お前ら1回の昼飯でいくらくらい金つかってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スカイダイバー(メキシコ)
朝夕食「毎日家で」2人に1人=お父さんの食生活調査−昼の平均予算は600円


毎日家で朝食や夕食を取るのは2人に1人−。お父さんの平均的な食生活の実態が10日、
農林中央金庫(本店東京都)の調査で明らかになった。昼の外食や弁当代は平均約600円。
週末は家族と一緒に食事をしようと努力している姿も浮かび上がった。
調査は昨年11月に東京近郊に住む30代と40代の父親400人を対象に実施された。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000017-jij-soci


ヽ(´ω`)ノ 毎日高級フレンチ10万円のコースです
2 刺客(広島市):2007/03/10(土) 10:12:06
俺は毎日高級フレンチ10万円のコース
3 とき(絶滅):2007/03/10(土) 10:12:28 BE:409902645-PLT(10310)
毎日高級フレンチ10万円のコースです
4 週末都民(名東区):2007/03/10(土) 10:12:34 BE:421788858-PLT(10510)
俺は毎日高級フレンチ10万円のコース
5 竹やり珍走団(茨城):2007/03/10(土) 10:12:46
俺も毎日高級フレンチ10万円のコースだわ
6 女性音楽教諭(53):2007/03/10(土) 10:12:51
300円
7 造園業(浜松市):2007/03/10(土) 10:13:04
毎日高級フレンチ10万円のコースです
8 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/10(土) 10:13:17
高級10マンコだわ
9 下着ドロ(岐阜県):2007/03/10(土) 10:13:33
毎日高級フレンチ20万円のコースです
10 短大生(ワンゲル):2007/03/10(土) 10:13:34
実は毎日高級フレンチ10万円のコースです
11 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/10(土) 10:14:02
東京近郊で600円じゃエサみたいなもんしか食えん
12 二十四の瞳(小豆島):2007/03/10(土) 10:14:06
便所飯だからタダ
13 ギター(名古屋市):2007/03/10(土) 10:14:13
40円
14 牛(岩手県):2007/03/10(土) 10:14:13
ほとんどが高級フレンチ10万円のコースかな
15 二十四の瞳(小豆島):2007/03/10(土) 10:14:25
みんなすごい高級マダムなのね、、、
あたしなんかいつも3000円のランチで我慢してるのに、、、
もっと旦那の小遣い減らして5000円の食べれる様に節約しなきゃな、、、
16 うどん屋(愛媛県):2007/03/10(土) 10:14:27
お前らのカーチャンは金を取るのか
17 会社員(新宿区):2007/03/10(土) 10:15:01
じゃ俺も毎日高級フレンチ10万円のコース
18 トリマー(犬山市):2007/03/10(土) 10:15:13
300円で親子丼
お茶?コーシー?水道水で十分だ
19 神主(石川県):2007/03/10(土) 10:15:31
500円
20 AA職人(難民):2007/03/10(土) 10:16:01
5万円ぐらいかな・・・あんまり気にしてないから正確には分かんない
21 自衛官(南鳥島):2007/03/10(土) 10:16:01 BE:131190833-2BP(240)
昼に一人で焼肉屋に行くと、
食べきれるようにサイドメニューは頼まず
肉ばっかりになっちゃうから5000円くらいだな・・・
まぁ普通の焼肉で10万なんて使えネエぞ
22 塗装工(愛知県):2007/03/10(土) 10:16:06
298円の8食分入り蕎麦(乾麺)を茹でて食べてる。
23 果汁(100%):2007/03/10(土) 10:16:12
↓2万円で女とかいう奴
24 お世話係(謹慎中):2007/03/10(土) 10:16:22
ほとんど毎日高級フレンチ10万円のコースです
たまに300円になる時があります

25 あおらー(既女):2007/03/10(土) 10:16:43
毎日高級フレンチ10万円のコースだぴょん
26 無党派さん:2007/03/10(土) 10:16:51
ニートだから毎日46円のうまかっちゃん
27 プロ棋士(昭和村):2007/03/10(土) 10:17:26
2000円まで
28 レースクイーン(ワンレン):2007/03/10(土) 10:17:30
自分で適当に弁当作って食べてる。
29 俳優(天童市):2007/03/10(土) 10:17:37
一食三百円くらい
社員食堂さいこう!
30 造園業(浜松市):2007/03/10(土) 10:17:42
高級フレンチ10万円コース禁止↓
31 事情通(奈良県):2007/03/10(土) 10:17:52
俺は毎日高級カップラーメン88円のコース
32 天涯孤独(鶴岡市):2007/03/10(土) 10:17:52
5000円
33 建設会社経営(岩手県):2007/03/10(土) 10:18:04
私の昼食は53万です。
34 ハンター(新潟県):2007/03/10(土) 10:19:01
昼間ッから10万円のコースなんてだしてる店あんのか
35 留学生(キルギスタン):2007/03/10(土) 10:19:18
俺は毎日高級フレンチ10万円のコース
36 不老長寿(774):2007/03/10(土) 10:19:26
家のお爺ちゃんはカレーと勘違いして高級フルーチェをご飯にかけて食べますた。

37 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/10(土) 10:19:34
キャベツに小麦粉卵だし汁あわせて簡易お好み焼き作ってます。多分30円くらい
38 ねずみランド(千葉県):2007/03/10(土) 10:20:29
やっぱ300円以内でしょ
500円出せる奴はブルジョワ
39 レースクイーン(ワンレン):2007/03/10(土) 10:20:37
千円以下と決めてるが、人と食うとなかなかおさまらん
身体のこと考えると吉牛とかマックは無理だしねー
40 造園業(浜松市):2007/03/10(土) 10:20:40
昼飯イラネ
41 ブロガー(炎上中):2007/03/10(土) 10:20:59 BE:39857235-BRZ(10003)
>>33
さすがフリーザさま!!昼食もハンパ無いぜ!!!
42 留学生(キルギスタン):2007/03/10(土) 10:21:05
平日は1000円〜1500円
土曜日は3000円〜1万円
43 女工(紡績会社):2007/03/10(土) 10:23:36 BE:159322043-2BP(3700)
薄目開けるな山口ぃ!です
44 偏屈男:2007/03/10(土) 10:24:44
350円の仕出弁当最高!
45 留学生(フィリピン):2007/03/10(土) 10:26:32
値段じゃなくてどういう店で何くってるのかも書けよ
46 あおらー(既女):2007/03/10(土) 10:26:34
1斤100円の食パンか、3食100円のヤキソバかな
47 まなかな(右):2007/03/10(土) 10:26:49
カップスープかカップ麺+自前ごはん
早くてうまい
48 忍者(フリチン):2007/03/10(土) 10:27:37
20個100円の飴玉を2個くらいだから10円
49 ねずみランド(千葉県):2007/03/10(土) 10:27:50
実際、菓子パン2つに牛乳でも300円でおあさまる。
栄養を気にするなら、サプリ飲んどけば問題ない!
50 天使見習い(修善寺):2007/03/10(土) 10:27:58
500円くらいか
51 お宮(熱海):2007/03/10(土) 10:28:15 BE:269562492-2BP(6176)
テス
52 歯科技工士(葛飾区):2007/03/10(土) 10:28:30
昔の職場の上司と昼食一緒にしてた時は毎回1000円は掛かってた
イヤとも言えず心で泣いてた
53 留学生(瀋陽):2007/03/10(土) 10:28:47
1000円以下のやつらは生まれの不幸をのろったほうがいい
54 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 10:30:36
都心だと700〜1000円くらいだな
結構痛い
地方都市じゃ考えられない豪華な昼飯が食える値段
55 果汁(100%):2007/03/10(土) 10:30:38
320円
56 留学生(キルギスタン):2007/03/10(土) 10:32:11
地方都市だけど
1200円〜1500円ぐらいでフランス料理やイタリア料理の
お徳なランチコースが食べられるよ
土曜日は天麩羅や日本料理のコースを予約して食べてる
57 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/10(土) 10:32:18
大体100円〜150円くらい
貧乏大学生だから昼飯は自宅で食べることが多い

クラス単位の知り合いなんてテスト期間だけで飯を食う間柄じゃないし
サークルは夜になるからね
58 ねずみランド(千葉県):2007/03/10(土) 10:33:00
実際一食700円を300円に抑えると、月20日出勤で計算すると

年間9万6千円貯まる。この差は大きいよ
59 序二段(日下部):2007/03/10(土) 10:33:39
毎晩1人4,000円〜5,000円の所に彼女と行ってたら
10日で財布が空になっちゃった_| ̄|○
60 工学部(3年):2007/03/10(土) 10:34:07
100円でスパゲティの束買って全部茹でる
オリーブ油とニンニクと細切れソーセージで炒めて全部食う
61 入院中(骨折):2007/03/10(土) 10:34:44
勝手に出てくるから知らん
62 建設会社経営(岩手県):2007/03/10(土) 10:35:39
>クラス単位の知り合いなんてテスト期間だけで飯を食う間柄じゃないし


便所飯フラグ始まったな
63 相場師(小倉):2007/03/10(土) 10:37:24
1000円ぐらい使ってるな・・・・
64 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 10:37:48
>>54
そうか?
都心って工夫すれば安く飯が食えると思うんだぜ?
俺都心勤務だけど、出来立ての暖かい飯が300〜500円で食えるぞ。
うっかり飯屋に入ると確かにランチで1000円ぐらい取られるけど、
安い店もいっぱいある。飯屋が多いので選択肢も無限。
中途半端な地方のほうが割高になるんじゃないかな?
65 留学生(アメリカ):2007/03/10(土) 10:38:09
寿司かな。回らない奴
66 愛のVIP戦士:2007/03/10(土) 10:38:18
会社近くの蕎麦屋で450円の盛ソバばっか食ってる
店員さんがメッチャ可愛い女の子で時々オニギリ包んで「お疲れ様です」って言ってくれる。天使

あとは中国人若夫婦のやってる小さい中華料理屋
ここは500円の日替わりランチで腹一杯になる
ここも何故かコーラとかくれる

日常のささやかな幸せ
67 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/10(土) 10:39:03
吉野家 豚丼+生野菜サラダ=410円
王将  サービス定食(日替) =682円
      
68 受付(菓子会社):2007/03/10(土) 10:40:15 BE:4973928-2BP(5366)
304円

600円とかどこのセレブだよ
1ヶ月に18000円かよ
69 船員(北区):2007/03/10(土) 10:40:57 BE:410475593-PLT(10600)
〆⌒ヽ
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
    , . 〆⌒ヽ\ /
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ△
70 軍事評論家(西表島):2007/03/10(土) 10:41:39
月曜:300円
火曜:自分で弁当作る
水曜:300円
木曜:自分で弁当作る
金曜:300円

月に一回だけ1000円のランチ

こんな感じの貧乏人です><
71 天使見習い(修善寺):2007/03/10(土) 10:42:11
>>68
その値段の細かさから毎日のメニューは固定と見える(´;ω;`)ブワッ
72 2ch中毒(福山市):2007/03/10(土) 10:43:02
職場で食パン+コンビ二サラダでサンドウィッチ作って食ってる
一食225円くらい。
73 牛(岩手県):2007/03/10(土) 10:43:43
安い飯屋が無い
毎日ほか弁です
たまには車の中以外で昼飯が食いたいよ
74 国会議員(いねむり):2007/03/10(土) 10:44:55
平均350円
200円ぐらいで飯食える場所があればいいのにな
75 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 10:45:30
>>64
というか都心でその価格は正直まずすぎる店ばかりだろ・・・
76 留学生(キルギスタン):2007/03/10(土) 10:45:59
弁当って自分で作るの大変じゃない?
前に女の子がケチャップのような味付けしたスパゲティ
だけをタップに入れて食べてるのみたけど寂しいな
77 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/10(土) 10:46:35 BE:116901656-2BP(672)
400円
78 相場師(小倉):2007/03/10(土) 10:47:16
やすくて大量に食えるものって何かあるか?
大食漢なので少し食費抑えたい
79 ぬこ(品川区):2007/03/10(土) 10:47:17
日本一の食堂が美味いしヘルシーだろ
80 天の声(大阪府):2007/03/10(土) 10:47:25
大学の近く探せば安くて腹いっぱい食える店あるよな
81 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/10(土) 10:48:16
>>62
大学で便所飯とかないだろ・・・常識的に考えて・・・
82 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 10:49:05
>>75
まあ味はB級なのは否めないがなw
でもコンビニ弁当なんか買うよりは出来立ての飯のほうがありがたみを感じるんだぜ。
それより人多杉なのに気が滅入る。都心の昼時の殺伐さは異常。
なんで日本は12時一斉に昼飯なのか激しく問い詰めたい。
昼飯時間にこそ時差を導入しろと。
83 経営学科卒(和歌山県):2007/03/10(土) 10:50:37
500円以下
84 2軍選手(中日):2007/03/10(土) 10:52:00 BE:113560447-2BP(6050)
85 留学生(フィリピン):2007/03/10(土) 10:52:01
味とか値段はどうでもいい
健康にいいモノが食いたい
86 ニート(東京都):2007/03/10(土) 10:53:48
命削ってまで食費ケチる奴ワロタ
87 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/10(土) 10:54:18
>>84
せめて皿にもりつけようぜ
それだと惨めにならないか?
88 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 10:56:21
>>82
いや、そうなんだけどさ
昼食時くらいはゆっくり座って美味いものを食べたいってのもある
おれはゆっくり美味いものを食うのを優先して毎日1000円払ってる
89 愛のVIP戦士:2007/03/10(土) 10:56:32
いつもは一人か男同士だが、女子に連れられてランチにいったがびっくらこいた
小洒落たオムライスに1000円近くとりやがんの
あいつらあんなもんばっか食ってよく金が続くな
90 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/10(土) 10:58:03
自分で作ると250円くらいであがるんだよね。
ボリューム的にも満足できるのが。

ただ、そのために朝30分使うので、それをどう考えるかと。
時給に換算してしまうと、外でランチとか弁当買うのとどっこい

でも弁当作るのって楽しいよ。
料理もちょっとずつ勉強できるし
91 恐竜(白亜紀):2007/03/10(土) 10:58:35
天下一品やラーメン二郎で昼飯を食う奴は百姓
92 僧侶(右京区):2007/03/10(土) 10:58:43
昼飯
すたみな太郎バイキング食べ放題980円
夜飯
そうめん一束39円
昼に食いだめして夜は軽くすます。
93 空軍(イギリス):2007/03/10(土) 10:58:59
日曜日の昼だけ¥2000。
それ以外、\600。
94 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/10(土) 10:59:00
>>89
いろいろ金が要らないからじゃね?
貯金も結婚してからすればおkだからいらないし稼げば稼ぐ分使えるし。
95 会社役員(神戸市):2007/03/10(土) 11:00:43
このおっさん、「ニュース〜」って、語尾を延ばすから、キレがなくなっちゃうんだよな。

ラジオ時代は知らないが、テレビには向いてないよ。こいつ。
96 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 11:00:45
>>88
まあそれも分かる。俺もたまには贅沢してそういうところ行くよ。
ただ派遣のねーちゃん達が休憩室でカップラーメンすすってるのを見ると格差ってのをひしひしと感じてしまうねえ・・・
97 建設会社経営(岩手県):2007/03/10(土) 11:00:47
俺なんか一日の飯代をいかに1000円以内に押さえようかとしてるのに
98 修験者(大田区):2007/03/10(土) 11:01:34
おにぎり3つ+お茶   400円
99 通訳(タイ):2007/03/10(土) 11:01:37
300円だな
100 相場師(小倉):2007/03/10(土) 11:02:02
>>97
一ヶ月毎日1食袋ラーメン1袋やったことあるけど
やばいぜ?
101 愛のVIP戦士:2007/03/10(土) 11:03:07
昼飯で月3万とかどこのゲイツだよ
102 軍事評論家(西表島):2007/03/10(土) 11:03:33
おまいら栄養失調とかならないでおくれよ
病気になったらそのぶんお金かかるんだぜ?
103 すずめ(中津川市):2007/03/10(土) 11:08:14
>>78 都内だけど高田馬場、早稲田にくれば安くて量すごい店多いぞww
104 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 11:13:45
大学が近いと恐ろしいほど量が多いな
105 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 11:17:08
豊作のキャベツを有効活用する方法ないもんかなー
せん切りフリーズドライとかさー
106 自宅警備員(相模原市):2007/03/10(土) 11:19:12
年中なんらかの野菜が安く売ってるものだ
107 ホテル勤務(広島県):2007/03/10(土) 11:20:09
700円以上使えないジレンマ
108 黒板係り(1組):2007/03/10(土) 11:20:27
170円のうどんだ
109 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/10(土) 11:20:34
キャベツのあとはニラとかが安くなるだろ
そうしてナスとかが安くなって白菜が安くなって一年が\(^o^)/
110 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/10(土) 11:21:12
千切りするのもフリーズドライにするのも金がかかる
111 刺客(広島市):2007/03/10(土) 11:21:13 BE:592968858-2BP(500)
俺は>>1とは違って貧乏だからな


毎日高級フレンチ10万円のコースだ
112 犯人(ヤス):2007/03/10(土) 11:21:33
2日でチョコチップスナック1袋。
1日あたり80円くらいかな。
113 造船業(神奈川県):2007/03/10(土) 11:21:49
200円のうどんだが美味いぞ
114 栄養士(54才):2007/03/10(土) 11:23:36
カップ麺とおにぎり300円
115 ペテン師(相模原市):2007/03/10(土) 11:25:16
自分で作って80円くらい
116 ブロガー(炎上中):2007/03/10(土) 11:27:05
エビちゃんみたいな子に弁当作ってもらいたいです(><)
117 2軍選手(中日):2007/03/10(土) 11:29:03
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20070307201456.jpg

パスタ+レトルトの安さは異常
118 予備校講師(世界史):2007/03/10(土) 11:29:32
>>116
サマンサタバサのお弁当箱に入れられちゃうぞ
119 竹やり珍走団(茨城):2007/03/10(土) 11:29:40
>>117
うんこだ
120 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 11:29:59
昼飯に栄養があって量もそれなりのもを食って、夕飯を抜くもしくは少なくする
これが健康にも経済的にもいいらしいんだが、
何せ食いすぎると眠くなって仕事に支障をきたすから困る
121 ブロガー(炎上中):2007/03/10(土) 11:30:22
自分で作る人は、冷凍モノ詰めてる?
朝時間ないから冷凍は楽だ。
122 予備校講師(世界史):2007/03/10(土) 11:30:26
>>117
便の具合を見る限り下痢止め飲んどいた方がいいんじゃないのか?
123 会社役員(神戸市):2007/03/10(土) 11:31:00
昼飯に気を使ってないお前らの10年後20年後の姿が、いまお前らの会社にいるオッサンだよ。

顔色悪いし、すげえ太ってたり、逆にすげえやせてたり、なにかしら内臓の病気になってる。
死んではいないけど、医療費はかかってる。常に健康に不安がある状態で暮らさなきゃならない。
あと、血管が詰まると脳梗塞になって長嶋状態になるしね。

今のことだけ考えてちゃダメ。
124 映画館経営(金沢):2007/03/10(土) 11:31:15
>ヽ(´ω`)ノ 毎日高級フレンチ10万円のコースです

つまんね
125 DJ(気仙沼市):2007/03/10(土) 11:31:55
パスタはトマト缶買ってきてミートソース作ると死ぬほど美味い
レトルトなんか食えたもんじゃねえ
126 うどん屋(愛媛県):2007/03/10(土) 11:32:26
毎日高級フレンチ10万円のコース
127 牛(岩手県):2007/03/10(土) 11:33:34
五百円前後
128 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 11:34:05
パスタ買ってきて、とか言ってるやつはニートかね
129 ガリソン(少将):2007/03/10(土) 11:34:34
社内自販機のコーヒー 100円
タバコ 2本
これでやってる
130 宅配バイト(淀川区):2007/03/10(土) 11:38:11
>>121
俺は前日の夕飯の残りが多い
131 中二(鹿児島県):2007/03/10(土) 11:38:58
毎日高級フレンチ10万円のコースでちゅわ
132 2軍選手(中日):2007/03/10(土) 11:42:13
133 栄養士(54才):2007/03/10(土) 11:43:16
雑草交ぜご飯

50円
134 また大阪か(東京都民):2007/03/10(土) 11:45:47
>>132
美味そうだが、早死にするぞ
腹が一杯になればいいてもんじゃない
135 工作員(大手電気メーカー):2007/03/10(土) 11:46:33
昼飯ごときに600円以上出したくないんだが、チェーン系以外は軒並み780円とかだから困る。
136 相場師(小倉):2007/03/10(土) 11:49:57
ぺやんぐソース焼きそば超大盛りでいいよな
137 会社役員(神戸市):2007/03/10(土) 11:49:58
昼飯代ケチって、何に使ってるかと思えばパチスロだろ?

アホラシ。むしろそういうヤツらには早く死んで欲しいね。そのほうが日本のためになる。
138 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/10(土) 11:51:49
>>137

偏りすぎててワロタwww
139 接客業(赤面症):2007/03/10(土) 11:52:24
コンビニだと400円くらいでパンとおにぎり
食堂だと500-600円くらいで定食
140 歯科技工士(葛飾区):2007/03/10(土) 11:53:05
>>132
米にまぎれる茶色の物体は何?
141 塗装工(愛知県):2007/03/10(土) 11:55:26
毎日高級フレンチ10万円のコースです
142 麻薬検査官(大田区):2007/03/10(土) 11:58:12
>>84
レシピ教えて
143 経済評論家(淡路島):2007/03/10(土) 11:58:38 BE:59723892-2BP(350)
昼なら300〜500円
夜は700円前後

金の使い道が食事しかない件について…
144 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/10(土) 11:59:41
>>132
目玉丼じゃねえか
145 牛(岩手県):2007/03/10(土) 12:00:34
社内食堂最強
ごはん大盛り60円
小皿バイキング(最大搭載量はコロッケ8個)60円
合計120円
146 わけ(わかめ):2007/03/10(土) 12:01:42
昨日つい焼肉で1万ぐらい使ってしもた
147 すっとこどっこい(86歳):2007/03/10(土) 12:06:42
職場の月5000円のまかない。25日出たとして一日200円。
148 絢香(八戸):2007/03/10(土) 12:08:10
水。3.8円くらいだろうか・・・
149 プロ固定(和光市):2007/03/10(土) 12:19:58
毎日高級フレンチ10万円のコースです
150 あらし(大田区):2007/03/10(土) 12:21:26
ぱくぱくの250円弁当
151 客室乗務員(トルコ):2007/03/10(土) 12:21:32
450円の牛丼大盛り
152 新聞配達(山田太郎):2007/03/10(土) 12:23:47
自分でつくってて、総材料費はだいたい500円ぐらい。いいもんつかってる。
153 僧侶(右京区):2007/03/10(土) 12:25:56
インスタントラーメン50円
154 映画館経営(金沢):2007/03/10(土) 12:34:51
朝、自炊したものを食いだめするから昼食とかいらない
155 きしめん職人(名古屋):2007/03/10(土) 12:35:58
500円前後
156 解放軍(千葉県):2007/03/10(土) 12:36:59
1200円前後
157 自衛官(南鳥島):2007/03/10(土) 12:37:12
200円くらい
158 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/10(土) 12:37:32
チーズバーガーとストロベリーシェイクSで200円
159 野球選手(プロ):2007/03/10(土) 12:37:59
家からおにぎりとバナナを持っていくだろふつう
160 週末都民(名東区):2007/03/10(土) 12:38:29
同じく、500円前後
161 留学生(インド):2007/03/10(土) 12:40:01
派遣で働いてたときは口の中の皮を歯でむしりとって塩かけてご飯と一緒に食べてた
あと夜に食べたものをすぐ吐いたのをフライパンに入れて一晩熟成→翌朝温めてリゾット風にして食べるってのをやってたなぁ…
162 女性音楽教諭(53):2007/03/10(土) 12:40:04
マジレスすると、平均して800円くらいです。
ちなみに、週末は一日2食です。

以上、なんの面白みも無いレスでスマソ
163 文学部(2年):2007/03/10(土) 12:42:26
>>162
今度から作りでいいからもっと面白いレスを頼むぞ
164 元原発勤務(54才):2007/03/10(土) 12:43:09
今,就活中だけど昼は高級フレンチ,夜は料亭って感じでリクや人事から奢られてるよー\(^o^)/
165 容疑者(所沢):2007/03/10(土) 12:43:42
>>161
俺それなら死んだほうがマシやわw
166 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/10(土) 12:44:15
平日に節約すると反動で休みの日が無駄に豪華になったりする
167 占い師(豊島区):2007/03/10(土) 12:45:02
学食で400円前後かな
168 電力会社勤務(天竜市):2007/03/10(土) 12:47:11
高級懐石お弁当のたまごや利用者俺以外にいるの?
169 カメラマン(東海村):2007/03/10(土) 12:48:17
さくら水産の500円ランチ。
コレダネ。
170 建設作業員(港区):2007/03/10(土) 12:51:17
自殺したい
171 客室乗務員(トルコ):2007/03/10(土) 12:55:07
昼飯100円で1ヶ月(22日)2200円
昼飯500円で1ヶ月(22日)11000円

8800円浮く
今は金あるから後者
172 造船業(神奈川県):2007/03/10(土) 12:55:49
無職なのでお昼は300円まで。

しかし俺の地域はパスタが安く売ってるところがないんだが。
100円で300g以上希望。
173 共産党幹部(上海市):2007/03/10(土) 12:56:22
>>169
サバの味噌煮だろ
それ以外は食えたもんじゃねー
174 おやじ(小遣少):2007/03/10(土) 12:56:45
まつ屋の豚汁定食530円

予算を130円もオーバーしてしまった
175 映画館経営(金沢):2007/03/10(土) 12:58:36
>>172 贅沢だな
サラリーだが今日はUFOと飯持込+インスタント味噌汁
で200円以内
176 きしめん職人(名古屋):2007/03/10(土) 13:01:23
カップ麺を机で食えばかなり節約になるんだろうけど、
なんかやりづらくてできない(´・ω・`)
177 運送業(仙台市):2007/03/10(土) 13:11:55
会社が某有名ビジネスビルに引っ越してからというもの、
飯が高くて高くて、エンゲル係数が上がりまくり。
1000円で安い〜普通と思うようになってしまった。

おかげで抵抗無く3000円の寿司が食えるようになった小者でつ・・・
178 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/10(土) 13:12:12
>>176
カップ麺とか体に悪いものは人前で食うなよ
惨めだし見てる方も気分悪くなる
179 ピアニスト(漂着):2007/03/10(土) 13:12:33
昼飯という概念がない
180 歌手(岐阜県):2007/03/10(土) 13:13:19
昼はスマイルだけで済ましてる
181 経営学科卒(和歌山県):2007/03/10(土) 13:13:49
今日は豪勢にカツだぜ!カツ!





\30- orz...
182 水道局勤務(茨城県):2007/03/10(土) 13:14:28
私学生だけど週に3回くらい1000円のフレンチ食ってるよ、大学構内にあるお店で
183 ブリーター(栃木県):2007/03/10(土) 13:14:39
・平常(毎日がエブリデイ時)
冷凍チャーハン等が一食分150円、あるいはコンビニやファーストフードで300円

・去年クビになった会社
社食のうどん100円かトッピング付きレトルトカレー200円

・次行く予定の会社
社食無いっぽいからおそらく外で500円。あるいはコンビニで300円ぐらいで済ます予定。
184 洋菓子のプロ(幹部):2007/03/10(土) 13:14:42
働くお前らが500円以下の定食を食っているころ、お前らの嫁は5000円以上のランチを食っている
185 タレント(子役):2007/03/10(土) 13:14:53
>>178
お前の顔見てるほうが惨めに思うし気分悪くなるよ
186 くれくれ厨(浪人):2007/03/10(土) 13:14:57
病院食一食380円で味そこそこ、カロリー計算完璧で温かい飯食えるからウハウハ。
昨日はビビンバとサラダと卵スープでした。
看護師って楽
187 ニート(東京都):2007/03/10(土) 13:15:28
こづかい貯めたなけなしの3万円の使い道を決める。
秒針奇数ならipod買う。
秒針偶数なら風俗に行く。
188 ブリーター(栃木県):2007/03/10(土) 13:15:32
>>181
ビッグか?ビッグなカツなのか?
189 住所不定無職(35才):2007/03/10(土) 13:15:43
さっき食ったのは132円也
190 商人(アラブ):2007/03/10(土) 13:15:50
0〜105
191 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 13:16:00 BE:292661928-PLT(10132)
>>186
まんこうp
192 通訳(タイ):2007/03/10(土) 13:16:50
298の塩鯖買ってきて茹でて食った
193 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 13:18:32 BE:1316974289-PLT(10132)
鯖を茹でて・・・食うのか?w
194 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/10(土) 13:19:49
>>185
貧乏人必死だな
195 芸人(豊中市):2007/03/10(土) 13:21:34
【金が】超簡単!B級スパゲティ その2【無い】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1069678472/
金がないときに作る B級スパゲッチー その21
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1165448139/
金・時間・食材がない時に作る C級スパゲティ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1124833369/
196 予備校講師(世界史):2007/03/10(土) 13:23:16
800〜1000円
ビル内の飲食店は800円以下がほとんど無いからキツイ
197 赤ひげ(大分県):2007/03/10(土) 13:23:58
社員食堂350円
ごはん味噌汁お代わり自由メニュー日替わり麺類もあるよ
198 コンビニ(行ってくる):2007/03/10(土) 13:25:12
俺も毎日高級フレンチ10万円のコースだわ
199 おたく(声優):2007/03/10(土) 13:31:44
カロリーメイト2本入り105円
200 料理評論家(静岡県):2007/03/10(土) 13:33:35
500円以内でひとつ
201 入院中(骨折):2007/03/10(土) 13:34:43
普段はコーヒー一杯+煙草
2〜3週間に一回2000円くらいのフレンチのコース
202 留学生(キルギスタン):2007/03/10(土) 13:37:43
つーか10万のコースってどんなの?
10万も払ってどんな旨いもん食わせてくれるのよ
203 解放軍(千葉県):2007/03/10(土) 13:45:45
通風になりそう
204 くれくれ厨(浪人):2007/03/10(土) 13:49:16
>>191
チンポ付いてるんですが…
205 運送業(仙台市):2007/03/10(土) 14:04:58
>>202
世の中、トロの握り一貫で1万超える店も、沢山有るぜ
206 ガラス工芸家(カザフスタン):2007/03/10(土) 14:13:45
昼飯のことランチって言うやつは
総じてキモイ
207 女性の全代表(そうり!):2007/03/10(土) 14:38:34
社食も飽きたし弁当屋も周りの飯屋も全部飽きたから
自分のデスクでバナナだけ食ってたら、女の同期が不憫に思ったらしく
週2で弁当作ってくれた。今では社内でのび太君としずかちゃんと呼ばれてます。
もう結婚するしかないわ
208 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/10(土) 14:39:12 BE:330124853-2BP(110)
5000円くらい
209 ミトコンドリア(前橋):2007/03/10(土) 14:39:26
昨日は100円カップメン100円小ペット100円パンで合計300円
フヒヒ。死にたい
210 社長(あまり寝ていない):2007/03/10(土) 14:39:54
飯喰うのに金額なんか気にしたことねぇーよw
211 美容部員(1F):2007/03/10(土) 14:40:22
新宿野村ビル50階のレストランで毎日食べてるすー
212 都会っ子(群馬):2007/03/10(土) 14:40:37
朝500円
昼1000円
夜1500円
一日3000円
213 留学生(タイ):2007/03/10(土) 14:40:45
社食で200円で定食くえる
214 竹やり珍走団(茨城):2007/03/10(土) 14:41:27
俺は毎日高級フレンチ10万円のコース
たまに500円ぐらいかな
215 芸人(豊中市):2007/03/10(土) 14:42:11
愛妻弁当。
216 芸人(豊中市):2007/03/10(土) 14:42:37
>>207はパーマン2号
217 女性の全代表(そうり!):2007/03/10(土) 14:43:35
>>216
それ頂くわ。
218 野球選手(プロ):2007/03/10(土) 14:45:22
test
219 野球選手(プロ):2007/03/10(土) 14:46:44
 
220 プロ棋士(昭和村):2007/03/10(土) 14:47:36
500円
嫁の気分がいい時は1000円
221 グラドル(Fカップ):2007/03/10(土) 14:49:03
>>201
腹減んねーの?
222 但馬牛(兵庫):2007/03/10(土) 14:50:31
社員食堂で食ってるから大概500円以内に収まる
しかしいい加減飽きる・・・
223 芸人(豊中市):2007/03/10(土) 14:54:03
就職してから二年ぐらいのり弁オンリー。
224 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 14:55:01 BE:256079227-PLT(10132)
>>216-217
パーマン2号って猿だろ?
何か関係あるの?
225 経済評論家(淡路島):2007/03/10(土) 14:56:39
今、うなぎやで3500円で食ってきた
226 か・い・か・ん(星泉):2007/03/10(土) 14:57:39
>>225
毎日それくらい使ってるなら書いた価値ある
227 芸人(豊中市):2007/03/10(土) 15:06:10
>>224は文盲。
228 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 15:08:00 BE:877983168-PLT(10132)
へ?まさかバナナだから猿ってだけの話?

もっと深いネタか何かだと思ったわw
229 か・い・か・ん(星泉):2007/03/10(土) 15:09:01
>>228
今気が付いたクセに
230 手話通訳士(町田市):2007/03/10(土) 15:57:21
「男は質実剛健の精神で」   楼妃 久世(主婦 43歳 埼玉県)さんの投稿

我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、娘には毎月1万円の小遣いを渡している。
ところが最近、息子が小遣いの額について文句を言うようになってきた。
いまどき100円だけでは自動販売機でジュースすら買えないと言うのだ。
ジュースが買えないならワインを買えばいいと言って、その場は突っぱねたのだが、
今度は年少である娘より自分の小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。
結局、いまの世の中では「年功序列」という考え方は時代遅れであること、
昔から「娘が3人いれば身上を潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。
男が贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、ギャンブルに狂ったりして、
挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌なことにならないものだ。
だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買うにしても、自分を磨くための散財なのだから、
ある程度の贅沢は仕方ないが、男の贅沢は何のためになるのか理解できない。

そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業していたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を採らずに浮かしていたようだ。
夫はどうしても欲しいものかあって、お金を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しにさせてもらった。
昼食を採らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す必要も無だろうとは思ったが、
そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡すことにした。
感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握りしめながら体を震わせていた。

将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健を旨とした教育をしていきたい。
パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落たレストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた春の午後だった。
231 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/10(土) 17:06:15
>>230
夫と息子に刺し殺されてしまえと思うようなコピペだなw
232 入院中(骨折)
>>221
コーヒーと煙草さえあれば腹は膨れる。
こういうヤツ結構いるんじゃまいか?