【コロコロの】 月刊誌「コロコロコミック」が創刊30周年 【思ひ出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 運動員(草の根)
男の子文化」仕掛け30年 月刊誌「コロコロコミック」
2007年03月07日

 小学館の月刊誌「コロコロコミック」が創刊30周年を迎えた。小学生男子にターゲットを絞り、玩具やゲームのメーカー
とタッグを組んでミニ四駆やポケモンなど数々のブームを巻き起こしたマーチャンダイジング(商品化計画)の勝ち組。その
歴史は、そのまま「男の子文化」の歴史でもある。

「懐かしい」。ケースの中の創刊号を見て、40代の男性が声を上げた。

 東京都杉並区の杉並アニメーションミュージアムで5月27日まで開催中の「コロコロアニメ歴史展」。マンガ「おぼっちゃ
まくん」「学級王ヤマザキ」などの原画、ミニ四駆やビーダマン、ベイブレードなどブームになった玩具、30年を振り返る
年表などに、親子連れが見入っていた。

小学館は30周年を記念し、「熱血!!コロコロ伝説」を5月25日から刊行する。「ゲームセンターあらし」「オバケの
Q太郎」「リトル巨人くん」など懐かしのマンガを復刻。77〜96年の人気作を年代順にまとめ、来年1月にかけて全10号
を出す。
(中略)
「子供を狙った商売」「創造性を奪う」との指摘もあるが、佐上さんは「ハズした企画がヒットの100倍も200倍もある。
子供はシビア」と話す。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200703070089.html
http://www.asahi.com/culture/news_culture/image/TKY200703070099.jpeg

|゚Д゚)ノ

コロコロ派 : たまに掲載されるエロ漫画に期待するエロ小学生
ボンボン派 : 少数派であることに酔いしれるちょっとヒネた小学生
2 栄養士(54才):2007/03/07(水) 22:10:16
ミニ4区世代はコロコロだろ
3 自宅警備員(一級):2007/03/07(水) 22:11:18
ボンボンがガンダムでコロコロがミニ四駆だっけか
4 愛のVIP戦士:2007/03/07(水) 22:11:22
両方買ってた俺はブルジョア
5 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/07(水) 22:11:26 BE:268985636-2BP(7400)
コロコロ派 : ブームに流されやすい奴
ボンボン派 : ガンヲタ
6 ゆかりん(17歳):2007/03/07(水) 22:11:35
70年代のコロコロと、
80年代のジャンプと、
90年代のアレは神だったな。
もうないだろ。
7 看護士(隠岐):2007/03/07(水) 22:11:38
西田がない。0点
8 文学部(2年):2007/03/07(水) 22:11:49
ボンボンの方がエロいだろ
9 イタコ(青森県):2007/03/07(水) 22:11:54
2点
10 巫女(出雲市):2007/03/07(水) 22:12:05
11 留学生(ベラルーシ):2007/03/07(水) 22:12:17
メカニックマンって今なにやってるんだろ……
12 通訳(ハングル):2007/03/07(水) 22:12:37
あまいぞ団子
バーコードファイター
13 :2007/03/07(水) 22:12:43 BE:110636238-2BP(5600)
少数派だったのはテメーらの世代で、だろうが!!!

昔はSDスピリット指数が高い子供の方が多かったんだよ
いやそう信じたい
14 日本語教師(加賀市):2007/03/07(水) 22:13:40
間寛平はコロコロコミックが大好きらしいな。
15 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 22:14:00
俺ゲームセンターあらし世代だな。
16 コンビニ(行ってくる):2007/03/07(水) 22:13:59
ボンボンは買わせてもらえなかった。
17 クリーニング店経営(徳島県):2007/03/07(水) 22:14:08
コロコロ好きだったやつはスカしてて
好きになれんかった
あいつら中学生ぐらいになると
サッカーとかスポーツに傾斜する奴が多かったし
18 歌手(岐阜県):2007/03/07(水) 22:14:55
ラジコンボーイ
あばれ隼
 
さて、俺の年齢いくつでしょ?w
19 ホテル勤務(広島県):2007/03/07(水) 22:15:25
電撃ピカチュウはポケモンマンガの中で衝撃的だった
20 運動員(草の根):2007/03/07(水) 22:15:36 BE:3564656-PLT(12080)

大人になってもヲタクを続けているのは間違いなくボンボン派(*゚Д゚) ムホムホ

21 偏屈男:2007/03/07(水) 22:15:55
・コロコロ 藤子不二夫派
・ボンボン 赤塚不二夫派

だろ?
22 団体役員(和歌山県):2007/03/07(水) 22:16:42
コロコロ派 フツメンブサメンコース
ボンボン派 イケメンコース
23 :2007/03/07(水) 22:17:37 BE:64537272-2BP(5600)
>>17
広く浅くなんだよな

で、ある日突然自分のやってたことが恥ずかしくなって
同じことやってた友人すらも貶す

ま、
垢抜けたつもりがまだガキのままな証拠なんだが
24 運動員(草の根):2007/03/07(水) 22:17:57 BE:950742-PLT(12080)
|゚Д゚)ノ

コロコロ派 → バレンタインデー、机の中にチョコ3個
ボンボン派 → バレンタインデー、机の中に不幸の手紙

コロコロ派 → 中学では運動部
ボンボン派 → 中学では文化部



25 あおらー(既女):2007/03/07(水) 22:18:07
コロコロはなんか、ヌルいんだよな
ボンボンの方がハジけてた
26 検非違使(京都):2007/03/07(水) 22:18:12
コロコロしない コロコロしない
27 パート(秋葉原):2007/03/07(水) 22:18:13
超人キンタマンが好きだった
28 ゆかりん(17歳):2007/03/07(水) 22:18:19
コロコロ ファミコン タミヤ
ボンボン  セガ   ガンプラ?
29 ピアニスト(漂着):2007/03/07(水) 22:18:20
コロコロ派・・・ごく普通の子。外で遊ぶのも大好き。
ボンボン派・・・根暗。部屋でゲームばっかり。
30 医師(福江):2007/03/07(水) 22:18:25
かっとばせキヨハラくん(笑)
31 銭湯経営(鳴子):2007/03/07(水) 22:18:29
わーお、ケンちゃんとかのエロ系好きだった。
ボンボンは赤塚の漫画とナイトガンダムとかだけは読んでた。
32 :2007/03/07(水) 22:19:41
コロコロ派は息が臭い
コロコロ派は頬骨が出て細目
コロコロ派は自己中心的
33 酒類販売業(徳之島):2007/03/07(水) 22:19:43
>>18
35才?
34 偏屈男:2007/03/07(水) 22:21:13
しかし、以前見たコロコロとボンボンの販売部数の差に驚いた。
俺、ボンボンはコロコロと競い合ってるもんだと思ったけど
テンで相手になってないのな。
35 麻薬検査官(大田区):2007/03/07(水) 22:21:21
俺のときはヨーヨーだったな・・
36 客室乗務員(トルコ):2007/03/07(水) 22:21:47
ラジコンの広告がすっげー多い記憶がある。
けど高くて買えなかった。
37 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/07(水) 22:21:47
あれっ書き込めない?
38 事情通(奈良県):2007/03/07(水) 22:22:18
発売当時、コロコロコミック創刊号を学校の近所の書店で買ったけど、
かろうじて残っていた最後の一冊が落丁本だったil||li(つω-`。)il||li

そんなオジサンは今年40歳。
39 留学生(瀋陽):2007/03/07(水) 22:22:22
一平太が狂ったぞ!
40 歌手(岐阜県):2007/03/07(水) 22:22:25
>>33
33歳
41 将軍(足利):2007/03/07(水) 22:22:28
オーマイコンブの料理がめちゃ不味かった
42 理系(経験なし):2007/03/07(水) 22:22:31
wikipediaのボンボンわらた
43 底辺OL(30歳):2007/03/07(水) 22:23:25
>>41
ボンボン派はでてけ!!
44 酒類販売業(徳之島):2007/03/07(水) 22:23:41
おれの時代は「答案二枚返し!」だったな
45 調理師見習い(市原市):2007/03/07(水) 22:23:45
かとうひろしはガチ
http://kato-manga.sakura.ne.jp/oz.html
46 おたく(声優):2007/03/07(水) 22:24:28
おじゃまユーレイくん以外に何があるだろうか?
47 CGクリエイター(輪島市):2007/03/07(水) 22:24:46
ヨーフォーイット!
48 運び屋(徳島県):2007/03/07(水) 22:24:53
寒いコスプレしておもちゃを紹介してる大人を見ると悲しくなる
49 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/07(水) 22:25:00
キンポコ少年団の会員証とバッジを無くしたのが痛恨の極み
50 偏屈男:2007/03/07(水) 22:25:46
コロコロコミック 963,334
コミックボンボン 98,000

一桁ちがうんだよな。

一応ソース。
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html
51 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/07(水) 22:25:51 BE:1210432199-2BP(7777)
コロコロ派だけどボンボンのプラモ狂四郎が好きだった
52 ゆかりん(17歳):2007/03/07(水) 22:26:22
70年代のコロコロコミックが
何冊か家に置いてあったのが、俺の漫画の原風景だな。
あとコロコロだかなんだか覚えてないけど、
カゲマンだとか、ぽこいだーとか、ケイブンシャの大百科とか。
初めて買った漫画がオバケのキュウタロウで、U子ってのが妙に怖かった記憶がある。
キュウタロウ読みたいのに、今漫画売られてないのな。
53 酒類販売業(徳之島):2007/03/07(水) 22:26:36
釣りバカ大将も好きだったな〜
54 くれくれ厨(浪人):2007/03/07(水) 22:26:39
ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜

55 北町奉行(金さん):2007/03/07(水) 22:26:53
まるごと大空のHP貼るやつが出てくるに1000マッカ
56 農業(世田谷区) :2007/03/07(水) 22:27:12
コロコロ派はキモイ
57 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 22:27:15
コロコロといえば330円
58 DJ(気仙沼市):2007/03/07(水) 22:27:38
バーコードバトラーの漫画がよかったな。
特にさくらちゃんには興奮したものだ


後半、実は男だという超展開でオナヌーをやめてしまたがな
59 相場師(小倉):2007/03/07(水) 22:27:43
創刊号持っていたけど
あれ、価値あったのかな
60 くれくれ厨(浪人):2007/03/07(水) 22:27:58
アホーガン
61 底辺OL(30歳):2007/03/07(水) 22:28:15
たぶんおれが読んでた頃が黄金期だったろうな
ドラえもん
キテレツ
四駆朗
ドッジ弾平
バーコードバトラー
おぼっちゃまくん
ハゲ丸
甘いぞ団子
かっとびランド
キヨハラくん
マリオくん
サイポリス
リトルコップ
わーおけんちゃん
知恵ばーちゃんの玉袋
62 :2007/03/07(水) 22:28:24 BE:64537272-2BP(5600)
コロコロ派=用意されたものでしか遊べない、創意工夫が出来ない子供
63 通訳(姫路市):2007/03/07(水) 22:28:44 BE:53295326-2BP(3457)
ボンボン=ロックマン
コロコロ=どらえもん

こんなイメージ
64 但馬牛(兵庫):2007/03/07(水) 22:29:08
創刊号、置いてたけどママンに捨てられちゃってたよ・・・
65 コンビニ(行ってくる):2007/03/07(水) 22:29:10
コロコロはチョロQだろ
66 酒類販売業(徳之島):2007/03/07(水) 22:29:16
コロコロといえば映画原作 ドラえもん!
最高傑作は「のび太の宇宙開拓史」でOK?
67 声優(悪魔召還師):2007/03/07(水) 22:29:21 BE:270584036-2BP(1311)
>>24
分かるきがするw
68 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/07(水) 22:29:28
ガンダム好きだったからボンボン派だった
69 愛のVIP戦士:2007/03/07(水) 22:30:01
ボンボンて今コロコロとサイズ違うんだよな。
書店で見えて驚いた。
気のせいかもしれないが。
70 運動員(草の根):2007/03/07(水) 22:30:01 BE:2138663-PLT(12080)
71 調理師見習い(市原市):2007/03/07(水) 22:30:17
>>61
>知恵ばーちゃんの玉袋

これおもしろかったなー
72 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 22:30:43
ストII4コマ
73 宅配バイト(淀川区):2007/03/07(水) 22:30:57
ドラえもんの連載が終わった前後の時期に購読してたわ
74 声優(悪魔召還師):2007/03/07(水) 22:31:06 BE:721555968-2BP(1311)
ボンボンはアホーガンのイメージしかない
75 おたく(声優):2007/03/07(水) 22:31:12
おじゃまユーレイくん
アカンベー
ぐわんばる殿下
鉄戦士ムサシ
あばれ隼
リトル巨人くん
ドラえもん

こんな感じだったか?
76 F-15K(マンホール):2007/03/07(水) 22:31:20
ビックリマンしか覚えてない
77 プレアイドル(喜多方市):2007/03/07(水) 22:31:30
コロコロ・・・ドラえもん、ミニ四駆、ポケモン
ボンボン・・・ガンダム

どう見てもコロコロの圧勝です
78 おたく(アニメ):2007/03/07(水) 22:31:35
コロコロ派はジャンプへ
ボンボン派はコミックエースと電撃へ
79 通訳(姫路市):2007/03/07(水) 22:31:36 BE:213177986-2BP(3457)
ゲームの鉄人とか言う動きの伝わってこない漫画が印象的
80 底辺OL(30歳):2007/03/07(水) 22:31:42
あーあとミニ四ファイターな
81 アイドル(国民的):2007/03/07(水) 22:31:46
最初ガンダムのためにボンボンだったが
ミニ四駆、初代ポケモンブームの訪れとともにコロコロに移行した
82 ゆかりん(17歳):2007/03/07(水) 22:31:49
1970年代のコロコロの漫画タイトルをwikipediaで眺めてただけで、
なんかコロコロコミックの匂いと肌触りと、ページの分厚い感触思い出したわ。
83 声優(悪魔召還師):2007/03/07(水) 22:32:02 BE:541166966-2BP(1311)
>>61
その頃俺は6年生だったぜ
84 DJ(気仙沼市):2007/03/07(水) 22:32:32
別冊コロコロのエロさはガチ
85 女性の全代表(そうり!):2007/03/07(水) 22:32:47
わんぱっく派 : ゲームを買う金がないので漫画で我慢する小学生
86 ブロガー(告訴中):2007/03/07(水) 22:33:09
ドッジボールとかマウンテンバイクとかスケボーとか、
田舎ものには無関係ネタを煽ってたイメージしかないな。
87 日本語習得中(まだ3級):2007/03/07(水) 22:33:17
なんか野球漫画がうっすら記憶に残ってるんだが。魔球投げるやつ。たぶん80年代中盤。
88 遣唐使(二回目):2007/03/07(水) 22:33:58
コロコロ・・・ポケモン

ボンボン・・・メダロット
89 福男(西宮神社):2007/03/07(水) 22:34:12
翔けろ大空が地味に面白くて好きだった
90 社会科教諭(長野県):2007/03/07(水) 22:34:57
両方読んでた俺はボンボンなんつって
91 留学生(イラク):2007/03/07(水) 22:35:02
92 おたく(声優):2007/03/07(水) 22:35:07
>>87
コロコロ・・・・あばれ隼
ボンボン・・・・ほえろ!闘志

じゃね?
93 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/07(水) 22:35:31
段ボールでミニ四駆のコース作ったり
板削ってガイドスティックにしたな
94 貸金業経営(東京都):2007/03/07(水) 22:35:36
ゲームセンターあらしと
なんかポルシェに乗ってる刑事ものがあったような・・・
95 ソムリエ(川崎市):2007/03/07(水) 22:36:11
金メダルマン好きだったけど、正直モントリオールオリンピックが意味不明だった
記憶にあるオリンピックは小熊のミーシャのモスクワオリンピック
96 DJ(気仙沼市):2007/03/07(水) 22:36:49
>>70
それだな
服を破かれてたな、プラグスーツみたいのとか
97 新聞配達(山田太郎):2007/03/07(水) 22:37:03
コナミマンの読みきりクレ
98 日本語習得中(まだ3級):2007/03/07(水) 22:37:42
>>92
コロコロ・・・・あばれ隼、でした。左右対称の投球フォーム。あんがと。
99 北町奉行(金さん):2007/03/07(水) 22:38:20
>>90
両方だと…なんとうらやましい奴
100 ブロガー(告訴中):2007/03/07(水) 22:38:35
かっとび!童児って両手で回転して投げるやつだっけ。
101 自宅警備員(相模原市):2007/03/07(水) 22:38:42
102 大統領(イラク):2007/03/07(水) 22:38:49
>>91
同年代だな

江川達也のうんポコで、女が急にエロくなったかで裸になるシーンでちんちんおっきおっきしたことを思い出す。
そん頃はまだ、手淫なることは覚えていないピュアな男子ですた。
103 経営学科卒(和歌山県):2007/03/07(水) 22:39:25
みらくるどらくる
レッツアンドゴー
ビーダマン
カービィ
マリオ
ランポ
かっとびランド
ハイパーヨーヨー
田中
ホームズ
104 ほっちゃん(17歳):2007/03/07(水) 22:39:27
くにおくん面白かったな
バーコードなんとらは最後の方が凄かったのを覚えてる
105 プレアイドル(喜多方市):2007/03/07(水) 22:39:53
>>101
エロ漫画家に下ったのか、その姿はしのびん
106 :2007/03/07(水) 22:40:25
>>105
元からだこのやろう
107 カメコ(取手市):2007/03/07(水) 22:40:27
生粋のボンボン派
108 竹やり珍走団(茨城):2007/03/07(水) 22:41:11
グランダー武蔵とレッツ&ゴーとヨーヨー
109 アイドル(国民的):2007/03/07(水) 22:41:20
>>91
まさに俺と同時期
110 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 22:41:26
>>103
ヤマザキ、グランダー武蔵が抜けてる
111 経営学科卒(和歌山県):2007/03/07(水) 22:41:46
ブルーレット置くだけー!
…?

置くだけー!
112 漢(おとこ):2007/03/07(水) 22:43:03
俺がコロコロ、弟がボンボン買ってた。
エロ漫画のファミコンロッキーや、キンタマンを覚えてる。
ボンボンはプラモ凶四郎とかだったかな。
113 ぬこ(品川区):2007/03/07(水) 22:43:14
コロコロ卒業してしばらく経った頃、
くにおくん描いてた人がポケモンの漫画を描いてると知って
「無茶しやがって…」と思ったもんだ
114 旧陸軍高官(98才):2007/03/07(水) 22:44:42
ダッシュ四駆郎世代
115 お宮(熱海):2007/03/07(水) 22:45:39
ガンダム見たかったからボンボンだった
116 魔法少女(19歳):2007/03/07(水) 22:46:15
ユーレイくんで勃起しまくった
117 漫画家(連載多数):2007/03/07(水) 22:46:31
編集がPAR使いだったこと
118 おたく(声優):2007/03/07(水) 22:46:36
>>112
ああ、ファミコンロッキーはエロ漫画だったな
乳首こそ出なかったが、小学生の癖にいい乳してやがるんだ
119 プレアイドル(喜多方市):2007/03/07(水) 22:46:49
ボンボン買ったこと無いな。ガンダムとかまったく興味なかった
120 経営学科卒(和歌山県):2007/03/07(水) 22:48:11
>>113
ひどいピッピだった。
121 栄養士(54才):2007/03/07(水) 22:48:18
>>103
ラモスくんだっけ?
サッカーの4コマ
122 ミトコンドリア(前橋):2007/03/07(水) 22:48:26
ドラえもんアニメ化の一報を受け
「この、ドラえもんってヤツは絶対面白いから是非見てくれ!」
と、クラス中に工作活動していた

その必要は、まったく無かった
123 舞妓(京都府):2007/03/07(水) 22:48:54
>>112 ああ プラモ凶四郎って覚えてるわ、
ガキの頃貧乏だったから1冊のボンボンをボロボロになるまで読んだ。
それでも楽しかったなぁ。
 
立ち読み。
124 生き物係り(3組):2007/03/07(水) 22:49:08
アクション刑事 ザ・ゴリラ読ませろ
125 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/07(水) 22:49:40
>>116
俺もユーレイ君に一票!
何処かにzip落ちてないかな〜
126 ソムリエ(川崎市):2007/03/07(水) 22:50:04
1/144ガンダムの身体に、1/60ガンダムの頭を付けて
パテで表情作ってオガンダム作る企画は子供ながらにときめいたよ
127 社会科教諭(長野県):2007/03/07(水) 22:50:16
ストリームベースバックに付けてたボンボンのプラモ狂四郎もおもしろかったんだが
コロコロのプラ魂大作もおもしろかったのは事実
128 DJ(気仙沼市):2007/03/07(水) 22:50:54
コロコロ、ガンケシ、カードダス、ビックリマンが消房の時の収集物だな
129 大統領(イラク):2007/03/07(水) 22:50:57
>>120
穴久保先生のおかげで、ポケモン界すべてにおけるピッピの地位がピカチュウに取って代わられました。
130 パート(秋葉原):2007/03/07(水) 22:54:17
読み終わったあとのコロコロは昼寝するときの枕に高さがちょうど良かった
131 序二段(日下部):2007/03/07(水) 22:54:19
ボンボンだったな
弟がコロコロ・・・

懐かしい・・
132 巡査(富山県):2007/03/07(水) 22:54:57
20代半ばが最強だろ
DBが小学校から中学校の間に連載されててコロコロも黄金期で
ビックリマンもあってミニ四駆も流行ってて
133 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 22:55:07
>>117
そーいや巻末の通販にPARあったなwww
134 書記(北朝鮮):2007/03/07(水) 22:55:09
>78
今は知らんが昔は

コロコロ派→ジャンプ
ボンボン派→HobbyJapan  が黄金コースだったぞ
135 事情通(奈良県):2007/03/07(水) 22:55:32
懐かしくて一筆φ(^∇^ )
俺の世代は「ダッシュ四駆郎」「お坊っちゃま君」「つるぴかせこ丸(だったかな?)」だな
136 アリス(不思議の国):2007/03/07(水) 22:56:48
記憶術や電子工作の広告にときめいてたな。
あと最後のページのポニーにも。
137 声優(悪魔召還師):2007/03/07(水) 22:59:01 BE:811749896-2BP(1311)
>>135
同世代だなw
138 理学療法士(左京区):2007/03/07(水) 22:59:19
コロコロはウンコとチンコで笑いを取り
ボンボンはガンダムとエロで読者を取る
139 序二段(日下部):2007/03/07(水) 23:00:33
コロコロ・・・ギャグ
ボンボン・・・SF

みたいな
140 ソムリエ(川崎市):2007/03/07(水) 23:01:08
ボンボンは毎年夏に必ず読みきりで恐怖マンガあったね
Gメン75の香港シリーズとか心霊シリーズみたいな感じ
141 バンドマン(四街道市):2007/03/07(水) 23:01:38
高橋名人逮捕説の否定特集
「名人は怒っているぞ!」
142 通訳(姫路市):2007/03/07(水) 23:01:46
聞きたいんだがクラッシュバンディグーとウホウホドンキーくんてどうなったんだ?
途中までしか記憶がない
143 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 23:02:26
>>138
その典型的な例が
コロコロ=ヤマザキ
ボンボン=ガンダムX
って感じか・・・?
144 司会(高知県):2007/03/07(水) 23:02:36
ヨーヨーの作者が今じゃぱん描いてるのを最近知った
145 :2007/03/07(水) 23:03:26
じゃパン終わったよ
146 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 23:03:31
サイキック謎丸
147 住職(秋田県):2007/03/07(水) 23:03:37
>>91
同期
148 底辺OL(30歳):2007/03/07(水) 23:04:15
>>145
まじで?じゃあとうとう知恵じーちゃんのシワ袋連載だな!
149 調理師見習い(市原市):2007/03/07(水) 23:05:11
やべえゲームセンターあらしととどろけ一番読みたい
とどろけ一番は勉強漫画からボクシング漫画に変化したダイナミックな作品
150 :2007/03/07(水) 23:05:12
スト2四コマ描いてくれよまた
春麗が気孔拳してるときケツ覗いてたとこで抜いた
151 ご意見番(ν速):2007/03/07(水) 23:05:22
カンニンGOODかな
152 Webデザイナー(草加市):2007/03/07(水) 23:06:21
勉強の本を買うといっていた金でスピンアックスのゴールドメッキボディを注文して親にボコボコにされたなぁ
153 ソムリエ(川崎市):2007/03/07(水) 23:06:33
>>149
二枚返しは実はワンツーの練習なんですよ
154 :2007/03/07(水) 23:07:11
>>91っていつだ
知らんから教えろよ未来を担う若者
155 司会(高知県):2007/03/07(水) 23:08:17
>>151
影響されて鉛筆の芯抜いてカンペ仕込んだ奴がいたな
今考えたら良く連載できたもんだ
156 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 23:08:46
>>154
だいたい98〜99年ごろ
157 大統領(イラク):2007/03/07(水) 23:08:52
ホームズの犬木栄治が、マープルをエロ系に走らせているらしい件について

>>154
おそらく10年前頃
158 一株株主(呉市):2007/03/07(水) 23:09:11
おどろきもものきしょうてんがい
159 和菓子職人(京都府):2007/03/07(水) 23:09:25
ボンボンって、エロ漫画に堕ちたと思われたにわのまことが
デルトラクエストで支えてるんだな
泣ける
160 遣唐使(二回目):2007/03/07(水) 23:09:33
スーパーマリオくんの息の長さは異常
161 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/07(水) 23:09:41
>>154
超ワタルがあるから97年ぐらいか
162 客室乗務員(トルコ):2007/03/07(水) 23:09:50
>>1
100点コミックの事も時々思い出してあげてください
163 恐竜(白亜紀):2007/03/07(水) 23:10:25
ハゲ ゲロ ロン毛は無理 リス スースーする頭 マリンバ バーコード ドラム ムリです増毛

このしりとり覚えてるやつはコアなコロコロ読者
164 :2007/03/07(水) 23:10:35
>>156-157
はい有難う

ってかマリオ描いてるやつはどうなってんだ
サイボーグか
165 大統領(イラク):2007/03/07(水) 23:12:21
>>164
「スーパーマリオくん」は「ドラえもん」の連載記録を抜いたのか、それも気になる。
166 底辺OL(30歳):2007/03/07(水) 23:13:25
それはそうとかっとびランドの作者お亡くなりになられちゃったんだよね
167 チャイドル(五所川原市):2007/03/07(水) 23:13:31
>>91
うんぽこエロかったな
パイパイとかいう悪魔娘が最高にエロかった
168 ネコ耳少女(12歳):2007/03/07(水) 23:14:00
モネールもう寝る
169 ゆかりん(17歳):2007/03/07(水) 23:14:25
覚えてる漫画

コロコロ
ぐわんばる殿下、ラジコンボーイ、おぼっちゃまくん、キンタマン

ボンボン
プラモ狂四郎、はじけてザック

170 商人(アラブ):2007/03/07(水) 23:14:38
ボンバーマンの4コマほど滑ってるものはなかったな
171 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 23:14:46
>>167
「おっぱい揉ませろ〜」の命令にも従ってたから凄いわ。
172 ピアニスト(漂着):2007/03/07(水) 23:17:48
なんか2年位前本屋にコミックブンブンとかいうのがあったんだけどあれなんだったの
173 バイト(カラオケ店):2007/03/07(水) 23:18:01
かっとばせキヨハラとかGOGOゴジラって当時は何も感じなかったけど今見てみるとかなり選手の特徴とらえた描きかたしてたんだなぁと思う今日このごろ。
174 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 23:20:35
175 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/07(水) 23:20:52
>>173
http://www.uploda.org/uporg721047.gif
上手いよね

しかしどうして桑田をあんなキャラにしようと思ったんだろう・・・
176 底辺OL(30歳):2007/03/07(水) 23:21:54
>>175
うおースゲー壁紙にした
177 チャイドル(五所川原市):2007/03/07(水) 23:22:03
>>171
そうそう。その部分と耳かきの部分と
ヒロインに取り憑いて裸踊りを命令される部分だけ鮮明に覚えてるわw
178 自宅警備員(相模原市):2007/03/07(水) 23:22:32
上連雀先生はむしろエロこそホームグラウンド
179 男性巡査(48):2007/03/07(水) 23:24:13
野球と漫画の月間雑誌
「ドッカンV」
創刊号に野球バット型ボールペンが・・・
180 ピアニスト(漂着):2007/03/07(水) 23:25:23
>>174
これ売れてんのか?
181 留学生(韓国):2007/03/07(水) 23:25:49
>>70
思えばあのスーツは思いっきりエヴァより先駆けてたんだなあ
182 美容部員(1F):2007/03/07(水) 23:28:48
やっぱりヨーヨーだよ
183 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 23:28:55
>>180
2004年の創刊の時はマックガーデンが関わってたけど1ヶ月で契約解消
その後ビープラスって会社が製作に関わったが1年足らずで契約解消
・・・理由は(ry
184 産科医(尾鷲):2007/03/07(水) 23:29:12
コロコロに連載してたヨーヨーの漫画のヒロインで抜いた覚えがある
185 留学生(韓国):2007/03/07(水) 23:30:22
>>174
怪傑ゾロリの作者って確か50歳は越えてるはずなんだが看板やらせるなんて無茶させるよな
186 トリマー(犬山市):2007/03/07(水) 23:30:43
ファミコンロッキー
つるぴかハゲ丸
おぼっちゃまくん
ラジコンBOY
あたりは何となく覚えてる50年生まれの31歳
187 遣唐使(二回目):2007/03/07(水) 23:31:38
そういえばほら吹きドンピンジャン
ジャーマネ君
ゴリポン君
いなかっぺ大将
あの辺りは面白かったな
188 アリス(不思議の国):2007/03/07(水) 23:31:59
>>135
せこ丸ワロタ
189 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/07(水) 23:33:35
あばれ忍丸を知ってるのは俺だけでいい
190 あらし(大田区):2007/03/07(水) 23:33:37
ここで1990〜2002くらいまでのコロコロ・ボンボンを捨てられずに
物置の2階に保存してある俺、参上
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp027206.jpg
ジャンプもあるよ


俺みたいにコロコロとボンボン両方買ってたやつも分析してくれよ
191 不老長寿(774):2007/03/07(水) 23:35:17
スケボーロッキーってすぐ終わったよな
192 入院中(骨折):2007/03/07(水) 23:35:41
ボンボンのガンダムって妙に丸くて格好悪いよね
クロちゃん以外駄作しかないと思うんだけどどうなのよ
193 チャイドル(五所川原市):2007/03/07(水) 23:36:12
>>190
むしろその広い部屋の存在が羨ましい
194 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/07(水) 23:36:40
>>190
整理しろおw
195 底辺OL(30歳):2007/03/07(水) 23:36:59
>>190
物置だとぅ!?!?うちより広いじゃねーか!!
196 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 23:37:38
ポケモンとかゲームの記事を切り抜いて大事にファイルして発売日を楽しみにしてたなあ
197 声優(悪魔召還師):2007/03/07(水) 23:37:40
>>191
もう一つロッキーシリーズ無かったっけ?
ファミコン スケボー あと一つ
俺の記憶違いかな
198 留学生(ベラルーシ):2007/03/07(水) 23:39:15
当時はわからなかったが、おじゃまユーレイくんで明らかにクンニしてるシーンがあったな
199 アリス(不思議の国):2007/03/07(水) 23:39:31
コロコロ、ボンボン両方買ってた奴は金持ち
200 おたく(声優):2007/03/07(水) 23:41:25 BE:30818333-2BP(3110)
甘いぞ男吾についてぐぐってみたけど
作者が現役でよかった。
でもヒット作はないみたいだな、、、。
明らかに才能あるのにな。
201 ピアニスト(漂着):2007/03/07(水) 23:41:31
>>183
ああやっぱ売れてないのか・・・・
そういや本屋の店員さん頭抱えてたな・・・
202 私立探偵(立川):2007/03/07(水) 23:43:01
>>173
体半分はベンチに隠している大洋(当時)の古葉監督とかw
いまは現役選手をああいう茶化すような漫画ってないよね。
いまの清原じゃ、「仁義無き戦い」になってしまうw

ハミコンロッキー ラヂコンボーイ チョロQのやつ
ムツゴロウの漫画 あばれ男吾? あたりは覚えているなあ・・。
ファミコンの裏技でコネクタを針金でいじくる技は機械を壊すから
やめてくれと後でおわびが出ていたのを思い出す。
あと、日航機事故のときの編集部のコメントも印象に残っておる。
203 声優(悪魔召還師):2007/03/07(水) 23:43:12
>>200
男吾のコミックを売ってしまった俺は負け組
204 舞妓(京都府):2007/03/07(水) 23:44:41
毎月14日は楽しみだった
205 パート(エステ):2007/03/07(水) 23:44:51
うちゅう人田中太郎
206 おたく(声優):2007/03/07(水) 23:45:13 BE:54787744-2BP(3110)
ハゲ丸のアニメってみてるとなんかさみしくなってくるんだよね、、、
207 浪人生(東大志望):2007/03/07(水) 23:45:22
うちゅう人田中太郎
208 あらし(大田区):2007/03/07(水) 23:46:27
>>204
15日に買えこのフラゲ野郎
209 農業(世田谷区) :2007/03/07(水) 23:46:28 BE:10087889-PLT(15156)
大長編ドラえもんがリアルタイムで読めた世代は幸せだな
210 北町奉行(金さん):2007/03/07(水) 23:47:09
>>163がかなり気になる
誰か教えてくれ
211 調理師見習い(市原市):2007/03/07(水) 23:47:51
サザンクロス・・・
212 司会(高知県):2007/03/07(水) 23:47:55
下敷きの片面の絵はミニ四駆が定番だったよな
213 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 23:48:01
>>210
たぶん>>163が昔投稿したネタじゃ・・・?
214 ピアニスト(漂着):2007/03/07(水) 23:48:11
>>210
ラモズくんだろ
215 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 23:49:21
>>214
なるほど・・・。俺の世代はラモズくん終わったあたりだから
知らんかった・・・。
216 トンネルマン(山梨県):2007/03/07(水) 23:51:25
小学生の頃に姉ちゃんが
クリスマスプレゼントにコロコロ買ってきてくれた時は死ぬほどうれしかったのを覚えてる
217 石油王(鳥取県):2007/03/07(水) 23:51:35
ファミコン風雲児だけはガチ
218 2軍選手(中日):2007/03/07(水) 23:51:34
上連雀先生のスレはこちらですか
219 新聞配達(山田太郎):2007/03/07(水) 23:51:41
ドラえもん大百科のコミック一巻が出た時はテンション上がった
金メダルマがモスクワオリンピックボイコットのあおりをくらったのはテンション下がった
あとは別冊コロコロのあらし関連でゲームウォッチヘルメットの裏技とかも町ぐるみでテンション上がってた
220 トンネルマン(山梨県):2007/03/07(水) 23:52:01
クレヨンしんちゃんはどっちだ?
221 声優(悪魔召還師):2007/03/07(水) 23:53:16
>>220
!??
222 大統領(イラク):2007/03/07(水) 23:56:17
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/50848907.html

うはwこのスレがリアルタイム更新されてたw
223 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 23:56:55
団子は中学生編の途中でコロコロ読まなくなったからなあ
結末とかどうなったんだろう・・・
224 講師(予備校):2007/03/07(水) 23:57:45
アイスホッケーのスティックみたいのでミニ四駆を操作する漫画ってなんていうタイトルでしたっけ?
225 北町奉行(金さん):2007/03/07(水) 23:59:04
>>214
ラモズくんか…ピンとはこないがもやもや消えたわ サンクス
226 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/08(木) 00:01:28
リトルコップの偽乳でオナヌー
227 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/08(木) 00:02:42
グリーンベレーくんとかなかったか
228 保母(宮崎県):2007/03/08(木) 00:02:43
229 但馬牛(兵庫):2007/03/08(木) 00:11:02
>>228
なぜここにそんなものを貼る必要がある?
230 プロ棋士(昭和村):2007/03/08(木) 00:11:39
どう見てもマルチ
231 僧侶(右京区):2007/03/08(木) 00:12:55
中学生用のコロコロがあったな 2号で終わった気がする
232 噺家(三遊亭):2007/03/08(木) 00:13:27
同じクラスの奴に
「『ゴリポン君』の1巻が売ってた!」と
教えられて本屋に行ったら嘘だった…。
小3の夏の思い出
233 建設会社経営(岩手県):2007/03/08(木) 00:14:38 BE:102726656-2BP(3110)
スネ髪コーナーだけはガチ
234 高校生(熊本県):2007/03/08(木) 00:15:30
二十年くらい前のコロコロでやってた
ドラエモンのタイムカプセルってどうなった?
235 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/08(木) 00:15:59 BE:741321577-2BP(20)
いやーい コロコロ大好きかもーん いえーい コロコロ大好きー
236 社会科教諭(長野県):2007/03/08(木) 00:17:36
http://www.geocities.jp/wj_log/rank/hokan/zassi.html

ポケモン来る前は何気にヤバかったんだなコロコロ
237 金田一(カネダハジメ):2007/03/08(木) 00:19:31
小林よしのりがおっぼちゃまくんでやたらグロいSF編書いてたような。
そのあと1年くらいで打ち切り風にコロコロから去っていって、当時は理由が分からなかったけど
今思うとゴー宣かなんかで問題あったのかもな。
238 芸人(豊中市):2007/03/08(木) 00:21:09
ダッシュ四駆郎
239 職業訓練指導員(博多区):2007/03/08(木) 00:24:01
100号が金ピカで興奮したのを覚えている。
あれからもう20年以上か。
240 赤ひげ(大分県):2007/03/08(木) 00:24:37
ボンボンだったと思うけど
プラモ漫画で顔に星マーク付けた主人公のあれなんだっけ?
241 僧侶(右京区):2007/03/08(木) 00:25:39
ボンボンって女キャラが全員超爆乳の漫画があったよな
242 アリス(不思議の国):2007/03/08(木) 00:28:31
かっとばせキヨハラ君
243 留学生(シンガポール):2007/03/08(木) 00:28:47
ロボットポンコッツは爆乳というより奇乳だろ
244 経営学科卒(和歌山県):2007/03/08(木) 00:29:16
ゴーゴーゴジラマツイ君ってどうなったの
245 アリス(不思議の国):2007/03/08(木) 00:29:55
つるぴかハゲ丸君
246 芸人(豊中市):2007/03/08(木) 00:35:47
武者駄武流靖太だっけ?
247 釣氏(台東区):2007/03/08(木) 00:41:58
>>239
いやいやそんなに経ってないッスwwwwwwwwwwww
248 アリス(不思議の国):2007/03/08(木) 00:43:30
ビックリマン
249 コレクター(お宝画像):2007/03/08(木) 00:47:15
サイポリス
250 コレクター(お宝画像):2007/03/08(木) 00:47:39
大勝利の予感
251 相場師(小倉):2007/03/08(木) 01:01:19
ミニ四ファイターの
田宮の前ちゃんは今は何してるんだろ・・・

役職についてるのかな
252 殲10(つよい):2007/03/08(木) 01:29:38
ボンボンは勝負を投げた
これからはコロコロの独壇場だな
253 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/08(木) 01:30:57
ラモスとドラえもんの合体は面白かった
254 すっとこどっこい(86歳):2007/03/08(木) 01:32:31
まだマリオくんとかやってんの?
255 少年法により名無し:2007/03/08(木) 01:39:28
コロコロでミニ四駆のコースを作ってたあの頃の無垢な俺は何処へ行ったのだろう
256 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/08(木) 01:43:31
最初はボンボンで小五になってからコロコロに変えたな
あと小学○年生っての買ってた
257 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/08(木) 01:45:42
高校野球のが好きだったな。
ライバルが柳生の末裔で
主人公は竜巻のような変化球を投げるやつ。
258 張出横綱(東):2007/03/08(木) 09:58:42
>>257
あばれ隼だな。コミックスもってる。
259 浪人生(東大志望):2007/03/08(木) 10:13:20
主人公のたかしが、金メダルを持っていて、力士や刑事バージョン
があった漫画が面白かった。
260 すっとこどっこい(86歳):2007/03/08(木) 10:15:34
コロコロのマリオよりボンボンのマリオの方が面白い気がする
261 運動員(草の根):2007/03/08(木) 10:18:40
>>256
小学〇年生のポケットモンスタースペシャルはガチ。
262 留学生(モンゴル):2007/03/08(木) 10:18:48
今のコロコロは任天堂専門誌だからな
263 右大臣(バイト):2007/03/08(木) 10:20:31
ゾイドは面白かった
264 元祖広告荒らし(熊本ラーメン):2007/03/08(木) 10:20:55
ゼロヨンQ太までいくと古すぎて誰も知らんか
265 無党派さん:2007/03/08(木) 10:21:51
330円の時代に読者だった俺が来ましたよ。ハゲ丸とかお坊ちゃまくんが連載
されていたっけ。
266 留学生(モンゴル):2007/03/08(木) 10:22:07
昔のコロコロは相当エロかったからな
憶えてる人いるかなぁ
何か、教室内で女の子をイジめて小便漏らしちゃうの
267 事情通(奈良県):2007/03/08(木) 10:24:02
個人所有の空母からF15で発進して戦う漫画って何だっけ?
268 ゆかりん(17歳):2007/03/08(木) 10:24:52

 超人きんたマンが好きっだった
269 ガリソン(少将):2007/03/08(木) 10:26:59
今やってる漫画の中ではドラベースが一番面白い。
あれだけは唯一大人でも読める漫画。
270 釣氏(台東区):2007/03/08(木) 10:28:33
なんかハンバーガーのマンガとかなかったっけ?
すぐ終わったような気がするけど
271 元原発勤務(54才):2007/03/08(木) 10:31:46
いまだに少年団の手帳を持ってるよ。
最初のが赤で次の年が白でその次が銀で、そのあと買わなくなった。
272 修験者(大田区):2007/03/08(木) 10:36:08
ヤマザキはたまに面白かった
273 栄養士(54才):2007/03/08(木) 10:36:59
コロコロ世代の30歳童帝の俺が来ましたよ
274 とき(絶滅):2007/03/08(木) 10:38:12
気になるゲームの攻略とかがあるときだけ買ってた記憶が・・・
275 パート(秋葉原):2007/03/08(木) 10:41:26
>>236
ボンボンの凋落ぶりに泣いた
276 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/08(木) 10:43:19
ボンボンは武者ガンダムとナイトガンダムが終わって読むものが無くなったから買うの辞めた
2001年ぐらいに武者ガンダムが復活したけど、小学生とガンダムって言うふざけた展開だったからスルー
277 おやじ(小遣少):2007/03/08(木) 10:49:39
俺んちまだ89年のコロコロ残ってるぜ
なぜか捨てられない
278 レースクイーン(ワンレン):2007/03/08(木) 10:52:44
懐かしい創刊号買ったわ。
279 芸人(豊中市):2007/03/08(木) 10:54:06
ビーダマン(笑)
ハイパーヨーヨー(笑)
フルカウルミニ四駆(笑)
ポケモン(笑)
クラッシュギア(笑)
ベイブレード(笑)
デュエルモンスターズ(笑)
ドラえもんが野球(笑)
280 保母(宮崎県):2007/03/08(木) 10:55:58
>>279
いやいや、クラッシュギアは無いwww
281 おたく(声優):2007/03/08(木) 10:59:33
ドラえもん200ページをやめてからコロコロは終わった
282 野球選手(プロ):2007/03/08(木) 10:59:57
弟がいるのでビーダマン、ハイパーヨーヨーまではまではかろうじて読んでた
電脳ボーイ、バーコードファイター、サイポリスとかが面白かったな。
カンニングーは別冊だっけ?
283 レースクイーン(ワンレン):2007/03/08(木) 11:01:44
ただの増刊号かと思ってたけど30年ももつとはね…
284 バイト(カラオケ店):2007/03/08(木) 11:03:45 BE:24446677-PLT(33847)
あほーガンの同人誌を所望す
285 とき(絶滅):2007/03/08(木) 11:04:02
少し前になるけど、コロッケは意外と面白かったな。
アニメの終わり方が尻すぼみでガッカリしたが。
286 養蜂業(埼玉県):2007/03/08(木) 11:07:28
オガンダムがバカラスになったのは大人の事情だったんだな
287 少年法により名無し:2007/03/08(木) 11:09:16
懐かしいな
288 2軍選手(中日):2007/03/08(木) 11:11:19
あまいぞ男吾の単行本集めてたな
289 将軍(足利):2007/03/08(木) 11:11:36
今思うと、かっとばせ!キヨハラくんでのクワタの描写は
裁判モノ
290 将軍(足利):2007/03/08(木) 11:14:43
>>141
ワラタ 誰だよ全国に広めたやつ
291 配管工(栃木県):2007/03/08(木) 11:19:40
かっとばせ!キヨハラくんの清原は出っ歯キャラだったが
今思うと、清原は全然出っ歯じゃないよな
292 養蜂業(埼玉県):2007/03/08(木) 11:23:13
ゲームセンターあらしは「ムーンサルトり」だよな。
293 事情通(奈良県):2007/03/08(木) 11:25:11
まどうてんし うんぽこ 



コロコロにこんなエロい漫画をのせるとはいい度胸だ
294 プロ棋士(昭和村):2007/03/08(木) 11:25:54
1987小学1年生で、月に500円。
ジャンプ買えないし難しいし。
コロコロは漫画もオモチャの情報もあふれてて楽しかった訳よ。
295 プロ棋士(昭和村):2007/03/08(木) 11:28:35
>>11
99年までやってたよ。RCマンこそ何やってんだろ。
296 配管工(栃木県):2007/03/08(木) 11:28:42
がんばれ!キッカーズ
あほ拳ジャッキー
のんきくん
ドラゴン拳
ラジコンボーイ
ファミコンロッキー
男吾
キンタマン
おぼっちゃまくん

コロコロスペシャルのロッキーとラジコンボーイの合作が熱かったなぁ

297 プロ棋士(昭和村):2007/03/08(木) 11:30:23
>>25
それはSDガンダムが流行りだしてから
298 プロ棋士(昭和村):2007/03/08(木) 11:55:47
>>267
ファミコンロッキーのおぼっちゃん役のMPみたいのだった?
299 ペテン師(相模原市):2007/03/08(木) 12:17:10
俺はガンプラ派だったからボンボンだった。
300 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/08(木) 13:30:01
ヤマザキ
田中太郎
カービィ
ポケモン
超速スピナー
ビーダマン
ミニ四駆系のシリーズ

どれもお世話になりました。
特にポケモンはコロコロのをずっと読んでたから、アニメは好きになれなかった。
301 配管工(栃木県):2007/03/08(木) 16:43:26
田中太朗だすやつは今高3か高2ぐらいだろう
302 ホテル勤務(広島県):2007/03/08(木) 16:50:19
兄と、ガンガンとボンボンを交代で読んでたなあ
ロックマンXシリーズとクロちゃんは秀逸
303 レースクイーン(ワンレン):2007/03/08(木) 18:49:14
かっ飛ばせ清原君って漫画あったよね
あれ見たい
304 野球選手(プロ):2007/03/08(木) 18:54:34
ゲームセンター嵐。   ツルピカはげ丸。    ゼロヨンQ太
305 大学中退(高卒):2007/03/08(木) 20:38:34
306 大学中退(高卒):2007/03/08(木) 20:41:19
>>270
あぁ〜!うろ覚えながら覚えてる!最後の方に載ってたっけ?
307 車内清掃員(東京駅):2007/03/08(木) 21:02:24
ストU4コマ笑龍拳の春麗のケツで抜いてたよ

あとゴエモンもエロかった
308 造船業(神奈川県):2007/03/08(木) 22:37:42
ボンボンを裏切ってコロコロに魂を売ったロックマン許すまじ
309 配管工(栃木県):2007/03/08(木) 23:22:43
そういやそうだな エクゼからか…
310 公務員(夕張市):2007/03/09(金) 01:07:33
>>296
その辺りだな俺も
311 和菓子職人(京都府):2007/03/09(金) 01:39:51
>>163からアホーガンしか連想できんw
312 わさび栽培(富山県):2007/03/09(金) 02:33:56
マリオくんすげえええええ
313 釣氏(台東区):2007/03/09(金) 10:29:40
日本のマンガ描く人らってすごいよな、素直に
314 ダンサー(入間市)
おじゃまユーレイくんと答案二枚返しってやつと金メダルマンが好きだった
ドラえもんの偽物みたいな漫画は嫌いだった