【あぁ?】 「子ども家庭省の新設を」 野田聖子 復党後初の代表質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ф 九十七式ヘタレリーマン ф
野田聖子氏が復党後初の質問「子ども家庭省」の新設訴える


衆院予算委員会は23日午前、安倍晋三首相や柳沢伯夫厚生労働相らが出席し、雇用・労働
問題などに関する集中審議を行った。昨年末に自民党に復党した野田聖子氏が質問に立ち、
「子ども家庭省」の新設を訴えるなど、政府が総合的な少子化対策に取り組むよう首相に迫った。

約1年に及んだ無所属時代は委員会で質問に立つ機会がなかった野田氏は久々の登場。
自らの復党には一切ふれず、ライフワークとする少子化対策に多くの時間を割いた。

また野田氏は、憲法改正に意欲を示す首相に対し「もう少し個人、人の暮らしにのっとった取り
組みも必要ではないか」とも指摘。最後は首相に向かって「お互い子供はいないが、すべての
子供が自分たちの子供ととらえてがんばってほしい」と笑顔で語りかけた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/40463/
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:45:42 ID:EOneX3Vf0
 こんな糞スレおれは3でいい


↓>>2はお前にやる
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:45:43 ID:NYGeXYE10
自分で幼稚園でも作ってやってください
国会はままごとをする場所ではありませんワロタ
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:46:13 ID:haZuY6Vx0
鼻フンガーはまた無意味な官僚の溜まり場を作ろうとしているのか
さっさと氏ね
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:46:53 ID:AVJ/7qwd0
なんでいきなり省なんだよ
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:47:01 ID:P6xHhFjD0
おまえ、子供生めよ
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:47:23 ID:R7T08YiL0
利権組織
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:47:24 ID:IrGQbF8g0
子ども家庭省(笑)

子どもニュースの企画か何かですか?
本気で作りたいんならそれらしい名前にしとけよ、本当は作る気ないんだろ?
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:47:24 ID:QKZK8jUh0
>1
「〜庁」ではなくて、いきなり「〜省」ですか!?
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:48:18 ID:Tr5uSMED0
まぁ存在感は示したな
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:48:40 ID:tICWnlyk0
少子化は推進すべきだ。いったん人口を5000万人くらいに減らして、そこからまた一気に
高度成長を目指すべき
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:48:45 ID:ugHoqCvW0 BE:594851459-2BP(180)
んなぽんぽこ省を作れるか
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:49:10 ID:sFVVpg0xO
自分の事からやれよ 一番向いてない
大家族の母のが説得力ある
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:49:08 ID:2puUSnlm0
防衛省だって「省」になるのに何年掛かったと思ってるんだ。
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:49:14 ID:FXtRowl40
子ども銀行
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:49:16 ID:X9AwrKRH0
生で中出しショウも作って!
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:49:32 ID:1xJAlqCc0
野田聖子氏ね
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:50:16 ID:f0Za2TSQO
ミンスの脳内大臣に子ども大臣っていたな。
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:51:10 ID:YJW+9KGdO
さすがジェンダーフリーに10兆円かけてる国は
違いますなぁー(^ω^)
20アニ‐:2007/02/23(金) 12:51:19 ID:8QDVWOYB0
しましょうこのくせに生意気だ
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:51:29 ID:HoNVp1Of0
小さな政府の方向で進んでるときに
なんで与党議員がいきなり反対方向の提案こくんだぜ?
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:51:41 ID:flT6e7Vh0
女ってなんで漏れなくバカなんだろうな
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:52:37 ID:25u/Y0760
えらく発言力あるじゃねーか
どんだけ執行部の便所こなしたんだよ
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:52:52 ID:PJIgKTIB0
厚生省と労働省を一緒にしちゃったからあちらを立てればこちらが立たずになっちゃうんだよ
文部省と科学技術省と一緒、あほな行政改革論で日本はおかしくなった
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:53:10 ID:IghhHlLCO
子供だろ。漢字も書けないのか
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:53:24 ID:o0hLKIle0
子どもじゃなくて子供だろ
ちゃんと日本語使えよ
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:54:01 ID:flT6e7Vh0
>>24
労働省なんてあったっけか?
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:54:50 ID:9q+dIQTE0
「子ども」と書く奴は信用できない
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:55:53 ID:LROjyaHN0
>>1
無駄に税金使いたいだけだろ
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:56:55 ID:sKXTOAD00
自分が大臣になれるとでも思ってるんですか?
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:57:43 ID:Tr5uSMED0
避妊禁止令を発動しろ
32チン顧問 ◆Analh6G9AA :2007/02/23(金) 12:58:26 ID:AGR6+hJiP BE:900037297-PLT(15555)
文部科学省でいいだろ
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:59:31 ID:CF/5y6BVO
あ?
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:59:54 ID:C9DnsTv9O
なんでいきなり省なんだよ
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:00:06 ID:Zz7I5Co70
どこの社民党議員の発案だよ
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:01:15 ID:Pp+iRYLY0
消防のとき、そうじ大臣だった漏れ様がきますたよ。
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:02:32 ID:r/OIq1L90
この人子供いるの?
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:03:26 ID:XtagT6740
コモド家庭省なら歓迎なんだけどな
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:04:15 ID:vC3zGDId0
大臣ポストを増やして座ろうとしてんじゃねーよゴミが
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:04:18 ID:BO2is63y0
省庁作って少子化対策w
早く消えてくれないかなコイツ
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:05:25 ID:9NF498Ea0
厚生省と労働省に戻せばいいだろうがアホ
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:05:34 ID:AsD7bZdY0
つまり女議員にも天下り先を作れってことだろ?
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:06:05 ID:9q+dIQTE0
>ライフワークとする少子化対策

まず自分自身の少子化対策を
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:06:58 ID:uhyPIoIw0
不妊ってヤリマン中絶女の自己責任だろ
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:07:23 ID:0zSAKQ0Q0
また女が優遇されるのか
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:10:37 ID:028KdUcNO
これだとニートひきこもり省もありだなw
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:11:27 ID:k7fiX5y/0
産んでから言え
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:13:09 ID:kIULjK1P0
> すべての子供が自分たちの子供ととらえて

次はこれを問題にされそうだなw
国のために子供を利用する気だ、戦前に戻す気か!
とかなんとか。

あーもう、順調に腐ってるな……
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:13:10 ID:jk7eczED0
少子化対策なんて
環境作りも大切だが、不妊治療に支援してやれよ。そっちのほうが大切
毒女とかを作らせる気にするのは大変
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:13:56 ID:OQRiuRku0
バカ女へ向けてのあからさまなパフォーマンスでワロタ
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:16:10 ID:GsH7WUft0
学級会でやれ!!!!!!!!!!!!!!!
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:16:56 ID:SgZ0n92O0
産まない機械が偉そうなこと言うな
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:17:02 ID:bb3ywm3mO
利権作りに必死な奴ってなんなの?
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:17:57 ID:zaaJd5XU0
よくわからんが教育テレビでやれ
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:19:48 ID:HsfeLl53O BE:411147656-2BP(5160)
厚生省でいいじゃん
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:20:02 ID:vMr0a8g20
不妊治療しても産まれてくるガキは障害児の可能性高いし。
高齢出産のうえ不妊治療だろ。

若くて産んじゃった子を何とかする捨て子バンクの方が
まだましだと思うな。
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:20:33 ID:miLXMa7bP
子供がいないやつが少子化対策どうのこうのいうなよ。
人権に関わることかもしれないが究極的には高卒が教育問題語るのと同じだろ。
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:22:32 ID:9q+dIQTE0
後者の方が高校までは教育受けてるだけマシ
59名称未設定:2007/02/23(金) 13:29:12 ID:IcwO1lp50
>>1
「子ども家庭省」の新設訴える
  ↓ 翻訳 
あたしをそこのトップにしろ
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:30:17 ID:VgDX5eJi0
「朝まで生テレビ」 2月23日(金)深夜25:20〜28:20 生放送

「激論!“女”が変える日本!」
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/program.html

パネリスト:
片山さつき (自民党・衆議院議員、党広報局長)
古屋範子 (公明党・衆議院議員、党政調副会長)
小宮山洋子 (民主党・衆議院議員、党男女共同参画担当大臣代理)
福島みずほ (社民党・参議院議員、党首)

雨宮処凛 (作家)
アレズ・ファクレジャハニ (東京外大大学院研究生、イラン)
大高未貴 (ジャーナリスト)
荻原博子 (経済ジャーナリスト)
小沢遼子 (評論家)
櫛渕万里 (NPOピースボート共同代表)
坪谷郁子 (東京インターナショナルスクール代表)
遙洋子 (タレント・作家)
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:33:58 ID:w0yXLllaO
やめろよー
冗談が過ぎるぞー

そんな馬鹿な事言わないだろー
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:35:06 ID:0C6lkHDyO
ネーミングセンス最悪
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:37:02 ID:NQyfcG8C0
もうヤケ起こしてるだろ。
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:37:05 ID:G1b7A3xJO
子供と動物がウケるのはテレビだけだぞ
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:38:44 ID:+5d0gEV40
また はこもの か
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:43:24 ID:uMnZDJEt0
いい加減、自分らが国民から相手にされない理由を
野党は自覚したほうがいい
67番組の途中ですが名無しです
AMAKUDARI SAKIゲット!!!!