中国政府「ネット中毒の若者が多すぎるからネットカフェ新規開店禁止スルネ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 占い師(豊島区)
 インターネット中毒と少年犯罪の急増を受け、中国は今年1年間のインターネットカフェの新規オープンを禁止した。同国国営メディアが3月6日に伝えた。
 「2007年の間、地方行政府は新規のインターネットバーの開店を認可してはならない」と新華社通信は文化省を含む14の省庁が共同で発表した指令を引用して伝えている。
 この指令は、既に営業許可を受けたインターネットカフェは、2007年6月30日までに開店しなければならないとしている。
 情報産業省によると、現在中国には約11万3000店のインターネットカフェ・バーがあると新華社通信は報じている。
 今回の指令は、年次会議の全国人民代表会議で、議員らが10代少年のインターネットカフェへの入店規制厳格化を求めた中で発令されたもの。中国ではインターネットカフェはしばしば少年犯罪の温床と見なされている。
 「小学生や中学生がインターネットバーに夜通し居座って、たばこを吸ったり、オンラインゲームに没頭している光景がよく見られる」と新華社通信の報道の中で、全国人民代表会議のイー・ウェン代表は述べている。
 中国は近年のインターネットの急速な普及に伴う中毒の急増に歯止めをかけるため、未成年のサイバーカフェへの出入りを禁止し、規制に違反した業者に多額の罰金を科してきた。
 政府系シンクタンク中国儿童中心(CNCC)の昨年の報告書によると、中国の18歳未満のインターネットユーザー1800万人のうち13%がインターネット中毒だという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/06/news081.html
2 軍事評論家(西表島):2007/03/07(水) 11:27:19
アイヤー乱麻ワタシト結婚スルヨロシ
3 養豚業(瑞穂区):2007/03/07(水) 11:37:28
一方中国は改装開店した
4 留学生(インド):2007/03/07(水) 11:38:33
本音はネットまで言論統制がきかないからだろw
5 巫女(出雲市):2007/03/07(水) 11:39:56
ネトゲ死が日常だもんなw
6 元原発勤務(54才):2007/03/07(水) 11:40:51
なんだ

おまえらと一緒か
7 コンビニ(行ってくる):2007/03/07(水) 11:42:08
ネット中毒に関しては人のこと言えない俺
8 乳母(埼玉県):2007/03/07(水) 11:44:40
言論統制して中国の悪行が国民にバレるのを防ぐ為だろw
9 検非違使(京都):2007/03/07(水) 11:52:19
先日テレビでネット中毒を治す合宿所みたいのやってたな
みんな騙されて連れて来られてた
10 社会科教諭(長野県)
所詮無選挙共産独裁塵国家(笑)