ミネラルウォーター総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 俳優(天童市)
黒龍江省で新泉源掘削に成功 高ミネラル水湧出 - 人民日報


黒龍江省斉斉哈爾(チチハル)市扎龍郷哈拉烏蘇村でこのほど、地下1456メートルから温泉が湧き出した。
専門家による鑑定の結果、この温泉は中国では珍しく人体に有益なミネラルを多く含むことが分かり、
温泉療養、食品加工、ミネラルウォーターの生産など幅広い方面での利用が見込める。

http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200702280254.html
2 宇宙飛行士(韓国):2007/03/05(月) 21:14:11
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
3 作家(松本市):2007/03/05(月) 21:14:18
エビアン(笑)
4 愛のVIP戦士:2007/03/05(月) 21:14:19
びっぷでやれ
5 すずめ(中津川市):2007/03/05(月) 21:14:42
江尾アンでも飲んでろ
6 ガラス工芸家(カザフスタン):2007/03/05(月) 21:15:20 BE:211690894-2BP(1040)
で、温泉の色は七色か。
7 ギター(名古屋市):2007/03/05(月) 21:15:20
近くのスーパーで売ってる69円の水
案外いけるwwwうぇwwwww
8 パート(秋葉原):2007/03/05(月) 21:15:29
硬水まずすぎ
9 料理評論家(静岡県):2007/03/05(月) 21:15:38
ペリエ吹いたw
10 保育士(川口市):2007/03/05(月) 21:15:59
ボルヴィック最強説でおk
11 :2007/03/05(月) 21:16:29
クリスタルカイザーの飲みやすさはガチ
12 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/05(月) 21:16:43 BE:215985375-2BP(4709)
南アルプス天然水
ボルビック
クリスタルガイザー

軟水が甘くて旨いって。
南アルプスはなんかいい匂いもする。
13 電気店勤務(新宿区):2007/03/05(月) 21:16:59
レズビアン(爆)
14 ギター(名古屋市):2007/03/05(月) 21:17:10
オマエラ外国産ばっかだな
少しは国内の飲めよ

この売国奴がwwwうへぇwwww
15 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/05(月) 21:17:19
でもお前ら利き水やったら味なんてわかんないだろ?
16 クマ(動物園):2007/03/05(月) 21:17:51
摩周の霧水 最強

でも、手に入りにくいので天然水(南アルプス)愛用

洋ものはクリスタルガイザーのみ
17 作家(松本市):2007/03/05(月) 21:18:06
mp3はあれだが、流石に水道水とミネラルウォーターなら分かるよ
18 偏屈男:2007/03/05(月) 21:18:11
>>12
おれもその辺が好きだな
炭酸水も美味いけどな
19 ふぐ調理師(山口県):2007/03/05(月) 21:19:06
コントレックスとクールマイヨールと梵珠百水を飲んでる
20 文科相:2007/03/05(月) 21:19:58
一時期けっこう飲んでたけど秋田
21 ホテル勤務(広島県):2007/03/05(月) 21:21:00
一時期、ミネラルウォーターを首からぶら下げてた奴を大量に
見たんだがどこに行ったんだ?
22 養豚業(瑞穂区):2007/03/05(月) 21:21:00
コントレックス飲んでる女は「ぶってるだけ」です

相手にしないように
23 留学生(ベトナム):2007/03/05(月) 21:21:18
目を隠して鼻つまんで飲んだら
違いがわからなくなる奴ら>>1-1000
24 電気店勤務(新宿区):2007/03/05(月) 21:21:29
この前近所のスーパーで安売りしてる1.5L150円の水買ったら糞不味かった
その後六甲の美味しい水飲んだらほんのり甘みがあって美味かった
ミネラルウォーターなんてどれも一緒かと思ってたけど安物はダメだわ
25 社長(あまり寝ていない):2007/03/05(月) 21:22:28
南アルプスの天然水最高

でも水なんか人の好みだよね。
それくらいわかってる。
だからこんなアンケートすれ立ててる電通社員市ね。
26 ダンサー(茨城県):2007/03/05(月) 21:22:57
ブルボンのアルカリイオン水はうまい
27 名誉教授(しりとり):2007/03/05(月) 21:23:40
クリスタルガイザーは中身云々より
あのペットボトルでダメってことはよく分かる
28 俳優(天童市):2007/03/05(月) 21:23:43 BE:307588782-PLT(10666)
百均に売ってるやつとか平気なの?
2gで105円だけどさ
29 巫女(出雲市):2007/03/05(月) 21:23:46
ボルビックで
30 作家(松本市):2007/03/05(月) 21:23:46
水なんか実際は味分からなくてもプラシーボで美味いって感じりゃそれで十分
31 パティシエ(観音寺市):2007/03/05(月) 21:25:12
・・・え?なに?
お前ら自宅に地下水もないの?
マジで?
32 消防士(淡路島):2007/03/05(月) 21:25:33
立山の水道水最強
33 くれくれ厨(浪人):2007/03/05(月) 21:26:44
都会ってミネラルウォーター買わなきゃいけないくらい水道水マズイの?
34 :2007/03/05(月) 21:29:54
>>33
俺はそう思う。
味噌汁とか水道水で作ったら激マズでワロタ
35 カラオケ店勤務(五反田):2007/03/05(月) 21:30:42
今じゃ東京の水もだいぶマシになったとおもうけどな
36 保育士(川口市):2007/03/05(月) 21:31:03
>>33
田舎から出てきた時に一番驚いたのが水だったな
まず飲めん。絶対飲めん。朝一番の水ーとかやったら絶対吐く。
節制生活をする上で一番の障害だねありゃ
37 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/05(月) 21:32:50 BE:215985375-2BP(4709)
八王子の水道水の不味さに(´・ω・`)ショボーン
横浜は鉄分っぽい味はしてもムワッとした変な風味とかは無かったぜ。
まぁ建物のせいかもしらんけどね。
38 あらし(大田区):2007/03/05(月) 21:33:42
コンビニに売ってるやつでは日田天領水が一番うまい
39 俳優(天童市):2007/03/05(月) 21:34:04 BE:672850875-PLT(10667)
>>37
出身はどこですか?
40 作家(松本市):2007/03/05(月) 21:34:10
最近じゃ都会は施設が良いから少しはまともになってるんだろうけど
中途半端な街が一番水がまずい
41 美容部員(1F):2007/03/05(月) 21:34:24
クリスタルカイザーだぜ。
それか南アルプスの天然水。
あとは六甲のおいしい水だな。
42 シウマイ見習い(神奈川県):2007/03/05(月) 21:34:46 BE:49368342-2BP(4709)
>>39
横浜です
43 AA職人(難民):2007/03/05(月) 21:35:49
中国であんま掘ったら地盤沈下しそうだな
44 歯科技工士(葛飾区):2007/03/05(月) 21:37:00
日田天領水っていうような名前のヤツおいしい
45 ピアニスト(漂着):2007/03/05(月) 21:39:10
深層水がいちばん美味しい別次元
46 配管工(栃木県):2007/03/05(月) 21:39:29
ミネラルウォーターっていうか硬水は飲めたもんじゃないな。
硬水が出る国の人は硬水が好きなのかな?
47 浪人生(東大志望):2007/03/05(月) 21:39:50
コントレックスを常温で飲むのが一番好きだ。
48 俳優(天童市):2007/03/05(月) 21:39:59 BE:672851257-PLT(10667)
>>42
そうですか。
もし神奈川、東京以外だったら地元の水の味と比べてどう?
と聞いてみようと思ったけど残念
49 美容部員(1F):2007/03/05(月) 21:40:57
俺あんまり水道水が不味いから
2万円もする浄水器買っちゃったよ・・・
さすがに綺麗な水が出てくるんだけど、デジタル水量計ついてて3ヶ月で
また1万5千円もするカートリッジを買い換えないといけないんだよね・・・
50 住職(秋田県):2007/03/05(月) 21:40:57
スーパーアルプスの30円の水
51 デスラー(ガミラス):2007/03/05(月) 21:41:37
ディスカウント系リカーショップでケース買うのがいい
ロッコーの水2L×6を680円で買った。(゚o゚)ウマー
52 経営学科卒(和歌山県):2007/03/05(月) 21:42:00
硬水まずいな。
ボルビックが一番うまい。
53 ネコ耳少女(12歳):2007/03/05(月) 21:42:24
田舎だから水道水で十分
54 美容部員(1F):2007/03/05(月) 21:42:45
硬水は不味いどころの騒ぎじゃない。
必ず下痢しちゃうんだよ・・・
酷いと吐いちゃうの・・・
俺絶対ヨーロッパには住めないな。
55 DJ(気仙沼市):2007/03/05(月) 21:42:53
えびの高原
56 芸人(豊中市):2007/03/05(月) 21:43:35
俺なんか水買うけどそれだけじゃ足らないから結局
水道水がぶがぶ飲んで腹壊してるwww
57 高校生(熊本県):2007/03/05(月) 21:44:33 BE:1188449069-2BP(100)
男は黙ってボルヴィック
58 名誉教授(しりとり):2007/03/05(月) 21:45:19
水とかどうでもいいんだよな
一回沸かして麦茶作ればいいだけだから。
ただ、「ペットボトルに勝る水筒なし」
これなんだよ
59 学校教諭(南区):2007/03/05(月) 21:45:37
ウイスキーを水道水で作った氷で割る気にはならないな@横浜
60 金田一(カネダハジメ):2007/03/05(月) 21:46:21
硬水、軟水、の違いがわかんね
61 くれくれ厨(浪人):2007/03/05(月) 21:51:04
都会では部活後の水道水ガブ飲み出来ねーの?
ウォータークーラーでチョロチョロやるのか?
62 相場師(小倉):2007/03/05(月) 21:51:24
ミネラルウォーターて原水のまま販売してるの?それとも
純水に濾過してから添加剤で硬度調整してるの?
63 住所不定無職(35才):2007/03/05(月) 21:51:30
酸素水ってどうなの?高いけど
64 彼女居ない暦(30):2007/03/05(月) 21:53:59
軟水は味が良く分かる常温で飲むのが通。
65 樹海(山梨県):2007/03/05(月) 21:54:15
>>63
科学的に体に酸素が取り入れられる事は無いって事でブームが一気に沈黙

っていうかヴォルビックいらねー もっとエビアン入れろ
66 野球選手(プロ):2007/03/05(月) 21:55:10
Minaquaはなんか甘くてうまい
67 配管工(栃木県):2007/03/05(月) 21:55:30
>>60
味が違う。硬水は苦いような渋いような感じがする。
少し前に流行った「にがり」とおなじ味。
まぁ成分同じようなもんだからだろうけど。
68 社長(あまり寝ていない):2007/03/05(月) 21:55:41
水は消耗品と割り切って一日2Lは最低消費してるな。
水道水は洗い物位
69 消防士(淡路島):2007/03/05(月) 21:55:46
>>62
煮沸してるのが普通らしいが

最近のは非熱処理とか書いてあるから紫外線でも当ててん野かもね
70 クリエイター(自称):2007/03/05(月) 21:55:54
ここまでビッテルなし
71 美容部員(1F):2007/03/05(月) 21:55:59
>>61
俺の高校では水道水は飲んだらいけないことになってて
水道のとこに、飲料禁止 と張り紙がしてあった。
その代わり構内に自販機があった。
学校でてすぐ隣にコンビニがあったから、部活後は1年が買い出しに行くことになってた。
72 作家(松本市):2007/03/05(月) 21:56:05
硬水はもっぱら料理用みたいなもんだからなあ
73 中学生(西宮市):2007/03/05(月) 21:56:55
俺んちゴミ処理施設から100mも離れてないのに井戸水
74 美容部員(1F):2007/03/05(月) 21:58:06
>>62
ナチュラルウォーター
特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・
化学的処理を行わないもの
ナチュラルミネラルウォーター
ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(地表から浸透し、地下を移動中又は
地下に滞留中に地層中の無機塩類が溶解した地下水(天然の二酸化炭素が溶解し、
発泡性を有する地下水を含む。)をいう。)を原水としたもの
ミネラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーターを原水とし、品質を安定させる目的等のためにミネラル
調整、ばっ気、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合等が行
われているもの
飲用水、ボトルドウォーター
ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター及びミネラルウォーター以外のもの
75 軍事評論家(西表島):2007/03/05(月) 21:58:08
東京は水がまずいだとか家で飲む水の話が出てるけど、
お前ら外で飲み物って飲まないの?・・・・あぁ、そうか。
76 キンキキッズ(堂本):2007/03/05(月) 21:58:52
クロロホルムとか関係のないわ
むしろ分解して吸収してみせる!
77 デスラー(ガミラス):2007/03/05(月) 22:00:31
>>69
六甲のおいしい水の特徴
●ミクロフィルターで無菌化した水を、熱を加えず無菌ルームでボトルに詰めています。
78 噺家(三遊亭):2007/03/05(月) 22:01:28
僕は、ぼるびっくちゃん!
79 軍事評論家(西表島):2007/03/05(月) 22:02:00
>>71
それは多分井戸水だから。
一時期、井戸水の大腸菌が大問題になった。
80 消防士(淡路島):2007/03/05(月) 22:02:09
イタリアのアクアパンナが旨い
これが水なのに甘いんだわ
81 共産党幹部(上海市):2007/03/05(月) 22:02:26
「養命水」という養命酒の仕込み水は美味しいよ。軟水で飲みやすい。
イオン系列のお店で売ってるみたい。


でもやっぱり「龍泉洞の水」だろ!
モンドセレクションで三年連続「金賞」以上の受賞!
2001年には『世界最高品質賞』を受賞した名水だぞ!

@岩手県民
82 会社員(新橋):2007/03/05(月) 22:03:38 BE:174639762-2BP(1601)
ピンクのラベルの外国の奴コントレックスは
いくら冷やしても生ぬるい味なのは何故だぜ
83 美容部員(1F):2007/03/05(月) 22:08:06
ミネラルウォーターの硬水、軟水の一覧作ったぞよ。
・硬水
 エビアン、ヴィッテル、コントレックス、ペリエ、サンペレグリノ、OXYGIZER
 クールマイヨール、ゲロルシュタイナー
・軟水
 ボルヴィック、六甲のおいしい水、クリスタルガイザー、梵珠百水
 VOSS、アクアパンナ、サントリー天然水、日田天領水、大峯山神泉洞の水
 マサフィー、温泉水99、高牧の森の水
84 市民団体勤務(滋賀県):2007/03/05(月) 22:10:40
>>82
だがそこが良い。

近所のスーパーで取り扱わなくなってしまって残念だ。
85 美容部員(1F):2007/03/05(月) 22:11:51
コントレックスは一回間違えて買って
もの凄い下痢して、吐いちゃったから
絶対飲まない。
まじで、酷すぎだよ・・・
っていうか、硬水は日本国内で販売したら駄目だよぅ。。。
86 留学生(キルギスタン):2007/03/05(月) 22:14:39
>>48
田舎山口だが、東京で初めて水道水飲んだ時、吐いた。
87 絢香(八戸):2007/03/05(月) 22:14:40
上京したら水のまずさに吹いた
じんましんまででたりした
88 配管工(栃木県):2007/03/05(月) 22:15:52
>>82
超のつく硬水だから。マグネシウムやらカルシウムの味、硬度1500らしい
ちなみに
軟水
0〜60未満
中程度の軟水
60〜120未満
硬水
120〜180未満
非常な硬水
180以上
エビアンやヴィッテルの硬度は300。だって
89 天涯孤独(鶴岡市):2007/03/05(月) 22:17:46
>>12
南アルプスのあの独特の風味はなんなの?
マジで謎
90 イタコ(青森県):2007/03/05(月) 22:19:04
最近のコントレックスは少し飲みやすいらしいぞ
91 女性の全代表(そうり!):2007/03/05(月) 22:26:51
>>48
神奈川の水は比較的マシな方
92 浪人生(東大志望):2007/03/05(月) 22:29:39
東京で生まれ育った奴らはそのまずいと言われる水を普通に飲んでるの?
93 天涯孤独(鶴岡市):2007/03/05(月) 22:31:38
ペットボトルの水って美味いけど、あれってボトルの口がデカイと何故かうまく感じるんだよね。
コーラとかと同じ口径のものはあまり美味く感じない。
94 留学生(アメリカ):2007/03/05(月) 22:33:06
ペリエ>サンタニオール>ブリオブルー>>>>その他>>>>ウリベート>>>>>>>コントレックス(塵水)
95 ほうとう屋(山梨県):2007/03/05(月) 22:35:11
やっぱ硬水はダメだわ。飲んだ後の爽快感がない。特にコントレックス。
96 彼女居ない暦(30):2007/03/05(月) 22:36:18
マサフィおすすめ
97 軍事評論家(西表島):2007/03/05(月) 22:36:35
>>92
これっぽっちも問題ないね。
地方の水は美味いと関心させられるが、別に東京の水がマズイとは思わん。
98 きしめん職人(名古屋):2007/03/05(月) 22:51:48
コントレックスって飲もうとしても喉が拒否るよね
99 22歳OL(福島県):2007/03/05(月) 22:52:54
部活後の体育館脇の水道水最強
100 歌手(石川県):2007/03/05(月) 22:53:17
ピュアウォーターって濾過水を飲んでる。
11リットルで200円。
ただし濾過しすぎで、ミネラル分はゼロらしい。
101 ボーイッシュな女の子(16歳):2007/03/05(月) 22:55:21
北海道に行ったら摩周湖の水ってやつどこでも売ってた
関東でも買えるのかな?
102 消防士(淡路島):2007/03/05(月) 23:02:49
無理してコントレックス飲むならクールマイヨールがいいぜ
クールマイヨールは硬水なのに中々飲みやすい
103 日本語習得中(まだ3級):2007/03/05(月) 23:05:49
ペリエがうまい

軟水は駄目、胸焼けする。
104 留学生(モンゴル):2007/03/05(月) 23:09:13
近所の湧き水のが百倍うまい
105 ホテル勤務(広島県):2007/03/05(月) 23:09:57
近くに美味い湧き水があるなんて羨ましい
106 天涯孤独(鶴岡市):2007/03/05(月) 23:11:54
>>98
拒否してる中無理やり飲むと胃に「ドスン」と衝撃がくるのがわかる。
107 くれくれ厨(浪人):2007/03/05(月) 23:14:06
正直中国の農夫泉水とかと言うやつは神認定できる
あれを越えるのは飲んだことない
コントレックスはレモン果汁いれると別の飲み物なる
108 チーマー(さいたま市):2007/03/05(月) 23:20:10 BE:1355141298-2BP(355)
硬水は飲むと歯が痛くなる
109 保育士(川口市):2007/03/05(月) 23:28:12
海洋深層水から作った純水っていうのが売ってたけど
意味無いだろ常識的に考えて
110 AV監督(鳥取):2007/03/05(月) 23:41:45
近所に名水100選で最優秀賞に選ばれたことがある湧水がある
111 ホテル勤務(広島県):2007/03/05(月) 23:52:11
いいなー
112 デスラー(ガミラス):2007/03/05(月) 23:56:14
最近ホテルでな、エヴィアンだしよる
どっかのマネかわからんけどそろいも揃ってエヴィアンを宿泊客に出すなよ^^;
113 麻薬検査官(大田区):2007/03/06(火) 00:01:06
喉詰まったからエビアン汲んで来て
114 パーソナリティー(アニラジ):2007/03/06(火) 00:04:55
東京の水って言うほど不味くないぜ
マンションとかの汚い貯水槽通ってる水はダメだけどな
115 アマチュア無線技士(愛知県):2007/03/06(火) 00:06:25
クリスタルガイザーが最強。次点でバナジウムと南アルプスか。
116 主婦(愛媛県):2007/03/06(火) 00:13:11
養命水
117 麻薬検査官(大田区):2007/03/06(火) 00:13:40
貯水槽使ってるところの水はヤバイな。
美味い不味いどころか顔洗っても出来物出きるくらい不衛生の所もあるし。
118 新聞社勤務(朝日町):2007/03/06(火) 00:23:18
重水
119 高校生(熊本県):2007/03/06(火) 00:32:59
まずいって言うか臭いんだよな、東京の水。
薬のにおいなのか何なのかわからんが
120 コンビニ(行ってくる):2007/03/06(火) 00:34:21
硬水嫌いとか素人だな
便秘にいいんだぜ
121 林業(白川村):2007/03/06(火) 00:35:14
だっていつもブリブリのユルユルなんだもん
122 しつこい荒らし(熊本県):2007/03/06(火) 01:28:18
実家の地下水で育ったから、実家の地下水最強
水道水って美味しくないし、洗髪してもまとまりよくない
123 インストラクター(長野県):2007/03/06(火) 01:29:53
知り合いの家が井戸水だった
台風の日は結構濁ってたりするけど気にしないらしい
124 高校生(熊本県):2007/03/06(火) 01:30:44 BE:402677677-PLT(10190)
うちのところ水道水は地下水が水源なので(゚д゚)ウマーだよ。
125 ひよこ(福岡):2007/03/06(火) 01:31:38
ボルビックが日本人の口に一番あうと思うんだけどあれって軟水?硬水?どっち
126 アイドル(アキバ系):2007/03/06(火) 01:31:45
クリスタルガイザーは
本場カリフォルニアなら1ガロン120円なのに
日本では同じ値段で500ml
127 おたく(アニメ):2007/03/06(火) 01:33:56
スーパーでピュアヲーターをミネラルヲーターと同じような物だと勘違いしてうれしそうに
タダで汲んでるおばさんを生暖かく見守るのが趣味
128 ピッチャー(デニー):2007/03/06(火) 01:39:00
硬水好きなんだよな
それぞれ味が違うからその日の気分で飲んでるよ
129 美容師見習い(佐賀県):2007/03/06(火) 01:39:13
たしか、観光土産のひとつとして、
函館の水道水が500ミリリットル105円で売ってたよーな
130 パティシエ(観音寺市):2007/03/06(火) 02:02:45
>>127
水道水より全然おいしいよ
131 将軍(足利):2007/03/06(火) 02:05:01
ミネラルウォーターより水道水のほうがなんか美味く感じる
132 芸人(豊中市):2007/03/06(火) 02:05:21
クリスタルガイザーーーーーー!!!!!!!!!!!!
133 みどりのおばさん(群馬県):2007/03/06(火) 02:08:01
この前、酸素水とやらを初めて飲んでみたが何の変哲もない水だったな
当たり前だけど
134 代走(マムウェイ):2007/03/06(火) 02:08:39 BE:822787586-2BP(1245)
ICE AGEたけーよ
でも好きだよ
135 ひちょり(レフト):2007/03/06(火) 02:16:53
神奈川県座間市は地下水だぜべいべ
136 経営学科卒(和歌山県):2007/03/06(火) 02:26:36
炭酸入りのレモン風味のミネラルウォーターうまいよな
ペリエとかウリベートとか、高いけど…
137 私立探偵(立川):2007/03/06(火) 02:27:42
わざわざコントレックス飲んでる人って、マゾなの?
138 不動産鑑定士(山梨県):2007/03/06(火) 02:30:36
ノルウォーターかなあ
今も売ってんのかな
日本人好みの甘くて柔らかい味
139 竹やり珍走団(茨城):2007/03/06(火) 02:31:10
飲みすぎると結石ができる
人もいる
140 ほっちゃん(17歳):2007/03/06(火) 02:34:56
コントレックスはマジで吐いた
嘔吐した

南アルプスの天然水と六甲のおいしい水とボルビックとクリスタルガイザーが好き
エビアンは嫌い
141 文科相:2007/03/06(火) 02:35:08
軟水だったら水道からでてくるから、日本では飲めない硬水飲んでる。
142 大統領(イラク):2007/03/06(火) 02:35:42
大坂・東京スレかww

水も空気も心も汚いww
143 文科相:2007/03/06(火) 02:37:00
>>142
たしかにそうなんだよなあ・・・
144 通訳(ハングル):2007/03/06(火) 02:38:26
ティナント飲んでます><
145 軍事評論家(西表島):2007/03/06(火) 02:41:00
アイスエイジ最強
146 学校教諭(南区):2007/03/06(火) 02:41:06
ボルビック最強
147 軍事評論家(西表島):2007/03/06(火) 02:49:40
148 クマ(動物園):2007/03/06(火) 02:51:18
硬水まずい
149 理学部(修士課程):2007/03/06(火) 03:00:13
おまいら、ブリタ使いなよ
少しは味がましになる
匂いはとれないがなー
150 文科相:2007/03/06(火) 03:04:38
欧米人がごついのって硬水飲んでいるかららしいぜ

日本で育った白人
http://www.youtube.com/watch?v=awiW8UC3CWY
151 西洋人形(ゼンマイ式):2007/03/06(火) 03:06:13 BE:101513546-2BP(103)
kurisutarugaiza-
152 ひちょり(レフト):2007/03/06(火) 03:07:18
>>150
典型的日本英語でワロタwww
153 インストラクター(長野県):2007/03/06(火) 03:19:20
>>150
華奢だな
やっぱ食生活なんだろうな
154 請負労働者(松江):2007/03/06(火) 04:05:43
>>149
ブリタ良いよね
うちの研究室でも導入したよ。
155 上祐派(在家):2007/03/06(火) 06:05:24
コーラとか清涼飲料水の水ってどんな水つかってるんだ?
まさか水道の水ってことはないよな?
156 自衛官(南鳥島):2007/03/06(火) 06:26:23
ダスキンのレンタルで
「おいしい水プラス+ レギュラーカートリッジ」
使っている。
月一回カートリッジを交換しくれる。
http://www.duskin.jp/house/products/013536/index.html
157 組立工(山梨県):2007/03/06(火) 06:31:15
新潟の実家でこういう浄水器使ってるけど、俺は何故か水道水のほうがうまく感じる
母親が「健康にいいから!」と断るごとに飲ませるが、いない時は水道水飲んでる
158 イベント企画(瀬戸市):2007/03/06(火) 08:40:29
凄まじく身体に良いってんなら我慢してでも硬水飲むけど、
やっぱりきついな、アレは。
159 美人秘書(会津若松):2007/03/06(火) 09:14:12
深層水は脱塩水にする過程で有効なミネラルも抜けてしまうのですww
160 モーオタ(狼):2007/03/06(火) 11:39:57
水のむと歯が痛め。左犬歯削れすぎ俺オワタ
161 留学生(モンゴル)
なんとか還元水のスレはここですか