アメリカ産牛輸出、  月  齢  制  限  撤  廃  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 黒板係り(1組)
米国産牛肉、月齢問わず輸出可能・国際機関が認定

【ワシントン=共同】米農務省は9日、米国内でBSE(牛海綿状脳症)が発生するリスクに関連し、
動物の安全・衛生基準を策定する国際獣疫事務局(OIE、本部パリ)科学委員会から、
牛の月齢を問わず輸出が可能な国と認定されたと発表した。5月のOIE総会で正式に決まる見通し。

日本は、BSEのリスクが少ないとされる生後20カ月以下の牛肉に限って米国産品の輸入を認めている。
米政府は国際機関による「お墨付き」を得たとして、輸出増につながる月齢基準の撤廃を強く迫る構えだ。

ただ日本では、輸入条件に違反する牛肉などの輸入が最近も相次いで発覚しており、
米国産に対する消費者の懸念は消えていない。OIEは、BSEのリスクが最も低い国を
「無視できるリスク」、その次を今回米国に認めた「管理されたリスク」に分類。両方とも、
牛の月齢に関係なく相手国に輸入を求めることができるとしている。(12:35)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070310AT2M1001810032007.html
2 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/10(土) 21:03:40
吉野家狂気乱舞www
3 農業(世田谷区) :2007/03/10(土) 21:03:59
日本オワタ、
脳がスポンジになります
4 通訳(姫路市):2007/03/10(土) 21:04:34
いまどきアメ牛ありがたがって食ってる奴なんてもともとスポンジ脳だから気にもしてないだろ
5 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/10(土) 21:05:03
( ´D`)ノ< 安い賃金で車作らされたあげく、脳みそスポンジで哀れ日本の労働者
6 主婦(愛媛県):2007/03/10(土) 21:05:20

   お   ま   ん   こ  
7 焼飯(香港):2007/03/10(土) 21:05:38
氏ね米帝
8 住職(秋田県):2007/03/10(土) 21:06:00
男はやっぱ豚肉
9 漫画家(連載多数):2007/03/10(土) 21:06:34
日本はBSEを叩いているんじゃない
アメリカの食品管理体制を叩いているんだ
10 ゆうこりん(コリン):2007/03/10(土) 21:06:37
吉野家完全復活セールやんないかなぁ
11 貧乏人(西宮市):2007/03/10(土) 21:06:39
米産の安牛肉なんて目にすることすら無いな
12 留学生(タイ):2007/03/10(土) 21:06:46
>>6
おまえ月経と勘違いしてるだろ
13 中学生(西宮市):2007/03/10(土) 21:07:22
避けても加工品や外食で絶対口にするだろうからな
防ぎようもない
14 留学生(フィリピン):2007/03/10(土) 21:07:27
15 モーオタ(狼):2007/03/10(土) 21:07:28
騒動以来吉野家行かなくなったな
16 林業(白川村):2007/03/10(土) 21:07:33
ほんと予定通りだな・・・・朝日新聞・放送頑張ってくれ!!
17 短大生(ワンゲル):2007/03/10(土) 21:09:31
だから日本で独自の検査を徹底的にすればいいじゃん。
もちろん費用は肉に上乗せで。
そしたら特別安いわけでもなく、安全性も多少あがるじゃん。
なんでしないんだ?
18 酒蔵(灘):2007/03/10(土) 21:10:21
狂牛病になれば、ボケ老人のように生への執着も死の恐怖も無い
幸せな死に方が出来るんだろ。ガンで死ぬよりよっぽどいい。
むしろアメ牛たんと食うべき。
19 ボーカル(伊丹市):2007/03/10(土) 21:17:53
順調だな
20 モデル(手):2007/03/10(土) 21:18:44
こういう時でこそ朝日の出番
たまには役に立ってくれ
21 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 21:19:22
あめりかしね。
よしぎゅうしね。
22 国会議員(収賄側):2007/03/10(土) 21:21:57
やりたい放題
23 洋菓子のプロ(幹部):2007/03/10(土) 21:22:50
吉牛 人たくさん入ってるじゃんw
だいたい大騒ぎしすぎなんだよ。シナの毒菜たらふく食ってるくせして。
24 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/10(土) 21:22:53
    
ま、たった「0.01グラム」食べただけでも、10年後には脳みそがスポンジ状になって狂い死ぬ
「今世紀最悪の生物兵器」って呼ばれてる「アメリカ産の狂牛肉」なんかの輸入を再開するなんてことは、
5年間、ずっと、アメリカのための政治を続けて来たコイズミ売国内閣の悪行三昧の中でも、
それこそ、「最下位」に位置するもんだから、「輸入最下位」でも、
いちがいに誤変換とは言えないような気がする今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?


http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060727
 
25 高校生(熊本県):2007/03/10(土) 21:23:54
アメリカ牛肉なんて食べたくないな。
26 恐竜(白亜紀):2007/03/10(土) 21:24:35
よく考えたら、狂牛病になる確率より
肉の食いすぎによる大腸がんになる確率の方が高そうだな。
やっぱアメ牛やめとけ。
27 歯科技工士(葛飾区):2007/03/10(土) 21:25:15
アメリカ様だから信用できる
28 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/10(土) 21:25:39
>>24
そんなだったら、今頃アメリカ人いなくなってるじゃん。
信憑性なさすぎ。
29 宇宙飛行士(韓国):2007/03/10(土) 21:27:11
まいどお馴染み自民党の売国イエスマン外交
30 ボーカル(伊丹市):2007/03/10(土) 21:28:07
>>23
中国野菜は全てポジティブリストという国内基準より厳しい検査を通ってますがなにか?
31 ネコ耳少女(12歳):2007/03/10(土) 21:35:05
日本産しか食いません
32 あおらー(既女):2007/03/10(土) 21:38:35
もううるさいお前ら
何も食うな
33 留学生(イラク):2007/03/10(土) 21:38:50
>>31
俺はオージーも食うぜ
34 レースクイーン(ワンレン):2007/03/10(土) 21:40:09
ジャップ脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
35 チャイドル(五所川原市):2007/03/10(土) 21:41:45
車やインフルエンザより
よっぽど安全
36 大学中退(高卒):2007/03/10(土) 21:42:25
牛丼を一週間250円で販売した吉野家は
入客が通常の3倍に膨れ上がり
店員がオーダーを覚えられないことが発覚した。
このままではクレームになってしまう。
吉野家の社長はこの問題に立ち向かうべく
6ヶ月の準備期間と3000人の新規採用
60億の経費を使い教育を行った。
その結果ついに牛丼を280円で販売することができ
どんなに忙しくなっても対応できる人員を揃えた!!







一方松屋は券売機を使った。
37 ねずみランド(千葉県):2007/03/10(土) 21:45:08
さすが世界の独裁者アメリカ様
やることがエグいw
38 すっとこどっこい(86歳):2007/03/10(土) 21:47:11
牛肉はほとんど喰わないし、外食は一切しない。
米は田舎から直送、野菜は農大直売所で購入してる俺は勝ち組。
39 巡査長(山梨):2007/03/10(土) 21:47:38
日本は早くデミナンディの量産化に取り組むべき
40 中学生(西宮市):2007/03/10(土) 21:56:39
サプリメント等のカプセル作るのにアメ牛使われたらどうしようもねぇ
41 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/10(土) 22:13:07
このレスのつかなさ
風化待ちは大成功だな
42 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/10(土) 22:13:28
どうせ脳がスポンジみたいな奴いっぱい居るんだしさっさと輸入しろ
43 こんぶ漁師(利尻):2007/03/10(土) 22:15:14
アルツハイマー症=狂牛病でokなのかな
44 アリス(不思議の国):2007/03/10(土) 22:15:25
豚肉しか食わん
45 農業(世田谷区) :2007/03/10(土) 22:16:15
牛丼キタコレ
46 造園業(浜松市):2007/03/10(土) 22:16:24
ロリコン大国日本を嘗めるな!
47 バイト(カラオケ店):2007/03/10(土) 22:18:19
こんな生物兵器食えるかい
48 ギター(名古屋市):2007/03/10(土) 22:19:36
アメリカの牛肉を食べないで済む方法(その6)
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159359118/

【危険】米国牛肉を使用する企業を晒せ!!【食うな】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1155073233/

【狂牛病】牛肉食と喫煙は類似行為【肺癌】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1116038344/

たばこをスパスパ吸うのになぜ米国産牛肉は嫌なの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154011175/

で、おまいらはアメリカ産牛肉を使いますか?
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1134919551/
49 造反組(復党前):2007/03/10(土) 22:21:11
食う奴は食う
食わない奴は長生きするだけの話
50 塗装工(愛知県):2007/03/10(土) 22:21:53
まずマクドナルドから手本見せろ
51 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 22:22:33
単純に消費者が買わなければいい
スポンジ丼出す吉野屋には入らない
52 自宅警備員(一級):2007/03/10(土) 22:23:38
日本オワタ
53 彼女居ない暦(30):2007/03/10(土) 22:24:06
偽装されたらもうどうしようもないな。

偽装する奴は罰金数億円にしろよ
54 うどん屋(愛媛県):2007/03/10(土) 22:25:47
ひき肉にされて国産と混ぜて売られたらお手上げ
もう我が家はダメかもわからんね・・
55 ギター(名古屋市):2007/03/10(土) 22:26:20
オージーが安全
56 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 22:27:35
今まで散々食いまくってきたのに、
今さら食わなかったからって既に手遅れ。
57 留学生(イラク):2007/03/10(土) 22:27:54
>>49
死ぬ前に何年もお花畑になるんだぜ
即死よりきつ過ぎだろ
58 乳母(埼玉県):2007/03/10(土) 22:28:09
江戸時代までは牛肉も豚も食べなかったんだぜ。
鳥やウサギ肉や魚は食っていたが・・・。
俺はイギリスでの騒動以来牛肉はやめて豚と鳥と魚しか食べなくなったけど
かえって身体にいいことがわかった。
しかしアメリカの押し付けだけは許せんがもっと許せないのはそれを受け入れる
政府や馬鹿政治家。
59 会社員(新宿区):2007/03/10(土) 22:28:18
牛肉と牛エキスの入ってるものはなるべく口にしないように。
あと国産と言ってもアメリカから連れてきた牛も国産と表示できるんだっけ?
60 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 22:29:15
吉牛言ってれば
庶民派だと思ってる
低脳政治家は、全員しね。
61 宇宙飛行士(韓国):2007/03/10(土) 22:29:20
加工品に入ってくるんだから食わないのはもう無理だな
62 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 22:30:00
江戸時代に牛なんていたの?
63 彼女居ない暦(30):2007/03/10(土) 22:31:24
アメ牛は、何やら栄養強化?の薬で注射されまくってるという
64 専守防衛さん:2007/03/10(土) 22:32:14
骨付き肉食いまくり
65 北町奉行(金さん):2007/03/10(土) 22:32:50
この問題
なんでアメリカ国内では何の騒ぎも起きないわけ?
アメリカ人はもう脳みそ腐ってるんじゃねーの?
66 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/10(土) 22:33:01
どうせどっかの国経由で加工食品としてじゃんじゃん入ってくんだろ
67 右大臣(バイト):2007/03/10(土) 22:34:04
未だに黒毛和牛を禁輸しているアメリカ
68 ニート(東京都):2007/03/10(土) 22:34:36
>>62
居たけど、田畑を耕すための貴重な労働力で食い物じゃなかった。
69 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 22:34:48
>>67

大爆笑!!!!!!!!!!!!!

アメ公しね。
70 西洋人形(ゼンマイ式):2007/03/10(土) 22:34:57
>>68
でも死んだら食ってたんだろ?
71 ニート(東京都):2007/03/10(土) 22:36:34
>>70
さぁ〜?
でもイノシシ食ってたから食ったかもな。
72 焼飯(香港):2007/03/10(土) 22:37:07
アメリカに仏罰が下りますように
73 空気コテ(ν速):2007/03/10(土) 22:37:42
食わなきゃいいだけの話
74 おたく(声優):2007/03/10(土) 22:38:17
耕作につかってる牛は筋肉質で不味いよ
75 彼女居ない暦(30):2007/03/10(土) 22:38:51
>>65
米国牛利権のユダヤ企業+米国政府

米国政府の政治家どもが牛肉でアボーンすればいいのにな

これで、米国に対する感情がまた悪化するだろうよ
76 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 22:39:54
牛車とかあるしな
食い物以前の牛は雅な感じだ
77 噺家(三遊亭):2007/03/10(土) 22:40:04
知らず知らずの間にアメリカのスタンド攻撃をくらう
78 留学生(韓国):2007/03/10(土) 22:40:08
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ   プリオンだよ!
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
79 彼女居ない暦(30):2007/03/10(土) 22:40:22
>>72
米国に核テロが起こりますように祈ってる
80 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 22:40:42
アメリカでも何度も問題になってるんだが
全部もみ消してるんだよなw

アメリカ、テラコワスw

まさに、邪魔者は消せ だぜw
81 ガリソン(少将):2007/03/10(土) 22:40:58
絶対かわねえ
82 名誉教授(しりとり):2007/03/10(土) 22:41:33
氏ね氏ね!
83 留学生(韓国):2007/03/10(土) 22:41:37
鋤焼き(スキヤキ)って文字通り、
もともとは農家で労働力として飼ってた牛が死んだときに
ありあわせの金物(農具など)を使って
焼いて食べたのが始まりだっていうしな。

今の鋤焼きは焼かずに煮てるけど、
名前だけは名残りで「焼き」なんだよな。
84 和菓子職人(京都府):2007/03/10(土) 22:42:27 BE:92453393-2BP(3110)
くわんもん
85 栄養士(54才):2007/03/10(土) 22:42:52
全頭検査すらさせないアメリカのジャイアンぶりがひどい
つか検査って食肉加工してからはできないのかな
できるなら吉野家やればいいのに
アレな肉ばっか大量に集めてるから無理なのかね
86 プロ棋士(昭和村):2007/03/10(土) 22:43:16
吉野家オフとか馬鹿なことやってたねらーが何言ってんだタコ
87 会社員(新橋):2007/03/10(土) 22:43:33
魚と豚肉と鶏肉だけで十分
88 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 22:44:03
発病した患者を米政府が秘密裏に抹殺してたりして...
89 ぬこ(品川区):2007/03/10(土) 22:44:10
アメリカ産牛肉をオーストラリアで加工してもオージービーフ
90 会社役員(神戸市):2007/03/10(土) 22:45:00
メリケンの金持ちどもも米牛肉全く食わないらしいな
高級和牛食ってるってよ
91 会社員(新宿区):2007/03/10(土) 22:45:01
>>65
アメリカの言論統制は凄いよ。
力のある団体の不利益になるようなことは一切報道されないし、
例の競馬場の事件のように何者かに跡形もなく消される
92 おたく(声優):2007/03/10(土) 22:45:54
肉牛と穀物は連動してるからな
93 運転士(JR西日本):2007/03/10(土) 22:48:17
吉牛と出所不明の牛肉食ってる奴は間違いなく負け組
94 アリス(不思議の国):2007/03/10(土) 22:48:50
モルダーが誘拐されたのも
95 会社役員(神戸市):2007/03/10(土) 22:49:34
松屋もいつのまにかアメリカ牛再開してた件
96 自衛官(南鳥島):2007/03/10(土) 22:59:45 BE:218650853-2BP(340)
米国産牛肉がカナダに輸出されて、
それがカナダ産として日本に入ってきているらしいね。
なんでそんな面倒な事すんだ?って思ったが・・・
そういう肉が焼肉屋にあったから食べてみたらめちゃウマだった。
97 タレント(子役):2007/03/10(土) 23:01:53
よかったじゃん、お前ら吉野家好きだろ
食って早く死ねやw
98 会社員(新橋):2007/03/10(土) 23:04:54
アルツハイマーって狂牛病なんでしょ?
99 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/10(土) 23:06:44
こうなると産地偽装のための手段を尽くしてくるだろうから、
もう牛肉は食えんな
100 主婦(愛媛県):2007/03/10(土) 23:07:27
産経新聞が脳がスポンジなっても自己責任だと仰ってますよ

産経抄 2005年12月14日

▼米国のBSE(牛海綿状脳症)対策への不信感が根強いことも理由のひとつに違いない。
日本消費者連盟では、不買運動を検討しているというが、少し待っていただきたい。

▼専門家が検討を重ねた上で出した結論だ。今後は輸入条件が守られているか、
政府が目を光らせることになる。そこからは、食べる食べないは消費者の自己責任ではないか。
この世に100%安全な食品など存在しない。

▼筆者は、BSEの牛の肉を食べて感染すると考えられている変異型ヤコブ病が
初めて確認された英国に住んでいたおかげで、献血も臓器提供も禁止されている。
いわば100%の安全はないと、お墨付きをもらっている身。だからというわけでもないが
久しぶりにビフテキでも焼こうと楽しみにしている。
101 ふぐ調理師(山口県):2007/03/10(土) 23:08:23
ニュースでも全然やらなくなったな。
102 パート(エステ):2007/03/10(土) 23:09:08
アメ公死ね

>>20
頼りになるのは赤旗だけ
103 一株株主(呉市):2007/03/10(土) 23:10:13 BE:83216873-2BP(628)
俺クリスチャンだけどヒンズー教徒になるわ。
104 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/10(土) 23:10:37
産経アホすぎワロタwwwwww
産地偽装が当たり前の世の中で、牛肉そのものを食わないという選択肢しか
BSEリスクを軽減する手段がないのに
105 運転士(JR西日本):2007/03/10(土) 23:10:37
>>102
ジャスコ完全スルーの赤旗w
106 焼飯(香港):2007/03/10(土) 23:11:32 BE:256474188-2BP(3933)
BSE騒ぎ以来、豚と羊しか食ってないな。
107 主婦(愛媛県):2007/03/10(土) 23:14:01
>>104
加工品には産地表示義務はないし、
外食産業では使い放題

特にここ↓
▼筆者は、BSEの牛の肉を食べて感染すると考えられている変異型ヤコブ病が
初めて確認された英国に住んでいたおかげで、献血も臓器提供も禁止されている。
いわば100%の安全はないと、お墨付きをもらっている身。だからというわけでもないが
久しぶりにビフテキでも焼こうと楽しみにしている。

そりゃお前の都合だろってw
108 経済評論家(淡路島):2007/03/10(土) 23:15:50
>>107
「ビフテキ」なんて久々に聞いたw
109 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 23:16:28
>>107
いや、過去にアメ牛を食ったことのある香具師は全員100%安全ではないよw
110 保育士(川口市):2007/03/10(土) 23:18:55
>>65
昔、独自でBSEの全頭検査するぜ、って言って報ステで紹介されてた業者はなぜか潰れたよねw
111 生き物係り(3組):2007/03/10(土) 23:20:11
こえーこれやばいよ
テロだろ
112 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/10(土) 23:20:16
>>107
加工品にも注意しないと、知らん間に口に入れてたなんてことになるな
加工肉も食えんわけだ
レトルトとか冷凍なんかも駄目
調味料もイカン

完全自炊、自給自足しかねえじゃんwwwwwwwww
113 養鶏業(宮崎県):2007/03/10(土) 23:22:52
そもそも日本人は騒ぎすぎなんだよ……
菌なんて焼けば死ぬっての……
114 黒板係り(1組):2007/03/10(土) 23:23:12
おいおい魚は水銀まみれだわ肉はやばいわ




食えるもんネーじゃん
115 あおらー(既女):2007/03/10(土) 23:23:40
はっきり言うと肉食事態身体に悪いのよ
たまーに食うぐらいならかまわんけどね
116 あおらー(既女):2007/03/10(土) 23:24:59
>>113
なんという名前欄…
117 イタコ(青森県):2007/03/10(土) 23:27:04
>>113
菌ではないよ。異常タンパク。

しかも加熱ではその異常な感染性を無効にできないから問題になっている。
加工食品や調味料、上で出てた薬のカプセルとか別の何かへの加工をしても
無効化できない。

自衛手段がないから問題なんですよ。
118 石油王(鳥取県):2007/03/10(土) 23:29:04 BE:122872649-2BP(111)
>>117
そもそも人間に感染するかどうかも明らかでないうえに、感染が疑われる例だって
ごく少数、中にはそのvCJDは完全な菜食主義者すらなっている始末

気にしないでふつうに食ってる方が体に良いと思う
変にストレス抱いてると、どっか悪くなるよ
119 養蜂業(埼玉県):2007/03/10(土) 23:29:48
まじで牛なんて、4年間食ってないよ。
自炊しだして鳥のムネか豚バラばっか。
120 主婦(愛媛県):2007/03/10(土) 23:31:12
>>119
鶏ムネ肉マジ安いよな
100グラム30円ぐらいで買えることがある。

塩胡椒とカレー粉をまぶして焼くとすげーうまいのに
121 農業(世田谷区) :2007/03/10(土) 23:32:07
牛なんか食ってるとこういうキチガイになるよって言う見本だな<アメ
魚と米と味噌があればおk
122 チャイドル(五所川原市):2007/03/10(土) 23:33:36
>>113
菌てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123 イタコ(青森県):2007/03/10(土) 23:34:34
>>118
気にしないでいられる方が確かに楽でしょうね

しかし、
>人間に感染するかどうかも明らかでない
感染しないことが明らかでないことが懸念です

>完全な菜食主義者すらなっている
つまり自衛できないわけですよ

完全回避が困難なのは仕方がないとしても、誰かの利益のために振りまいていい
種類のリスクではないと思うんですよね
124 チャイドル(五所川原市):2007/03/10(土) 23:35:19
>>118
まず、アメリカ人がvCJDになぜなりやすいのか、を解明しないと。
125 石油王(鳥取県):2007/03/10(土) 23:41:07 BE:40958126-2BP(111)
>>123
この世に完全なもの、ってのはないのよ
だから感染しないことを断定するなんてのは不可能
リスクが皆無というわけではないけど、誰かの利益を考えたうえでふりまいてもいいくらいの
リスクではないかしら。今の現状から考えて

>>124
アメリカでvCJDのリスクが高いなんてソースあったかしら
126 チリ:2007/03/11(日) 00:05:07
牛肉そのものより、肉エキスとか牛ゼラチンのほうが怖いので
カレールーはSBの牛不使用をかってます。
狂牛エキス入りはきついわー・
127 チリ:2007/03/11(日) 00:16:08
野生の鹿に感染して、その鹿を飼料にしてたから
感染経路が拡大しているというニュースを昔に見た

まったく続報がなくなったね
もう牛だけを警戒してる場合ではないかも
128 チリ:2007/03/11(日) 00:44:48
>>24
そういやアメリカのアルツハイマーは激増したよな
129 チリ:2007/03/11(日) 00:56:28
人間が開発した説とかはもうあまり言われてないの?
130 チリ:2007/03/11(日) 00:56:45
狂牛病にかかった牛を毎日のように食ってた英国人でさえ、
発症率は年数人〜十数人程度の病気。奇病の類だよ。
食中毒になる確率のほうが遥かに高い。
131 チリ:2007/03/11(日) 01:04:35
>>130
一説にはかかりにくい遺伝子型とかかりやすい遺伝子型があるとか
日本人は多くがかかりやすい遺伝子型らしいとか
132 チリ:2007/03/11(日) 01:09:17
さすが、後ろだてに核兵器をちらつかせる国はつよいな。
日本も核武装すべきだろ。
133 宇宙飛行士(韓国):2007/03/11(日) 01:27:50
<丶`∀´>小売や焼肉屋では国産になるからイルボンも多いホモ安心
134 栄養士(54才):2007/03/11(日) 01:32:17
異常タンパクか
そんなもんで病気になることが信じられん
135 数学者(長崎県):2007/03/11(日) 01:34:21
松屋も米国牛使い出したのでもう行かない。
やはり牛丼はすき屋に限る。
136 宮崎県:2007/03/11(日) 01:34:48
宮崎県民は牛なんて食べたことが無いです、あれは県外からの外貨を得る唯一のものなので人間より命が重いです。
137 カメコ(取手市):2007/03/11(日) 01:36:16
>>135
マジで!?
138 外資系会社勤務(能登市):2007/03/11(日) 01:47:42
ぐっ・・!
139 チリ:2007/03/11(日) 02:22:56
>>130
よくその理屈を見かけるけど食中毒と同列で扱う問題ではないでしょ
確認された発症者が少ないというだけで警戒を怠る理由にはならないしね
政府や企業が責任を恐れないくらい、潜伏期間が長いんだから
140 チリ:2007/03/11(日) 02:24:40
良かったじゃん、吉野家
これで日本人の脳をスカスカにしてやれるじゃんw
141 チリ:2007/03/11(日) 02:25:56
>>130
狂牛病は潜伏期間とかメカニズムが未だに全くわかってないからそれ詭弁です
142 チリ:2007/03/11(日) 02:38:19
>>141
違うだろ。
狂牛病じゃなくてプリオン病やクロイツフェルト・ヤコブ病のことだろ。
でそれらがメカニズムがはっきりしてないのは事実。
それはまた、ヤコブ病と狂牛病牛との関連性もはっきりしてないことを意味してることにもなる。
143 大阪府:2007/03/11(日) 02:38:19
オージービーフ美味いし、アメ牛は用済み
144 チリ:2007/03/11(日) 02:40:39
和牛をもっと安くしてくれ
そしたら海外の牛肉は買わない
145 チリ:2007/03/11(日) 02:53:57
スーパーでは米豚もよく見かけるのだが、こっちは安全なのかな?
146 新宿在住(二丁目):2007/03/11(日) 02:58:52
牛丼はらんぷ亭が一番旨い
147 経営学科卒(和歌山県):2007/03/11(日) 02:59:15
吉野家は米じゃなきゃ味だせないとかいいながら豪州肉とブレンドだしな
それ以前にモラル的に欠如してるくいもんや
148 レースクイーン(ワンレン):2007/03/11(日) 03:01:22
アメリカ牛、月例に関係なく全部輸入しないでくれないか
プリオン脳はお前らヤンキーだけで充分だ
149 福岡県:2007/03/11(日) 03:03:33
鳥と豚肉で十分
150 私立探偵(立川):2007/03/11(日) 03:17:11
別にガンガン輸入していいよ
食わなきゃいいだけの話
牛丼屋とかハンバーガー屋はバンバン潰れるだろうけど
151 無党派さん:2007/03/11(日) 03:46:04
>>150
>食わなきゃいいだけの話
このスレだけでも何度も出てるが、加工食品に入れられると回避しようがない
だから輸入の段階で手を打つべきという意見が出てくるわけです

125や130ももう少ししっかり理解して意見しておくれよ
152 VIPからきますた(東京都):2007/03/11(日) 06:54:42

カップ麺や冷凍食品もそうだな
153 留学生(チリ):2007/03/11(日) 07:07:46 BE:524761294-2BP(340)
最近、外国産の和牛ってのがあるらしいね。
和牛っていう表示だけで探して買ったとしても純国産ともいえないらしい。
が、しかし、その和牛は入ってくるルートが無いだろうということで、
一応日本国内には出回っていないだろうとかなんとか・・・

もう、牛肉を一切食べないという事はできないから死ぬ気で食うよ('A`)
154 無党派さん(チリ):2007/03/11(日) 09:10:30
調理器具経由とか調理人経由を考慮するとますます絶望的だよね
155 無党派さん(チリ):2007/03/11(日) 11:58:00
>>152
爆発的に行き渡りそうだな
156 守備隊(チリ):2007/03/11(日) 12:00:42
牛肉食べないから平気と思っていたけど
よくみたらスープ粉末とかに入ってるもんな鬱
157 名誉教授(チリ):2007/03/11(日) 12:05:37
>>136
宮崎県人は、生肉食うだろ…
最近は鶏だけなのか?
158 芸人(チリ):2007/03/11(日) 12:47:04
>>65
ジャーナリストだか科学者だかが解雇されて暗殺された
159 芸人(チリ):2007/03/11(日) 12:49:22
>>152
化粧品があぶない
160 漂流者(福岡県):2007/03/11(日) 12:50:26
モーいいじゃんアメリカ様の仰せの通りで

うしだけに
161 サンダーソン(チリ):2007/03/11(日) 12:53:45
>>160
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆))Д´)
162 コピペ職人(チリ):2007/03/11(日) 12:57:17
>>160
一瞬意味が分からん買った
163 ミトコンドリア(茨城県):2007/03/11(日) 12:59:28
>相手国に輸入を求めることができるとしている。

なんだそのジャイアンルール
164 無党派さん(チリ):2007/03/11(日) 15:21:49
>>163
求められたらノーと言えない日本が的に思えて仕方ないルールだよね
165 留学生(チリ):2007/03/11(日) 15:24:08
アメリカ、なぜか挑戦の従軍慰安婦問題で謝罪しろって日本に詰め寄ってたけど、
あれは外交カードなんだろうか。
この牛肉問題をゴリ押しするためだったりして。
166 運転士(北海道):2007/03/11(日) 15:35:31
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
167 果樹園経営(チリ):2007/03/11(日) 15:40:34
そもそもお前んとこの屠殺業者が
日本みたくきちんと仕事してくれりゃ無問題なのに
なんで月齢のみにこだわってんだよ糞米農務省
168 書記(チリ):2007/03/11(日) 17:29:36
>>167
全頭検査したらBSEがたくさん見つかっちゃうじゃないか
169 入院中(チリ):2007/03/11(日) 17:30:17
>>167
農務省は開き直るしか仕事がないんだよ
骨の混入の指摘があれば、詫びるよりまず指摘したことを非難するようなところだから・・・
170 中小企業診断士(チリ):2007/03/11(日) 17:31:11
鶏の胸肉とササミしか食わんからどうでもいいや
171 2軍選手(チリ):2007/03/11(日) 17:32:00
死刑宣告きたー
172 渡来人(福岡県):2007/03/11(日) 17:34:09




これ見て洗脳されろ
http://www.youtube.com/watch?v=09oFQlYNtwM

173 無党派さん(チリ):2007/03/11(日) 19:00:24
>>172
思い切りスレ違い
一応見たけど、テンポが悪いから最後まで見れなかったよ
174 女子高生(神奈川県):2007/03/11(日) 19:07:12
これで吉野家の牛丼食べ放題♪
食べ放題ヨロレイヒィィィィィ♪
175 消防士(神奈川県):2007/03/11(日) 20:28:02
異常プリオンうめぇwwwwww
176 国際審判(東京都):2007/03/11(日) 20:37:12
どうせ日本も月齢撤廃するんだろな。
農水省は、
『適切に処理してる』って言うのかwwww
177 殲10(チリ):2007/03/11(日) 22:12:15
汚いジャイアン
178 無党派さん(チリ):2007/03/11(日) 23:22:24
>>176
何も考えずに『適切に処理してる』って連呼できるのが政治家の資格なんですよ、きっと
179 フート(チリ):2007/03/12(月) 00:08:08
いまどき喜びをヨーデルで表現するなんて珍しい
180 新聞配達(チリ):2007/03/12(月) 00:11:09
イギリスでvCJDの発生数が減り続けてるから大丈夫じゃね?
俺は避けるけど
181 旧陸軍高官(東京都):2007/03/12(月) 00:11:12
ベジタリアンな俺には無関係


・・・とは言えないんだよな。お菓子にだって使われてるかもしれんし。。
182 フート(チリ):2007/03/12(月) 01:22:54
アメリカに旅行した時はどうすればいいのかも難しい
向こうに行くと肉食中心になるだけに
183 屯田兵(チリ):2007/03/12(月) 01:29:24 BE:200860984-2BP(3150)
狂牛病で死にたい俺にうってつけ
184 フート(チリ):2007/03/12(月) 02:28:33
違う死に方はだめなの?
185 国会議員(長野県):2007/03/12(月) 03:53:00
アメちゃんは日本からの牛肉の輸入はまだ禁止してんの?
186 ドラッグ売人(不明なsoftbank):2007/03/12(月) 03:57:46
安きゃ良いけどエサが怖いね
187 二十四の瞳(チリ):2007/03/12(月) 04:18:28
牛肉が危険だと騒いだのも政府。
牛肉の危険部位を輸入するのも政府。

国民は政府のなすがまま、シビリアンコントロールされて外交の手段にされるだけ…。
官僚支配がいいのか悪いのか、バカなオレには分かりません。
188 バンドメンバー募集中(東京都):2007/03/12(月) 09:32:24 BE:45738825-2BP(7817)
アメリカによる吸い上げシステム

  ┌┐バブル
  │U
  ¥土地
  │↓
┌────┐     物     ┌────┐
│        ├─────→│      .│
│ 日本   │←─────│ USA  │
└──┬─┘     $     └──┬─┘
   ↑│      ┌─┐        ↑│
   │└─$─┤ A├──$─┘│
   └──¥─┤社│←─株──┘
             └─┘

物→何らかの利用価値がある
金→借用書、紙

貿易摩擦に始まったアメリカの日本経済併合は郵政民営化によりさらに進みました
189 理系(アラバマ州):2007/03/12(月) 09:35:38
アメリカ人全員狂牛病で死ねよ
190 クリーニング店経営(茨城県):2007/03/12(月) 09:35:47
国際委員会がいうんじゃ仕方ないよね。
俺は街道がかかわった肉の方が、アメリカ牛より危険だと思ってるし。
以前どっかの雑誌で、死んだ牛に電気ショック与えたらびくっとした
から牛丼屋が買い取っていったとあったのを見て引いた
191 留学生(神奈川県):2007/03/12(月) 11:12:29
レバニラ炒め、くいてえ。
最近スーパーでレバー売ってないの何で?
192 僧侶(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:15:40
狂牛病は大ヒットだったな
193 ダンサー(アラバマ州):2007/03/12(月) 13:38:00
山形行ったら、牛タンは原料調達困難な為やってませんだとよw
っつうかアメ牛に頼るな。
日本人なら、山形牛で勝負しろやw

ほんま、情けないやつらだぜ。
194 バンドメンバー募集中(東京都):2007/03/12(月) 13:38:53
米沢牛って言えよ
195 フート(一等軍曹):2007/03/12(月) 15:19:18
山形のタンも有名なの?
宮城はわかるんだけど・・・
196 殲10(つよい)
アメリカ産は食わないよ
抗議の気持ちもこめて