東京「私の所得は455万です」 沖縄「私の所得は198万です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
106 バンドマン(四街道市):2007/03/07(水) 22:39:55
>>105
俺のねえちゃんの旦那、長野でレタス作ってんだけど
家族で年収億超えるらしい
107 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 22:41:02 BE:375170047-2BP(2010)
沖縄なんかよりも香川県(高松市)に住みたい。
108 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/07(水) 22:41:44
農家なんて休みねえだろ
109 公務員(夕張市):2007/03/07(水) 22:42:18
作ってるものと収穫量にもよるけどな。
酷い時になると大根ダンボール1箱分が50円で取引されたりするし。
110 守銭奴(名古屋市):2007/03/07(水) 22:43:26
111 ハンター(新潟県):2007/03/07(水) 22:43:41
沖縄は安いから全部やりたいこと我慢しないと生きていけない
112 ご意見番(ν速):2007/03/07(水) 22:45:29
農家なんて、トラクター代とか農薬代、種代みたいな経費がかかるからな。
ほとんど経費いらずのリーマンと、純粋に収入を比較するのが間違い。
113 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 22:46:50
>>111片言みたいな文章だな
114 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 22:47:03
最近はサラリーマンみたいな農業があるらしくて…
115 留学生(中国):2007/03/07(水) 22:48:34
当然大阪は2位だよね〜
116 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 22:50:29 BE:80394023-2BP(2010)
東京の奴らっていうか本州のやつらは遊ぶとこがいっぱいあっていいよな
沖縄だと居酒屋、カラオケ、ボウリング、ビリヤードぐらいしかやる事ない
とにかくメインは酒、酒、酒、酒。居酒屋もたいてい5時ぐらいまではどこも開いてるしアホの
一つ覚えのように酒ばっか。
117 黒板係り(1組):2007/03/07(水) 22:51:21
沖縄ってみんなニートのイメージがある。まじで
118 配管工(栃木県):2007/03/07(水) 22:51:47
>>116
東京もおんなじだよ
119 バンドマン(四街道市):2007/03/07(水) 22:55:12
>>116
町での遊びは、どこ行ってもそんなもんだよ
テーマパークとかがないっつう意味なら
田舎はどこ行ってもそんなもんだと言っとく
120 週末都民(名東区):2007/03/07(水) 22:57:08
>>110
なにこのほりえもんの家
121 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 22:57:34
でも歩いて5分圏内にスーパー3店、本屋2店、ツタヤ、GEO…沖縄の方が恵まれてる気がする
122 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 22:57:42
>>118
東京とかだと買い物に行くのも楽しそうじゃん。
地続きだと車で日帰り旅行にもいけそうだし。
沖縄だと買い物はジャスコだぜ、ちょっとプチ旅行気分に離島なんて行っても
「うわー海が奇麗だね」なんて感想は出ないし。別におもしろくもなんともねぇ
123 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 22:58:18
124 美人秘書(会津若松):2007/03/07(水) 22:58:54
>>35
たいしてかわらねえだろw
125 名人(3歳):2007/03/07(水) 22:59:56
所得に257万の差があってもそれぞれが同程度の生活が出来るんなら大して変わらんのじゃないか?
126 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 23:00:20
車で日帰り旅行




考えただけで帰り道疲れた
127 守銭奴(名古屋市):2007/03/07(水) 23:01:46
>>122
通勤電車に一時間ゆすられてみろ。
絶対面白くないって。
128 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 23:03:16
>>122は若いのか?若いなら一回出てみれば?
まあ大概地元がいいやっなるみたいだけど
離れないと分かんないしな
129 国連職員(ウガンダ):2007/03/07(水) 23:04:16
東京はどこいってもなにに乗っても人多すぎて疲れるわ。
福岡がちょうどいい。
130 アイドル(アキバ系):2007/03/07(水) 23:04:28
これ全部買っても3千円越えないんだぜさー
http://2ch-news.net/up/up47351.jpg
131 バンドマン(四街道市):2007/03/07(水) 23:06:05
>>130
チューリップやホーメルで3000円って
何の罰ゲームだよ
132 黒板係り(1組):2007/03/07(水) 23:06:14
>>122
おまえは東京の人の多さを知らない
133 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 23:07:46
公共事業で生きてるような地域は諦めろとしかいいようないわな
134 彼女居ない暦(30):2007/03/07(水) 23:08:27
>>130
いやそれ全部買ったら、余裕で3000円超える
135 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 23:09:34
>>127
通勤電車は勘弁だが、やっぱ色んなとこ行けるってのは俺からしたら魅力的。
とにかく沖縄は狭いからな。行った事ないとこの方が少なくなってくるし

>>128
当然出る。もう飽きたよ沖縄、やる事なさ過ぎ

>>132
知ってるよ。行った事あるから。まぁ東京とは言わなくても本州に行ければいいやって気がする
136 コレクター(お宝画像):2007/03/07(水) 23:09:37
沖縄では公務員と公共事業と観光が最大の産業だから
137 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 23:09:40
大阪にはよく沖縄出身の警備員のおっちゃんとかいるな
計画性のない上京は絶対やめとけ
138 麻薬検査官(大田区):2007/03/07(水) 23:10:03
>>1
平均が455万ってことは
50%は年収455万以下ってことか・・・

日本全体だと過半数が年収300以下!?

良く生活できるな・・・
139 バンドマン(四街道市):2007/03/07(水) 23:12:49
>>135
色んな事が違いすぎて、最初は戸惑うし辛いし
ホームシックにかかってガチで泣いたりするだろうけど(マジ)
3年本土で暮らせれば、沖縄より居心地よくなってくる
3年持たないようなら、沖縄の方が合ってるってこと
140 名人(3歳):2007/03/07(水) 23:14:09
飲み屋、風俗には外地人が多い
141 守銭奴(名古屋市):2007/03/07(水) 23:14:21
ジモティ居ない奴は上京してもあまり楽しくなさそうだな
142 通訳(モンゴル):2007/03/07(水) 23:22:07
NHK総合で沖縄やってる
143 アナウンサー(鳥取県):2007/03/07(水) 23:27:48
だから結論は東京でしこたま稼いで貯金して60でリタイアして沖縄だろ。
今語る話じゃあない
144 名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/07(水) 23:33:05
>>138
地方はそんなもんす。
145 彼女居ない暦(30):2007/03/07(水) 23:33:19
沖縄は砂糖がタダだから大丈夫なんじゃね
146 右大臣(バイト):2007/03/07(水) 23:33:57
地元の田舎栃木が大阪民国を差し置いて6位と大健闘でワラタwww
147 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/07(水) 23:41:44
>>146
栃木は賃金高いけど物価も無駄に高いから意味ねーよ。
他の地方に比べて割安なのは餃子定食ぐらいだし。
148 漂流者(発見前):2007/03/08(木) 00:06:42
物価高い安いって言っても年間の差額は数十万以内じゃね?
149 社会科教諭(長野県):2007/03/08(木) 00:36:17
東京での一人暮らしのウサギ小屋+駐車場代:年間130万
沖縄での場合20万くらいですむだろ

150 クリエイター(自称):2007/03/08(木) 00:44:03
親戚「所得いくらよ?おいらっち198万なんやけど〜wwwwww」
俺「455万です」
親戚「・・・え・・・!?」
俺「4,550,000円です。」
親戚「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
俺「どうかしましたか?」
親戚「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと仕事が出来るだけですから^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに妻子もちです。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」 
151 レースクイーン(ワンレン):2007/03/08(木) 00:46:05
那覇の家賃は都内と変わらんよ。
物価は高い。気をつけろ。
152 光圀(副将軍):2007/03/08(木) 00:48:06
ある意味、200万で暮らせるという余裕
153 留学生(フィリピン):2007/03/08(木) 00:57:57
200万あれば常夏の島で1年暮らせるんだな暮らせるんだな暮らせるんだな
154 手話通訳士(町田市):2007/03/08(木) 01:15:19
家賃が年間20万なんてあるわけない。
155 保母(宮崎県)
沖縄なんて野宿で十分だろ・・・常識的に考えて・・・