【画像】MS、JPEG対抗フォーマット「HD Photo」を正式発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 守銭奴(名古屋市)
 米Microsoftは3月8日、米ラスベガスで開催中のPhoto Marketing Association(PMA) 07で、
独自の新画像フォーマット「HD Photo」を正式発表した。同社は新フォーマットの標準化を目指しており、
近く標準化団体へ申請予定であるという。

 HD Photoは、圧縮効率がJPEGのほぼ2倍で、JPEG画像に比べ微妙な細部の損失が少なく、
同画質の画像を保存するのに半分の容量で済む。可逆(ロスレス)圧縮または高品質の非可逆圧縮、
必要とされる解像度や領域のみのデコードや、圧縮データのままで画像を操作する機能などを特徴とする。

 同社は同時に、Adobe Photoshop用のHD Photoプラグインのβ版をリリースした。これを用いれば、
Adobe PhotoshopからHD Photoファイルを読み書きすることが可能になる。
プラグインはAdobe PhotoshopのCS3およびCS2バージョンをサポートし、Windows Vista、Windows XP、
Mac OS Xに対応する。β版はMicrosoft Download Centerでダウンロードでき、約60日間は無料で試用できる。

 またHD Photoサポート機能を追加するHD Photo Device Porting Kitも同時にリリースされ、
同じくダウンロードセンターで入手できる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/09/news015.html
2 ひよこ(福岡):2007/03/09(金) 12:23:08
なんでもHDつけりゃいいってもんじゃない
3 名誉教授(しりとり):2007/03/09(金) 12:27:35
ほほう
だがJPEGの普及率を超えるのには時間がかかりそうだな
4 うどん屋(愛媛県):2007/03/09(金) 12:27:35
jpeg2000みたいなもん?
5 守銭奴(名古屋市):2007/03/09(金) 12:29:23 BE:145087698-PLT(10100)
>>3
無理だろ
6 野球選手(プロ):2007/03/09(金) 12:29:51
JPEG2000と同じ運命をたどる
7 トンネルマン(山梨県):2007/03/09(金) 12:32:03
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !   HD Photoも貼らずにスレ立てとな!?
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
8 料理評論家(静岡県):2007/03/09(金) 12:33:12
300Mbのムービーが150Mbになるんならみんな使うけど
300Kの画像が150kになってもほとんど意味ないよ。
9 イタコ(青森県):2007/03/09(金) 12:33:23
zipでくれ
10 ブロガー(炎上中):2007/03/09(金) 12:33:42
>β版はMicrosoft Download Centerでダウンロードでき、約60日間は無料で試用できる

本当に普及させたいのならライセンス料なんか取らずに無料配布しろ糞ゲイツ
11 レースクイーン(ワンレン):2007/03/09(金) 12:33:46
10年前ならまだしも大容量のメディアは安くなってきてるし、
回線も速いのに写真ごときにせせこましいな
12 運転士(JR西日本):2007/03/09(金) 12:35:42
HD-ZIPでくれ
13 理学療法士(左京区):2007/03/09(金) 12:36:48
独自形式を作りたがるのってどこかの電機メーカーに似てますよね^^
14 40歳無職(松戸市):2007/03/09(金) 12:37:00
リリースが5年おせーよww
15 映画館経営(金沢):2007/03/09(金) 12:49:23
流行るわけが無い。
16 守銭奴(名古屋市):2007/03/09(金) 13:02:39 BE:56423074-PLT(10100)
ダウンロードセンターに来てないし
VSの更新は来てたけど
17 モデル(手):2007/03/09(金) 13:04:43
>>1
> 60日間は無料
18 運び屋(徳島県):2007/03/09(金) 13:06:20
拡張子は何?
19 べっぴん(英知出版):2007/03/09(金) 13:10:50
まずはサンプル画像公開すべきだろう
20 探検家(杉並区):2007/03/09(金) 13:12:48
こんなのが簡単に普及したら・・

mngは一体何だったの?
jpeg2000は?
21 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/09(金) 13:14:37 BE:296604285-2BP(3697)
展開はjpgの何倍かかんの?
22 留学生(アメリカ):2007/03/09(金) 13:18:24
VISTA専用だっけ?

誰が使うんだよwwww
23 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/09(金) 13:18:57 BE:133472063-2BP(3697)
>>22
そんなわけないだろ
フォーマットなのに
24 上祐派(在家):2007/03/09(金) 13:20:18
pngでおk
25 ミトコンドリア(前橋):2007/03/09(金) 13:20:28
こういうのはライブラリとそのソースが公開されなければ誰も使わない。
というより使うべきじゃない。普及は遅れる
PDFみたいに標準化しても無視され、結局はadobeの拡張された独自仕様になる
26 屯田兵(北海道):2007/03/09(金) 13:21:37
金かかるならjpgでいいよ

・・・jpg2000はどこへ
27 理系(経験なし):2007/03/09(金) 13:24:02
とりあえず参考うp
28 漂流者(発見前):2007/03/09(金) 13:26:29
pngなんてのもあったような・・・。
結局gifに駆逐されたけど。
29 モデル(手):2007/03/09(金) 13:27:29 BE:334119492-PLT(27455)
Vistaのペイントの標準フォーマットにすれば多少は流行ったと思うのに
30 新宿在住(二丁目):2007/03/09(金) 13:28:06
金がかかるならばjpgでいいな。

フリーにすれば普及するかもしれないのに
31 養豚業(瑞穂区):2007/03/09(金) 13:28:07
されてねぇよ
32 経済評論家(淡路島):2007/03/09(金) 13:29:26
アプリケーションは有料になっても構わないが、
フォーマットのライセンス料をまずフリーにしないとダメだろ。
その辺はどうなんだろうか?

普及するかどうかはその後だ。
33 ダンサー(入間市):2007/03/09(金) 13:29:33
これからはスキャンエロ同人はこの拡張子になるのか
34 整体師(カリスマ):2007/03/09(金) 13:30:26
MSDNですぐ公開されるんじゃないのけ
35 経済評論家(淡路島):2007/03/09(金) 13:30:29
規格は優秀であってもそれだけでは普及しないからな・・・
36 電気店勤務(新宿区):2007/03/09(金) 13:31:06
jpeg2000
png
mng

みんな消えていった・・・。
37 屯田兵(北海道):2007/03/09(金) 13:31:59
jpgのサイズが1/2になるなら、rarよりすごくね?
38 べっぴん(英知出版):2007/03/09(金) 13:32:08
一般用途には不必要なんじゃね
エロゲの内部フォーマットに使うとかそういうこと用じゃね
39 イタコ(青森県):2007/03/09(金) 13:33:02
オッスオッスチンポチンポセイヤセイヤ
40 短大生(ワンゲル):2007/03/09(金) 13:33:24
bmpで保存するからいらない
41 クリエイター(自称):2007/03/09(金) 13:33:32
で、セキュリティホールは何個搭載されてるのかね?
42 レースクイーン(ワンレン):2007/03/09(金) 13:34:07
地デジはリアルタイムでMOTIONJPEG2000送れるようになるまで待つべきだった。

放送を時系列で圧縮するなんてバカじゃないの?
43 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/09(金) 13:34:08
>>36
ピングーは見かけるだろ。
44 貸金業経営(東京都):2007/03/09(金) 13:34:18
圧縮にパワーが必要ならデジカメとかじゃ流行るまでに時間かかるよな
そもそもRAW使いますかそうですか
45 屯田兵(北海道):2007/03/09(金) 13:35:16
png大勝利
46 べっぴん(英知出版):2007/03/09(金) 13:36:21
つーかPNGは消えてねーよ
アルファチャネルサポートしてるからむしろこれから
47 22歳OL(福島県):2007/03/09(金) 13:36:41
最近じゃファイルサイズを気にすることなんてまったくなくなったわ。
今更ねぇ。
48 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/09(金) 13:36:44
漏れのACDSEE3.1が対応できるとは思えない
49 留学生(キルギスタン):2007/03/09(金) 13:36:47
非可逆でjpgを超えるのはもう無理
可逆でいかに軽くて圧縮率を高くできるかじゃないの
50 建設作業員(港区):2007/03/09(金) 13:37:41
pngはでかいけど綺麗でいいよな
51 ドラッグ売人(富山):2007/03/09(金) 13:42:09
>β版はMicrosoft Download Centerでダウンロードでき、約60日間は無料で試用できる。

DL先URLクレ
52 タレント(子役):2007/03/09(金) 13:42:42
tiffでくれ
53 上祐派(在家):2007/03/09(金) 13:43:48
でかいモニタでXGAとかのjpgを壁紙にするとノイズが乗りまくって萎える
この大容量の時代に何故jpgのような糞フォーマットを使わなければならないんだ
54 画家のたまご(三重県):2007/03/09(金) 13:44:03
なに! 次の Windows ではエロJPRG 画像が見れなくなるって!
55 社会科教諭(長野県):2007/03/09(金) 13:44:04
はいはい、また2kは蚊帳の外ですか
56 赤ひげ(大分県):2007/03/09(金) 13:44:26
どっから落とすんだよ
57 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/09(金) 13:45:07 BE:383092875-PLT(10230)
>>36
mngなんて初めて聞いた
58 2軍選手(中日):2007/03/09(金) 13:45:23
これからは hdp でくれとか hpg でくれとか言うのかw
59 赤ひげ(大分県):2007/03/09(金) 13:46:13
あ、見つけた
だれか比較するbmpくれ
60 トンネルマン(山梨県):2007/03/09(金) 13:47:15
61 刺客(広島市):2007/03/09(金) 13:47:35
.pma
62 タレント(子役):2007/03/09(金) 13:47:37
脆弱性の塊ですか
63 電話交換手(24才):2007/03/09(金) 13:47:58
これは罠ね。
きっとアルゴリズムに著作権がかかるんだわ。
そして、こんなフォーマットに対応するソフトを作ったら、
莫大な特許使用料をM$に支払う事になってしまうのよ。
だから、ダメよ。こんな話にのっちゃ。
64 ドラム(赤穂市):2007/03/09(金) 13:48:20
もんぐーやらぴんぐーやらややこしいな
65 カメラマン(東海村):2007/03/09(金) 13:48:54
>>53
おまえがアホだからだろ。
66 狩人(真ん中の人):2007/03/09(金) 13:49:01
すごいねこれ!
でも普及のさせ方はどうせブラウザで保存するときHD Photoでしか保存できなくなるバグとかで
させるんでしょ
Microsoftは糞です!!
67 べっぴん(英知出版):2007/03/09(金) 13:49:39
それよりJPEG拡張して透明サポートしてくんないかな。
職人がきれいにしてくれた画像を加工しようと思ったら
また切り抜きから始めなくてはならなくて面倒
68 建設作業員(港区):2007/03/09(金) 13:49:43
>>53
jpgの壁紙使ってる奴いるの?
69 大学中退(高卒):2007/03/09(金) 13:49:58
いまさらJPGの容量なんて・・・
70 狩人(真ん中の人):2007/03/09(金) 13:50:07
今までの4倍パソコンに負荷がかかるんだったらいらない。
71 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/09(金) 13:50:27
jpgの半分ならオークション関係や画像を多量に使うサイトなんか
いいんじゃないかなあ。
たとえばヤフオク。
jpgでアップロードしても、ヤフオク側でHDphotoで再圧縮して載せれば
サイトを見ている人たちへの送信量は半分とまではいかないが
サーバの負担が、かなり少なくなる。
ヤフオクでも回線使用料が億単位だろうから、いいと思うけどね。
閲覧側には自動ダウンロードさせればIEで見れるだろうし。
72 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/09(金) 13:51:11
HDDが大容量化してるんだから負荷の低いもんでよくね?
73 渡来人(大陸):2007/03/09(金) 13:51:47 BE:340628055-2BP(1380)
MSの独自企画って根付かないよねw
74 ◆MiMIZUNCjA :2007/03/09(金) 13:53:18 BE:84119982-2BP(6009)
QLDマスクか!
75 2軍選手(中日):2007/03/09(金) 13:55:34
wmvのように無料で個人使用できて綺麗ならそこそこ使われるだろう
大きい写真の保存に使いたい
76 踊り子(伊豆):2007/03/09(金) 13:58:49
Windows Media Photoの名前が変わったのか?
77 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/09(金) 14:00:00
そういや、独自フォーマット作ってたな、最初はJPEGの特許逃れが理由だったんかな。
78 造船業(神奈川県):2007/03/09(金) 14:05:09
あっ思い出した。『超縮』疑惑って結局どうなったの?
79 週末都民(名東区):2007/03/09(金) 14:05:49
増やすなよ
80 ホームヘルパー(石巻市):2007/03/09(金) 14:06:30
まずはWindows95、98、2000、ついでにMeでサポートしろ。それが最低限。

続きはその後で聞く>MS
81 うどん屋(愛媛県):2007/03/09(金) 14:10:14
82 神主(石川県):2007/03/09(金) 14:16:11
>>8
そっちのほうがよほど助かる
83 神主(石川県):2007/03/09(金) 14:18:18
いまさらJPEGがちょっと小さくなってもね
動画を小さくしてもらいたい
84 おくさま(昼寝中):2007/03/09(金) 14:20:36

     /  /              l     \ ヘ ヽ   \
   /   /            /   l       \ }     \
\/./   /  /       / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /        / //  ∧ i.   i     ',     /
l i    i  /      ///./  / ', i   i     i    /ヽ              |ヽ , ,
| ハ    .ト L__ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /  .|   、...〕.く...、   i | ヽ)、)
i い    | ィー‐,ニ三/`i , / ーェ、___,>r '´ | i    i |/  _ノ    .、..コ lニ    l |  .,
. V∧   |∧/'"ー‐-=,,,iソ、,`ー-'"´,,,_`ヾ彡 ヽェi i   i |    i.    ,.`コ l''''   | しノ、. _ノ>_
 ∧ i.ヽ  lレ' 〃ィ弋'ゞ';; :i ー t ‐=でシ>、,彡 // /   /ハ   ノ    ( (フ.,.へ>  'ー''´.> く⌒) )
./  {\  iト、 "ヽ、`~~´ /::   ヽ、`二;,,,ィ  / /   // .|     ヽ      `.ー'     |ヽ , ,\>´
'    } \ i    `゙'''''' .::::   、`゙~´    /イ   .イ /  l    ノ       l二 7     i | ヽ)、)
    ヽ  ト、      ノ::    ヾ、  '´//  ///::::i l   ヽ.      /_'-、    l |  .,
.     |i  |::.      ー=、_,="ヽヽ.   / / /::::::::i l    l      r‐_ 、) l     | しノ、. _ノ>_
      |  i:::    ,彡ツ i i ヾミミ、ヽ   ,' ノ、:::::::::::::i l  _ノ     ヽ'-'_'ノ    'ー''´.> く⌒) )
    .rー|i  ',   〃,,ィエエエエュ、,´ミ、    / 人.:::::::::::::::::il   )           ,へ     \>´
   _,.レ┴ニ  '、   /(く ,r‐┬‐-l)  ヽ  /_ ノ‐┐::::::::::i.l /⌒ヽ.      // ,へ
  / /  / >、 ヽ、、_、ゞ'zェェェェッ´  . イ^ヽ  `ト- {,.:::::::::::il   /⌒ヽ  く)  .//
. / / /  /  _.>、 ヽ:::::.、_  _,,,,´,, へ ヽ \ | 〈 ヽ:::::::::::il     ゝ   く)


85 工作員(大手電気メーカー):2007/03/09(金) 14:21:37
なんだかんだと文句言われながらWMVは世界標準のフォーマットに
なったしこれもわからないよ。
86 ドラム(赤穂市):2007/03/09(金) 14:30:47
これのMJPEG版が欲しい
87 留学生(フィリピン):2007/03/09(金) 14:39:39
VISTA以降でのJPEG閲覧を妨害すればHD Photoも普及するだろ。
ヘッダに�リ�・JFIF みたいなのがついてるファイルは自動削除しちゃえばいい。
88 造反組(復党前):2007/03/09(金) 14:41:03
WindowsUpdateで勝手にIEで開くようになっちゃうんだろうな。
89 パート(鮮魚):2007/03/09(金) 14:51:03
おれアップデート出来ないから\(^o^)/
90 秘書(22才):2007/03/09(金) 14:56:13
ロスレスもサポートということはDCTを使うような手法とは違うんだな
91 今年も留年(2ちゃんのやり過ぎ):2007/03/09(金) 14:57:32 BE:603192858-2BP(6226)
名前にセンスが無いな。HDとPhotoなんて普通の単語を組み合わせただけじゃん。
こんなの紛らわしくて話しづらくて誰も使わないよ。
92 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/09(金) 15:28:57
非可逆圧縮とか無くなっていいよ
93 検非違使(京都):2007/03/09(金) 15:55:41
vistaにSP1決定だな
94 留学生(香港)
略してH PHOTOだな。さぁお前らのお気に入りの一枚を見せてみろ。