一流メディアの英BBC 「YouTubeは宣伝になるからウチの動画うpしていいよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タレント(子役)
ユーチューブ:英BBC放送、ニュースなど提供へ


英BBC放送は2日、米動画投稿サイト最大手ユーチューブに、ニュースや娯楽番組を
提供することで合意したと発表した。

BBCは、月間7000万人と推定されるユーチューブの利用者に番組を売り込み、
自社ウェブサイトの視聴を促す狙いだ。またBBCの番組を掲載するユーチューブの
ページに広告を掲載したり、広告付き番組を配信することで収入増を図る。

ニュースは1日当たり30本程度、娯楽分野では英国で人気のある自動車関連の
番組などを提供するという。

ユーチューブの動画をめぐっては著作権侵害に当たるとして、大手メディア企業の間で
削除を求める動きがある。BBCが著作権を持つ動画も既に掲載されている。

しかしBBCは「BBCのブランドを傷つけるような編集をしたものを除き、(サイト上の動画は)
概してわれわれの事業展開に役立つ」として、削除要求などの措置は取らない方針だ。(ロンドン共同)


毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070303k0000e020022000c.html
2 県議(鹿児島):2007/03/03(土) 11:44:29
いいぞwもっとやれ
3 犯人(ヤス):2007/03/03(土) 11:44:58
これは英断だな
4 代走(マムウェイ):2007/03/03(土) 11:45:20
英国だけに英断だな
5 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/03(土) 11:45:22
広告つきで流すってのはもっとあってもいいと思う
6 スレスト(巡回中):2007/03/03(土) 11:45:27
MXのマネするなよ
7 旅人(館山市):2007/03/03(土) 11:45:26
よし、プラネットアースを頼む
8 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/03(土) 11:45:27
>BBCのブランドを傷つけるような編集をしたものを


NHKでいうホワイトセックスか
9 ネコ耳少女(12歳):2007/03/03(土) 11:45:31
テレビ局は
さすがにこれは駄目ってリストを作ればいいのにね
10 タレント(子役):2007/03/03(土) 11:46:13
犬HKもBBCのこの度量の大きさを見習えよ
11 鉱夫(九州):2007/03/03(土) 11:46:14
大英帝国は考える事が違う。




それに比べて小日本は・・・。
12 野球選手(プロ):2007/03/03(土) 11:46:39 BE:59915322-2BP(6881)
どっかの局とは大違いですね
13 キンキキッズ(堂本):2007/03/03(土) 11:46:51
JASRAC脂肪wwwwwwww
14 通訳(タガログ語):2007/03/03(土) 11:47:01
遅いくらいだよね
15 お宮(熱海):2007/03/03(土) 11:47:06
これが商売人の徳だよね、目先の小銭よりも宣伝による経済効果
この徳と粋がわからないようでは日本のテレビ業界の未来は暗い
16 留学生(モンゴル):2007/03/03(土) 11:47:46 BE:320157656-PLT(17640)
>>1
今更じゃないだろ
17 麻薬検査官(大田区):2007/03/03(土) 11:47:52
懐デカイなぁ
18 整体師(カリスマ):2007/03/03(土) 11:48:17
びわ湖放送もがんばれ
19 共産党幹部(上海市):2007/03/03(土) 11:48:17
まずモンティパイソンを日本語字幕つきで全部うpしてくれ
20 運動員(草の根):2007/03/03(土) 11:48:38
日本以外の国ってJASRAC的なものないのか?
21 映画館経営(金沢):2007/03/03(土) 11:48:38
さすがだBBC
天晴であり、狡猾でもある
22 シェフ(目黒区):2007/03/03(土) 11:48:40
>>17みたいに考える人も多いからイメージアップにもなる
23 味噌らーめん屋(札幌):2007/03/03(土) 11:48:46
まあナマモノだからな。
24 留学生(モンゴル):2007/03/03(土) 11:48:47 BE:85375924-PLT(17640)
CNNかどっかはもう承諾されてたはずだと思って他が
25 秘書(22才):2007/03/03(土) 11:49:04
器でけぇな〜
いや日本の局が小さすぎるのか?
26 週末都民(名東区):2007/03/03(土) 11:49:05 BE:108878235-2BP(1777)
せめて制限つけたらいいのにな
ヨーロッパ内のみとか
27 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 11:49:09
日本のマスコミは偏向報道以外は悪って扱いだからな
28 日本語教師(加賀市):2007/03/03(土) 11:49:32
>>4
ちょっとくやしかったりする?
29 おやじ(小遣少):2007/03/03(土) 11:49:34
NHKもすでに料金徴収済みなんだから
同じ対応しろよ
30 作家(松本市):2007/03/03(土) 11:49:35
youtubeは
ミュージックビデオ再生メディアと考えてます
31 天の声(大阪府):2007/03/03(土) 11:49:40
日本のマスゴミニケーションの器の小ささには涙が出るね
32 看護士(隠岐):2007/03/03(土) 11:49:47
カスラック赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwww
33 すくつ(←なぜか変換できない):2007/03/03(土) 11:49:48
ニポンは出来ない
34 果汁(100%):2007/03/03(土) 11:49:55
そこにしびれるあこがれるううううううううううううう





それにくらべて日本(笑)
35 公務員(夕張市):2007/03/03(土) 11:49:58
2chでうぷられたエロ漫画みてたら、その内自分で快楽天買うようになった俺みたいな奴のことか
36 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 11:50:12
>20
著作権団体はあるけど、対抗する消費者団体も強いのよ
日本は著作権団体だけが強杉
いきなり爆発したらいいのに
37 留学生(モンゴル):2007/03/03(土) 11:50:34 BE:341501748-PLT(17640)
>>29
テレビが売れなくなるから他局もまだ無理なんだってさ
38 住所不定無職(35才):2007/03/03(土) 11:50:37
これが世界の選択か・・・
39 ボーカル(伊丹市):2007/03/03(土) 11:50:42
さすがBBC!NHKにできないことをやってのける!
そこにしびれるあこがれる!
40 あらし(大田区):2007/03/03(土) 11:50:50
頭いいな
ただで宣伝できるなんて最高だもんな
それにくらべ(ry
41 女性の全代表(そうり!):2007/03/03(土) 11:50:55
大英帝国は合理的だな。みならえよ
42 まなかな(右):2007/03/03(土) 11:50:56
■BBC
ユーチューブ:英BBC放送、ニュースなど提供へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070303k0000e020022000c.html

TV放送やラジオ番組を無料ダウンロードできる「BBC Creative Archive」開設
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/08/25/16.html

■NHK
NHK:ネット配信 月額千円で30番組…料金体系検討
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070110k0000m040137000c.html
43 チーマー(さいたま市):2007/03/03(土) 11:50:57
ジュディシルのスタジオライブ映像カモン
44 お世話係(謹慎中):2007/03/03(土) 11:51:00
BBCの面白さは異常。
民放とNHKの良いところだけを足した感じ
45 トリマー(犬山市):2007/03/03(土) 11:51:17
宇宙へ〜二人の天才〜もBBC製作じゃなかったカナ?
46 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 11:51:31
NHKも昔はBBCのお下劣コメディとか深夜に流す荒業をやってたんだけどな
今やチョンドラマばっかりになっちまった
47 動物愛護団体(佐伯区):2007/03/03(土) 11:51:49
パパラッチ大国はやる事が違うね
48 但馬牛(兵庫):2007/03/03(土) 11:52:15
米倉の放屁動画がフジの依頼で削除されてたのはワロタ
49 僧侶(右京区):2007/03/03(土) 11:52:16
始めてでも安心なケツの穴のでかさだな
50 運動員(草の根):2007/03/03(土) 11:52:26
プラネットアースって実際に撮影したのはBBCなんだよね
51 秘書(22才):2007/03/03(土) 11:53:42
佐藤藍子「子供の頃からプラネットアースの大ファンでした」
52 青詐欺(兵庫県):2007/03/03(土) 11:54:13
色んなとこが進んでる日本だが、
マスゴミは他国のマスコミに比べて100周以上差をつけられているな。
いや、日本のマスゴミと比べるのはBBCに失礼すぎるかw
53 野球選手(プロ):2007/03/03(土) 11:54:54
じゃあこうやって許可もらえたとこの動画だけ
OKにすればいいんじゃないの
54 まなかな(右):2007/03/03(土) 11:55:21
プラネットアースってNHKはほとんど撮影に関わってないもんだから
必死に機材自慢ばっかりしてたなw
55 留学生(香港):2007/03/03(土) 11:56:24
ネットはまだ規制が少ない自由なところだから、
こういった映像の流出を止める術がない
だったら、それを逆手に取って商売に利用しようじゃないかと考えるのが頭がいい人
できもしない規制を叫ぶのがバカ
56 愛のVIP戦士:2007/03/03(土) 11:56:33
トップ・ギア 来るのか!?
57 ブロガー(炎上中):2007/03/03(土) 11:56:34
BBC「受信料上げます」
NHK「BBCが受信料上げるそうです」

BBC「Youtube?ああ、いいよ」
NHK「・・・」
58 さくにゃん(17歳):2007/03/03(土) 11:57:21
これってBBCのイメージを傷つける動画は徹底的に削除しちゃいますよーってことか?
59 大学中退(高卒):2007/03/03(土) 11:58:08
さすがだな
どこかの国のクソTV局とは違う
60 ダンサー(入間市):2007/03/03(土) 11:58:10
日本も見習え
61 解放軍(千葉県):2007/03/03(土) 11:59:14
これはBBCが値上げしましたと大々的に報道してBBCを絶賛してた
NHKも見習うべきだな
62 貸金業経営(東京都):2007/03/03(土) 11:59:25
>>54
しかもアレBBC版は安いのに
NHK版は異常に高いんだよな
63 留学生(シンガポール):2007/03/03(土) 11:59:32
NHKで買うと4本4万で本家BBCで買うと4本パックで1万のドキュメンタリーとかあったよねw
64 遣唐使(二回目):2007/03/03(土) 12:00:40
一方NHKは番組DVDを10万円で売った
65 トリマー(犬山市):2007/03/03(土) 12:00:57
トップギアは本当、ようつべ向けコンテンツだもんな

スタジオ部分を切ったロケフィルムは、だいたい6-7分で納まるし
その中にちゃんと起承転結が入ってる
66 留学生(イラク):2007/03/03(土) 12:01:19
犬HKはBBCから番組を買ってるだろ、
どうするんだお
67 わけ(わかめ):2007/03/03(土) 12:01:28
英国だけに英断じゃね?
68 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 12:01:32
だって日本って紛争地帯とか虐殺を取材してるフリー記者はなぜか嫌われるらしいじゃんwwww
69 あらし(大田区):2007/03/03(土) 12:01:49
音楽のPVなんかは
できるだけ多くの人に見られてなんぼだろ。

CSなんか見れば24時間流しっぱなし。
宣伝になるんだから、アーティストもどんどん流して欲しいと思ってる筈。

アフィリエイトみたいな仕組みをつくるとか
なんか考えた方がよっぽど建設的。
70 AV監督(鳥取):2007/03/03(土) 12:02:51
http://www.ina.fr/archivespourtous/
おフランスは国営放送が無料動画。
71 コピペ職人(ゲハ):2007/03/03(土) 12:03:03
英国って何語なの?
72 トリマー(犬山市):2007/03/03(土) 12:03:04
アメリカ大統領選挙もようつべ意識してるのになw
日本は馬鹿すぎるw
73 公務員(夕張市):2007/03/03(土) 12:03:30
NHKは正雄動画集が智之動画集を作ってYoutubeにアップする事
74 旅人(館山市):2007/03/03(土) 12:03:53
プラネットアースDVD

NHK版
BOX1(エピソード1から4収録)  15960円
BOX2(エピソード5から7収録)  11970円
BOX3(エピソード8から11収録) 2007年4月発売予定
バラ売りは各3990円
ttp://www.nhk-ep.com/view/11485.html
ttp://www.nhk-ep.com/view/11618.html

BBC版
DVD5枚組 全エピソード収録 24.99(約5700円)
ttp://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94
75 竹やり珍走団(茨城):2007/03/03(土) 12:03:56
週間ストーリーランドが見られてよかった
ありがとうようつべ
76 プロスキーヤー(鹿児島市):2007/03/03(土) 12:04:59
なんだかな。
ようつべもどうかと思うぜ。
77 但馬牛(兵庫):2007/03/03(土) 12:05:02
>>74
これは酷い
78 麻薬検査官(大田区):2007/03/03(土) 12:05:31
著作権料取らない日本の会社が悪いんだよ
NHKの徴収員みたいに本部に行ってこい
79 カメコ(取手市):2007/03/03(土) 12:05:58
YouTubeは画質が糞だから許せるんだろうな
80 DJ(気仙沼市):2007/03/03(土) 12:06:21
俺はようつべやnyで気に入ったのがあったら、
カラオケリクエストしたり、関連グッズを買う。
81 二十四の瞳(小豆島):2007/03/03(土) 12:06:24
NHKは、もう二度とBBCを引き合いに出すなよ。
82 大学中退(高卒):2007/03/03(土) 12:07:10
DVDに関しては、なんか納得いかんのだよなあ
国民の税金で番組つくってるのに
その国民からまた金をとるとは、どういうことだよ・・・原材料費と加工代くらいはわかるけど

ああ、あえて税金といってるから、皮肉ってわかるよな
83 自宅警備員(相模原市):2007/03/03(土) 12:07:39
これと正反対のことをやって、せっかく芽生えた音楽の芽を根こそぎ摘んで回ってるのがジャスラック
84 渡来人(大陸):2007/03/03(土) 12:07:42
NHKって君が代までサクってたよな。頭おかしいんじゃね。
85 ピアニスト(漂着):2007/03/03(土) 12:08:06
英国はネット上の生中継は英国IP以外禁止というのがあるから、BBCはこういうとこで宣伝したいんだろうな
86 旅人(館山市):2007/03/03(土) 12:08:22
マスコミなんて日本もクソだがイギリスもくそだぞ
87 噺家(三遊亭):2007/03/03(土) 12:08:33
>>74
天下り関連会社役員に払う給料が九割wwwwwww
88 練習生(中日ドラゴンズ):2007/03/03(土) 12:08:57
>>74
ありえねぇ・・・アニメDVDもこれくらいならバカ売れするだろ・・・
89 下着ドロ(岐阜県):2007/03/03(土) 12:09:33
>>86
相対的にクソだからせめて外国並みに持ってけって話
90 女性の全代表(そうり!):2007/03/03(土) 12:09:39
日本はなにもかもぼったくられてるんだよ。
何にも抗議しないからw
91 建設会社経営(岩手県):2007/03/03(土) 12:10:14
映像の世紀もたしかDVDは糞高いよな
92 少年法により名無し:2007/03/03(土) 12:11:48
さすが解ってるわ。
93 元原発勤務(54才):2007/03/03(土) 12:11:52
何でもかんでも受信料という某TV局とは違うな
94 秘書(22才):2007/03/03(土) 12:12:04
BBC流石だな
そもそもあの画質と音質で満足できる人間はどっちにしろDVDもろもろ買わないだろ
BBCの言うようにむしろ消費者に興味を持たせる宣伝効果とか大きいと思うんだけどなあ
放送中の番組とかだったら「今度は生で見たい」とか思わせて視聴者も増やせるし
95 但馬牛(兵庫):2007/03/03(土) 12:12:14
( ´D`)ノ< NHKは視聴料で金取ってるくせにさらにぼったくりDVDで
        二重三重に儲けようとしているのれす
96 旅人(館山市):2007/03/03(土) 12:12:37
>>74
ちなみにBBC版に緒方拳はいません
97 カメコ(取手市):2007/03/03(土) 12:14:20
高画質動画はそこら辺のうpろだで頻繁にやりとりされてるというのに
YouTubeの糞画質如きに目を光らせてるのも笑える。
98 今年も留年(2ちゃんのやり過ぎ):2007/03/03(土) 12:15:09
ちょっくらBBC観るため英語の勉強してくるわ
99 40歳無職(松戸市):2007/03/03(土) 12:15:25
こういう思考ができるのは流石。
これが日本のマスゴミじゃこんな粋なことできない。
100 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/03(土) 12:15:52
悔しいけど、欧米はこういった柔軟性が高い
てか、日本が堅すぎるのか
101 住所不定無職(35才):2007/03/03(土) 12:17:43
モンティパイソンやるだけの心意気あるからなBBCは
102 料理評論家(静岡県):2007/03/03(土) 12:17:43
BBCが訴えなくてもBBCの番組に写ってる人が訴えるんじゃないの?
103 留学生(タイ):2007/03/03(土) 12:18:46
>>95
正確には、NHKは儲けたらいけないので、某とタッグを組んだ最強の出資会社が儲けてます。
104 女(元男):2007/03/03(土) 12:19:41
モンティパイソンウpしてくれんかなー、字幕つきでw
105 コピペ職人(ゲハ):2007/03/03(土) 12:20:25
BBCだけは己の立場よくわかっるな
国民の共有財産って意識が国民にも職員にも行き渡ってる
欠落してボッってるどっかの公共放送も見習えよ
106 図書係り(B組):2007/03/03(土) 12:22:01
>>100
知恵が足らないんだと思う
107 麻薬検査官(大田区):2007/03/03(土) 12:22:57
ってか国民が投資したお金で放送して
さらにDVD作ってるんだからDVDで出た利益を
国民に還元する義務があるんじゃね?
訴訟起こすか
108 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 12:23:24
そのうち英国ジョークで出るんじゃね

一方日本は無実の人を訴えて金を巻き上げた
109 あらし(大田区):2007/03/03(土) 12:24:57
見たかったドラマを録画しわすれた。
1回見忘れたら話がわからないから、見るのやめようと思ってる。

地方では放送されなかったアニメのDVDを買おうかどうか迷ってる。
見たこともないアニメのDVDを買うほどチャレンジャーではない。

CSの音楽番組を見てるが、お目当てのアーティストのPVだけを見逃してしまう。
自分が見たい時に、見たいPVが見れれば、CDを買ったりライブに行ったりする判断ができるのに。

こんな人にYoutubeは必要だったわけだ。
宣伝、波及、認知、検証。

日本の権利団体が、そんなにyoutubeを潰したいなら
まず、自分達で、自分達のコンテンツを動画で配信する仕組みを作って欲しい。
110 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 12:26:37
ようつべをいわば「サンプル」にしてDVD買ったり番組を見るようになったパターンって結構あるけどな。
111 遣唐使(二回目):2007/03/03(土) 12:29:32
老害が目先の金と権利だけ追いかけるから
欧米のコンテンツ産業追いつけないんだよな
112 果樹園経営(岡山市):2007/03/03(土) 12:30:26
NHK版はBBCのブランドを傷つけるような編集をしたものだからダメだよ
113 私立探偵(立川):2007/03/03(土) 12:30:41
英BBC ただしネット乞食のニコニコ動画はNG
114 焼飯(香港):2007/03/03(土) 12:31:03
一方NHKはyoutubeにうpされた映像の世紀を削除させた
115 造園業(浜松市):2007/03/03(土) 12:31:26
プラネットアースみたいけどNHKが権利もってるしなぁ
116 美容師見習い(佐賀県):2007/03/03(土) 12:31:43
NHK死亡ww
117 おくさま(昼寝中):2007/03/03(土) 12:31:51
>>3-4
けっこん
118 但馬牛(兵庫):2007/03/03(土) 12:32:48
ジャポンのマスカキゴミワロータww
119 あおらー(既女):2007/03/03(土) 12:33:28 BE:81119232-PLT(10110)
日本はマスコミが悪いんじゃなくて権利団体だろ問題は
120 留学生(インド):2007/03/03(土) 12:33:31
アッチの国の人はなんでもかんでもビジネスにしようとするな。
napsterとか日本でもサービスしてるし。
121 消防士(淡路島):2007/03/03(土) 12:34:30
一方、カスラックは鼻歌さえ徴収の対象とした
122 赤ひげ(大分県):2007/03/03(土) 12:35:19
一日中見てられるわけじゃないからBBCとディスカバリーとアニマルプラネットとヒストリーとナショナルジオグラフィックがあれば充分かもな・・・
123 運転士(JR西日本):2007/03/03(土) 12:35:21
向こうはBBCがシンプソンズを放送してるだもんなぁ
NHKじゃ無理だな
124 留学生(インド):2007/03/03(土) 12:35:25
さすがだな
東の島国も見習え
125 大道芸人(郡山市):2007/03/03(土) 12:37:45
視聴者のテレビへの興味を少しでもより戻した意味で感謝してもいいんじゃないか?
社会人になってから殆どテレビから遠ざかってた自分も結構Youtubeで
興味が戻ってきたし
126 ミトコンドリア(前橋):2007/03/03(土) 12:38:26
NHKは本当に高いよな
映像の世紀なんて買う気なんか全く起こらない
127 水道局勤務(茨城県):2007/03/03(土) 12:38:35
日本の場合、ネットを介して効率的に広告が成立すると、
既存の広告会社が困るからな。利権が邪魔してる。
128 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/03(土) 12:40:09
自分達では何の手を下すことなく、勝手に番組の宣伝をしてくれるんだもんな
129 宇宙飛行士(78才):2007/03/03(土) 12:42:23
そりゃぁ宣伝費0だからな。
普通は自前で鯖用意して宣伝するはずが勝手に鯖用意して勝手に宣伝してくれて最高だよな。
130 国会議員(いねむり):2007/03/03(土) 12:42:24
どっかの国とは大違いです><
131 留学生(インド):2007/03/03(土) 12:42:24
>>127
そういう話よく聞くけど、向こうにも広告代理店ってあるんじゃないの?
電通みたいなでかいのがないってこと?
132 三銃士(14歳):2007/03/03(土) 12:42:28
そりゃ番組を放映するだけでも資金がかかるんだから、それを他社が無料でしてくれるのなら
協力するわな、
133 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 12:43:40
>131
日本は消費者側の勢力が弱い、言われるまま
134 二十四の瞳(小豆島):2007/03/03(土) 12:43:53
カスラックも見習えよ
135 文科相:2007/03/03(土) 12:44:40
カスラック「BBCウゼェことしてんじゃねーぞドラァ!」
136 カメコ(取手市):2007/03/03(土) 12:45:21
YouTubeのような糞画質サイトが無くなろうが
他にいくらでも高画質が流れてるから痛くもかゆくもないけどな。
137 理系(経験なし):2007/03/03(土) 12:45:52
CMがついてたら無料放送と何も変わらないから
138 お猿さん(比叡山):2007/03/03(土) 12:46:55
守銭奴貸すラック
139 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 12:46:59
youtubeがアボンしても似たようなのがいくらでもあるけど
そのうちネットは法律違反とかなってオワリそうだ
140 鉱夫(九州):2007/03/03(土) 12:47:27
やはり一流メディアは違うな。
141 タリバン(幹部):2007/03/03(土) 12:48:14
BBCとNHK比較しちゃ駄目だよ^^
142 イベント企画(瀬戸市):2007/03/03(土) 12:48:20
国際放送(笑)のNHKも無償で提供しろよ
143 神(いわゆるゴッド):2007/03/03(土) 12:50:33
日本語と英語の壁があるから日本のメディアは生き残ってられるが、
もし日本人の多くが英語を使えるようになったら、
日本のメディアはBBCやCNNなどに淘汰されるんじゃないか?
144 電気店勤務(新宿区):2007/03/03(土) 12:50:42
結局、やるなって言ってもやるバカはどこにでもいるんだから。
この際、この局みたいに堂々と「うp?宣伝になるから関係ないね!」って言ってくれよ。
実際これでイメージアップになってるし、ようつべとの関係も良くなってるはず。
145 スレスト(巡回中):2007/03/03(土) 12:51:05
ナルト疾風伝がCM付きでアップされた時、外人のコメントでCMウゼーって言うのがあったけど
勝手に見ておいてその反応は何だよと(大半は普段見れない日本のCM見れて喜んでたけど)。
146 パート(宅配ピザ):2007/03/03(土) 12:51:44
カスラックとはやっぱ見方、度量が違うな。
147 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 12:51:50 BE:1134965186-2BP(45)
日本のメディアが嫌がるのは、
パクリがばれるのを恐れてるから?
148 検非違使(京都):2007/03/03(土) 12:52:03
プロモのビデオクリップなんか著作権持ってるほうが金払って掲載してもらってもいいほどの宣伝効果があるのに
アホだろ、日本やアメリカの音楽会社て。
149 留学生(インド):2007/03/03(土) 12:52:25
>>133
ありがとう。>>36とかも見ると何とも言えんキモチになるなぁ。
150 保育士(川口市):2007/03/03(土) 12:52:26
日本メディアけちくせぇw
151 文科相:2007/03/03(土) 12:52:27
日本のゴミどもも見習えっての
152 事情通(奈良県):2007/03/03(土) 12:53:42
素晴らしい英断だ イギリスだけに
153 大学中退(高卒):2007/03/03(土) 12:53:54
>>139
日本だけならネットは、速攻潰されているだろうな
しかし、世界からネットをなくすのは無理
歯痒いでしょうなあ
154 留学生(ベトナム):2007/03/03(土) 12:55:12
WTC7の件で、これは!、って思っただろうな
155 絵本作家(船橋市):2007/03/03(土) 12:56:08











                   最近の法則


 ニ ュ ー 速 に ア ッ プ さ れ た 動 画 は 数 日 中 に 削 除
156 きしめん職人(名古屋):2007/03/03(土) 12:58:23
日本は著作権者が許してもカスラックが許さないだろうな
157 秘書(22才):2007/03/03(土) 12:59:00
消費者団体が無いなら俺らで作るか
158番組の途中ですが名無しです:2007/03/03(土) 12:59:05
ほんと乞食カスラックは駄目だな
159 塗装工(愛知県):2007/03/03(土) 13:01:56
かっこいいな、本物は違うな。

エンプラで大儲けしているNHKは己の恥を知ってほしい。

カスラックは論外。
160 客室乗務員(トルコ):2007/03/03(土) 13:02:48
日本はなぜか消費者というか一般人の団体となると
九条反対><って言ってるイメージが

もしかして日本詰んだ?
161 ニート(東京都):2007/03/03(土) 13:11:07
NHKは都合のいいときだけ「BBCでは〜」とか言うからなあ
162 鉱夫(九州):2007/03/03(土) 13:11:36
このインフラを日本の各メディアが自前で揃えたら
いくらかかると思っているんだ。YouTubeをありがたく思え。
163 宇宙飛行士(78才):2007/03/03(土) 13:14:08
一方、NHKとカスラッツクは日本からのアクセス遮断を働きかけた。
164 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/03(土) 13:16:47
ほんまBBCさんのやさしさは五大陸をかけぬけるで

NHKのカスもマネしてみろやw
165 ご意見番(ν速):2007/03/03(土) 13:18:44
BBC様日本語サブもよろしく
166 アイドル(アキバ系):2007/03/03(土) 13:18:56
>>74
NHKは糞だな。
天下り用子会社でOBが私服を肥やして国民を搾取してやがる。
167 運転士(JR西日本):2007/03/03(土) 13:24:42 BE:131278043-2BP(7778)
ふーん
168 留学生(瀋陽):2007/03/03(土) 13:26:23
ほんまNHKの懐の狭さは三国一やで
169 鉱夫(九州):2007/03/03(土) 13:26:30
>>166
子会社が金儲けしている昔の道路公団の図式。
NHK本体がDVDを売れば受信料の一部に充てられる。
170 渡来人(大陸):2007/03/03(土) 13:39:55
日本だけ鎖国時代だな。
カルテルそのもののテレビ新聞が、甘い汁をたっぷり吸えた80年代に戻したがってる。
171 通訳(タイ):2007/03/03(土) 13:53:30
さすがBBCよね。素敵だわ
172 宇宙飛行士(韓国):2007/03/03(土) 13:57:12
NHKはアジア諸国に提供してます^^
173 すっとこどっこい(86歳):2007/03/03(土) 13:57:13
さすがBBCは格が違ったな
174 スカイダイバー(メキシコ):2007/03/03(土) 13:57:54
糞NHKの器はおちょこ未満だな
175 貧乏人(西宮市):2007/03/03(土) 13:58:21
すばらしい!
176 女性音楽教諭(53):2007/03/03(土) 13:59:09
トップギアも見れるのか
177 カメコ(取手市):2007/03/03(土) 13:59:45
電脳コイルもどうせ高いんだろうな
178 人民解放軍(訓練中):2007/03/03(土) 13:59:59
さすが世界のメディアだな
日本のクソ局とは格が違う
179 神(いわゆるゴッド):2007/03/03(土) 14:01:08
日本だけだよ?テレビとかが生でインターネットで見れない国。
ドラマも見逃したらそれで終わり。再放送まで待つしかない。
アメリカも韓国もイギリスもドラマもバラエティ番組もインターネットで金払って見れるんだよ
180 作家(松本市):2007/03/03(土) 14:03:34
イイヨイイヨー
181 歌手(石川県):2007/03/03(土) 14:03:48
BBCはモンティー・パイソン、レッド・ドワーフ号など
数々の優良番組を提供している良質なテレビ局。
182 手話通訳士(町田市):2007/03/03(土) 14:04:53 BE:254222036-2BP(6081)
http://www.youtube.com/watch?v=X7gW_ipuRz4


リベリアの土人兵が人間を食う映像や!!
45秒過ぎに土人共が人間の死体から内臓みたいなのえぐり出して突付いとる!!
ナレーションが「 eat later 」いうとる事からこのあと食べた間違いなしじゃ!!
発作か〜!!
1分17秒過ぎころに人間の肝持ったクソガキが歯剥き出しの凄まじい表情でカメラ映っとる!!
常識ないんかこいつらはー!!
183 漢(おとこ):2007/03/03(土) 14:05:09
昔の色々な映像流してCMしてから
画像いいのをDVDで売り出せばいいのに
日本のメディアはクソ
184 手話通訳士(町田市):2007/03/03(土) 14:07:04 BE:903898188-2BP(6081)
http://fout.garon.jp/?key=Gx0AQTcCtQ7xu-sLhKcQQU1:tz14&ext=wmv&act=view

91年放映の「とんねるずのみなさんのおかげです」の映像や!!
勝手に木梨が死んだと思わせて、石橋と野崎アナが喪服着て偲んどる!!
発作か〜!!
即行TV局に抗議電話数百本きとる!!
滅茶苦茶不謹慎や!!
常識ないんかお前はー!!
185 イラストレーター(プロ):2007/03/03(土) 14:09:54
他所は他所って言うじゃない。
186 トリマー(犬山市):2007/03/03(土) 14:11:38
流石は英国紳士心得ておるな。
187 渡来人(大陸):2007/03/03(土) 14:12:08
"1935年(昭和10年)東京 カラー映像"
http://www.youtube.com/watch?v=azcJCLrwU74
188 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/03(土) 14:12:37
一方NHKは朝鮮人にただで垂れ流して中国へ格安でご提供
189 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/03(土) 14:13:48
>>187
100回保存した
190 銀行勤務(名古屋市):2007/03/03(土) 14:15:55
さすがテレビとインターネットを発明した国だな
191 エヴァーズマン(二等軍曹):2007/03/03(土) 14:16:39 BE:198705029-PLT(12230)
>>187
すげえええええええええええ
感動した
192 貧乏人(西宮市):2007/03/03(土) 14:16:42 BE:241953672-2BP(6070)
某著作権ヤクザ共のコメントを聞きたいな
193 モーオタ(狼):2007/03/03(土) 14:16:45
カスラックなんか言え
194 あおらー(既女):2007/03/03(土) 14:19:59
195 殲10(つよい):2007/03/03(土) 14:20:28
一方、日本のテレビ局は数万本の削除を要請した
196 作家(松本市):2007/03/03(土) 14:29:48
1937年の日本(カラー映像) その2
ttp://www.youtube.com/watch?v=tsp_XvlDjeg&NR
197 作家(松本市):2007/03/03(土) 14:31:06
その1忘れたorz
1937年の日本(カラー映像) その1
ttp://www.youtube.com/watch?v=iU--MS7X0os
1937年の日本(カラー映像) その2
ttp://www.youtube.com/watch?v=tsp_XvlDjeg&NR
198みのる:2007/03/03(土) 14:33:46 BE:5002867-2BP(3020)
一流は違うな、、
199 経営学科卒(和歌山県):2007/03/03(土) 14:35:44
カスラックm9(^Д^)プギャーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
200 通訳(ハングル):2007/03/03(土) 14:35:44
さすがbbcわかってるな
201 噺家(三遊亭):2007/03/03(土) 14:37:55
YouTubeにBBCチャンネル登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/03/news004.html

>>1どころか自分でうpしだすBBC\(^o^)/ハジマタ
202 調理師見習い(市原市):2007/03/03(土) 14:39:46
片山寅之助だっけ?とか言うのが今度落選するみたいだからマシになるかもも試練
203 イラストレーター(プロ):2007/03/03(土) 14:40:04
どんなにbbcマンセーしたって日本のやり方は変わらんよw
204 歯科技工士(葛飾区):2007/03/03(土) 14:40:05
同じ公共放送でも何でこんなに違うの?

やっぱり働いてる人間がチョン以下だから?
205 調理師見習い(市原市):2007/03/03(土) 14:40:21
>>182
多浪か〜爆笑じゃ〜〜
206 ロマンチック(←なぜかとまらない):2007/03/03(土) 14:42:35
>>203
むしろ引き合いにしてるのがNHKという罠
207 鉱夫(九州):2007/03/03(土) 14:43:21
>>182
浪人か〜!爆笑じゃ〜!
208 高専(5年):2007/03/03(土) 14:43:34
どっかのカスラックとは偉い違いだ!
209 派遣の品格(大阪府):2007/03/03(土) 14:44:00
もっと各国の放送局がYouTubeを利用したらいいのに。スポンサーにとっても嬉しい話だろうし。
日本の放送業界が取り残されて各方向からバッシングされるのを祈る。そうしないと放送局もカスラックも動かせないだろう。
210 留学生(インド):2007/03/03(土) 14:46:05
ニュースのストリーミングって日本の局もやってるよな
あれ設備費用掛かるんだし、YouTubeにのっけちゃったら?
211 まなかな(右):2007/03/03(土) 14:49:10
日本の企業は映像配信するとき、ストリーミングで保存できないようにする事ばっかり考えてるから困る
212 のびた(桐生市):2007/03/03(土) 14:50:15
カスラックさえいなければ
213 渡来人(大陸):2007/03/03(土) 14:55:01
オリンピックの生中継みたいなつくりで、
CMを挿入した番組フォーマットを随所に入れとけば、
ようつべに上がってもCM効果があっていいんじゃないの。
214 電気店勤務(新宿区):2007/03/03(土) 14:59:21
>211
ストリーミングで保存ってどういう意味よ。ワケがわからん。
215 鉱夫(九州):2007/03/03(土) 15:02:22
>>214
ヒント:DRM
216 貸金業経営(東京都):2007/03/03(土) 15:03:17
>>214
ようするにキャッシュからコピーしてローカルに保存させないってことだろ
217 西洋人形(ゼンマイ式):2007/03/03(土) 15:04:29
さすがだなBBC
218 漫画家(連載多数):2007/03/03(土) 15:06:13
NHKは見習えつうかそれ以前に恥を知れ
219 電気店勤務(新宿区):2007/03/03(土) 15:08:00
>214-215
ストリーミングって保存しながら同時に再生することだと思ってたからさ
「ストリーミング形式で配信して、保存できなくする」ってことでおk?

保存できるかこれじゃ。もうワケわからん
220 容疑者(所沢):2007/03/03(土) 15:09:51
レッドドワーフ カモーーーーーン
221 留学生(インド):2007/03/03(土) 15:10:12
プロムスうpしろ
222 派遣の品格(大阪府):2007/03/03(土) 15:10:16 BE:1121142-PLT(15152)
NHKも見習えよ
223 ねずみランド(千葉県):2007/03/03(土) 15:13:36
モンティパイソンもOKって事??
224 張出横綱(西):2007/03/03(土) 15:15:50
モンティ・パイソンの王室ネタをエリザベスがおもしろがって、BBCに歌舞伎御免状を与えたんだよな。
お国柄が日本と違いすぎてNHKとは比べられない。
225 理学療法士(左京区):2007/03/03(土) 15:16:25
よく欧米並みにする必要があるとか、日本はまだまだ遅れてるとか言ってるけど
こういう時だけ日本は日本、真似る必要はないよか言うんだろうな
226 黒板係り(1組):2007/03/03(土) 15:19:12
BBCのお子様向けチャンネルのCBBCにAnneって女の子が出てたんだけどメッチャかわいかった。
適当にググレ
227 狩人(真ん中の人):2007/03/03(土) 15:24:16
誰かmarket borad の時の曲をください
最近聞かないんだよなあ
228 ゆうこりん(コリン):2007/03/03(土) 18:09:13
英国人め。オトナだねえ
229 団体役員(和歌山県):2007/03/03(土) 18:11:34
             , -''" ̄``ヽ、
        ,, ' ̄"         ヽ、
       ,/                `ーフ
      ノ,/     __ /   、  l    \ ヽ
.   // !   !.‐ 'l λ`   !' ̄l` ‐l  ヽ \
  ./ ./ ,!  .,! ./| / \   lヽ、 ト  !   〉  ',
 |  /  | |/ _二ニ、. ヽノ._二.__ ヽ|  ,  ,'
.  ̄ ! _ノ,l  l".'´ ,、,、      ,、,、 `/   /  /
      | λ. ヽ      ,     ' イ,7 ./
     .| ,|,! ヽ_\    r─┐    ノ/.イ
     |/l.l /!. ヽ_.   、 .ノ   / |,! .l.l
     / l| .l|  ` t 、___, r'"l  ||  .!
   /  || .|    !ー.、 ,r‐ !|  | _ !
  /   /::| ! .l`,‐'7"!.、  !./.,-|::l !  .!:::::::ヽ!
  ,'  / :::::::::l.| ヽ,/:::::!.  ゚ !  |:: l !   !:::::::::::ヽ
 '  ,' :::::::::::::::!、 ヽ:::::::\ 。!_/ ::::::l !  !:::::::::::::::ヽ
.,′,ノ :::::::::::::::/-\ !-、,-、,-、,-、,- 、,l.l. j、:::::::::::::::::!
.| .〈 :::::::::::::::::::! / ∧|  ' " ヽ‐へ '´ lイ l::::::::::::::::::!
.!  \::::::::::::: l !"'-、 " --―   ‐''ヽ .'┘l::::::::::::/
230 屯田兵(北海道):2007/03/03(土) 18:15:42
考え方がこうも違うとは。
231 元原発勤務(54才):2007/03/03(土) 18:17:24
BBCウェブサイトは充実してて良い
232 海賊(ソマリア):2007/03/03(土) 18:19:44
このアホ死ね。
219 : 電気店勤務(新宿区):2007/03/03(土) 15:08:00
>214-215
ストリーミングって保存しながら同時に再生することだと思ってたからさ
「ストリーミング形式で配信して、保存できなくする」ってことでおk?

保存できるかこれじゃ。もうワケわからん
233 おたく(声優):2007/03/03(土) 18:19:56
BBCはラジオの方もmp3で配信してるしな
nhkは時代の読めないダサい奴らの集まりだな
234 ドラム(赤穂市):2007/03/03(土) 18:20:49
時代錯誤集団だしな>NHK
235 DJ(気仙沼市):2007/03/03(土) 18:22:20
>>225
逆もあるな。
捕鯨とか死刑廃止論とかそういうときは、日本は日本だ押し付けんな白豚ども!
ていう2ちゃんねらーがこういうときだけ日本は遅れてるから欧米を見習え!て言うのが笑えるけど、
どっちも同意だな。
いいとこだけはどんどん見習え、無理な要求ははねのけろ。
236 国会議員(いねむり):2007/03/03(土) 18:25:39
>>235
日本は欧米のいいところだけ取り入れてここまで来たと思うんだが
まぁどれ"いいところ"かは色んな立場の奴がいるから一概には言えないけどな
237 宇宙飛行士(78才):2007/03/03(土) 18:27:09
片山寅之助の選挙区はどこだ
238 舞妓(京都府):2007/03/03(土) 18:29:11
↓ココでBBCとNHKのプラネットアースのDVDの値段比較
239 宇宙飛行士(78才):2007/03/03(土) 18:29:22
岡山県選挙区か
岡山人の民度が判るな
240 高校教師(山口県):2007/03/03(土) 18:30:56
BBC厨サヨ感涙www
241 右大臣(バイト):2007/03/03(土) 18:31:53
>>1
爪の垢を煎じてカスラックに飲ませたいな
242 旅人(館山市):2007/03/03(土) 18:34:01
243 麻薬検査官(大田区):2007/03/03(土) 18:34:45
ようつべの糞画質に文句つける日本のTV局は頭がおかしい
244 おたく(声優):2007/03/03(土) 18:36:47
>>74
(;´д`)
245 おやじ(小遣少):2007/03/03(土) 18:44:12
カスラックは親日外国人が日本の歌をアカペラで歌ってるだけでも警告を出す。
すごい怒ってたよ。
246 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/03(土) 18:57:53
>>1は「うpしていいよ」と解釈したらしいけど、
BBCはアップして良いとは言ってないよな。
むしろ、自分達でアップするから勝手にアップするじゃねぇ、ってことじゃないのか?
247 外来種(貴重):2007/03/03(土) 18:59:30
>>182
あほ稲久しぶりに見たきがする
248 容疑者(所沢):2007/03/03(土) 19:00:34
メディアってこうあるべきだろ
良い作品作ればかえって宣伝になって売れるんだし



糞作品を売って金に替えてる連中は困るけど
249 パート(エステ):2007/03/03(土) 19:02:48
NHK見習え
250 DJ(気仙沼市):2007/03/03(土) 19:02:50
>>245
怒ってたってどっちが?
カスラックが?
警告された親日外国人が?

ていうかもはや、著作権うんぬんはただのタテマエで
ネットをつうじて世界に親日が広まることを阻止するのがカスラックの真の使命なのでは
251 のびた(桐生市):2007/03/03(土) 19:02:57
>>229
メディアちゃんと出てんじゃんw
252 アイドル(アキバ系):2007/03/03(土) 19:44:34
フジやカスとは随分違うな
253 ピッチャー(デニー):2007/03/03(土) 19:46:25
ジャスラックが異常なだけじゃね
254 ブリーター(栃木県):2007/03/03(土) 19:46:41 BE:111078263-2BP(4709)
>>187
これはいいものを見れた
255 くれくれ厨(浪人):2007/03/03(土) 20:22:36
>>254
なんだよえてめぇ!!!!!
(できるだけすごみをもって)
256 新宿在住(二丁目):2007/03/03(土) 20:52:54
NHKでこのニュースやってるw
257 酒蔵(灘):2007/03/03(土) 20:54:33
うむ、懸命な判断だ
258 漂流者(発見前):2007/03/03(土) 20:55:41
BBCはふとっぱらだなー。NHKとは大違いww
259 人民解放軍(訓練中):2007/03/03(土) 20:55:49
>>229
ここまでメディアが出ないとは何事だ
260 竹やり珍走団(茨城):2007/03/03(土) 20:56:07
久々に見ても笑える加藤スッキリで謝罪
http://www.youtube.com/watch?v=wsszrjYYnj4
261 僧侶(右京区):2007/03/03(土) 20:56:17
◆過去番組のネット配信

NHK
 NHK:ネット配信 月額千円で30番組…料金体系検討
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070110k0000m040137000c.html

BBC
 TV放送やラジオ番組を無料ダウンロードできる「BBC Creative Archive」開設
 http://journal.mycom.co.jp/news/2003/08/25/16.html


◆プラネットアースDVD

NHK版
 DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15,960円(緒形拳込み)
 DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11,970円(緒形拳込み)
 DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3,990円
 http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
 http://www.nhk-ep.com/view/11618.html

BBC版
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5,700円)
 http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94
262 医師(福江):2007/03/03(土) 20:56:54
また日本が取り残されていく\(^o^)/
263 空軍(イギリス):2007/03/03(土) 20:57:07
BBCのやさしさは五臓六腑に染み渡るで
264 相場師(小倉):2007/03/03(土) 20:59:50
今までもこれからも日本の放送局には期待できない
英語の番組を抵抗無く見られるようになるしかないな
265 宇宙飛行士(78才):2007/03/03(土) 21:01:09
>>264
抵抗なく見りゃいいじゃん。
BBCでもCNNでも。
まだ敵性言語とか思っちゃってんのww?
266 事情通(奈良県):2007/03/03(土) 21:02:06
267 空軍(イギリス):2007/03/03(土) 21:02:06
JASRACのものですが
268 人民解放軍(訓練中):2007/03/03(土) 21:07:24
269 パート(秋葉原):2007/03/03(土) 21:08:45
BBC映像をyoutubeにうpすると、抽選でビッグベンの時計の針が当たるって
本当ですか?
270 バイト(カラオケ店):2007/03/03(土) 21:12:15
一方NHKはスプー動画を削除した
271 留学生(シンガポール):2007/03/03(土) 21:12:50
カスラックまじ日本の恥だから、日本語の警告文消せよ。
272 会社員(新宿区):2007/03/03(土) 21:13:42
馬鹿じゃねーの?
許可するのもしないのも
権利者の勝手ですからw
宣伝効果がどうのこうのとか
利益がどうのこうのとか
お前らが口出しする事じゃありませんからw

JASRACの陰謀だ?
電通の陰謀だ?
おめでてーなw

273 俳優(天童市):2007/03/03(土) 21:15:47
>>272
負け組博報堂乙
274 栄養士(54才):2007/03/03(土) 21:17:52
俺も前から宣伝になると思ってました。
削除依頼してる日本のTV局とかは馬鹿だね。
先見の明がない。
275 組立工(山梨県):2007/03/03(土) 21:21:49
おまえらが著作権語る資格なんてないんだよ
著作物作れない一般愚民どもはだまってろ
276 ドラム(赤穂市):2007/03/03(土) 21:24:14
NHK「俺の物は俺の物、「みんなの歌」も俺の物」
277 造船業(神奈川県):2007/03/03(土) 21:28:26
>>261
ボッタクリもいいとこだなwwwwwwwwww
278 漫画家(連載多数):2007/03/03(土) 21:30:41
強奪した受信料で番組作りそれをボッタクリな値段で売りつける追い剥ぎ放送協会に爪の垢でも飲ませてやりたい
279 舞妓(京都府):2007/03/03(土) 21:31:16
>>261
緒形拳のシーンは何のためにあるのか分からない。
ただただ現地でポエムを語るだけだし。
280 チャイドル(五所川原市):2007/03/03(土) 21:34:25
>>187
きれいな街だな
281 ドラム(赤穂市):2007/03/03(土) 21:34:29
BBC版日本語字幕付けて売ってくれないかな
282 留学生(瀋陽):2007/03/03(土) 21:34:55
日本てネット普及率は凄いのに、いまいちコンテンツはぱっとしないよね。
283 ピアニスト(漂着):2007/03/03(土) 21:38:24
NHK見てて、いい番組だったなあと思っていると
最後のテロップにBBCという文字でる今日この頃
284 渡来人(半島):2007/03/03(土) 21:44:11
>>187
これの二年後に戦争がはじまるんだもんなぁ
すげーな
285 建設作業員(港区):2007/03/03(土) 21:49:40
>>235
その点俺は死刑廃止派でもあるから、気持ちよくこのスレにかけるw
286 序二段(日下部):2007/03/03(土) 21:51:17

とりあえず、死刑廃止論者は死刑にしようか。
287 山伏(岐阜県):2007/03/03(土) 21:55:12
一流メディアBBCはトップニュース扱い
http://news.bbc.co.uk/
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6414445.stm

「Sex slave」という過激な言葉を使って 完全にjap叩きに入ってる
一流メディアも太鼓判を押す従軍慰安婦の存在に
便所の落書きで陰湿な陰口しか垂れ流せないのがjapWWW
288 僧侶(右京区):2007/03/03(土) 21:58:13
>>287
その根拠が河野談話しかないんだからな。
公式に否定し証拠について言及した新たな政府としての見解を発表できれば終了。
289 気象庁勤務(沖永良部):2007/03/03(土) 22:11:04
ドキュメンタリーとコメディーきぼん
290 神主(石川県):2007/03/03(土) 23:01:05
BBCはケツの穴が広いよな
291 少年法により名無し:2007/03/04(日) 00:22:05
BBCかっけー
292 機関投資家(ヒルズ):2007/03/04(日) 02:13:08
NHKにBBC様の爪の垢煎じて飲ませてやりたい
無理やりにでも飲ませてやりたい
日本て本当に腐ってるな
293 動物愛護団体(佐伯区):2007/03/04(日) 02:19:34
>>292
民業圧迫って叩かれるもん。
ネットのNHKニュースですらかなりの紆余曲折があった。
294 タイムトラベラー(アメリカ):2007/03/04(日) 02:27:51
>>293
そういやNHKが24時間のニュース専門チャンネル新設しようとしたら
民放が民業圧迫だって猛反対してたな。ホント民放はクソだわ
295 小学生(三重県):2007/03/04(日) 02:35:58
JASRACには滅びて欲しいよ(´・ω・`)
296 イベント企画(瀬戸市):2007/03/04(日) 02:39:33
受信料を取って製作してるNHKが、その番組の著作権をフリーにしないのが解せない。
そればかりか、番組DVDを法外な値段で販売するに至っては、もう死ね、と。
297 美容師見習い(佐賀県):2007/03/04(日) 02:41:45
中国人には無料提供
298 留学生(モンゴル):2007/03/04(日) 03:00:31
>>296
法外なってほど高くないだろ。
それに番組で儲けられればその分番組に回せる予算増やせるじゃん。
299 高校教師(山口県):2007/03/04(日) 03:02:44
CM禁止のNHKじゃ「広告付き番組を配信」して収入増を図るなんて出来ないからな。
300 解放軍(千葉県):2007/03/04(日) 04:14:12
【家電】操作の難しさ?コピーワンスを敬遠? DVDレコーダー普及進まず大不振★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172942110/
301 :2007/03/04(日) 04:20:55
1937年 京都の桜 (カラー映像)
http://www.youtube.com/watch?v=mt0aapK6gnU&mode=related&search=
302 ツアーコンダクター(千代田区):2007/03/04(日) 06:33:37
>>298
>>261

どう考えても法外ですな
つーか、徴収金でつくってるのだから、日本人にはタダでやれっての
著作権者は、日本国民じゃねーのか?
それが嫌だから、国営じゃなくて公共とか曖昧な名称なのだろうな
料金義務化したら、国営にしろよ

日本にいる外国人も料金徴収されているのだろうか?
んなわけねーか
303 ハンター(新潟県):2007/03/04(日) 07:45:37
NHKがこのニュース流す意味は何だろ。マゾなのか?
304 まなかな(右):2007/03/04(日) 08:37:08
BBCのネットラジオ毎日聞いてる。
日本の話題が出るとなぜかにんまりする。
305 日本語習得中(まだ3級):2007/03/04(日) 08:59:52
japanoramaでデーモン小暮閣下やHGを出すだけあるな。
306 派遣の品格(大阪府):2007/03/04(日) 17:00:16
>>302
日本だと民業圧迫だの採算性がどうのと叩かれるからね。

>>303
インターネットにもっと進出したがってるからその布石かも。
307 国会議員(いねむり):2007/03/04(日) 22:31:38
BBCはわかってる
308 ソムリエ(川崎市):2007/03/04(日) 22:37:19
ZEPのBBC Liveを丸ごとうpしてくれ
309 張出横綱(東):2007/03/05(月) 00:04:11
310 乳母(埼玉県)
オランダ、ファイル共有を合法化し、トラフィックへの課税を検討中http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070131_holland/