「米国は拉致問題見捨てた」…ボルトン氏、厳しく批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不老長寿(チリ)
【ワシントン=坂元隆】ジョン・ボルトン前米国連大使は8日、本紙と会見し、5〜6日に行われた
米朝国交正常化作業部会に関連し、「拉致問題が解決するまでは、米政府による北朝鮮のテロ支援国
指定解除は交渉すらすべきでない」などと北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の交渉を厳しく批判した。

ボルトン氏はブッシュ政権内の強硬派として知られたが、任期延長で議会の承認が得られず昨年12月に辞任した。

ボルトン氏は、北朝鮮が寧辺の核施設を停止・封印することなどの見返りに金融制裁の解決や5万トンの
重油供給などを決めた6か国協議の2月の合意について、「北朝鮮が自発的に核兵器を放棄することなど
あり得ない。極めて悪い合意だ」と指摘した。

米朝作業部会で、日本人拉致問題に関連するテロ支援国指定解除問題が取り上げられたことについては、
「米国は日本を、とりわけ拉致問題を見捨てた」とし、「指定解除は、日本が拉致問題で満足のいく解決
を得るまで議論すらすべきでない」と述べた。

そのうえで、北朝鮮やイランの核問題解決には、「経済的、政治的に圧力をかけ、西側との金融取引を
禁じるなどして内側から体制変革を促していくしかない」と主張。北朝鮮の核放棄を確認するには、
国連安全保障理事会常任理事国の査察官による、場所や日時を問わない「侵入的査察」が必要と指摘した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070311i103.htm
2 下着ドロ(福岡県):2007/03/11(日) 18:20:19
日本は一円も払わないから別にいいっすよ
3 おたく(チリ):2007/03/11(日) 18:21:07
>>1のつづき)
私は19歳の新入女子大生です。私は某大学の女子剣道部に所属して毎日稽古を頑張っています。
でも、私の剣道部は普通ではないのです。よく男子ラグビー部のレイプ事件などを聞きますが、
私達も実は男性を集団逆レイプをしています。
体育会系ですから上下関係が厳しくいやでも従わなければ行けません。

まず2・3回生の先輩二人がサークルの練習の後にあそこの大きそうな人を逆ナンパします。
年齢は高校生から20代の社会人までいろいろです。
ちょっと照れて喜んでいる人もいれば、半ば無理やり連れてこられる人もやっぱりいます。
逆ナンパしてつれてくるのがキャンパスのサークルボックス。
練習後で汗臭いにおいが充満した部室に連れ込み、そこには部員30人が待っているという形です。
キャンパスの裏手で時間によって人一人通らない所ですから声を出されても誰にも聞こえません。
当然誰にもバレない。そこに連れ込まれた男の人はまず先輩たちに押さえつけられ服を剥ぎ取られます。
そこから男いじめが始まります。

オナニーをさせられたり、汗臭いオマンコを顔に押し付けられたり、汗でぬれたタオルや下着を口の中に
押し込まれたり、足をなめさせられ踏まれたりします。
当然、騎乗位でセックスもやらされます。何人もの汗臭い女に犯され、何回も愛液や唾液を吹きかけられます。
犯された男の人は何度もいかされて愛液と自分の精液と先輩の唾液でべとべとになり、声をあげて泣きます。
童貞の人は恐怖で顔が引きつっていました。
土下座されても泣かれても痛がっても、勃起してはセックスして、射精したらまんこや足をなめさせたり、
乳首を愛撫し感じさせたりフェラで無理やり立たせます。
この一連のレイプを私達1回生はデジカメで撮り続けます。
4 また大阪か(広島県):2007/03/11(日) 18:21:15
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
5 女子高生(東京都):2007/03/11(日) 18:21:37
アメリカが北にちょっかい出すメリットがわからん
米中の冷戦なの?
6 水道局勤務(東京都):2007/03/11(日) 18:21:42
「米国は拉致問題見捨てた」…ボルトン氏、厳しく批判
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070311i103.htm

首になったボルトンまで悪の島国倭豚が見捨てられたことを認めたぞ!!

キャッホーイ!
7 大学中退(チリ):2007/03/11(日) 18:23:10
なんだかなぁ
8 さくにゃん(チリ):2007/03/11(日) 18:24:06
まぁ2年後大恥かいてるのはアメちゃんなんだけどな
ミンス党政権だからいいのか
9 プロガー(チリ):2007/03/11(日) 18:24:49
アメリカの方針転換の理由は何だろう。
中国との関係強化が目的か? それとも北が核放棄をするはずがないとの前提で
六カ国協議の合意を北が破るのをじっと待つ作戦か?
10 アナウンサー(東京都):2007/03/11(日) 18:25:51
アメリカが国連の言うことなんか聞くわきゃないだろ
11 すっとこどっこい(チリ):2007/03/11(日) 18:27:03
>>9
在米アラブ人や、在米韓国人に支援を受けた米国民主党が
下院で優勢になったから
12 40歳無職(千葉県):2007/03/11(日) 18:30:55
>>9
中東政策が失敗したから
13 和菓子職人(チリ):2007/03/11(日) 18:39:42
>>9
別に方向転換なんかしてないだろ。
もともとアメリカにとっても北朝鮮という国は日本を操る上での鍵だから。
北朝鮮が崩壊して極東のバランスが崩れた時にアメリカの発言力は低下する。
それを極力先延ばしするだけの事だよ。

日本の総理大臣が変わったのも大きいだろうな。信頼関係をリセットできるし
カードの値段を釣り上げられた。小泉最大のミスは辞め時を早まった事だろうな。
14 水道局勤務(東京都)
【米国】下院、慰安婦決議案への支持広がる=首相訪米時の「踏み絵」に [03/10]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000072-jij-int

【慰安婦】 シーファー駐日米大使、河野談話後退をけん制〜「河野談話から後退することを望む者は皆無」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070310k0000m010056000c.html

【日米朝】「拉致解決に固執すれば日米歩調に乱れ」/慰安婦問題にも言及…米タイム誌★2[3/10]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070310i211.htm

(その他の記事も続々)

゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \

ああ愉快。ああ痛快。ウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW