【クズニートに朗報】景気回復したお陰で警察採用試験の倍率低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 建設会社経営(岩手県)
「団塊の世代」の大量退職期を控え、長野県警は優秀な人材を確保するため、若手警察官が
学生たちに仕事のやりがいをアピールしたり、警察官志望の後輩の相談に応じたりする「リク
ルーティング・サポーター」制度を4月から発足させる。

首都圏や中京圏の大学を卒業した警察官のうち、県内各署の刑事、交通、地域課などに勤務
する26歳以下の若手約30人を採用担当にする。

出身大学に出向き、経験談を交じえて警察官の仕事をじっくり説明するほか、学生からの個別
の受験相談や職場訪問などにも対応する。

県警によると、県内の警察官の退職者数はこれまでは毎年50人前後で推移してきたが、団塊
の世代が定年期を迎える今年3月以降は年間100人ほどに膨れあがるという。

今後10年間で全警察官約3400人の3割が引退する見込みで、ベテランがいなくなることによる
捜査力の低下などが心配されている。

これに加え、2003年には大卒者で7・5倍だった採用試験の倍率が2006年には6・4倍に下が
るなど、景気の回復に伴う民間企業の採用枠拡大などで、優秀な人材を民間と奪い合う恐れも
出てきている。

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030515.cfm

依頼750
2 ドラム(赤穂市):2007/03/06(火) 22:22:18
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
3 車内清掃員(東京駅):2007/03/06(火) 22:22:29
クズニートのほとんどはガリかデブで警官なんて無理
4 消防士(淡路島):2007/03/06(火) 22:22:34
3くらい
5 お猿さん(比叡山):2007/03/07(水) 01:23:58
そりゃそうだ
6 訪問販売(福井県):2007/03/07(水) 03:45:03
7 芸人(豊中市)
この世に生まれてきてなぜ犬になる必要があるんだ?
まだ奴隷のほうがまし