世界一未来的な都市は「東京」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 産科医(尾鷲)
世界中の都市オタク達が集まる掲示板「skyscrapercity.com」において、“世界一未来的な都市”決定戦が開かれ、
東京が見事その栄冠を手にした。

 この掲示板では、「あなたの都市の犯罪率は?」や「世界で最も人口密度の高い地区は?」など、
都市に関するあらゆるテーマが英語で議論されている。
建築や交通、文化、ファッション、都市計画など、その話題は実に多岐。さすが世界のオタク達が集まるだけあって、
時に、何十枚もの写真や資料をアップしながら持論を展開したりと、かなり熱は高めだ。

 そんな掲示板で開かれた、第31回Hall of Fame(栄誉殿堂)コンテストのお題は「世界一未来的な都市は?」。
一位の東京は97票(41.1%)を獲得し、二位のドバイ52票(22.0%)、三位の香港43票(18.2%)、
四位の上海41票(17.4%)、五位のソウル3票(1.3%)と他を大きく引き離した。

 その理由として多く見られたのが、世界最大を誇るその都市人口と、他の追随を許さない鉄道網。
また、ハイテク製品やアニメ、ゲームなどによるイメージの影響も強いようだ。
中にはJRのスイカや、ウォッシュレット、大手町のビルの地下に農園を作った人材派遣会社パソナの
取り組みをその理由として挙げる人も。また、ここでは「お台場」がかなり評価の対象になっていたり、
東京人のライフスタイルそのものが未来的であるとされていることも新鮮だ。

 ある都市オタクは「東京にあと必要なのは、浮く車だけだ」とのコメントを記していた。

 一方、東京に対して劣勢に立たされた香港を盛り立てようと、新宿中央公園のホームレスの写真を
アップして粘着する香港人も登場するなど、議論にもドラマ性がある。

http://news.ameba.jp/2007/03/3766.php
2 ひよこ(福岡):2007/03/15(木) 10:14:24 ID:esMl7fkw0
五位のソウル3票(1.3%)

誰が投稿したのかすぐにわかるな
3 ハンター(新潟県):2007/03/15(木) 10:14:26 ID:UMSLpXcT0
あんな汚くて狭い都市のどこがいいんだ
東京なんかいらねーよ
4 相場師(小倉):2007/03/15(木) 10:14:28 ID:+8hL8/r00
うんこビル始まったな
5 社長(あまり寝ていない):2007/03/15(木) 10:14:33 ID:B8/2Nkz40
そりゃオタクから見たら東京だろww
6 タリバン(幹部):2007/03/15(木) 10:14:53 ID:EJLJvdmu0
都市の最終形態は京都
7 数学者(長崎県):2007/03/15(木) 10:15:53 ID:lYHmUjYe0
なんせ都庁がロボに変形するからな
8 社長(あまり寝ていない):2007/03/15(木) 10:16:04 ID:B8/2Nkz40
外人には、
アニメや漫画に出てくる女子高生のスカートの短さは、
コスプレの一種だと思ってそうだよな。

実物を見たときの反応を知りたい。
9 国会議員(いねむり):2007/03/15(木) 10:16:15 ID:aXgjmo250
>一方、東京に対して劣勢に立たされた香港を盛り立てようと、
>新宿中央公園のホームレスの写真をアップして
>粘着する香港人も登場するなど、議論にもドラマ性がある。

本当に香港のひとかな?w
10 あらし(大田区):2007/03/15(木) 10:16:16 ID:tLTfxjl00
日本人からしたら情緒もクソもないきったねー街だけど
外から見ると魅力的なのね
11 まなかな(右):2007/03/15(木) 10:16:24 ID:GVqt2HYN0
未来に生きてるからな
12 野球選手(プロ):2007/03/15(木) 10:17:00 ID:QmdP5VZS0
あれでキレイだったら納得だけど
東京ってキタナイんだもの・・・
後進国よりはマシだけど
13 恐竜(白亜紀):2007/03/15(木) 10:17:51 ID:ws5rVEWS0
あいつら未来に生きてるよ
14 AA職人(難民):2007/03/15(木) 10:17:55 ID:k7Prs2ZS0
ゆりかもめにのってお台場あたりを行く時は、SF的というか金持ってるなあ
と感じた。

あと、こういうスレではなぜか、大阪(笑とかいいだして意味不明に叩く
アホが涌くとおもうw
15 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 10:18:04 ID:ki+OM44a0
>五位のソウル3票(1.3%)

バロスwwwwwwww
16 プロ固定(和光市):2007/03/15(木) 10:18:11 ID:xKctuLQj0
都民だけど横浜のが未来ぽいとおもう
17 和菓子職人(京都府):2007/03/15(木) 10:18:15 ID:0wj+8/GOO
過大評価なのはわかるが
明らかに工作員がいるのが不快だ
18 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 10:18:15 ID:uAKUhfP90
まあブレードランナーみたいな映画のイメージに一番近いのは
確かに東京かもな
19 相場師(小倉):2007/03/15(木) 10:18:16 ID:+8hL8/r00
大阪(笑)
20 チーマー(さいたま市):2007/03/15(木) 10:18:25 ID:AIJ9v6kd0
>>8
アメリカ人「日本人は学校でもコスプレをするんだね!HAHAHAHAHA!」
21 男性巡査(48):2007/03/15(木) 10:18:40 ID:O8ydmvNE0
まえにタモリが出てる特別番組みたいなので、
原宿だかそこら辺の上空に空中都市を作る計画を紹介してたけど、
計画は進んでるの?
22 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/15(木) 10:18:41 ID:CNeraeYB0
票数少なすぎだろう・・・・
23 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 10:19:03 ID:xhZku7UQ0
>>16
あるあ・・・ねーよwwww
24 僧侶(右京区):2007/03/15(木) 10:19:17 ID:4DD1wKEY0
カオスな感じがだろ。
別に上海とかの変なビル郡みたいな未来感とは違って。
25 国会議員(いねむり):2007/03/15(木) 10:19:17 ID:aXgjmo250
>東京  97票(41.1%)
>ドバイ 52票(22.0%)
>香港  43票(18.2%)
>上海  41票(17.4%)
>ソウル 3票(1.3%)

冷静に考えると、ここまで差が開いている香港のひとが
東京の悪いところを指摘しても効果が薄い。

たぶん最下位のひとが悪口を…(以下略
26 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 10:19:19 ID:8pPjqRdd0
東京、面白いけどねぇ。
田舎人の俺からすれば。
27 あらし(大田区):2007/03/15(木) 10:19:53 ID:tLTfxjl00
>>18
そうか?東京ってそういう情緒もない気がする
薄汚れた無機質って感じで
香港や上海のほうがブレードランナーに近いんじゃないか
28 栄養士(54才):2007/03/15(木) 10:20:03 ID:+kWBSIOa0
80年代から見た近未来っぽさ
29 チーマー(さいたま市):2007/03/15(木) 10:20:04 ID:AIJ9v6kd0
アメリゴがないのはどうしてだぜ
30 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/15(木) 10:20:13 ID:e6oqQ7/O0
東京に住めば現実が分かるだろ
つまんないとこだよ
31 お宮(熱海):2007/03/15(木) 10:20:16 ID:1FaHkBi+0


あれ?ニューヨークが出てこないんだけど
32 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 10:20:41 ID:Trfz1qx+0
>五位のソウル3票(1.3%)

プギャーーーーーーーーwwwwwwwwwww
33 絢香(八戸):2007/03/15(木) 10:20:44 ID:jRC4qzUb0
東京は首都高があるからかな
34 相場師(小倉):2007/03/15(木) 10:20:46 ID:+8hL8/r00
未来都市・さいたま
35 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 10:21:08 ID:xhZku7UQ0
>>27
香港や上海はテレビや映画から受ける印象程は垢抜けていないw
36 書記(北朝鮮):2007/03/15(木) 10:21:50 ID:igILsBOJ0 BE:169254353-2BP(7777)
なんでアジアばっかなの?
37 樹海(山梨県):2007/03/15(木) 10:22:09 ID:KOaoPaea0
なんでNYが無くてソウルがランクインしてるのかなw
38 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 10:22:34 ID:8pPjqRdd0
そうだな、
なんでNYがないんだ?
39 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 10:22:40 ID:Ihu57Ufo0
20数年東京に住んでるが
都会的な部分なんて山手線沿線のみだろ

八王子だって武蔵野だって東京だ!
40 神主(石川県):2007/03/15(木) 10:22:45 ID:AMQeZgC30
一位で97票ってどんだけ内輪なんだよ
41 通訳(ポルトガル語):2007/03/15(木) 10:23:00 ID:rnIUuV110
常識的に考えてある意味ヨハネスブルクが一番未来的だろ
42 あらし(大田区):2007/03/15(木) 10:24:36 ID:tLTfxjl00
>>41

         ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
43 絢香(八戸):2007/03/15(木) 10:24:50 ID:jRC4qzUb0
東京に住んでるとここのどこが未来なんだよとか思うけど
ほかの国からみるとやはり未来なんだろうな
44 解放軍(千葉県):2007/03/15(木) 10:25:12 ID:YvJvk8Nf0
北と東側はスラムっぽい
45 画家のたまご(三重県):2007/03/15(木) 10:25:22 ID:ID6TDDLz0
ICカードは香港のほうが運用早かったよな
46 和菓子職人(京都府):2007/03/15(木) 10:26:55 ID:ZDRK4FVoO
2ちゃんのアンケートスレの方がまだ票が集まるわ
47 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 10:27:10 ID:QQRGG/liO
これで景観がよければいうことなし
48 通訳(姫路市):2007/03/15(木) 10:27:10 ID:b8Be5YnY0
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=314262
>February 4th, 2006,

ずいぶん古いな
49 バイト(カラオケ店):2007/03/15(木) 10:28:38 ID:eNRKoX0l0
人の群れが無表情に流れてくところや建造物が乱立してるところに人の未来を見たって
来日したどっかの偉いアーティストが言うとった
景観や美しさだけで1位になったわけではないとおも
50 ふぐ調理師(山口県):2007/03/15(木) 10:28:38 ID:SgqNb69c0
NY?東京に都市計画なんてことばあるの?
51 解放軍(千葉県):2007/03/15(木) 10:30:13 ID:YvJvk8Nf0
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?s=efae3c7af915edd1ec99a17c3959422b&t=446924
このスレで「現実の日本」ってタイトルで景観がひどいとかボロ小屋ばっかとか叩かれてるじゃんw
52 上祐派(在家):2007/03/15(木) 10:30:21 ID:hJTWQKKC0
なんか偏ってるなぁ
53 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 10:32:24 ID:zHTqBboi0
>>1のリンク先にある写真だけどさ、
そもそも高層ビルや、それが含意している経済的繁栄が
日本人にとってどうでも良くなりつつあるのに、
上海の画像みたいな奇抜なビル群を見せられても、ぶっちゃけ答えに困らない?
54 理学部(修士課程):2007/03/15(木) 10:33:41 ID:iLqA+EHF0
東京は地下に大ねずみーランドがあるから
55 あらし(大田区):2007/03/15(木) 10:35:19 ID:tLTfxjl00
>>49
んなこと言われても嬉しくない・・・
56 マジシャン(住吉区):2007/03/15(木) 10:36:17 ID:SFTWzdqQ0
でこれは誰が得するんだよ
57 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 10:36:28 ID:QYCVlv/HO
未来感なら上海だろ
58 建設会社経営(岩手県):2007/03/15(木) 10:37:43 ID:re55KADPO
最初に車が飛ぶのは東京だろ
59 通訳(タガログ語):2007/03/15(木) 10:38:00 ID:mI4RwNa10
東京〜狂った街〜♪
60 ネコ耳少女(12歳):2007/03/15(木) 10:39:26 ID:GYXloiWaO
東京厨はすぐ調子にのるからな
61 事情通(奈良県):2007/03/15(木) 10:39:29 ID:od+Z4tRRO
かなりごちゃごちゃしてんじゃん         これのどこがry
62 留学生(モンゴル):2007/03/15(木) 10:39:32 ID:lb7OGKSd0 BE:121023667-2BP(200)
どう考えても二位になってるドバイだろ
はっきり言って東京を越えてるよ。
63 ブリーター(栃木県):2007/03/15(木) 10:39:47 ID:3iQOsoy20
東京は景観もけっこう整ってるしな
日本の誇りだよ
64 占い師(豊島区):2007/03/15(木) 10:39:53 ID:h8erK6Go0
>>51
それが>>1に出てくる香港人の所業じゃないのか
65 名無しさん@(大田区):2007/03/15(木) 10:40:04 ID:w0AvkwU70
Best Subwayも東京がナンバー1なんだね。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=250724

単品の建物や施設ではほぼ全敗だけど。

つうか英国人多いな。このサイト
66 留学生(中国):2007/03/15(木) 10:40:37 ID:BTWf9+6j0
おれ日本人だけど東京がソウルより優れてるとは思わないな
67 インストラクター(長野県):2007/03/15(木) 10:40:46 ID:mtlg4JxQ0
>五位のソウル3票(1.3%)
68 国連職員(ウガンダ):2007/03/15(木) 10:40:53 ID:CoCr2Vw10
最近香港って聞かなくなったな
上海に押されてるのか
69 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 10:41:13 ID:07YWFBIF0 BE:1016626098-PLT(10305)
こんなサイトあったのか
70 中小企業診断士(板橋区):2007/03/15(木) 10:41:25 ID:kPItEnq00
東京が叩かれそうな雰囲気なので


↓ここから大阪叩きスタート
71 乳母(埼玉県):2007/03/15(木) 10:42:14 ID:Ldon2mvd0
> 都市オタク

廃墟マニアとかと同じ類ですか?
72 通訳(ポルトガル語):2007/03/15(木) 10:42:33 ID:rnIUuV110
狭い国土に阿呆みたいに張り巡らされた鉄道網や新幹線
それに正確無比のダイヤ
そのへんに海外の鉄オタは惹かれる所があるらしい
73 F-15K(マンホール):2007/03/15(木) 10:42:59 ID:FCPIoV6i0
未来都市はこれぐらいのレベルじゃないと


 .γ´⌒`ヽ       γ´⌒`ヽ
 i二二二i      [oooooo]
 ヽ、_ ノ       ヽ、二 ノ     ⊂⊃≡       
   | |   ○      | | 
   | |    |       | |   
二二二二二二二二二二二二二二二二
   | |    |       | |
   | |    |  = o  .| |
==| |== |==== | |=====
   | |    |       | |
74 解放軍(千葉県):2007/03/15(木) 10:43:05 ID:YvJvk8Nf0
>>71
このサイトは海外版お国厨の巣窟
75 チーマー(さいたま市):2007/03/15(木) 10:43:20 ID:AIJ9v6kd0
>>73
どこのスーパーマリオだよ
76 乳母(埼玉県):2007/03/15(木) 10:43:56 ID:Ldon2mvd0
浮く車の前にチューブ作れよ
77 男性巡査(48):2007/03/15(木) 10:43:59 ID:O8ydmvNE0
誰か>>21を知ってる人いないかな
すごく気にってるんだよ
78 赤ひげ(大分県):2007/03/15(木) 10:44:34 ID:WWuTEJdbO
まあ地平線の彼方まで都市が広がってるのは
全世界探しても東京くらいだよ
ニューヨークとかちょっと出たら都市が途切れるし
79 外来種(貴重):2007/03/15(木) 10:45:03 ID:Y5z8FWnI0 BE:459075555-PLT(10176)
どこの田舎だよ
80 相場師(小倉):2007/03/15(木) 10:45:06 ID:+8hL8/r00
>>73
カットマンステージのことかー!
81 通訳(タガログ語):2007/03/15(木) 10:45:14 ID:mI4RwNa10
東京にだって畑はあるよ
82 恐竜(白亜紀):2007/03/15(木) 10:45:31 ID:XvBxuI840
都市の規模だけなら上海に軽く負けてるような
83 旧陸軍高官(98才):2007/03/15(木) 10:46:46 ID:QCCnj7hL0
お台場ってそんなに都会かなぁ?
ちょっと歩くと、どこの田舎だって商店街とかあるぞw
84 漂流者(発見前):2007/03/15(木) 10:47:05 ID:fhaIIgwD0
狭いっつったってヨーロッパ地図の上に重ねたらかなり広いほうだぜ>日本
南米からきた奴は「都市と都市の境目がどこまでいっても見えない」とどこかで言っていた
85 名無しさん@(大田区):2007/03/15(木) 10:47:26 ID:PI3/A/IK0
>>73
こういう絵を見ていつも思うんだけど、建物をたんぽぽみたいにするとすごく未来的になるけど、
途中の部分を茎みたいにする必要はないと思うんだよね。
どんなに未来ったって、土地は土地だと思うんだ。特に日本は。
86 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 10:47:41 ID:zHTqBboi0
>>81
桜上水な。
いつもキャベツの腐臭が漂ってる。
土地が痩せてるからやってるんだろうけど。
87 旧陸軍高官(98才):2007/03/15(木) 10:48:14 ID:QCCnj7hL0
>>40
司会:関口宏
88 会社員(新橋):2007/03/15(木) 10:48:49 ID:3EScm4IZ0
どう考えてもNY
89 都会っ子(群馬):2007/03/15(木) 10:48:51 ID:/BDC1dtf0
>>87
あるある
90 通訳(タガログ語):2007/03/15(木) 10:49:17 ID:mI4RwNa10
>>86
そこじゃないけど他にもある
ちなみに牛舎もある
91 絢香(八戸):2007/03/15(木) 10:49:32 ID:O+0yMJiO0
五位のソウル3票(1.3%)
92 商人(アラブ):2007/03/15(木) 10:49:46 ID:AOHQ+Xko0
>>73
昔、こういうアーケードゲームあったなぁ
93 通訳(姫路市):2007/03/15(木) 10:49:51 ID:b8Be5YnY0
94 通訳(ポルトガル語):2007/03/15(木) 10:50:00 ID:rnIUuV110
海外なんかドラクエみたいに街と町の間が延々と人も住まぬ山岳地帯や原っぱなんだろ?
95 市民団体勤務(滋賀県):2007/03/15(木) 10:50:02 ID:8Ef0carM0
>>84
日本広いつったって約7割が山だから。

俺はドバイの方が凄いと思うわ。
砂漠に超高層ビルばっか林立してるのは異常。
96 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 10:50:02 ID:AJa6nJMJ0
>>2
いやいや久々に素で笑ったwwwww
97 空気コテ(ν速):2007/03/15(木) 10:50:16 ID:xH6J2uN1O
ドバイに勝ったのか
凄いな東京
98 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 10:50:29 ID:QQRGG/liO
そもそもだれが流線型の未来を最初に想像したんだ?
99 狩人(真ん中の人):2007/03/15(木) 10:50:56 ID:hMIFfhz90
100 扇子(大田区):2007/03/15(木) 10:50:58 ID:5T8o8xOd0 BE:809712768-PLT(10188)
お台場って周り何もないよね
秋葉が1番未来的
101 手話通訳士(町田市):2007/03/15(木) 10:51:13 ID:8ma1+ctL0
なんでニューヨークがランクインしないでソウルがランクインしてるんだよ。
102 神(いわゆるゴッド):2007/03/15(木) 10:51:16 ID:9VsyiJNq0
一方押井は香港を選んだ
103 組立工(山梨県):2007/03/15(木) 10:51:30 ID:qg3TJuKc0
ソウル糞ワラタ
104 美人秘書(会津若松):2007/03/15(木) 10:51:36 ID:Y6bofd2X0 BE:43754235-2BP(101)
法務省の赤煉瓦とか銀座の和光みたいな帝国時代ってかんじの建物をもっと建ててほしい

ヒルズとか湾岸にガンガン建ててる高層マンソンみたいな安っぽいビルいらね
105 名無しさん@(大田区):2007/03/15(木) 10:51:53 ID:PI3/A/IK0
>>95
そうそう、日本って結構広いのに使える土地が少なすぎる上に一都市集中型だからやたら狭く感じるんだよな。
106 国会議員(収賄側):2007/03/15(木) 10:52:35 ID:BhijcvzV0
ソウルの画像www
107 イタコ(青森県):2007/03/15(木) 10:52:36 ID:C1y0vjL7P
最近東京が調子に乗ってる
108 旧陸軍高官(98才):2007/03/15(木) 10:53:08 ID:QCCnj7hL0
ドバイは、なんか苦労知らずな感じが未来的だと思うな
109 F-15K(マンホール):2007/03/15(木) 10:53:13 ID:FCPIoV6i0
>>98
小松崎茂じゃね?
110 麻薬検査官(大田区):2007/03/15(木) 10:53:51 ID:wBs/8Gdp0
未来的=良いイメージ

とは限らないだろ?ハイテクが全てじゃないと思うが・・
111 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 10:53:59 ID:AJa6nJMJ0
>>98
手塚治虫と言っておく
112 留学生(モンゴル):2007/03/15(木) 10:53:58 ID:lb7OGKSd0 BE:40342027-2BP(200)
>>95
ドバイの方が凄いよな
しかも金の掛け方が半端ねーから毎年アップグレードしてる。
バブルの頃の日本の都市計画みたいなのをここ十数年ずっとやってるからな
113 絢香(八戸):2007/03/15(木) 10:54:26 ID:O+0yMJiO0
>>51
でもそのチマチマした町並や小汚い家の写真のほうがむしろ魅力的だなw
114 ホテル勤務(広島県):2007/03/15(木) 10:54:26 ID:/otFEaoo0
115 和菓子職人(京都府):2007/03/15(木) 10:54:34 ID:ZDRK4FVoO
オイルマネーの力は偉大ね
116 外来種(貴重):2007/03/15(木) 10:54:35 ID:uSyHGVuC0
一位の東京は97票
117 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 10:55:22 ID:zHTqBboi0
>>104
寂しいけどもうそう言う時代は来ないんじゃね?

建材をミリ単位で削ってコストを抑えて演出される高級感って
どんなだよとは思うけどね。
118 通訳(タガログ語):2007/03/15(木) 10:55:32 ID:mI4RwNa10
好意的に見てくれるのは嬉しいけどそんなに幻想を持たないでいただきたい
119 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 10:55:50 ID:c4/OLYLgO
東京じゃないがみなとみらい線の格好良さは異常
120 旧陸軍高官(98才):2007/03/15(木) 10:55:55 ID:QCCnj7hL0
>>114
俺たちは東京をいつも下から見てるからな( ´・ω・`)
121 扇子(大田区):2007/03/15(木) 10:56:26 ID:5T8o8xOd0 BE:506070465-PLT(10188)
>>114
地上から見たイメージと全然違うな!
122 ほうとう屋(山梨県):2007/03/15(木) 10:56:39 ID:EjCBXobX0
未来的要素は多分にあっても、日本の街の景観は最悪だろ。。。
123 コレクター(お宝画像):2007/03/15(木) 10:56:42 ID:g63tJIqJ0
首都高はじめて乗ったとき、ジェットコースターにのってるようだった
124 都会っ子(群馬):2007/03/15(木) 10:57:24 ID:/BDC1dtf0
>>114
うつむかないで〜歩いて行ける〜この東京砂漠
ってBGMが似合いそうだ
125 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/15(木) 10:58:18 ID:1Pm13foz0
五位のソウル3票(1.3%)
126 バンドマン(四街道市):2007/03/15(木) 10:58:21 ID:bMA2tKr40
どこが未来的なんだよ・・・
127 無党派さん(大田区):2007/03/15(木) 10:58:46 ID:BIN5WhJe0
>>114
何この未来都市
128 F-15K(マンホール):2007/03/15(木) 10:59:17 ID:FCPIoV6i0
>>114
シティハンターのエンディング思い出した
129 事情通(奈良県):2007/03/15(木) 10:59:31 ID:tOusPSer0
>>126
ゆりかもめ
130 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 10:59:50 ID:dMKiROaf0
東京の風景の多様性は異常。
ただ、未来的かというと疑問が残る。

古い部分が残ってても、お役所主導の新規開発がままならなくても、
底辺レベルそれぞれで「なんとかしちゃう」のが日本的ベクトルだろ。

個人個人の能力がすげーっていうか。
131 まなかな(右):2007/03/15(木) 10:59:56 ID:GVqt2HYN0
うちの近所は東京なのに、こち亀の少年時代の描写みたいな下町だぞ
132 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 11:00:03 ID:AJa6nJMJ0
>>114は確かにキレイだけど、夜に浮かぶ電気がキレイなだけだよな
昼間の雨の日なんて見れたもんじゃないし、仮に夜中の晴れでもここで深呼吸したいとは思わない
まぁそれは関係ないけどさ
133 男性巡査(48):2007/03/15(木) 11:00:40 ID:IYTwPWkk0
定期的に日本人を名乗る朝鮮人が大暴れしてるフォーラムか
134 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/15(木) 11:01:01 ID:1Pm13foz0
こういうニュースに感化されて上京してきた田舎モンが下町を荒らすから困る。
135 べっぴん(英知出版):2007/03/15(木) 11:01:05 ID:6WyCBzna0
>>114
一気に見たら目が痛くなった
136 麻薬検査官(大田区):2007/03/15(木) 11:01:15 ID:wBs/8Gdp0
都市って未来的になればなるほど、その街の人の目が死んだようになっていく気がする。
ビルにHPでも吸われてるんじゃないか?
137 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 11:01:25 ID:BrtzA/TdO
チバシティーだろ
138 忍者(フリチン):2007/03/15(木) 11:01:35 ID:TWQkRVAA0
http://www.youtube.com/watch?v=LxvBgf6ErGI&mode=related&search=

いつになったら東京こんな感じになるの
139 新聞社勤務(朝日町):2007/03/15(木) 11:02:08 ID:+Uf/UllE0
外人さんは首都高の高架を未来風だと思うんだってね。あんな老朽化してるのに。
140 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 11:02:12 ID:zHTqBboi0
最近増えてきた中国人の旅行客が激烈にウザい件について
あいつら、人の流れのど真ん中に大勢で固まって
じっとしてやがるからすげー邪魔。
141 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:02:23 ID:dMKiROaf0
>>134
東京の下町の和菓子屋の多さは異常。

京都みたいに、誰も伝統とか言わないけど。
142 通訳(姫路市):2007/03/15(木) 11:02:32 ID:b8Be5YnY0
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=250730&page=22
ホームレスの写真てこれだな
143 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 11:03:51 ID:zHTqBboi0
>>139
タルコフスキーが、日本の首都高を未来都市の象徴として描いてたね。
144 自宅警備員(相模原市):2007/03/15(木) 11:03:54 ID:q7UDZNnY0
145 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 11:04:00 ID:AJa6nJMJ0
>>137
違う。チバリーヒルズ
146 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 11:04:38 ID:+S2lqMX40
確かにヨーロパッの街並みはきれいだけどすぐに飽きる気もする。
東京はカオスと治安の良さが両立した世界的には極めて珍しい都市だと思う。
まあ東京にしか住んでいないと東京の異常さに気がつかないんだよな
147 モデル(手):2007/03/15(木) 11:04:44 ID:8NEt4aKk0 BE:685644285-2BP(600)
でもまぁ日本ってやっぱりかなり経済的に恵まれていることが再確認できるな
148 魔法少女(19歳):2007/03/15(木) 11:04:53 ID:MuPqqooD0
>>137
そのギブスンが新宿に来て「うわこれだ!」と。


にいじゅく じゃなくて しんじゅく ね。
149 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 11:05:29 ID:ojHMHwEj0
東京は狂った街って名言だわ。
150 焼飯(香港):2007/03/15(木) 11:05:30 ID:MfN2HSnB0
外人オタの日本に対する幻想は異常

リアルジャポネ見たら幻滅するだろ

そうでもないか
151 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:05:31 ID:dMKiROaf0
>>138
どちらかというと70年代のイメージだろ。
God Speed You!でも見ておけ。

>>137
空きチャネルのTVの色は、現代の東京湾の空の色だよ。

未来都市のイメージ(つーか誇張された東京観)なら、
あいどるとフューチャー・マチックだな。
152 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 11:05:47 ID:xhZku7UQ0
首都低速
153 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:06:10 ID:O+0yMJiO0
>>132
>>114の写真は思いっきり修整かけてあるよ。
154 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/15(木) 11:06:20 ID:CNeraeYB0
東京のビルの間から見た山が好き
155 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 11:06:24 ID:W2vzE/wu0
小学生売春が堂々と行われていた、いる、東京は民度が低い。
156 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/15(木) 11:07:16 ID:1HEA5y9e0 BE:981736496-2BP(470)
157 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 11:07:23 ID:BrtzA/TdO
ネオコウベシティだろ
158 通訳(タガログ語):2007/03/15(木) 11:07:45 ID:HRRTUca80
ミッドガル
159 コレクター(お宝画像):2007/03/15(木) 11:08:31 ID:g63tJIqJ0
>>156
なんか海浜幕張っぽい
160 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 11:08:43 ID:zHTqBboi0
>>156
上凄いね。
161 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:08:54 ID:dMKiROaf0
>>139
世界にも例を見ない巨大かつ、目的に向かって、一直線に建てられた
巨大構造物だからな。あんな短期に大金が動くプロジェクトは、今後はそうそうはないと思う。

世界からしてみてもね。

俺は、湾岸道路西向きのオートバックスの橋から、深川線と湾岸線のジャンクション見るのがすき。
東雲の公園の森のたたずまいがいい。

あそこは都会に捨てられたり迷い込んだ野生動物の宝庫だったんだが、最近はめずらしい生き物全く見ない。

>>144
一之瀬の水の美味しさは異常。

162 都会っ子(群馬):2007/03/15(木) 11:08:54 ID:/BDC1dtf0
>>159
俺も思った
163 県議(鹿児島):2007/03/15(木) 11:08:55 ID:N6d/3WaN0
JRのスイカって何だ。
駅でスイカでも無料で食べれるのか。
164 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:09:00 ID:O+0yMJiO0
>>156
そういう町がいいなら、幕張に行けばいいじゃないw
165 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:09:44 ID:O+0yMJiO0
って、みんな幕張って書いてたか・・
166 新聞社勤務(朝日町):2007/03/15(木) 11:10:23 ID:+Uf/UllE0
>>146
俺はヨーロッパから東京に帰ってきたとき街の汚さに鬱になったけどな。
とりあえず電線を地下に埋めて、ビル看板取り外してみたらいいと思う。
167 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 11:10:37 ID:xhZku7UQ0
>>156
箱物だけで比べたら最強だな
168 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:10:42 ID:dMKiROaf0
>>164
潮と砂が常に感じられてすげーいやらしいよ。住んでいる人も働いている人も。

幕張じゃないけど、俺、久里浜から1kmくらい内陸の住宅地に住んでたこと
あるんだが、それでも、引っ越して一ヶ月でバイクのステンのパーツがさび始めたよ。
169 さくにゃん(17歳):2007/03/15(木) 11:10:47 ID:RoCwVzL+0
>>93
上海?
170 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 11:11:14 ID:+S2lqMX40
東京の人間が無表情で歩いていると言うけど、外人さんは一人で歩いてもニヤニヤするものなの?
171 二十四の瞳(小豆島):2007/03/15(木) 11:11:22 ID:DZlIawl80
>>77
あの放送以来ニュース聞いたことがないんだがw
ただの妄想だったのかあれは・・・
172 新聞社勤務(朝日町):2007/03/15(木) 11:12:19 ID:+Uf/UllE0
意味もなく曲がりくねったり、途中で枝分かれしたりする高層ビルはまだかい?
173 受付(菓子会社):2007/03/15(木) 11:12:40 ID:B2xkkFzAO
>>166
欧州の街は動物のうんこだらけじゃん
174 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 11:12:53 ID:BrtzA/TdO
>161
>一直線
その割りには曲がりくねってるな


はやく車道を廃止して動く歩道を作れ

トヨタ様が許さないだろうが
175 都会っ子(群馬):2007/03/15(木) 11:13:15 ID:/BDC1dtf0
>>170
彼らはいつもラジカセ肩に担いでノリノリだからな
176 牛(岩手県):2007/03/15(木) 11:13:28 ID:C6jsaoSO0
ドバイってどこ
177 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:14:22 ID:O+0yMJiO0
>>168
ドバイだって海の沿岸にあって、砂嵐だらけだぞ。
錆びも、砂詰まりもある

何言ってんだ。

イヤらしい奴っておまえみたいなの?
178 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 11:14:29 ID:zHTqBboi0
>>166
俺もヨーロッパ。ドイツね。
町並みについてはアジア的雑然として、時間とともに慣れたけど、
店から聞こえてくる音がどうしても慣れないな。どの店も拡声器
まで使ってがなり立ててたり、大音響で音楽を流していたり。
179 理学部(修士課程):2007/03/15(木) 11:14:34 ID:vkSqTCy+0
For me, the most developed and modern city in the world.

I second that, Tokyo is the city that I have a dream to live in someday.
180 電話番(蕎麦屋):2007/03/15(木) 11:14:43 ID:V/upl+or0
181 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:14:55 ID:dMKiROaf0
>>174
「目的に向かって」一直線だよ。

東京オリンピックというマイルストンがあったからね。
あの規模の建設で、突貫工事もあったし、地盤がマズいと思えば、
その場の判断で曲率変更とか提案されちゃうんだぜ??

そんなレベルのプロジェクトは他にないと思うよ。
182 ピアニスト(漂着):2007/03/15(木) 11:15:36 ID:Ey9e6M4+0
>>170
東京に住んでると分からないけど、東京の人間は明らかに無表情だよ
たとえば中央線の鈍行に乗って、山梨のほうから戻ってくるとよく分かる。
八王子で乗り込んでくる人間の表情は異様。
183 理学部(修士課程):2007/03/15(木) 11:16:03 ID:vkSqTCy+0
東京オリンピック開催が決まったら、住み着く人多いと思うよ
間違いなく外国人は増える
184 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:17:01 ID:jRC4qzUb0
>>183
観光目的でくるのになんで住み着くんだよ。
185 漂流者(発見前):2007/03/15(木) 11:17:04 ID:IpMjtFLu0
沿岸部、高層建築どかどか建ててるけど大丈夫なんかな・・・
前に気流がどうのこうのでヒートアイランドが云々言ってたと思うんだけど。
186 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:17:27 ID:O+0yMJiO0
>>182
そっかね。

ソウルを歩いてる日本人は一目でわかる。

ソウルの人間に比べたら、圧倒的に表情が豊かだからとガイドに言われたけどね。
187 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/15(木) 11:17:32 ID:1Pm13foz0
>>182
乗り込んでくる他人の表情いちいち見てるお前も、どうかと思うがな。
188 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:17:32 ID:dMKiROaf0
>>177
「嫌」らしいだwwwwww

潮の感じが慣れない人には、海の近くに住むのって結構つらい物だよ。

ドバイはどんなあんばいだか知らんけど。
189 牛(岩手県):2007/03/15(木) 11:19:33 ID:C6jsaoSO0
>>142
毛布に本・・・他国のホームレスより上等じゃないのか
190 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 11:19:56 ID:BrtzA/TdO
>181
判ってるよ(笑
だからこそうねってるんだよな
191 派遣の品格(大阪府):2007/03/15(木) 11:20:13 ID:ju5LXlpt0
192 神主(石川県):2007/03/15(木) 11:20:22 ID:jRSYHkFOO
>>184
そのまま不法滞在するんでしょ
193 通訳(姫路市):2007/03/15(木) 11:20:27 ID:b8Be5YnY0
194 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:21:05 ID:2nNi4CIj0
ソウル3表w
誰が入れたかすぐわかるな
195 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 11:21:58 ID:AJa6nJMJ0
>>175
それなんてニガ?
196 まなかな(右):2007/03/15(木) 11:21:59 ID:GVqt2HYN0
>>193
フューチャー・・
197 牛(岩手県):2007/03/15(木) 11:22:04 ID:C6jsaoSO0
帝都ってかんじの町並みにしてほしいなあ
198 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:22:19 ID:jRC4qzUb0
>>192
オリンピックを見に来る富裕層が?
199 上祐派(在家):2007/03/15(木) 11:22:38 ID:NAj+EfJH0
tokyoのフォーラム見て見たら当たり前のようにファビョってるチョンがいてワロタw
ほんとどこにでもゴキブリはいるんだなぁ・・
200 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 11:23:20 ID:lIpiaYma0
日本みたいに地震大国で高層ビル建てるなんて頭おかしいと思う。
201 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 11:23:23 ID:BrtzA/TdO
最近は銀座がエラいことになっとる
202 噺家(三遊亭):2007/03/15(木) 11:23:37 ID:Ei9O7nmE0
>>193
一番上は郷ひろみのCMでよく見るな
203 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:23:39 ID:dMKiROaf0
>>190
そうそうw須磨祖w

でも、あのレベルの突貫がいまでも通用していて、
ゆるゆると維持されているのは凄いよね。

これは日本ならではだと思う。
204 和菓子職人(京都府):2007/03/15(木) 11:24:07 ID:mSTF4TbaO
町を歩けば友達に会うような田舎と違って、都会では他人との関係が希薄だから、無表情で当たり前だと思うけどね。
旅行者は家族や友達と一緒だろうから、フレンドリーな環境なんだろうけどね
205 二十四の瞳(小豆島):2007/03/15(木) 11:24:37 ID:7lO/H3Ut0
>>29
NYは一極集中しすぎ。
都心が狭い。
206 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 11:24:50 ID:BrtzA/TdO
>198
ツアーから逃げ出す中国人は多いよ
207 運送業(仙台市):2007/03/15(木) 11:25:28 ID:kaL7hJ2Q0
日本人なら東京より香港・上海の方が未来的と感じるだろうな
208 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/15(木) 11:25:44 ID:vQyaEDYu0
209 美人秘書(会津若松):2007/03/15(木) 11:26:16 ID:Y6bofd2X0 BE:131260695-2BP(101)
>>193
ドバイとか中国とか韓国の都心部ってジモティーが頑張った感ゼロだよな
先進国のからやってきた資本にレイプされましたみたいな感じの建物ばっかで萌えない
210 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/15(木) 11:26:35 ID:0iYsNpSJ0
お台場の高層マンションに住んでるけどここから見る夜景はまじ綺麗
だけどお台場は人が住むところじゃない
211 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/15(木) 11:26:42 ID:/GiGfjb70
写真を見る限り香港と上海が1〜2位で3位東京だな
ドバイとソウルはなぜ入ってるのかも不思議
212 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 11:26:58 ID:+S2lqMX40
東京の街並みが綺麗になるには地震が起きて区画整理されるまで難しい気が
する。しかし一回東京大空襲で見通しのよくなって絶好の区画整理の機会を
得たのに何故判り難い道ばかりなんだろうな?
213 自宅警備員(相模原市):2007/03/15(木) 11:27:25 ID:CuJrC0u50
NYに未来を感じて実際いってみるとしょぼさに驚く
有楽町みたいな感じ?
214 歯科技工士(葛飾区):2007/03/15(木) 11:28:12 ID:2QMkevjA0
東京が評価された点はカオスなところだろ?
そこがめちゃくちゃかっこいいんだよ
上海?香港?東京にはまだまだ及ばない
215 2軍選手(中日):2007/03/15(木) 11:28:21 ID:UAqqQxoJO
海外のサイトで日本の立体駐車場が珍しがられてたな
216 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/15(木) 11:28:56 ID:e0vht5ON0
>一方、東京に対して劣勢に立たされた香港を盛り立てようと、新宿中央公園のホームレスの写真を
>アップして粘着する香港人も登場するなど、議論にもドラマ性がある。

頭狂、頭狂、連呼する関西人を思い出した
217 コレクター(お宝画像):2007/03/15(木) 11:29:07 ID:g63tJIqJ0
マンハッタンは狭いからなあ
タイムズスクエアからチャイナタウンまで普通に歩ける
218 べっぴん(英知出版):2007/03/15(木) 11:29:53 ID:mOyhIybk0
ケータイひとつ持ってネカフェで寝泊りするワーキングプアも
外人からしたらハイテクだろう
219 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:30:00 ID:jRC4qzUb0
>>206
いつの話だよ。
220 通訳(ポルトガル語):2007/03/15(木) 11:30:10 ID:mSTF4TbaO
>>212
ヒント
戦後のどさくさ
朝鮮人
駅前
221 電話番(蕎麦屋):2007/03/15(木) 11:31:14 ID:Z4sfUqfo0
渋谷も一歩裏道はいれば
スラム街みたいな感じだし
222 巫女(出雲市):2007/03/15(木) 11:31:28 ID:4wk7j2qN0
愛知万博の時も何十人かアフリカ人とアジア人が行方不明になってたな
223 パート(エステ):2007/03/15(木) 11:31:34 ID:XJvGz0p8O
上海のほうが未来都市って雰囲気するが
行った事ないからわからん
東京は確かにいいかもね
224 上祐派(在家):2007/03/15(木) 11:32:04 ID:hJTWQKKC0
>>219
さいきんでもよくあるらしいよ
225 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 11:32:08 ID:xhZku7UQ0
東京はあぜ道起源の道路が多く、また皇居のせいで曲がりくねって格好悪い
226 文学部(2年):2007/03/15(木) 11:32:16 ID:BUclTYV40
>>212
普通にこんなに自動車が走り回る世の中になると思わなかったからだろうね。
自動車メーカーがムダにがんばりすぎた訳だ。
227 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:32:16 ID:dMKiROaf0
>>221
松涛のほうの風情もいいぞ。
228 プロ棋士(昭和村):2007/03/15(木) 11:33:21 ID:QXMLm+Io0
中国のツアーはデポジット制で何百万かを預けなきゃ
日本にこれないという話をきいたことがあるが、
だから日本に来てる観光客は本当の富裕層だけとか
229 文学部(2年):2007/03/15(木) 11:33:47 ID:BUclTYV40
>>224
東京でオリンピックって10年以上後の話だろ?
その頃には中国の方が貨幣価値高くなってるかもよ。
日本人が出稼ぎに行くようになってたりして。
230 造船業(神奈川県):2007/03/15(木) 11:34:07 ID:skpVQLJO0
カプセルホテルは未来的だって。
2畳くらいの外人宿泊所もチープすぎて未来っつーか日本ぽいらしいね。
231 (大田区):2007/03/15(木) 11:34:39 ID:ShXeA4Ug0 BE:361608067-2BP(6425)
東京全部が表参道や六本木のようになったら
東京を出るな
232 ブロガー(告訴中):2007/03/15(木) 11:35:00 ID:3oo6B4UY0
>東京にあと必要なのは、浮く車だけだ

わらった
233 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:36:23 ID:dMKiROaf0
>>212
東京の街路のややこしいところは、西のほうに集中している。

甲州街道沿い、川越街道沿い、世田谷通り、駒沢通り、目黒通りなど。
東京の西は、土地が安い&戦火にはそれほど被害を蒙らなかったから、
復興後ものすごい勢いで人が流入してきた。

だから、古い区画設計のままで人口増加が起きてひどいことになっている。

また、高度経済成長手前の頃の私鉄のデベロップレイプの被害にあって
いるのも東京の西側。

東京の東側は、江戸時代には埋め立て、戦争時には軍需基地化、んで、
戦後には、大企業または国の土地が多かったから、区画整理がやり易かった。

隅田川〜江戸川の海岸のエリアがほぼ碁盤状なのはそのため。

234 ブロガー(α):2007/03/15(木) 11:36:51 ID:wc2ixesN0
> ある都市オタクは「東京にあと必要なのは、浮く車だけだ」とのコメントを記していた。

いや、そこら辺のネットカフェに入るとオノ=センダイが置いてあるくらいまでには
ハイテク化して欲しい。
235 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:37:06 ID:jRC4qzUb0
>>224
本当かよ。中国で働いたほうがよくね?
>>228
うは、すげえ。
236 造船業(神奈川県):2007/03/15(木) 11:37:33 ID:skpVQLJO0
高円寺とか中野とかせっま
237 二十四の瞳(小豆島):2007/03/15(木) 11:37:35 ID:7lO/H3Ut0
でも東京の東側は繁栄してないよね
ただ薄汚いだけ
238 巫女(出雲市):2007/03/15(木) 11:37:58 ID:4wk7j2qN0
大地震がおきたら地面が陥没しそうだな 地下鉄多すぎて
239 プロ棋士(昭和村):2007/03/15(木) 11:38:19 ID:QXMLm+Io0
>>235
中国から日本へ観光?まずはデポジット払ってね
http://blog.goo.ne.jp/wowow_turk/e/3be022d34329ad634070b974a0e82a89

ソースっぽいのあった
240 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 11:38:26 ID:+S2lqMX40
東京は世界一多様性に富んでいる気がする
人種、ファッション、趣味、サービス・・・どんな人間でも居場所があるし
逆にどんな人間でも居場所がない感じかな。
241 ブロガー(告訴中):2007/03/15(木) 11:38:46 ID:3oo6B4UY0
>>237
西側は東京とは名ばかりのタダのど田舎だけどな。
242 栄養士(54才):2007/03/15(木) 11:38:49 ID:+kWBSIOa0
都市オタクが集まる掲示板・・・なんという濃度
243 運送業(仙台市):2007/03/15(木) 11:40:49 ID:kaL7hJ2Q0
東京以外は街の外から高層ビル群を移した写真ばかりで
肝心の街の風景がないのはなぜ?
244 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 11:41:43 ID:lIpiaYma0
未来的ってのも変な感じ。
海外の都市の進化した先が東京か?
こんななんの計画性も無い都市は日本だけだろ。
245 請負労働者(松江):2007/03/15(木) 11:41:53 ID:4hZYL/kB0
東京の東側は外人大杉ワロタ
246 おやじ(小遣少):2007/03/15(木) 11:42:30 ID:jOWLL9wj0
そういやFF13は近未来の新宿が舞台らしいな

嘘か本当かは知らんが
247 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 11:42:43 ID:/9Y+jtuu0
やはり我が三鷹市の影響が大きかったか
248 日本語習得中(まだ3級):2007/03/15(木) 11:43:40 ID:QWHrfcon0
ブレードランナーな世界は池袋か新宿かと思ってたけど
バンコク行ったらバンコクの方がブレードランナーに近いと思ったな。

誰だっけ?”首都高が無ければ東京はデカイ宇都宮”って行った人。
249 栄養士(54才):2007/03/15(木) 11:43:53 ID:+kWBSIOa0
この投票結果を見る限り、アジア系の人が多いのかな
250 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 11:43:57 ID:/9Y+jtuu0
>>27
香港はともかく上海いったときある?
あそこの人間って2世紀ぐらい前の人間に思えるような民度だぞ
251 消防士(淡路島):2007/03/15(木) 11:44:23 ID:8kXWDkF80
>>221
本場のスラム街見てみたほうがいいよ
252 中二(鹿児島県):2007/03/15(木) 11:44:41 ID:gbrgnU8g0
ドバイのほうが未来っぽい
253 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 11:44:51 ID:yQM5Fbvi0
>>250
行ったときってどこの方言だよ
254 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:45:43 ID:jRC4qzUb0
>>239
いろんな意味で恐ろしいわ
255 アナウンサー(鳥取県):2007/03/15(木) 11:47:06 ID:jGXqwLFR0
ソウル(笑)
256 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 11:48:00 ID:dMKiROaf0
全然関係ないけど、SFってかなり勘違いされている・・・

サイバーパンクのニューロンサーとか、ブレードランナーとか、
煌びやかでも退廃的な未来の情景は後者だけど、あれは、
アメリカの砂漠の真ん中にドンとあるような街のイメージに、
メディアの映像で連中には目新しいと思えるアジアっぽさを
ミックスしただけだろ。んで、サイバーパンクのニューロマンサー
は、あくまでギブスンが訪れた等身大の東京・千葉のイメージ
から出発している。

映画でアジアっぽい雑踏の画像がたくさん出てくるからって、
いちいちこの二作品をろくに見てないくせに引用するなよって
マジで思うわ。
257 和菓子職人(京都府):2007/03/15(木) 11:49:31 ID:mSTF4TbaO
外国人に東京案内するとき、必ず連れていくのが雑司ヶ谷の鬼子母神神社。
池袋サンシャイン周辺のサイバーな雰囲気から、ちょっと歩くだけで
実に日本的な場所に迷い込めるから、外人目を丸くするのが面白い。
258 消防士(淡路島):2007/03/15(木) 11:50:31 ID:8kXWDkF80
このサイトおもしろいな
どーでもいい写真がいっぱいある
259 相場師(小倉):2007/03/15(木) 11:50:34 ID:+8hL8/r00
そんなに頻繁に外国人案内するのかよ
260 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:51:03 ID:O+0yMJiO0
>>219
ニュース見てないのか・・・

世界選手権の選手でさえ行方をくらましてるじゃんか
261 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/15(木) 11:51:45 ID:eJ13ejv80
歌を聞かせたかった 愛を届けたかった
262 ピッチャー(デニー):2007/03/15(木) 11:52:58 ID:cVIA1sDs0
>>1
>  一方、東京に対して劣勢に立たされた香港を盛り立てようと、新宿中央公園のホームレスの写真を
> アップして粘着する香港人も登場するなど、議論にもドラマ性がある。

ワロス
まるでWiiを貶してPS3を盛り立てようとするGKみたいだな
263 造船業(神奈川県):2007/03/15(木) 11:53:23 ID:skpVQLJO0
>>208
アールデコに影響されてスケールがでかい建築あるね。
東京中心部はおしゃれだったね。
264 通訳(タイ):2007/03/15(木) 11:55:15 ID:jigLK6pA0
東京は都市部が馬鹿広いからな。
一部が東京より発達している都市はいくらでもあるがここまでデカイのは東京だけだろう。
265 絢香(八戸):2007/03/15(木) 11:57:59 ID:jRC4qzUb0
>>260
選手、失踪とかでぐぐっても愛甲しかでてこねえ
266 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/15(木) 11:58:18 ID:0Qr2P9xG0
お台場が高ポイントなのか?
今考えると都市博を中止した青島の無能っぷりに反吐が出るのと、社屋を移転した
フジテレビには脱帽する。
267 上祐派(在家):2007/03/15(木) 11:59:57 ID:NAj+EfJH0
サッカーの代表戦で試合終わったら数人行方不明になったって事は何度かあったろ
268 造船業(神奈川県):2007/03/15(木) 12:00:27 ID:skpVQLJO0
>>266
人行かなかったと思うぞー
巨大な廃墟大変
269 絢香(八戸):2007/03/15(木) 12:00:29 ID:jRC4qzUb0
じゃあ、サッカーもやるなよ
270 電気店勤務(新宿区):2007/03/15(木) 12:01:18 ID:ewT9fUiD0
皇居(二重橋)あたりから見る丸の内の夜景は実に美しい。
桜のシーズンの千鳥ヶ淵の美しさはマジ射精もの
271 上祐派(在家):2007/03/15(木) 12:02:01 ID:NAj+EfJH0
>>269
鎖国でもしない限り不法滞在の外国人なんて無くせるわけないだろw
272 プロ棋士(昭和村):2007/03/15(木) 12:02:06 ID:QXMLm+Io0
>>269
たしかに、そりゃそうだw
273 2軍選手(中日):2007/03/15(木) 12:02:52 ID:1L4M35icO
立川だろ
274 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 12:02:54 ID:BrtzA/TdO
>219
先々週バンキシャでやってた
何回か逃げ出すとツアー会社は業務取り消しになるそうな
今の話しな
275 理学部(修士課程):2007/03/15(木) 12:04:04 ID:vkSqTCy+0
>>266
このへんに写真があるよ
綺麗
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=347252
276 また大阪か(東京都民):2007/03/15(木) 12:05:24 ID:BCcsYRBR0
浮く車とホイポイカプセルがほしい
277 漢(おとこ):2007/03/15(木) 12:06:44 ID:3SDQ1wp/0
278 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:07:36 ID:/9Y+jtuu0
>>273
立川も北口は未来的だよね。
モノレールの立川北駅から多摩センター方面に行くときに見える北口の景色は大好き。

だが欠点はその未来っぽさは北口は5分南は3分で消えうせること
279 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 12:09:02 ID:dMKiROaf0
多摩川沿いに自転車やバイクで下っていくと、みるみるうちに風景がめまぐるしく変わるのが面白い。

いまだと山桜とかも見れてマジおすすめ。
280 絢香(八戸):2007/03/15(木) 12:09:22 ID:jRC4qzUb0
>>274
ぐぐったら数人じゃねーかよw
281 恐竜(白亜紀):2007/03/15(木) 12:10:32 ID:RUjQtxeD0
282 中学生(西宮市):2007/03/15(木) 12:11:45 ID:smmOSOGE0
都民だけどありえねえ
283 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 12:11:50 ID:BrtzA/TdO
>256
興奮するなよ

ブレランのアジアンテイストは当時の人種別人口増加の
予測に基づいたもの
ソースは「リドリースコットの世界」

しかし予測は外れてヒスパニックの世界になったとさ
284 あらし(大田区):2007/03/15(木) 12:12:12 ID:tLTfxjl00
美輪明宏みたいなこと言うけど
モダン・未来な建築は心身の健康に悪いと思うよ
285 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 12:12:20 ID:3k/rK16T0
東京なんてスラム街みたいなもんでしょ
286 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 12:13:04 ID:BrtzA/TdO
>280
おまいGoogle好きだな
287 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 12:13:05 ID:dMKiROaf0
>>283
いや、興奮しちゃいないが、SFって妙に一般的に引用されているからさ。

当たり前のようにサイバーパンクのような風景とか言われるし。
288 偏屈男(大田区):2007/03/15(木) 12:13:13 ID:35PF3joM0
五位のソウル3票

289 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 12:13:29 ID:+S2lqMX40
都市部に神社、寺、公園など、それなりに緑のある所があるのはのは普通なのかね?
290 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:13:39 ID:/9Y+jtuu0
http://www.zephy.com/Tokyo.htm

ここの写真好き
291 書記(北朝鮮):2007/03/15(木) 12:13:49 ID:toIkZ944O
都民だといかに有り得ない話なのかがよく分かる
292 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 12:14:08 ID:b5vn3b9FO
ソウル3票w
293 相場師(小倉):2007/03/15(木) 12:14:11 ID:+8hL8/r00
SFを引用するにはSFオタの許可がいるそうで
294 上祐派(在家):2007/03/15(木) 12:14:42 ID:hJTWQKKC0
未来的っつーか機械的みたいな?
295 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 12:19:32 ID:yQM5Fbvi0
>>289
むしろ東京は世界的に見て圧倒的に少ない
296 主婦(愛媛県):2007/03/15(木) 12:21:26 ID:vxKjNz5l0 BE:731178667-2BP(4590)
田舎者ブチギレwww
297 工学部(3年):2007/03/15(木) 12:22:41 ID:SjcGUMq+0
>>248
餃子像にあやまれ。・゚・(ノд`)・゚・。
298 消防士(淡路島):2007/03/15(木) 12:22:52 ID:8kXWDkF80
                  Threads   Posts
Korean Forum ?? ????    681 10,653
Japan Forum 日本フォーラム     540 7,656
Hong Kong (香港) & Macau (澳門) Forums  1,789 20,126
Chinese Mainland Forums 中国大???   1,225 18,038

日本が一番人気ねぇwwwww
299 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 12:23:38 ID:3k/rK16T0
でも東京って案外日本を感じることができる気もする
300 電気店勤務(新宿区):2007/03/15(木) 12:24:32 ID:ewT9fUiD0
>>295
東京には少ないかもしれないけど、国土全体で見たら
緑(森林)面積が先進国では日本がダントツだから問題なくね?
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ee01-4&RG=
301 ニート(東京都):2007/03/15(木) 12:24:59 ID:1fmLDFMn0
一位の東京は97票(41.1%)を獲得し、二位のドバイ52票(22.0%)、三位の香港43票(18.2%)、
四位の上海41票(17.4%)、五位のソウル3票(1.3%)と他を大きく引き離した。


世界一じゃなくてただのアジア予選じゃんw
302 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/15(木) 12:25:04 ID:ognncLip0
世界一じゃなくてアジア一だろ
303 留学生(オーストラリア):2007/03/15(木) 12:25:06 ID:aVs3kP1W0
票数まで書いてあると哀れになるな
たった3票ってw
304 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 12:25:24 ID:dMKiROaf0
>>293
ちゃう!言葉が違うって言ってんのよ。

アニメ絵ならなんにでも萌え萌え言ってりゃいーわけじゃないのと同じ。
305 請負労働者(松江):2007/03/15(木) 12:25:52 ID:4hZYL/kB0
日本の森林なんて植林の杉だらけで見るに耐えない
306 底辺OL(30歳):2007/03/15(木) 12:25:57 ID:RvfYvnUD0
> 五位のソウル3票(1.3%)

必死に朝鮮人が投票してる姿が目に浮かぶw
誰も相手にしてないのにww
307 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 12:26:12 ID:yQM5Fbvi0
>>300
289は都市部って行ってるからな
308 ニート(東京都):2007/03/15(木) 12:26:24 ID:EvdP8+Te0
未来的って言葉の中に「異質な」ってニュアンスが混ざってるんじゃね
309 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:27:03 ID:/9Y+jtuu0
でも韓国って旅行者訪問数世界2位か3位じゃなかったっけ?

ちょっと前のテレビチャンピョンの小学生地理王の時にそうでててびっくりした
310 ふぐ調理師(山口県):2007/03/15(木) 12:27:18 ID:KJGjlyhM0
サイダーとか、シンセサイザーとか、ネオTOKYOとか。
311 ニート(東京都):2007/03/15(木) 12:28:55 ID:EvdP8+Te0
東京人が言う「緑が多い」は、(先進国の首都としては意外に)緑が多いっていう意味。
単にとして見た場合は最悪の部類だろ。
312 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 12:29:00 ID:M7VOc1mB0
関係ないけど、公園や神社や寺は土地の無駄遣いだと思う。
313 消防士(淡路島):2007/03/15(木) 12:30:37 ID:8kXWDkF80
>>312
ゆとり乙
314 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 12:31:15 ID:M7VOc1mB0
>>313
何でそうなるのだよ。
315 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/15(木) 12:31:21 ID:+vs8qwYy0
なんだよ都市ヲタってワロタ
316 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/15(木) 12:32:57 ID:+vs8qwYy0
>>312
都市生活に公園は必須だろ
ただブラブラするだけでも気持ちいいぜ
317 巫女(出雲市):2007/03/15(木) 12:33:00 ID:4wk7j2qN0 BE:290710229-2BP(4663)
こういうスレを見るとcimcityやりたくなる
どうせ碁盤目状になって飽きるんだけどね
318 (大田区):2007/03/15(木) 12:33:05 ID:ShXeA4Ug0 BE:542411497-2BP(6425)
>>312
関係ないけど、2chはサーバの無駄遣いだと思う
319 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 12:33:50 ID:yQM5Fbvi0
>>317
地形を凸凹させてやると面白いぞ
320 べっぴん(英知出版):2007/03/15(木) 12:33:59 ID:PxS2Ra7l0
洋ゲのクソ汚い町を見て、ああ外人には東京はこんな風に見えるんだろうなと思ったことがある。
321 絢香(八戸):2007/03/15(木) 12:34:37 ID:O+0yMJiO0
>>265
05年2月
囲碁大会の為に選手団を日本に派遣したい、と選手団の受け入れを要請。
ビザの取れた14人を連れて大阪に渡航、大阪到着の夜に14人は失踪(ry

05年6月
今年一月から五月までの五カ月間に来日した中国人団体観光客の失踪(しっそう)者が
四十四人に上ることが十日、国土交通省の調べで分かった。

06年
米国全土でミツバチが巣箱から集団で失踪(しっそう)
322 養豚業(瑞穂区):2007/03/15(木) 12:34:45 ID:OqWyMdpY0
×cimcity
○simcity
323 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 12:36:26 ID:M7VOc1mB0
皇居は土地の無駄遣いだろ。
あれだけの土地は活用しないのはもったいない。
それから独立行政法人の施設も無駄だな。
土地がないのに余計なものを作るなよ。
324 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 12:38:51 ID:QQRGG/liO
関係ないけど街中に置いてある意味不明なモニュメントは芸術家が自らの権力を振りかざしたいだけの土地と空間の無駄遣いだと思う
325 ブロガー(告訴中):2007/03/15(木) 12:38:59 ID:3oo6B4UY0
土地なんてネオ東京作れば済むこと
326 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:39:06 ID:rJ5BTHKC0
ドバイのほうがすごいと思うけどな。
327 洋菓子のプロ(幹部):2007/03/15(木) 12:40:13 ID:40MZAI4+0
皇居はたしかに京都においた方がいいくらいだな
なんか太極拳をまじらって陽の方に皇居で陰のほうに
新宿をいれてるという話だが新宿は陰という感じがない
328 運転士(JR西日本):2007/03/15(木) 12:42:15 ID:SBeLxapa0
ドリームシティー ネオトキオ
329 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/15(木) 12:42:30 ID:0iYsNpSJ0
330 絢香(八戸):2007/03/15(木) 12:45:28 ID:O+0yMJiO0
>>327
両国に国技館があるだろ。あれも皇居を守ってる布石だよ。
それと上野の西郷さん。
首塚の配置も、大きな神社の配置も全てが皇居を守ってる

東西の大きな川もね
331 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 12:46:23 ID:M7VOc1mB0
GOOGLEアースで東京を見たらおもしろい。
皇居広すぎ。
332 浪人生(東大志望):2007/03/15(木) 12:46:32 ID:u1JsnDiB0
ま、当り前すぎる結果だな
333 AA職人(難民):2007/03/15(木) 12:46:43 ID:fYec0w1NO
( ;∀;)エエハナシヤナ-
334 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 12:47:55 ID:M7VOc1mB0
グーグルアースで見たら、足立区って
ビルがないよな。
335 事情通(奈良県):2007/03/15(木) 12:48:06 ID:Pt4nKfC2O
東京の序列

S 世田谷 新宿 港 武蔵野 八王子
A 品川 千代田 中央 渋谷 三鷹 調布 府中 町田
B 豊島 台東 墨田 文京 目黒 西東京 多摩 立川 国分寺
C 練馬 杉並 北 大田 中野 荒川 小金井 国立 小平 昭島 狛江 稲城 日野 青梅
D 足立 江戸川 葛飾 江東 板橋 羽村 東久留米 武蔵村山 東村山 東大和 福生 あきる野 清瀬
336 おやじ(小遣少):2007/03/15(木) 12:49:18 ID:xHhg5Fmv0
巨大都市ってよりは中規模都市の集合体って感じだが、そのカオスさがたまらんのかも。
337 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:49:25 ID:/9Y+jtuu0

東京に引っ越してから一度も足立区には踏み入れたことがないんだけど
2chで書かれてるようなエキサイトなところなの?
338 造船業(神奈川県):2007/03/15(木) 12:49:56 ID:ss3j61b50
海浜幕張の雰囲気が好きなんだけどほかにいない?
339 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 12:50:09 ID:M7VOc1mB0
東京都の住んではいけない地域ってどこ?
足立区? 新大久保駅?
340 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:50:16 ID:/9Y+jtuu0
>>335
調布か府中か町田にお住まいの方でしょうか?
341 団体役員(和歌山県):2007/03/15(木) 12:51:38 ID:x6Rwp9GS0
アジアw
342 鉱夫(九州):2007/03/15(木) 12:52:05 ID:1+6RICb40
>世界最大を誇るその都市人口と、他の追随を許さない鉄道網。
>また、ハイテク製品やアニメ、ゲームなどによるイメージの影響も強いようだ。

凄そう。おらもニッポンって国にいってみたいな。
343 (大田区):2007/03/15(木) 12:52:10 ID:ShXeA4Ug0 BE:129145853-2BP(6425)
あれれ

ドバイって砂漠じゃないのか、
http://www.euronavi.net/images/dubai02.jpg
344 ふぐ調理師(山口県):2007/03/15(木) 12:52:28 ID:SgqNb69c0
>>335
品川ってなにがあるの?品川駅の辺りって港区だし、品川駅の次からいきなり寂れるし、
品川ナンバーだけが先行した、実情は下町ってイメージしかない。
345 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 12:52:48 ID:+S2lqMX40
>>335
世田谷は畑があるだろ?
田舎のほうが偉いのか?
346 プロ棋士(昭和村):2007/03/15(木) 12:52:55 ID:Kcp6vQTZ0
東京、独身が遊ぶには天国


が、


家族を育み生活する場所ではない いわくある外国人
347 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:53:08 ID:/9Y+jtuu0
>>344
品川女学園
348 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 12:53:17 ID:AcBDE98Q0
>>330
西郷さんより西郷さんの犬のほうに意味がある。
あとハチ公な。
349 浪人生(東大志望):2007/03/15(木) 12:53:23 ID:u1JsnDiB0
>>344
>品川ってなにがあるの?

屠殺場
350 歯科技工士(葛飾区):2007/03/15(木) 12:53:34 ID:2QMkevjA0
>>335
これ作ったの絶対都下の人間だろ…


S 千代田 港 渋谷 国立
A 品川 中央 新宿 調布 府中 武蔵野 八王子 国分寺
B 豊島 台東 墨田 文京 目黒 世田谷 西東京 多摩 立川 三鷹
C 杉並 北 江東 大田 町田 小金井 小平 昭島 狛江 稲城 日野 青梅
D 足立 練馬 江戸川 葛飾 荒川 板橋 羽村 東久留米 武蔵村山 東村山 東大和 福生 あきる野 清瀬

こうだろ…常識的に考えて…
351 洋菓子のプロ(幹部):2007/03/15(木) 12:53:38 ID:40MZAI4+0
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=71179&page=6
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=71179&page=7
香港ってたしかに凄いんだが最近は本土からの大気汚染が酷いて
景観が破壊されまくってるらしいな
352 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 12:53:45 ID:/9Y+jtuu0
いや、一番の突っ込みどころを忘れてた
>>335は八王子の方ですか?
353 建設会社経営(岩手県):2007/03/15(木) 12:54:14 ID:iXCrIwhB0
確かに地下鉄網だけはすごすぎ
354 修験者(大田区):2007/03/15(木) 12:55:40 ID:o0G7X2Je0
どうでもいいが名前がおもろすぎ
355 美容師見習い(佐賀県):2007/03/15(木) 12:56:52 ID:wr1rp24h0
>>343
砂漠つっても、見渡す限り砂ばかりなんてところとは違う
356 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/15(木) 12:56:53 ID:xt7mOVR70
357 ふぐ調理師(山口県):2007/03/15(木) 12:58:01 ID:SgqNb69c0
>>347
>>349
何もないじゃん。wつか住んでたけど、マジで都会って空気は全然ない。ほんとに東京か?って思う。
埋め立て地とか、競馬場とか、運河とか、そういうイメージ。後、柄悪い。
358 鉱夫(九州):2007/03/15(木) 12:58:11 ID:1+6RICb40
>>329
このPV思い出した。
これを見て初めて、日本の町並みが未来的に映るって外人の気持ちが理解できたなぁ
http://stage6.divx.com/Japanese_Music_Videos__With_Subs/show_video/1006913
359 留学生(モンゴル):2007/03/15(木) 12:58:34 ID:Som93RFd0 BE:168012353-2BP(100)
ドバイは一部のオイルマネーですごい金掛かってる所以外は砂漠なんでしょ
すごい未来的じゃん、自然環境が死滅した後の世界みたいで
360 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 12:59:52 ID:M7VOc1mB0
なるほど品川区は同和地区なのか。
361 商人(アラブ):2007/03/15(木) 13:01:51 ID:4q/JBCnM0
>>93
未来のセンスが70年代ぽい
362 歯科技工士(葛飾区):2007/03/15(木) 13:02:07 ID:2QMkevjA0
S 千代田 港 渋谷 国立
A 中央 新宿 文京 目黒
B 豊島 台東 墨田 江東 品川 世田谷
C 杉並 北 大田 板橋
D 足立 練馬 江戸川 葛飾 荒川 
E 西東京 調布 府中 武蔵野 八王子 国分寺 多摩 立川 三鷹 町田 小金井 小平
F 昭島 狛江 稲城 日野 青梅 羽村 東久留米 武蔵村山 東村山 東大和 福生 あきる野 清瀬

いやこうだろ、常識的に考えて…
363 底辺OL(30歳):2007/03/15(木) 13:03:34 ID:RvfYvnUD0
>>362
23区以外は東京じゃないので
364 消防士(淡路島):2007/03/15(木) 13:03:49 ID:hOf8xsUI0
365 美容師見習い(佐賀県):2007/03/15(木) 13:04:08 ID:wr1rp24h0
>>362
何のランキング
366 歯科技工士(葛飾区):2007/03/15(木) 13:04:43 ID:2QMkevjA0
>>365
格付けランキング
367 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/15(木) 13:04:50 ID:pBuWa3jL0
ドバイの建物のまだ多くは建設中だし
まだドバイはたいしたことがない
最新の世界の高層化ランキングでは3位になってるが
建設中のも含まれてるので東京はまだ実質世界3位
368 留学生(モンゴル):2007/03/15(木) 13:04:55 ID:lb7OGKSd0 BE:207468498-2BP(210)
>>364
日本まぶし!
369 美容師見習い(佐賀県):2007/03/15(木) 13:05:55 ID:wr1rp24h0
>>364
ナイル川がクッキリ見えてるのが笑える
370 声優(悪魔召還師):2007/03/15(木) 13:06:05 ID:/9Y+jtuu0
>>364
ロシアわろた
371 さくにゃん(17歳):2007/03/15(木) 13:06:08 ID:RoCwVzL+0
>>364
38度線以北が実に笑えるわ
372 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/15(木) 13:06:25 ID:xt7mOVR70
373 鉱夫(九州):2007/03/15(木) 13:06:34 ID:1+6RICb40
日本はこういう異次元の町並みを作ってほしい。
http://tksn.web.infoseek.co.jp/work/u3zo2.jpg
374 歯科技工士(葛飾区):2007/03/15(木) 13:08:08 ID:2QMkevjA0
>>373
いいよなこういう街
住みてー右上のマンションの一室に
でも都市としては全然合理的じゃないよな
375 狩人(真ん中の人):2007/03/15(木) 13:08:16 ID:y/GtLJoS0
遥かにドバイの方が凄いと思うけど・・・
まぁ建設ラッシュで建造中の建物多いしな。
これからなんだろう。
一方東京は発展の余地がないような感じがする。
西東京を発展させるぐらいか。
376 電気店勤務(新宿区):2007/03/15(木) 13:08:57 ID:ewT9fUiD0
>>373
東京もビル壁面緑化を考えているみたいだし、こんな風景がどこかで見られるかもな。
377 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 13:09:26 ID:Cr2E2zIO0
>>373
そのうちできるんじゃねぇの?
378 (大田区):2007/03/15(木) 13:09:33 ID:ShXeA4Ug0 BE:387437459-2BP(6425)
車が透明のワッカの中を走る姿は
生きている間に見ることができるでしょうか
379 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 13:10:27 ID:f1soNrFF0
>>1の東京に必要なのはあと浮く車だけだ

を見てシムシティ2000にでてくる面白新聞思い出したw
380 ブロガー(告訴中):2007/03/15(木) 13:10:52 ID:3oo6B4UY0
>>373
どっかの区が名乗り上げて一部地域でもいいからこういう町作ってほしいな。
テーマパークのハリボテじゃなく真面目に。
381 鉱夫(九州):2007/03/15(木) 13:11:06 ID:1+6RICb40
で、浮く車の方はどうなってんの?
382 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 13:11:32 ID:M7VOc1mB0
雨や地震がないから海外の建築物は独創的な
物が建てられるのだろ?
383 美容師見習い(佐賀県):2007/03/15(木) 13:11:34 ID:wr1rp24h0
>>375
ドバイは大イスラム連邦の首都になる予定だからなw
384 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 13:11:55 ID:f1soNrFF0
浮く車よりAKIRAの金田さんバイク作ったほうが外人にウケルんじゃまいか?w
385 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 13:14:42 ID:Tf5Iwy9T0
ドバイはブレードランナー以前の未来都市のイメージだよな
高層ビルが立ち並び都市計画がゆきとどいた清潔で秩序ある都市ってイメージ
SFはその秩序が過剰になることで人類が家畜のように管理されるディストピアを描いたりして来た
ブレードランナーが高密度で薄汚れた無秩序な未来都市のイメージを一般化させて以来、
それ以前の清潔な未来都市っていうイメージは興味をひかなくなった
都市計画の破綻、高密度の交通網、建築物の不統一なデザインってところが未来的に見える
いちばんの理由だとしたら、東京か香港しかないかもね
けど東京は香港に比べて不潔さが少しかけてるような気がする
386 住職(秋田県):2007/03/15(木) 13:15:17 ID:Dyf3D6me0
ドラマ性ワロタ
387 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/15(木) 13:18:26 ID:pBuWa3jL0
石原都知事がその不潔性を排除してきたからな
そして極めつけはオリンピック誘致計画
東京が世界最強の未来都市なら2016年は確実なんだろうなw
388 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 13:20:00 ID:M7VOc1mB0
海外の都市は綺麗だよな。
電柱も電線もないし。
389 竹やり珍走団(茨城):2007/03/15(木) 13:23:09 ID:+0HNmM660
上海、は未来的というよりもまとまりのないテーマパークって感じだしなあ。
しかし最近ではロンドンなんかもかなり未来チックになりはじめているのに、影も形も無いのが
ちょっと寂しい。
390 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 13:23:56 ID:Tf5Iwy9T0
【韓国】 世界最高の競争力をもつ都市は東京、NY2位、LA3位…ソウルは20位[03/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173502764/

>2020年購買力平価基準GDPでみた世界トップ10大都市は、東京に続いてニューヨーク(2位)、
>ロサンゼルス(3位)ロンドン(4位)シカゴ(5位)パリ(6位)メキシコシティ(7位)フィラデルフ
>ィア(8位)大阪(9位)ワシントンDC(10位)の順序が明らかになった。


まあ東京はどこまで突っ走れるかやってみれば良いよ
391 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 13:25:10 ID:kfx50/Mj0
>>384

金田バイク
http://www.bsu.co.jp/
392 会社役員(神戸市):2007/03/15(木) 13:34:15 ID:bSJV1vEG0
ニューヨークは意外と古いビルばっかりで
あまり未来って感じでもないよ。
393 グライムズ(事務):2007/03/15(木) 13:36:48 ID:ECLEIohp0
394 ネコ耳少女(12歳):2007/03/15(木) 13:38:25 ID:QR1I0clOO
ある意味で都市の究極体は九龍城砦だな
395 商人(アラブ):2007/03/15(木) 13:38:36 ID:4q/JBCnM0
396 ピッチャー(デニー):2007/03/15(木) 13:40:47 ID:/C+L1nDg0
そもそも「都市オタク」って何だ?
ただのアニオタが好むランキングとかならどーでもいいけど
「都市オタク」っておもろいな。
「工場萌え」とか「廃墟萌え」とかと同種の人たち?
397 自宅警備員(一級):2007/03/15(木) 13:41:27 ID:K1CfsgB90
大阪の高速道路って未来っぽくね?
首都高よりかなり高さあるよな
398 アイドル(アキバ系):2007/03/15(木) 13:43:03 ID:GwclRDv40
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ウリ用しおり
  ∧_∧
 <丶`Д´>   ここまではまだ我慢できた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
399 新聞社勤務(朝日町):2007/03/15(木) 13:43:15 ID:mhqVH9TY0
【ボクシング】亀田大毅が役者デビュー 30日放送日テレ「100人の偉人」で織田信長を演じる[03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173742952/
400 無党派さん(大田区):2007/03/15(木) 13:43:39 ID:fg0/OomN0
ソウルが僅差(わずか4位差)で負けたニダ
401 名無し募集中。。。(大田区):2007/03/15(木) 13:47:58 ID:kEh6DIEt0
八王子とか、すんげえ田舎だけどな(^^;
402 AA職人(難民):2007/03/15(木) 13:48:17 ID:bk0A4yhH0
ロケ地は国内ですが、日本では未放映
http://www.youtube.com/watch?v=ytzEIbtSqMQ


レンジローバースポーツは日本でも買えますけど
1000万します。
403 私立探偵(立川):2007/03/15(木) 13:50:55 ID:gAGXHSB30
>>380
これじゃ駄目ニカ?


政策 片山浩(民主党)は約束します
荒川コリアンタウン構想を実現しましょう

外国人が荒川区の人口の15%を占める特性を活かして、互いの歴史・価値観の違いを認め、
21世紀をリードする『共生のまち荒川』を構築するため、インターネットによる情報発信・ショップのマップ化、
留学生の受け入れなど、『荒川コリアタウン構想』を実現し、観光産業発展に努めましょう。
http://www.katayama-hiroshi.com/seisaku.html
404 ピッチャー(デニー):2007/03/15(木) 13:55:57 ID:/C+L1nDg0
3年ぐらい前に上海行ったんだが、雨がふったとき、
自転車にのってる人民の多くが、足に、なぜか足首に、「コンビニ袋」を
履いていたんだが、あれは何だったんだ。
405 塗装工(愛知県):2007/03/15(木) 13:56:51 ID:T9YwOf/T0
>>404 地表を流れる水には塩酸が含まれているので、生身で触れないようにしている。
406 レースクイーン(ワンレン):2007/03/15(木) 13:59:45 ID:zz55zs8M0
>二位のドバイ52票(22.0%)、三位の香港43票(18.2%)、
>四位の上海41票(17.4%)、五位のソウル3票(1.3%)

こんなので一位になってもなwwwwwwwww
407 留学生(韓国):2007/03/15(木) 14:01:07 ID:dn8iZVyI0
アジア限定なのかwこれw
408 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/15(木) 14:01:32 ID:tIuXksgu0
全国から集めた人と物の倉庫ってカンジだな
409 調理師見習い(市原市):2007/03/15(木) 14:01:47 ID:P3A/Z0ua0
東京の凄さって近未来都市と伝統文化のカオス融合だと思うんだよね
東京はどこでもそうだけど必ず安息地的に森に囲まれた神社がある
世界の最先端を行く部分と古い伝統的な部分、東京っていう街はどちらも欠けることなく
これからも変化し続けていくんだろう
410 ふぐ調理師(山口県):2007/03/15(木) 14:02:54 ID:SgqNb69c0
東京の夏、お盆の時だけ夜涼しい。それだけエアコンの排熱は凄まじいものだとオモタ
411 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/15(木) 14:04:15 ID:kLSd+EtG0
欧米人の日本に対する3大疑問

「なぜあんなに電車やバスが網羅している所で車を持つんだい?」
「なぜ沖縄の海はあんなに綺麗なのにグアムやハワイに泳ぎにくるんだい?」
「なぜあんなに自分を蔑むんだい?プライドねーのかジャップw」
412 マジシャン(住吉区):2007/03/15(木) 14:04:16 ID:t0s5KiLV0
413 守備隊(竹島):2007/03/15(木) 14:04:26 ID:7iBfBx680
http://tamagazou.machinami.net/utunomiyashigaichi.htm

GDPでUAEと同等の栃木はこんな感じ。日本は金の使い方が下手だね。
414 男性巡査(48):2007/03/15(木) 14:07:01 ID:IYTwPWkk0
>>364
意外とインドがすごい
415 大統領(イラク):2007/03/15(木) 14:07:17 ID:G3NxG8Np0
>>373
地震で津波きたら一発だな
416番組の途中ですが名無しです:2007/03/15(木) 14:08:28 ID:wGzr6hLK0
>>364
思った以上にインドが明るいな
417 アイドル(国民的):2007/03/15(木) 14:08:56 ID:qvaEgR/O0
大阪叩きマダー
418 中小企業診断士(板橋区):2007/03/15(木) 14:10:03 ID:kPItEnq00
↓ここから大阪叩きスタート
419 大統領(イラク):2007/03/15(木) 14:11:11 ID:G3NxG8Np0
↑ここが大阪叩きフィニッシュ
420 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/15(木) 14:13:11 ID:ClUywRAM0 BE:218949034-2BP(6820)
そして再開
421 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 14:13:31 ID:c9zhjo2U0
ソウルと名古屋ってどっちが未来的ですか?
422 旅人(館山市):2007/03/15(木) 14:13:55 ID:66BlXar30
>>1
こういうこと言ったらまた
「未来的な都市の起源は韓国ニダ」
「東京はそれをまねしてるニダ」
って言われかねない
423 グライムズ(事務):2007/03/15(木) 14:15:40 ID:ECLEIohp0
424 マジシャン(住吉区):2007/03/15(木) 14:19:58 ID:t0s5KiLV0
425 組立工(山梨県):2007/03/15(木) 14:20:30 ID:qg3TJuKc0
426 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 14:21:52 ID:S0IjGsHl0
>>405
まじかよw
427 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 14:22:39 ID:3CXKFjB70
俺みたいな田舎門にしたら、東京はマジで狂った未来都市
香港にも行ったが、確かに高層ビルは凄かったけど遊ぶ場がほとんどないと思ったね
東京はその点、街並みが未来的でなおかつ人間の欲望を満たす娯楽のすべてがある
しかも一歩逸れれば、伝統的光景もあって凄いよ
マジありえない
428 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 14:22:56 ID:Tf5Iwy9T0
>>423
筑波の学園都市は自殺率がメチャ高かったはずw
429 宇宙飛行士(韓国):2007/03/15(木) 14:28:16 ID:JAhvF/iqO
東京って意外と緑が多いよな
430 商人(アラブ):2007/03/15(木) 14:28:56 ID:4q/JBCnM0
>>428
子供の平均IQが120オーバーな都市だろ
いろんな意味で狂ってていいな
431 相場師(小倉):2007/03/15(木) 14:30:37 ID:rmaQwamg0
http://cityglance.org/asia/japan/tokyo/chiyoda/marunouchi/street09.jpg

近代ビル群の中に突如城って、日本以外にありえないw
432 クリーニング店経営(徳島県):2007/03/15(木) 14:33:04 ID:Xf9ZOXTY0
>>431
つうか大陸じゃ城壁が都市を囲んでいるので都市=城なのです
433 わさび栽培(富山県):2007/03/15(木) 14:33:26 ID:0riyaA6n0
表面上は未来的だけど
ちょっと裏を覗くと意外と庶民的なんだよなー
434 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 14:38:00 ID:M7VOc1mB0
東京は娯楽があるというけど、
例えばどういう施設があるの?
435 造園業(浜松市):2007/03/15(木) 14:39:23 ID:SXOsHkA20
>>434
朝鮮人は少し黙ってろ。
436 車内清掃員(東京駅):2007/03/15(木) 14:40:44 ID:JAhvF/iqO
>>434
放尿プレイが基本料金に含まれてる風俗店
437 留学生(インド):2007/03/15(木) 14:40:46 ID:XprvpAT50
地下にジオフロントとか無いから
438 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 14:41:29 ID:3CXKFjB70
去年東京に仕事で行って観光したとき
原宿から渋谷方面歩いてたら
代々木体育館に1万人のモーヲタ、その隣の橋でコスプレした女たち
そしてそのすぐ横では明治神宮
凄いわマジでw
439 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 14:42:28 ID:M7VOc1mB0
娯楽ってメイドカフェのようなサービスのことか。
440 留学生(ベトナム):2007/03/15(木) 14:42:44 ID:zJp8C2670
大阪いいよ。
服部緑地周辺涼しいまじお勧め
441 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 14:42:50 ID:3CXKFjB70
>>434
世界最大のゲイの街
世界最大の風俗街
世界最大のオタクの街
などなど
美術館博物館の異常な数とかもね
442 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 14:43:31 ID:M7VOc1mB0
>>441
すごいな。
443 相場師(小倉):2007/03/15(木) 14:43:31 ID:m9/gO+cz0
>一方、東京に対して劣勢に立たされた香港を盛り立てようと、新宿中央公園のホームレスの写真を
アップして粘着する香港人

これぜってー朝鮮人w
444 守備隊(竹島):2007/03/15(木) 14:44:00 ID:ifAcNI6c0
>>364
ナイル川すごいな
川のライトアップでもやってるのか?
445 クリーニング店経営(徳島県):2007/03/15(木) 14:44:19 ID:Xf9ZOXTY0
>>434
施設がないと遊べないのが田舎
施設がなくても何となく遊べるのが都会
446 留学生(ベトナム):2007/03/15(木) 14:45:03 ID:zJp8C2670
東京はチャンコロが異常に生息してる。
トンキン人民国
447 うどん屋(愛媛県):2007/03/15(木) 14:45:23 ID:8NEt4aKk0
ドバイ強いな。
448 AV監督(鳥取):2007/03/15(木) 14:45:47 ID:4x+Hl1Z1O
>>441
ひどすぎワロタ
449 狩人(真ん中の人):2007/03/15(木) 14:46:15 ID:gpbnz73e0
>>51
すぐに下のレスがずいぶん日本びいきだなw
反日が足りない
450 まなかな(右):2007/03/15(木) 14:46:40 ID:sHeCGs4e0
>>9
韓国人だったりしてなw
451 宇宙飛行士(韓国):2007/03/15(木) 14:46:44 ID:JAhvF/iqO
>>434
西新宿のレコード・CD店街なんかは
世界に類を見ない品揃えの充実ぶりな気がする
452 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 14:47:27 ID:Tf5Iwy9T0
エロ、ヘンタイはもちろん、キッチュ&ポップな文化でも最先端だろうなw
一方で古い江戸江戸した文化も生き残ってる
まあムチャクチャさの勝利だよなw

453 上祐派(在家):2007/03/15(木) 14:48:20 ID:hJTWQKKC0
たしかにカオスだ
454 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 14:48:34 ID:3CXKFjB70
一言で言えばこんな面白い都市はないだな
外タレはワールドツアーやれば確実に来るし
娯楽で言えば、世界のどの都市も真似できないと思う
455 商人(アラブ):2007/03/15(木) 14:48:52 ID:4q/JBCnM0
>>452
> エロ、ヘンタイはもちろん、キッチュ&ポップな文化

これ自体が江戸時代からの伝統

456 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 14:50:38 ID:M7VOc1mB0
娯楽ってアホなサービスの総称なのか。
娯楽といってもお金があれば楽しいだろうけど
ないならつまらないだろうな。
東京は金持ちにとっては楽しいだろうな。
低所得者層は悲惨だな。家が狭いし、通勤に時間がかかるし
家賃が高いし、駐車場代も高いし、料理もまずい。
457 (大田区):2007/03/15(木) 14:51:32 ID:yLUHIeNS0
警察にイングラムが配備されるのはいつですか?
アルフォンスに乗るために警察官になったんだけど
458 まなかな(右):2007/03/15(木) 14:52:05 ID:LgOUiAlE0
アジアばっかだな
459 宇宙飛行士(78才):2007/03/15(木) 14:52:35 ID:wLFwvism0
>その理由として多く見られたのが、世界最大を誇るその都市人口と、

世界最大の人口を誇っているのは東京都の都市人口ではなく、首都圏(Greater Tokyo)全体の都市圏人口だから
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県まで入るんだろうな。

以前英語で書かれたグレーター・トウキョウ鉄道路線図見たが凄まじかったなw
460 まなかな(右):2007/03/15(木) 14:52:38 ID:sHeCGs4e0
東京ほど何度もゴジラや怪獣に破壊された都市はないからな
461 守備隊(竹島):2007/03/15(木) 14:53:21 ID:7iBfBx680
>>445
都会は金がないと遊べない。底辺の生活なら別だが。
田舎はそもそも遊ぶ場所がない。
462 クリーニング店経営(徳島県):2007/03/15(木) 14:53:38 ID:RJlN7pIkO
秋葉原電気街
新宿歌舞伎町
横浜中華街
横浜みなとみらい

はじめて来たときは感動した
463 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/15(木) 14:54:23 ID:xt7mOVR70
>>451
けっこう潰れてるけどね。
464 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/15(木) 14:54:41 ID:vGQg4+sN0
>>449
つかみんな、これくらいの場所はどこの都市にでもあるだろみたいな感じで反論しとるw
465 調理師見習い(市原市):2007/03/15(木) 14:54:48 ID:P3A/Z0ua0
>>456
東京は料理がまずいって・・・
東京ほどうまい食べ物が揃ってる所なんて世界中探してもそう無いと思うのだが・・・
466 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 14:55:12 ID:3CXKFjB70
食い物屋でも、まずここまで世界中の食い物が食える都市はない
聞いたこともないような国の料理屋とか、あるし
異常狂ってる
467 2軍選手(中日):2007/03/15(木) 14:56:10 ID:n3bcNH7w0
468 訪問販売(福井県):2007/03/15(木) 14:56:12 ID:lfoYUwTA0 BE:56351322-2BP(370)
>五位のソウル3票(1.3%)

ははぁーこれは・・・w
469 相場師(小倉):2007/03/15(木) 14:56:30 ID:M2fqB1piO
アジアだらけだな
470 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/15(木) 14:56:37 ID:xt7mOVR70
東京は、料理もうまいし、接客もいいよな。

田舎に行くと接客態度悪くて笑ってしまうw
471 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 14:56:44 ID:M7VOc1mB0
創作和食w
472 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/15(木) 14:57:28 ID:vGQg4+sN0
東京は家賃安いだろ、物価高のヨーロッパに比べりゃ
473 名人(3歳):2007/03/15(木) 14:57:50 ID:dhEjCIi40
>>441
世界最大の古書店街(神田神保町)も追加で 
474 わさび栽培(富山県):2007/03/15(木) 14:57:51 ID:0riyaA6n0
新宿歌舞伎町のネオンってどーなのよ
欧米人の旅行者には評判いいが
在日欧米人や今の都知事は気に入ってないみたい
475 カメラマン(東海村):2007/03/15(木) 14:58:12 ID:2qHmkH4l0
ウォッシュレットってやっぱ珍しいんだねぇ
476 アイドル(国民的):2007/03/15(木) 14:58:18 ID:qvaEgR/O0
しかし大阪叩きが減ったな。
以前のお国スレでは無理やりにでも大阪とこじつけて
執拗に叩いてた奴らがいたが一体どこにいったんだ?
477 守備隊(竹島):2007/03/15(木) 14:58:37 ID:7iBfBx680
>>459
>世界最大の人口を誇っているのは東京都の都市人口ではなく、

ん?東京以上に人口が集中している都市ってどこよ?
478 工学部(3年):2007/03/15(木) 14:58:51 ID:rhnBfvwO0
なにこの在日
ID:M7VOc1mB0
479 中小企業診断士(板橋区):2007/03/15(木) 14:59:07 ID:kPItEnq00
>>476

だから大阪叩きしようぜ
480 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 14:59:26 ID:yQM5Fbvi0
>>477
メキシコシティ
481 わさび栽培(富山県):2007/03/15(木) 14:59:55 ID:0riyaA6n0
>>477
モルディブの首都
482 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 15:00:16 ID:M7VOc1mB0
東京は料理がまずいだろ。
東京でおいしい料理屋があるの?
予算は?
483 まなかな(右):2007/03/15(木) 15:00:17 ID:LgOUiAlE0
マレ
484 名無しさん@(大田区):2007/03/15(木) 15:00:32 ID:RLwFBG1rO
ソウルの3票
485 僧侶(右京区):2007/03/15(木) 15:00:37 ID:5+dwvO4qO
未来的都市っておかしいような気がする
486 商人(アラブ):2007/03/15(木) 15:01:09 ID:4q/JBCnM0
>>474
高所から見ると禍々し過ぎワロタ
487 書記(北朝鮮):2007/03/15(木) 15:01:48 ID:FoCp0wYnO
東京で飯まずいって言ってる奴はおのぼり低所得者層だろ。
東京は金出せば田舎で食えないレベルのものにありつける。
488 学校教諭(南区):2007/03/15(木) 15:02:07 ID:FXoZmORd0
>世界で最も人口密度の高い地区は?


こいつらに当時の軍艦島の人口密度を教えたら
脱糞するんじゃね?
489 造園業(浜松市):2007/03/15(木) 15:02:10 ID:SXOsHkA20
チョン相手に丁寧なレスを返してやるお前らって優しいなw
490 工学部(3年):2007/03/15(木) 15:02:56 ID:rhnBfvwO0
この前マカオ行ったけど世界遺産とカジノがすごすぎてびびった
あと国立が時々過大評価されてるけどプロ市民だらけで住むとウザイよ
491 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 15:03:23 ID:yQM5Fbvi0
金出さなくてもそこら辺の薄汚い食堂で美味い飯にありつける大阪が最強
492 アイドル(国民的):2007/03/15(木) 15:03:52 ID:qvaEgR/O0
>>482
東京の料理が美味いと言うのは
ロンドンの外国料理が美味いと言ってるようなもんだろ!
じゃなくて、東京のご当地料理の事を言ってるんだよ屑ども!!

ってお前さんは言いたいんじゃないのかい?
493 画家のたまご(三重県):2007/03/15(木) 15:04:45 ID:TuFlLEdbO
俺の知り合いのアメリカ人は初めて皇居見たときずっとオォ〜とかイェースとか連呼してた。
494 守備隊(竹島):2007/03/15(木) 15:04:56 ID:7iBfBx680
>>480
メキシコシティって2000万もいるのか。。
495 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/15(木) 15:04:56 ID:vGQg4+sN0
だいたい同じような思考の持ち主なんだよな、日本や東京を批判する人って。
496 調理師見習い(市原市):2007/03/15(木) 15:05:31 ID:P3A/Z0ua0
築地でマグロ丼でも食えば
安くて美味しいよ
497 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 15:06:27 ID:S0IjGsHl0
>>456
>料理もまずい

そう思っていた頃が僕にもありました。
福井、熊本、東京で暮らしたことがあるけど東京が一番うまい。
そしてこれからもすみ続けたいと思うのも東京
498 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 15:06:30 ID:M7VOc1mB0
>>496
一食いくらくらい?
499 宇宙飛行士(78才):2007/03/15(木) 15:06:49 ID:wLFwvism0
>>477
メキシコ・シティの人口は約2000万で都市人口としては世界最大。
東京首都圏の人口は約3000万で都市圏人口としては世界最大。
500 容疑者(所沢):2007/03/15(木) 15:07:49 ID:cVZc5v0DO
>>496
お前の所為で海鮮イクラ丼食いたくなった
501 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 15:09:25 ID:3CXKFjB70
ああ築地ってのも世界最大の魚市場だわ
しかも数百年の伝統を持つ
ここも東京の観光地だしな
502 調理師見習い(市原市):2007/03/15(木) 15:10:04 ID:P3A/Z0ua0
>>498
1000円でお釣り来るよ
7〜800円くらいか
トロだって1500円も出せば食える
味噌汁は勧められても断れよ
503 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 15:11:12 ID:M7VOc1mB0
>>502
なるほど。
504 アイドル(国民的):2007/03/15(木) 15:12:08 ID:r8fgKfLl0
>>502
バカが、チョンに優しくアドバイスしてやんのw
後で揚げ足取られるのに(笑)
505 タレント(子役):2007/03/15(木) 15:12:14 ID:RMoR8xdc0
>>428
自殺といえば高島平団地だな
506 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 15:13:01 ID:W2vzE/wu0
東京は水道水をほとんど飲まないのか。光熱費で質問受けた大臣が言ってただろ。
507 僧侶(右京区):2007/03/15(木) 15:13:50 ID:ZnqoW1NWO
>>440昔そこも吹田とおもてた(・∀・)
508 焼飯(香港):2007/03/15(木) 15:16:45 ID:O3EZAKzr0
ドバイと東京なら普通にドバイだろ
509 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 15:20:02 ID:sbr7Q49P0
>>507
残念ながら豊中です><
510 パティシエ(観音寺市):2007/03/15(木) 15:29:43 ID:AI8UBBYu0
>>104
それには同意せざるを得ない。
511 パート(宅配ピザ):2007/03/15(木) 15:32:02 ID:X+WbIZBb0
マグロ食うなら東京だな
地元でとったマグロを東京持ってくので
地元民はなかなか食えないw
512 北町奉行(金さん):2007/03/15(木) 15:39:12 ID:FPJQ2Qi/0
中野から新宿へ中央線で行く途中の景色の変わり具合は異常
513 人気者(2組):2007/03/15(木) 15:40:56 ID:aSZZfu3f0
>>437
埼玉にあるという、あの洪水用の地下施設なんてったっけ
あれかっこいいよな
514 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 15:51:38 ID:Tf5Iwy9T0
515 共産党幹部(上海市):2007/03/15(木) 15:59:19 ID:34vAjZNK0
>>335
府中って糞田舎なのになんでこんなに高いんだ?イセタンと競馬場以外なにもないじゃん
516 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 16:01:01 ID:yQM5Fbvi0
>>513
首都圏外郭放水路だな
名前も格好良い
517 貸金業経営(東京都):2007/03/15(木) 16:02:11 ID:euGaYoVZ0
>五位のソウル3票(1.3%)

誰が入れたのか簡単に予想できてしまう
518 すっとこどっこい(86歳):2007/03/15(木) 16:10:07 ID:fkvgfqOW0
韓国って宇都宮規模の都市ぐらいしかねぇんじゃないの?
行ったこともねぇし、観たことも無ぇから分かんないけどw
519 か・い・か・ん(星泉):2007/03/15(木) 16:13:16 ID:VjPItD7D0
一般道から見るとアレだけど、高速から見る東京は本当に未来だよ。
520 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 16:15:26 ID:W2vzE/wu0
面積、規模、人口が多いじゃなく、最先端の未来的な都市なら東京は過去の
都市だろ。東京は超不便だもの。足腰が丈夫じゃないと東京では移動できない
糞田舎以下。
521 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 16:19:31 ID:S0IjGsHl0
東京グラフティっていう雑誌があるんだけど、
それのアンケートコーナーで「あなたは東京をどう思いますか?」というアンケートがあって、
外国人のページも割かれたんだけど韓国人だけが「ソウルと同じで活気があって〜」とみんな書いていてきもかった・・・
522 きしめん職人(名古屋):2007/03/15(木) 16:19:56 ID:Dh53v1O70
>>470
東京はコンビニやファミレスで片言の日本語しゃべる奴大杉
523 ブロガー(炎上中):2007/03/15(木) 16:21:31 ID:GJBNp2tP0 BE:44491223-2BP(3697)
こんな汚ねぇ街のどこが未来的なんだよ
524 きしめん職人(名古屋):2007/03/15(木) 16:21:50 ID:Dh53v1O70
>>518
韓国は日本以上に、ソウルに何もかもが集中してる。
全体で見ればたいしたこと無いけど、ソウルの都心だけを見るとすごいと思うかもしれない
525 屯田兵(北海道):2007/03/15(木) 16:22:26 ID:2leGbCV70
>>523
うるせんだよ しねよ 糞チョンが!!!!
526 噺家(三遊亭):2007/03/15(木) 16:22:35 ID:Ct4ROn/q0
>>520
足腰じゃなくて頭が悪いと移動できないんだよ
527 桃太郎(岡山):2007/03/15(木) 16:22:36 ID:xSzX8V2k0
どうみてもドバイが一番やばいだろ
http://image.blog.livedoor.jp/morningcoffee_blog/imgs/1/6/16c3e99e.jpg
今はもっと完成してるだろうな


世界都市ドバイ 続々と建設される300m超の超高層ビル群

1 Burj Dubai                       810 m  160階  建設中  2008年竣工予定 (世界最高層ビル)
2 Princess Tower                    420 m  107階 建設予定 
3 23 Marina                        395 m   89階  建設中   2008年竣工予定
4 Almas Tower                       360 m   69階  建設中   2007年竣工予定
5 Emirates Office Tower                355 m   54階     2000年に完成
6 The Torch                        345 m   80階 建設中   2008年竣工予定
7 Rose Tower                        333 m   72階 建設中   2006年竣工予定
8 Al Durrah Tower II                    330 m   78階 建設中   2008年竣工予定
9 Infinity Tower                       330 m   73階 建設中   2009年竣工予定
10 Al Yaquob Tower                   330 m   72階 建設中   2008年竣工予定
11 The Index                        328 m   80階 建設中   2008年竣工予定
12 Burj Al Arab                       321 m   60階    1999年に完成
13 Ocean Heights                     310 m   82階 建設予定  2008年竣工予定
14 Jumeirah Emirates Towe              309 m   56階    2000年に完成
15 Burj Dubai Lake Hotel & Serviced Apartments 306 m   63階 建設中  2008年竣工予定
16 Ahmed Abdul Rahim Al Attar Tower        301 m   76階 建設中  2007年竣工予定
17 H.H.H. Tower                      300 m    72階 建設予定

528 消防士(淡路島):2007/03/15(木) 16:23:56 ID:8kXWDkF80
>>526
これには同意w
529 遣唐使(二回目):2007/03/15(木) 16:24:14 ID:1DQMHn/P0
それ見たことあるwチョンだけ全員「ソウルと同じで」って枕言葉付けてたww
530 ブロガー(炎上中):2007/03/15(木) 16:25:19 ID:GJBNp2tP0 BE:222453465-2BP(3697)
>>527
なにこれゲーム画面かよw
531 北町奉行(金さん):2007/03/15(木) 16:25:34 ID:Jw/HB6Xn0
532 VIPからきますた(女):2007/03/15(木) 16:26:25 ID:95rG/+FVO
俺も首都高始めて走ったとき感動した
なんか夜とか他の車ピッカピカで
533 和菓子職人(京都府):2007/03/15(木) 16:26:58 ID:E1yTXXerO
>>514

>>402「ランドローバー/レンジローバースポーツ」30秒CMも、そこの撮影だね。
日本人が見ても神秘的なんだから、世界には衝撃だろうな
534 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 16:27:00 ID:W2vzE/wu0
うちの糞田舎の駅でも車椅子の人は駅ホームまで人の助けを借りずに楽々と
行ける様になってる。車椅子専用の公衆トイレ、公衆電話、駐車場もあるし。
公園散歩も、車椅子で乗り込んで容易に走行できる専用道路も作ってある。
乗り合いバスも昇降口で電動ステップが降りてくる。これはどこでも同様か?
そういう費用がかかっても細かい配慮のしてある街は先端行ってるだろうな。
535 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 16:29:50 ID:S0IjGsHl0
>>529
まじきもいよな。今雑誌発見したから広げてみたけど
一部抜粋すると

ノルウェー人「みんなどこへ行くの?」
中国人「物価が高い!」
イラン人「3年間住んでるけどこの街が大好きだよ〜」
ロシア人「近代文化と古代文化が調和して珍しい」
ロシア人2「若い人がみんなおしゃれ!」
ドイツ人「近代的な建物と歴史的な場所が共存しているところが好きです」

チョン「ソウルと似ていて最初はソウルにいるかと勘違いしました!」
チョンB「ソウルと同じくらい活気があって親しみさえ感じるわ!」
536 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 16:30:30 ID:KDxuJlHs0
鉄道道路は東京でネオン街はラスベガスでビル郡はドバイな国が世界一
537 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 16:31:24 ID:W2vzE/wu0
>>531
誇張じゃなくその通りだと思うよ。民度もへったくれもない。
538 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 16:31:34 ID:dMKiROaf0
九十九里で延々と続く砂浜と潮風を味わい、内房で採りたての魚を
ざっくり調理した新鮮な食い物を味わい、湾岸で市原のコンビナート
を眺めながら東京に近づき、船橋で怪しい風俗でも入り、ディズニー
リゾートでレイトショーの映画と夜間パレードを見、お台場を散歩して
六本木のちょっと小洒落た飲み屋で特色めいた食い物を味わい、
新宿のワシントンホテルあたりでちょっと高いところの風景を眺めな
がら床に就き、翌日の早朝に明治神宮を参拝して朝の竹下通りを歩
き表参道を一通り歩いてから車で奥多摩に行き湖の風景を堪能した
後、御岳山から関東平野を見下ろし、一之瀬の渓流を眺め水を飲ん
でそれから松姫峠を南下して相模湖経由で山中湖に出る。そのあと
富士新スカイラインから5合目まで行って富士から見下ろす太平洋
を眺めてから箱根経由で伊豆の温泉街へ。

秘宝館を堪能して温泉と観光地めいたご馳走を堪能しておやすみなさい。

こんな突貫旅行をすれば、東京周辺の風景の面白さが堪能できるん
ジャマイカ。
539 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 16:31:36 ID:yQM5Fbvi0
>>531
俺東京住んでるけど一度もこんな光景見たことないよ
540 造船業(神奈川県):2007/03/15(木) 16:32:08 ID:skpVQLJO0
>>533
ローマの地下水道みたいでそれを現代でやったから余計に感じるんじゃないの
541 ゆうこりん(コリン):2007/03/15(木) 16:33:46 ID:4EHRbHNpO
>>519
だよな
夜に走るとちょっと感動する
542 DJ(気仙沼市):2007/03/15(木) 16:33:51 ID:itrpp5/Q0
>>527
ドバイがすごいのは知ってたが
この写真でのあまりの建設ラッシュぶりに笑った

しかし前々から思ってるんだが
ドバイって日射しと潮風すごいわけで
あんなところにビル乱立させて大丈夫なのかな?
543 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 16:34:49 ID:Tf5Iwy9T0
Metropolitan Expressway Japan part1
http://www.youtube.com/watch?v=Ij8HpfDtQdQ
Metropolitan Expressway Japan part2
http://www.youtube.com/watch?v=jmqBvd5Pfhw
Metropolitan Expressway Tokyo part3
http://www.youtube.com/watch?v=49taF0lH-74
Metropolitan Expressway Tokyo part4
http://www.youtube.com/watch?v=dlN-CShUDSQ
544 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 16:34:53 ID:aGxgLWnm0
群馬のオフィスビル
http://vista.crap.jp/img/vi7394406225.jpg
545 自宅警備員(相模原市):2007/03/15(木) 16:35:07 ID:NYPryyOW0
ロスト・イン・トランスレーションを見ると東京がいかにデカくて変な街かよくわかる。
546 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 16:35:19 ID:dMKiROaf0
>>539
歌舞伎町歩いていると、若いにーちゃんねーちゃんのあられもない姿や
やくざの護衛つきの送り迎えなどよく目にするよ。ラーメン屋入れば、
水商売の連中でいっぱいだし。
547 桃太郎(岡山):2007/03/15(木) 16:35:19 ID:xSzX8V2k0
548 画家のたまご(三重県):2007/03/15(木) 16:35:31 ID:7KBteFi70 BE:1188448496-2BP(120)
>>527
土地余りまくってるのになぜ高層・・・
549 留学生(韓国):2007/03/15(木) 16:35:34 ID:dn8iZVyI0
>>544
それもののけ姫に出てきたやつ?
550 元原発勤務(54才):2007/03/15(木) 16:38:26 ID:ccHZECMT0
ここまでのまとめ
ソウル>>>>>>東京 確定
東京≧大阪  確定
551 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 16:40:13 ID:W2vzE/wu0
>>526
それはガイドを付ければ良い。おまえ頭悪いな。
552 ピアニスト(漂着):2007/03/15(木) 16:40:38 ID:e9LDwqmB0
ていうか東京とダイハンを比較する事自体おこがましい
553 さくにゃん(17歳):2007/03/15(木) 16:40:52 ID:EM8oK0Po0
>>544
これってある意味で技術高いよね
554 僧侶(右京区):2007/03/15(木) 16:41:40 ID:NoGb6JrSO
江戸も世界で有数の都市だったし、日本人は集まるのがすきなんだな
555 光圀(副将軍):2007/03/15(木) 16:44:01 ID:RIBxu8S+0
ニューヨークロンドンパリはだいぶ昔に市街が出来上がって
都市整備を進めようにも難しいし
シャンハイはまだまだこれからの都市だからな
新旧の隙間をついて東京か
556 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 16:47:26 ID:phaH3sM+O
クズ鉄町のようなサイバー都市になって欲しい
557 造船業(神奈川県):2007/03/15(木) 16:48:14 ID:skpVQLJO0
上海発の文化とかないしな
558 酒蔵(灘):2007/03/15(木) 16:48:28 ID:TYsKnGSr0
自動販売機の多さを生かして、ケータイで入金できるようにすれば東京の大勝利!
559 さくにゃん(17歳):2007/03/15(木) 16:49:45 ID:EM8oK0Po0
>>555
東京は滅茶苦茶だからニューヨークより整備し難いだろ。
560 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 16:50:57 ID:W2vzE/wu0
駐車場のビルって何かマッタリ出来ないよな。10階まで一気に車で上がってみ、
くるくる目が回るぞ。それに薄暗いし。やっと停めて自分が駐車した階を記憶して
ないとヤバイ。しかもあのバーで停止のコイン料金清算。あれ大嫌い、ストレスだ。
これが最先端なのか。糞田舎のワンフロアー、無料大駐車場の方が100倍いいぞ。
561 司会(高知県):2007/03/15(木) 16:52:56 ID:DuplRoMn0
>>551
ガイドって発想が何ともずれてるな
お前の地元の糞田舎と不慣れな東京を比べて
東京が不便だとか言ってるのかよ
やはり頭が悪いから移動できなかったんだろ?
東京は車椅子もヨボヨボの都市よりも日常的に電車地下鉄使って
通勤買い物してるぞ
562 ミトコンドリア(前橋):2007/03/15(木) 16:53:32 ID:f9N/oNlV0
東村山在住です

未来的ってこんなんかよ
563 名人(3歳):2007/03/15(木) 16:54:09 ID:dhEjCIi40
>>560
そのうち全部支払いも機械化されるから
それまでの辛抱だ
564 あおらー(既女):2007/03/15(木) 16:55:12 ID:tZ47KqWL0
セガとバンダイの合併話が持ち上がったときは
「ついに現実にオノ=センダイ社が!」
と喜んだものだが。
565 釣氏(台東区):2007/03/15(木) 16:55:24 ID:HshCxArq0
566 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 16:55:39 ID:Tf5Iwy9T0
【韓国】 世界最高の競争力をもつ都市は東京、NY2位、LA3位…ソウルは20位[03/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173502764/

2020の予測

1   東京
2   NY
3   LA
4   ロンドン
 
9   大阪/神戸

16  上海
17  ソウル

29  北京

http://img81.imageshack.us/img81/9450/cities2tc1.jpg
567 中小企業診断士(板橋区):2007/03/15(木) 16:59:02 ID:kPItEnq00
>>566

そんなデータ張るな
大阪叩け

↓ここから大阪叩き開始
568 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 17:00:04 ID:dMKiROaf0
>>560
駐車場って、常に新しい形式が発明されているから面白いね。

そういう不便なところもあれば、オッ?と思わせる新しい仕掛けのもある。

新宿の西口、甲州街道からソフマップの通りに入ってすぐにある駐車場
は面白い。自動車を上のフロアに運ぶ上下左右移動のリフトに乗せるん
だけど、自動車を格納するところに階段がないから、自動車を仕舞った後
は、またそのリフトに乗って地上に降りる。

それからもう一つ面白かったのは神戸の駅前の駐車場。

デパートの一階から駐車場に入ると、自動車ごとエレベータで上に上がる。
屋上に駐車場があってそこからは普通だけど、エレベータがすげーゴツ
くて、これいつの時代のよ?って感じだった。
569 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 17:00:17 ID:W2vzE/wu0
>>557
上海は地方からDQNやら貧民層が上海に流れ込まないように、上海の市民権を
得るためには国家試験に合格しないと上海市民になれない。民度重視の都市。
570 さくにゃん(17歳):2007/03/15(木) 17:00:53 ID:EM8oK0Po0
首都直下型地震が起こったら臨時首都は大阪になるらしいね
571 VIPからきますた(女):2007/03/15(木) 17:01:36 ID:svthnUzMO
東京って地下が浸水なんかしたら一ヶ月経ってもドブ臭いとこだろ
元々住んでるやつは気にならないだろうけどw
572 造園業(浜松市):2007/03/15(木) 17:04:48 ID:FM50ceNp0
そんなのどこも同じだろ
573 養蜂業(埼玉県):2007/03/15(木) 17:08:16 ID:fCv8qdI10
オタクが決めたんなら、そりゃあ東京に決定するわな
574 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 17:08:38 ID:W2vzE/wu0
>>568
車用エレベーターもリフトも大昔からあるがな。 あれはあまり実用的じゃない。
出入り口で、方向転換の為に車乗せてターンテーブルが回転するのは面白いけど、
そのうちイライラする。順番待ちの車もイライラする。入れ替えに時間かかりすぎ。
575 下着ドロ(岐阜県):2007/03/15(木) 17:10:02 ID:mdldEx/10
やっぱ香港だろ・・・
中文のギラギラしたネオンがないと
576 犯人(ヤス):2007/03/15(木) 17:10:14 ID:n2NF6EoJ0
一生のお願いだから皇居はどこか練馬区か、井の頭公園潰してあのあたりに移転させてくれ
面倒なんだよ!移動が!!池袋→品川とか一直線で行かせろや
577 工作員(大手電気メーカー):2007/03/15(木) 17:12:36 ID:Wi/zzTaf0
この結果に一番落胆しているのは、何を隠そう日本人だよな。
東京クラスが世界一だ何て、ホント絶望感に襲われたよ・・・
578 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 17:14:12 ID:n7u43ehuO
上海はどうも恐ろしいイメージがある
579 建設作業員(港区):2007/03/15(木) 17:14:34 ID:Z9I8kdCVO
ブラックジョークでした
580 名人(3歳):2007/03/15(木) 17:14:56 ID:dhEjCIi40
>>577
路上ポイ捨て、汚い駅前のサラ金の看板、パチンコ屋

・・・都民だが1位とは思えないなぁ
汐留や台場、六本木、青山辺りならともかく
581 名誉教授(しりとり):2007/03/15(木) 17:16:42 ID:J3pppS2W0
この前上海行って来たけど
観光地的なところ良くと「シェンエンシェンエン」って言いながら
時計とか売ってくる連中がとてもうざかった。あとコンビニの店員愛想無さ過ぎだろ。
金出した瞬間に本人の前で偽札確認とかするなよ
582 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/15(木) 17:18:25 ID:tKm7fPdp0
外人がこういうの見ると勘違いしそう
http://www.youtube.com/watch?v=fG5c3aULVP8
583 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 17:19:45 ID:W2vzE/wu0
東京の一等地にボッタクリバーが存在するというのが信じられない。
地方都市でもボッタクリなど過去の話だろ。東京は遅れている。
584 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/15(木) 17:20:38 ID:+vs8qwYy0
>>577
東京だからだろ
一般的の都市像として捉えられる
西洋の諸都市のイメージからかけ離れてるからだろ

変にオリエンタルで、ごちゃごちゃしてる

たぶんそんなもんだろ
「未来的」なんて
585 ブロガー(告訴中):2007/03/15(木) 17:24:26 ID:7iqVqCU/0
東京都庁の真正面の画像ってない?
586 手話通訳士(町田市):2007/03/15(木) 17:25:25 ID:GMGfVGsM0
ニューロマンさーってなんで舞台が千葉なの?
作者外人でしょ?
587 漂流者(発見前):2007/03/15(木) 17:26:42 ID:IpMjtFLu0
流9州みたいな未来都市はないのか
588 すっとこどっこい(86歳):2007/03/15(木) 17:27:29 ID:fkvgfqOW0
東京には空がない
589 まなかな(右):2007/03/15(木) 17:28:06 ID:sHeCGs4e0
>>544
どうやって建設したんだよwwww
590 桃太郎(岡山):2007/03/15(木) 17:28:41 ID:xSzX8V2k0
http://www.youtube.com/watch?v=MfQgEmVwGO0
これがtokyoのexpressway
591 通訳(タイ):2007/03/15(木) 17:29:30 ID:giUD2/n+0
>>114
どこかのビルでオフィスラブが行われてるんじゃないかと
必死に窓をチェックしてしまった
592 空気(←なぜかよめない):2007/03/15(木) 17:32:37 ID:Xd1x66AJ0
>>141
そりゃ東京の和菓子屋のほとんど天皇が東行した時に京都から一緒に付いて来た人達だから。
593 留学生(ベトナム):2007/03/15(木) 17:33:12 ID:vrTp9Dxu0 BE:59047872-2BP(127)
>>527
あれ?
おれのシムシティ4で作ってる街にそっくりだよ?
594 高校教師(山口県):2007/03/15(木) 17:33:13 ID:8lQ2BzE30
>>584
「変にオリエンタル」がポイントだよな。
攻殻とかの影響もあって上海あたりのイメージがごっちゃになってる。
595 新聞社勤務(朝日町):2007/03/15(木) 17:35:12 ID:zmmGDA/R0
>>527
建設ラッシュわろた
596 組立工(山梨県):2007/03/15(木) 17:36:21 ID:dL0gcFvv0
>>593
まさにリアルでシムシティやってる気分なんじゃないか
半分ネタみたいな
597 AA職人(難民):2007/03/15(木) 17:37:46 ID:bk0A4yhH0
ニューヨーク(マンハッタン)だって、いわゆる都会とされてんのは
マンハッタン島の一部だしな
川を渡れば広大な住宅地や、昔ながらの荒野な訳で
598 船員(北区):2007/03/15(木) 17:39:15 ID:z7ieqF220
ニューヨークの画像くれ
599 2軍選手(中日):2007/03/15(木) 17:40:04 ID:n3bcNH7w0
>>578
うむ。恐ろしいな。暗い路地にひきずりこまれてて、内臓取られてポイな被害者が
ゴロゴロ転がってそうだ・・・
600 イタコ(青森県):2007/03/15(木) 17:40:19 ID:r1Uu/E7tP
a
601 支援してください(夕張市):2007/03/15(木) 17:41:13 ID:aGxgLWnm0
石油に代わる資源が発見されたらドバイはラピュタみたいな廃墟になりそうだな
602 高校教師(山口県):2007/03/15(木) 17:44:25 ID:8lQ2BzE30
http://www.uploda.org/uporg732246.jpg

オーストラリアのブリスベンに行ったときの写真が残ってた。
603 会社役員(神戸市):2007/03/15(木) 17:45:38 ID:/5IAqyvd0
ヨーロッパから戻ってくるとちょっと統一感が無くて微妙なテイスト。
そういう点ではアレなんだけどなんだかんだで東京は面白いとおれは思うよ。
お台場よりも、好きな所は隅田川だとか、浅草とかその辺かなぁ。
江戸抜きで語りたくない、ってのはある
604 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 17:46:48 ID:3CXKFjB70
ソウルはソウルだけなんだよ上海も上海だけ、都市の顔がね
東京はそうじゃ無い
秋葉原みたいなオタクの街があれば、新宿みたいな性のワンダーランドもあれば
銀座もある、渋谷もある、極めて個性的な小さな特徴ある都市がいくつも集まってるのが
東京の特徴
605 石油王(鳥取県):2007/03/15(木) 17:47:01 ID:tAzFnaUW0
旅行したい
606 入院中(骨折):2007/03/15(木) 17:47:50 ID:IAb8+a3e0
>>601
原油の用途は燃料だけじゃなくて化学製品もあるんだから
大打撃には違いないけどそこまで悲惨でもないだろ
607 上祐派(在家):2007/03/15(木) 17:52:58 ID:XPTZze/Z0
アニヲタが決めたことだから
都市構造がどうこう言う話ではないな

日本の攻殻機動隊のように多種多様な内容を語る多角的なアニメ作品と
欧米の子供向けオンリーの作品とを見比べて日本人の思考は先進的だと
思い込んでるみたい

本当はヨーロッパの人の方がグローナルな視点を持ってて意識が高いけどね
日本は米とどっこいで利己的
608 桃太郎(岡山):2007/03/15(木) 17:55:13 ID:xSzX8V2k0
ってか、東京でF1とかやらないの?モナコみたいに
609 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 17:56:46 ID:Tf5Iwy9T0
>>607

> 世界中の都市オタク達が集まる掲示板「skyscrapercity.com」において、
610 通訳(タイ):2007/03/15(木) 17:58:18 ID:jigLK6pA0
>>608
東京で道路閉鎖してレースなんてやったら何兆損失でるか想像も付かない。
一日閉鎖で中堅どころの国なら滅ぶ額が飛ぶ
611 短大生(ワンゲル):2007/03/15(木) 17:59:25 ID:qOUNTfIw0
日本人はいかれちゃってるよ
アイツら未来に生きてるな
612 高専(5年):2007/03/15(木) 18:00:09 ID:gqHCorPxO
>>608
首都高バトルか
613 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/15(木) 18:01:46 ID:TowBIfeF0
>>560
事前精算でナンバープレート認識してバーが上がる駐車場とか結構あるじゃん
614 僧侶(右京区):2007/03/15(木) 18:01:58 ID:iVH85nKJO
まずお前達が喜ぶのは東京一位ではなくソウル3票ということが一つ。そして次に
明日か明後日の朝鮮日報で日本のネチズンがまた工作を〜とこの事を取り上げるであろう
615 探検家(杉並区):2007/03/15(木) 18:05:10 ID:KJMEPsap0
>>25
その可能性は否めないな
616 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 18:16:37 ID:W2vzE/wu0
東京駅は巨費を投じて内装や外装を全面的にリニューアル工事中だって?
あの赤レンガの駅舎はどうなるんだ。

東京駅1914年(大正3年)12月20日 - 開業

それより約1年古い福岡県北九州市の門司港駅。
駅舎は、1914年(大正3年)1月に建築された九州最古の木造駅舎でネオ・ル
ネッサンス様式と呼ばれる左右対称の外観デザインが特徴であり駅舎としては
全国で初めて国の重要文化財に指定された。周辺の遊歩道や古い建築物もそれ
に合わせて改修され門司港レトロ地区として観光スポットになっている。

門司港駅
http://nta.namcotravel.jp/user/Okhotsk_way/files/1155459870.jpg
617 バイト(カラオケ店):2007/03/15(木) 18:17:23 ID:LV3a3VHeO
トキオは空を飛ぶー
618 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 18:20:00 ID:1W1C+fUp0
アニオタと勘違いしてる奴がいるのはなぜなんだぜ
619 ガラス工芸家(カザフスタン):2007/03/15(木) 18:20:19 ID:gsrzr5CV0
日本人で自ら東京に投票するやつはそうそういないだろうな
ドバイは綺麗で変わったデザインのビルが多いけど
それって生活感のなさが現れてるんだよ。
なんか居心地悪い。
620 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 18:21:35 ID:Tf5Iwy9T0
都の税収、過去最高の4兆9千億円に バブル期上回る
http://www.asahi.com/special/061213/TKY200701170440.html

 東京都の06年度の税収額が約4兆9000億円に達し、バブル期を上回る
過去最高額になる見通しであることが17日、わかった。
 都は滞納者からの差し押さえ品をインターネットで売って未収分に充てる
制度をいち早く導入。差し押さえ自動車の車輪をロックする器具も独自に
採用した。こうした努力で徴税率も10年間で7.4ポイント向上。今年度はま
だ確定していないが、昨年度(97.8%)を上回る見込みだ。
 国には、都の税収増に目をつけ、税制改正などで都税の一部を地方に配分
する動きがある。このため都側は、「地道な徴税努力もしている。東京だけが
楽して金持ちになったと誤解されては困る」と牽制(けんせい)に躍起だ。
621 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 18:23:09 ID:W2vzE/wu0
こっちが良かったか。門司港駅。駅ヲタなら詳しいかも。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/JRkyusyu_Mojiko_station_200408.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/ac/Mojikou02.jpg
俺は比較手近くだけど駅の外観を見ただけで中に入ったこと無い。
622 イベント企画(瀬戸市):2007/03/15(木) 18:23:29 ID:v/CuYOvx0
世界中から97票かー
少なっ
623 組立工(山梨県):2007/03/15(木) 18:24:30 ID:dL0gcFvv0
アニヲタじゃなくてどっちかっていうとお国自慢をワールドワイドにしたような
624 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 18:24:39 ID:dMKiROaf0
>>616
かっこええええええ

行ってみたいな。

>>619
生活感のなさとか考えると、ラスベガスみたいなものなのかな。
ラスベガスは行ったことあるけど、まさにペイ・フォワードだっけ、
ハリウッド映画のラスベガス郊外、都心の風景そのまんまだった。

街中はなんだかテーマパークみたい、エロいところもある、カジノ
もあるのに、そういう街に期待するような鬱蒼とした感じが全くない。

郊外に出ると小さなアパートや、もっと離れると、国道沿いに、
20kmくらいまわりになにもないような孤立した村が点々とある。

ドバイの賑やかなところって、そんなラスベガスの都心に似ている
のかなー、って写真見て思ったよ。
625 プレアイドル(喜多方市):2007/03/15(木) 18:24:48 ID:3CXKFjB70
折尾駅はぶっ壊すらしいけどな
626 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/15(木) 18:25:38 ID:aVdNrFg20
>>535
チョン「ソウルと似ていて最初はソウルにいるかと勘違いしました!」
チョンB「ソウルと同じくらい活気があって親しみさえ感じるわ!」

バロスwwwwwwwwwwww
627 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/15(木) 18:26:47 ID:pBuWa3jL0
ラスベガスは600Mくらいある糞高い高層ホテルが建設されるらしいぞ
628 探検家(杉並区):2007/03/15(木) 18:26:48 ID:KJMEPsap0
ニューヨークの明るさは吉祥寺くらいだってマーティーがゆってた
629 チャイドル(五所川原市):2007/03/15(木) 18:27:21 ID:C9XGj5DF0
>>373
これ見るたび、才能の差に愕然とさせられる
630 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 18:34:57 ID:1W1C+fUp0
誰なのよマーティーって
マックフライ?
631 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/15(木) 18:40:49 ID:Tf5Iwy9T0
Osaka, Shanghai and Tokyo are Top Asia Pacific Cities
for Real Estate Investment: Emerging Trends in Real EstateR Asia Pacific 2007

http://www.uli.org/AM/Template.cfm?Section=Home&CONTENTID=69253&TEMPLATE=/CM/ContentDisplay.cfm

【アジアで最も不動産投資の価値のある都市は】

1位 大阪
2位 上海
3位 東京
632 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 18:42:30 ID:f1soNrFF0
>>393
最後の糞ワロタwww
633 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 18:49:42 ID:dMKiROaf0
>>627
いいなぁ・・・行ってみたい。

ラスベガス行ったとき、一番行きたかったのは超高層タワー上の
ジェットコースターだったんだけど、一緒に行った友人が、最終日
になって、「やべぇ、お土産なにも買ってねーや、英語わかんない
から付き合ってくれ!」って言われて付き合ってるうちに終わった・・・・(><)
634 探検家(杉並区):2007/03/15(木) 18:56:37 ID:KJMEPsap0
635 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/15(木) 18:58:16 ID:bsmP/Y7I0
秋葉原に行って色々買いたい。
神戸は自作パソコン作るには環境が悪すぎる。
636 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/15(木) 18:59:28 ID:AMIuyZ1t0
東京の魅力ってのは統一感の無いところだろうな
NYとかロンドンとか上海、香港、パリ、シドニーなんかの大都市は統一されすぎている
最先端の技術で建築されたビルのそばに大昔の建築物があったりする
最先端科学を見たと思ったら、すぐそばで侍だの福助だのが行列でお祭りしてたりw

その時点の技術・科学で統一して作られた街は、その時点が過ぎれば過去の街並になる
でも古いものも意識的に残しながら発展してる東京はカオスが維持される
東京サイコー
637 相場師(小倉):2007/03/15(木) 19:00:01 ID:mXlgfhLHO
鉄道網(笑)
638 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 19:03:32 ID:dMKiROaf0
>>635
日本橋でもいいんじゃない?

秋葉原も、PCのパーツだったら、もうどこの店しかない、っていうものは
殆んどないよ。サーバー用とか、ゲームに特化した品揃えとか、どの店
も、専門的な分野の商品揃えてやっと差別化できている状況。

俺も、PCのパーツとかたまに買ったりするけど、ポイントのつく量販店で
も似たようなもの買えるから、最近は秋葉原は滅多に行かないよ。
639 通訳(タイ):2007/03/15(木) 19:06:28 ID:jigLK6pA0
東京は本当にちょっとした隙間に神社とか沢山有るからな。
地方の人も秋葉原に来たら末広町から神田明神の前通って東大の方まで足を運んで欲しい。
ほんの15分程歩くだけで幾つもの神社を見つけることが出来ると思う。
そして緑の多さも見て欲しい。
東京はゴミゴミしたビルや娯楽施設だけじゃないんだよ。
640 講師(予備校):2007/03/15(木) 19:06:38 ID:5vLWo2nw0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200403/08/48/a0005348_03737.jpg

見よ
目まいのするような圧倒的な風景を
641 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 19:06:53 ID:1W1C+fUp0
>>634
初めて知ったよ
マーティーいいやつだな
642 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/15(木) 19:08:15 ID:bsmP/Y7I0
>>638
一回行こうと思ったけど、環状線で迷って断念した。
643 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 19:11:03 ID:dMKiROaf0
>>642
大阪の高速は俺も迷ったw。

海のほうにも結構近いから、大阪ドーム目指してあとはトコトコ行くと
判り易いかも。俺は日本橋の近所でレンタカー借りて、神戸まで遊び
に行ったことあるよ。
644 運送業(仙台市):2007/03/15(木) 19:13:28 ID:/0avgIa00
やっぱり都市マニアだけあって、パッと見の写真などで選んだりしないのだろうな。
俯瞰した見かけはドバイが一番未来的にはみえるが、
人の視線におりてみれば日本が断然先進的なのは予想がつく。
645 通訳(ポルトガル語):2007/03/15(木) 19:14:00 ID:rnIUuV110
ブラジリアもかなり未来的だと思うけどな
世界遺産だし
646 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 19:15:35 ID:i6DRmhvn0
空を飛ぶ車を作ってみたい。
647 ピアニスト(漂着):2007/03/15(木) 19:16:59 ID:e9LDwqmB0
日本は日とすめるところが少ないから
開発しないとどうしようもないからな。
648 運送業(仙台市):2007/03/15(木) 19:18:18 ID:KTlD0iQG0
>>7
井沢乙
649 船員(北区):2007/03/15(木) 19:18:59 ID:z7ieqF220
>>640
これどこだ?

あとソウルのスラムも見てみたい
650 女工(紡績会社):2007/03/15(木) 19:19:44 ID:7eggNDUr0
新宿くっせえんだよ
毎朝ほんと参るわ
651 電気店勤務(新宿区):2007/03/15(木) 19:20:16 ID:ewT9fUiD0
>>640
一番手前の家の門扉が、ホムセンとかで売ってるオシャレなガーデニンググッズなのがワロタ
652 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/15(木) 19:21:12 ID:/vU+rJ1Q0
>>373
俺の壁紙画像じゃないか
653 通訳(ハングル):2007/03/15(木) 19:22:49 ID:Onh31NGI0
これが現実だけどなw


         1世帯当たりの持ち家延べ面積(u)
名古屋市          112.2
東京都            90.8               ←豚小屋

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/h13/h022300.html

世界から嘲笑されてる東京の通勤環境
http://www.youtube.com/watch?v=HsOsoDs1J6o&search=japan%20metro
654 留学生(中国):2007/03/15(木) 19:23:36 ID:zjd8vCFO0
災害で大規模に破壊されるという点で、
世界一危険な都市は東京だっていうが…
655 おたく(声優):2007/03/15(木) 19:25:47 ID:VK/ZXchW0
656 浪人生(東大志望):2007/03/15(木) 19:26:23 ID:u1JsnDiB0
>>654
未曾有の災害に対してもちゃんと備えが出来ていて、
何があっても心配ない都市世界一も東京なんだヨ
657 解放軍(千葉県):2007/03/15(木) 19:26:43 ID:bDEBDM+x0
>>4
ああ、シナリオ通りだ




つーか、アジアばっかじゃねーか・・・・・・・なんだかな
658 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 19:27:24 ID:1W1C+fUp0
>>656
mjsk!
659 浪人生(東大志望):2007/03/15(木) 19:32:57 ID:u1JsnDiB0
>>658
例えばコレ

ttp://www.fdma.go.jp/html/new/pdf/1512_tiiki_2.pdf

災害へのき…脆弱性(赤の部分)の割合に注目
危険度は円グラフの大きさだけど、備えがあれば脆弱性の割合は低くなる

東京というのがいかにスリリングで妙テケレンな都市であるかよくわかるw
660 三銃士(14歳):2007/03/15(木) 19:34:50 ID:KDxuJlHs0
クソウルはちょっと都市部から出ると荒野でワロタwwwww
661 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 19:35:09 ID:1W1C+fUp0
>>659
すげー
他のどの都市ともグラフの比率が全く違うなw
662 狩人(真ん中の人):2007/03/15(木) 19:35:16 ID:dMyE/myY0
大ガードは毎朝しょんべん臭くてマジ勘弁。
663 お世話係(謹慎中):2007/03/15(木) 19:37:12 ID:opjzau4o0
NY行ったけど全然未来的じゃない
骨董物ビル群、ホテルの旧式エレベーター、デパートのボロエスカレーターばかり
10時過ぎるとやってる店が少ないのに、何故か24h営業の地下鉄
地下鉄の椅子が冷たい
ゲーセンが無い
店前に屈強なグラサンしたガードマン
店に入るとバッグ類を預けるマンドクサ差

東京の有り難さを実感するぜ

664 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/15(木) 19:41:13 ID:aVdNrFg20
>>638
俺はPC部品買うときはいつも秋葉原。
量販店とかじゃあ高くて無理。
ん?交通費も考えると変わらないんじゃないかって?
何を馬鹿なハハハ
株主切符部があるから交通費はタダ
665 空気(←なぜかよめない):2007/03/15(木) 19:41:38 ID:s18PR9Ih0
>五位のソウル3票(1.3%)

┐(´ー`)┌ ダレダヨ イレタノ
666 和菓子職人(京都府):2007/03/15(木) 19:41:42 ID:E1yTXXerO
>>656
東京消防庁ほど組織された消防機関も、そうそう無いよな

震災の瓦礫除去、NBC攻撃、風水害…
他国なら戒厳令で軍やFEMAが出る様な事故・災害でも自力で捌けちゃう。
667 ブロガー(α):2007/03/15(木) 19:42:29 ID:cX1RTlt90
誰かネイバーで記事にしてくれ。


奴らの反応が知りたい。
668 マジシャン(住吉区):2007/03/15(木) 19:45:10 ID:rBtfva0Y0
http://tokyosta.marunouchi-photo.com/index.htm
東京駅は美しすぎる(*´Д`)ハァハァ
669 配管工(栃木県):2007/03/15(木) 19:48:36 ID:Nj1uR5Jn0
>>610
ついこないだ42.195kmも東京を封鎖してマラソンやったばっかりなんだが(´・ω・`)

F-1なら5kmもあれば十分だからお台場-湾岸-首都高-レインボーブリッジあたりでやって欲しいね。

670 ドラム(赤穂市):2007/03/15(木) 19:50:32 ID:z/OuUgIF0
25世紀になっても欧州の町の中心部は
あんな中世のままの町並みなんだろうなと思うとかわいそうに思う

671 ペテン師(相模原市):2007/03/15(木) 19:57:56 ID:dMKiROaf0
>>666
毎日ハシゴとはっぴという実際よりも過酷な装備で訓練しているからな。
角材乗りも必須らしいぞ。
672 運送業(仙台市):2007/03/15(木) 19:58:05 ID:/0avgIa00
>>670
え?なんでかわいそうなんだ?
彼らは美しい景観を残そうと、あえてそうしてるのだが。
673 通訳(タイ):2007/03/15(木) 20:16:08 ID:elUSAqyu0
超未来都市は平壌。
一人の人間の意志で作られた街。
674 歌手(石川県):2007/03/15(木) 20:16:53 ID:Awak2Fzs0
>>673
未来というよりも終局に近いような・・・
675 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/15(木) 20:17:14 ID:JOvY7wLO0
千葉市以外が未来を名乗るな
676 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/15(木) 20:18:19 ID:/MdIa/oj0
関係ないけどドバイとかって奇抜な建物とかの写真はよく見るけど
それが連なった都市風景の写真とかそんなに無いんだよな〜
まだ開発途中って事もあるけど、ぶっちゃけ大した事無い希ガス
あとドバイは海があるからイメージ良いけど、都市としてはどうなんだろう・・・

奇抜な建物が数個あるからといって、それは都市ではない


さらに言うと、東京のコンクリートジャングルや、規模は落ちるが大阪から神戸に至るような
一面ビル街ってのが本当の都会なんじゃないかな

そういう意味で、これから正統派都市計画が進んでる上海を俺は推す
677 ぬこ(品川区):2007/03/15(木) 20:25:37 ID:u1Y+j1420
こういうニュース聞くとうれしいねぇ と名古屋人のオレ
678 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 20:28:35 ID:M7VOc1mB0
東京は料理はまずいけど、ビルがすごいな。
679 中小企業診断士(板橋区):2007/03/15(木) 20:29:17 ID:kPItEnq00
>>631

大阪なんかにそんな価値あるわけ無いだろ

↓大阪叩きスタート
680 電話番(蕎麦屋):2007/03/15(木) 20:31:38 ID:e5pUFTGg0
>>668
やべぇ本当にきれいだちょっと感動した
681 忍者(フリチン):2007/03/15(木) 20:34:35 ID:jquuwQUj0
生まれて25年東京に住んでるが、東京が未来的?
確かに都市としての規模は半端ないが、未来的では無いだろ。
首都高が評価されてるみたいだが、あんなもん単なる景観の邪魔になってるだけだし
一番景観の邪魔になってるのは、JRなんだけどな。
山の手と中央、総武線が無くなったら、かなり東京の景観は綺麗になると思う。
682 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 20:37:43 ID:M7VOc1mB0
初めて東京に行って私は驚いた。
食べ物が高い。何だこの価格は。
私はどうしてもおなかがすいていたので食べることにした。
まずい。東京の料理はまずい。私は絶句した。
短い東京生活で唯一食べることができたのは
マクドだった。
683 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/15(木) 20:40:25 ID:5IOSy18H0
田舎ものの自分がたまに遊びに行くと
感動するわ、くやしいが
東京いいなあ
684 外来種(貴重):2007/03/15(木) 20:40:33 ID:09ApTD7o0
>>681
>山の手と中央、総武線が無くなったら、かなり東京の景観は綺麗になると思う。

おまいは何もわかってない
それを含めての東京なのだわ


>>682
またいつものメシ不味いクンが湧いたヨ
685 忍者(フリチン):2007/03/15(木) 20:42:25 ID:jquuwQUj0
>>393
下から2番目の新宿駅すげえな。
普段は人多すぎで気づかんが。
686 バイト(カラオケ店):2007/03/15(木) 20:43:15 ID:Qui613yQ0
歌舞伎町とか池袋は汚いとは思うがさすがに道路に人糞とかはないもんな
687 元原発勤務(54才):2007/03/15(木) 20:43:17 ID:jv1VlI3o0
ニューヨークがソウル以下ってどういうことだよ。
間違ってもそんな事有り得ないだろ。
688 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 20:46:11 ID:M7VOc1mB0
東京はいいよな。マクド ケンタッキー 吉野屋が地方と
同じ値段だ。 都会に住めばありがたい存在だろう。
あの値段で同じレベルのものは食べられない。
689 通訳(ポルトガル語):2007/03/15(木) 20:47:16 ID:0wj+8/GOO
>>682
マックが食えるってどんだけまずい飯食ってるんだwwwwwww
これだから関西人は
690 彼女居ない暦(30):2007/03/15(木) 20:47:28 ID:wvUxDB5h0
>>616
全焼した対岸の下関駅のこと ときどきでいいから、思い出してあげてください
691 ねずみランド(千葉県):2007/03/15(木) 20:48:30 ID:1W1C+fUp0
>>685
だってこれCGなんだぜ
692 美容師(種子島):2007/03/15(木) 20:50:15 ID:Ax0ujYTj0
>>646
ttp://mekago.cocolog-nifty.com/dpzannex/2006/04/post_6b1d.html
>しかも、担当の方のお話は、「いやもう、技術的には全然問題ないです。
>ただ予算がなくて実物が作れない」とのこと。ええ〜っ!。

タイヤの無い浮遊する車、金さえあれば実現可能っぽいね。
飛行機みたいに飛ぶのはまだアレかもしれんが。
JAXAのサイトだったかで原理だかの記載されたページも見たな。
日本すげえええ! でも予算ねええええ! いつもこれだべ。
693 ドラム(赤穂市):2007/03/15(木) 20:50:28 ID:z/OuUgIF0
大阪は無駄に交通インフラが整備されてるよな
近畿道という外環道みたいなものがすでにあるし大阪環状線も阪神高速環状線もちゃんといびつじゃない環状になってるし
近くに空港が3つもあるし
694 動物愛護団体(佐伯区):2007/03/15(木) 20:53:33 ID:LGNczF7g0
はっきり言って、


大阪の話などどうでもいい
695 運送業(仙台市):2007/03/15(木) 20:56:08 ID:/0avgIa00
ここ初めてレスしたが、この変なハンドルネームつくのはなんなんだ?
ウザいんだけど。
696 自宅警備員(一級):2007/03/15(木) 20:56:11 ID:QFYgxDwHO
上京する前はYMOのテクノポリスのイメージがあった俺@元埼玉人
697 張出横綱(西):2007/03/15(木) 20:57:37 ID:e/b5jjpS0
墨田区の下町に住んでる俺には実感ないな
698 名無しさん@(大田区):2007/03/15(木) 20:58:05 ID:gClNuZln0
>>682
初めての街で勝手知らないところで買うものが高いのは当たり前。

東京の某店のコッペパンは、90円でボリュームたっぷりの20cm、
小麦粉たっぷりで匂いもすごくいい。こんなパン屋もある東京素敵。

定食は450円で結構新鮮目な鯵フライ×3、マヨネーズとじゃが芋
たっぷりのポテトマカロニサラダ+しじみ汁のところがあるぞ。

つーか、お前さん、いま住んでるところで勝手理解できるまでに何日
かかった?そういう決め付けこそが馬鹿って言われる原因なんだよ。
敢えて田舎者って言葉は使わないけどさw
699 彼女居ない暦(30):2007/03/15(木) 20:59:09 ID:wvUxDB5h0
>>691
マジで?
700 ぬこ(品川区):2007/03/15(木) 20:59:10 ID:SXXuI9Ge0
>>696
YMOって・・・どんだけ時代遅れなんだよw
701 留学生(韓国):2007/03/15(木) 21:00:14 ID:DFLc+/VI0
五位のソウル3票(1.3%)
ワロタ
702 酒蔵(灘):2007/03/15(木) 21:01:05 ID:aqFgJOb70
>>697
俺、亀戸住人。

お気に入りは、緑のサンワローランとかいう工場のパン売店。
それから国道沿いの土方用品店(ゴムロープが安い)。
PIKOの直売店(ものを選ぶと結構いい品質のものが安い)。
それから錦糸町(といっても江東区側)の中華料理の栄福(焼き蕎麦と叉焼炒飯と餃子が旨い)。

あのあたり暮らし易いよな。道路も広いし物価安いし、どこ行くにも
道路便利だし。
703 わさび栽培(富山県):2007/03/15(木) 21:02:13 ID:WSnwNhexO
まさに焼きたてジャぱんですね
704 僧侶(右京区):2007/03/15(木) 21:07:09 ID:mlxHYoVT0
>>698
682は只の運の悪い低能であって田舎者ではないだろう。
705 自宅警備員(一級):2007/03/15(木) 21:08:22 ID:QFYgxDwHO
>>700
ガキのころ好きだったんだよ。
上京したの大人になってからだし。
706 神(いわゆるゴッド):2007/03/15(木) 21:09:53 ID:/VKk1Ite0
>>705
俺、アルファレコードの向かいの高校の出身だぞw

当時の芝浦は、全然開けてなくて、いまスカパーでやってる
横浜の倉庫街の片隅みたいなところだった。
707 底辺OL(30歳):2007/03/15(木) 21:10:11 ID:4E+kABQj0
大塚駅近くで女子中高生に人気のお店
学校帰りに皆食べてる
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070315210823.jpg
708 神(いわゆるゴッド):2007/03/15(木) 21:10:34 ID:/VKk1Ite0
まちがえた、いまスカパーでやってるあぶない刑事の・・ねw

80年代だっけ、あの番組。
709 外来種(貴重):2007/03/15(木) 21:10:53 ID:09ApTD7o0
ていうかひたすら東京のメシ不味いと叫び続けてる池沼だヨ
何カ月も前から、東京スレが立つ度に湧いてくるのな
710 張出横綱(西):2007/03/15(木) 21:12:05 ID:e/b5jjpS0
ID:M7VOc1mB0 は東京コンプの兵庫県民
東京スレに湧いて「メシまずい」を連呼する
711 あらし(大田区):2007/03/15(木) 21:12:10 ID:gCe+B9D80
ブレードランナー
712 接客業(赤面症):2007/03/15(木) 21:12:59 ID:fIPqHEF30
「都市オタク」ってすごいな。「東京タンが最萌」とか「NYタンはツンデレ」とか言ってんの?
713 ボーカル(伊丹市):2007/03/15(木) 21:13:33 ID:r70LNMpI0
五位のソウル3票


どこでもウジ虫は湧くものだな
714 神(いわゆるゴッド):2007/03/15(木) 21:14:13 ID:/VKk1Ite0
>>712
ツンデレ+ドジっ子は京都
715 作家(松本市):2007/03/15(木) 21:23:10 ID:tnGq6w3q0
東京知らんぷりシティ、でも拒みもしない極楽都市〜
716 ドラム(赤穂市):2007/03/15(木) 21:25:26 ID:FJTW37h50
February 5th, 2006, 03:19 AM #1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TOKYO wins 31st Hall of Fame contest!

Most Futuristic City
1. Tokyo - 97 votes (41.10%)


1年以上も前の投票がなんで今話題になっているんだ???
717 2軍選手(中日):2007/03/15(木) 21:27:50 ID:n3bcNH7w0
そりゃ>>1が記事を見つけたのが今日だからだろ
718 作家(松本市):2007/03/15(木) 21:33:35 ID:3suU1Z9S0 BE:845494496-2BP(4127)
719 文学部(2年):2007/03/15(木) 21:38:30 ID:Y2u9Cpgg0
>>712
ハァ?
720 お世話係(謹慎中):2007/03/15(木) 21:43:50 ID:opjzau4o0
>>682
田舎者は混んでいる店、行列のある店やnetランキングをあてにして
不当に高くて不味い物を食わされるんだよ

マックなんかで満足する舌をどうにかしろ
美味いバーガー食いたければ佐世保バーガーの店逝け



721 歯科技工士(葛飾区):2007/03/15(木) 21:49:21 ID:5D5FOf9V0
ゆりかもめ乗って汐留あたり通る時はなんか感動する
722 樹海(山梨県):2007/03/15(木) 21:50:58 ID:5kjquGgY0
>>712
君は医師に見てもらったほうがいい
723 黒板係り(1組):2007/03/15(木) 21:56:40 ID:Qv2uZ7z80
> 五位のソウル3票(1.3%)

分かりやすくて感動したw
724 船長(大島在住):2007/03/15(木) 22:04:37 ID:GJDt41lO0
俺が江戸川区船堀タワーから撮ったTokyo.
さすが世界唯一のGIGAPOLIS。(sscの住人が認めるgigapolisは東京のみ)

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070202115925.jpg
725 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 22:06:26 ID:sbr7Q49P0
東京駅は綺麗だよなあ

それに比べて大阪駅は・・・・
まあ工事してるから仕方ないといえば仕方ないんだけどw
726 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/15(木) 22:06:42 ID:yRPOXnYn0
>>1のランキングがアジアばかりで欧米がないのはなんでか?

それはもう「行ってみれば分かる」としか言い様がないな。
特にヨーロッパはすげーよ、>>104とか大阪で言えば難波の高島屋みたいな建物が
マジでどこまでもどこまでも続いてるんだぜ。
そりゃああいうとこに住んでる奴から見れば東京はさぞかし未来チックだろうな、
でもそれ褒めてるわけじゃないかもよ。
727 わけ(わかめ):2007/03/15(木) 22:08:36 ID:4VR9d7rG0
>>699
CGというか新海誠って人が書いたアニメにでてくる風景
728 空軍(イギリス):2007/03/15(木) 22:09:03 ID:q9Fceuqx0
ひさしぶりにオラ東京さでたんだけども、
どこもかしこも建設ラッシュだべ。
いや〜たまげただ。びっくらこいだーやっぱ華の東京だべ。
もうすぐマンハッタンを抜いてスゲエところになんぞ。
東京っこは世界で一番デカイ都市だが、もっとすごくなるなんてさすがだ〜
おらもうんめえ米つくっからよ〜。東京っこもっとすげくなって、
オラをたのましてけろ〜。高級外車のって遊びにいくからよ〜
729 作家(松本市):2007/03/15(木) 22:14:56 ID:3suU1Z9S0 BE:281831663-2BP(4127)
サージェム
http://www.youtube.com/watch?v=GiE7UbcYSv4
ディーゼル
http://www.youtube.com/watch?v=zMUqkC3g_Kc
ペプシ
http://www.youtube.com/watch?v=XQ9Lf93lYDU
ナイキ(日本の代理店が作った日本向けの作品だが)
http://www.youtube.com/watch?v=y-4jlq1yuSg
730 貸金業経営(東京都):2007/03/15(木) 22:18:05 ID:xAnaqRiD0
真夜中に新宿副都心の高層ビル街を歩いてると、たしかに未来人になった気がする
731 張出横綱(西):2007/03/15(木) 22:18:39 ID:i+UqYM+r0
マスコミの東京マンセーってキモイよね。
それに乗せられてマンセーしてる上京人もキモイけど。
732 貸金業経営(東京都):2007/03/15(木) 22:20:10 ID:xAnaqRiD0
東京は人多すぎ。リニアモーターカーが全国を走るようになればもっと分散するはず
733 北町奉行(金さん):2007/03/15(木) 22:25:22 ID:rCw5eCXt0
734 外来種(貴重):2007/03/15(木) 22:25:33 ID:09ApTD7o0
>>732
今だって結構分散してるわけよ。夜の都内なんてガラすきさ
混むのは昼間なんだよ
リニア網ができたら、ますます全国から人が集まってくるだけ
735 空気コテ(ν速):2007/03/15(木) 22:25:37 ID:g6oBj+G30
東京は人間に問題があると思う。
日本人は未来都市には似合わない。

洋服と髪型だけはいいと思うんだけどね。
736 貸金業経営(東京都):2007/03/15(木) 22:27:10 ID:xAnaqRiD0
>>734
そうなの?
企業の本社ももっと散らばって欲しいんだけどな
737 ほっちゃん(17歳):2007/03/15(木) 22:27:55 ID:dZTDMv6Y0
久々にこの板来たけど、何よこの名前欄。
読みづらい上にウケ狙ってるのバレバレで寒すぎる。
738 張出横綱(東):2007/03/15(木) 22:32:14 ID:7m8HHvnx0
海外なんか3回しか行ったことないけど、クアラルンプールとシドニー、ロンドン行った
ロンドンはともかくシドニーはでかすぎて都会的な雰囲気はなかったしけっこう田舎。
クアラルンプールは街がめちゃめちゃ汚かった。トイレとか最悪。乞食や子供達が溢れてるし。

東京はけっこう綺麗だと思う。そこら辺の都会よりはるかに都会的。
ロンドンの方が人が溢れてたし活気もあったけど、でも未来的なビル群より歴史を感じたかな
739 客室乗務員(トルコ):2007/03/15(木) 22:32:31 ID:6pual67l0
狐に言え
740 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/15(木) 22:33:58 ID:yRPOXnYn0
実際に行く以外にお勧めなのがgoogleearthだ。
各国の巨大都市中心部から数キロ離れた住宅街を見比べて欲しい。
ロンドン、パリ、ベルリン、ニューヨーク・・・北京、上海、ソウル・・・そして東京だ。

多分君は「汚なっ!!!」と叫ぶと思う。
高度を間違えたかと思うようなチャチな住宅、色彩感統一感0のケバい屋根、
直角に交わったらいけない決まりでもあるのかと言いたげなグチャグチャで無計画な道路網。

俺たちが住んでいる街は何だったんだ・・・
741 貸金業経営(東京都):2007/03/15(木) 22:35:19 ID:xAnaqRiD0
>>738
パリはちょっとわき道にそれると異次元だった
742 おやじ(小遣少):2007/03/15(木) 22:35:40 ID:xHhg5Fmv0
戦後のどさくさと高度成長期で都市計画も何もあったもんじゃないからな。
大部分が自然発生的に成長した都市群だと考えると、これはこれでスゴいとも思うが。
743 彼女居ない暦(30):2007/03/15(木) 22:36:30 ID:wvUxDB5h0
>>727
ああ、そうすると、実写トレースか。
744 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 22:39:37 ID:sbr7Q49P0
>>733
スカイビルの手前の小さいのが駄目だな
745 外来種(貴重):2007/03/15(木) 22:41:45 ID:09ApTD7o0
>>740
その隈雑さがいいnじゃないか

一つ教えて上げるけど、東京は実は河川だらけ。舗装をめくれば
暗渠が蛇のようにのたうってる
で、東京の町割はその流れをできるだけ変えないようにつくられてるわけ
746 彼女居ない暦(30):2007/03/15(木) 22:41:54 ID:wvUxDB5h0
>>733
なんだろう、これゲームのCGだっていわれても驚かない
747 守銭奴(名古屋市):2007/03/15(木) 22:42:48 ID:Ewnxj1Fh0
> 一方、東京に対して劣勢に立たされた香港を盛り立てようと、新宿中央公園のホームレスの写真を
>アップして粘着する香港人も登場するなど、議論にもドラマ性がある。

わろたw
748 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/15(木) 22:46:24 ID:phdVR/Jh0
圧倒的に未来都市としてはドバイの方がすごいのに
日本が未来的な都市だとなったのは
ドバイが「金さえかければ作れる町」だからだろうな。

「金さえかければ作れる町」より
実際にテクノロジーが生活の一部として浸透している
町を作るの方が難しいからね。
749 張出横綱(西):2007/03/15(木) 22:47:10 ID:e/b5jjpS0
海外の小奇麗な街並みなんぞなんの魅力も感じない
このカオスっぷりがたまらんわ
750 外来種(貴重):2007/03/15(木) 22:47:56 ID:09ApTD7o0
カネさえあればイタ公でもフェラーリをつくれる
カローラは無理ぽ
751 樹海(山梨県):2007/03/15(木) 22:49:39 ID:qYVMMuuQ0
足立区でもくらえ
752 さくにゃん(17歳):2007/03/15(木) 22:51:41 ID:EM8oK0Po0
>>749
こういう風に通ぶっている奴が一番性質が悪い
753 名無しさん@(大田区):2007/03/15(木) 22:52:05 ID:PI3/A/IK0
754 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/15(木) 22:53:00 ID:AQDz92dQ0
山手線乗ってると梅田と難波が交互に何十駅も続くんだぜ
755 請負労働者(松江):2007/03/15(木) 22:53:23 ID:4hZYL/kB0
googleearthのドバイきもすぎワロタ
756 張出横綱(西):2007/03/15(木) 22:55:00 ID:e/b5jjpS0
海外より日本の街が好きって言ったら通になるのか
757 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 22:55:12 ID:sbr7Q49P0
>>754
梅田なんて気づいたら
* ビルのなかにいる *
だぜ
758 ブロガー(炎上中):2007/03/15(木) 22:55:14 ID:CBApmilR0
>>718
トヨタのはいやらしいというか白々しいというかそんな感じがするな
759 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/15(木) 22:55:17 ID:bsmP/Y7I0
カオスだから未来っぽいのでは?
760 ブロガー(告訴中):2007/03/15(木) 22:55:36 ID:QB5/vd9S0
>>663


戦災を受けていないかわりに、老朽化した
摩天楼しかないニューヨークなんか行く奴は素人です。


     アメリカの醍醐味は巨大高速道路と巨大モールとダイナミックな光景と銃だろ?
761 さくにゃん(17歳):2007/03/15(木) 22:55:43 ID:EM8oK0Po0
カオスなんて言葉を使う時点でアレなんだが。
762 留学生(アメリカ):2007/03/15(木) 22:56:27 ID:KvY/TyNa0
五位のソウル3票(1.3%)

ココだけオカシイだろ?
763 巡査長(山梨):2007/03/15(木) 22:58:41 ID:tJUAgquYO
>>1見て思った事を>>2で言っててワロタ
764 上祐派(在家):2007/03/15(木) 22:58:47 ID:XPTZze/Z0
雑多な街が近未来的だと思えるのはブレードランナー以後の価値観だろ
メディアに影響されてるだけですね
765 ブロガー(告訴中):2007/03/15(木) 22:59:02 ID:QB5/vd9S0
>>539

六本木のドンキそばで、ラテン人とインド人
と白人が団子になって喧嘩してるのを見たことがあります
766 2軍選手(中日):2007/03/15(木) 22:59:38 ID:KGUBCo78O
>>1
五位のソウル…?
767 パート(エステ):2007/03/15(木) 23:01:01 ID:BQfNJn/T0
ブレードランナー  東京、香港

ガタカ        ドバイ


オレ、ガタカ派。
768 パート(エステ):2007/03/15(木) 23:02:00 ID:0wvJTvVH0
24時間営業のコンビニが腐るほどあるのって日本くらいか
769 留学生(ベラルーシ):2007/03/15(木) 23:02:40 ID:nX9TK8+S0
ぶっちゃけヨーロッパのリアルファイナルファンタジーみたいな街並みの方がグッとくる。

ないものねだりだな。
770 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 23:05:06 ID:M7VOc1mB0
東京の料理はまずいよ。
味覚がないだろ。
771 外来種(貴重):2007/03/15(木) 23:09:38 ID:09ApTD7o0
お前もう出てくんな
ウゼー
772 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/15(木) 23:10:31 ID:aVdNrFg20
だからNGワードいれろって
773 国際審判(バドミントン):2007/03/15(木) 23:10:39 ID:WK5SGD260
>>752
別に自分の好みいっただけだろ愚図
774 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 23:10:46 ID:M7VOc1mB0
東京の人は打たれ弱い。
批判されることが許せない。見栄っ張りだな。
素直に認めろよ。料理は醤油を使えば何とかなると思っているのだろ?
775 イラストレーター(プロ):2007/03/15(木) 23:11:07 ID:MY/uH/cN0
>ドバイ 52票(22.0%)

井川が一票入れたのは確実
776 べっぴん(英知出版):2007/03/15(木) 23:11:13 ID:PxS2Ra7l0
>>770
お寿司食べた?
あなごや深川飯もだめ?
777 貸金業経営(東京都):2007/03/15(木) 23:11:33 ID:xAnaqRiD0
徳島w
778 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/15(木) 23:11:37 ID:yRPOXnYn0
>>745
東京の事例はあまり知らんが、街路を法務局で確認したら青線でしたて話はいくらでもあるな。
日本の街路は基本的に江戸時代から変わってないのに、無理矢理車社会にしたから悲惨なんだよ。

公図って知ってるか?明治の地租改正の時に村の衆に作らせたポンチ絵レベルの区画割図だ。
これが東京では9割、大阪に至っては98%のエリアが未だに現役で使われている。
ヨーロッパでは100年前に寸法付きの完璧なやつが整備完了してるらしいぞ。
779 扇子(大田区):2007/03/15(木) 23:11:55 ID:R376DA0o0
一部の中心地だけ撮影して
どうせまた、現実と虚構の区別のつかない公務員が勘違いしてるんだろうww

攻殻wポップw攻殻wポップw
780 樹海(山梨県):2007/03/15(木) 23:12:32 ID:qYVMMuuQ0
蕎麦は大阪よりうまかった
781 会社員(新宿区):2007/03/15(木) 23:12:56 ID:KV3sjmwB0
>>747
ぜってーやったのは香港人じゃなくて例の都市がらみだと思う
782 運び屋(徳島県):2007/03/15(木) 23:13:06 ID:M7VOc1mB0
醤油を入れれば料理が完成するわけじゃない。
根本的な味覚がないよ、東京は。
783 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 23:13:11 ID:Td462iDa0
東京は色んなものを飲み込んだ感がいいよね
外国の整備された都市は綺麗だけど魅力を感じない
784 講師(予備校):2007/03/15(木) 23:15:59 ID:5Ta1DJA10
どんな場でも中国人は日本を貶めるんだな。
785 巡査長(山梨):2007/03/15(木) 23:19:37 ID:oi4eqmaWO
「日本人はヤベェよな」
「ああ、あいつら未来に生きてるよ」

とか外国人二人が話してる画像思い出したw
786 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 23:21:50 ID:dSUFSFIfO
そろそろ新宿駅は迷宮スレが必要だな
787 週末都民(名東区):2007/03/15(木) 23:23:34 ID:yQM5Fbvi0
>>733
手前の飛行機は伊丹から離陸してるんだよな?
どこから撮ったんだ?
788 扇子(大田区):2007/03/15(木) 23:25:00 ID:R376DA0o0
789 外来種(貴重):2007/03/15(木) 23:26:27 ID:09ApTD7o0
味が無い

という表現を誰羽使うかというと…
まあ、そゆことね
790 作家(松本市):2007/03/15(木) 23:28:18 ID:3suU1Z9S0 BE:657607267-2BP(4127)
>>787
池田の五月山公園あたりから望遠で撮ったら
こんな感じじゃね?
791 扇子(大田区):2007/03/15(木) 23:28:23 ID:R376DA0o0
97票とかめっちゃイカサマできるサイトやな
792 アナウンサー(福岡市):2007/03/15(木) 23:32:22 ID:WoWV2ttp0
なんか東京を妬んでるレスが多いけど、
これは「未来的」だと言ってるだけで、別に東京が世界で一番すばらしいとか
美しいとか機能的だとか称賛されてるわけではないぞ。
べつにそんなに必死になってこき下ろさなくともいいじゃない。
793 留学生(シンガポール):2007/03/15(木) 23:34:09 ID:sbr7Q49P0
>>790
かなり天気が良く無いと厳しいだろうな
794 インストラクター(長野県):2007/03/15(木) 23:36:15 ID:f9QcSZbM0
>>792
田舎物は無意識に劣等感持ってるから東京貶さずにはいられないんだよ
795 公務員(夕張市):2007/03/15(木) 23:36:59 ID:4aoXq86g0
>>779
それってどっちかっつうとドバイとか上海とかじゃないの?
遠距離からの画像とかビル一本だけ写した写真とかばっかで
普通に人が暮らしてるような画像を全然見たことない気がする
796 女子高生(米沢市):2007/03/15(木) 23:38:32 ID:O+sAUTeQ0
やっぱ、未来都市の場面で東京を使ったタルコフスキーのおかげだな。
パビリオンで未来都市を顕していた大阪万博会場使うつもりが
撮影許可が降りなくて代用品として東京を撮影したとはいえ、
感じ出てたもんな。
797 恐竜(白亜紀):2007/03/15(木) 23:40:16 ID:CsL41Swu0
頻繁にドバイの名前が出てくるが、あそこは未来的じゃなくて近代的だろ。
高層ビルが乱立してるだけの近代的都市・ドバイと未来的都市・東京は違うぞ。
798 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/15(木) 23:41:17 ID:IK33S5m00
12chでお前ら向けの番組やってるぞ
799 桃太郎(岡山):2007/03/15(木) 23:43:48 ID:NhhSMJMw0
なんでアジアばっかなの?
800 女性音楽教諭(53):2007/03/15(木) 23:50:16 ID:ErASmllr0
>>1
なんだよこれ、アジア大会か?
801 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 00:10:12 ID:KfTm4qA+0
海外の都市なんて過去の街ばっかりだろ
ヨーロッパをはじめとして
発展著しいアジアの街が上位に来るのは当然
802 ギター(名古屋市):2007/03/16(金) 00:10:56 ID:Sn/ZxG4s0
ドバイ?どこの農業国だよw
803 竹やり珍走団(茨城):2007/03/16(金) 00:20:23 ID:l78rgAYA0
ドバイは都市というより工芸品だな
秋葉原のUDXビルは夜見ると未来的な感じだな
ただエリアが狭すぎて遠くから見えないのが残念
804 女(元男):2007/03/16(金) 00:22:33 ID:FiRYAhpB0
ドバイが農業国なんて頭の中どばいなってんねん
805 僧侶(右京区):2007/03/16(金) 00:23:04 ID:oaEwe+BnO
>>791
在日ウザイから早く死ね
大阪からでてくんなよ
806 F-15K(マンホール):2007/03/16(金) 00:24:55 ID:efT0NsDD0
携帯から2ちゃんねる(笑)
807 のびた(桐生市):2007/03/16(金) 00:30:31 ID:3PiIl5Ic0
ここ見てるとものすごくシティーハンターが見たくなるな
808 釣氏(台東区):2007/03/16(金) 00:52:44 ID:hCYGXCl60
ドバイは真珠とって細々と生計をたてていた集落だ
809 噺家(三遊亭):2007/03/16(金) 01:41:59 ID:uJibXiU/0
長渕剛の「とんぼ」の中の歌詞はパクリじゃないかと前々から思ってた、
ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」から採ったに違いない。
「覚えとけよアリョーシャ、人間は憎みながら愛する事も出来るんだからな!」
810 絵本作家(船橋市):2007/03/16(金) 02:22:22 ID:F1+n3i6x0
ドバイが廃墟になったらって想像してwktkしてる廃墟マニアっていっぱいいそう
811 底辺OL(30歳):2007/03/16(金) 03:19:27 ID:UuI/Lxp3O
あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★8
http://www.37vote.net/division/1172909722/

<今までの投票総数(上位8位)>

1位 東京都(2869票)
2位 朝鮮民主主義人民共和国(2714票)
3位 大韓民国(2554票)
4位 中華人民共和国(2283票)
5位 大阪府(1641票)
6位 埼玉県(1470票)
7位 千葉県(1308票)
8位 神奈川県(1231票)
812 新聞社勤務(朝日町):2007/03/16(金) 03:22:10 ID:3lgDJA8K0
スイカ・・・新京成はまだダメなんだな\(^o^)/
813 空軍(イギリス):2007/03/16(金) 03:41:35 ID:GmNq5MvI0
>五位のソウル3票(1.3%)



5位に入る時点でこの投票自体大したことがn
814 山伏(岐阜県):2007/03/16(金) 04:03:00 ID:s4ot/9SD0
>>788
王様やり放題ワロス
815 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 04:04:11 ID:5Yn8OmUaO
562: 2007/03/11 23:48:28 PeZMRSBt0 [sage]
この前友人にプロパイダどこ?って聞いたら 「おしえぬ」って言われたから そんなこと言わずに教えろよって言ったら 「だからおしえぬ」だって あそこまで頑固だと痛くないように一瞬で殺してあげるわ の検索結果 約 29 件中 1 - 2 件目 (0.11 秒)
816 無党派さん(大田区):2007/03/16(金) 06:15:01 ID:Jz7QTpMa0
>>114
なにこの90年代前半
817 銭湯経営(鳴子):2007/03/16(金) 06:18:01 ID:S6gqvTxQ0
東京って正直建物の耐用年数が一巡してきてるだろ

都庁とか
818 おくさま(昼寝中):2007/03/16(金) 06:41:32 ID:4mIS2apH0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【禁断の】飯嶋酋長研究第869弾【ワクテカ】 [ハングル]
【総画】飯嶋酋長研究第868弾【酷似】 [ハングル]
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part310 [ハングル]
au by KDDI 新機種・新技術スレ Part166 [携帯・PHS]
海外(外国人)に良い影響を与える日本etc.5 [YouTube]

なにこの嫌韓ホイホイwww
819 おたく(声優):2007/03/16(金) 07:04:22 ID:MGJgGrrj0
auスレが謎だなwww
820 CGクリエイター(輪島市):2007/03/16(金) 07:24:43 ID:8c/gmLwK0
>>604
巣鴨忘れんなよ!
821 請負労働者(松江):2007/03/16(金) 07:30:05 ID:2OFBsCAo0
東京くらいだろ世界中の書籍、レコード、電化製品など何でも買えるのは
822 うどん屋(愛媛県):2007/03/16(金) 07:30:40 ID:8BhgwPMa0

東京駅丸の内側があまりにも未来的に変わってしまったので
嘆かわしい。

低層ビル群の景観が良かったのに....
823 ゴーストライター(春日町):2007/03/16(金) 07:35:01 ID:QlQG5dfv0
未来都市ってブレードランナーのイメージか?
824 ふぐ調理師(山口県):2007/03/16(金) 07:50:12 ID:FW2FlbOR0
>>358
サイレンってこんな曲だっけ??
825 乳母(埼玉県):2007/03/16(金) 07:55:03 ID:zIY8nzpwO
>>817
都庁は奇抜な建築様式のため雨漏りが酷い
826 アナウンサー(鳥取県):2007/03/16(金) 08:22:39 ID:Xo2Lz2tY0
>>208
1935年てことが信じられない韓国人がコメントしてる
827 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 08:33:04 ID:hYQM5jb50
>>738
ロンドンはほんとに限られた場所だけしか混雑してないじゃない。
マジで。

ほんの1km2kmも離れると誰もいない通りだらけ。
人も住んでない空っぽの古い建物、ロンドンの真ん中で閑散としてるところが
いくらでもある、てかほとんどが人気のない地帯だらけ。

ホントに小さな首都だよ。
東京とは比較にならない。
828 客室乗務員(トルコ):2007/03/16(金) 08:35:56 ID:6IeCcMQT0
今ふと思い出した。
11年前に酔っ払って深夜の都庁の入り口で立小便して警備員に追いかけられたのは俺です。
829 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 08:39:43 ID:hYQM5jb50
>>826
ワロタ
830 おやじ(小遣少):2007/03/16(金) 09:01:12 ID:QAOeEeak0
>>208
セットみたいだね。
831 ニート(東京都):2007/03/16(金) 09:44:21 ID:++N5kzqQ0
>>104
同意

一番高い建物がこれになればいいw
http://www.tanken.com/ryounkaku.jpg
832 運送業(仙台市):2007/03/16(金) 10:10:58 ID:bQn1xwKH0
>>208
baboholic
2007/03/11(日) 18:15:35
TV got color since 1954... is this 1935???

こいつフィルムはテレビ放送できないと思ってるのか?w
833 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 10:20:04 ID:hYQM5jb50
>>832
だってチョンだもの・・無理言って困らせるなよw
834 通訳(タガログ語):2007/03/16(金) 10:30:48 ID:wb8hsHsf0 BE:378984544-2BP(34)
未来=景観とか思ってるやつ多くないか?
畑しかなくたって宙を浮く車がいっぱい走ってたらそこがナンバー1未来都市なんだぜ?
835 運送業(仙台市):2007/03/16(金) 10:41:10 ID:bQn1xwKH0
>>834
畑しかなかったら都市じゃないだろ
836 栄養士(54才):2007/03/16(金) 10:45:16 ID:Ob7U2p/e0
地下鉄だけならパリとかNYには負けてるだろうがな
鉄道会社が10社以上あるとか意味不明なんだろうか
837 男性巡査(48):2007/03/16(金) 10:54:17 ID:/X8Ak/Pj0
東京なんて関東大震災来たら壊滅必至の脆弱な都市だ
838 高校中退(中卒):2007/03/16(金) 10:56:51 ID:Ks7lQPMY0
関東大震災は想定外だから。首都防災計画でもあれクラスが来たらお手上げ。
839 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/16(金) 10:59:36 ID:KfTm4qA+0
関東大震災クラスで耐えられる街なんてねえだろ
840 事情通(奈良県):2007/03/16(金) 11:16:52 ID:Ag6U3hdd0
古い和風世界と近未来世界を五分五分で会わせた街とか作ればいいのにね
観光客がひゃっほいと喜ぶはず
841 右大臣(バイト):2007/03/16(金) 11:17:59 ID:ET5LakRo0
>>840
それ、東京そのもの
842 事情通(奈良県):2007/03/16(金) 11:18:51 ID:Ag6U3hdd0
いや、そこをもっと極端にするんだ。
843 赤ひげ(大分県):2007/03/16(金) 11:44:41 ID:wVPshetfO
>>114
これの最後に宇宙から見た夜の日本の画像があればパーフェクト
844 野球選手(プロ):2007/03/16(金) 12:18:47 ID:h/LzO/CP0
>>838
関東大震災は想定内
いろんな防災計画の基底はコレだかんね
大震災+χを想定してる
845 共産党幹部(上海市):2007/03/16(金) 12:22:16 ID:T58bB1+O0
>>840

京都でいいじゃん
846 おやじ(小遣少):2007/03/16(金) 12:27:55 ID:QAOeEeak0
京都だと近未来は駅とローソクだけじゃん。
847 あらし(大田区):2007/03/16(金) 12:29:49 ID:ELAqpAax0
>>840
浅草あたりなんてどうだ?
848 男性巡査(48):2007/03/16(金) 12:33:15 ID:8LqI5+Bq0
ちょこっと脇に入るとお稲荷様があるような東京であって欲しい
849 黒板係り(1組):2007/03/16(金) 12:34:34 ID:l0k16OTRO
>>841
既成事実化ですか?w
850 高校中退(中卒):2007/03/16(金) 12:35:11 ID:Ks7lQPMY0
>>844
いや、想定していない。行政が想定すべきは100年に一度の大災害であって、関東大震災
クラスの数百年に一度の超大災害を想定するのは非現実的だし。例外は予見されている
東海沖のみ。

東京都地域防災計画でも東京湾北部地震M7.3というのが想定規模。
これは阪神・淡路大震災と同マグニチュード。

ちなみに関東大震災は本震M7.8で続けて起こった余震がM7.3とM7.2。もう無茶苦茶。
851 養鶏業(宮崎県):2007/03/16(金) 12:43:12 ID:t0wHEV/Z0
>>824
カップリング版
852 渡来人(大陸):2007/03/16(金) 12:45:26 ID:XaTz95lR0
853 ニート(東京都):2007/03/16(金) 12:46:34 ID:++N5kzqQ0
>>852
いいね、GJ!
854 社会科教諭(長野県):2007/03/16(金) 12:51:40 ID:m0IlDMMc0
>>852
そうそう、こういう重厚な建物が欲しいんだよね。
単なるつまらんビルなんていらん。
855 あらし(大田区):2007/03/16(金) 12:53:46 ID:ELAqpAax0
日本橋あたりだと、日銀本店とか三井住友本店とかかなり重厚な建物と、高層ビルジングが共存してるぜ
856 鉱夫(九州):2007/03/16(金) 12:57:45 ID:IFzlmB++0
アーヘン工科大学の医学部棟がすごいんだがイメージが検索できなかった。こういうのをつくったら面白い
857 無党派さん(大田区):2007/03/16(金) 13:49:03 ID:xpqOtU2YP
またトンキンか
858 派遣の品格(大阪府):2007/03/16(金) 14:07:19 ID:8S4DbsJO0
東京ってどっからどこまでが東京なんだろう。
町並みが途切れないまま気が付くと隣の都市になってるし。
859 ダンサー(茨城県):2007/03/16(金) 14:10:20 ID:okh098Pm0
>>852
関学も入れてやれよw
860 空軍(イギリス):2007/03/16(金) 14:18:48 ID:YS86O7MG0
>>855
たしかに、日銀旧館内も非常に味があって面白かったです。
関東大震災も第二次世界大戦も乗り切ったのはびっくりでした。
861 工作員(大手電気メーカー):2007/03/16(金) 15:03:20 ID:+2oh98Yc0
>>858
そういう、漠然とした領域を総体的に東京と呼ぶわけ
862 占い師(豊島区):2007/03/16(金) 15:59:04 ID:MaLKSYal0
863 市民団体勤務(滋賀県)
>>852
やはり学習院だけは別格だな
最も「大日本帝国」という言葉が似合う