大量採用のこの時期就職する奴はライバルが多く出世もできずずっとヒラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 入院中(骨折)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070309i216.htm?from=main2

三菱UFJ、みずほ、三井住友、りそなの大手銀行4グループの2008年
春の新卒採用計画がまとまった。
システム統合に向けて07年春に大量採用に踏み切った三菱東京UFJ
銀行を除く3グループが、好調な業績を背景に07年春よりも採用を増
やした。
2 ピッチャー(デニー):2007/03/10(土) 00:55:11
職にありつけないやつよりマシ
3 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/10(土) 00:55:13
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
4 天涯孤独(鶴岡市):2007/03/10(土) 00:55:15
しかもリストラ要因
5 留学生(中国):2007/03/10(土) 00:55:30
就職なんて負け犬のすること
6 CGクリエイター(輪島市):2007/03/10(土) 00:55:39
ヒラ止まりどころか・・・
7 修験者(大田区):2007/03/10(土) 00:56:10
働いたら負けかなと思っている
8 ダンサー(入間市):2007/03/10(土) 00:56:23
管理職のがキツイ
9 自衛官(南鳥島):2007/03/10(土) 00:56:32 BE:114293928-2BP(123)
まじで?
じゃあ今年も見送るかー^^
10 造船業(神奈川県):2007/03/10(土) 00:57:16
5年後は
三菱UFJみずほ三井住友りそな銀行になっているから大丈夫
11 経営学科卒(和歌山県):2007/03/10(土) 00:57:53




ヒラでも正社員な剣
12 女性音楽教諭(53):2007/03/10(土) 00:58:26
氷河期涙目w
13 グライムズ(事務):2007/03/10(土) 00:58:35
売り手市場なんて嘘だとしか思えない
14 石油王(鳥取県):2007/03/10(土) 00:58:53
青木落ち着けよw
15 修験者(大田区):2007/03/10(土) 00:59:00
びっくりした本当に売り手市場なんだな
中小企業でも50名採用とかザラにある
16 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/10(土) 00:59:12
向上心あるやつは資格沢山とって
いいとこに転職していくよ
それ以外はサヨナラ
17 組立工(山梨県):2007/03/10(土) 00:59:25
変に役職付いちゃって残業代付かなくなって給料減ったとかぼやいてる知り合いがいる。
18 船員(北区):2007/03/10(土) 00:59:46
不景気の時代と採用人数変わってない企業が勝ち組だろ
19 F-15K(マンホール):2007/03/10(土) 00:59:51
中途できたやつが即出世されると超ムカつく。
20 自宅警備員(相模原市):2007/03/10(土) 01:00:08
ところがどっこい、上の世代が就職難世代だから人が少ないおかげで、
どんどん出世するよ。
21 ゆかりん(17歳):2007/03/10(土) 01:00:37
去年糖蜜入った友達いるけどリストラの前に辞めるよ多分
22 経営学科卒(和歌山県):2007/03/10(土) 01:03:31
ホントにどこでも足りないのは団塊世代が完全に引退し切った頃に
会社の実務の中核担う30歳前後な。

募集してもなかなか来ないんだよ。

ゴミに来られたってホレ、時間の無駄だろ?例えばお前らみたいなのw
職歴にバイトや派遣堂々と入れてくるようなの。
具体的に何できんのかハッキリ言わん奴。
23 あおらー(既女):2007/03/10(土) 01:03:38
まあ、それもこれも就職した後の話だから。
確かに、同期が多いと出世競争が厳しく、会社を辞めざるを得ない状況に追い込まれる。
これから入社する奴は油断しないことだな、とバブル入社世代が言ってみる。
24 二十四の瞳(小豆島):2007/03/10(土) 01:04:43
今の20代のリーマンってろくに教育されてないからな
これから団塊が抜けてどうなることやら
25 調理師見習い(市原市):2007/03/10(土) 01:05:02
終身雇用じゃないからほぼ全員使い捨てだよ\(^o^)/
団塊のツケ払うゆとりwww
26 果汁(100%):2007/03/10(土) 01:05:49
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約130万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
27 映画館経営(金沢):2007/03/10(土) 01:06:20
都銀とか大手電機とか数百人単位で募集してるところって
確実に将来ジェノサイドがあるな
28 和菓子職人(京都府):2007/03/10(土) 01:07:19
地球早く爆発してくれー
29 自宅警備員(相模原市):2007/03/10(土) 01:09:00
氷河期時代で就職でさんざん苦しめられ、入社してからも不況でいじめられてきたやつらは、
今後、ゆとり教育でぬるま湯につかって苦労もせずに大量入社の新人の教育担当にさせられ、苦しめられますよ。
つねに、不幸を背負って生きるしかない世代。
30 名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/10(土) 01:09:42
うんこ製造機でいいや
31 経営学科卒(和歌山県):2007/03/10(土) 01:10:01
今現在の、不況時に派手にリストラした後でのパイで、足りない「正社員」の話だから
ジェノサイドなんてまずないよ。
やるとしたら派遣とかじゃない?
32 週末都民(名東区):2007/03/10(土) 01:13:24
ヒント:関東大震災
33 ピッチャー(デニー):2007/03/10(土) 01:13:37
氷河期は不況が原因と思われてるけど団塊ジュニアで人口自体多いから
供給過剰もすごかったんだよ。
34 映画館経営(金沢):2007/03/10(土) 01:17:39
いまバブル期入社組みがひどい目にあってるのを
見ると今年就職活動している奴が幸運とは
あまり思えない。
35 自宅警備員(相模原市):2007/03/10(土) 01:17:41
>>33
でも、俺が卒業したとき(1993年)は、大企業が軒並み「不況により採用0」だったぜ?
採用人数が例年通りだけど供給過剰により倍率が高いって程度なら小さいころからの慣例でどうってことないけど、
「採用0人」をやられちゃ供給過剰なんて話じゃない。どーやっても入れない。


36 ホテル勤務(広島県):2007/03/10(土) 01:18:39
公務員一本
37 二十四の瞳(小豆島):2007/03/10(土) 01:18:41
93年って2000年と同じくらい採用悪かったからな
Wカーブの谷が93年と2000年
38 守備隊(竹島):2007/03/10(土) 01:19:13
歯車の一つにならなくてはなー
39 経営学科卒(和歌山県):2007/03/10(土) 01:21:35
学校じゃねえんだから会社ずっと行ってれば金貰えるって根性じゃダメだろう
そういう奴からどんどん淘汰されてってるだけだっつの

何が大量採用世代は悲惨な目に遭ってるだよ
自業自得だw
40 クマ(動物園):2007/03/10(土) 01:22:30
労働厨アワレwwww
41 二十四の瞳(小豆島):2007/03/10(土) 01:23:15
>>39
会社ずっと行ってれば金貰えるって根性
  ↑
それ俺じゃん
42 うどん屋(愛媛県):2007/03/10(土) 01:23:19 BE:516960083-PLT(10101)
面接12連敗の高学歴な俺がきたよ
43 調理師見習い(市原市):2007/03/10(土) 01:26:38
>>42
この時期決まってないとニートコースじゃね?
採用4月からっての守ってる企業少ねーだろ
44 ホタテ養殖(青森県):2007/03/10(土) 01:28:47
俺は書類選考5連敗の高学歴
45 経営学科卒(和歌山県):2007/03/10(土) 01:30:58
2ちゃんの情報鵜呑みにしちゃう人なんだな
46 石油王(鳥取県):2007/03/10(土) 01:44:24
>>39
残念ながら日本では社蓄以外の奴は叩かれます。
47 彼女居ない暦(30):2007/03/10(土) 01:45:54 BE:52645436-2BP(111)
>>29は事実。
死んだほうがマシかもわからん
48 僧侶(右京区):2007/03/10(土) 01:46:10
大量採用世代は入ってからが厳しい。
氷河期世代は入ってからは楽
49 DCアドバイザー(八代市):2007/03/10(土) 01:51:00
じゃあまだ働く時期ではないな
50 パティシエ(観音寺市):2007/03/10(土) 02:37:56
>>44
今時書類選考なんて言わないだろ。
おっさんが知った風な口きくなよ
51 漢(おとこ):2007/03/10(土) 02:40:16 BE:230918235-PLT(10101)
>>42
青木は不幸な少年
52 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/10(土) 03:13:42
だが出世するチャンスを貰えるじゃねえか
それだけでもかなりマシだ
53 グライムズ(事務):2007/03/10(土) 03:14:00



アホでもわかるアメリカの歴史
http://www.youtube.com/watch?v=ImfmbjegVw4



54 文科相:2007/03/10(土) 03:26:06
院行って教授のコネ使うのが大学生の正しい就活
55 ブロガー(炎上中):2007/03/10(土) 03:26:43
理系だけでしょ
就職状況いいのはw
56 プロ棋士(昭和村):2007/03/10(土) 03:28:24
学歴たいしたことないのにメガバンク行くやつって馬鹿なの?
57 下着ドロ(岐阜県):2007/03/10(土) 03:33:02
中小ベンチャーならぶっちゃけ専門出でも能力次第で採用決まるよ。

逆に、大学まで出てんのに新卒でこんなとこわざわざ来る奴に
まともな人間がいるとは思えん。
そして軒並みスグ辞めてくんのな。
58 名人(3歳)
>>56
メガバンクにもいけないからって僻むなよ