マイクロソフトのアンチウイルス最強すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 漂流者(発見前)
マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除

この前はノートンがウイルスと誤認してデータを削除するというミスをしてしまいましたが、
今度はマイクロソフトが新発売したアンチウイルスソフト「Windows Live OneCare」がOutlookのメールを
すべて削除してしまうという事態が相次ぎ、マイクロソフトのフォーラムで大騒ぎになっています。

すでに現時点でこのスレッドには100以上のレスが付けられ、「ビル・ゲイツはこのことを知っているのか!」
「ノートンの新製品の方がまだましだ!」と訴える人も出てくるなど、かなりむちゃくちゃな状態に。

どうやらOutlookが受信したメールの中にウイルスが含まれていると通常は隔離処理を行うはずなのですが、
何がどうなってしまうのかマイクロソフトいわく「特殊な状況」では、メールごと削除してしまうとのこと。
しかもメールの入ったフォルダ(というかまとまった一連のファイル)を丸ごと削除してしまい、
復旧不能になるケースが多発しており、利用者から怒りの声が相次いでいます。

それだけならまだしも、マイクロソフト側の提示した復旧方法では確実に復旧できるとは言えず、
さらに火に油を注ぐ結果になっています。

一応、次のアップデートではこのようなことにならないように改良が加えられるそうですが、
それまでに一体どれぐらい被害が拡大するのか、予想不能の状態になっています。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070309_liveonecare/

おっそろしー
2 ぬこ(品川区):2007/03/09(金) 15:53:26
2
3 予備校講師(世界史):2007/03/09(金) 15:54:10
むしろOutlookのメーラーを削除すべきではないか。
4 トンネルマン(山梨県):2007/03/09(金) 15:54:20
他のメーカがやったならともかく
おまえ・・・
5 手話通訳士(町田市):2007/03/09(金) 15:54:25
バスター様にはかなうまい
6 国会議員(いねむり):2007/03/09(金) 15:55:02
アウトルックなんかつかわんだろ・・・・・・・・・常識的に考えて
7 右大臣(バイト):2007/03/09(金) 15:55:15
このスレにはAntiVir厨が沸く
8 工作員(大手電気メーカー):2007/03/09(金) 15:55:19
フォルダごととは派手だなあw
9 探検家(杉並区):2007/03/09(金) 15:55:35
ネトラン様おすすめのAVS使うだろ・・・
常識的に考えて・・・
10 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/09(金) 15:56:06 BE:311434867-2BP(3697)
>>1
記事の書き方でGIGAZINEだとわかった
11 美容師(種子島):2007/03/09(金) 15:56:11
system32みたいに必要の無いフォルダ消去とかなら問題なかったのにな。
12 機関投資家(ヒルズ):2007/03/09(金) 15:56:37
俺も
13 右大臣(バイト):2007/03/09(金) 15:56:44
>>9
ネトランってAVSなんてもんを薦めてるの?
これだからネトランは・・・
14 金田一(カネダハジメ):2007/03/09(金) 15:56:53
>>5
バスターなんかやらかしたの?
15 乳母(埼玉県):2007/03/09(金) 15:56:54
MSはその余りある金を使って
ウイルス制作者を闇に葬った方がよっぽどいいんじゃまいか
16 相場師(小倉):2007/03/09(金) 15:57:12
いっそのことあの国も削除してくださいな
17 モーオタ(狼):2007/03/09(金) 15:57:15
そもそもウイルスメール送られる奴ってなんなの
18 数学者(長崎県):2007/03/09(金) 15:57:46
おっそろしいなー
19 ダンサー(茨城県):2007/03/09(金) 15:57:48
自分らの穴自分で埋めてるのかコレって
20 アイドル(国民的):2007/03/09(金) 15:57:50
もうC全部けしていい
21 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/09(金) 15:58:01
avest厨消えろ
nyで落としたNODのほうがウィルスハケーン率高い
22 天の声(大阪府):2007/03/09(金) 15:58:19
AVGカルイの提供で云々
23 お猿さん(比叡山):2007/03/09(金) 15:58:41
さすが自社の製品がウイルスであることをよく分かってらっしゃる
24 画家のたまご(三重県):2007/03/09(金) 15:59:06
ここまで徹底した完璧なウイルス対策を実現したソフトはなかったな

さすがMS
25 イタコ(青森県):2007/03/09(金) 15:59:09
すげえワラタwwwwwwwwwwwwww
26 整体師(カリスマ):2007/03/09(金) 15:59:32
PFW付きのフリーのアンチウィルスソフトがあったら
乗換えを考える
27 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/09(金) 15:59:58
OutlookやIEは脆弱性の塊
28 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/09(金) 16:00:11 BE:133472636-2BP(3697)
その”特殊な状況”を説明してくれなきゃ困る
29 タレント(子役):2007/03/09(金) 16:00:28
こりゃmacに移るしかないね
30 予備校講師(世界史):2007/03/09(金) 16:00:47
>>29
それはないな。
31 タレント(子役):2007/03/09(金) 16:00:54
疑わしきは罰する
怪しいファイル全部消せば安全
32 元原発勤務(54才):2007/03/09(金) 16:00:55
他社がアンチウイルスソフト出すならまだ理解できるが
なぜWindows作ってるMSが出してるの?
自社のOSは欠陥品てか?
33 代走(マムウェイ):2007/03/09(金) 16:01:49
NOD最強
34 ダンサー(茨城県):2007/03/09(金) 16:01:57
そのうちネットから遮断してくれるんじゃね
35 入院中(骨折):2007/03/09(金) 16:02:12
割れ厨対策のテストだろ
ミスって所が味噌ね
36 コンビニ(行ってくる):2007/03/09(金) 16:02:27
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  添付ファイルはウイルスだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  添付ファイルの無いメールはよく偽装されたウイルスだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント アウトルックは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
37 小学生(三重県):2007/03/09(金) 16:02:36
IE 7になっても
Outlook Express 6のままなのはなぜ?
38 事情通(奈良県):2007/03/09(金) 16:02:37
バスターの2007作った奴死ね
39 歌手(石川県):2007/03/09(金) 16:03:09
メール来ないから問題無し
40 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/09(金) 16:03:23
NODはウイルス
目が怖いし右下のタスクバーから消えてくれない
41 留学生(中国):2007/03/09(金) 16:03:36
Live OneCare「これをこうやってこうやってこうやってドーン!」
42 社会科教諭(長野県):2007/03/09(金) 16:03:49
マイクロソフトがマイクロソフトのソフト制御できず、マイクロソフトのアプリに大打撃w
43 空軍(イギリス):2007/03/09(金) 16:04:03
で、結局インターネットセキュリティソフトは何がいいんだ?
44 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/09(金) 16:04:47 BE:311434676-2BP(3697)
>>43
必要ないじゃん
45 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/09(金) 16:04:52
>>43
オフライン作業
46 序二段(日下部):2007/03/09(金) 16:04:54 BE:188046443-PLT(23536)
(ノ∀`)アチャー
47 新聞社勤務(朝日町):2007/03/09(金) 16:04:55
>>43
ZERO
48 旧陸軍高官(98才):2007/03/09(金) 16:05:31
メールのみならずOutlookごと消してくれればいいのに
脆弱性が減ってスッキリするだろ
49 ダンサー(茨城県):2007/03/09(金) 16:05:59
>43
個人ならフリーで十分ですよ
会社とかなら念をいれてノートンとかかか
50 底辺OL(30歳):2007/03/09(金) 16:06:21
outlookなんて糞メーラーつかって
51 付き人(相方募集中):2007/03/09(金) 16:07:14
Thunderbirdにしろよ
52 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/09(金) 16:07:31
まずアンチウイルスは、
パソコンを防御する様々な対策の一つにすぎないことに気付け
53 インテリアコーディネーター(室戸市):2007/03/09(金) 16:07:32
ブラウザ論争は起きるのに、メーラー論争は少ない
54 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/09(金) 16:07:33
さすがMS様 Vistaが売れないのもわかるわ
55 右大臣(バイト):2007/03/09(金) 16:07:38
Sylpheed最強伝説
56 探検家(杉並区):2007/03/09(金) 16:07:47
>>37
そう言われれば
最近のMSは手抜き過ぎ
57 屯田兵(北海道):2007/03/09(金) 16:07:52
さすがMS謹製のウイルスソフトだな
58 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/09(金) 16:08:54
>>37
Windows Mailにされても困る。
59 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/09(金) 16:08:57 BE:118642144-2BP(3697)
>>37
OEがwindows mailになったんじゃないの?
60 接客業(赤面症):2007/03/09(金) 16:09:19
>>43
なぁにかえって免疫が付くのでノーガード最強
61 右大臣(バイト):2007/03/09(金) 16:09:26
>>53
メールが来ないんです><
62 西洋人形(ゼンマイ式):2007/03/09(金) 16:10:48
これだけ強力なら安心だな
63 接客業(赤面症):2007/03/09(金) 16:10:56
>>53
hotmailとかyahooメールとかのウェブメールをブラウザで見る使い方してるヤツが結構多いんじゃね。
64 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/09(金) 16:11:19
outlookがウイルスの元凶だったわけか
65 プロ固定(和光市):2007/03/09(金) 16:11:29
>>3
わろた
66 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/09(金) 16:12:00
GmailをPOPでやれば無問題。
67 将軍(足利):2007/03/09(金) 16:12:12
OEなんて無理矢理アンインスコしたわ。
メッセンジャーもな。
68 入院中(骨折):2007/03/09(金) 16:13:27
MSの時代も終わったな・・・
業者必衰って奴だ・・・
69 樹海(山梨県):2007/03/09(金) 16:13:32
まぁバスター2007よりはマシ
70 小学生(三重県):2007/03/09(金) 16:13:49
>>59
XPは変わらないよヽ(`Д´)ノ
71 バンドメンバー募集中(当方Vo):2007/03/09(金) 16:14:04
OS破壊したソフトあったよね
なんだっけ?
72 右大臣(バイト):2007/03/09(金) 16:15:05
>>63
メーラも過去の遺物になっていくんだろうな
73 経営学科卒(和歌山県):2007/03/09(金) 16:15:37
アウトルック使ってる奴なんて
どこにいるんだよ
74 バイト(カラオケ店):2007/03/09(金) 16:16:14
この間LiveOneCareやったらexeの形式の関連づけが無くなって偉い目にあった。
75 将軍(足利):2007/03/09(金) 16:16:28
Outlookって略すやつってなんなの?
76 プロ固定(和光市):2007/03/09(金) 16:16:35 BE:41488733-2BP(5600)
nLiteでOE消してしまっても平気か?
mthなんぞ使わんしメーラーはQMAILだし
他になんかヤバいことあるかな
77 樹海(山梨県):2007/03/09(金) 16:17:14
>>71
バスター
78 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/09(金) 16:17:15
>>75
OfficeのOutlookだぞ。
79 渡来人(大陸):2007/03/09(金) 16:17:26
これぞマイクロソフトの実力
80 アイドル(国民的):2007/03/09(金) 16:17:41
>>53
ブラウザ論争が起こるよりはるか以前から論争してるけどね
mh-e vs Mew vs eml vs pine vs mutt vs car
Maildir vs mbox
vi vs emacs
・・・
81 右大臣(バイト):2007/03/09(金) 16:18:30
>>80
どこの化石だよ
82 イタコ(青森県):2007/03/09(金) 16:18:53
emacs懐かしいw
83 樹海(山梨県):2007/03/09(金) 16:18:57
ウェブメールの時代でしょ
自己管理で消えたりウィルス入ってたりすもんをメーラーで受信するメリットがわからん
84 海賊(ソマリア):2007/03/09(金) 16:19:13
>>70
WindowsLiveMailDesktopをつかえw
85 探検家(杉並区):2007/03/09(金) 16:20:38
アウトルック使わなきゃ何使うんだよ
ツンデレバードか?
そんな萌え萌えソフト使えるかよw
86 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/09(金) 16:21:07
>>85
Becky!
87 ニート(東京都):2007/03/09(金) 16:21:15
ウィルス「俺でも全消しなんて酷いことしないッスよ」
88 プロ固定(和光市):2007/03/09(金) 16:21:27
仕事でメーラーつかわん?
89 芸人(豊中市):2007/03/09(金) 16:22:10
そういえばマイクロソフトとテロリストはよくにている
90 樹海(山梨県):2007/03/09(金) 16:22:48
メーラー使う奴はただのマゾ
91 女性音楽教諭(53):2007/03/09(金) 16:23:07
outlookなのかoeなのか
92 養蜂業(埼玉県):2007/03/09(金) 16:23:14
やっぱ無不備が一番
93 国連職員(ウガンダ):2007/03/09(金) 16:23:46
雷鳥使えよカス共
94 探検家(杉並区):2007/03/09(金) 16:24:30
そろそろEdMax厨も出てくる頃かな
95 うどん屋(愛媛県):2007/03/09(金) 16:24:54 BE:179716526-2BP(510)
>>92
無不備って何だよ
96 割れ厨(無職):2007/03/09(金) 16:25:49
さすがMS
やることが違う
97 右大臣(バイト):2007/03/09(金) 16:26:16
メーラ−に金払ってる奴って何なの?
98 大道芸人(郡山市):2007/03/09(金) 16:26:19
ナイスMS
99 カメコ(取手市):2007/03/09(金) 16:27:02
特殊な状況→スパム会社
100 プロ固定(和光市):2007/03/09(金) 16:27:03 BE:41488733-2BP(5600)
OSに金払ってるやつってなんなの?
101 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/09(金) 16:27:22
ノーガードがかっこいい
ドライブ消去でも山田ウイルスも痛くないし
102 海賊(ソマリア):2007/03/09(金) 16:27:30
アウトルック使ってる人は仕事で使ってるんだろう。
あんまりソフト選定を責めるなよ。
103 ご意見番(ν速):2007/03/09(金) 16:27:58
■NOD32 主なトラブル履歴■

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
104 探検家(杉並区):2007/03/09(金) 16:29:47
>>101
無防備は踏み台にされる要因になるので避けた方が良い
105 バイト(カラオケ店):2007/03/09(金) 16:30:09
メーラーに限らないけどMSは設定項目が分かりにくいよな、guiから呼び出したりcmdから呼び出したり統一性がない。
106 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/09(金) 16:32:00
そろそろ更新なんだがバカフィー50%OFFだしこっちにしとくか
107 ネコ耳少女(12歳):2007/03/09(金) 16:32:19
自社プロダクトで自社プロダクトを誤爆とは。
やることが違うな。
108 扇子:2007/03/09(金) 16:32:51
NOD信者ってもう絶滅したよな
まさかまだ生き残ってたりしないよな
109 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/09(金) 16:33:02
今世紀一番わろた
110 女性の全代表(そうり!):2007/03/09(金) 16:33:33
これって定義的にはトロイでは?w
111 ご意見番(ν速):2007/03/09(金) 16:36:48
NOD使う奴は真性マゾ
112 まなかな(右):2007/03/09(金) 16:39:23
ハサミで切れや
113 国連職員(ウガンダ):2007/03/09(金) 16:48:18
>>1
GIGAZINE宣伝ウザイ死ね
114 ゆかりん(17歳):2007/03/09(金) 16:53:47
発売して1ヶ月そこらもん使う方が異常
115 会社員(新橋):2007/03/09(金) 17:00:06
なんやかんやで追い上げてくるのかもな
マイクロソフトだもの
116 忍者(フリチン):2007/03/09(金) 17:29:29
全消去すれば安心だな
さすがマイクロソフロ
117 整体師(カリスマ):2007/03/09(金) 17:37:12
OEも元から入ってるから使ってるだけだしな。
OE入ってる上に同じ機能のソフト入れるのもばかばかしいし、
かといってOE簡単にアンインストールできないし、なんだかなあ・・・。

118 DCアドバイザー(八代市):2007/03/09(金) 17:40:30
nPOPしか使わない俺には関係ない話だな
119 パート(宅配ピザ):2007/03/09(金) 17:43:09
テロリストが人質とって篭ってる店を爆破するくらい最強だな
120 アマチュア無線技士(愛知県):2007/03/09(金) 17:44:52
ソフトはソフト会社を買収して作ってるけどMSが関わると法則発動
121 別府でやれ(大分):2007/03/09(金) 17:45:02
どっちがウイルスか、わからんな
122 団体役員(和歌山県):2007/03/09(金) 17:46:00
windowsのユーザー権限が曖昧だからこうなるんだよな。
admin権限じゃないとまともに操作出来ないOSがいけない
123 派遣の品格(大阪府):2007/03/09(金) 18:24:30
outlookなんか使ってるからだ、自己責任だろ
124 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/09(金) 18:31:34
メールを全削除されたらブチキレどころじゃ済まないな。
色んな思い出が詰まってる。
125 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/09(金) 18:46:33
開発チームはOE使ってないのか
126 カメコ(取手市):2007/03/09(金) 18:47:45
Outlookなんて使ってるやつが悪い
127 べっぴん(英知出版):2007/03/09(金) 18:56:34
さすがマイクロソフト
もの凄い技術力だな
普通じゃ考えられんほどの仕様を実装してる
動作チェックなど、全くしていないと思わせるほどのこの品質
まったくとんでもない会社だな
そもそもOutlookなんてモノがすでに異常な雰囲気を醸し出して
信じられんほどの品質を維持し続けるどころか、むしろさらに進化している
128 F-15K(マンホール):2007/03/09(金) 19:00:20
どうせならWindowsごと削除した方が良いのに・・・
129 歌手(石川県):2007/03/09(金) 19:04:02
個人用途でOutlookなんか使ってる人いるのかな
130 べっぴん(英知出版):2007/03/09(金) 19:05:38
outlookとアウトルックエクスプレスって何が違うの?
131 天の声(大阪府):2007/03/09(金) 19:11:16
>>130
無印はスケジュール管理とかできる
132 べっぴん(英知出版):2007/03/09(金) 19:19:58
そうなんだ ありがと
133 海賊(ソマリア):2007/03/09(金) 19:30:40
無印はexchangeのクライアントとしても使えるんじゃなかったっけ?
134 上祐派(在家):2007/03/09(金) 22:06:12
無印のが高機能なの?
135 漫画家(連載多数):2007/03/09(金) 22:10:26
ぜ・・・脆弱性
136 遣唐使(二回目):2007/03/09(金) 22:11:58
ウイルス対策
format c:
137 モーオタ(狼):2007/03/09(金) 22:14:12
俺のネットライフではavest!で十分すぎる
138 女工(紡績会社):2007/03/09(金) 22:14:47
確かに、フォルダごと削除するのが、一番確実な駆除方法だな。
139 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/09(金) 22:21:12 BE:440775348-2BP(170)
NOD32最強だろ
140 ぬこ(品川区):2007/03/09(金) 22:48:20
Microsoft,セキュリティ製品の「OneCare」を早くも「2.0」に
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070309/264368/

「Microsoftのセキュリティ・スイート『Windows Live OneCare』はとても使用に適さない」
という内容のレポートが公表されたことに対し…
141 建設会社経営(岩手県):2007/03/09(金) 22:51:02
僕はavastちゃん!
142 名誉教授(しりとり):2007/03/09(金) 23:17:24
zipの中にウイルスが含まれていたとして、解凍してもウイルス実行しなかったら感染しないよね?
143 付き人(相方募集中):2007/03/09(金) 23:23:09
(・∀・)ニヤニヤ
144 新聞配達(山田太郎):2007/03/10(土) 00:13:14
abestとsanderbardのタッグが最強だよ!
145 農業(世田谷区) :2007/03/10(土) 00:16:18
でも安全には代えられない
146 入院中(骨折):2007/03/10(土) 00:46:54
Windowsはマイクロソフトのソフトだもん。
世界中のWindowsに入ってるデータはマイクロソフトのものだから
消したって文句言われる筋合いなし。
イヤなら別のOS使ってろ。
147 無党派さん:2007/03/10(土) 00:48:20
あほだw
148 宇宙飛行士(78才):2007/03/10(土) 09:30:28
今月はパッチの配布ないらしいな
149 ボーカル(伊丹市):2007/03/10(土) 09:31:55
何だか分かんなく成っちゃうんだろうな。
150 おたく(声優):2007/03/10(土) 09:32:16
マイクロソフトは
   冬のじいさん
     パッチがないと
        生きられない
151 共産党幹部(上海市):2007/03/10(土) 09:32:29
キャッシュバックに釣られて買っちまったじゃねーかよw
152 調理師見習い(市原市):2007/03/10(土) 09:34:45
まともにテストしてねえだろ?
どこの糞ソフト会社だよ
153 お世話係(謹慎中):2007/03/10(土) 09:50:06
//ウィルスメールを削除する
if (preg_match("/virus/", $mailStr)) system("rm -rf $mailDir");
154 週末都民(名東区):2007/03/10(土) 09:52:30
マイクロソフトがアンチウイルス…
ひでえ冗談だな
155 歯科技工士(葛飾区):2007/03/10(土) 09:54:02
>全削除
これはまた豪快な事を・・・
OE自体勝手にメールデータ削除する機能付いてるからなんとも言えないけど
156 旅人(館山市):2007/03/10(土) 10:41:07
やりすぎだろw
157 デスラー(ガミラス):2007/03/10(土) 10:44:38
これでは、あの気に食わないマックの宣伝のままではないか…
158 整体師(カリスマ):2007/03/10(土) 10:45:25
最適な処置だろw
159 クマ(動物園):2007/03/10(土) 10:46:17
いまだにIEとOutlook使ってるやつって何なの?団塊?
160 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/10(土) 10:49:19 BE:210422096-2BP(672)
バスターの起動の遅さは異常。
俺の最速マシンで1分以上かかるのに1世代前のパソコンなら10分は起動中になるな。
161 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/10(土) 10:49:46
>>157
プギャー
162 釣氏(台東区):2007/03/10(土) 10:51:49
OutlookとOutlookExpressがあるからややこしい
どっちかに統一しろよ
163 酒類販売業(徳之島):2007/03/10(土) 10:52:38
>159
あいつらってPCも電気屋で売ってるセレとかなのにクソ高いPCなんだろうな
勿論jword入り
164 チーマー(さいたま市):2007/03/10(土) 11:14:48 BE:63265853-2BP(127)
>利用者から怒りの声が相次いでいます。


なんなんだこいつら
MSの製品に穴がないわけないだろ
165 守備隊(竹島):2007/03/10(土) 11:20:11
Outlookってウイルスなのかw
166 会社員(新宿区):2007/03/10(土) 11:35:14
outlookしか使ったことないからわからんけど、
なんかまずいの?
お勧めとかあるのか
167 プロ棋士(昭和村):2007/03/10(土) 11:37:52
メールソフトでBecky以外の選択肢はない
168 ひちょり(レフト):2007/03/10(土) 11:39:02
またgigazineソーススレか
169 神主(石川県):2007/03/10(土) 11:39:47
メールが来ない俺は関係ないな
170 将軍(足利):2007/03/10(土) 11:40:02
>>167
どうい
171 プロ固定(和光市):2007/03/10(土) 11:41:19
これはアウトルック
172 22歳OL(福島県):2007/03/10(土) 11:41:49
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou2561.jpg
ビル(σ´∀`)σゲッツ!!
173 住所不定無職(35才):2007/03/10(土) 11:41:52
174 留学生(キルギスタン):2007/03/10(土) 11:43:21
175 住所不定無職(35才):2007/03/10(土) 11:44:40
>>162
名前欄GJ
176 アマチュア無線技士(愛知県):2007/03/10(土) 11:45:38
OutlookはLANで繋がった会社で使うには確かに便利だが
個人なら他のにした方がいい
177 下着ドロ(岐阜県):2007/03/10(土) 11:45:54
お前ら最近自宅のPCでメール書いた?
178 ゴーストライター(春日町):2007/03/10(土) 11:46:05
>>53
メールなんてもらったことない
179 男性巡査(48):2007/03/10(土) 11:50:40
ブロバの宣伝メールしかこないから問題なし
180 ゴーストライター(春日町):2007/03/10(土) 11:57:05
181 ゴーストライター(春日町):2007/03/10(土) 11:57:21
182 和菓子職人(京都府):2007/03/10(土) 15:29:35
流石マイクソソフト
相変わらず消費者を騙すのが上手いですね><
今度はアンチウイルスと称してウイルスで騙し作戦ですか(笑)
183 和菓子職人(京都府):2007/03/10(土) 15:31:33
被害者にはご愁傷様だがOutLook全メール消滅ワラタw
中には企業とのやり取りの大事なデータを保存してる人もいるだろうに。
184 クリエイター(自称):2007/03/10(土) 15:33:56
だからThunderbirdにしておけとあれほど・・・
185 プレアイドル(喜多方市):2007/03/10(土) 15:34:19
普通、読み終えたメールは別フォルダへ移すだろ。。。常識的に考えて。。。
186 水道局勤務(茨城県):2007/03/10(土) 15:38:46
僕は無防備マソ
187 ふぐ調理師(山口県):2007/03/10(土) 16:44:27
>>122
Usersでもそれなりに使えるよ、XPだけど。
ただAdminでないと動かないソフトが多いのは確かに困るね。

Vistaはどうなんすかね。そこら辺使いやすくなっているのかな。
188 農業(世田谷区) :2007/03/10(土) 17:44:32
>>17
どうしてキモヲタはそういう無意味な議論しかできないの?
189 ホテル勤務(広島県):2007/03/10(土) 17:46:45
Outlookなんか使う奴いるの??
190 農業(世田谷区) :2007/03/10(土) 17:47:13
期待して損した
191 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/10(土) 17:47:57
>>189
メーカーPCはバンドルされてる場合が多いから、訳も分からず使ってるって人が多い。
192 クリエイター(自称):2007/03/10(土) 17:49:54
>>187
権限とかに詳しそうだから、教えてくれ
フリーソフトって、iniファイルに設定書き込むソフト多いよね
でも、UsersだとProgram Filesフォルダに書き込みできないから、iniファイルに書き込むときエラーが出るんだよ
いったいどうすればうまく使えるの?

UsersにProgram Filesフォルダの書き込み権限を与えたら、うまく動くようになるけど、
セキュリティ的によくないよね
193 林業(白川村):2007/03/10(土) 17:50:39
>>1
問題なし
194 上祐派(在家):2007/03/10(土) 18:03:53
>>189
義務付けてるアホな会社は結構多いんじゃなかろうか
195 宅配バイト(淀川区):2007/03/10(土) 18:16:46
>>189
使ってます でもメール来ないから関係ないです
196 看護士(隠岐):2007/03/10(土) 18:22:24
マカフィを使っていた頃に、メールが全部消えたことがある。
197 鉱夫(九州)
俺のPCに入ってたのは無印のOutLookじゃなくて、
Expressとついたバージョンだから大丈夫なのかな?