

ほんの1km2kmも離れると誰もいない通りだらけ。
人も住んでない空っぽの古い建物、ロンドンの真ん中で閑散としてるところが
いくらでもある、てかほとんどが人気のない地帯だらけ。

ホントに小さな首都だよ。
東京とは比較にならない。
828 客室乗務員(トルコ):2007/03/16(金) 08:35:56 ID:6IeCcMQT0
今ふと思い出した。
11年前に酔っ払って深夜の都庁の入り口で立小便して警備員に追いかけられたのは俺です。
829 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 08:39:43 ID:hYQM5jb50
>>826
ワロタ
830 おやじ(小遣少):2007/03/16(金) 09:01:12 ID:QAOeEeak0
>>208
セットみたいだね。
831 ニート(東京都):2007/03/16(金) 09:44:21 ID:++N5kzqQ0
>>104
同意

一番高い建物がこれになればいいw
http://www.tanken.com/ryounkaku.jpg
832 運送業(仙台市):2007/03/16(金) 10:10:58 ID:bQn1xwKH0
>>208
baboholic
2007/03/11(日) 18:15:35
TV got color since 1954... is this 1935???

こいつフィルムはテレビ放送できないと思ってるのか?w
833 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 10:20:04 ID:hYQM5jb50
>>832
だってチョンだもの・・無理言って困らせるなよw
834 通訳(タガログ語):2007/03/16(金) 10:30:48 ID:wb8hsHsf0 BE:378984544-2BP(34)
未来=景観とか思ってるやつ多くないか?
畑しかなくたって宙を浮く車がいっぱい走ってたらそこがナンバー1未来都市なんだぜ?
835 運送業(仙台市):2007/03/16(金) 10:41:10 ID:bQn1xwKH0
>>834
畑しかなかったら都市じゃないだろ
836 栄養士(54才):2007/03/16(金) 10:45:16 ID:Ob7U2p/e0
地下鉄だけならパリとかNYには負けてるだろうがな
鉄道会社が10社以上あるとか意味不明なんだろうか
837 男性巡査(48):2007/03/16(金) 10:54:17 ID:/X8Ak/Pj0
東京なんて関東大震災来たら壊滅必至の脆弱な都市だ
838 高校中退(中卒):2007/03/16(金) 10:56:51 ID:Ks7lQPMY0
関東大震災は想定外だから。首都防災計画でもあれクラスが来たらお手上げ。
839 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 10:59:36 ID:KfTm4qA+0
関東大震災クラスで耐えられる街なんてねえだろ
840 事情通(奈良県):2007/03/16(金) 11:16:52 ID:Ag6U3hdd0
古い和風世界と近未来世界を五分五分で会わせた街とか作ればいいのにね
観光客がひゃっほいと喜ぶはず
841 右大臣(バイト):2007/03/16(金) 11:17:59 ID:ET5LakRo0
>>840
それ、東京そのもの
842 事情通(奈良県):2007/03/16(金) 11:18:51 ID:Ag6U3hdd0
いや、そこをもっと極端にするんだ。
843 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 11:44:41 ID:wVPshetfO
>>114
これの最後に宇宙から見た夜の日本の画像があればパーフェクト
844 野球選手(プロ):2007/03/16(金) 12:18:47 ID:h/LzO/CP0
>>838
関東大震災は想定内
いろんな防災計画の基底はコレだかんね
大震災+χを想定してる
845 共産党幹部(上海市):2007/03/16(金) 12:22:16 ID:T58bB1+O0
>>840

京都でいいじゃん
846 おやじ(小遣少):2007/03/16(金) 12:27:55 ID:QAOeEeak0
京都だと近未来は駅とローソクだけじゃん。
847 あらし(大田区):2007/03/16(金) 12:29:49 ID:ELAqpAax0
>>840
浅草あたりなんてどうだ?
848 男性巡査(48):2007/03/16(金) 12:33:15 ID:8LqI5+Bq0
ちょこっと脇に入るとお稲荷様があるような東京であって欲しい
849 黒板係り(1組):2007/03/16(金) 12:34:34 ID:l0k16OTRO
>>841
既成事実化ですか?w
850 高校中退(中卒):2007/03/16(金) 12:35:11 ID:Ks7lQPMY0
>>844
いや、想定していない。行政が想定すべきは100年に一度の大災害であって、関東大震災
クラスの数百年に一度の超大災害を想定するのは非現実的だし。例外は予見されている
東海沖のみ。

東京都地域防災計画でも東京湾北部地震M7.3というのが想定規模。
これは阪神・淡路大震災と同マグニチュード。

ちなみに関東大震災は本震M7.8で続けて起こった余震がM7.3とM7.2。もう無茶苦茶。
851 養鶏業(宮崎県):2007/03/16(金) 12:43:12 ID:t0wHEV/Z0
>>824
カップリング版
852 渡来人(大陸):2007/03/16(金) 12:45:26 ID:XaTz95lR0
853 ニート(東京都):2007/03/16(金) 12:46:34 ID:++N5kzqQ0
>>852
いいね、GJ!
854 社会科教諭(長野県):2007/03/16(金) 12:51:40 ID:m0IlDMMc0
>>852
そうそう、こういう重厚な建物が欲しいんだよね。
単なるつまらんビルなんていらん。
855 あらし(大田区):2007/03/16(金) 12:53:46 ID:ELAqpAax0
日本橋あたりだと、日銀本店とか三井住友本店とかかなり重厚な建物と、高層ビルジングが共存してるぜ
856 鉱夫(九州):2007/03/16(金) 12:57:45 ID:IFzlmB++0
アーヘン工科大学の医学部棟がすごいんだがイメージが検索できなかった。こういうのをつくったら面白い
857 無党派さん(大田区):2007/03/16(金) 13:49:03 ID:xpqOtU2YP
またトンキンか
858 派遣の品格(大阪府):2007/03/16(金) 14:07:19 ID:8S4DbsJO0
東京ってどっからどこまでが東京なんだろう。
町並みが途切れないまま気が付くと隣の都市になってるし。
859 ダンサー(茨城県):2007/03/16(金) 14:10:20 ID:okh098Pm0
>>852
関学も入れてやれよw
860 空軍(イギリス):2007/03/16(金) 14:18:48 ID:YS86O7MG0
>>855
たしかに、日銀旧館内も非常に味があって面白かったです。
関東大震災も第二次世界大戦も乗り切ったのはびっくりでした。
861 工作員(大手電気メーカー):2007/03/16(金) 15:03:20 ID:+2oh98Yc0
>>858
そういう、漠然とした領域を総体的に東京と呼ぶわけ
862 占い師(豊島区):2007/03/16(金) 15:59:04 ID:MaLKSYal0
863 市民団体勤務(滋賀県)
>>852
やはり学習院だけは別格だな
最も「大日本帝国」という言葉が似合う