常識的に考えて、うどんといえば釜揚げだろ。異論は認めん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 機関投資家(ヒルズ)
大名に「釜揚げうどん」と「しうまい」の専門店−温卵付きも

大名「紺屋町通り」の一角に3月10日、「釜揚げうどん」と「しうまい」の専門店
「六葉亭」(福岡市中央区大名1、TEL 092-714-5557)がオープンした。
店舗面積は約6坪で、席数はカウンター=8席、テーブル=1卓(4席)。
「和」をコンセプトにした店内は木目を基調とし、「和紙を通したような外光」が入る「落ち着いた雰囲気」となっている。

メニューは、特別注文の「細麺」を使用した、「六葉亭釜あげ 温卵付き」(650円)、
「胡麻つゆ釜あげ」(600円)、「鶏鍋釜揚げ 温卵付き」(940円)、
「卵納豆釜あげ」(790円)などで、釜揚げうどんには、「温卵」(50円)、
「しゃぶもち」(80円)、桜島鶏(210円)、「山かけ」(100円)などのトッピングもできる。
昼のセットメニューには、六葉釜揚げ、しうまい3個、ご飯、香の物がついた「しうまいセット」(890円)と、
六葉釜あげと小さな鶏ねぎカレーに香の物がついた「カレーセット」(790円)も提供。

また、持ち帰りもできる「いなり」(100円)や「しうまい」(3個=250円、4個=330円、8個=660円)、
和風だしをベースにねぎや白菜を使用した「鶏ねぎカレー 温卵付き」(780円)などもある。

ターゲット層は幅広く、同店の中原店長は「若い方の多い街だが、思った以上に50代〜60代の方が多い。
昼ごはんのほか、細麺なので飲んだ帰りなどにさらっと食べてもらえれば」と話している。

営業時間は12時〜24時だが、「様子をみて決めていきたい」(中原さん)。不定休。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000002-hsk_tj-l40
2 プロ棋士(昭和村):2007/03/15(木) 02:43:21 ID:c8BxjfVZ0
じゃあいいよ一人でやってろ
3 理学部(修士課程):2007/03/15(木) 02:43:27 ID:90AwjWij0
4 クマ(動物園):2007/03/15(木) 02:44:24 ID:+MpiN8iJ0
焼きうどんも旨いよ
5 理学部(修士課程):2007/03/15(木) 02:44:46 ID:pxuf9Zy40
香川で500円を超えるうどんを出すところは大体まずい
まめちしきな
6 VIPからきますた(女):2007/03/15(木) 02:46:14 ID:qMlu0mIgO
うどんといえば山口県の駅うどんだ。


異論は認めない。
7 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/15(木) 02:46:46 ID:4KSAG0dp0
福岡のうどん屋は牧野と、かろのうろんだけでいい。
8 キンキキッズ(堂本):2007/03/15(木) 02:48:06 ID:nDenlXh30 BE:844131479-2BP(2010)
釜揚げはねーよ。
9 ひよこ(福岡):2007/03/15(木) 02:52:34 ID:ogJT4/1J0
あああまともな御飯が食べたい
10 アイドル(アキバ系):2007/03/15(木) 02:52:45 ID:P8AUNl+U0
母ちゃんが釜揚げうどんのことを【乞食うどん】なんて教えてたせいで
会社で大恥かいたじゃないか!!!!
11 タリバン(幹部):2007/03/15(木) 02:55:35 ID:EAdByfOB0
牧のうどんスレか。
あの、麺がスープを吸って減らないという・・・。ウマイわな。
12 グライムズ(事務):2007/03/15(木) 02:56:11 ID:bZeCanYB0
麺だけに認めんとな
13 酒類販売業(徳之島):2007/03/15(木) 02:57:30 ID:5fn+j50U0
香川でもマズいうどん出すところあるんだな
びっくりした
14 タリバン(幹部):2007/03/15(木) 02:58:55 ID:EAdByfOB0
>>1
かしわおにぎりは無いのか?
15 タリバン(幹部):2007/03/15(木) 03:00:30 ID:EAdByfOB0
>>7
西鉄の駅にあったやりうどんは?
そういや福岡駅改札横からは無くなったんだっけか。
16 宇宙飛行士(韓国):2007/03/15(木) 03:01:24 ID:ZIjRskcq0
異論は認めないならこのスレ終了だろ・・・常識的に考えて・・・
17 高校中退(中卒):2007/03/15(木) 03:01:37 ID:RJlN7pIk0
仕事で疲れて帰ってくるとガチでアホな行動とる。
ちなみに今日は。
真っ裸になって、尻にタオル挟んで尻尾みたいにして
パイナップールー♪パイナーアツプール♪
と繰り返しながらチョコチョコ歩きで部屋ん中をグルグルまわって
ガラスに映った自分に「だ、誰だ!いい男!!うほっ俺だったジャパン!」
と叫んだのちには何事もなかったように風呂に入ったよ。

まじで一人暮らしのリーマンはこのくらい日常茶飯事。
18 のびた(桐生市):2007/03/15(木) 03:02:37 ID:uTxB07D60
けつねうろん
19 忍者(フリチン):2007/03/15(木) 03:04:04 ID:mJ7STt/O0
かしわ最強
20 二十四の瞳(小豆島):2007/03/15(木) 03:11:20 ID:HT6aEDGh0
最近うどんスレ多いね
21 相場師(小倉):2007/03/15(木) 03:26:55 ID:p6+kNTQH0
うどんといえばあじさい茶屋
http://www.nre.co.jp/ajisai/index.htm
22 都会っ子(群馬):2007/03/15(木) 04:09:07 ID:HH4r+goI0
>>3
うほっ!いいうどん!
23 検非違使(京都):2007/03/15(木) 04:12:42 ID:2qJEAuWr0
香川以外でうどん食えねぇよ
24 商人(アラブ):2007/03/15(木) 04:20:33 ID:RDvgIoPi0
これは同意だな
25 ほっちゃん(17歳):2007/03/15(木) 04:21:40 ID:e4VioZwa0
東京にいるときは、調布・府中に行くと「武蔵野うどん」というのを食べにいくといい
「讃岐うどん」と似ている。腰がしっかりしていて美味だ

それから「カレーうどん」に限るなら、別に香川以外で食べてもあんまり変わらん
26 金田一(カネダハジメ):2007/03/15(木) 04:26:35 ID:ChMYojgP0
これには同意せざるを得ないな
27 整体師(カリスマ):2007/03/15(木) 04:27:33 ID:3R1Nz+DR0
ねずみカレーうどんマジお奨め
28 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/15(木) 04:28:40 ID:8CIdEN8JO
高い
29 二十四の瞳(小豆島):2007/03/15(木) 04:31:04 ID:QxyLGec60
レモンとしょうゆかけて食うのがすきだ
30 電力会社勤務(天竜市):2007/03/15(木) 04:33:50 ID:QQRGG/liO
一杯150円だっけ香川の讃岐うどん

ああ牧のうどんが食いたい
31 男性巡査(48):2007/03/15(木) 06:28:54 ID:/BIi0xfT0
うどん食いてええええええええええええええええええええ
32 クリエイター(自称):2007/03/15(木) 06:35:35 ID:HBPY/Py5O
ねずみの入ったカレーうどんは美味かったんだろうなぁ
(´Д`)
33 団体役員(和歌山県)
冷あつぶっかけが一番うまい