電池交換の対応に不備

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自宅警備員(一級):2007/03/10(土) 15:48:40 BE:86821463-PLT(10560) ポイント特典
携帯電話トラブルでドコモ

NTTドコモの携帯電話13機種の電池が膨らみ、使用可能時間が短くなるトラブルが続出。
同社は携帯購入後1年以内に限り電池を無償交換する措置を決めたが、同社店舗の対応がばらばらで、
利用者から批判が相次いでいる。

2007年03月10日 11:07 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007031001000191.html
2 名無し募集中。。。:2007/03/10(土) 15:49:25
そうでんちゅうか
3 文学部(2年):2007/03/10(土) 15:49:35
その種類が何か教えろよこのやろう
4 金田一(カネダハジメ):2007/03/10(土) 15:49:36
【速報】ラーメンたかみちで爆発炎上、死傷者は少なくとも5人


【東京都(ひがしきょうと)内藤・H記者】
 3月9日、東京都の大田区にある人気ラーメン店「ラーメンたかみち」で午後2時半ごろ、爆発炎上があった模様。
この爆発により英国から東京都庁を表敬訪問していたモツ=T=千和(年齢不詳)とロバート=S=シチミ(年齢不詳)の両氏が
死亡。さらに麻帆良学園の生徒3人が軽傷を負った。警察庁は高畑=T=タカミチ(43)同学園教師を業務上過失致死の
疑いで立件する方針だ。

 「ラーメンたかみち」は戦前から続く老舗ラーメン店で、昭和天皇や近衛首相、戦後はGHQのマッカーサーも訪れ「日本
にはこのような素晴らしい物があったとは。早く戦後復興を行わせなくては」と讃えた。また、最近では米ブッシュ大統領や
英ブレア首相、広島の鈴衛選手がお忍びでこの店に訪れ舌鼓を打った。それだけに同店に与えた影響は大きい。

 高畑=T=タカミチ(43)はMBSの取材に対し、「新しいラーメンの可能性を確かめたかった。後悔はしていない」と答えた。
また、この店のメニュー「世界珍味ーメン」を食べた人が食中毒を起こしたとの情報もあり、引き続き捜査を進める。

麻帆良新聞 2007年3月10日 15時25分 一分一条さん

http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1158325609/
5 釣氏(台東区):2007/03/10(土) 15:51:10
膨らんだ電池パックを無理矢理押し込んでると夜中にミシミシ鳴って怖くね?
6 Webデザイナー(草加市):2007/03/10(土) 15:53:14
>>5
ミシミシいうね。オレのP6もふくらんでる
7 浪人生(東大志望):2007/03/10(土) 15:54:30
しょうがねーよドコモだし
ユーザーも今さらドコモに何を期待してるんだか
8 入院中(骨折):2007/03/10(土) 15:54:54 BE:533097656-2BP(1890)
SH06だけど餅みたいに膨らんでます(;><)
9 シェフ(目黒区):2007/03/10(土) 15:57:44
電池膨らむのはドコモだけじゃねえだろ…常識的に考えて…

電池が妊娠しますた 4ヶ月目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1165532605/

最近マスゴミのドコモに対するネガキャンが酷くねえか?
KDDIの個人情報漏洩をもっと叩けよ。
10 通訳(タガログ語):2007/03/10(土) 15:58:15
電池怖いよなーアブナイよなー
11 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/10(土) 15:59:25
この前換えてもらったばっかだわ
出費覚悟してたが無料と言われて濡れた
12 浪人生(東大志望):2007/03/10(土) 16:00:53
>>9
対応が悪い点を叩いてるんだからいんじゃね?
13 名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/10(土) 16:03:45
俺この前ドコモショップで機種変更したんだが、
家に帰ったら月315円の有料サービス勝手につけられてた。

そういやネットワーク暗証番号聞かれたなあなんて思った。

他にもマイドコモの設定勝手にいじられたりしてて、ドコモ
ショップなんて信用できないんだと知ったよ。
14 名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/10(土) 16:04:35
dream
15 アイドル(国民的):2007/03/10(土) 16:10:28
>>13
それボーダフォンでもあったぜ?今のソフトバンクは知らんけど
16 留学生(アメリカ):2007/03/10(土) 16:34:44
電池容量重視と、行きすぎたコストダウンの弊害。

今ほど多機能化が進む前、携帯電話の重要な差別化要素は「待ち受け時間300時間」とかだった。
それが今や多機能化・高機能化が進み、大画面でiアプリとかやってると2時間も待たずに電池切れになる。
パンフに書いてある300時間と2時間のギャップ!「電池持ちが悪い」とクレームが多くなるのも当たり前だ。

「連続待ち受け時間」なんて無意味な指標を止めればいいものを、ドコモは電池容量の増大ばかりを
メーカーに要求してきた。その結果、電池パックの過充電ギリギリまで充電したり、過放電ギリギリまで
使用したりする、「電池にとって負荷の重い制御」が当たり前になってきた。
さらに、半導体の微細化が進みリークが増えたことで、電池切れ後の長時間放置による
過放電が起きやすい状況になっていることも問題だ。
そして充電制御回路のコストダウン。評価期間の短縮が追い打ちをかける。
特に、100万台を超える出荷が見込まれる人気メーカーは、材料コストの重要性が大きい。

「Liイオン電池は、使用状況によっては金属リチウムが電極に析出することにより、膨らむ場合があります。
性能も劣化するのですぐに使用をやめ、交換して下さい」くらいの周知をしてこなかったのも悪い。
ただしこれは、電池メーカーから通信事業者への周知も不足していたと思う。

ま、技術を軽視して競争ばかりを煽っている社会では、今後も事故は続くだろうな。
17 保育士(川口市):2007/03/10(土) 16:36:36
>>16
自己責任だな
携帯なんて使うからだ
18 支援してください(夕張市):2007/03/10(土) 16:41:43
SH06入ってるのだがこれもかなり膨らんでいるぞ?
買って1年経たないぐらい
19 海賊(ソマリア):2007/03/10(土) 16:45:42
>>18
膨らんでるぞって…

のんきなこと言ってる場合じゃないって。爆発するぞw
今すぐ電池抜いて販売店に持って行け
20 留学生(アメリカ):2007/03/10(土) 16:52:26
>>19
膨らむのと爆発するのは一応別の問題。


「一応」ってのは、膨らんだ時の金属ケースの変形によって、中の回路とショートする部分が発生したり、
セル内でショートが起きたりすることが無いとも言えないから。もちろんこれは、設計ミスの範疇になる。
21 シェフ(目黒区):2007/03/10(土) 16:54:17
>>19
電池の時限爆弾はソニーの専売特許だ1111!!!!!!1
マネすんなwwwwwwwwww
22 県議(鹿児島):2007/03/10(土) 16:54:32
>半導体の微細化が進みリークが増えたことで
これどうなん?
23 支援してください(夕張市):2007/03/10(土) 16:54:52
>>19-20
ちょっとDS行ってくる
SH902iすぐ電池なくなるから困る
大容量タイプとか欲しいねぇ
24 新宿在住(二丁目):2007/03/10(土) 16:55:23
auに行くぞー
25 デスラー(ガミラス):2007/03/10(土) 16:55:37
ぼっさん脂肪www
26 プロ棋士(昭和村):2007/03/10(土) 16:58:05
なんだ、「エロい体になったなぁ・・ウヘヘ」って思ってたけど、不備だったのか。
27 ボーカル(伊丹市):2007/03/10(土) 16:58:58
1年で電池駄目になったんだが妊娠したせいだったのか。
てか不良品の電池だったらこっちから連絡しなくても郵送で届けろよ。
どうなってんのよドコモの管理体制は
28 ネコ耳少女(12歳):2007/03/10(土) 16:59:25
>>24
ゲイはauが多い。ゲイの俺が言うんだからまちがいない
29 スレスト(巡回中):2007/03/10(土) 17:00:49
auも大して変わらんぞ。
ついこないだニュースにもなったが、W41KとW41SAに不具合が出て
無償で電池交換することで対応との事だった。
でもauショップに持って行ったら、
「それはウチじゃなくて京セラに直接連絡入れて電池を取り寄せてください」
「ウチでは故障扱いで修理という形になってしまいます」
とか言ってんの。京セラが〜とか、ユーザーには関係ねーだろ、auの携帯ならauで対応しろや。
もうブチギレです。
まぁ、ドコモも大して変わらんみたいだし、禿携帯よりはマシだから諦めるけどね。
30 美容部員(1F):2007/03/10(土) 17:01:23
F903i使ってるけど、取説に電池が膨らむ場合があるけど
問題ないって書いてあったような気がする

電池が膨らむ(゚Д゚)ハァ?と思ったけど、本当に膨らむのか
31 留学生(アメリカ):2007/03/10(土) 17:09:41
数ヶ月で膨らむような奴は、電池そのものよりも本体の充電制御回路を疑った方が良いと思う。
一度交換して、半年くらいでまた膨らむ様なら本体を変えた方がよい。
32 生き物係り(3組):2007/03/10(土) 17:29:22
P902つかってて見事に電池膨らんでるんだが
33 麻薬検査官(大田区):2007/03/10(土) 17:35:37
膨らむって、中身どんな発酵食品なんだよ・・・、シュールストレミング的に・・・
34 お世話係(謹慎中):2007/03/10(土) 17:39:09
ドコモは2年間同じ携帯使ってると、無料で換えの電池くれるよ。
35 ガリソン(少将):2007/03/10(土) 17:39:37
マジレスすると、ドコモショップでまずお兄ちゃんに
「不具合ではないからおれの電池は交換しないのはわかった、
じゃぁ、不具合ではないのに交換する人がいるのはどうして?
ドコモは客を差別するの?」
と、きいたら店長に相談しますと入って奥に引っ込んだか、その後は
交換できません、ごめんなさいの一点張り。

ドコモのHPから
どうゆうことだごら〜! とメル凸し、
上記の話プラス、ちょうどSonyの電池爆発問題真っ最中だったので、
「本当に安全なんかい? 発火しない保証はあるんかい?
発火したらどうしてくれるん?」

については、不具合ではありませんの一点張りの返信メール。
その後、Dシリーズが発火したので、再度
「大丈夫大丈夫と入っていたわりにはDシリーズは燃えたよな!
SHはなんで大丈夫っていえるんだよ? 根拠を示せ!」
とメル凸するも、大丈夫ですの一点張り。

世間には私と同じ思いのクレーマーがいっぱいいたということですね
36 男性巡査(48):2007/03/10(土) 17:41:34
>>35
お前のはただの難癖じゃん。
SHとDはメーカーが違うんだから。
37 ガリソン(少将):2007/03/10(土) 17:44:53
>36
まぁね、自分でもクレーマーだなーと思ったよ
だけど一応、不具合発生のSH05電池で、ふくらんでふたがしまりずらくはなってるんだよ
ドコモの兄ちゃんも「ふくらんでますね〜」と一応申し訳なさそう確認してくれたんだよね

38 Webデザイナー(草加市)
>>35
そんな苦労してまで好感しなくても1470円で解決するならそっちが早い。
わざわざ休日にそんなことしたくねぇ