SCEAわけのわからないPlayStation Homeを発表、GK理解不能で涙目www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 受付(菓子会社)
http://gamevideos.com/video/id/9849

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070308/gdcps3.htm

 「Home」は、3D空間を用いた、オンラインでのユーザーコミュニケーションサービス。
2007年秋に無料でダウンロード配信され、クロスメディアバー(XMB)の1コンテンツとして登録される。
今春にはクローズドベータテストも行なうとしている。
 「Home」に入ると、MMORPGのような3D空間が表示される。プレーヤーキャラクタはリアルな人間のデザインで、
顔のパーツや体格などを細かくカスタマイズできる。衣類やアクセサリも交換が可能で、
3Dグラフィックスでのアバターサービスといったところ。
 プレーヤーは各自の家を持つことができ、室内のレイアウトを自在にカスタマイズできる。
家具の設置も可能で、好みのとおりに配置できる。また選んだ家具を空中で離すと、
物理演算で自然に落ちて転がる様子が描かれるなど、妙なところでPS3のパワーを感じさせてくれる。

 PS3ならではの機能としては、映像や音楽をメモリースティックなどを経由してHDDにコピーすると、
「Home」内に適用できるようになる。例えば室内に置いたテレビでHDD内の動画データを再生させたり、
額縁にデジカメで撮影した画像を張り込んだりできる。自宅には他のユーザーも呼べるので、
写真の展示会など様々な使い方が考えられそうだ。


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070308/gdcps311.htm
自分の部屋となる「Basic Apartment」。家具や壁紙など、かなり自由に変更できる。友達も呼べるので、バーチャルなパーティーを開けたりする
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070308/gdcps317.htm
ゲームやその他のスポーツなどで、独自のスペースを構築してユーザーコミュニティを強化できる
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070308/gdcps320.htm
映画館のようなスペースも用意されており、最新のトレーラー映像やユーザーが作成したコンテンツを鑑賞できる
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070308/gdcps323.htm
ユーザーがプレイしたゲームの成果や履歴が、トロフィーや映像として保存される「Hall of Fame」
2 農業(世田谷区) :2007/03/08(木) 04:27:12
なんだこの二番煎じに集大成
3 留学生(台湾):2007/03/08(木) 04:32:19
色んなところからパクってきたような感じだな
4 バイト(カラオケ店):2007/03/08(木) 04:36:38
要するに良いとこ取りなわけだな
実現されれば強力なコンテンツとなるだろう
5 ペテン師(相模原市):2007/03/08(木) 04:38:44
セカンドライフ見たいに発展したらすげえ
6 留学生(釜山):2007/03/08(木) 04:40:06
どうせまた1年ぐらいでサービス終了されるよ
PSPみたいに
7 アリス(不思議の国):2007/03/08(木) 04:41:29
>映像や音楽をメモリースティックなどを経由してHDDにコピーすると、
>「Home」内に適用できるようになる。
JARACの予感
8 ねずみランド(千葉県):2007/03/08(木) 04:42:03
SEGAに見えた
9 キャプテン(姫路市):2007/03/08(木) 04:42:08
なるほど、ポストペット人間版ってところか
10 養豚業(瑞穂区):2007/03/08(木) 04:44:36
好評に付きサービス打ち切りました
11 私立探偵(立川):2007/03/08(木) 04:47:00
>>7
払うのはソニーだから問題ない
12 渡来人(大陸):2007/03/08(木) 04:49:17
ソフトに付加価値が付くかもしれんよ
例えばガンダムのゲーム買ったら連邦軍の制服が支給されこの空間内で着れるようになるとかww
13 理学療法士(左京区):2007/03/08(木) 05:03:38
昔読んだ、サイバーパンク系の小説の未来に近付こうと必死だな
家具が有料w
15 留学生(香港):2007/03/08(木) 05:15:43
>>14
たぶん、自分でも作れるじゃないかな。
16 キンキキッズ(堂本):2007/03/08(木) 05:18:27
サーバーはゲームメーカーが持つの?
ならいつかは終了しない?
PCみたいに個人で立てられないの?
17 AA職人(難民):2007/03/08(木) 05:19:53
シェンムーオンライン作れよ
18 留学生(香港):2007/03/08(木) 05:20:39
>>16
先見の明があればP2Pに対応してほしいだけど、
利益が先にあるとそれも難しいかもな。
19 映画館経営(金沢):2007/03/08(木) 05:24:09
1年で終了だな
20 停学中(タバコ):2007/03/08(木) 05:26:49
こういうのって本来ははじめから導入してウリにするもんじゃねーの
何でいまさら
21 プロ棋士(昭和村):2007/03/08(木) 06:11:50
現実で話せばいいのに
22 VIPからきますた(女):2007/03/08(木) 06:41:14
分かり易く言うと
セカンドライフ?
23 作家(松本市):2007/03/08(木) 07:14:49
グラがこのままだと九割がた日本では廃れる。
24 2軍選手(中日):2007/03/08(木) 09:19:36
分かりやすく言うと「WiiのMii(似顔絵アバター)とXbox Liveの実績システムをあわせてSecondLife風味にまとめ、YouTubeやMySpaceをまぶしたもの」という事前の噂そのままになります。公開ベータテストは今年4月からおこなわれるとのこと。
25 秘書(22才)
XBOXのゲイツポインヨもパクッて課金コンテンツにするんでそ?3000gk=2000円くらいで
Homeへのキャプ反映1枚10gk、家具フリーデザイン1回40gk、家のグレード上げるのに500gkとかw