安いからって海外製品買うと酷い目に遭うかもよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@593
製品事故:思わぬ被害にあわないために 消費者も対応を
●格安製品に注意

 では、製品を購入する際、どこに注意したらいいのか。国民生活センター相談調査部は
「海外から安い製品が入ってきているが、安いのはそれなりの理由があると理解して購入してほしい」と話す。
価格を抑えるために安全コストを削っているケースがあるほか、事故にあっても国内メーカーより被害救済されにくいからだ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070310ddm013100120000c.html
2 果汁(100%):2007/03/10(土) 13:10:34
2
3 美容部員(1F):2007/03/10(土) 13:10:41
サムスンはダメてことだな
4 探検家(杉並区):2007/03/10(土) 13:10:42
2
5 か・い・か・ん(星泉):2007/03/10(土) 13:10:47
うっそー
6 ひよこ(福岡):2007/03/10(土) 13:11:06
2
7 底辺OL(30歳):2007/03/10(土) 13:11:21
やーい、俺のモニターLG電子
8 留学生(タイ):2007/03/10(土) 13:11:26

 サムソンのHDD 死亡
9 番組の途中ですが名無しです:2007/03/10(土) 13:11:46
                              |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     |          <丶`Д´>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//Vaio,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <丶`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||∧∧
       / つ _//       /  \   /|  ̄| l ̄ ̄ l     | |<`Д´>
        し'`|\// _Sumsong_/    |\/___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
10 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/10(土) 13:11:54
まあ最近は海外製品の質も向上してるし
別に国産じゃなくてもおkだろ
11 女性音楽教諭(53):2007/03/10(土) 13:13:16
これほど、つまらない2getterも今どき珍しい。

2にレスする奴は、それなりに面白味がないとね。
12 国会議員(いねむり):2007/03/10(土) 13:13:21 BE:81612454-2BP(1270)
俺の東芝サムスンのDVDドライブも危篤状態。
さっきから何度も突然トレーが出てくる。
13 調理師見習い(市原市):2007/03/10(土) 13:13:44
サム損
14 検非違使(京都):2007/03/10(土) 13:14:05
モノによるよな。
ある国では非常に需要の高い商品だから、大量生産で単価コストが下がるから
安くなってるようなものは、輸入の方が得だったり。
15 訪問販売(福井県):2007/03/10(土) 13:14:08
幕とか海門のHDDのことか
16 女性音楽教諭(53):2007/03/10(土) 13:14:47
>>2
17 空気コテ(ν速):2007/03/10(土) 13:14:59
リカード涙目www
18 留学生(ベラルーシ):2007/03/10(土) 13:15:05
ソニーのクソドライブむかつく
プリンターみたいに振動するんだけど
19 留学生(ベトナム):2007/03/10(土) 13:15:12
松下寿ってまだHDDつくってるの?
20 美容部員(1F):2007/03/10(土) 13:15:18
ソニーNECのドライブオワタ
21 貸金業経営(東京都):2007/03/10(土) 13:15:39
海外製は、ちょっとした故障でも
簡単に修理に出すというわけには
いかないからなwww
22 野球選手(プロ):2007/03/10(土) 13:16:20
兄貴が「やっぱり日本製が一番だよな!」と言いながらIO-DATAのメモリ買ってきた
23 歌手(岐阜県):2007/03/10(土) 13:16:26
学生のときに金星のテレビ買ったら2週間で壊れた事がある
もうアジア製品家電は買わん
24 恐竜(白亜紀):2007/03/10(土) 13:18:49
昔から安物買いの銭失いというだろ?
高ければいいというものでもないが。
25 共産党幹部(上海市):2007/03/10(土) 13:19:50
サムソン製HDDはサポートしておりません
26 留学生(韓国):2007/03/10(土) 13:19:53
>23
金星って・・・地球で買えよ。
27 ご意見番(ν速):2007/03/10(土) 13:26:48
<丶;∀;>イイハナシニダー
28 おくさま(昼寝中):2007/03/10(土) 13:28:47
現代がいっぱいになる 10年サポート...立派だ...
29 プロ棋士(昭和村):2007/03/10(土) 13:32:58
EUPA
30 新聞配達(山田太郎):2007/03/10(土) 13:33:10
◆RMA=無料返品交換保障。5年保障なんてのもある。もっとRMAの知名度を上げようぜ!

■google検索「RMA」
http://www.google.co.jp/search?q=rma
■RMAの基礎知識&返却の流れ
http://www.ponkotsu.net/hiki/HDD%A4%A2%A4%EC%A4%B3%A4%EC.html

★保証の確認 & RMA の提出

■Seagate[maxtor] (シーゲート[マックストア])
http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/warranty_&_returns_assistance/
■Westen Digital (ウェスタン デジタル)
http://support.wdc.com/jp/
■日立HGST
国内販売品に関しては""適用できません""。 購入店や代理店の保障のみになっています。つまり国内ではRMA保障無し。国内だけ無しなんて日立はクソ。
http://tomo.cute.or.jp/tomo/blog/archives/2005/06/hdd.html
■samsung サムスン
samsungのHDDも、日立同様、日本でのRMAは無し。糞。

◆買うなら安く買う。↓の価格比較サイトを活用しよう。

■ハードディスク・HDD(3.5インチ) [3.5インチはデスクトップPCに使われることが多い]
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm
■ハードディスク・HDD(2.5インチ) [2.5インチはノートPCに使われることが多い]
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hdd25.htm
■ハードディスクケース[上記の内蔵用ハードディスクを外付けで使うために]
http://kakaku.com/sku/pricemenu/storage.htm

HDD RMA情報スレ Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162297635/
31 彼女居ない暦(30):2007/03/10(土) 13:36:24
主婦だからって甘くみてると酷い目に遭うかもよ
ちなみに旧東大卒でつ(´・ω・`)
32 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/10(土) 13:48:11
一方ソニー製品は
33 パティシエ(観音寺市):2007/03/10(土) 13:48:22
テレビショッピングで、油不要のフライパン・中華鍋注文した。
届いてみたら、チョン製、オマケに油を使わないとフライパンにくっつく。

詐欺?
34 留学生(ベトナム)
いろいろ溶け出しそう