今考えると任天堂64は神だったね 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おやじ(小遣少)
あんなにプレイヤーを楽しませるハード&ソフトはそうそう無いぞ!
任天堂さんは10年先を見てるからな、松本さんが絶賛するのも分かるわ。
2 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/06(火) 07:10:40 BE:244004966-2BP(950)
↓スレスト
3 プロ棋士(昭和村):2007/03/06(火) 07:11:25
ニンテンドウ64の略し方はは
ニンロク、ロクヨン、この二つしかない
まめちしきな
4 べっぴん(英知出版):2007/03/06(火) 07:11:23 BE:522710584-2BP(568)
スマブラとゴールデンアイが最強
5 電話番(蕎麦屋):2007/03/06(火) 07:11:28
ゲームキューブは黒歴史ですか?
6 歯科技工士(葛飾区):2007/03/06(火) 07:11:33
マリオ64は神
それ以外は鼻糞
7 牧師(豊中市):2007/03/06(火) 07:11:44
ゴールデンアイとかマリカは神ソフト
他にも楽しめるゲームはあった
しかしソフト数が致命的に少なかった・・・
8 CGクリエイター(輪島市):2007/03/06(火) 07:11:59
>>1
任天堂64ってなんですか?
NINTENDO64ですけど?
9 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/06(火) 07:12:16
バーチャルコンソールでシレン2まだー(チンチン
10 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/06(火) 07:12:20
一番ゲーマーを楽しませたのはスーファミだろ
11 アマチュア無線技士(愛知県):2007/03/06(火) 07:12:56
gc発売日に買ったけど一回も起動してない
12 まなかな(右):2007/03/06(火) 07:13:10
今思えばみんなで64やりながらワイワイやってる時が
俺の絶頂期であった。。。
13 建設会社経営(岩手県):2007/03/06(火) 07:13:17
ニンヨンは007が面白かった
14 空軍(イギリス):2007/03/06(火) 07:13:18
ポーキー ★
beポイント:10100
登録日:2005-07-04
紹介文
縁があったら、また会うさ。シーユーアゲイン!
ほんとにカッコイイのはどっちかな?!

とんま野郎のひろゆき!さくっても無駄だぜ!
おしりペンペーン!アッカン、ベロベロベー!
━━━━━
経過報告…◆.4o..PORKY
saku:5 失ったポイント:32000 クソスレの価値:priceless
15 張出横綱(東):2007/03/06(火) 07:13:24
スマブラ・007・マリカ・マリオゴルフ
あたりは神ゲーだった。あのころは友達も一杯いてみんなでワイワイ楽しかったわ・・
16 釣氏(台東区):2007/03/06(火) 07:13:26
ドリキャスは神
64はうんこ
17 美容師見習い(佐賀県):2007/03/06(火) 07:13:28
オカリナだけあればいい
18 元原発勤務(54才):2007/03/06(火) 07:13:40
>>6
二段壁キックが大変でした
19 国会議員(収賄側):2007/03/06(火) 07:13:48
64が楽しかったって本気で言ってんの?
20 留学生(釜山):2007/03/06(火) 07:13:49
カスタムロボしかやったことは無いが、対戦が最高に面白かった
21 宇宙飛行士(韓国):2007/03/06(火) 07:14:00
GCであっさり光ディスクを採用したのには失望したよ。
64の時と言ってる事違うじゃん
22 お世話係(謹慎中):2007/03/06(火) 07:14:09
ぷよぷよSUNは神
音楽も最高だった。
23 空軍(イギリス):2007/03/06(火) 07:14:49
シレンだけは認めてやってもいい
24 元原発勤務(54才):2007/03/06(火) 07:15:15
>>21
大人の言う事はうそよ
25 占い師(豊島区):2007/03/06(火) 07:15:19
ランク王国のゲームコーナーにいつまで64置いてんだよ
さっさと捨てろ
26 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/06(火) 07:15:23
007をDSにリメイクしてくれ
27 高校中退(中卒):2007/03/06(火) 07:15:26
マリカーとスマブラしか印象がない
28 船長(大島在住):2007/03/06(火) 07:15:47
スマブラ以外はクソだな
29 22歳OL(福島県):2007/03/06(火) 07:16:03
実況ワールドサッカーが神。
特に98フランス。
30 噺家(三遊亭):2007/03/06(火) 07:17:00
マリオ64
マリカー
ゴールデンアイ
スターフォックス
ゼルダ時オカ
ポケモンスタジアム
スマブラ
31 クリエイター(自称):2007/03/06(火) 07:17:14
マリオテニスなめんな
32 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 07:17:59
>>26
ああ、できるかもな。
バイオハザード1だってDSにちゃんと移植できてて
友達との対戦機能までついてたし
33 ほうとう屋(山梨県):2007/03/06(火) 07:18:21
負けハードw
34 おやじ(小遣少):2007/03/06(火) 07:18:41
同意
これさえあれば他のハードは必要ない
35 新聞社勤務(朝日町):2007/03/06(火) 07:19:08
友達、親兄弟とワイワイ楽しめた思い出のハードが一番ということです
64崇拝者は中学生〜大学生
SFCは高校生〜社会人
ファミコンは社会人〜
GBは中学生〜社会人
GBCは中学生〜大学生
GBAは小学生〜高校生
NDSはこれから
36 配管工(栃木県):2007/03/06(火) 07:19:27
記憶は美化されがち
ゴールデンアイの対戦を久しぶりにやったらあんまり面白くなかった
37 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 07:19:46
コントローラ持ってうちに来いよ!で4人対戦が実現するからな
いい対戦ツールだった
38 カメコ(取手市):2007/03/06(火) 07:20:05
スマブラとゼルダ以外はゴミカスだろ
あのマリオなんだ?視点はぐだぐだ、爽快感なんてみじんもなかったわ
39 留学生(中国):2007/03/06(火) 07:21:02
64もカートリッジじゃなくCDROMを採用してればFFは確実に64だっただろうね
40 大統領(イラク):2007/03/06(火) 07:21:02
牧場物語2が神だったな、全作品の中で最高
41 青詐欺(兵庫県):2007/03/06(火) 07:21:18
逸見マリオ
42 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 07:21:58
小学校 ファミコン・スーファミ
中学校 プレステ 64 ドリキャス
高校 プレステ2

って全部体験できてよかった
43 空気(←なぜかよめない):2007/03/06(火) 07:22:19
44 下着ドロ(岐阜県):2007/03/06(火) 07:23:34
>>42
ん?それぞれ留年してるのか?
45 わさび栽培(富山県):2007/03/06(火) 07:23:48
パーフェクトダークは神ゲー
46 週末都民(名東区):2007/03/06(火) 07:23:52
>>40
禿堂
カレンは俺の嫁な
47 ドラッグ売人(富山):2007/03/06(火) 07:25:09
マリオ64、時オカ、スマブラ、ゴールデンアイ

あと全部ウンコ
48 ゴーストライター(春日町):2007/03/06(火) 07:27:12
>>43
playstationだな。
任天堂が反古にした奴
49 新聞社勤務(朝日町):2007/03/06(火) 07:27:46
幼稚園 SFC
小学校 64 PS DC GB GBC
中学校 PS2 GBA
高 校 NDS

サターンとPSPと凶箱、凶箱○以外買った
DCは糞
50 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 07:27:59
VCで64も充実してくるといいな
51番組の途中ですが名無しです:2007/03/06(火) 07:28:11 BE:196738144-2BP(220)
キャッシュって知ってる?
52 福男(西宮神社):2007/03/06(火) 07:29:00
ヴァーチャルボーイは?
53 牧師(豊中市):2007/03/06(火) 07:29:36
>>49
お前は若すぎる vip逝け
54 おやじ(小遣少):2007/03/06(火) 07:29:49
でもあの時代、プレステ、サターンと次世代ハード達がCD-ROMを採用していた中
64だけがROMカセットで置いてかれてる感は否めなかった。
55 社会科教諭(長野県):2007/03/06(火) 07:29:51
>>43
あー懐かしいな
最初は技術提携してだすって話だったんだよなぁ…
56 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 07:30:18
>>48
今のソニー見てればわかるけど
初めから技術盗みにいったんだろうな
要求する取り分が物凄く高かったらしいし
57 大統領(イラク):2007/03/06(火) 07:31:22
>>46
糞ビッチイラネ
58 酒類販売業(徳之島):2007/03/06(火) 07:31:34
>>56
技術っておまい……
59 電話番(蕎麦屋):2007/03/06(火) 07:31:59
>>56
64見てれば分かるけど、当時の任天堂には光ディスクに関する技術もパートナーも無かったんだから足元見て当然だろ
60 おやじ(小遣少):2007/03/06(火) 07:32:48
>>49
俺と一世代違うな
61 また大阪か(東京都民):2007/03/06(火) 07:34:48
64シレンは狂ったようにやってたな
マジ神ゲー
62 ソムリエ(川崎市):2007/03/06(火) 07:36:05
マリオカートは64のやつが最強
63 会社員(新橋):2007/03/06(火) 07:36:11
カルト的な狂信者を生み出したハードだな
64 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 07:36:12
007をDSでお願い
65 書記(北朝鮮):2007/03/06(火) 07:37:00
ゼルダとシレン面白かったよ
オウガバトル64買ったけど、レギオンシステムがあまりに無意味で見た目もダサく完全なクソシステムだった
それで萎えてクリアしてない
66 噺家(三遊亭):2007/03/06(火) 07:38:13
>>63
64が妊娠を生み出したのは間違いない
67 留学生(キルギスタン):2007/03/06(火) 07:38:14
ゼルダの時オカとムジュ亀とパーダーと007とスマブラとスタフォとスパマリ64とマリカー64は神だったな
68 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/06(火) 07:38:28
別に
69 週末都民(名東区):2007/03/06(火) 07:38:31
>>65
レギオン使わない方が個人的に面白かったけどね
ラストでデスティンと戦うことになってワロタ
70 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 07:39:12
>>59
逆だよ
光ディスクハードは別にソニーが最初じゃない
初めから高い要求呑まないならそこで得た物でハード作るつもりだったわけだ
71 ゴーストライター(春日町):2007/03/06(火) 07:39:59
>>56
馬鹿じゃねぇのか。
全く逆だ。
ついでに、スーパーファミコンの拡大縮小技術とかゼーンブ
ソニーに任天堂が泣きついてつけた機能だぜ。

あんまり滅茶苦茶な事いってんじゃねぇよ。
72 旧陸軍高官(98才):2007/03/06(火) 07:40:04
64のせいで妊娠がカルト化したのは確かだな
ゼルダなんかも64の時岡から明確に信者がカルト化した
マリオもそうだな
73 名誉教授(しりとり):2007/03/06(火) 07:40:42
ブラストドーザーをこえるゲームにあったことがない
74 留学生(瀋陽):2007/03/06(火) 07:40:45
VCでゴールデンアイが出りゃWii買うつってんだろが
早く出してください
75 張出横綱(東):2007/03/06(火) 07:40:54
幼稚園 メンコ
小学校 FC, GB, SF
中学校 GBC
高校  PS, PS2, 64
大学  PC
76 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 07:41:10
ファミコン→スーファミときて64がコケると思った人はいたのかな。


77 理系(経験なし):2007/03/06(火) 07:41:24
スマブラの熱中度はやばい
友達と徹夜でやってたわ
78 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 07:41:45
ソニーが常に任天堂のケツばかり見てるのは
初めから任天堂ありきのゲーム屋にすぎなかったいい証明なわけだ
79 酒類販売業(徳之島):2007/03/06(火) 07:41:49
任豚がまた仮想敵作って暴れ始めたのか…
80 画家のたまご(三重県):2007/03/06(火) 07:42:04
ソフトは少ないが、神ゲー率が恐ろしく高かったハードだな

今の任天堂にはがっかりだ
81 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 07:42:09
22歳
幼少期 ファミコン
消防 ゲームボーイ スーファミ
厨房 プレステ ドリキャス 64
工房 プレステ2 ゲームボーイアドバンス 
大学 DS
社会人 女 酒 2ちゃん
82 電話番(蕎麦屋):2007/03/06(火) 07:42:55
マリオは2Dのがよかった
なんでマリオ64が神扱いされてるのかわからん
クソじゃん
83 張出横綱(東):2007/03/06(火) 07:43:22
マリオ64は酔った。何回も吐きながらクリアしたわ。
84 あらし(大田区):2007/03/06(火) 07:43:40 BE:223083173-PLT(11252)
>>82
自分達が子供の時やってたのが一番良かったと思うのは普通
85 くれくれ厨(浪人):2007/03/06(火) 07:44:14
J2のためだけに買ったのは良い思い出
86 ゴーストライター(春日町):2007/03/06(火) 07:44:20
>>76
転けるとは思ってなかったが、
任天堂が調子こいてて、危ういなぁっていうのは、
当時、誰の目にも明らかだったけどなぁ。
厨房雑誌のゲームラボが任天堂散々叩きまくってたのが印象的だった。
87 電話番(蕎麦屋):2007/03/06(火) 07:44:25
3Dになってからマリオとゼルダの住み分けが難しくなったのは確かだろうな
最近になって
2D→マリオ
3D→ゼルダ
みたいな住み分けになりつつあるけど
88 旧陸軍高官(98才):2007/03/06(火) 07:44:57
64の陰を追ってる妊娠ほど、今の任天堂には不満なんだろうな
89 名人(3歳):2007/03/06(火) 07:45:14
GCはデジモンとキン肉マンのだけしかかってないわ。
なんかお勧めアル?
90 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 07:45:41
ソニーは昔から印象操作を重視していたようで
プレステが出た頃からやたら任天堂は悪いという話が出たのも納得だろう
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/Game_war_line.htm
別にPSP発売後にGKが生まれたわけじゃない
万引きと同じで発覚した時が最初なわけはない
考えりゃわかることだがなw
91 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 07:45:53
マリオ64は面白かったけど同じコースを最低6回行かなきゃならないのがな
マリオワールドが一番面白い
92 プロ棋士(昭和村):2007/03/06(火) 07:46:12
>>86
まじあの頃は潰れるんじゃね?って思ってた。
ポケモンで息を吹き返さなかったらどうなってた事やら
93 DCアドバイザー(八代市):2007/03/06(火) 07:46:16
64GC時代は明らかに日陰の歴史だろ。
94 画家のたまご(三重県):2007/03/06(火) 07:46:34
マリオ64でいいところまで逝って死んだ時の絶望感は凄い

レインボークルーズでコイン99枚取った所で、緊張して落ちた・・・
95 電気店勤務(新宿区):2007/03/06(火) 07:47:15
今ならカートリッジでも十分容量とれるのに
携帯機にしか使われないのはおかしい
96 Webデザイナー(草加市):2007/03/06(火) 07:47:16
>>35
確かにテレビゲームの対戦なんてそこそこ以上の出来だったら何でも
おもしろいからなあ。テーブルテニスみたいなやつとかでも楽しかったし
FCのベースボールなんてチームの取り合いで喧嘩になるくらいだった。
97 AA職人(難民):2007/03/06(火) 07:48:14
オカリナは当時の世界NO1ソフトだったな海外で満点評価が面白いほど出ていた
IGNでさえ10点だった
98 ゴーストライター(春日町):2007/03/06(火) 07:49:05
>>90
脳内で都合のいいように話し作り替えてるみたいだが、
組長が当時何いってたか鑑みれば、任天堂がどういう状況だったか
一目瞭然なんだがな。

コレが妊娠か。
99 旧陸軍高官(98才):2007/03/06(火) 07:49:10
オカリナのせいで以降のゼルダで毎回反省会が開かれる
100 あおらー(既女):2007/03/06(火) 07:49:13
妊娠ktkr
101 社会科教諭(長野県):2007/03/06(火) 07:49:27
さあ早くVCでスマブラを配布するんだ
102 経営学科卒(和歌山県):2007/03/06(火) 07:49:37
シレン
ブラストドーザー
103 あらし(大田区):2007/03/06(火) 07:49:49 BE:42492522-PLT(11252)
>>95
コストはどうだろう
104 留学生(中国):2007/03/06(火) 07:50:52
任天堂の禿が(名前知らない)64について発売前に語っていたこと

1 他社と比べて発売が遅れをとっていることは問題ない、みんなうちのゲーム機を待っている
2 アクセスのないカートリッジのほうがゲームに向いている
3 ソフトの価格が他のゲーム機のと比べて高いことについては高くても内容がよければ売れる
4 糞げーはいらないメーカーを絞って少数精鋭主義でいく

でも64のソフトも初めは高かったけど最後のほうは
やすくなってたな、発売直後は定価9800円ぐらいしてたきがするし
105 画家のたまご(三重県):2007/03/06(火) 07:51:15
ウェーブレースも中々面白い

対戦を期待して買って、痛い目見たのが爆ボンバーマン
106 守備隊(竹島):2007/03/06(火) 07:51:24
DSのマリカーより64のマリカーのほうおもしろいわ
107 ホテル勤務(広島県):2007/03/06(火) 07:52:09
頼むからマリオRPGのDS出してくれ
108 ゴーストライター(春日町):2007/03/06(火) 07:52:27
>>95
CDと違って余計な部品とかくっ付けなくちゃ逝けないのと、
イメージ的なもの(DISKの方が容量でかそう)って理由じゃないかなぁ。
あと、ROMはご存知の通り値段が変動するから。

ただ、俺もカードリッジ復活してもいいような気もする。
アレは便利だしな。
109 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 07:52:49
今のDSやWiiがあるのはファイナルファンタジーのおかげ
もしFF7をプレステじゃなくて64で出してたらドラクエも64だっただろうしプレステは売れなくて脂肪
任天堂もダブルスクリーンやコントローラー振り回すWiiなんか発売してなかっただろう
110 但馬牛(兵庫):2007/03/06(火) 07:54:38
>>21
ロード時間の問題は解決してたからな
111 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 07:55:17
VCでWiiに落としたものをDSで起動できるようにしてくれれば凄いのにな
いろいろ無理なんかな
112 プロ棋士(昭和村):2007/03/06(火) 07:55:26
>>107
2作も出てるじゃん
113 留学生(中国):2007/03/06(火) 07:57:07
バイオハザード2にムービーがあったんだからFF7も普通に移植できてたりして
114 あらし(大田区):2007/03/06(火) 07:58:12 BE:339936184-PLT(11252)
>>112
マリオルイージは別物
115 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 07:58:58
>>98
そういうことが本に書いてあるんだw
116 インストラクター(長野県):2007/03/06(火) 08:01:58
64DDは失敗だったな・・・
117 DCアドバイザー(八代市):2007/03/06(火) 08:04:27
>>104
確かに64で出してないメーカーあるな。
というかこの頃はちょっと調子乗ってたなw
当時2chがあったら、久多良木並に叩かれてるんじゃないか?
118 留学生(インド):2007/03/06(火) 08:05:46
64がコケタのは余りにもソフトを作るのが難しくて、サードのソフトが
少なかったこと。こんなん予想出来んわ。発売当初は普通に64馬鹿売れしたんだからな。
当時、コケル事を予知するのは無理だよ。気に入らないって理由で叩いたり、否定的な見通しを
提示することが出来た雑誌だか、人はいたのかもしれないけど、

普通のペースでソフトが出ていれば、今のDSやWiiに近い状態になっていても
おかしくないもん。
119 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:07:06
>>13
パーフェクト・ダーク
120 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:08:10
>>21
他より少なければ長所には出来ない。それでよいと考えたのだと取れる。
121 ゴーストライター(春日町):2007/03/06(火) 08:09:08
>>118
今のPS3をとりまく環境に似てるけど、
当時は、開発機(sgiのINDYとかINDIGO)のワークステーションで
一機ゼーンブひっくるめて1000万とか超えてたんじゃないのかなぁ。
おまけに、取り説、英語だったらしいし。

傲慢にもほどがあるよなぁ・・・
122 噺家(三遊亭):2007/03/06(火) 08:09:27
このスレは伸びない
123 団体役員(和歌山県):2007/03/06(火) 08:10:15
64DDのファミ通での購入者募集の公告が痛々しかったのは良く覚えてる
確か10万人くらい募集してた気がするが、子供心に「集まる訳ねーだろ( ´,_ゝ`) プッ」って思ってた
実際1万人くらいしか集まらなかったと聞いて更に笑った
124 プロ棋士(昭和村):2007/03/06(火) 08:11:25
>>25
地元じゃ随分前に放送しなくなったんだが、まだ置いてるのかw
64があるってことはDCも当たり前のように置いてあるんだろうなぁ
125 付き人(相方募集中):2007/03/06(火) 08:11:39
キーワード: パーフェクト


45 名前: わさび栽培(富山県)[] 投稿日:2007/03/06(火) 07:23:48
パーフェクトダークは神ゲー

119 名前: 不動産鑑定士(山梨県)[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 08:07:06
>>13
パーフェクト・ダーク



さすがν即民
126 ゴーストライター(春日町):2007/03/06(火) 08:11:56
>>119
俺は、KillerInstinct2(Gold)だな。
任天堂はアメリカでは日本と違って残虐ゲーとか自ら出してたからなぁ。
アレはおもろかった。
127 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:12:33
>>121 技術者一人一年雇うのに同じくらい掛かるわけだけどね。
128 留学生(イラク):2007/03/06(火) 08:13:17
PDのNボムは異常
007よりPDの方がオススメ
129 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 08:13:33
スマブラ、マリカー、007、パーフェクトダーク
これほど大人数と盛り上がれるゲーム機は当分出ないだろうな。
デフォで4人対戦できたしな
130 牛(岩手県):2007/03/06(火) 08:13:56
64のマリオカートは面白かったな
131 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:14:40
130 ああ。DSは感覚に訴えてこない。
132 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 08:15:01
DoomにQuakeに007にPDにデュークニューケム
FPSが結構出たんだよな
133 団体役員(和歌山県):2007/03/06(火) 08:16:11
マリカも当時2chとかあったら対戦すると音楽が鳴らない地雷ゲーwwwとか言われてたんだろうな
134 留学生(イラク):2007/03/06(火) 08:16:25
PSもPS2も4人対戦がデフォで出来たらもっと神ハードになっていた
SFCは2人でいいが
135 あらし(大田区):2007/03/06(火) 08:18:00 BE:127476926-PLT(11252)
パワプロは操作性が絶妙にマッチしてたな
136 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 08:18:03
「ニンテンドー64」じゃなくて「ファミコン64」って名前にしてたらもっと売れてたと思うのは俺だけ?
当時親の世代にはゲーム機=ファミコンって認識があったし
ファミコンって付けてたら親もプレステじゃなくて64買い与えてただろうに
137 モーオタ(狼):2007/03/06(火) 08:18:53
マリオ64のゲームデザインとバランスは神
オカリナ、ウェーブレース、1080も傑作

ゲームキューブ以降の任天堂は却下
138 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:19:01
Kirby's Dream Land - Isle De Kirby
http://www.oneupstudios.com/music/oum/toumusic.php
139 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:19:57
最近の任天堂は気付ける奴が少なくなった。
140 国連職員(ウガンダ):2007/03/06(火) 08:20:10
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
141 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:22:33
掃除します。






















以上。
142 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/06(火) 08:22:55
ここが今日の負け組スレか
143 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 08:23:41
comのaiがもう少しよければよかったんだけれどね。PD。
144 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/06(火) 08:27:10
何度立ったかこのスレ。いい加減にしろ!


・ワンダープロジェクトJ2
・シレン
・ムジュラ


これ専用機だろ
145 画家のたまご(三重県):2007/03/06(火) 08:30:05
64最悪だろ。
カスゲーしかなかったぞ。
バープロは面白かったけど
146 中小企業診断士(板橋区):2007/03/06(火) 08:32:16
>>144
お前のせいでまたシレンを
147 高校中退(中卒):2007/03/06(火) 08:34:17
マリオ64がなぜ神ゲー扱いされてるのか未だにわからない
148 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/06(火) 08:36:10
妊娠を生んだハードだからな
妊娠が大絶賛してるだけだろ
149 造反組(復党前):2007/03/06(火) 08:37:32
>>147
その後の3Dアクションゲームの惨状
FPSばっかじゃん
150 酒類販売業(徳之島):2007/03/06(火) 08:39:42
>>149
おまいがあまりゲームに詳しくないと言うことだけはわかった
151 ドラッグ売人(富山):2007/03/06(火) 08:43:44
3Dアスレチックアクションが斜陽なだけ
152 電話番(蕎麦屋):2007/03/06(火) 08:44:50
ジャンピングフラッシュとマリオ64で出来そうなことは大方やりつくした感がある
153 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/06(火) 08:46:41
性能よすぎた
154 ゆかりん(17歳):2007/03/06(火) 08:47:12
スマブラは神ゲーだった
155 名誉教授(しりとり):2007/03/06(火) 08:48:59
>>151>>152
だな。アスレチック重視でなくて戦闘重視ならまだまだ味付けできそうだが。
ただ飽きるまでのサイクルが早くなってきてる。
156 理系(経験なし):2007/03/06(火) 08:55:25
スマブラはGCも含めて、全く性に合わん
時のオカリナとマリオ64はバッチリだったけど
157 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 09:04:59
ゲームの批評は「好きか嫌い」だけですると波風立たない
それでも突っかかってくる奴は大抵アレな奴
まめちしきな
158 ブロガー(α):2007/03/06(火) 09:19:44
ディディーコングレーシングだな
対戦が面白かった
159 和菓子職人(京都府):2007/03/06(火) 09:23:50
64は
マリカー
スターフォックス
トラブルメーカーズ
シレン

GCは
バテンカイトス1,2

しか買ってないわ
160 F-15K(マンホール):2007/03/06(火) 09:24:11
当時のレア社は輝いていた
161 あらし(大田区):2007/03/06(火) 09:25:26 BE:424920285-PLT(11252)
VCで買うもの
スーパードンキーコング1,2
マリオRPG
カービィSDX
カービィボウル
162 手話通訳士(町田市):2007/03/06(火) 09:27:00
64以外のパワプロはウンコ以下
163 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 09:27:30
ゲームキューブ2000円くらいで売ってたから買おうか迷ってる
なんか人気ソフトとかあるの?
164 主婦(愛媛県):2007/03/06(火) 09:33:24
思い出は美化されるもの
165 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 09:35:10
>当初は次世代ゲーム機の本命として期待されていて、
>「ゲームが変わる。64が変える。」のキャッチコピーとともに登場した。

64じゃない所で変わっていったなw
166 運送業(仙台市):2007/03/06(火) 09:37:29
弟は未だにパワプロ5をやってる
俺はVCで時岡をやってる
167 社会科教諭(長野県):2007/03/06(火) 09:43:15
ROMカセットで出すのは変態かと思ったけど
CDのロード長い奴やると変態じゃなかったのかと思う
168 ホテル勤務(広島県):2007/03/06(火) 09:47:13
ロード皆無だもんな
罪と罰はまだやってるよ
169 商人(アラブ):2007/03/06(火) 13:07:22
ドラクエの復活の呪文は神だったな
170 調理師見習い(市原市):2007/03/06(火) 13:11:13
ゆけトラだろ
171 経営学科卒(和歌山県):2007/03/06(火) 13:12:04
初めて64でマリオカートをプレイした感動は忘れない。
今まで平面だった画面が…夢のようだった
172 留学生(瀋陽):2007/03/06(火) 13:13:37
ブラストドーザーだろ
173 あおらー(既女):2007/03/06(火) 13:14:37
64のシレンは神ゲー
174 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/06(火) 13:16:15
友達いる奴は楽しかっただろう
175 国際審判(バドミントン):2007/03/06(火) 13:18:42
バカみたいに友達とスマブラやってるときが最高に楽しかった
176 青詐欺(兵庫県):2007/03/06(火) 13:20:54
スターフォックスはすごかった
177 歌手(石川県):2007/03/06(火) 13:23:33
マリオ64はファミ通の「スーパーマリオ64ワールドツアーガイド」を読んでからプレイすると面白さが10倍は違う
178 海賊(ソマリア):2007/03/06(火) 13:24:23
未就学児(2歳) FC
幼稚園 MD GB
小学校 SFC
中学校 N64 PS
高校 GC PS2
今 PC
179 すっとこどっこい(86歳):2007/03/06(火) 13:24:40
なんでスーファミのソフトが使えないのかってずっと思ってた
アダプターみたいなのがあったら大勝利だったんじゃね?
180 海賊(ソマリア):2007/03/06(火) 13:25:20
MDの位置が違うかもしれないがまあいいか
181 イタコ(青森県):2007/03/06(火) 13:27:50
パーフェクトダークでトランキライザ使われた時のウザさは異常
182 支援してください(夕張市):2007/03/06(火) 13:30:24
WiiでUSBででも64コン使えるようにしろよ、役立たずハードめ。
183 宅配バイト(淀川区):2007/03/06(火) 13:30:40
64のコントローラーが一番衝撃的だった
184 和菓子職人(京都府):2007/03/06(火) 13:31:19
>>178
で?今何やってるんだ?
185 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/06(火) 13:32:23
64マリオが最高傑作だったのに続くGCで傑作を出せなかったのが痛すぎだよね
ファミコン=マリオブラザーズ
スーファミ=マリオカート
64=マリオ64
Wiiもマリオに命運が握られているっつうね・・・
ある意味ハードル高すぎ
186 組立工(山梨県):2007/03/06(火) 13:32:37
罪罰売ってねえ…
187 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 13:32:44
64なんて買っちゃった奴居るの?
どれだけ頭悪い奴なの?
188 神(いわゆるゴッド):2007/03/06(火) 13:33:29
任天堂自身がマリオ64が壁と言ってるしな
189 海賊(ソマリア):2007/03/06(火) 13:33:41
>>184
おぶりびょん始めたとこ
190 運び屋(徳島県):2007/03/06(火) 13:34:55 BE:232362656-2BP(1616)
とりあえずシレン2をDSかPSPにリメイクしろ
191 トリマー(犬山市):2007/03/06(火) 13:35:45
時のフタナリは神
192 自宅警備員(相模原市):2007/03/06(火) 13:36:34
64はよかったよなあ
毎日友達と集まって007とスマブラとマリカーをやりこんだ
193 パティシエ(観音寺市):2007/03/06(火) 13:37:32
パーフェクトダークでファーサイト使うときの面白さは異常
194 新聞社勤務(朝日町):2007/03/06(火) 13:38:01
エフゼロとスマブラと007しかやってなかったな
お年玉で買ったヨッシーストーリーは糞だった
195 扇子:2007/03/06(火) 13:38:01
カスタムロボおもしろかったよな
196 アイドル(国民的):2007/03/06(火) 13:38:31
>>192
もうその三つって三種の神器だよなあ。
64持ってる人間=その三つをやってたみたいな。
197 海賊(ソマリア):2007/03/06(火) 13:38:56
ゴールデンアイは、対戦プレイで金色の銃(名前忘れた)を手に入れたやつを倒すのが快感だった
198 刺客(広島市):2007/03/06(火) 13:39:00
プレステも4人接続できるようにすれば良いのに
199 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/06(火) 13:42:46
64は過小評価されすぎ


2ch限定の話だけど
200 乳母(埼玉県):2007/03/06(火) 13:43:42
昨日妹が突然マリテニやりたいとか言い出して埃の中から引っ張り出したけど
やっぱりパーティ・接待ゲーとしては今でも最強
201 ギター(名古屋市):2007/03/06(火) 13:51:41
ゆけゆけトラブルメーカーズは神ゲー
202 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 13:54:15
メトロイド64が出る日をずっと俺は待ち続けてたんだ
203 すずめ(中津川市):2007/03/06(火) 13:57:18
任天堂は神
204 留学生(オーストラリア):2007/03/06(火) 13:58:13
この前スマブラのネット対戦始めた
205 ほっちゃん(17歳):2007/03/06(火) 13:59:16
コントローラーがダメだったな

手は二本しかないのに三つついた握り
糞カービィ64以外では使わなかった十字キー
親指が擦りむけて跡がつくスティック
206 図書係り(B組):2007/03/06(火) 13:59:54
【レス抽出】
対象スレ: 今考えると任天堂64は神だったね 
キーワード: ゆけトラ

抽出レス数:2
207 美容部員(1F):2007/03/06(火) 14:01:02
マリオ64とかゼルダの最速クリア見たけどあれで食っていけるな
208 調理師見習い(市原市):2007/03/06(火) 14:01:20
>>202
発売予定にすら無かったんじゃねぇのそれ
どっちにしろGCのメトロイドプライムが神の出来だったのでオールOK
209 調理師見習い(市原市):2007/03/06(火) 14:03:08
発売予定と言えばマザー…
210 海賊(ソマリア):2007/03/06(火) 14:04:25
>>204
同期とかラグとか大丈夫なの?
211 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/06(火) 14:06:42
俺の中では
64>>>>GC>Wii
212 こんぶ漁師(利尻):2007/03/06(火) 14:10:11
友達の家でやるゴールデンアイの盛り上がり方は異常
213 ブロガー(炎上中):2007/03/06(火) 14:10:53
あぁ、シレン専用機か。
ソフトはシレンしかもってないよw
214 クマ(動物園):2007/03/06(火) 14:11:15
松本さんて誰だよ
俺の知り合いか
215 赤ひげ(大分県):2007/03/06(火) 14:13:14
マリオ 007 シレン パワプロ 牧場
スキがねえ スキがねえよ
216 ペテン師(相模原市):2007/03/06(火) 14:13:21
さっさとPS+64の互換チップ作れよ
217 共産党幹部(上海市):2007/03/06(火) 14:14:07
今までありとあらゆるカービィをプレイしてきた俺だが、64はSDX、夢の泉に続く良ゲー
218 あおらー(既女):2007/03/06(火) 14:15:11
64DD
219 DCアドバイザー(八代市):2007/03/06(火) 14:15:13
64時代のパワプロは神。コントローラーもサクセスも
220 美容部員(1F):2007/03/06(火) 14:16:25
マリオパーティのミニゲームやりすぎて皮がベロンベロンに・・・
221 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/06(火) 14:16:29
当時2chがあれば今西広報室長を叩きまくりたかった
222 役場勤務(奥出雲):2007/03/06(火) 14:16:35
大豪月か
223 社会科教諭(長野県):2007/03/06(火) 14:17:23
ウルトラファミコンを却下してNINTENDO64なんて名前にするからだ
224 土木施工”管理”技師(練馬区):2007/03/06(火) 14:17:35
当時三機種とも持ってたけど64は神がかってた
つまんなそうに見えた中古ソフト(カスタムロボ)すら神ゲーだった
コロコロ・ボンボンみたいな雰囲気だけがマイナス
225 アリス(不思議の国):2007/03/06(火) 14:18:34 BE:191755687-2BP(3100)
>>223
ウルトラファミコンになってたらあとが続かないな。
ミラクルファミコンとかになってたかな。
226 電気店勤務(新宿区):2007/03/06(火) 14:20:07
流行に乗せられて64コントローラーと
カセットを捨てた任天堂は馬鹿
227 国際審判(バドミントン):2007/03/06(火) 14:21:17
任天堂の神ゲーと比べられるのをショボサード達が嫌がっているね
228 すっとこどっこい(86歳):2007/03/06(火) 14:21:42
007とかスマブラは自分が最下位でも楽しいんだよな―
229 国際審判(バドミントン):2007/03/06(火) 14:21:43
パンチとトランキライザとNボムでゲロゲロ
230 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/06(火) 14:22:00 BE:1165450087-2BP(8444)
tes
231 都会っ子(群馬):2007/03/06(火) 14:22:55
パワプロも電撃64で選手権とかやって盛り上がってたなぁ
誌面上に何百もの自作アレンジチームが集まる様は爽快だった
232 デスラー(ガミラス):2007/03/06(火) 14:24:18
マリオ64で3Dになってこれ以上革新的なことは無理な気がする
GCで出たマリオはどうだったの
233 バイト(カラオケ店):2007/03/06(火) 14:24:58
あとでブックオフで漁ってくるか
どうせポケモンスタジアムしかないだろうけど
234 支援してください(夕張市):2007/03/06(火) 14:25:02
64にくらべるとDSなんてつまらんな
235 留学生(オーストラリア):2007/03/06(火) 14:33:31
>>210
ADSL以上なら余裕
236 都会っ子(群馬):2007/03/06(火) 14:35:32
007は対戦にCPUが入れられれば言うこと無しだったんだが
237 歯科技工士(葛飾区):2007/03/06(火) 14:37:54
>>236
つパーフェクトダーク

パーフェクトダークは友達と対戦する時でも
36人だっけ?までCPU入れられたな

ウジャウジャ入れてカオスにするのが最高に楽しかった
238 歌手(岐阜県):2007/03/06(火) 14:41:57
>>214
松本人志に決まってんじゃん
239 黒板係り(1組):2007/03/06(火) 14:43:22
パーフェクトダークはハマったなぁ
全ミッション、チートとか全部出した。
240 電気店勤務(新宿区):2007/03/06(火) 14:46:41
パーフェクトダーク未だに定価で売られてるのが腹立つ
241 おやじ(小遣少):2007/03/06(火) 15:05:03
64十傑ソフト

1 時のオカリナ
2 スマブラ
3 マリオカート
4 ゴールデンアイ007
5 シレン2
6 エキサイトバイク
7 ドンキーコング
8 バンジョーとカズーイの大冒険
9 どうぶつの森
10 ダービースタリオン
242 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/06(火) 15:09:02
未だにマリオ64を超える3Dゲームが出てないな。
243 絢香(八戸):2007/03/06(火) 15:22:30
64はたしかに面白いけど、このスレを見るといかにニュー速にゆとり世代が多いか
実感できるな
244 神主(石川県):2007/03/06(火) 15:31:48
64→GCの劣化は異常
特に星狐は酷かった
245 学生(医学部):2007/03/06(火) 15:32:46
Wiiもロクヨンみたいになっちゃいなよ
このままじゃGCまっしぐらだぜ・・・
246 住所不定無職(35才):2007/03/06(火) 15:43:49
ボンバーマンはくそ
247 モデル(手):2007/03/06(火) 15:44:17
最近64買って遊んでるけどおもろいわ
248 遣唐使(二回目):2007/03/06(火) 15:46:11
がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり
ブラストドーザー
テュロック1,2
ディディーコングレーシング

こんなゲームが今はじゃんじゃん・・・と思ってたけどな〜〜
後退してるね
249 歯科技工士(葛飾区):2007/03/06(火) 15:49:48
>>248
ブラストドーザーは一年中やってた
250 代走(マムウェイ):2007/03/06(火) 15:57:40
みんなのテニス(苦笑)
251 北町奉行(金さん):2007/03/06(火) 16:00:09
任天堂のゲームって
みんなで集まってワイワイやるのが最高だったな。

マリオカートのバトルモードとかスターフォクスとか。
2時間位やると、超高確率でナチュラルハイになる。
252 建設会社経営(岩手県):2007/03/06(火) 16:11:28
64DDなんてアホなことはしなけりゃ良かった
ROM一本勝負で行くべきだった
253 アリス(不思議の国):2007/03/06(火) 18:49:03
なんで64好きGC嫌いが多いんだ?
どっちも同じ会社のハードだろうに。
254 キンキキッズ(堂本):2007/03/06(火) 19:17:48
マリオ64は3Dアクションの最高傑作ってよく聞くけれど、
具体的にどういう所が凄いんだよ。気になるじゃないか。
255 整体師(カリスマ):2007/03/06(火) 19:20:34
ピ、ピカチュー
256 遣唐使(二回目):2007/03/06(火) 19:22:24
64はZボタンが好きだった
257 電話番(蕎麦屋):2007/03/06(火) 19:22:50
>>253
同じ会社でハードをくくんなよアホか
258 美人秘書(会津若松):2007/03/06(火) 19:24:51
マリオカートとゼルダはGCの方が面白かった。
259 美容師見習い(佐賀県):2007/03/06(火) 19:28:16
プ〜ラ〜ズ〜マ〜!
260 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 19:29:34
64神とか言っちゃうだけで餓鬼ってわかる
261 図書係り(B組):2007/03/06(火) 19:29:59
4人対戦時のゴールデンアイを超えるゲーム、未だになし
262 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 19:30:55
>>244
両方任天堂製じゃないしな
263 浪人生(東大志望):2007/03/06(火) 19:31:10
>>259
てやんでい!!
264 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 19:31:30
>>261
メダルオブオナー・ライジングサン
265 アイドル(国民的):2007/03/06(火) 19:31:58
>>261
激同
スマブラもな
266 名無し募集中。。。:2007/03/06(火) 19:32:30 BE:360957683-PLT(11188)
パイロットウイングス64の楽しさをわかってくれる人はすくない…
267 ゆうこりん(コリン):2007/03/06(火) 19:33:14
コントローラーが好きだった
268 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 19:33:33
>>266
オヤジロボが意味不明
269 名無し募集中。。。:2007/03/06(火) 19:33:55 BE:270719036-PLT(11188)
>>268
メカホークいいだろがw
270 商人(アラブ):2007/03/06(火) 19:38:33
ゴールデンアイ、スマブラ、マリオテニス

64版は操作が単純でいい
GC版はヌルゲーマーには複雑すぎる
271 市民団体勤務(滋賀県):2007/03/06(火) 19:38:44
ワンダープロジェクト2がよかった
272 美人秘書(会津若松):2007/03/06(火) 19:38:51
>>258
どっちも劣化してるじゃん。64当時の凄さを知らんバカは発言するな
273 空軍(イギリス):2007/03/06(火) 19:39:56
274 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 19:41:12
SFC版からの劣化はひどいなマリオカート
275 受付(菓子会社):2007/03/06(火) 19:41:29
ゴールデンアイをリメイクしてwiiかGCで売れば確実に売れると思うんだけどなー
276 占い師(豊島区):2007/03/06(火) 19:42:42
パイロットウィングスは、ボーナスゲームのホッパーシューズみたいなのが
一番楽しいな。あれはボーナスではなく最初から遊べるようにしたほうが
よかったんじゃないかな。
277 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 19:42:47
ゼルダは、片方手抜きっぽくて比べられんが
マリオカートはGCの方がいいな
278 歯科技工士(葛飾区):2007/03/06(火) 19:43:12
マリオカートとスマブラとパーフェクトダークだけで十分
279 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/06(火) 19:43:50
任天堂のソフトって確かに完成度の高いソフトが多いけど
発売日が待ち遠しくて、ワクテカしなが発売日を待つソフトってのがない
280 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 19:45:03
64で名作ゲームはゴールデンアイとスマブラぐらい
281 シェフ(目黒区):2007/03/06(火) 19:46:40
時のオカリナが思ったよりつまらなくてガッカリした。
マリオ64は最高だったのに。
282 図書係り(B組):2007/03/06(火) 19:47:13
ワンダープロジェクトJ2のためにマジで買おうか悩んだなぁ
283 踊り隊(制服向上委員会):2007/03/06(火) 19:47:15
ガキ臭いゲームを犬猿していた俺を変えてくれたハード
スマブラやパフェダはもちろん、カスタムロボ、バンジョーなんかも面白かった
284 DJ(気仙沼市):2007/03/06(火) 19:48:49
友達ん家でマリオパーティやりまくったな懐かしい
マリパとかスマブラはDSで出ないの?
285 牛(岩手県):2007/03/06(火) 19:48:56
980円で買ったウェーブレース64の神っぷり
5800円で買ったブルーストームの糞っぷり
286 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 19:49:27
ゼルダもSFCまでだな
最近2Dが原因かと思ってゲームボーイ版やったけど駄作だった
287 図書係り(B組):2007/03/06(火) 19:49:41
64のコントローラーじゃないとパワプロできねぇ
288 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 19:51:13
64のシレン最高
289 カエルの歌が♪(カエルの歌が♪):2007/03/06(火) 19:51:27
コレを選んでしまった小学生が当時どんな責め苦を受けただろうか
今の妊娠を見てもらえれば判っていただけると思う
290 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 19:52:20
今のPS3ユーザーだろ
291 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 19:53:48
64=餓鬼専用だから問題なし
高校生ぐらいで64買ってた奴が悲惨
292 産科医(尾鷲):2007/03/06(火) 19:54:25
マリカーだけで2年くらい遊んでた
293 通訳(タイ):2007/03/06(火) 19:55:59
マリオテニス最高
294 図書係り(B組):2007/03/06(火) 19:56:15
ソフトがカセット時代のころのハードはめちゃくちゃ頑丈だから好きだ
光学ドライブは壊れやすすぎ
295 画家のたまご(三重県):2007/03/06(火) 19:56:37
SFCのマリオカートの対戦
うちの周りじゃキノコカップとレインボーロードくらいしかやらなかった。

64は嫌いなコースってのが殆ど無かったわ。
対戦だと逆走ハイウェイが最高に笑える。
一人だとチョコマウンテンが走ってて気持ちいい。
296 船員(北区):2007/03/06(火) 19:57:02
64の神ゲー

マリカ64
時のオカリナ
ムジュラの仮面
スターフォックス
ゴエモン ネオ桃山幕府
スマブラ
マリオテニス
ゴールデンアイ
297 乳母(埼玉県):2007/03/06(火) 19:57:49
罪と罰
任天堂とトレジャーの共同開発ってすごいな
298 今年も留年(2ちゃんのやり過ぎ):2007/03/06(火) 19:58:02
まあ今任天堂はソフト開発だけ見ると死に体だからな
299 主婦(愛媛県):2007/03/06(火) 19:59:12
64が出た頃ってゲームショップ内に任天堂コーナーが特設されてて黄金のマリオの柱とかあったな
とにかく当時任天堂は調子のってた気がする。64のデザインもなんかえらそうだし
300 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 19:59:13
まあゴールデンアイは当時のFPSとしてはよく出来てたと思うが
今絶賛するほどでもないな
301 底辺OL(30歳):2007/03/06(火) 19:59:27
ポケモンスタジアムは任天堂史上最大の駄作
302 留学生(韓国):2007/03/06(火) 20:00:00
007は友達の家に泊まりこんでやった
ちょっとした合宿みたいになってておもしろかったなぁ
303 整体師(カリスマ):2007/03/06(火) 20:02:04
ピカチュー元気でぢゅが登場したとき、
ゲーム機でここまで出来るのかと驚いた
304 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 20:03:16
ゴエモンは1と2やってみればいい
GCのソフトってピクミンしか思い出せないな
305 共産党幹部(上海市):2007/03/06(火) 20:06:24
スーパーロボット大戦64
マニヤ・オタクとの間合いの取り方が絶妙、というかあの辺が限界
306 占い師(豊島区):2007/03/06(火) 20:08:38
>64のデザインもなんかえらそうだし

なんか笑ってしまった。
307 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 20:09:38
初代XBOXと似た系統のデザインだったな
308 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 20:10:22
スマブラとかマリオパーティとかマリカ64とかマリオテニスとか多人数専用だな64
そりゃ神って言われるはず友達とやれば楽しさ10倍だから
309 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 20:11:19
ヘクセンで扉に挟まれてしね
310 留学生(イラク):2007/03/06(火) 20:17:51
ジョゼットに恋してたのは俺だけか?
311 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 20:20:35
マロンになら
312 画家のたまご(三重県):2007/03/06(火) 20:25:46
ゴールデンアイ、スターフォックスは面白かったよな
313 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 20:26:46
64は隠れた名作揃いだな
出た本数は少ないけど当たりは多い
314 船員(北区):2007/03/06(火) 20:27:55
マリオ64でピーチ城に入ったときのクッパボイスが怖かったな。
小学生だったからトラウマになった。
315 相場師(小倉):2007/03/06(火) 20:29:12
>>310
洗濯ばさみ外した時可愛いよな
316 配管工(栃木県):2007/03/06(火) 20:29:20
ゴールデンアイやると3D酔いする・・
317 酒蔵(灘):2007/03/06(火) 20:29:35
サードが盛り上がらないハードは要らんな。
ゴミだ。
318 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 20:29:55
>>316
マリオ乙
319 高校教師(山口県):2007/03/06(火) 20:29:57
つーかマジレスしていい?

64なんて普通は小学生が買うハードだろ?
その当時の小学生は現在高校生〜大学生になっていると思うんだが?
320 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 20:29:59
バイオレンスキラーやると治るよ
321 恐竜(白亜紀):2007/03/06(火) 20:31:21
>>308
その考えはある意味では正しい。
ただし、マリオ64やゼルダの伝説などの一人用ゲームの名前がここでたびたび挙がっていることも考慮が必要だな。

記憶は美化される、というが、俺は風のタクトの予約特典で初めて時のオカリナやったが、めちゃくちゃ感動したぞ。
あれをリアルタイムにやってたらすごい衝撃だったろうな。
322 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 20:31:36
深夜の馬鹿力5回目あたりで64に言及してるが
このあと64がどんな道を歩むか知ってると、感慨深いな
323 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 20:31:53
>>319
その先入観はよくないな調査したのか?
大人でも子供とやってるかもしれないじゃないか
324 舞妓(京都府):2007/03/06(火) 20:31:57
マリオ64
マリオカート
ゼルダ(オカリナ+ムジュラ)
スターフォックス

あと何買ったっけ
325 配管工(栃木県):2007/03/06(火) 20:34:12
64はコントローラーが神すぎた
326 将軍(足利):2007/03/06(火) 20:34:14
小=SFC、GB、GBC、64、PS 中=PS2、GBA 高〜=PCオンリー
64はスマブラや時オカ、マリオ64とか良いソフトが揃ってたな
327 忍者(フリチン):2007/03/06(火) 20:34:22
スパロボ64は面白かった。
ヴォイス入りだったら歴代スパロボ最強だったろうに。
328 高校教師(山口県):2007/03/06(火) 20:35:00
>>323
先入観も何も・・・・・・・・・
329 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 20:37:28
子供向けレッテルもポケモン以降だけどな。
まあ任天堂的にもポケモンに頼らざるを得ない状況にあったんだが。
330 うどん屋(愛媛県):2007/03/06(火) 20:38:00
>>322
なんて言ってた?
331 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/06(火) 20:38:50
時のオカリナは神ゲー。
それ以外は、まあ手堅く作りましたレヴェル。

あの頃は
任天堂がここまで落ちぶれるとは思ってなかったな。
最低でも64を展開してた頃の存在感を維持していくだろうと漠然と思っていたけど。
332 市民団体勤務(滋賀県):2007/03/06(火) 20:40:49
子供に買ってやる

せがまれたので、しょうがないから一緒にやってやる。

・・・

「さぁ、そろそろ寝る時間だよ。終わりにしなさい。」

朝までプレイ
333 配管工(栃木県):2007/03/06(火) 20:41:59
先週ゴミ捨て場にファミコンとスーファミとロクヨンが捨ててあったから、スーファミだけ持って帰った
334 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/06(火) 20:42:05
【レス抽出】
対象スレ: 今考えると任天堂64は神だったね 
キーワード: チャンプ丸山





抽出レス数:0











あっれええええええええええええええええ
335 運送業(仙台市):2007/03/06(火) 20:42:36
シャドウゲートだろうね。
336 探検家(杉並区):2007/03/06(火) 20:42:47
>>331
また古いコピペを・・・
337 浪人生(東大志望):2007/03/06(火) 20:43:21
マリオ64の完成度は異常。
はじめて作った3Dアクションゲームなのに、いままでの3Dゲームをぶっちぎってた。
338 アリス(不思議の国):2007/03/06(火) 20:48:09
>>26
ゴールデンアイが出てるよ
339 プロガー(今日もコメントなし):2007/03/06(火) 20:48:51
007はPS2版で十分
340 恐竜(白亜紀):2007/03/06(火) 20:49:54
>>332
子供を寝かせてプレイするのは常識
341 守備隊(竹島):2007/03/06(火) 20:50:12
>>327
他のスパロボと比べてなにがいいの?
342 運動員(草の根):2007/03/06(火) 20:52:42
マリオ64は神だと思う
芸術だぜありゃ
343 恐竜(白亜紀):2007/03/06(火) 20:54:28
マリオ64と時のオカリナは、宮本が自分で「本気出して作った」って言ってたな。
それ以降、本気出したのはないのかな。
人を育てるのといいゲームを作るの両立しないといけないから、大変だね。
344 高校教師(山口県):2007/03/06(火) 20:56:18
2年後のニュー速に「今考えると任天堂GCは神だったね」
っていうスレが立ってそう。

平成生まれ着実に膨張中だな
345 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 20:57:47
ドリキャス神スレまだー?
346 旧陸軍高官(98才):2007/03/06(火) 20:58:52
64のときは売れなくても、面白さの本質を突き続けたのに、
今の任天堂は上っ面のブームだけ。最低
347 うどん屋(愛媛県):2007/03/06(火) 20:59:04
>>344
いい思い出がないな キューブは
348 通訳(タイ):2007/03/06(火) 20:59:22
>>344
「DSは神だったね」はありそうだけど、GCはあるかなぁ・・・?
349 あおらー(既女):2007/03/06(火) 20:59:39
俺のプリンに勝てる奴なんて存在すんの?
350 数学者(長崎県):2007/03/06(火) 21:01:47
マリオ64
マリオカート
時オカ、ムジュラ
ゴールデンアイ
スマブラ
シレン
パーフェクトダーク
オウガバトル
罪と罰
バンジョー

351 付き人(相方募集中):2007/03/06(火) 21:02:25
GCはリメイクバイオとエアライドとバイオ4があったんでそれだけで名機
352 ほうとう屋(山梨県):2007/03/06(火) 21:02:40
N64ライクなジョイパッド売ってくれ
353 高校教師(山口県):2007/03/06(火) 21:03:40
>>349
俺のヨッシーが最強な時点でお前は間違っている
354 留学生(イラク):2007/03/06(火) 21:03:56
>>352
コンバーター買え
355 女工(紡績会社):2007/03/06(火) 21:04:05
GCしたことないけど、あれってPS3以上にこけてたよな
356 恐竜(白亜紀):2007/03/06(火) 21:04:57
スマブラは基本的にみんな自分が強いと思い込んでいる
357 大道芸人(郡山市):2007/03/06(火) 21:05:15
>>351
俺のヘビースターに負ける奴なんて存在すんの?
358 ほうとう屋(山梨県):2007/03/06(火) 21:06:21
>>354
うん
あんまり売ってないよね
359 ネット廃人(鹿沼市):2007/03/06(火) 21:07:10
バーチャルプロレス2は超名作
360 文科相:2007/03/06(火) 21:09:32
ゴールデンアイ
スマブラ
マリオパーティ
マリオカート
マリオテニス
ゼルダ
動物の森
電波少年的ゲーム
361 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 21:10:40
ニンテンドウ64で発売されたタイトルで
神ゲーと呼ばれるのは

実は

スーパーマリオ64 ウエーブレース64 マリオカート64 ブラストドーザー
スターフォックス64 ゴールデンアイ007 ディディーコングレーシング
エフゼロエックス ゼルダの伝説時のオカリナ ゲッターラブ マリオパーティ
ニンテンドウオールスター!大乱闘 スマッシュブラザーズ スーパーロボット対戦64
マリオゴルフ64 ポケモンスタジアム2 カスタムロボ ドンキーコング64
マリオパーティ2 星のカービィ64 ゼルダの伝説ムジュラの仮面
マリオテニス64 マリオストーリー パーフェクトダーク 罪と罰 マリオパーティ3
ポケモンスタジアム金銀 どうぶつの森

の27個しかない
まめちしきな
362 文科相:2007/03/06(火) 21:12:27
あーエフゼロを忘れてた
363 イタコ(青森県):2007/03/06(火) 21:12:55
>>361
実況ワールドサッカー98を忘れんなボケ
364 ドラッグ売人(富山):2007/03/06(火) 21:13:05
いい年こいた大人がああいうゲーム作れるのがすごいよな
俺なんて今ゲームやったら全然面白いと思わないからゲーム開発なんて出来ないわ
365 大道芸人(郡山市):2007/03/06(火) 21:13:39
オウgいやなんでもない
366 画家のたまご(三重県):2007/03/06(火) 21:14:55
オウガも悪くないよ。っつーか十分すぎる出来
前作が神ゲーだったので仕方無い

64オウガ値崩れ早かったなw
367 あおらー(既女):2007/03/06(火) 21:15:38
シレン最強
368 舞妓(京都府):2007/03/06(火) 21:16:21
パイロットウィングスはなにげに面白かった
マリオカートの次ぐらいにプレイ時間が多いな
あとポケモンの写真撮るのも1000円ぐらいで買った割におもしろかった
369 留学生(瀋陽):2007/03/06(火) 21:16:39
時オカの面白さがわかんない
370 名無し募集中。。。:2007/03/06(火) 21:17:22
バンジョーとカズーイの大冒険は神ゲー
371 理学部(修士課程):2007/03/06(火) 21:17:46
SFCマリカ=神
64マリカ=糞

これが64の敗因だと思う
372 ギター(名古屋市):2007/03/06(火) 21:18:14
>>363
フランスか、あれは面白いな
373 経営学科卒(和歌山県):2007/03/06(火) 21:18:22
ポケモンスナップのドキドキワクワク感は異常
374 男性巡査(48):2007/03/06(火) 21:20:07
ゲッターラブは面白いよな。
375 大道芸人(郡山市):2007/03/06(火) 21:20:10
64ロゴを切断するコンカーズバットファーデイのセンスは異常
7000円も払った俺も異常
376 高校教師(山口県):2007/03/06(火) 21:22:30
>>361
星のカービー64は個人的に糞ゲーだと思っていたんだが。
377 パティシエ(観音寺市):2007/03/06(火) 21:23:08
>>376
糞ゲーでおk
SFCのデラックスこそ神
378 DCアドバイザー(八代市):2007/03/06(火) 21:23:49
>>361
パワプロ6を入れないなんてお前の脳はどうかしてる
379 高校教師(山口県):2007/03/06(火) 21:25:58
>>377
スパデラはよかったなぁ。
モードが一杯あってボリューム感たっぷりだった。
ドンキーもSFC時代の2が一番よかった。
マリオカートは64版のほうが上
380 浪人生(東大志望):2007/03/06(火) 21:26:14
64ビットマシンって64だけだったよね?中途半端な滑らかさとべたべたな画風の映像が印象的だったよ
381 名無しさん@お金いっぱい。:2007/03/06(火) 21:27:33
マリオ64、007、フォックスは名作
特にフォックスはかなりやった
382 車内清掃員(東京駅):2007/03/06(火) 21:27:37
ブラストドーザーみたいなゲームがやりたい
383 アリス(不思議の国):2007/03/06(火) 21:28:25
64ってメモリいくつあるんだ?
384 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 21:30:15
>>383
4MB
メモリ拡張パックで8MB
385 但馬牛(兵庫):2007/03/06(火) 21:39:28
罪と罰すげえ目が疲れる
386 DCアドバイザー(八代市):2007/03/06(火) 21:40:04
>>385
アレのラストって13歳が妊娠するんだっけ?
387 予備校講師(世界史):2007/03/06(火) 21:41:37
罪と罰の空母戦は凄い
388 恐竜(白亜紀):2007/03/06(火) 21:42:01
>>386
ちょっと買ってくる
389 主婦(愛媛県):2007/03/06(火) 21:49:00
マリオ64と時オカだけは神。あとコナミ勢のサッカー野球ゲームも素晴らしかった。
390 土木施工”管理”技師(練馬区):2007/03/06(火) 21:49:00
コントローラが無いから誰か売って
391 但馬牛(兵庫):2007/03/06(火) 21:51:00
>>163
バイオ1やれ
すげえ画面きれえだから
392 主婦(愛媛県):2007/03/06(火) 21:53:17
当時中学生とかの子達は懐古効果も会わせてもの凄く支持するんじゃない?
当時20越えてた俺でさえ伝説だと思うもん。ただマザー3が完成さえしてればってパーフェクトだった。
393 お猿さん(比叡山):2007/03/06(火) 21:59:12 BE:504036959-2BP(100)
マリオ64は面白かったが、それだけだな
マリオカートはバトルモードがいまいちだし
64の時に小学生くらいだった奴が思い出の影響で美化してるだけじゃないの
特にスマブラがどうこう言ってる奴らの世代
394 うどん屋(愛媛県):2007/03/06(火) 22:04:28
>>393
お前1人でやってるからじゃないの?
395 運動員(草の根):2007/03/06(火) 22:04:30
バランスの悪さを除けばスマブラはGCの方が圧倒的に上
396 お猿さん(比叡山):2007/03/06(火) 22:08:53 BE:448032858-2BP(100)
そもそもスマブラなど俺の周りは一人もやってない
そのころは俺も周りもだいたい鉄拳かバーチャやってたな
別にスマブラを否定してる訳じゃないぞ
ただその世代が64を持ち上げてるんだろうなと思っただけだ
397 但馬牛(兵庫):2007/03/06(火) 22:09:49
ほう
398 パート(宅配ピザ):2007/03/06(火) 22:16:58
(´・ω・) カワイソス
399 動物愛護団体(佐伯区):2007/03/07(水) 00:26:20
スマブラ 007 パーフェクトダーク マリカー ウェーブレース FZERO カスタムロボ
これらの為に友達の家行って6時まで対戦し続けて
家で負けないために練習してまた友達の家行って……

今思うと俺の人生の絶頂期だったんじゃないだろうかな
あんな楽しかったことは今はあんまりないよ……
400 忍者(フリチン):2007/03/07(水) 00:33:24
スマブラは毎晩友達四人くらいで猿のようにやってた記憶があるな
戻りたいよあの頃に
401 女子高生(米沢市):2007/03/07(水) 00:34:56
ハイビジョンブラウン管に64をコンポジット接続してるのは俺だけでいい。
402 人民解放軍(訓練中):2007/03/07(水) 00:35:25
64はRPGがほとんど無かったから日本だとちょっと厳しいよね
俺はRPG嫌いだけどさ
403 パート(秋葉原):2007/03/07(水) 00:36:20
64はおもしろいんだが
あんまり好みじゃないかな。
007とかやりに友達の家にいくが
強いやつが調子乗るだけのゲームって感じだったなあ。
あんまりゲームやらんかったから負けばっかだった
404 ご意見番(ν速):2007/03/07(水) 00:36:20
某京都の大学教授が64スゲーって持ち上げてたなあ。
もちろん技術的にね。
405 40歳無職(松戸市):2007/03/07(水) 00:37:27
64が神だとするとサテラビューは背後霊だったな
406 ディトレーダー(潔癖症):2007/03/07(水) 00:37:43
カスタムロボは正直極めた感がある
407 画家のたまご(三重県):2007/03/07(水) 01:31:22
64DDは黒歴史
408 書記(北朝鮮):2007/03/07(水) 01:33:58
64はマリオ64以外面白くなかったな。
マリカーも期待ハズレだったし。
基本的にグラフィックがショボイし、コントローラーも扱いにくいし、
なんかやるの面倒くさい。
409 あおらー(既女):2007/03/07(水) 01:36:44
スマブラ
マリカー
マリオテニス
ゴールデンアイ

このあたりは猿のようにやったな
410 造園業(浜松市):2007/03/07(水) 01:37:26 BE:49612223-2BP(99)
64のソフトの質の高さは異常
何故GCであそこまで堕落したのか本当に分からない、唯一の良作はピクミンぐらいで他は本当に糞
411 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/07(水) 01:38:16
サテラビューは早すぎた技術
412 おたく(声優):2007/03/07(水) 01:42:05
中古屋行って手軽に買えるのがいいよな、64
413 司会(高知県):2007/03/07(水) 01:42:46
さっさと新作スマブラ出せや
414 留学生(アメリカ):2007/03/07(水) 01:43:24
64はジャンルはアクションに偏りすぎだしFC、GB、SFC時代に
比べるとサードにも逃げられショボイ。
任天堂信者じゃないと64、GCはキツイな。

トレジャー3作、J2は面白かったけど。
マリオ、ゼルダはファミコン、スーファミの方が面白い
あと実況ワールドサッカー98はマジで面白い。
415 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/07(水) 01:44:46
>>414
GCはきつい
416 書記(北朝鮮):2007/03/07(水) 01:48:33
やっぱ64は糞だわ。
なんかすぐ飽きるようなのばっか。
417 おたく(声優):2007/03/07(水) 01:49:21
対戦ゲーム機でいえば神様ですよ
一人プレイならまあ並以下ってとこ
418 書記(北朝鮮):2007/03/07(水) 01:50:18
64のゲームって、なんか動きがノロくてムカつくんだよね。
もっとキビキビ動けよ。
419 女(元男):2007/03/07(水) 01:53:51
wiiで64できんの?
420 あおらー(既女):2007/03/07(水) 01:55:56
カスタムロボV2は名作
421 アイドル(アキバ系):2007/03/07(水) 01:57:13
オレはな!バーチャルボーイ発売日に買ったんだよ!
422 男性巡査(48):2007/03/07(水) 02:01:32
時のオカリナはマジで感動した。
えぽな可愛いよえぽな
423 高校中退(中卒):2007/03/07(水) 02:19:34
スターフォックスのバトルで

オレ    「今度は全員戦車で勝負しようぜ」
友達AB  「おk」
友達C   「うはっwおもしろそうwwww」
           ↓
  Cだけ戦車で他は飛行機にする
           ↓
友達C   「ちょwwwwwww」

というのがいい思い出 
424 工学部(3年):2007/03/07(水) 02:45:20
伊集院がラジオで
当時100万円のPCに相当するグラフィック性能とか言ってたな。
425 書記(北朝鮮):2007/03/07(水) 02:46:58
あのぼやけたグラフィックが100万?どこがだよw
明らかにPSやSSに負けてるじゃねえか。
426 電気店勤務(新宿区):2007/03/07(水) 02:47:39
ロクヨンのコントローラじゃなきゃパワプロできない。
427 サンダーソン(一等軍曹):2007/03/07(水) 06:11:07
でも確かに日々ハードの性能は上がるものの64世代が一番面白かった(64に限らない、ということね
面白いゲームって何なんだろうな・・・
428 うどん屋(愛媛県):2007/03/07(水) 06:13:05
一人用のゲームは糞ばかりだった
友達と盛り上がるのには最高だったが
スマブラ マリカー ゴールデンアイは最高だったわ
429 美容師見習い(佐賀県):2007/03/07(水) 06:15:37
パワプロは64だけだわ。
プレステのコントローラは無理。
430 パート(秋葉原):2007/03/07(水) 06:16:56
>>427
そんな事あるわけ無いだろ

ゲームの質自体はガンガン上がってるよ
431 Webデザイナー(草加市):2007/03/07(水) 06:19:48
>>43
この辺の任天堂とソニーのドロドロした対立を、クタラギマンセーのマガジンの漫画に描いてほしかったw
432 Webデザイナー(草加市):2007/03/07(水) 06:20:40
>>430
そうか?
RPGは未だにSFC時代の質を超えられてないと思うんだが。
433 さくにゃん(17歳):2007/03/07(水) 06:31:50
SFC時代のどんなRPGだよ
434 留学生(キルギスタン):2007/03/07(水) 06:33:18
ゴールデン愛は面白かった。
でも、そのくらいだな。

GCも去年の年末買ったけど、
結局ゼルダ以外してないな。ソフトがないもん
それに無駄に高いし、そんなオレはPS2
435 留学生(瀋陽):2007/03/07(水) 06:36:42
いまでも友達とは64ばかりやるよな
どんな糞ゲーでもHALOより盛り上がるwww
436 女性音楽教諭(53):2007/03/07(水) 06:39:08
HALOってw

これまたどうでもいいの出してきたなw
437 忍者(フリチン):2007/03/07(水) 06:39:56
スマブラとダークなんとかってのはガチ
特にスマブラ。最後に残った奴が優勝とか斬新なアイディアでいい
438 おたく(アニメ):2007/03/07(水) 06:41:56
64のコントローラはガチだな
GCのはいい感じの重さなんだけどLRがカスなんだよな
439 40歳無職(松戸市):2007/03/07(水) 06:49:58
>>436
俺はあのカシャカシャするのが好きだ。でもスティックと十字キーは糞
440 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/07(水) 09:42:32
去年に64本体を買って、オススメソフトを買い漁った。
マリオ64はまさに神ゲーだった。
スマブラは一人でやっても面白くなかった・・・
441 神主(石川県):2007/03/07(水) 09:42:42 BE:110698728-2BP(97)
 
442 おたく(声優):2007/03/07(水) 09:48:18
>>432
ゲーム全体の話をしてるんだから
もしRPGの質が上がってなかったとしても否定にならん
443 理学療法士(左京区):2007/03/07(水) 10:03:09
>>440
友達とやると、本当に面白いからマジでやってみ
4人対戦なんて凄い白熱するし。



あっ・・・ごめん
そうだよね
444 修験者(大田区):2007/03/07(水) 10:03:36
>>443
ばっか。出 来 る な ら や っ て い る
445 芸人(豊中市):2007/03/07(水) 10:07:40
>>440
スマブラを一人でやって楽しいと思う人はまず間違いなくいないね。

なにせ、一人でCPU相手に練習すればするほど
対人戦になると弱くなるからな。練習も対人戦でしなきゃいけない
446 自衛官(南鳥島):2007/03/07(水) 10:15:51 BE:296362728-PLT(10101)
チャット>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナビィ
447 北町奉行(金さん):2007/03/07(水) 10:18:32
64を妊娠専用機と片付ける奴はどう見てもキモゲーヲタ
自分はゲームに目が肥えてると思ってるが、評価の基準はグラフィック重視
好きなゲームが低評価だと、世間全体のレベルが低いからと本気で思ってる
448 外資系会社勤務(能登市):2007/03/07(水) 10:18:41
今年こそバーチャルボーイの時代だとおもうが
バーチャルボーイが本気だせばDSやPSPなんてめじゃないぜ
449 レースクイーン(ワンレン):2007/03/07(水) 10:20:26
その神ハードが近所の店で2000円くらいで売られてた
450 県議(鹿児島):2007/03/07(水) 10:29:52
バーチャルボーイやってみたいけど、設置場所考えるのがメンドウ
451 ぁゃιぃ医者(岩手県):2007/03/07(水) 10:32:17
64版のパワプロは今でも最高傑作
452 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/07(水) 14:59:43
本体2000円、マリオ64は500円で3ヶ月は楽しめた。
453 派遣の品格(大阪府):2007/03/07(水) 15:06:32
厨房の時に貸したスマブラが返ってこねえ。マジで士ね
454 書記(北朝鮮):2007/03/07(水) 15:07:37
グラフィック抜きに考えても64は糞だわ。
マリオ以外で面白いのあるの?
455 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/07(水) 15:13:04
>>454
トラブルメーカーズ
456 彼女居ない暦(30):2007/03/07(水) 15:14:03
エニックスは自重しろよ
ドラクエPSで発売します→トラブルメーカーズ発表って妊娠発狂だろ。
457 ゲーデル(踊子が嫁):2007/03/07(水) 15:14:56
フリフリ!フリフリ!
458 のびた(桐生市):2007/03/07(水) 15:17:58
GC知り合いに貸したんだが、そいつとは疎遠になって返ってくる気配がないorz


459 ホテル勤務(広島県):2007/03/07(水) 15:20:36
>>454
ゼルダの時オカ
マリオカート
009
スマブラ
460 fushianasan:2007/03/07(水) 15:22:29
>>454
リッジレーサー64(日本未発売)
バトルタンクス(日本未発売)
カーマゲドン64(日(ry
461 石油王(鳥取県):2007/03/07(水) 15:27:47
64はスマブラやれただけで面白かったよ
DXにはちょっとがっかりした
462 運動員(草の根):2007/03/07(水) 15:45:35
N64は本体のスペックは高いがソフトの開発が難しい&お金がかかるでPS3とまったく
同じ構図だったな。マリオ64やゼルダはゲームの完成度は高いがライト層には操作が
難しかったらしく、結局、売れたのがマリオカートとスマブラというのが皮肉な話。
463 22歳OL(福島県):2007/03/07(水) 15:58:47
どうしよ、GC買おうかな
464 ダンサー(茨城県):2007/03/07(水) 17:33:34
スマブラDX否定する人のほとんどがGCを持っていないと思うの
友達の家で触れたレベル
465 クリエイター(自称):2007/03/07(水) 17:49:27
マリオってそんな人気あるのか
時オカの方が面白かった
466 コレクター(お宝画像):2007/03/07(水) 17:52:50
流石にスマブラはGCの方が良いわ
467 名人(3歳):2007/03/07(水) 18:04:09
でんきねずみ!
468 大統領(イラク):2007/03/07(水) 18:27:59
完全にゲームキューブからおかしくなってる気が・・・

ゲームキューブなんて結局スマブラしかしなかったぞ
469 2ch中毒(福山市):2007/03/07(水) 18:34:45
GCのマリオはなぜポンプを背負っているのか
470 男性巡査(48):2007/03/07(水) 18:43:05
でゲームボーイの後継機はいつでるんだ
471 タリバン(幹部):2007/03/07(水) 18:45:05
任天堂の作るハードは普通だと思う
ソフトのほうがすごい
マリオとか、よっしーだのワリオだのいれると滅茶苦茶だしてるわりに
ハズレがほとんどない
472 DJ(気仙沼市):2007/03/07(水) 18:46:30
>>462
64のマリオは操作性に慣れた時が凄く面白いんだけどな。

俺はゲームが下手でライトユーザー側なんだけど
チマチマ1・2年かけてスターをコンプリートできる頃には
神動画みたいなアクロバットでショートカットとか
かなり出来るようになってた。
473 宇宙飛行士(韓国):2007/03/07(水) 18:49:18
474 名無し募集中。。。:2007/03/07(水) 18:52:11
>>468
ピクミン
巨人のドシン
動物番長

辺りは名作
475 日本語習得中(まだ3級)
ヨッシーストーリーって糞ゲーだったな