【日本国・オーストラリア】 「日豪安保共同宣言」何故か報道されない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通販さん@賛成です
【日本国・オーストラリア】 「日豪安保共同宣言」何故か報道されない

 来日中のジョン・ハワード(John Howard)オーストラリア首相は東京で12日、
「安全 保障協力に関する日豪共同宣言」を発表した。
ハワード首相と安倍晋三 首相は13日に行う首脳会談の中で、
同宣言に署名する。平和憲法を 掲げる日本が安全保障分野で
米国以外と協力関係を結ぶのは初となる。

 ハワード首相は同日、麻生太郎外相および自民党の中川秀直幹事長と個別会談を行った。
 「日豪安保共同宣言」は、防衛を主軸とした日米安保条約とは異なり、
平和維持活動や災害救援、対テロ対策などにおける連携強化を目指すとしているが、
台頭する中国の軍事力に付随するリスクへの対処を目指した動きだと分析する専門家もいる。
中国は近年、軍事支出を急速に増加させている。
 第二次世界大戦に於ける「敗戦の遺産払拭」を明言してきた安倍首相は
以前から、良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本が安全保障分野に
おいて四者同盟関係を築くべきとの持論を展開している。

http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=14823

依頼
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173657802/321
2番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:31:16 ID:jFz70Rse0
>>1
死ね
3通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:33:26 ID:9+A64TLl0
たしかに目立った報道が無いね
4通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:34:03 ID:gZFknpqX0
ウェーハッハッハー
  ∧_,,∧  ∧_,,∧
  < `∀´>(@∀@-)  
  (    )(  朝 )  
  し―-J し―-J
゙゙゙゙"""゙゙゙゙"""゙゙゙゙"""゙゙゙゙"""       
5通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:34:21 ID:oZX8D/Gy0
オージーがもっと反日色を出さないとマスコミが食いつかないよ
6番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:34:24 ID:aDuIWOmE0
日米豪のトライアングル
7通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:34:52 ID:Kl0WKV9B0
オーストラリアには、イギリス特殊部隊SASに並ぶ、
最強の特殊部隊オーストラリアSASがいるからな

自衛隊が彼らから学ぶものは多いだろう
8通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:35:05 ID:e6XPzYmu0
た・・・豪
9番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:35:27 ID:Q6reV+eW0
>>1
そのソースは難なんだよw
10通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:36:04 ID:bAYReZUd0
>>6
バミューダなんて目じゃないな
11通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:36:04 ID:puQdFETP0
これを機に、日本はアジアではなく環太平洋に属すべきだと思う。
12通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:36:13 ID:uzIsFESQ0
マスゴミに都合が悪い報道とも思えないけどね
13通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:37:10 ID:/NapdBR60
マジで報道されねえな
何か裏があるの?
14通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:38:29 ID:mtj7uCul0
常にテレヴィを観てるけどまったく報道されてねーだろ
15通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:38:42 ID:aXlTHZf5O
日本は孤立している!(@∀@)
16通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:38:43 ID:/BICz96t0
日本のマスコミってのは概して首相批判をしたがるものだ。
マスコミが作ってきた「悪の安倍」のイメージから離れた行動をされると困るのさ。
17通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:38:54 ID:rlVZIFxE0
それ程大したニュースでもないからだろ。
憲法九条があるから、こんな共同宣言つくっても、結局何もできない。
PKOとかPISとかやろうと言っても、PKOで重要な治安維持に
参加できるわけでも無し。対テロPSIで船の臨検やろうとしても、
相手の船が日本船をシカトして進んでいけば、日本はなにも出来ない。
18通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:39:23 ID:Eb6ML/iZ0
日本のマスコミおかしいだろ
19通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:39:35 ID:FyEGBF5S0
全くテレビを観ない俺でも知らなかった
20通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:40:09 ID:XBhS0vHK0
ANAの事故があったからだろバカ
21通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:43:13 ID:zNokGB19O
ユダヤ人と朝鮮人に食いつぶされる美しい国
22番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 17:43:47 ID:In7WJrVX0
支那のイメージを考慮してんだろ
明確に敵だって認識されたくないから報道しない
23通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:46:27 ID:48QVbNmB0
「中国を取り囲む会」だからな
24通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:46:40 ID:nZySW9RTO
>22

中国首脳も日本のニュースみて外交情報あつめてるのか
25通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:48:25 ID:yLWxZU9O0
オージーもたいがいアレだけどチャイナマンよりはマシだわな
26通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:49:39 ID:eP/6fKcK0
マグロの件は共同宣言の為の手みやげだったのかね?
27通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:53:33 ID:Ljt1ZGzX0
エエエエエエ
もうちょっと伸びてもいいだろ・・・
28通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:56:04 ID:mPqfShLm0
29通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 17:56:49 ID:ScnmD3I40
そりゃ日本が孤立してるのだ!と思わせたいブサヨマスゴミが報道なんてするわけもない

マスコミが自国を貶めようとしてる国なんて日本くらいだ
30通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:01:39 ID:mPqfShLm0
12日は新聞休刊日だったからじゃないか?
31通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:05:04 ID:9+A64TLl0
>>30
新聞は記事にしてる>>28

なぜかテレビでやらない
32通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:07:15 ID:posXsh0o0
対中国の安保だから、中国様の顔色を伺ってるんだろ
33通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:07:22 ID:mPqfShLm0
朝のNHKでちょろっとやってた気がするけど、本当にどこのテレビでもやってなかったの?
34通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:09:13 ID:Qx7ftlxg0
日本がオーストラリアと安保共同宣言を行ないました
これは対中国包囲網とも考えられ
今後大きな波紋を呼びそうです
35番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:10:24 ID:CctDPPAS0
あーまったく日本は孤立しているなー
36通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:11:05 ID:Kh4DK/u10
経団連を儲けさせるために食糧を輸入して自給を放棄して国内農家を潰すんだよ。
37通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:11:13 ID:DDMas9J2O
確かにTVで見ないな
38通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:12:10 ID:15FKa2jQ0
そういや、オーストラリア首相に「情報の透明性を」なとど
見当違いな要求をしてるアホ国家がいましたなw。
39通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:12:40 ID:xGy9QHmJ0
中国なら外相が来日しただけで大騒ぎなのにインドの首相が来日してもスルーするのが日本のマスコミ
40通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:13:03 ID:dqqYxtau0
日中友好の障害だから
41HIV ◆DhHIvlL30o :2007/03/13(火) 18:13:24 ID:NP94+B010 BE:290709263-2BP(4663)
そんなことよりソースの続きを見てみろ
42通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:16:57 ID:3IMNC4v10
>>1
これも、日本のテレビはものの見事に完全スルーしていた。


2007年01月06日
インド首相来日と報道ファシズム
12月14日に来日したインドのシン首相は公賓としての来日で、国会演説も行ったが、どれだけの人が憶えているだろうか?
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/8FAAD38FAAD1A6C1A7EC3F3F3F3F3F3FA7B2.jpg
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/31167359.html


関連スレ

【政治】安倍氏 日印の関係強化を
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111628853/
【日米豪印】 安倍首相、インド首相来日時、米豪加えた戦略対話目指す〜中国包囲網のような印象を与える可能性があるとの懸念も [11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164277172/
【国内】日印台海洋安全保障シンポジウム開催[01/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169812076/
【国際】日米印が4月上旬に初の共同軍事訓練・・・狙いは中国のけん制か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173035119/
43通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:17:17 ID:P7pcoFps0
日本は大戦中の戦争犯罪行為をめぐる議論で、隣国の中国および韓国との関係を頻繁に緊張させている。
安倍首相は最近、旧日本軍の従軍慰安所への被害女性の移送に関し、「強制連行の証拠はない」と発言し、
世論の批判を浴びている

この発言をめぐる問題に関してハワード首相は、
従軍慰安婦問題を謝罪した1993年の河野洋平官房長官(当時)の談話を、安倍首相が「基本的に継承する」
と強調した点について歓迎を示したが、首脳会談での議題に取り上げるつもりだと語った。
 
「この件に関して、わたしが注文をつけたいと考えていることは日本政府もわかっているはずだ。
いずれにせよ、明日の会談で触れられることになるだろう」とのハワード首相の発言を豪ABC放送は伝えている。
44通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:18:35 ID:yLWxZU9O0
>>41
やっぱオージーだったw
クマラスワミ報告書の元になったトンデモ本もオージーの「IANFU」だからな
この前の雅子様のといい、チャイナマンの手先がいるんだろう
45番組の途中ですが名無しです:2007/03/13(火) 18:18:45 ID:5EF0TdbR0
>>39
国会で演説までしたのに猛烈にスルーだもんな。
よっぽど安部の外交成果を認めたくないんだろうか。
46通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:18:49 ID:s85Un7410
日米安保と同じくらいの大きな出来事なのに、テレビじゃいっさい報道しない。

日本は孤立しているようにさせたい人達が多いのかな?w
47通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:20:28 ID:szcXDEeS0
>>24
その国のニュースや新聞を分析するのは
情報戦の基本
48通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:22:28 ID:YZho0yRa0
【豪州】ハワードオーストラリア首相、日本の慰安婦発言に「つまらない弁解するな」と警告 [03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173765081/
49通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:22:42 ID:IXk3vuxu0
都合の悪いことは報道しません!
50通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:24:43 ID:9+A64TLl0
安倍結構仕事してんじゃん、みたいな印象を与えたくないのか
51通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:27:31 ID:LOFE57nW0
中国を刺激しないためだろ
着実に中国包囲網ができつつありますw
52HIV ◆DhHIvlL30o :2007/03/13(火) 18:29:07 ID:NP94+B010 BE:646020285-2BP(4663)
本当に信じられないくらいスルーしてるよな
インドにオーストラリアにこれからの安全保障問題の重要な岐路なのに
浄水器が500万だろうがなんだろうが、そんなことよりこっちを報道すれば良いのに
53通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:31:47 ID:P7pcoFps0
>>52
昨日発表で
今日署名だから
明日の新聞には載るでしょ
54通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:32:38 ID:91pbW1lY0
マスコミの足並みの揃い方は異常
55通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:34:12 ID:SoXAPnDYO
そりゃ犯罪者の末裔なんかと手を組んだら恥ずかしいだろ
56通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:34:40 ID:LOFE57nW0
>>54
NHK、読売、朝日の編集委員が官邸に呼ばれるらしいな
57通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:35:49 ID:TvF6aatK0
隠保だな
58通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:35:50 ID:a+NL5Pe60
OGって反日国でしょ〜
何か裏がありそうだよね〜
59通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:36:21 ID:qikLirUbO
朝日は完全スルーに残り五本の頭髪のうち一本をかける
60通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:43:59 ID:o09Mhikm0
豪軍招待してイルカでもごちそうすりゃいいじゃん
61通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:44:51 ID:sYeubXgS0
報道の自由(笑)
62通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:46:20 ID:fNXUmNu60
日本のマスコミは良くも悪くもアメリカ絡みでないと報道しないじゃん。
別に不思議でもなんでもない
63通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:47:13 ID:MuPnjh7Y0
やはり日本は孤立してるな。
アジアの国々に謝罪せねば。
64通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:47:19 ID:HblYCwcc0
マジレスすると羊ちゃんしかいないからw
65通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 18:50:32 ID:dkOTH4fo0
サヨクが騒ぐから報道しないのか。。。
66 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:07:00 ID:CzXvMtJw0
>>1
オーストラリアが反日色を強め出した時は、中国による対豪スパイ工作の影を疑いましょう。  ↓


【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[05/06/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118823814/
【大紀元】3人目 豪政府、中国国家安全局幹部の亡命申請を認定[05/06/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118492976/
【中豪亡命問題】豪に亡命申請の中国人「帰国より死を選ぶ」[05/06/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118320941/
【中国】「豪州には中国のスパイが千人居る」「市民には政治的自由も人権もない」 亡命求める外交官[05/06/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118032059/
【中国】「豪州に留まる為にでっち上げ」 大規模スパイ網と拉致活動説を否定 外交官亡命発言で[05/06/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118033869/
【外交官亡命申請】豪州当局、人権より経済関係優先で中国側に直ちに通報か[05/06/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118045941/
【オーストラリア】中国スパイ対策などで要員急増と、豪州国内情報機関[06/12/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167413647/
67 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:08:06 ID:Gqdoxv/H0
中国にとって都合のわるい報道はしない。
それにのっとってるんじゃねぇの?w
68 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:14:57 ID:SXGFG/fg0
まあ視聴率取れなさそうな話題だからねぇ
69 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:16:46 ID:uzIsFESQ0
オーストラリアでも報道なかったというオチでは?
70 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 19:18:26 ID:Uekw8NLY0
インド、台湾、オーストラリア、日本、アメリカ
71 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 19:18:48 ID:VNnAScWE0
こんな大きいニュース報道しないって
とことん腐ってるな
72 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:39:33 ID:qltJLTnl0
シナ対抗策なのにマスコミだんまりとはこれいかに
73 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:40:18 ID:i9fbdimL0
おい!
今初めて知ったぞ!
74 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:46:51 ID:P7pcoFps0
>>70
そう並べるとやっぱオーストラリアだけ毛色が違うな
75 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:53:43 ID:5Aq7cW4aO
インドも報道なし
オーストラリアも報道なし
特アと米しか視野にないのか
マスゴミに公平な報道を求めるのが間違ってるだろうな
76 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 20:54:50 ID:X41t/iv80
ええやん、左巻きが夢見てる間に
ちゃくちゃくと進んでいけば。
77 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:56:48 ID:1g2+aoGE0
外国人参政権も報道されないよな
78 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 20:59:11 ID:LWxi2EIv0
これもうちょっと騒ぐ話じゃないの
79 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:01:03 ID:DTfP3ddM0
何故かWikipediaに該当記事が無い
80 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:04:49 ID:nGsPLpqK0
ジョン・ハワード オーストラリア首相が映ってるTVニュースなんてまったく見てないんだが
どうなっているんだ?

アメリカに配慮?
韓国もケチつけてるらしいけど、関係あるのか?
81 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:05:40 ID:DJgL+p4T0
どこも報道してないってのは気持ち悪いな
マスコミなんてたくさんいるのに
82 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:05:46 ID:6TrySW44O
>>76
そしたらこんどは
「国民にはなにも知らされていない!」
とかぬけぬけと言うだろなw
83 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:32:56 ID:17S6CnkQ0
批判的な論調での報道すらしないのは報道すること自体が一般国民に
中国封じ込めのための日米豪の連携を意識させちゃうからかな?
84 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:40:28 ID:17S6CnkQ0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
85 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:40:45 ID:wl790XVR0
今NHKでやってるな
86 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:46:33 ID:VNfPn8SV0
マスコミの報道の自由とは「都合の悪いことは報道しなくていい自由」

これは報道の自由とは言わずに「言論統制」
87 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 21:48:31 ID:17S6CnkQ0
とりあえずNHKだけでもやってよかった。短かったけど。

それはともかく両首相は特定の国というか中国を相手にしてないと
形式的には言ったけど、中長期的に考えればこの宣言が将来の
中国の台頭に備える安保条約かそれに近いものに繋がる布石に
なったのは間違いないな。日本はじまった。
88 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:49:22 ID:YLqQW6x0O
スレタイは
日豪安保共同宣言(←何故か報道されない)
にしたほうがよかったんじゃないか
89 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 21:50:25 ID:U+zi7ixj0
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
 
良好な関係を結ぶ米、豪、インド、日本
90 通販さん@賛成です:2007/03/13(火) 22:59:19 ID:DlDqL4Up0
1行書けば済むことだろ
91 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 23:38:23 ID:YB1cjj7h0
オーストラリアの中枢に中国がかなり入ってきてるからな
偏向マスゴミも批判しづらいんだろ
92 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 23:40:41 ID:iwYiKn4jO
韓国が仲間に入りたそうにこちらを見ています
93 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 23:43:22 ID:SYTKTwTmO
日中報道協定があるからシナ批判ができないんだよ。
94 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 23:46:45 ID:0YbJwWUo0
どうせすぐ破棄される宣言に存在する意味は無い
95 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 23:47:08 ID:+p7JApM70
まあ、中国の動き次第だな。中国が世界で覇権を握るためには、中国単独では無理だ。
世界の強国と競合関係が発生する以上、中国としては、できれば日本を味方にしたいと
思っているところだろう。中国は、どちらかというと反日っポイ政策を続けてきたが、今後はどうかな?
96 通販さん@反対です:2007/03/13(火) 23:48:20 ID:XTmGJKYA0
これ報道しないのはさすがにすげーな
97 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:05:07 ID:KqhlmS5k0
おいおい
98 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:07:21 ID:GycBPuzu0
よく考えたら安倍って経済ではアカンけど、安全保障の分野では着々と実績を積み重ねてるね
99 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 00:08:08 ID:cs9vs6cR0
>>98
でも何故か報道されない
100 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 00:10:16 ID:X/2hxRy20
100なら午前4:30のニュースで報道される。
101 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:10:21 ID:Vg9hspylO
NHKで見た気がするが似たような別の話だったのかどうなのか
102 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 00:11:08 ID:cJDiYXikO
NHK見逃した。誰かうpしてくれ
詳細知りたい
103 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:12:09 ID:ifnDF/Y80
日興のニュースも触れる程度だもんな
ニュースの採用基準がわからん
104 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:14:32 ID:YqELeMbn0
日中友好に水をさすような宣言ですよねえ加藤さん
105 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:15:19 ID:yoDx1KQC0 BE:473193757-PLT(10110)
とりあえず、どんなことになるかまとめてくれ
106 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:17:05 ID:YqELeMbn0
やっぱマスコミは信頼できんよ、こういうのがネットの利点、
107 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 00:18:24 ID:qllsp7hQ0 BE:177740328-2BP(1656)
NHKではやgてたよ
108 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:27:57 ID:KqhlmS5k0
ヌ速でもスルーされる程度のニュースってこった
109 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 00:31:47 ID:AsZXFcES0
TVなんざに何時までも期待しないで、情報欲しいならとっととネットに移行しろとの啓示とみた
110 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:33:22 ID:GZf/ya+Y0
これ今初めて知った・・・・・・
なんで報道されないの??
111 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 00:54:54 ID:9V2S2/pj0
流石にインドは経済成長しないかもしれない
112 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 00:57:46 ID:OFwbjpVx0
【豪州】ハワードオーストラリア首相、日本の慰安婦発言に「つまらない弁解するな」と警告★3[03/13]
1 :蚯蚓φ ★ :2007/03/13(火) 22:58:56 ID:???


(中央日報) http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85420&servcode=200§code=200
113 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 01:30:41 ID:I269p7Rh0
今日の朝にテレビでやるのかね

報道されなかったら
やっぱ中国絡みか
114 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:11:13 ID:8yvHddXxO
>>90
安倍は経済政策も問題無いだろ
アカが捏造しながら叩いてるだけで
115 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 02:11:58 ID:iXbkmRiZ0
>>1
日経にはちゃんと詳しくのっていたぞ
116 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:12:35 ID:yXSedUF60
そんな大々的に報道されては無いが、サラっと程度に報道されてるジャン
117 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 02:19:42 ID:8yvHddXxO
テレビは9時台のNHKニュース以外見事にスルーしたけどな
118 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 03:03:42 ID:ubaN3bo40
防衛にまで踏み込んだ安保関係じゃなきゃ意味ないからな。
119 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 04:38:34 ID:8yvHddXxO
120 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 04:58:30 ID:krKMmTmf0
中国に不利な報道は出来ないからな。

前身から中国と絡みのある電通と売国奴田中角栄のせいで。
121 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:01:21 ID:1I8pfKFb0
中国云々よりテレビ業界そのものが腐ってるんだろ
朝から主婦に媚びたワイドショーしかやってない。
だからこういういのは取り上げないんだよ
122 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:02:38 ID:xn8V3XwM0
日本はレッツってことかw
123 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:05:19 ID:zPysWmT6O
分かり易い例
報ステ世論調査
安倍支持率上昇→4番目のニュース、コメント無し
安倍支持率低下→大々的に報道、コメントしまくり
124 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:13:01 ID:7zjVqysG0
どうでもいいニュースばっか流してるな。
125 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:22:02 ID:Q9yeNy7g0
安倍を信じ続けてきたのは間違っていなかった。
126 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 05:39:30 ID:SeqQsigt0

オーストラリアではけっこうとりあげてたぞ チンクのきょういだとかさ
127 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:41:39 ID:0kYLOOyp0
クロコダイルダンディが面白黒人をやっつける
128 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:46:34 ID:2cg64YyE0
日本の海岸線に、カンガルー部隊投入
もちろんボクシンググローブ付きのカンガルー
129 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 05:49:33 ID:bbK0jGS/0
このニュース、アメリカでは大きく報道されているんだけどね。。

これは、素直に安倍ちゃんぐっじょぶ!
130 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:02:52 ID:jokD+S2B0
>(vii)海上及び航空の安全確保
>(viii)災害救援を含む人道支援活動


捕鯨船が炎上したら助けてくれるの?
131 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 06:41:31 ID:pt/3e2pv0
パソコンを扱えない老人を除いて
すでに団塊以降の世代はテレビを
社会的な情報のソースとして信頼してないだろ。
とくに偏った解釈で事実を捻じ曲げてる報道番組とか。
132 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 06:49:33 ID:8yvHddXxO
ただここまで大きなニュースを報道しないとなるとやはり驚く
これじゃまるで北朝鮮だな
133 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 07:15:12 ID:xP1JD8Be0
そして静かにオリンピック終了を待つ
134 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 08:12:31 ID:Vy+pY0by0
結構大きなニュースなのにTVではやらねーな。
なんなんだよ?
135 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 08:14:19 ID:UakQxKYB0
<;`Д´> アイゴー!!
136 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 08:18:07 ID:xP1JD8Be0
米朝会談が終わる前にやっとかないとモロ中国を牽制してるみたいになるから
急いで共同宣言を出してるんでしょ?
マスコミは空気読んでるだけ
137 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 08:42:32 ID:lZT7Z8W40
動物ニュースとかそんなのしかやらないからな
138 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 08:46:47 ID:Fn1p3Wvy0
確実に日本史に載る史実になるのに

おかしすぎ
139 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 08:49:54 ID:927RMUQs0
初めてマスコミは信用できないってのがわかった
どう考えても安全保障に関する超重要ニュースだろ
140 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 08:51:46 ID:2ngrYYRo0
日本のマスコミなんてお遊戯みたいなもんだからな
国民が、本当に重要な情報をテレビから知ることはできない
戦前、戦中、戦後初期と、ずっとこの姿勢でやってきたんだしね
141 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 08:54:02 ID:1hfV0gfb0
今日は報道すんのかね
しなかったらチンカス以下だな
142 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 08:55:38 ID:Ba4mPJuX0
テレビは本当に役に立たないんだな
143 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 08:57:39 ID:95FkR5INO
後のOCUである
144 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:01:19 ID:nJ4Ivs8e0
>>39
そういえばそうだ
中国があんなにもったいぶってる
首相の訪日と同じなんだよな
インドの首相訪日って
145 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:04:39 ID:mvtHoQVM0
中日新聞は普通に大きく記事載ってたけど
146 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:04:41 ID:TZ7JdzFJ0
2chがなければ、このことも知らずに過ぎていったんだな
147 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:05:04 ID:GN4heTCQ0
どうせおまえら馬鹿だから

日本がグルジアとエネルギー資源等の

事実上同盟関係結んだのもしらねーだろ。

日本政府はちゃんと将来のエネルギー資源も

ちゃくちゃくと確保してるんだよ。
148 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:09:12 ID:6AALuWwsO
素晴らしい
149 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:11:15 ID:nJ4Ivs8e0
>>147
それで相撲見に来てたのか
150 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:24:11 ID:RtIYOxp00
これが駄目になってたら、嬉々として報道して政府批判につなげるだろうけどな
日本と他の国の同盟関係が強化されるのが許せないらしい
とことん腐ったゴミだな
151 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:34:56 ID:F+13CMbg0
>>149
黒海が今場所強いのもそのせいか・・
152 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:37:11 ID:ON4BSOWq0
俺自身髭が濃いから黒海好き
もちろん白露山も大好きです
153 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:39:46 ID:F+13CMbg0 BE:161505825-2BP(4663)
>>152 
俺も正直日本人力士より外人力士が勝つと嬉しい
別に外人コンプじゃないが
154 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:41:06 ID:plw75eSy0 BE:170742-2BP(5557)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
155 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:44:31 ID:Z0l61waq0
今日の毎日の3面に取り上げられてる。
1面はANA機事故で仕方ないがもう少し取り上げてもいいだろ。
ハワード首相来日もぜんぜん報道されてないし。

東海林さだおさんの漫画にはカスラックのナンバーが書いてあってワロタ。
156 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:47:38 ID:cJDiYXikO
マスコミが一切報道しないことはマスゴミ同士なにか協定みたいなのつくってんの?
157 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 09:49:07 ID:6roEiS3v0
陰謀論もいいけど単純に大した事ないことだからだろ
158 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 09:53:14 ID:FcS0Hug20
あのさ、阿部首相が成果を上げても目立って報道せずに、叩けそうなネタの時に大々的に報道
し続けると、どうなるの?テレビはどんな人に首相になって欲しいの?
159 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 10:00:42 ID:LX2L1nKL0
普通にNHKBS1とかではやってたな。
でも各局ほぼ同時に総飛行機胴体着陸やってるのは笑うわ。
160 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 10:08:01 ID:xVqlfcLQ0
時間の無駄だからテレビ見てないけど、それだとテレビの批判ができなくなる矛盾。
161 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 10:34:18 ID:Fz8ZBHzY0
対中脅威論が机上レベルじゃなく
現実として動いてるって事を、何故か日本人に知られたくないマスコミの方々
チャイナリスクが高まれば、経済活動にも影響が出ると思っているのでは?
軸足を支那から、同盟国(予定)のインドにシフトとか十分有り得る話
これが広まって一番困るのは支那かな?
162 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:23:46 ID:uMpXhTZj0
>>158
支持率低下で党内も騒ぎ出し内閣総辞職でウマーと思ってるんだろうね
それで首相になってほしいのは加藤紘一や谷垣あたり
90年代の自虐売国路線よ再び!ってところでしょうw
163 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 11:36:57 ID:OeeHyD0XO
マスゴミ共はまた敵を作ったねw
空気読めてないな!w
ん、そういや、何処かのミンジョクも空気読めない奴多いな!
これじゃまるでマスゴミ共が、どころかのミンジョクみたいじゃないかニダ!www
164 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:39:35 ID:SWlnbFvQ0
ハワードやダウナー外相は日本に結構な頻度できているが
韓国か中国の外相に比べると全然報道されない
165 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 11:41:23 ID:JUJT3XlQ0
相変わらず酷い麻生が言ってたから知ってるけど
確かに報道見たこと無いね
166 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 11:44:38 ID:zngUzYVA0
リーダーシップは感じられないが安倍は小泉よりもずっと成果を出してるような気がする・・・・
167 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 11:47:11 ID:wWwbDxHW0
今回は絶対大きく報道しないよ。
日本の農業を壊滅させるための話し合いもやってるからね。
マスコミも政府も経団連も今回は一枚岩ですw
168 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 11:54:42 ID:9icACrGv0
>>167
詳しく
169 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 12:01:45 ID:ChFDEh8z0 BE:355667077-2BP(1780)
日本の農業をつぶす意味がわからん
170 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 12:06:50 ID:hUFMyblH0
167?
171 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 12:07:09 ID:FcS0Hug20
自由化とかじゃね?
172 通販さん@賛成です:2007/03/14(水) 12:07:44 ID:hjUaS9c00
fta オーストラリア とかでぐぐれ。
要は、関税撤廃してオーストラリアから農作物を輸入して代わりに製品を売ろうと言うこと。
農業(゚听)イラネということ
173 通販さん@反対です:2007/03/14(水) 12:09:48 ID:0om+lOflO
北海道のローカルニュースではたまにFTAで農家がデモしてんのやってるのみたな
174 通販さん@賛成です
そりゃ売れるもんは売って買えるもんは買うのは
貿易の基本だからな。
だが日本の農産物は一種のブランド価値があるから、
衰退はしても絶滅はありえんよ。

ちなみに日米二ヶ国が機械製品の輸出をやめると
人類文明は大きく後退するそうだ。